[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/13 03:24 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Civilization6 (Civ6) Vol.79



1 名前:名無しさんの野望 [2018/12/21(金) 19:46:08.15 ID:M5KzJsWQ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売予定

・関連スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.78
egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543639184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

700 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 19:35:56.47 ID:s63AiBAea.net]
新ユニットに胸甲騎兵いるしUUは代替でハッカペルかなぁ
ただスウェーデンも騎馬系UUとなると公開済みの文明含めて5つになるしさすがに多すぎるかな?
Civ6の開発はマイナー好みなとこあるからSタンクとかグリペンの可能性もありそう

701 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:08:40.10 ID:k9EuXHb50.net]
核打って世界中荒廃させようと思ってもそこまで研究進む前に飽きちゃうな

702 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:35:35.04 ID:24Oh0Jwq0.net]
研究もそうだけど核はプロジェクトがゲロ重すぎてネタとしても使いにくいレベル

703 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:59:48.14 ID:aKj//rdp0.net]
>>682
槍銃兵(Pike and Shot)の代替で何かをグスタフ・アドルフ要素としてUUで入れてきたりするかも
たしか産業時代以前のユニットでUUが1つも配置されてない軍事ユニットってこれだけだったと思うし

704 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 21:01:29.91 ID:aKj//rdp0.net]
あ、あと攻囲も除いてか

705 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 21:41:08.74 ID:LPmYxMHZd.net]
>>685
侍が槍騎兵の代替に

706 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 21:52:23.79 ID:l9bC7dYQ0.net]
侍には刀ブンブンさせたいんだろうけどより史実に近づけるなら槍銃兵の代替UUってのもアリだな
槍衾と火縄銃のセットみたいな感じで

707 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 21:52:41.77 ID:r2JfV4rdd.net]
槍騎兵?

708 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 22:49:15.22 ID:9UMBUgzj0.net]
それ騎士では?



709 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 23:40:04.15 ID:HfBiS+WS0.net]
騎馬の機動力とライフル銃の威力…
さっと近づいてパッと撃ってさっさと逃げたら最強やろ 彡(^)(^)

710 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/15(火) 23:49:17.02 ID:ga6b1CKs0.net]
たまには鉄砲足軽とかでもいいんだけどな

711 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:00:36.23 ID:jeMZ5zDP0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=cdaApZ316Qg

712 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:07:50.95 ID:x7JlYSKx0.net]
おー槍銃兵代替正解だったね
とはいえ対騎兵ユニットのUUって正直作らん気がするなぁ、だからUUが必要なのかもだけど

713 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:09:15.87 ID:XWJD4CDj0.net]
大英博物館が発掘物のテーマ化で、こっちが傑作のテーマ化か
ノーベル賞を争うってなんか面白そう

714 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:11:44.47 ID:gqcbuH390.net]
もっと科学に強い能力になると思ってたが意外にも文化勝利向けの文明だったな

715 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:12:02.61 ID:ala2vXXr0.net]
時代スコアのとこのカロラインのイラスト
顔が活き活きしてて良いなww

716 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:12:37.60 ID:X29cWsFu0.net]
クリスティーナさんもうちょっと美人にしてあげて

717 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:13:55.64 ID:qtfwRwpud.net]
直接ビーカーは出ないけど偉人獲得で科学もカバー出来るのでは

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:16:08.46 ID:XobnCwWt0.net]
まだこりゃつええわっていう文明は出てない印象だな



719 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:17:43.26 ID:x7JlYSKx0.net]
>>698
というか初っ端からこっち睨みつけながら指なめるの何とかして

720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:19:21.08 ID:qtfwRwpud.net]
美人以前にパッと見ロン毛の男にしか見えない

721 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:20:54.72 ID:ala2vXXr0.net]
>>700
マンサ氏猫大好きさんとパチャクティは十分にやべー文明と思ったけどそうでもないんかな

722 名前:名無しさんの野望 [2019/01/16(水) 00:26:44.81 ID:nGm+NfxV0.net]
クリスティーナさんって生まれたときに男と間違えられたり、体毛濃かったり、女の愛人いたり性なんとか障害だか症候群の疑いあるんでしょ

723 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:30:18.98 ID:gqcbuH390.net]
>>703
マンサ氏は最序盤乗り切れば全部金の力で解決できる程度には強いと思う
インカはプレイせずとも分かるレベルのクソOP

724 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:44:33.37 ID:5v4QJQpW0.net]
ムーサは古代スタートなら割と勝ち筋多い希ガス。

725 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:45:18.43 ID:gqcbuH390.net]
カロラインは残っている移動力ポイント1つにつき戦闘力が+3されるのか
槍兵ユニットは微妙扱いされてきたがこれかなり強いのでは
もとから移動力3持ってるから昇進と大将軍ボーナス合わせれば最大+15まで上がるじゃん

726 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:49:20.39 ID:jeMZ5zDP0.net]
■ 文明 《 スウェーデン 》
■ 指導者 《 クリスティーナ 》
■ 文明UA 《 ノーベル賞 》
 ◇偉人の獲得により外交的支持+50
 ◇工場からさらに大技術者ポイント+1
 ◇大学からさらに大科学者ポイント+1
 ◇ゲームにスウェーデンが存在していると
   世界会議に産業時代のコンペが3つ追加
■ 指導者UA 《 北方のミネルヴァ 》
 ◇傑作スロットが、3つ以上の建造物と2つ以上の遺産にて
   スロットを全て埋めると自動的にテーマ化される
 ◇政府複合施設にUB女王の図書館を建設可能
■ UU 《 カロライン 》(代替: 槍銃兵)
 ◇近攻/55 移動/3
 ◇未使用の移動力ごとに戦闘力+3
■ UB 《 女王の図書館 (Queen's Bibliotheque) 》
 ◇政府複合施設の建造物(第2段階)
 ◇ターンごとに大芸術家ポイント+2
 ◇ターンごとに大著述家ポイント+2
 ◇ターンごとに大音楽家ポイント+2
 ◇傑作(書物)スロット+2
 ◇傑作(音楽)スロット+2
 ◇傑作(芸術)スロット+2
 ◇総督の称号+1
■ UI 《 野外博物館 》
 ◇スウェーデンの都市が建設された地形の種類
   (雪原/ツンドラ/砂漠/平原/草原)ごとに文化力+2、観光力+2
 ◇都市の忠誠心+2
 ◇1都市につき1つしか建設できない
 ◇野外博物館のあるタイルは交換できない

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:56:54.59 ID:5v4QJQpW0.net]
>>708
癖がなく普通に強いな。脳筋プレイ以外の勝ち筋が多すぎる。

728 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:56:55.36 ID:kvf9sFbk0.net]
顔がムカつくから見かけたら滅ぼすわ



729 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:58:13.81 ID:DhIlFH5U0.net]
ツンドラ近くに砂漠とかちょいちょい見かけるし意外と有用そう

730 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:58:40.59 ID:ILIJ778N0.net]
ぱっと見だけでもイギリスに真っ向女のケンカ売りに行くのか

731 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:59:56.29 ID:YdrmydPS0.net]
イギリスの大英博物館が世界の工場に変更になって能力が変わって
スウェーデンに旧イギリス能力に近い能力が付いたのか
そういやアメリカもワイルドカードスロットの数に応じて毎ターン外交的支持を得る能力に変更されてたな
アメリカは拡張出るたびに能力変わってるな…

732 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:05:04.69 ID:DhIlFH5U0.net]
アメリカは現在世界支配してるのにゲームでは弱いって感じだし修整はやむなし

733 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:09:22.46 ID:jeMZ5zDP0.net]
女王の図書館がスロット6個あって自動テーマ化は壮観だな
野外博物館はこれ、違う地形のタイルに都心建設するごとにパワーアップか
わざわざ都心のツールチップ見せてるのは

734 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:14:21.99 ID:5v4QJQpW0.net]
イギリスとアメリカは仕様変更大杉。
日本はネタ扱い大杉。
苛烈王もう少し強化してやれよ。中途半端に強化されたからネタ枠

735 名前:ですらなくなった。 []
[ここ壊れてます]

736 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:29:53.76 ID:yGpaXBIb0.net]
日本くんは今回もだめだったか…

737 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:35:09.53 ID:x7JlYSKx0.net]
アメリカは下手に原作再現すると大変なことになるのが困り者
日本は「そう来たか」って感じはあるけど(BNWの魚釣りを除く)アメリカはアメリカ人にはどう思われてるんだろ
仕様変更が多いってことはやっぱりしっくり来てないのかな

738 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:41:12.59 ID:dpryZ2kM0.net]
日本の仕様変更ってどこでわかるんです?



739 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 02:32:15.68 ID:eNNG6hhnF.net]
アメリカが弱いとかエアプかよ

740 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 02:59:12.55 ID:PHoyfUHn0.net]
北条さん弱いよー

741 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 04:48:19.13 ID:LXlwUMxV0.net]
一番まともな明治維新がしょうもない能力に変わってそうで怖いわ

742 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 05:44:35.04 ID:0RZfik3C0.net]
>>718
無印:速度が遅くないと何か使えねーなー

RaF:いけているでぶだな

GS:これは…すこ!
とか。

743 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 05:46:50.54 ID:0RZfik3C0.net]
兵営を都心に隣接出来て、全ての区域が隣接ボーナスだして、アピール低下もなくて、聖地と兵営と劇場広場は人口とは関係なく作れるなら強いかも。

744 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 06:59:42.70 ID:cApXAh0Wd.net]
なんだタダの妄想か

745 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 08:29:22.99 ID:d9I7/+Nh0.net]
今作に限らずスペックインフレで初期メンが弱体化するのはあるあるだから、テコ入れはしてほしいね

746 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 09:16:31.72 ID:jQeb4J1H0.net]
>>724
兵営の都心隣接はいいかもね。

747 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 11:25:41.69 ID:nMzH4jKUa.net]
北条の時代なら劇場こそを貴族屋敷にしろっつう

748 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 17:52:19.86 ID:kxbgUy2W0.net]
資源の備蓄上限に兵営がかかわるようになって兵営の価値が上がる分
北条さんは現状維持のままでも普通に強化だな
いくつか有るらしい調整点は不明だけど



749 名前:名無しさんの野望 [2019/01/16(水) 18:01:11.32 ID:5tSL2yBFa.net]
神風に嵐耐性付与とかじゃね?

750 名前:名無しさんの野望 [2019/01/16(水) 19:26:29.78 ID:UVw02uBi0.net]
ノーベル賞って3部門あるって言ってたから科学有利なわけじゃないのか

751 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 19:28:02.39 ID:aNxslj9J0.net]
>>730
やべえ海を眺めてると力がわいてくる謎能力を鑑みると嵐の間戦闘力+5とかやりかねんぞ

752 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 19:30:16.64 ID:1Cus5t210.net]
そもそもノーベル賞って何で争うんだろ
個人じゃなくて文明が表彰されるのか?

753 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 20:14:43.38 ID:AMbqp2Bn0.net]
つか平和賞も期間内に稼いだ外交的支持ポイントの量で競ってるけど
スウェーデンが大将軍と大提督の獲得で稼いだポイントで1位かっさらったりするんだろ

754 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 20:17:12.03 ID:ZGk9o8E30.net]
文明単位だね
紹介ムービーに出てるのは平和賞で、Diplomatic Favorを多く稼いだ文明が偉人を得るとある
他の2賞は科学賞と文化賞なんじゃないかと予想

755 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 20:39:23.62 ID:AMbqp2Bn0.net]
>>734
平和とはいったい…

756 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 20:48:04.49 ID:AMbqp2Bn0.net]
やべえ自分のレスだよ

757 名前:名無しさんの野望 [2019/01/16(水) 20:52:22.03 ID:5tSL2yBFa.net]
一人マルチとかレベル高いなオイ。というかリークされてるのであと残ってるのってどんなん?今回魅力的な文明と拡張だしどっちにしろ買うが

758 名前:名無しさんの野望 [2019/01/16(水) 21:11:17.36 ID:UVw02uBi0.net]
イギリスフランス共通の指導者とオスマンとフェニキア



759 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 21:26:28.65 ID:LRg5kWEy0.net]
3拡張目は名作という法則を信じろ

760 名前:名無しさんの野望 [2019/01/16(水) 21:38:38.73 ID:5tSL2yBFa.net]
>>739 オスマンはなんとなく強そうな感じする。フェニキアは知らん。共通指導者は汎用

761 名前:系なのだろうか? []
[ここ壊れてます]

762 名前:名無しさんの野望 [2019/01/16(水) 22:06:40.82 ID:UVw02uBi0.net]
スコットランド偉人とりやすいし科学勝利も行けそうじゃない?

763 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 22:52:33.07 ID:0RZfik3C0.net]
日本とアメリカと中国の指導者交換出来るようにして欲しい。
イギリスとカナダとオージーとクリーとアメリカも。

764 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 23:07:48.82 ID:cRrysyGr0.net]
アメリカの執権にして敬虔なるキリスト教の徒である北条時宗よ
貴方の民は均衡の大切さを理解し、気高きP-51マスタングは教養と確かな精神を得るであろう。

765 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 23:24:04.79 ID:0RZfik3C0.net]
そしてあなたの国を見るために世界中から人々が訪れるだろう。
グッドラック、ミスターゼルダファンボーイ。

766 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/16(水) 23:25:46.46 ID:aNxslj9J0.net]
光あれ

767 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 00:04:21.63 ID:S5ctC02z0.net]
遺産はモヘンジョダロか
住宅と快適性と洪水対策

768 名前:名無しさんの野望 [2019/01/17(木) 00:04:56.58 ID:0SRSrKYWd.net]
6からの新参です

悪名高い指導者が出ることもある?
ヒトラーとか

あと敵として時宗が出て来ないけど何故だろう



769 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 00:08:40.94 ID:IwIx2lx60.net]
新遺産は残りインドの寺院っぽいやつだけか
再来週からは遺産公開タイムには何か別の物でも公開するんだろうか

770 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 00:12:52.45 ID:S5ctC02z0.net]
>>748
何を言ってるんだ?

771 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 00:23:12.23 ID:rTKFrTf10.net]
>>748
文明指定すればでてくるよ!
あと悪役枠としては
過去作ではスターリン、毛沢東が出た。
今作では悪役枠(多分)としてはフェリペ2世、ヴィクトリア、赤髭、チンギス・カン、(テディ)くらいか。
なお現実世界と違って伝統的にガンジーが悪役w「ニュークハッピー」だからw

772 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 00:46:46.55 ID:ZhN3sPTK0.net]
悪ってなんだろうな
生贄かましてたモンちゃんとか略奪こそ日常のハーラルさんは悪名なんかな

773 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 01:01:55.85 ID:rTKFrTf10.net]
モンちゃんは同大陸ならおとなしめだし苛烈王はネタ枠(「海の暴君」)だから。
おシャカ様は人格者になったと思うw大将軍1人採用して(大)軍団作っておけばあんまりキレないし。

774 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 01:04:57.21 ID:Pu84DJccd.net]
会話になってなくて草

775 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 01:10:54.23 ID:urpHTofl0.net]
>>748
他所からみれば「悪名高い」人物もいるが、文明を代表する偉大な指導者しか出ない
ヒトラーは欧州で販売が出来なくなるので絶対に出ない

AI文明はランダム選出なので自分が時宗でなければそのうち出る

776 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 01:15:19.08 ID:jAs9RB9f0.net]
神の災いことアッティラさんがうずうずしてるぞ

777 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 01:18:35.34 ID:rTKFrTf10.net]
教皇レオ3世が止めるのだろうか。

778 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 01:52:28.58 ID:jIIcvavk0.net]
余程の神調整でもない限り今回はセールまで待つ事になると思うからそれまで寝る



779 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 02:00:47.87 ID:tYiIKk680.net]
日本文明の偉大なる指導者、大本営の登場が待たれる

780 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 02:55:54.93 ID:rTKFrTf10.net]
常に暗黒時代か。忠誠度さえ制御できればピーキーで強いかも知れない。

781 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 03:11:13.47 ID:Q/fy2K5e0.net]
指導者UA「大本営発表」
敵ユニットを倒した際に発動するゴールドや啓示等のボーナスが隣接しただけで表示される

782 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 06:56:15.54 ID:BjUkl1JRd.net]
はいはい面白い面白い

783 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 07:12:35.91 ID:RdsYVftja.net]
おもしろいか?

784 名前:名無しさんの野望 [2019/01/17(木) 08:37:25.09 ID:0SRSrKYWd.net]
>>758
敵も

785 名前:選べたのか! []
[ここ壊れてます]

786 名前:名無しさんの野望 [2019/01/17(木) 09:43:40.56 ID:jYFBtF0x0.net]
カナダの紹介動画で流れてるBGMって国歌?すごくいいね
テンションの上げどころがわからない日本とか見習ってどうぞ

787 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 10:03:24.92 ID:qINYW8tAH.net]
日本も原子力時代のやつはサイバーパンク的な感じで好きなんだけどな

788 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 10:06:53.32 ID:yPWEvcNZ0.net]
>>761
味方に誤情報が表示されそう。



789 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 11:28:46.20 ID:RUQvCfY2d.net]
指導者 桂歌丸

790 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 14:40:54.51 ID:MDOKxVjVa.net]
次の拡張はなんか文化系の文明ばっかりで刺激が足りんな
まあ大正義オスマン帝国控えてるし戦争屋がゼロってことは無いと思うが

791 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 15:01:17.83 ID:VAxop26E0.net]
戦争屋は使ってて楽しいから良いや
最近は暴れ回って飽きたらやめるプレイしかしてないから尚更

792 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 15:16:27.51 ID:N2odddGi0.net]
オスマン帝国は経済軍事文化全てにおいて当時最強クラスだったからどの要素メインで出てきてもおかしくないんだけどな

793 名前:名無しさんの野望 [2019/01/17(木) 16:26:34.24 ID:i+H+7I6a0.net]
宗教国家が出てきてないからオスマンがイスラム枠になる可能性もあるのかな
最後の拡張一番の目玉がぶっ壊れてないわけないからいいけど

794 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 16:34:32.99 ID:bole/ZLA0.net]
ハンガリー→制覇
マオリ→文化
カナダ→外交・文化
インカ→万能
マリ→万能
スウェーデン→文化・外交・科学?

たしかに偏ってるな、そして科学勝利枠が見当たらない、まさかスウェーデンとか言わないよね?

795 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 16:42:59.51 ID:h/zsm9Vga.net]
ハンマーの暴力文明はドイツで終わりなんだろうか…

796 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 16:45:11.98 ID:YSnELGMq0.net]
オーストラリアもそうともいえなくもない

797 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:16:33.10 ID:FY2JC2Nqa.net]
天変地異ってオフに出来るのかな
拡張のテーマが自然環境ねぇ…
シムシティでも天災は切ってたわ

798 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:38:03.54 ID:rTKFrTf10.net]
デフォルトでハンマー高めのドイツ、オランダ、インドネシア(海限定)、日本(上級者限定)
任意のタイミングで2倍のオージー&スコッチ



799 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:05:28.02 ID:GwAW1q7ya.net]
>>777
任意のタイミング(常時)

800 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:06:15.90 ID:IwIx2lx60.net]
デメリットだけの天災と違ってGSの天災は長い目で見ればボーナスにもなるものと気を付ければ防げるものって感じだから
エジプトの能力どうなるのかねぇ
エジプトはナイルの賜という言葉にふさわしい能力に変更されるとか言われてたと思うが
洪水のデメリット無視してボーナスだけ受け取れるようだったらなかなか楽しそうだけど
災害強度は5段階から設定できるのでおそらく災害発生率0も設定可能と思われる

801 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:08:37.27 ID:pA4fIZBmM.net]
ほうほう、ありがとありがと

802 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 20:53:32.28 ID:rTKFrTf10.net]
お父さんが死ななくても済むような世界をw
娘さんは拡張ごとに美人になっていくので。

803 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/17(木) 21:01:11.35 ID:d/0xMjsX0.net]
何のエロゲーだ

804 名前:名無しさんの野望 [2019/01/17(木) 21:23:22.46 ID:MrDX3kPH0.net]
そういやオスマンは固有の総督だったけ

805 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 00:37:37.73 ID:65TsTWwR0.net]
今までの傾向だとこの拡張で公式の新文明は打ち切りになるんだよね?
ビザンチン出てこないのは少し寂しい

806 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 00:40:16.39 ID:3c99Nh5Y0.net]
なんかペース速すぎるからあと一回あるとしか思えんのよ

807 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:04:18.35 ID:hziDDqzZ0.net]


808 名前:Civilization6.1とかで追加されるのだろうか?
オスマンと東ローマ帝国はかぶると判断されて無しだろうか?
偉人(大商人)に東ローマ皇帝がいるので多分出ると思いたい。
偉人として指導者が登場した場合やシナリオで登場する場合参加があるので(モンゴルとかオスマンとかスウェーデンとか)。
[]
[ここ壊れてます]



809 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:06:59.13 ID:rfofLk+v0.net]
5では全世界マップの時にビザンチンと被るからって理由で首都イスタンブールなのに初期位置がトルコ首都アンカラの位置にされてたんだっけか

810 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:12:26.86 ID:hziDDqzZ0.net]
トルコは近代トルコ共和国、指導者ケマル・パシャとして…となるとポリコレ的にまずいのだろうか。

811 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:27:27.63 ID:HOl/6yQB0.net]
5に比べると速いけど4に比べると遅いぐらいじゃなかったっけ?
文明数も5と遜色なくなるし
まぁComplete Edition出るまでの間にDL文明がいくらか追加とか有ったらそりゃ嬉しいけど

812 名前:名無しさんの野望 [2019/01/18(金) 01:37:54.18 ID:4JtYenWd0.net]
いまんところ大きいので出てないのがさんざん話題になってる東ローマくらいだからなぁ
DLC出すにしろ目玉がなさそう
いっそ開きなおって革命フランスとか神聖ローマ諸侯とか指導者の拡充オンリー方針にしたらいいんだろうか

813 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:38:59.89 ID:Xn5DnGlI0.net]
マヤは?

814 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:52:15.60 ID:HOl/6yQB0.net]
中米枠(といってもマヤだけだが)が出なかったのは3以来初だな
でも中米って狭いし史実マップだと中米に隣接してるアステカからも圧迫されてさらに狭いしなぁ

815 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 04:06:51.68 ID:bd3p/fMs0.net]
広大の世界地図欲しい

816 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 04:18:20.40 ID:hziDDqzZ0.net]
中米は都市国家パレンケとかオルメカとして出てくるが不明点が多すぎるからなぁ。

817 名前:名無しさんの野望 [2019/01/18(金) 07:38:06.76 ID:8Zxm7Vo20.net]
だれか今回の配信まとめてくれ

818 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 09:11:42.97 ID:aWvfRc/H0.net]
遅ればせながら記事見たけど、今回の拡張はなかなかおもしろそうだね
地形にちゃんと名前がつくとか、地質学的に正しいマップになるとかも地味ながら嬉しい



819 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:06:07.18 ID:hziDDqzZ0.net]
古典までに脳筋で無理矢理拡張が決まればだいたい勝てるとはいえなくなったので良いな。

820 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 11:34:58.87 ID:kuh0VLFea.net]
み、三日月型山脈はこれからも生成されますか…

821 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 12:49:39.34 ID:7YFG8gxd0.net]
せっかくの複数指導者対応なんだから、あと2回くらい拡張なり大型DLCなり出して主要文明は2人ずつくらい指導者つけてくれ

822 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 12:52:55.36 ID:PTiKBbfcM.net]
改善荒らしの入手量を時代とともにスケーリングするようにしたからノルウェーさん強化になるって言ってたぞ。動画ではルネサンスで文化200くらいだった記憶。政策つけて蛮族プレイ捗りそう

823 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 13:00:12.01 ID:SVEcVRhya.net]
スレ違いだったらすまんけど質問
SSDにインストールしたらマップサイズ過大の読み込み早くなる?

824 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 13:01:11.08 ID:uuU812iOd.net]
どうしてバイキングとノルウェーで差が付きそうなんです?

825 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 13:24:58.77 ID:kuh0VLFea.net]
クレーン使うと高層ビルの建築早くなるってマ??

826 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 13:46:36.73 ID:2EKXJKIYa.net]
200とか都市国家の改善荒らして占領後準備してた労働者で直して解放ループでOCCできそう

827 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 14:22:09.32 ID:+Tnju2r4a.net]
次の拡張は内政ゲーに寄り過ぎてる気がするなぁ
本体と前の拡張は予約で買ったけど

828 名前:、次は様子見る
戦闘システムに手が入れば予約してたが
[]
[ここ壊れてます]



829 名前:名無しさんの野望 [2019/01/18(金) 14:26:09.00 ID:rbJoEi+Ca.net]
内政すこすこのすこだから嬉しい拡張だったわ。まぁ戦争に関してアプデはほしいけどな

830 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 14:32:27.17 ID:2pwDSkDpa.net]
GaK戦争ゲー過ぎね?からのBNWをやったんだから
戦争ゲー過ぎるRaFに対するGSで同じことを繰り返さんだろ

831 名前:名無しさんの野望 [2019/01/18(金) 14:41:17.82 ID:/H9eioHR0.net]
現状は最初に隣ぶん殴ってナンボのゲームだからなぁ
イギリスみたいに戦争無くても中盤くらいから一気に観光伸ばして逆転する文明もあるけど

832 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 15:02:37.61 ID:uahYkyh0M.net]
やっぱCivは3で完結してたな

833 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 16:32:25.75 ID:DjT4n1nM0.net]
戦争ゲーがどうのじゃなくて
戦争そのものがつまらないのをなんとかして欲しい

834 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 16:53:28.01 ID:KxA33U420.net]
戦争ゲームをやろう。

835 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:08:20.79 ID:CJkps5C90.net]
パリで毎週開催中☆

836 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:35:39.61 ID:58B7lFu+d.net]
いい加減、空母作ったら艦載機もついてきて欲しい

837 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 18:25:31.74 ID:/ukHBTsjM.net]
>>804
ごめん文化200は改善じゃなくて区域略奪だった
労働者使ってループは無理だ

838 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 19:02:45.53 ID:1Sy0VPgBd.net]
戦術ゲームじゃなくて戦略ゲームだし



839 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 19:19:22.64 ID:zpcvgHUuM.net]
>>810
そこね

何ともならん訳じゃないのに
改善する気がないだけ

840 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:41:39.27 ID:GBqhDRkw0.net]
Corei5、RAM4GBだと厳しいでしょうか?win10です。

コントローラーはPS4のDUALSHOCKを使えますか?

841 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:58:23.32 ID:w62KBpn40.net]
一体何を言ってるんだ?

842 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 21:05:12.12 ID:Hr+UEUITa.net]
>>816
これ以上複雑化するなら実装しない方がいいとか思ってそう。どっちかっていうとカジュアル向けのゲームだろうし

843 名前:名無しさんの野望 [2019/01/18(金) 21:14:09.89 ID:pT/yx/rR0.net]
色んな兵科混ぜて戦争したいけど
社会制度の生産ボーナスや移動力で足並み揃わないとかで
単一兵科でのラッシュばかりになっちゃうなぁ…自分

844 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 21:16:55.44 ID:Ftr1FCjx0.net]
戦術級ではなく戦略級、もしくはそれ以上だからまあ

845 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 21:39:51.64 ID:NpiiekRs0.net]
AIは奇襲宣戦布告ばっかしてくるけど外交とか気にしないのかな

846 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/18(金) 21:46:37.06 ID:ISeMDZwk0.net]
外交を気にするから奇襲するんではないのか?(キュロス並感)

847 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:04:48.46 ID:V7XET9K30.net]
歴史を作り人類を導くゲームだから。
だから歴史要素が無くなるとシステムやグラフィックやバランス他に関係なくBEみたいな悲劇が起きる。

848 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:28:32.19 ID:ah/jYnPm0.net]
5の時に史実再現マップが人気だったらしいしリアルロールプレイ的な遊び方や
歴史のIFを成し遂げるような遊び方する人もけっこういるのかね
産業革命や明治維新で条件さえ満たせれば狭い国土の中堅国が一流国へ一気にステップアップなんて事は難しいゲームだと思うけど



849 名前:名無しさんの野望 [2019/01/19(土) 01:21:35.24 ID:uM2pKk9P0.net]
このゲームの工業化鉱山の算出が+1されるだけだからな。
vicの文明国と非文明国みたく特定のものを持っているか否かで圧倒的な差が生れるものとかないかな…
と思ったけど鉄器しかり機械しかりそういうのはも十分あるか

850 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:30:47.14 ID:iqCMjGdl0.net]
ハンマーは+1でも大事なんだぞって6のマンサさんは言いそう

851 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:31:55.07 ID:mtSuXqiC0.net]
個人的には港も工業のイメージあるな

852 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:39:17.14 ID:H/7UzXPJ0.net]
港は最初っから交易でハンマー出すし、造船所も結構出すから十分工業してるっしょ

853 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 04:11:57.56 ID:V7XET9K30.net]
レイナLv1+経済同盟+5カ年計画+インドネシア/イギリス/ドイツ/日本/オランダ(川のある場合限定)
で沿岸都市の出力が意味不明に強くなる。近代以降だけど。

854 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 04:26:35.85 ID:inL+ca3g0.net]
>>825
日本「メルカトル図法死ね」

855 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 04:48:31.57 ID:V7XET9K30.net]
ロシア「メルカトル図法万歳」

856 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:21:55.77 ID:O+XMNyLG0.net]
球面マップだと8角形っていける?

857 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:12:38.34 ID:inL+ca3g0.net]
ヘクスが?
そもそも八角形だとタイルを詰められないよ

858 名前:名無しさんの野望 [2019/01/19(土) 09:24:46.05 ID:V7XET9K30.net]
全部は無理かも知れないけどサッカーボールみたいな詰め方は出来るかも。



859 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 10:30:47.63 ID:6GYRYHIa0.net]
球面ならもはやタイリングは諦めて、マスなしの座標にしたほうが

860 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:14:20.92 ID:LO8ru5rk0.net]
なんで日本列島は陸地4ヘックスなのにブリテン島は4ヘックス以下じゃないんですか

861 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:04:02.73 ID:3A+8GnmIa.net]
観光値累積サボッてたから

862 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:44:34.35 ID:lh3LIJnDM.net]
今回の拡張、ちゃんと服を着た指導者が多いね。気を抜くと布一枚だから。

ゲームシステム的な懸念は、多都市推奨が解消されているかどうかなんだが、どうなるやら。

863 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 13:17:43.89 ID:ou8Vz1Axa.net]
数の暴力はそれだけで強いし市実でもそうだった例も多いから個人的には今のままでもいい気がする。

864 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 13:30:14.87 ID:V7XET9K30.net]
5のように6つくらい以上持つと維持が大変はさすがにアレだから10数箇所まではむしろ推奨くらいがちょうど良いかも。
後は宗教の境涯を大幅に増加&柔軟さを持たせて欲しい。スーパー宗教大戦したいのでw
神道ならパンテオン含めて合計4つ持てるとか、宗教の1つに「無宗教」(宗教のメリットを持てないが宗教敗北を確実に回避できる)とか。

865 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 13:43:38.46 ID:ah/jYnPm0.net]
もうちょっとインフラ整えるまでは維持費の赤字の方が大きいって基準が高めな方が良いのかもね
5は都市数によるデメリットの増加があまりに大きすぎた

866 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:13:43.65 ID:UEtbiuKH0.net]
と言っても今だって娯楽区画とかちゃんと作らないで拡大し続けると問題になるし別にあんまいじらんで良い気がする

867 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:55:59.69 ID:VA5vjbYa0.net]
都市を大きくする意義が薄いのも多都市マンセーに拍車かける原因になってる気がする。
なんで区画の職場はあんなに生産力低いのか。

868 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:01:17.86 ID:zeCp04GQ0.net]
ヘタイロイの大将軍隣接戦闘力ボーナスって
古典に対応してない大将軍でも効果あるのか
先入観で中世以降の大将軍だと効果ないと思い込んでたわ…



869 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:18:12.57 ID:V7XET9K30.net]
王の軍勢ですから。あと古典時代大将軍だとさらに隣接効果が増す。

870 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:20:33.68 ID:91uj1xl/0.net]
Stellarisの惑星数許容量みたいに都市数許容量があれば無闇な拡張を抑制出来ると思うんだけどね
その上限も人口とか時代進歩で緩和されるようにして

871 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:00:39.97 ID:VA5vjbYa0.net]
>>847
それ許容量を幸福度って読み替えたらまんまCiv5だよね。

872 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:07:10.02 ID:ah/jYnPm0.net]
civ5は幸福というより
研究や文化のコスト補正のせいで都市増やすほど発展が遅れる事の方が元凶だった気がするけど

873 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:31:06.46 ID:FdSyyVT/0.net]
作った労働者や戦士などはマップ上で選ぶしかないの?
5のように現存するユニットのリストから直接選ぶことはできなくなったのですか?

874 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:33:21.34 ID:91uj1xl/0.net]
>>848
Civ5は都市数が1つでも増えると線形にペナルティが増加したけど、Stellarisの方は許容量までならペナルティがかからないのが違いかな(出力の種類にも依るけど)

875 名前:名無しさんの野望 [2019/01/19(土) 21:18:17.88 ID:5hS5QWEO0.net]
ペルシャマケドニアローマが偶然揃って泥沼三巴戦争したときはけっこう楽しめた

876 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:54:22.40 ID:rb2AanYD0.net]
>>851
n個からペナルティが発生するんだから
数の設定が違うだけで一緒でしょ

877 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:42:02.98 ID:ah/jYnPm0.net]
>「ノルウェーには何かしらのバフが必要だ」とおっしゃる人がいます。
やっぱ海外でもノルウェー弱いって意見多いんだろうなぁ

>ゲーム序盤に特定のタイル改善を略奪する場合、テクノロジーの4分の1や5分の1に相当する文化力や科学力を獲得します。
>略奪による恩恵が時代に応じて多くならない場合、ゲーム終盤には役立たなくなります。
>現在は時代に応じて多くなるため、依然として同じパーセント、略奪ごとにテクノロジーの4分の1の割合で産出量を獲得します。
>ノルウェーも間違いなく恩恵を受けますね。
それで略奪の仕様変更で実質強化、と

>次の数週間で発表する文明の1つも、非常に得意としています。
オスマンのバルバリア海賊の事かな?専用グラフィックが有るようだし
UUか文明能力か指導者能力かはわからんが、ノルウェーと同じ略奪文明枠かオスマン…

878 名前:名無しさんの野望 [2019/01/19(土) 22:46:05.81 ID:5hS5QWEO0.net]
ノルウェーが最弱なことを考えると略奪能力は相当優遇されないと微妙そうだな
目玉文明だし噂の固有総督がぶっ壊れなのだろうか



879 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:46:47.13 ID:KOlm/H6Oa.net]
>>854
問題は海辺略奪なんて汎用性のないのに利点が大してないってことなんだよな…

880 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:22:59.44 ID:ah/jYnPm0.net]
微妙遺産扱いされてた自由の女神の効果がこれまでの開拓者2人から外交勝利ポイント1getに変更されるのね
ノーベル賞とかで偉人を得る機会が増えてそうだけど偉人の数も増えてるのかなぁ
one unique governor、固有の総督が1つ存在している事はわかってるけどそれがオスマンかは確定してなかったと思う
残り3指導者だから十分可能性はあると思うけどね
既存文明に能力変更で固有総督追加って可能性だってある…のかなぁ?さすがに無いか

881 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:02:13.40 ID:2FhIP1x+0.net]
>>848
Stellarisの拡張ペナルティはむしろ5から文明全体幸福度を抜いた感じだ
拡張すると文化・科学のコストにペナルティがかかって、大将軍や総督みたいな金食い虫の維持費が増えていく

882 名前:名無しさんの野望 [2019/01/20(日) 00:50:32.81 ID:XpzGO5ru0.net]
海洋略奪しても戦争行為にならないで避難飛ばされるだけとかならまだなんとかなる

883 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:56:29.33 ID:SeLpcmSl0.net]
ノルウェーはともかく略奪は前から弱すぎたからな

884 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:19:10.60 ID:mHbGyQAX0.net]
無印発売前は略奪でビーカーや文化が手に入るって情報で
モンゴルが侵略中に侵略対象国の技術をどんどん吸収

885 名前:していったように
軍事に注力して発展の遅れた文明が略奪で発展の遅れを取り戻せるのかと思われてたけど
実態は微妙だったからなぁ
でも現状からさらに戦争の旨味が増すのはそれはそれでバランスまずそうな気もするが
外交的支持獲得で不利になる事でバランスとられたりでもするのかなぁ
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 02:08:27.37 ID:f2ccKQKad.net]
古代は略奪美味しいけど、後になるほど美味しくないってのはリアルっちゃリアル

887 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 03:00:11.72 ID:rFkzUC0V0.net]
都市完全破壊する前提なら略奪で研究を進めるという荒技もあるからな。固有改善は占領すると無くなるのでなおのこと。

888 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 03:08:47.73 ID:BBoa0Xe10.net]
土地を更地にする勢いで略奪した挙句
都市解放してやったんだから俺が宗主国な
みたいなツラする指導者がいるらしい



889 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 03:20:06.44 ID:rFkzUC0V0.net]
<奴ら>か。両方とも固有改善が有能でな。

890 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:31:09.14 ID:chNP8I3+0.net]
ぶっちゃけ、最初から4人くらい総督配って、今みたいに文化で総督増やして、
総督を都市国家や外国にも派遣できるようにして、
総督のいない都市は出力や忠誠ににマイナス補正つければ多都市問題解決するんじゃねって思う

891 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:28:55.93 ID:rFkzUC0V0.net]
そうだ、直接支配しなければならないので管理がしんどい&初期拡張が正義になってしまうんだ!つまり傀儡政権システムで解決するんだ。
制覇勝利したいが滅亡させたくないみたいな奇特&ものぐさにはぴったり。勝利した指導者を総督として追加できればいいんだ!属国文化勝利とか
属国科学勝利、内乱、離反何でもありで。

892 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:01:48.39 ID:4eg2umqJ0.net]
その辺やっちゃうと勝ち確が早くなる一方な気がしないでもない
プレイヤーは内乱、離反させないのにAIはどうせうまく使いこなせないという一方的なシステム

893 名前:名無しさんの野望 [2019/01/20(日) 11:57:24.49 ID:W1Yiz6070.net]
>>837
イギリスは対岸がすぐ埋まるけど日本は無印段階では朝鮮にすぐ入植できたからじゃね
rafではブリテン島にスコットランドも入るし

894 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:58:35.18 ID:dulJt80s0.net]
多都市問題の一番の問題点は、ただの好みをやたら大袈裟に騒ぎだす事

895 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 15:34:30.10 ID:He4yqVNA0.net]
>>869
文明特性を生かして序盤に半島や大陸に攻め込めばいいだろ
あれ?なにその見慣れない火車とかいうユニットやごっついタイガーバズーカ?

896 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 15:36:55.11 ID:Bso6vunS0.net]
ヤドヴィガぶっさ

897 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 16:15:17.92 ID:mHbGyQAX0.net]
自然遺産で富士山が追加されて、日本に災害耐性能力が追加されたら
富士山噴火のたびにタイル出力が上昇して
日本列島1都市でもある程度戦えるちたまマップ日本という事態もあり得るかと思ってたけど
特にそんなことも無さそうで残念

898 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 17:13:34.55 ID:9fumzAN40.net]
あれ、富士山ってもうなかったっけ
5だったかな



899 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 17:18:02.19 ID:Dw35D8X70.net]
今作の強力な自然遺産ってなんだろう

900 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 17:41:18.13 ID:rFkzUC0V0.net]
私見
コーツウェー、マッターホルン、虹色山脈、ロライマ山(汎用)
死海、リースフィヨルド(軍事)
クレーターレイク、ヨセミテ(科学)
ウーズ・ヌール盆地、ヴァイキング火山(ロシアプレイ限定)
ウルル(文化)
ピヨピヨタヒ(オージープレイなら)

901 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:44:07.01 ID:ZU3obg9T0.net]
さすがにトミュリスでは抜けんわ

902 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:45:24.34 ID:OmW2Cp+00.net]
虹色山脈一択、あれ首都の近くにあると凶悪過ぎる まあ一、二回しか当たったことないけれど

903 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:53:01.56 ID:rFkzUC0V0.net]
トミュリスは実はひんぬーでは無いと思う(抜けないというのには同意)。鎧で少し分かりづらいけど。

904 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:55:52.41 ID:Mebx3f6h0.net]
張掖丹霞はクソ強いけどだいたい辺鄙な場所に配置されるから実際使うとなると結構難しかったり
マンサが取り込んだらとか考えたくもないな…

905 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 19:00:46.59 ID:mHbGyQAX0.net]
GSプレイ動画だとエイフィヤトラヨークトル?の出力が凄い事になってたな
自然遺産と噴火を結び付けるなら洪水と結びついた川の自然遺産も出るんじゃないかと思ってたけど
自然遺産が6つ出ても川系が無い当たり川系の自然遺産の追加は無いか

906 名前:名無しさんの野望 [2019/01/20(日) 19:11:40.59 ID:lcX4MlQX0.net]
マッターホルンに隣接して兵営建てると戦争かなり有利になる

907 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 19:25:19.18 ID:A+UaSS5Ua.net]
川遺産とかどこからどこまでが遺産なのかわからないし範囲広かったら雀の涙程度の補正しかもらえなさそう

908 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 20:01:13.11 ID:BBoa0Xe10.net]
AIに自然遺産を任せると
真水引けないところに平然と都市建てたり
ロライマ山の3マス隣接してるタイルのところに聖地建てたりと
本当にろくなことがない…



909 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 20:17:56.44 ID:rFkzUC0V0.net]
アメリカプレイ、オージープレイだとどの自然遺産も愛しい(砂漠系はペトれるかによるが)。

910 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 20:19:09.90 ID:He4yqVNA0.net]
>>878
商人と将軍がポコポコ出てくるからなあ

911 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 20:41:08.02 ID:dh1mn4Jka.net]
ロライマ聖地は結構アリじゃない?

912 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 21:12:51.85 ID:mHbGyQAX0.net]
セノーテ・イキル(隣接タイルでの遺産・区域建設時のハンマー+50%)は遺産中毒者には垂涎の的になるのかなぁ
6の仕様の場合は遺産の建設条件を満たせる立地を多く確保できることの方が重要か

913 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 22:07:03.51 ID:zPRYZycEd.net]
宗教やってるなら科学力+3は犠牲にしても、くぼみに聖地建てて隣接ボーナス政策のが良いと思うわ

914 名前:名無しさんの野望 [2019/01/20(日) 22:08:50.24 ID:gOnbYj0W0.net]
熱帯雨林からハンマー食料50出るから伐採しまくってたら快適性下がった

915 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 22:40:05.25 ID:8QGgmEKZ0.net]
自然遺産隣接でボーナスを受けるのが聖地だけっておかしくね?
現実で考えればキャンパスや劇場広場にもボーナスあっていいと思うんだ
あ、でもオーストラリアが余計に得するからやっぱなし

916 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 22:44:50.52 ID:SDh+BkJt0.net]
別に自然遺産って現実でも科学的価値で選ばれてるわけでもないし

917 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 22:57:38.10 ID:mHbGyQAX0.net]
娯楽・商業・劇場・キャンパス区域に隣接ボーナスを与えるパムッカレって自然遺産が出てるが
既存の自然遺産も結構効果変わってるのあったりするだろうか

918 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/20(日) 23:16:34.78 ID:hDvJx8L50.net]
高難易度速度オンラインだとマップ敵で埋め尽くされるのなw



919 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 07:59:01.97 ID:RYSPQJ/C0.net]
>>890
ほれ、カーニヴァル開始!ついでに偉人もゲットや!

920 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 07:59:57.69 ID:RYSPQJ/C0.net]
>>894
前スレであったベビーカーが大量に来たりw

921 名前:名無しさんの野望 [2019/01/21(月) 13:35:31.77 ID:yq3415E/a.net]
神難易度でもピタティラッシュすれば余裕もって勝てるようになったけど
それ以外だと弓ラッシュしても攻めきれず、都市が硬くなって手が出せず
って感じが多いんだけど原因なんでしょう
イロイロ

922 名前:ョ璧にハマったらいけることもある []
[ここ壊れてます]

923 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 14:19:09.54 ID:RYSPQJ/C0.net]
羽城槌と攻城塔は壁が出来たら戦争には必須(近代まで)。火薬ゲット後は射石砲もあればなおよし。
大陸、巨大、他標準の場合(私見)
全時代
テディ固有能力(首都のある大陸限定)、キュロスの殺し屋、モンゴル軍団、モンちゃん固有能力
太古
ベビーカー
鷲の戦士
古典
レギオン
不死隊(奇襲戦争だとなおよし)
ヴァル(特にチャンドラグプタ)
ヘタイロイ&ヒュパスピスタイ&大将軍
中世
マムルーク、おシャカ様固有能力、弩兵、騎士、ケシク(輸送と間接攻撃同時に出来る有能)&支援ユニット
ルネサンス
コンキスタドール、マロン騎兵
産業(やるなら)
コサック、レッドコート、騎兵、おシャカ様固有能力、野戦砲、(ラフライダー)
近代(もうだいたい世界の敵のはず)
ディガー、大砲、戦車、対戦車兵(科学後進国相手の場合)
海系だとまた変わる。

924 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 15:06:48.01 ID:rN3/L/4MM.net]
ルネサンス後期〜産業時代くらいで差がついてしまったAIと楽しく現代戦する方法ないかな?
cpuにバフかけるワールドビルダーみたいなやつが理想だけど、自分チートするmodしかなさそうで

925 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 15:42:50.81 ID:+XIgGjoA0.net]
無けりゃ自分で作るんだよ
というかワールドビルダーって4か5以降かどっちのイメージなのか

926 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 16:22:06.85 ID:gupGM44x0.net]
開始時期を産業時代とかにするという手

927 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 17:26:01.79 ID:RYSPQJ/C0.net]
海マップやフラクタルだと近代戦出来るで。戦艦、潜水艦、Uボート、ミナス・ジェライス、原潜、駆逐艦と。
空母がクソザコなのは堪忍な。

928 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 17:54:03.51 ID:mG1VqNt+d.net]
海戦するかはともかくフリゲート登場以降は海軍無いと面倒になる



929 名前:名無しさんの野望 [2019/01/21(月) 18:39:42.97 ID:tsmVM+SPd.net]
災害に会うたびブーストかかる能力が日本にはあっていい

930 名前:名無しさんの野望 [2019/01/21(月) 19:19:14.01 ID:ij+HReRS0.net]
災害で地震ってあったっけ?

931 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 19:26:17.80 ID:Y9/ertQ1a.net]
日本は災害大国ではあるが災害に強い国ってのはちょっと違う気もする
破壊された区域の修復が早いとかはアリかも

932 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 20:13:36.87 ID:oH4GsOXqa.net]
ハーラルは苛烈王ではなくBluetoothだった…?
https://i.imgur.com/v2FLQGu.jpg

933 名前:名無しさんの野望 [2019/01/21(月) 20:16:55.52 ID:CBSRy5wka.net]
>>907 これは情報化時代激強文明やろなぁ…

934 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 20:27:30.67 ID:GphEJeCi0.net]
Civ5の方のハーラルじゃねーか

935 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 20:29:11.17 ID:QiHQ9+xr0.net]
過去10ターンに災害を受けていた場合、生産力+100%。

936 名前:名無しさんの野望 [2019/01/21(月) 21:29:40.20 ID:96W2Z7mX0.net]
苛烈王と青歯王は別人

937 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 21:36:15.59 ID:ODdJao/c0.net]
>>910
ただし、災害により人口半分に

938 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 21:40:32.00 ID:caJWtv2i0.net]
ハーラルおじさんは略奪経済ワンチャンあるかもしれない
それにしたってベルセルクの性能調整ぐらいはあってもいいと思うが



939 名前:名無しさんの野望 [2019/01/21(月) 21:42:09.97 ID:96W2Z7mX0.net]
スターヴ教会が全て悪い

940 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 21:48:00.20 ID:lNiM6BOk0.net]
たった今クメールで神難易度宗教クリアできた
残念ながら固有の象さん一つも作らなかったけど、
いつも出てきては碌な軍

941 名前:備もなく宣戦してきては逆襲されて滅んでるおデブも宗教じゃ結構強かった
やっぱ宗教系ってAIじゃ性能生かせないのかな
[]
[ここ壊れてます]

942 名前:名無しさんの野望 [2019/01/21(月) 21:51:17.03 ID:96W2Z7mX0.net]
たまにルネサンスくらいで宗教勝利されて唖然となることあるけどね

943 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 22:40:14.78 ID:NtLURChu0.net]
スターヴ境界と航海力のせいで変に宗教文明になるAIハーラルさん

944 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:40:15.89 ID:RYSPQJ/C0.net]
スターヴさんは社代替か、都心建造物の1つなら良かったと思う。

945 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 00:17:39.54 ID:ftGnKp4J0.net]
明日はオスマントルコ・スレイマンかね
しかしカルタゴにトルコとは追加文明は非欧州の地中海文明だけ残ったな

946 名前:名無しさんの野望 [2019/01/22(火) 00:19:21.74 ID:HyD3kEZj0.net]
最近始めたばっかりなんだが、
オランダ、オーストラリア、ドイツ、韓国の中で、
一番後半型というか、終盤の強さが凄いのどこ??

王道な勝ち方でないのはわかってるけど
なんとか終盤まで上手くやりくりして、
一発逆転できる文明を使いたい

947 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 00:23:52.63 ID:1iN51wBV0.net]
オランダはポルダー置くと終盤綺麗で良いぞお

朝鮮は時代の差でぶん殴るから後半に強いとはなんか違うと思うし、ジョンおじさんは実質的に全時代で生産力2倍みたいなもんだし
ドイツはハンザ解禁の中世からがトップスピードだし

948 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 04:25:15.73 ID:xxShO1QB0.net]
デフォルトで入ってる地球マップでイギリスプレイすると忠誠度足りなくて詰むんだけど良いmodmapとかないですかね?



949 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 04:59:51.92 ID:WB0vK0Tx0.net]
オランダは三角形湖を見つけてウキウキで入植するのとか楽しくて好き

950 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 05:37:02.70 ID:SQexd7WA0.net]
でぶは後半に強い。
ウィルヘルミナ、テディ、ジャヤーヴァルマン7世とか。アマニトレは序盤から強いけど。

951 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 05:41:11.54 ID:SQexd7WA0.net]
なおテディでプレイすれば腕を振ってゲームがフリーズすることはまずなくなる(RaF以降嫌儲に減ったけど)。

952 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 05:41:55.84 ID:SQexd7WA0.net]
すまん顕著にやった。

953 名前:名無しさんの野望 [2019/01/22(火) 06:51:37.31 ID:GZcMPoJ10.net]
隣ぶん殴る気満々でゲーム初めて最初に出会うのがオージーだと萎える

954 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 07:38:28.83 ID:7b43yhHW0.net]
ローマなら遠慮なくレギオンでオージーだろうが何だろうが踏み潰せるぞ。頑張ってレギオンまで生き残るんや。

955 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 07:56:06.82 ID:SQexd7WA0.net]
オージーはAIが自演開放しないので仲良くしとけば良いと思う。あんまり伸びてないこともまれによくあるから。
韓国とコンゴは真っ先に潰すこと。蛮族戦も危険になりがちだから。

956 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 11:32:00.78 ID:JmDThlrvd.net]
コンゴは確かに放って置くと文化勝利の危険あるけど、韓国は別に最後まで放って置いても大した事なくね
あんまり拡張しないし戦力も数は少ないしロケット作るのも遅い
アジェンダの都合上皆から嫌われてる事も多いし

957 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 11:37:36.49 ID:r9ymi/Yla.net]
今後のためにコンゴは滅ぼすべき

958 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 12:14:01.76 ID:++gCbWeN0.net]
毎回、コンゴ韓国潰すべき→韓国はそれほどじゃないの流れやってんな



959 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 12:43:39.26 ID:MQ5/zky8r.net]
何度宗教プレイやっても創始した瞬間アジェンダ違反は納得行かない
せめて「あんたの国に宣教師送っていい?」って協議出来るようにしてくれ

960 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 12:47:01.79 ID:qENsAGpJd.net]
コンゴも韓国も滅ぼしておくと後が楽なので残すという選択肢はない

961 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 13 ]
[ここ壊れてます]

962 名前::27:46.17 ID:SQexd7WA0.net mailto: 韓国の真の恐ろしさは「蛮族まで強くなってしまう」点(韓国自体はあんまり強くないし勝手に世界の敵の場合も多いけど)。
ひどいときにはこっちが私掠船&キャラベルの時に蛮族が戦艦作っているし、こっちが騎兵とマスケットの時に蛮族が戦車と歩兵と対戦車兵作ってくる。
無理矢理自由都市にしても出てくるユニットは強い。
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 13:34:30.73 ID:AugN5bxEa.net]
GS2/14だけど15と18どちらに有給を使うべきか

964 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 13:35:36.65 ID:uEzqRaFUd.net]
蛮族が重騎兵?

965 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 14:50:21.47 ID:SKr41vKIa.net]
前回の配信から推測するに今夜公開されるオスマンは掠奪が軸になる文明っぽいが
そこにリークされてたバルバリア海賊の要素が加わるとなると
海洋交易路を非戦争中でも襲えて尚且つ奴隷(労働者)ゲットとかえげつない能力になりそう

966 名前:名無しさんの野望 [2019/01/22(火) 16:51:23.46 ID:9O9Gk0R/0.net]
オスマンは海軍陸軍どっちも強かったから騎士あたりの代替こないかな

967 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 17:32:19.77 ID:SQexd7WA0.net]
あーポーランドシナリオでイエニチェリ強かった。ヴァイキングシナリオのカラビナも。

968 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:04:26.30 ID:HyD3kEZj0.net]
ありがとー、オランダがいいのか
川沿いに区域立てまくって後半まくって勝つわ



969 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:04:27.71 ID:d7tVYUlR0.net]
拡張に備えて半年ぶりにプレイしているんだけれど森林伐採やり過ぎると困ったことになるっていうのが不安だわ
これないと高難易度で宗教創始はもちろん勝てる気もしねえんだけどw

970 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:05:20.47 ID:ftGnKp4J0.net]
海軍や攻囲のUUは少ないからバルバリア海賊やウルバン砲がUUで無いかなとは思うけど
オスマンでイェニチェリを差し置いて他をUUにするってのもどうかという気もする

971 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:17:52.00 ID:qENsAGpJd.net]
日本で侍が固有になるのと同じだ

972 名前:名無しさんの野望 [2019/01/22(火) 18:19:29.16 ID:9O9Gk0R/0.net]
6の運営そういうとこ外してくるからなぁ

973 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:25:31.61 ID:lTKW2KeIM.net]
スィパーヒーがおります

974 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:26:57.57 ID:SKr41vKIa.net]
指導者UU:バルバリア海賊
文明UU:イェニチェリ
になるんでないの

975 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:27:47.57 ID:Cw/55Fio0.net]
序盤から騎兵量産してくる蛮族さんやめちくり

976 名前:名無しさんの野望 [2019/01/22(火) 19:44:40.97 ID:GZcMPoJ10.net]
一度に2騎だすぞ弓騎兵も出しちゃう

977 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 22:16:37.65 ID:MgiNhwn00.net]
小屋から開拓者拾って浮かれてたら蛮族の大群に更地にされ…

978 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 22:41:48.90 ID:ws/O8+P/d.net]
UU候補がこれだけあるオスマンさんはやっぱすげえわ



979 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 22:50:24.15 ID:ws/O8+P/d.net]
スレ立てのやり方あってるか分からんが立てられなかったので>>960に託す
https://i.imgur.com/m0PaObO.jpg

980 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 23:27:42.20 ID:u194jrOH0.net]
今できる俺に任せろ

981 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 23:31:01.22 ID:u194jrOH0.net]
ダラララン
熟考の末に孔子は次スレのためにその才能を用いる道を選んだ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1548167394/

982 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/22(火) 23:32:05.59 ID:k9KaZVtg0.net]
>>954
そなたは日の出の如く、強く輝く帝のスレを築かんや

983 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:01:12.56 ID:3YNkVzbM0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=fO-arq7h16E

984 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:06:01.62 ID:gY1iHsoB0.net]
イェニチェリは前時代の剣士からUGすれば人口減無し、自国では生産せず征服した都市で作れば実質デメリット無し
征服した都市は人口が減らずすぐ自国都市みたいに活用出来る
攻城ユニットを揃えやすくて戦闘力増加



985 名前:[んこのこれだけでもスーパー脳筋
他にも色々能力持ってるし
[]
[ここ壊れてます]

986 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:07:04.12 ID:ueZiizvB0.net]
アレキサンダーもビックリの侵略者

987 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:10:59.03 ID:OkRM3nWV0.net]
5で手ごわかった印象があるけどもっとヤバなってない?w

988 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:14:30.71 ID:IPSrpiCD0.net]
なんかスレイマンってかメフメトみたいな能力だなw



989 名前:名無しさんの野望 [2019/01/23(水) 00:15:02.31 ID:M9WwNHTX0.net]
海賊は思ったより強くないな
総督はぶっ壊れくさいけど

990 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:16:19.82 ID:xc6oR4zr0.net]
なんだこのイェニチェリとバルバリア海賊とウルバン砲(ダーダネルス砲だが)と固有の総督全部ぶち込んだ文明…
総督の能力内容がいまいちわからんが、基本的に戦争!戦争!な文明に見える

991 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:27:53.11 ID:N70dkpLGd.net]
>>954
すまんありがとう

スレイマン苛烈すぎん?

992 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 00:45:36.43 ID:PsPoxYQw0.net]
拡張文明最強きたと思ったけれど序盤は特に有利でもないか?

993 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 01:02:49.00 ID:3YNkVzbM0.net]
■ 文明 《 オスマン 》
■ 指導者 《 スレイマン 》
■ 文明UA 《 ウルバン砲 》
 ◇攻囲ユニットに対する生産力+50%
 ◇全ての攻囲ユニットは対区域戦闘力+5
 ◇都市を征服した際に、占領した都市の人口が減らない
 ◇オスマンによって建設されていない所有都市は
   快適性+1、ターン毎の忠誠心+4
■ 指導者UA 《 大宰相 》
 ◇固有総督イブラヒムの解除
 ◇UUイェニチェリの解除
■ 指導者UU 《 イェニチェリ 》(代替: マスケット銃兵)
 ◇近攻/60 移動/2
 ◇生産コスト120
 ◇最初から無料でレベルアップを1つ有する
 ◇訓練するには人口2以上必要
 ◇オスマンによって建設された都市で訓練すると都市の人口が1人減少する
   (征服した都市でなら人口は減らない)
■ 文明UU 《 バルバリア海賊 》(代替: 私掠船)
 ◇近攻/40 遠攻/50 移動/4? 射程/2
 ◇沿岸部を襲撃する際に移動コストを消費しない
 ◇隣接するまで見えない
 ◇私掠船より解禁が早い
■ UB 《 グランドバザール 》(代替: 銀行)
 ◇ゴールド+5、市民スロット+1、ターンごとに大商人ポイント+1
 ◇生産コスト220
 ◇グランドバザールのある都市で改善された戦略資源+1
 ◇グランドバザールのある都市で改善された高級資源ごとに快適性+1

994 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 01:09:49.41 ID:dC0tLrYe0.net]
近所にいたらルネサンス前に叩き潰さないとヤバいなこれは

995 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 01:11:36.59 ID:3YNkVzbM0.net]
■ UG 《 イブラヒム 》
 ◇他文明に着任できる
 ◇着任までのターン3?
 ◇基本: その都市での軍事ユニットに対する生産力+20%
 ◇レベル1:都市内での全ての味方ユニットの戦闘力+5
 ◇レベル1:都心から10タイル以内にいるユニットは
         防御に適した区域を攻撃する際、戦闘力+10
 ◇レベル2:同盟中の他文明の首都に着任中、
         その文明とAlliance leveling rate?が増加
 ◇レベル2:他文明の首都に着任中、
         その文明から自文明への不平が減少
 ◇レベル3:他文明の首都に着任中、
         その文明の都市は自都市の忠誠心へ圧力をかけなくなる

996 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 01:11:50.23 ID:g13RMXDX0.net]
オスマン固有総督
着任に要する時間3ターン
初期能力 着任都市で軍事ユニットの生産力+20%
左上 着任都市圏内で味方ユニットの戦闘力+5
右上 着任都市の都心から10タイル以内で区域を攻撃する時に戦闘力+10
左下 同盟を結んだ文明の首都に着任すると同盟レベルの上昇速度が上がる
右下 他文明の首都に着任するとその文明からのヘイト減少
最下 他文明の首都に着任するとその文明からの忠誠心圧力を受けない

初期能力の時点で1都市限定の炉の神かよ

997 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 01:29:39.93 ID:xc6oR4zr0.net]
ヨーロッパの思い描くオスマントルコはこんな感じって事なんだろうか?
ペスト・狼・オスマントルコ
しかし指導者能力でUUやらUIやらUBやら固有総督やらが生える指導者増えたな…


998 名前:既存文明にも指導者能力にUUやらUBやら追加されてる指導者増えてたりしないかな…さすがに無いか… []
[ここ壊れてます]



999 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 01:37:21.90 ID:EBxA3Mm00.net]
オスマン使いたかったんだ
良かった良かった

1000 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 03:28:26.69 ID:ErHWsL/L0.net]
今回はスレイマン氏ねこ大好きか。

1001 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 03:42:41.09 ID:ErHWsL/L0.net]
固有改善は無印の全文明が持っていても良いと思う。有用かとは別に。

1002 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 03:44:44.57 ID:ocJ8SGkf0.net]
人間が使うと脅威になりそうではあるが
AIって攻囲ユニットの使い方が特にヘタクソだったような気がする

1003 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 04:42:26.52 ID:OkRM3nWV0.net]
>>967
これ相手都市の生産が増えるのか?

1004 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 09:03:22.07 ID:S92uyX8Ga.net]
COMが使うと自前都市でイェニチェリ作りまくって国力落としそう

1005 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 11:32:03.20 ID:HuW/5isua.net]
>>974
さすがに基本とレベル1は自都市着任の時だけじゃない?

1006 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 12:51:47.63 ID:U4g5fVXNd.net]
相手都市の生産力が増えるなら増えるで使い勝手はありそう

1007 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 15:54:26.71 ID:e8t7kcC80.net]
参考資料
ttps://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=2116
ttps://www.ch-ginga.jp/feature/ottoman/

1008 名前:名無しさんの野望 [2019/01/23(水) 16:12:04.67 ID:hrDdGYf9a.net]
マスケットの半分でイェニチェリ作れるのか。戦争した都市で作ればデメリットもないしパワーありそうだな



1009 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 16:48:03.68 ID:qEtp40fia.net]
ありおりはべりイエニチェリ

1010 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 19:03:17.24 ID:6Gzre4hG0.net]
ビザンツは何処…?

1011 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 19:24:22.19 ID:dmdzocyn0.net]
ビザンツは国号はローマ帝国から変更されてないから追加指導者で対応可能だな

1012 名前:名無しさんの野望 [2019/01/23(水) 19:48:34.99 ID:e8t7kcC80.net]
民族的にはギリシアだから
無印の時ゴルゴーおばさんでビザンツもどきごっこやってたw

1013 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 19:50:53.79 ID:W3zEdFyx0.net]
5のように自分の都市一覧やユニット一覧はどうやって表示させるんですか?

1014 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:03:45.46 ID:xc6oR4zr0.net]
345と登場し続けて他文明の中では
バビロニア・ビザンチン・ケルト・マヤ・ポルトガルがリストラか
みんな登場文明過密地域だからできるだけ出典地域を集中させずに分散させようって意向が働いたのだと予想できる
まぁそれでもなおヨーロッパは密集してるけど

1015 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:27:03.36 ID:3e0nVyqJd.net]
まだ文明だけ配信とかあり得るし

1016 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:29:17.06 ID:qwclC7vT0.net]
>着任都市の都心から10タイル以内で区域を攻撃する時に戦闘力+10

いやいやいやいやいや…

1017 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:36:50.55 ID:xDwJViXe0.net]
また、太古に見つけたら滅ぼす文明が増えたか。

1018 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 22:25:02.37 ID:oVU/6tv60.net]
他の文明も余裕で呑み込んで膨張するAIだったらともかく中世以降にラッシュされたら負けの文明なら土下座でなんとかなるでしょ(願望)



1019 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:37:08.27 ID:1jkuVg04F.net]
拡張でても6はなんか希薄さがあるというか
やってて薄っぺらい感じがするのはAIに個性が皆無だからだろうか
アジェンダは起こりやすさのバロメーターでしかないし

1020 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:49:48.41 ID:t2T0h9DTa.net]
内政外交戦争のバランスが良くない

1021 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:15:36.09 ID:IL6sBsjs0.net]
>>985
スコットランドはケルト民族だから一応続いてると言えなくもないかな?

1022 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:20:09.96 ID:0zOMeqLA0.net]
ミーナークシ寺院か、凄い見た目
新遺産の中に宗教ユニット強化遺産が無かったがまさか最後にグル強化なんて遺産を持ってくるとは…
新遺産7種は
ゴールデンゲートブリッジ・パナマ運河・大浴場・マチュピチュ・ハンガリー国会議事堂・サンコーレ大学・ミーナークシ寺院
で全部か…

1023 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:42:21.33 ID:VfORwhdpd.net]
グルを強化してポアしようってか

1024 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 03:10:09.08 ID:UfhvcqBS0.net]
パナマ運河は高級資源「パナマ文書」くれるのだろうか?

1025 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 03:11:25.99 ID:UfhvcqBS0.net]
>>985
マヤはマプチェが後継者かも。

1026 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 03:14:23.28 ID:UfhvcqBS0.net]
東ローマは
トラやん
ギリシア
サラディン
スレイマン
ピョートル1世
あたりが分割相続か。

1027 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 04:04:24.91 ID:UfhvcqBS0.net]
>>991
脳筋正義の傾向が強すぎるからな。だから古典までにUU持ちの文明優遇な訳で(エジプト除く)。
かといって5の6都市くらいで文明維持困難もアレだけど。

1028 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 10:31:28.04 ID:4DHfcFd5M.net]
区域攻撃プラス10って強すぎないか?



1029 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 10:49:25.68 ID:r4omw9lF0.net]
城門パカパカ開くんか?w
スパイのご役御免ですな

1030 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/24(木) 10:56:03.56 ID:JH+kCVGpd.net]
スパイ…?

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 15時間 9分 55秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef