[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/31 22:21 / Filesize : 291 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ12



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/09/27(木) 13:08:52.58 ID:e8HHHLjB.net]
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
Cities: Skylines 69タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537650165/
Cities: Skylines Mod製作兼日本語化作業所 part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1529164117/

■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1527594710/

801 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/25(日) 23:48:33.08 ID:djPGpxVk.net]
今まで正常だったのにある時ロードしたら、全ての建物が歴史的建造物オンで解除できなくなった
チェックオフにしても日付変わるとオンになる状態
同じ症状の人いますか?

802 名前:名無しさんの野望 [2018/11/26(月) 06:14:55.23 ID:3SWsGDXE.net]
>>766
一度入れてるMODを全部確認してみて、名前が同じものがあれば調べて片方消すとか
更新日が古いものとかも調べてってやると色々覚えるw
古いアセットを落とす時いっしょに入れたMODがだいたい悪いw
 あと本スレも確認してみて

803 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/26(月) 07:18:11.50 ID:Wc9rwK93.net]
>>766
MODをやたらに入れるのは絶対ダメ、自業自得
ちゃんと説明文を全部読むか、せめて攻略wikiを読むかして、あと現在動作するMODリストを見て
いま動かないのは入れない、最新版のだけ入れる、干渉しあうもの同士は片方のみ入れる、意味が分からないものは使わない

804 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/26(月) 09:19:53.10 ID:wyb2tVW3.net]
>>769
コンテンツマネージャーからMOD一覧を確認したら似てる名前のものが多くてビックリです
どれ消せばいいかも分からないし英語読めないしでお手上げなんで一からやり直す気になりましたw
>>770
何かをサブスクライブする時に一緒に入れてくださいって言われたものはアホみたいに全部入れてました…
現在動作するMODリストは見てなかったんで確認しながら入れ直してきます!

805 名前:名無しさんの野望 [2018/11/26(月) 09:31:01.03 ID:S/DdhEdH.net]
>>768
俺も一緒だわ
壊すとき一々めんどくさい

806 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/26(月) 10:41:54.68 ID:3SWsGDXE.net]
>>771
ブラウザでスチーム開いて翻訳するといいよ。
コメント欄とかも参考になるし。

807 名前:名無しさんの野望 [2018/11/26(月) 10:48:08.84 ID:ASKt11Fq.net]
>>768
整合性チェックした?

808 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/26(月) 14:27:28.76 ID:Wc9rwK93.net]
>>768
それいつから?

809 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/26(月) 14:36:36.89 ID:Wc9rwK93.net]
>>768
Plop the Growablesがここ数日で何回か変わってる、今朝にもまた更新があったのでコメント欄チェック



810 名前:764 mailto:sage [2018/11/26(月) 19:02:00.97 ID:aoyLFUNH.net]
>>772 ナカーマ
>>774 やりました
>>775 自分が気づいたのは11/20頃です
>>776 原因たぶんこれだー
Plop the Growables オフにしたら正常になりました。しばらく様子をみてみます。
このMod何に必要でなぜ入れたか憶えてない

みなさんレスありがとうございます。

811 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/26(月) 20:43:53.12 ID:QaNt5WPG.net]
>>767
Advanced Stop Selection、入れてました。
やってみたんですけど、shiftを押すとマークが消えて選択できません。
駅側が悪いのかと思ってほかの物を入れてみたんですけどこちらもは可能せず…
他のModとバッティングしてるから動作しないなんてことはありますか?

812 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/26(月) 20:50:39.44 ID:Og1AMizZ.net]
なんで短縮URL使うんだ、やめろ

813 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 12:19: ]
[ここ壊れてます]

814 名前:40.65 ID:Eo6hjZEj.net mailto: チートしたいんですけどめっちゃ性能の良い病院と消防車教えてください! []
[ここ壊れてます]

815 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 12:32:46.19 ID:lGnGamkn.net]
チートプレイしたいだけならcustomize it で好きな数値を自分で入力した方が早い

816 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 13:13:55.90 ID:Dx8MzpQM.net]
公共施設は性能よりも置くことに意味があるからな
置くだけで周囲の建物のレベルアップになる

817 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 13:27:02.15 ID:Eo6hjZEj.net]
>>781
そんな便利なMODあったの知りませんでした
これ使えば見た目で選んで好きに性能を変えられて最高ですねありがとうございます!
>>782
そういう観点で考えたことは無かったです
効果範囲に入ってるから良いって事ではないんですかね・・・どのくらいの間隔で置くのがいいとかってありますか?

818 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 13:49:56.99 ID:eFKkYFRp.net]
customize it使うなら病院強化するだけじゃなく病原をゼロにするとええよw
俺は全部の駅の騒音をゼロにしちゃう

819 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 18:28:36.03 ID:fJv5jkGR.net]
>>783
求める発展度に合わせてるよ
高密度住宅とかだと小学校なんか1ストリートに1個、どうしてもそのストリートに置きたくなかったら裏手に隣に並べて置いたりしてる



820 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 18:49:21.30 ID:tKFe6GRH.net]
>>784
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=769744928

821 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/27(火) 18:50:47.02 ID:tKFe6GRH.net]
>>778
わかんないです、ちょっといろいろ調べてみてください

822 名前:名無しさんの野望 [2018/11/27(火) 21:01:12.63 ID:Vx9gD/1A.net]
>>778
1個ずつ外して確認するしかないわな

823 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/29(木) 12:23:42.90 ID:+R85JdJ1.net]
隙間埋めたい病だからどうしても碁盤になる

824 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/29(木) 13:21:36.60 ID:dQvxJO65.net]
そうか

825 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/29(木) 14:44:14.02 ID:a5pmp32Z.net]
>>789
1つの大きい街を作ってみては
荒っぽくのちのちの拡張を考えてみたら碁盤は最終的に非効率だとわかるからいい勉強になるよ
航路も線路もICも全部設計してから作るなら話は別だけど

826 名前:名無しさんの野望 [2018/11/29(木) 15:57:00.26 ID:ic5O7cM1.net]
隣町の名前変えれるMODありませんか

827 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/29(木) 22:14:52.24 ID:NRf8g+cx.net]
このゲームの公園って同じ種類のを作りまくっても効果あるのか? 
 

small playground作りまくるのがコスパ良さそうだけど

828 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:14:18.73 ID:r/rzJ3VC.net]
>>793
同じ
コスパなら和風庭園じゃないの
嫌いだけど俺は

829 名前:名無しさんの野望 [2018/11/30(金) 04:02:52.89 ID:tWEGw5Ze.net]
困った時のbarですよ



830 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/30(金) 06:42:13.88 ID:HbySkXPu.net]
パラド広場割と使ってる

831 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/30(金) 12:37:58.75 ID:GUxuPlm/.net]
パラド広場のデザインいいよな

832 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/30(金) 14:57:08.40 ID:jBGivUYE.net]
ハドロン加速器設置したらガクッと雇用率下がったんだけど諸刃の剣と考えていいのかな?
ただ産業地区や特区でも特に人材不足になってなく過剰な労働者として働いてるんだよなぁ

833 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/30(金) 17:00:40.26 ID:ncsU3H2G.net]
>>798
雇用率の表示は建物に設定されている、雇用者と学歴の一致状況を含めての表示だから、
ハドロン衝突を置くとほぼ大卒扱いになって、見かけ上の雇用が悪化したように見える

高学歴を雇用するオフィスとかレベル3の商業&産業が増えれば、表示上の雇用率は自然と改善されるよ
かと

834 名前:「って増やしすぎると、特化地区とか主に低学歴が必要な建物に労働者がいなくなるから、
その辺は状況を見て、区画の設定をする感じじゃないかな

ハドロン衝突をおいてのプレイなら少し失業率を発生させて、労働者がちゃんと雇用されているかを確認する感じかな
[]
[ここ壊れてます]

835 名前:名無しさんの野望 [2018/11/30(金) 18:48:41.82 ID:tWEGw5Ze.net]
>>798
ドロップアウトってMOD入れたらいいよ

836 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/30(金) 21:40:40.01 ID:jBGivUYE.net]
>>799
サンクスそういうことだったのかぁ!
>>800
存在は知ってたがそろそろ入れるしかないな

837 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/01(土) 15:29:53.44 ID:eJAQVBtx.net]
先週から始めたばかりなんですが、アセットエディタで使えるフェンスで、
工業用以外のものってありませんか?公園を自作したいけど、敷地の境目が曖昧…で

838 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:17:07.81 ID:pXyOnsM1.net]
ParklifeやIndustriesを買うか、Workshopでfenceを検索

839 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/01(土) 23:06:17.31 ID:+iYYS+eB.net]
>>802
産業用フェンスに似た姿の物は、parklifeかindustriesのDLCにある。
産業用フェンスと同じように一つ一つpropを置いていく物は、公園アイコンの物しか無いな



840 名前:名無しさんの野望 [2018/12/01(土) 23:13:17.51 ID:SMx7hgCo.net]
建物やpropがチカチカ表示されて困っています。
ズームすると建物やpropそのものが消えてしまいます。

841 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/01(土) 23:50:46.95 ID:K8ZGBXkA.net]
そうですか。

842 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 02:57:26.36 ID:3zV0qb9Z.net]
>>803
>>804
ありがとうございます!

843 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 03:41:32.65 ID:qgbMBSjv.net]
>>805
メモリとかVRAM足りてる?新規の街でも起きる?

844 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 06:50:47.29 ID:icdDYvLB.net]
購入したradioが選択画面で表示されないのは、どんな原因が考えられますか?

845 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:18:30.46 ID:ZIQIVMI1.net]
>>805
自分も成ったのでコミュニティーで探したらアセットが原因でMoorfield housesを削除すると収まった

846 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:13:19.63 ID:3zV0qb9Z.net]
>>809ですが、時間置いたら出現しました

847 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:22:47.12 ID:FfcHcwyM.net]
こんにちは。
人口6万人の時、公共交通機関でバス+地下鉄合わせて利用者4000人がいたのをピークに
どんどん減り続け、
人口10万人で利用者1000人ぐらいになってしまいました。
路線、本数減らしていないのですが、何が原因でしょうか・・・?

848 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:53:13.60 ID:cTLcHJEz.net]
>>812
車両に乗り切れてないとか、街の拡大に合わせて道路網が整備されて自動車乗った方がいいとか、いろいろ理由は考えられるけど
車両には全員乗れてる?
公共交通網はきちんと整備されてる?

849 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:48:58.78 ID:F/LiF01W.net]
>>813
車両はむしろスカスカで乗車率1~3割って感じですね。。。
路線が整備されて安定したとこ以外の都市を拡張して、路線引いてるところの人口なんかは減ってはいないんですが、、、謎です。



850 名前:名無しさんの野望 [2018/12/02(日) 17:25:44.60 ID:nkeLL068.net]
>>808

>>810

アドバイスありがとうございます。
ズームすると人も車も消えます・・・。
メモリもVRAMも十分積んでいるので、そのアセット削除してみます。

851 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:30:39.23 ID:WIyaGSRt.net]
>>814
市民が行きたい方面へ路線がないとか…
謎ですな

852 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:33:20.79 ID:FBuxL95Z.net]
>>812
街の別の場所に通う人が増えたとかじゃない?
区画の配置や世代の違いで変わっていくと思うけど

853 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:58:18.29 ID:CyZhuUQx.net]


854 名前:ニートMODでも入ってて引きこもりだらけなんじゃ…
電気供給切れば出てくるかも
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/03(月) 00:15:27.96 ID:Cyq8+0Ol.net]
>>816
>>817
とりあえず、人の動きをウォッチしてみます。。。


CSL Show more limits 入れてみたら、Vehicles Active が上限達してました。
これと、関係あるのかな?

856 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/03(月) 00:30:46.32 ID:uofjBUcO.net]
>>819
関係あるよ
もっと車減らさないと

857 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:20:46.24 ID:IWNk9w97.net]
10万都市で車両限界?

858 名前:808 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:26:48.97 ID:Cyq8+0Ol.net]
>>821

Industriesで産業沢山建てて、貨物駅と貨物港沢山建てたから、トラックなんかが多すぎのもようです。

859 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/03(月) 20:11:24.08 ID:WVWEXhNU.net]
Industriesはぽんぽん建物建てたくなるのは罠だな
あと郵便局の車も多い



860 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/03(月) 21:49:46.40 ID:m4dzlETn.net]
市内だけで全ての資源を賄おうとして限りなく輸入0に近づけたい俺には郵便集配場は合わんなぁ

861 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/04(火) 15:07:42.69 ID:R1Lc841X.net]
>>824
わかる
輸入12000とかなってて、そのほとんどが郵便物

862 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/04(火) 16:02:19.05 ID:oTGr1Ujo.net]
そう言えば、外部接続の輸出入の制限って無くなったのか大幅に緩和された?
以前だと1.2万を超えたくらいで、輸出入の制限が掛かっていたけど、
2万オーバーでも問題無く輸出入しているから、気にしなくて良いから助かる

後、外部接続の数値を弄るMODも放置プレイだから、不要になったっぽい?

863 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:02:15.00 ID:BG7xd+wT.net]
車両制限を解除するMODってありますか?

864 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:12:22.06 ID:7u8rCdbl.net]
無いです、作るのは不可能

865 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/05(水) 09:49:03.37 ID:icFsGkdg.net]
>>828
ありがとうございました

866 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/05(水) 10:22:15.85 ID:KA28y8/o.net]
バス停2000人
実はとある低層ショップへの導線だった事に驚愕

867 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/05(水) 16:57:31.49 ID:Hws3uP5/.net]
ゲームの早送りを3倍(?)以上にするModあったらおしえちくりー

868 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/05(水) 17:03:11.94 ID:bxGQ5qXe.net]
あるけど意味ないです

869 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/05(水) 17:14:28.53 ID:qgmXERp7.net]
>>831
V10Speedとか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1425061566
これで何倍にまでできるかは、その時のCPUのシミュレーション速度次第
速いCPUでもMODを増やしたり大都市になるほど落ちていく
これを調べるにはベンチマークソフトを使う
citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%A1%A8%E7%A4%BA#pa0d9425



870 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/05(水) 17:19:13.58 ID:qgmXERp7.net]
都市の開発初期は人口が少ないから凄いスピードで進んで効率的
十万人とかになったら一般的なCPUだと三倍にもできないと思う

871 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/05(水) 21:08:36.41 ID:Hws3uP5/.net]
たすかりやす!

872 名前:名無しさんの野望 [2018/12/07(金) 00:26:16.41 ID:Xp8kE1NX.net]
大型DLC登場前の初期頃に相当プレイして、10万人到達の壁を越えられなかった&ラグくて終了していた
最近になってまたプレイしたくなったんだけどi5-2500kと770OC版じゃ無理かな・・・
調べたらGPUが770だとそんなに悪くないっぽい
やはりCPUだぜ・・・
3万で妥協したi5の部

873 名前:品寿命が半年、2年もしたら完全に不満しかなくなる&現行ゲームスペックに追い付けなくなるってのはPC業界の業だろ・・・

このゲームもCPU処理能力が低くて街のインフラを順応させられずに崩壊する
PC性能面で未建設用地多発により人口が増えない現象を生むってんじゃお手上げ

数年前より軽量化MOD等が沢山出ているらしいから、ワークショップを必死で漁ればバニラ程度の負荷を抑えることが出来るかねえ
やりたいのは増えた大型DLC、特に夜と緑と道路と工場なんだが・・・
i5じゃ無謀か・・・orz
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 00:39:35.94 ID:RMqMQGf0.net]
ガイジ特有のクソみたいな長文ムーブすき

875 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 01:52:56.08 ID:GQgIkzGS.net]
長文は別にいいけど、それ質問なのか?

876 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 01:53:23.95 ID:GmYeosVg.net]
メモリ書けよ

877 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 02:02:48.14 ID:GQgIkzGS.net]
まあMODで軽量化したいって質問なら、CPUの負荷を抑えるのはなかなか難しい
でも初期の頃なら、i5-2500kでも10万人でそんなに重くならないんじゃないかと思うけどね
もちろん、MODを入れれば入れるほどどんどん重くなるので控えること
まずここを読んで、ベンチマークMODとLoading Screen Modだけ入れてみるといい
(1)citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A
(2)citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C

878 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 02:33:21.50 ID:TkmbrL72.net]
質問スレとは

879 名前:名無しさんの野望 [2018/12/07(金) 08:34:13.48 ID:MVH+Iujj.net]
>>840
プレイしたくなってきた数ヶ月前にむっちゃ読んで、そっから迷いが増幅した

搭載DRAM12GB、ゲーム内使用3.6GB バニラプレイ
日本語含めてMod13、システム改善の為にこれ以上は削れない
アセット無し
交通機関未採用、初期Map2/3の段階で人口18000手前、若干減少傾向
その状態でのゲーム単体CPU占有率が60%前後

数年前は交通インフラがっつりにMap拡張数枚で人口10万到達出来ず、ラグも有りまくり
かつての経験と今回の現状から、Map1枚半分を埋める程度ならそこそこ快適に遊べそう
商業工業Lv3の引き金として交通インフラの導入が不可欠だから、そこの線引きでどう出るか不安
今回はDistrict Service Limit 3.0の恩恵で小規模コミュニティを形成可能だから、また昔と違ってそれなりに楽しめると思う
小規模箱庭ゲームとして(´д`)



880 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 09:46:24.28 ID:w2WKWCmA.net]
質問スレなんだから何か質問しろよ。愚痴なら本スレ

881 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 09:49:09.67 ID:w2WKWCmA.net]
MOD13も入れてるのにバニラとか、もう意味わからんぞ

882 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 11:44:32.32 ID:iJt2CxHV.net]
バランス変更系のMODは入れてないという事かもしれない

883 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 12:36:15.75 ID:wqwaIqlx.net]
PC新調しろと背中を押してもらいたいんだろ

884 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 12:41:55.21 ID:Rb4la7og.net]
MODの内容問わず何か一つでも入れたらもうバニラとは言わないんだけどねw

現状でどうにかしたい気持ちはよく分かるけど
PC構成変えず使いたいMODは外せない、過去より増えた多くのDLCもプレイしたい
それはそれは無茶な

885 名前:事だってことをまず理解しようやw
話の内容から察するに、MODでどうこうのレベルの話じゃないし
頑張って今できる限りの買い物でCPUぐらいは底上げの検討をしようや
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 19:38:50.61 ID:4hKDErna.net]
> バニラプレイ
> 日本語含めてMod13
日本語でおk

887 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 20:53:53.45 ID:GQgIkzGS.net]
DLCなしのことだと思ってるんじゃない?

888 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/07(金) 21:03:56.40 ID:4jOzGdM7.net]
ジャージー牛乳アイスみたいなもんだな

889 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 00:38:55.26 ID:xnmw3NTr.net]
電車の路線ってどうやって設定するんでしょうか?
線路か駅のタブの中のバス停アイコンから設定すると思ってたんですが、久しぶりに見るとバス停アイコンが見つからないです
もしかして自分勘違いしてますか?



890 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 00:41:13.40 ID:pQXavADl.net]
電車をバス停に停まらせるとな?

891 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 00:49:49.07 ID:xnmw3NTr.net]
そういう事じゃなくて
路線を設定するためのアイコンがバス停アイコンだったかなって思って

892 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 00:52:23.32 ID:CEIYCPlX.net]
バスタブじゃなくてちゃんと電車タブ開いてやってる?
俺も久しぶりにやった時はバス停で電車の路線設定しようとしたことあったわ

893 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 00:57:57.36 ID:CEIYCPlX.net]
ちゃんと電車タブって書いてあったな
じゃあそのバス停みたいなアイコンで設定できるはずだけどな
もし追加した高架や複数プラットフォームのアセット駅ならそれに準じたやり方が必要だけど

894 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 01:00:01.95 ID:l6WxTzTR.net]
アレだな
多分アセット絞り込みのボタン押してんじゃないかな

895 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 01:07:31.14 ID:xnmw3NTr.net]
>>856
これでした
これを解除したらバス停アイコンが出てきました
お騒がせしました

896 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 20:18:09.36 ID:vYdxK5AB.net]
新幹線16両編成用の駅とかどうやって出せるんだ?

897 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 21:33:11.29 ID:tTTZCjox.net]
何が聞きたいの?
アセットの作り方?

898 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/08(土) 23:20:41.10 ID:FiR8k5T7.net]
コンテンツマネージャのMOD一覧画面に何も表示されなくなったんですが、
どなたか対処方法はご存知でしょうか
MODは機能しており、新しくサブスクライブしたMODがオンにできず困っています

899 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/09(日) 01:01:28.59 ID:eQx0Qr97.net]
>>860
ゲームファイルの整合性を実行



900 名前:名無しさんの野望 [2018/12/09(日) 02:10:11.14 ID:wZ2hjcP0.net]
win7環境を可能な限り使いたいのよねー
来年春に9700k環境へ一新するからその時には今のスペック的諸問題も解決するんだけどさ
肝心の今年冬一杯はi5-2500kになるっつー
CPUで選んでいるというよりOSをwin7にしたいから既存パーツの流用、そして先の話に繋がっている

3.0で都市間移動を制限し、タイル2/3分を占める通常都市と同じ規模のオイル都市に貨物港
これでそこそこ快適操作に36000人口ですわ
移動制限と地下鉄のおかげで道路渋滞を抑えているけど、貨物港からの輸入トラック物流はMap全域なのな
これ以上Modの追加で調整したくないし、ここからモニュメント獲得までの3万増加が山場そうですわ

地下鉄以外の交通、そして農業林業は作りたいけど実質詰み
無印発売当初と比べて軽量化に相当配慮したプレイの今回、2500kがモニュメントまで保ってくれなかったら断念する
あとは全破壊して高速道路インター周辺に工業区画を再配置、住宅をハンバーガー構造に再配置
貨物港を含めて輸入輸出によるトラックを高速道路界隈へ集約するくらいしか物流の改善案が無いや

特にバスは作






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<291KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef