[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 22:26 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【渓流】北海道の釣り 33匹目【湖沼】



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/11/27(金) 11:41:05.63 ID:34ptWe/Q.net]
北の大地北海道の淡水の釣り

前スレ
【渓流】北海道の釣り 31匹目【湖沼】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1585989298/
【渓流】北海道の釣り 29匹目【湖沼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1560929439/
【渓流】北海道の釣り 30匹目【湖沼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1569688985/
【渓流】北海道の釣り 32匹目【湖沼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1594720601/

101 名前:名無し三平 [2020/12/07(月) 20:07:59.31 ID:qQSNgI+c.net]
>>98
釣りたいから放流するというのはエゴで、実際そういうのがいるなかから、一線をこえた魚種を放流するヤツが出てくる。
だから、密放流は問題なんだと思うぞ。

102 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/07(月) 20:26:23.18 ID:yHGBueMg.net]
支笏湖にイトウ放流してもええ?

103 名前:名無し三平 [2020/12/07(月) 20:27:32.92 ID:MLzGSepx.net]
さやかがホッケ釣ってるのオシンコシン?

104 名前:名無し三平 [2020/12/07(月) 20:47:41.00 ID:wMsN3ht7.net]
そう
来年から人押し寄せてゴミだらけ、熊も出て立入禁止になるわ
マジあいつ害悪過ぎて腹立つ

105 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/07(月) 21:33:48.22 ID:qXddQsNp.net]
>>70
早朝に波がでないと岸寄りしないから
弱い風なら風下側ポイント
潮があたる馬の背脇が確率高いよ
数日好天が続いて潮が安定した後で
雪予報の朝は北西風でよく釣れる
風がない時は温泉が湧く幼魚の保育場一択
早朝と日没後だけ
日没後はスプーンはだめで
ミノーかストリーマー
好条件は月に2回あるかな
狙った日に行ければほぼ100%
1回あたり1匹以上記録してるよ
今年はまだ行ってない

106 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/07(月) 22:30:58.46 ID:3DzZ9mSC.net]
ニジマスはロシアで雨鱒ともイトウとも共存してる。
北米ではオショロコマとも鮭とも共存してる。
共存性が高く、他種を絶滅させないから大丈夫だろう。
この100年間日本中に放されまくって大丈夫だった。
他種を絶滅させて繁殖するなんてこと無いわけで、
放流して補充しないと魚影を保てない魚種に過ぎない。

ところがブラウンはそれら日本の在来種と共存した環境に居た魚ではない。
魚食性が強いから他種と共存できないから放してダメなんでないか。

107 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/07(月) 22:55:17.89 ID:wpz0Y4iZ.net]
海でつながってるんだから余計な心配

108 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/07(月) 22:59:39.61 ID:mB7NqYM5.net]
僕らはいつも以心伝心

109 名前:名無し三平 [2020/12/07(月) 23:10:51.14 ID:gwz7fpBu.net]
すごく論理的な意見が出てきたな。確かにニジマスには過去から続く検証がある。
ブラウンは確実に在来種を減らす 実感! しかし絶滅させてるのは



110 名前:名無し三平 [2020/12/07(月) 23:11:37.49 ID:gwz7fpBu.net]
餌釣り師!

111 名前:名無し三平 [2020/12/07(月) 23:18:39.60 ID:gwz7fpBu.net]
>>92 十勝のニジマスは全部放流、もしくはその子孫。ニジマスに文句言ってる奴は水産の⒦か
     役人がサイトで誘導してる もしくはせこい山辺釣り師だな。 ニジマスの規制なんてないぞ
     どこから仕入れた脳みそだよ

112 名前:名無し三平 [2020/12/07(月) 23:43:46.53 ID:qQSNgI+c.net]
共存してるのかなぁ
ニジマスが増えれば他が減る
ニジマスが減れば他が増える
という関係にあると思う

侵略的外来生物100のランクインは伊達じゃないと思うが

113 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/08(火) 00:28:23.08 ID:05JVkurT.net]
>>111
で、なんでアホみたいにわざわざ外来種放流すんの?
せめてヤマメ流せよ

114 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/08(火) 06:21:46.91 ID:zfRJdEG/.net]
>>106
イコッポ川では、ブラウンとヤマメ共存してるぞ?

ブラウンは要らないけど

115 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/08(火) 06:25:59.48 ID:DVTJlTzf.net]
>>112
そりゃ当たり前だろ

116 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/08(火) 06:27:11.49 ID:DVTJlTzf.net]
>>112
在来種のウグイとヤマメの関係も同じだよ

117 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/08(火) 07:30:37.51 ID:lJ8rbeI8.net]
>>102
放流してもうまれた場所以外で産卵しないから意味ないよ。

118 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/08(火) 08:08:31.88 ID:9IGl+obk.net]
>>117
養殖場で産卵?
そりゃ採卵だろw

119 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/08(火) 10:41:16.33 ID:/5ZPfdNE.net]
>>117
誰がそんなこと決めた?



120 名前:名無し三平 [2020/12/08(火) 12:43:31.17 ID:xnOb4foo.net]
>>114
下流だけでしょ。
それにヤマメ釣れたの去年くらいからのような気がするけど。

121 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/08(火) 15:24:40.64 ID:61uo7DEB.net]
>>112
共存ていうかまあ広義の共存だわな。
住み分けや互いに成長を促す相互捕食関係をふくむ。

一方の魚種は他方の魚種の産卵の時に後ろで待っててこぼれて来る卵を喰う。
ところが産卵床に顔を突っ込んで根こそぎ喰うような真似はしないんだな。
そんな事やって他方の魚を根絶やしにしたら将来こぼれて来る卵を喰うことが出来なくなってしまう。

ほどほどにバランスを取るように出来てるんだろ。
だからロシアや北米では互いに絶滅せずに上手くやっているわけで。
北海道でも成り立ってんじゃないかな。

122 名前:名無し三平 [2020/12/08(火) 17:23:03.99 ID:TXP9TMlK.net]
ニジマスは魚食性強くないし棲み分けは出来てるんじゃないかな?

123 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/08(火) 18:58:05.20 ID:BnsZU07Z.net]
ブラウントラウトって、実際にたべられるのですか?以前、支笏湖で、ブラウン連れたのをみたのですが、針飲まれた?のをリリースしていて、それだったら食べて上げたほうがいいのに、と思いつつ、なんか、まずそうだから食べないのかともおもいました。

124 名前:名無し三平 [2020/12/08(火) 19:31:02.91 ID:s/SiJ7Ky.net]
食いたい奴が出てくるとややこしくなる

125 名前:名無し三平 [2020/12/08(火) 20:04:24.28 ID:YyjiJgNb.net]
子供の頃から減ったなぁってのだったらヤツメウナギも減ったなぁ

126 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/08(火) 21:01:30.05 ID:davTVy2b.net]
>>123
過去スレ読めよ

127 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/09(水) 09:31:24.54 ID:eun+yVFJ.net]
>>125
ガキの頃 親父が石狩川でとってきて
よく食ってた。
なんでも、すごい栄養があるっていってたな でも親父、早死したけどな

128 名前:名無し三平 [2020/12/09(水) 10:03:08.03 ID:e3nstc4K.net]
ヤツメウナギ美味かったよなー
石狩のあそびーちの近くの魚屋で昔父親が買ってきて思い出があるわ

129 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/09(水) 12:52:05.88 ID:ba0sNwsI.net]
グロいもんはうまいんだよねー



130 名前:名無し三平 [2020/12/09(水) 18:07:18.01 ID:9+42v4OW.net]
美味いと思ったことはないなあ
ゴムみたいな食感だし
魚類ですらないし

131 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/09(水) 18:51:40.09 ID:m2k/anJ4.net]
どんな魚でも、調理法を間違えると不味くて食えなくなるよな>>130

132 名前:名無し三平 [2020/12/09(水) 20:46:03.88 ID:C992xAJ4.net]
>>131
だから八目鰻は魚じゃないって話なんだが

133 名前:名無し三平 [2020/12/09(水) 20:46:47.12 ID:aLSnWAv3.net]
ヤツメ食ってみたいな。今から30年くらい前に尻別川の河口近くの小さな店でヤツメ干してるの売ってたな。

134 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/09(水) 20:58:24.73 ID:m2k/anJ4.net]
>>132
食味の話じゃねーのかよ

てか誰だオマエ?

135 名前:名無し三平 [2020/12/09(水) 22:31:23.14 ID:C992xAJ4.net]
>>134
伊藤淳一です

136 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 05:31:52.94 ID:3InwL4TW.net]
>>103
>>104
黙ってたらわからないのに地名をだすから人が押し寄せるんだ
お前らな方が害悪だ

137 名前:名無し三平 [2020/12/10(木) 06:53:20.80 ID:zATnCL9g.net]
確かに八目鰻は魚類ではないがそんなことはどうでも良いくらい不味い
美味けりゃみんな食ってるよ

138 名前:名無し三平 [2020/12/10(木) 07:48:09.37 ID:QlMpeP8n.net]
子供の頃親父が捕まえて来て七輪で蒲焼にして食った
子供だったからか脂が凄くてゴムのようでまずかった今食ったらどうだろう

139 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 08:55:42.48 ID:OCO4soiA.net]
ちゃんと料理すれば普通のウナギほどではないが美味いぞ。
味覚がどうこうよりもあの驚異的な滋養強壮効果だろうに。
食べた翌朝は凄く気持ちよく起きれた。
さらに股間の方が一日中ビンビンに元気だった。
パートナーを喜ばすこと請け合いだ。
見つけたら捕って食わない手は無いよ。
鮭鱒類の害魚退治の意味もあるし。



140 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 10:37:51.01 ID:uhD8D1dq.net]
>>139
そう マジに勃起ビンビンくる
出生率下がったのってヤツメ食わんくなったからじゃねえか と俺は見てる

食ったあとオナニーしてもしても勃起がとまらなくなって困った記憶がある
多分 今食っても女を5回はイカせられるだろう もういないのかなー

141 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 10:41:13.24 ID:uhD8D1dq.net]
因みに ヤツメ食ったら目が良くなるってのは 与太話だな
効くのはティンコとマムコだけだな

142 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 11:00:56.94 ID:HUJgYvuq.net]
↑ヤツメウナギよりキモい

143 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 13:39:21.90 ID:Yj932OIs.net]
ヤツメ業者のステマやん

144 名前:名無し三平 [2020/12/10(木) 14:40:13.81 ID:d9E233Fi.net]
もう八つ目の話はいいだろ
魚類でもないのに

145 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 15:21:08.43 ID:Mmx6tBM9.net]
ラインの撥水処理とガイド凍結予防はどうしてますか

146 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 15:51:43.75 ID:uhD8D1dq.net]
>>145
ションベンでもかけときゃ溶けるだろ

147 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 17:09:37.94 ID:pg+sGGGn.net]
>>146
予防を聞いてんだろ
半島の人かなw
日本語をもう少し勉強してから書き込もうねw

148 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/10(木) 17:46:24.59 ID:zqjwg+et.net]
>>147
オマエ馬鹿なの?
ID:uhD8D1dqの発言見てみろよ
マトモに会話が成立すると思うか?
相手するとか正気かよ?

149 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/10(木) 18:12:06.49 ID:pg+sGGGn.net]
>>148
ゴメン、キモチ悪いヤツだったんだなw
もう相手にしないわw
でも、オマエに馬鹿扱いされる筋合いはないから、ボケ。



150 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/10(木) 18:15:21.70 ID:zqjwg+et.net]
>>149
そのボケから見ても、馬鹿に思えたって事だ
ま俺が思っただけの事だから気にすんな

151 名前:名無し三平 [2020/12/10(木) 18:15:25.31 ID:+MR0ixnE.net]
>>145
PEもナイロンも呉シリコンスプレー
ガイドとブランクスにも吹きつけた後にタオルで拭いてます

152 名前:名無し三平 [2020/12/10(木) 20:05:14.69 ID:eDL0UPQF.net]
>>149 150
なんかお前らのやり取りにホッコリしたわw

153 名前:名無し三平 [2020/12/11(金) 07:47:27.38 ID:kEOhiV8W.net]
PE海では相当寒い日以外は大丈夫
淡水ではPEムリ、スプレーしても大した変わらんのでナイロンラインでガイド解かし解かし
頑張る

154 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/11(金) 09:49:49.94 ID:qDVWHHnU.net]
いやー、バカvsアホ のやり取り
朝からわろらせてもろーたわ

155 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/11(金) 12:07:11.77 ID:UCSqBtmt.net]
>>153
あ、塩水は凍らんのか
でも塩がすごく飛んだ気がする
淡水はナイロンが切れる限界わかるからドラグを合わせやすくていいね

156 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/11(金) 12:08:59.81 ID:UCSqBtmt.net]
PEは遠投やジグを沈めるような特需なときしか使わん
結束場所から切れないのも嫌い

157 名前:名無し三平 [2020/12/11(金) 12:24:29.84 ID:hy5C9Tzu.net]
気温マイナス15度の冬の十勝川に
通い詰めたことがあったけど、
そのときはナイロンラインだったな
PEは凍結トラブルが多かった

158 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/11(金) 13:50:19.87 ID:qDVWHHnU.net]
北海道の人間のレベルの低さ
わかっていたけど 思いのほかびっくりしたわ
釣りはヘタクソだし

159 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/11(金) 18:06:22.05 ID:IGAQkVb1.net]
>>151
ありがと。ホーマックで呉シリコーン買ってきた
スノーシューが届いたら近所の川へ突撃してみます



160 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/11(金) 18:30:41.80 ID:mAy3/FwR.net]
>>155
凝固点降下はあるが凍らないわけではない。
マイナス7度位で釣ってるとレベルワインダーにシャーベットみたいのが積み上がっていく。
けど淡水みたいなガキガキの氷にはならないんで釣りの邪魔にはならない。

あと海水温は淡水より結構高いのも関係あるかも。

161 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/11(金) 19:50:33.38 ID:dsoqEpb+.net]
そんな寒くならないしw

162 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/12(土) 04:42:16.78 ID:ENekDMS7.net]
>>155
流氷

163 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/12(土) 11:22:41.02 ID:xV79M1z7.net]
>>162
流氷は川の水

164 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/12(土) 12:16:09.86 ID:ng6bPYza.net]
>>163
流氷とは、水面を漂流する氷のこと。定着氷以外のものを指し、海水が凍って生じた海氷のほか、氷山や、川の水が凍って生じた河川氷も含まれる。

165 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/12(土) 14:33:21.07 ID:uvTEgcO8.net]
>>164
国語の時間かよw

163の言う通り
オホーツク海の流氷はアムール川の水ってのは定説になってるが?

166 名前:名無し三平 [2020/12/12(土) 14:52:37.20 ID:m9fi/nxv.net]
PEあるある
PE出始めで腰がない縫い糸みたいな頃初冬の猿払行ったら猛烈に寒くてラインが凍って釣りに
ならなかった

167 名前:名無し三平 [2020/12/13(日) 18:07:30.01 ID:5T8gzrpP.net]
>>165
塩水は凍らない

流氷あるだろ(塩水も凍るぞ)

流氷は川の水(塩水は凍らないぞ)

流氷には塩水で凍るものも含まれるぞ(塩水も氷るぞ)

って主張なだけでオホーツクも何も関係なくね

168 名前:名無し三平 [2020/12/13(日) 20:56:00.54 ID:d5MLjPS5.net]
まあ漁師じゃないので楽しく釣りを楽しめれば素敵な人生ですね

169 名前:名無し三平 [2020/12/13(日) 20:57:19.81 ID:d5MLjPS5.net]
人を見下してマウントするしか出来ない寂しい人より遥かにね



170 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/13(日) 21:29:29.01 ID:sR5MgNs3.net]
人を見下してマウント取るのは楽しいんだと思うよ

171 名前:名無し三平 [2020/12/13(日) 21:35:32.84 ID:TkbO6t7m.net]
洞爺湖って魚いるの?

172 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/13(日) 21:46:56.41 ID:jREYu+wV.net]
いなかった

173 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/13(日) 21:58:11.46 ID:u2F35Dkb.net]
え〜、洞爺湖の50オーバーのニジなんて
6ポンドを100mも引き出してメチャクチャおもしろいぞ
釣り堀を期待してるニワカには貴重さがわからんかw

174 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/13(日) 23:11:31.27 ID:n+VBKKEy.net]
今日、ちょいと厚別川に行ってみたよ。滝野の辺り。
最初はウェイト巻いたニンフで深みを探ってちょこちょこ釣ってたんだけど、そのうち日が射してきて、水温が5℃を越えてきたんで、逆さ毛鉤で流れの中を誘ったら結構ヤマベが飛び出してきて楽しめたよ。
さすがにドライじゃ出なかったけど、最近人が入ってないからか活性が高くて良かったけれど、もう今シーズンはこれが最後かな?

175 名前:名無し三平 [2020/12/13(日) 23:39:24.75 ID:fDQF0fAA.net]
冬は朱鞠内湖でイトウの穴釣りに限る

176 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/14(月) 08:53:06.50 ID:1Vp9iG76.net]
海水だってたかだかマイナス2℃まで冷やせば凍るんだけどな。いかに(気温に比べて)温かいかということだな。

177 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:00:40.12 ID:uBUiazdz.net]
それって全く動きのない海水じゃなくて?

178 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/14(月) 09:53:04.22 ID:UnEsfMyW.net]
その辺の話は、海釣りスレでやってくれ

179 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/14(月) 09:57:43.03 ID:xBwlQilM.net]
>>177
海水がそのまま凍って流氷になるわけじゃないからな



180 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/14(月) 10:29:43.12 ID:DsW1xNw5.net]
>>176
そりゃそうだ
オホーツク沿岸も、結氷してから寒くなるのはそのせいだろ

181 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/14(月) 10:47:46.07 ID:h6d6hjAt.net]
>>177
海水じゃなくたって
湖沼の淡水でも水中まで氷点下って事は希だよ
(だから表面しか氷ってない)

182 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/14(月) 13:25:23.50 ID:scstwL4R.net]
まだ言ってるのか
やだねぇ

183 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/14(月) 22:16:44.18 ID:BWgwnF7K.net]
>>180-181
https://hobea.or.jp/gallery/aratani/aratani1-4/

氷が断熱材として機能するから結氷した海面は寒くなるし、氷が凍る凝固熱で池や湖の魚は「暖められる」んだな。

184 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/15(火) 06:25:19.93 ID:0HACDF9r.net]
それは結果論
深い湖の底が4℃というのも比重が原因のすべてで
べつに凝固熱が保温してるからではない
小学生相手にオカルトを唱えて喜ぶバカの話をありがたがるな

185 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/15(火) 09:32:17.48 ID:fqeK1029.net]
>>184
本人が小学生って可能性も有るからなw

186 名前:名無し三平 [2020/12/15(火) 14:11:41.47 ID:YhJ9+Ltz.net]
どうでも良いわ
冬にPE使えるのかナイロンが良いか教えてあげて

187 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/15(火) 21:00:34.52 ID:ivy1GEOH.net]
冬は固くならない新鮮なナイロン一択
フロロは固くなってバラけて使いモンにならないし
PEは湿気るしキンクするし、海でベイトリールなら

188 名前:名無し三平 [2020/12/15(火) 22:50:01.74 ID:roPN7Tq2.net]
北海道の冬は、関東人には想像もつかないだろうな
PEラインがシャーベットみたいになる事もあるし
マイクロガイドなんか凍って非常に使いにくい
大口径ガイドのスピニングロッドにナイロンという
組み合わせが北海道の冬には一番

189 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/15(火) 23:28:38.98 ID:6jXxnUK6.net]
そうなのか。釣り1年生の去年はベイトPEで頑張って1冬越したが今回はナイロン巻いてみよう。



190 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 00:32:57.75 ID:bw1p1jGL.net]
>>174
活性が低いときとか
初めての川でさぐるときに毛糸のエッグでウグイでも釣れると滅茶嬉しい
ニジマスは臭いが強いから、いれb

191 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 00:33:32.33 ID:REd6b0qM.net]
>>188
大口径ガイドのロッドって今売ってるか?

192 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 00:33:55.74 ID:bw1p1jGL.net]
居れば釣る前からわかるんだけどね

193 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 00:35:41.37 ID:bw1p1jGL.net]
>>191
渓流ルアーするならトップを小さくするのは当たり前
冬にやるならガイドくらい付け替えろよ みたいな

194 名前:名無し三平 [2020/12/16(水) 07:45:18.72 ID:s+qHH/AO.net]
小口径ガイドのロッドは飛ばないから嫌いだ

195 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 10:01:41.76 ID:feLfYda+.net]
オリムピックの竿がいまだに新品で買えるのは北海道だけ

196 名前:名無し三平 [2020/12/16(水) 10:55:06.36 ID:3f4a48yy.net]
大口径ガイドの竿を買うなら
10年以上前に販売されていたモデルを
タックルベリー等で中古品購入するのが
良いと思われ

197 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 12:23:49.01 ID:yZHnc5d4.net]
ワールドシャウラかスコーピオン

198 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 12:54:57.04 ID:uAS9qMA/.net]
オリムピックって商標はスポーツのオリンピックの団体から文句が来て使えなくなったんじゃなかったか?

199 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 17:13:05.96 ID:IqRP399M.net]
フィッシュマンもガイドでかい。



200 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/16(水) 17:30:07.18 ID:sSF4HFOe.net]
でかい顔したガイドなんかいらん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef