[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/31 22:21 / Filesize : 291 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ12



443 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/11/07(水) 09:26:53.64 ID:6wr2iuUC.net]
>>426
1. 原料は輸入できるが、それを加工した特殊製品は輸入できない
2. 石油インダストリーゾーンは機能する

マップ上の天然資源から採取施設で直接採取できるものは輸入できる
原料と特殊製品はそれぞれ以下

原料…原木、農作物、鉱石、原油
特殊製品…紙、製材、小麦粉、畜産物、金属、ガラス、石油、プラスチック

またその資源が輸入可能かどうかは、倉庫の設定からも調べられる
倉庫を建てて「Stored resource」に調べたい資源を設定した時、下の説明文で見分けられる
輸入可能 … Can be imported. (輸入可能です。)
輸入不可 … Cannot be imported, has to be produced locally. (輸入できません。現地生産する必要があります。)

なので、マテリアルとRawMaterial両方を要求するユニーク工場は、その工場のみだと機能しない
ユニーク工場と、その工場が要求する加工品を生産する工場が必要
君のあげた例でいえば、「ユニーク工場」と「paperを生産する工場」があれば、ユニーク工場は稼働する
紙(Paper)の原料の原木などのRawMaterialは、輸入コストはかかるものの勝手に輸入してくる

上の製紙工場の例のように、マップ上に天然資源がなくても加工工場は機能する
よって自前で原油を生産していなくても、石油インダストリーゾーンは機能する
精製施設やプラスチック工場を建てると、勝手に原料を輸入して石油やプラスチックを作る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<291KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef