[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 22:26 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【渓流】北海道の釣り 33匹目【湖沼】



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/11/27(金) 11:41:05.63 ID:34ptWe/Q.net]
北の大地北海道の淡水の釣り

前スレ
【渓流】北海道の釣り 31匹目【湖沼】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1585989298/
【渓流】北海道の釣り 29匹目【湖沼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1560929439/
【渓流】北海道の釣り 30匹目【湖沼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1569688985/
【渓流】北海道の釣り 32匹目【湖沼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1594720601/

301 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/26(土) 01:29:44.95 ID:fZQjYuds.net]
意味わからん

302 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/26(土) 02:34:09.04 ID:Y9zd71FO.net]
チンポォ…

303 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/26(土) 05:31:48.03 ID:yF221oFl.net]
>>299
そんなもん誤字った本人じゃなきゃわかんねーよw

304 名前:名無し三平 [2020/12/26(土) 08:11:39.40 ID:MVHwB0v1.net]
>>295
本当に可愛いわね

305 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/26(土) 08:37:10.52 ID:yMZ7jnPi.net]
ぱくぱくぅ

306 名前:名無し三平 [2020/12/26(土) 12:18:57.03 ID:9EIwh04b.net]
舐めたサオ
デカイのぉ

307 名前:名無し三平 [2020/12/27(日) 15:13:28.56 ID:oe5GLA+S.net]
元旦から釣りする人居る?海以外で

308 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/27(日) 15:25:44.64 ID:WJi5NkG5.net]
支笏湖いきます

309 名前:名無し三平 [2020/12/27(日) 20:53:30.05 ID:9RF7zW6f.net]
今年の年末年始はガイド凍って釣りにならんだろ



310 名前:名無し三平 [2020/12/27(日) 21:34:49.79 ID:f9xkRCTE.net]
俺も支笏湖行くぞ
ガイドが凍ろうとも!

やることが、ないからだ!!

311 名前:名無し三平 [2020/12/27(日) 22:32:02.14 ID:Oepdpm4W.net]
>>310
頑張れw

312 名前:名無し三平 [2020/12/27(日) 23:35:57.08 ID:nQbRts20.net]
ライン凍っても近所の川でニジマス釣りに行きます。

313 名前:名無し三平 [2020/12/28(月) 06:35:44.15 ID:SGqRuL0U.net]
つうか冬に虹釣れるの?

314 名前:名無し三平 [2020/12/28(月) 07:50:16.90 ID:omno5VvC.net]
ルアーで真冬の川でニジマス釣った事ないなアメマスは釣れるけど

315 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/28(月) 12:10:37.17 ID:SrJfxl7y.net]
最近はミノーが流行りだけど
やっぱお手軽に釣りたきゃスピナーの方が釣れるのかなぁ
もろちんミノーの楽しさは否定しないけどさ

316 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/28(月) 12:21:20.98 ID:MirabJ8Z.net]
小さい川ならスピナーだけど本流とかのでかい川や湖ならミノーでもスピナーでもどっちでも
ベイトフィッシュのサイズ感あってればって感じかな

317 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/28(月) 13:16:36.33 ID:VXcGTefQ.net]
どっちでもって事は、やっぱスピナー万能?
確かに馬鹿デカいスピナーも有るしなぁ

簡単に釣れるけど、簡単過ぎて面白くないと聞いて

318 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/28(月) 13:19:06.69 ID:nTvRekCM.net]
万能っちゃ万能だけど流れ強い川だとあんまり動き良くないけどね
スプーンのほうがどっちかといえば万能かな

319 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/28(月) 14:09:30.80 ID:/jR81lYl.net]
>>318
スプーンが万能なのは使い方次第
ただ投げて巻いて釣れるのはスピナーっしょ
それが楽しいかどうかは別にして



320 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/28(月) 15:17:56.84 ID:HSe7uVxr.net]
スピナーは水深や水量のない岩場の源流域向き
深いところや本流はスプンやジグ
ミノーは真夏にフライの代わりに浮かせたり、お楽しみ用
引かなくてもチャラ瀬を転がすだけで食いつくしおもろい
冬のニジマスは
湖なら厳寒期に元気いっぱいのが釣れるけど
川はブラウンほど寒さに強くないから、汽水域ならけっこう釣れる
底に海水が入るようなところなら水温があって
ガヤやスナガレイの子とか餌が豊富だしね
厳寒期ならスチールも入ってくる、たまにジャックサーモンまでかかる
夜の満潮がおすすめ

321 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/28(月) 17:22:04.94 ID:Ff0OIEsS.net]
へー、今時分は夜が長いので楽しそうだな。
どんなの投げればいいんだ?

322 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/28(月) 20:03:31.41 ID:4qg1kphl.net]
橋の照明が届くとこなら何でもOK
スピナーはかったるいから基本使わないけど
大しけで波が上がって濁ってる時限定ならデカスピナーも
もともと
夜の干潮で水がないときにガヤの子が、橋下の川筋まで上がってきて
スピナーに食いつくのが面白くて始めたんだよね

323 名前:名無し三平 [2020/12/29(火) 08:05:26.86 ID:+XerlcEy.net]
誰でも釣れるのがスピナーだけど小物が多い
欠点は深場を攻めづらい大物は深場からなかなか出てこない

324 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/29(火) 08:39:27.23 ID:J5C66PEs.net]
おし、タックルボックスにスピナー追加しとく

325 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/12/29(火) 12:50:43.66 ID:+on8Ku2/.net]
大物が潜んでるところだと小魚は追い払われて居ないから
小さいのが釣れるんじゃなくて、小さいのを狙って釣ってるんだと思うよ
見た目はいいけどここは居ないな、と言うところにヌシがいるw
でかいのは50cmもルアーを追わないから、1回目で鼻っ面を通過させないと
あ、でかいのが出た!
と思ったときは魚にも見つかってるからw

326 名前:名無し三平 mailto:age [2020/12/29(火) 14:42:25.40 ID:qh6VTRSJ.net]
逆に、小物は釣り人の存在に気付いててもルアーを追ってくるよね

327 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/02(土) 09:33:35.14 ID:boRAixop.net]
昔、アングリングって雑誌があったんだけど、それに温泉水が流れていて真冬でもドライで出る川って特集してたんだけど、
どこの川か解る人います?

328 名前:名無し三平 [2021/01/02(土) 11:59:56.36 ID:ZuSH/Mav.net]
>>327
昔親父に連れられて真冬に温泉地の川見に行ったことあるけど同じ記事見てたのかな

にしてもドライはキツいのではなかろうか
雪降りにテンカラでイワナ釣る漫画はあったのも思い出したけど

329 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/02(土) 15:15:52.59 ID:CC0+bW6i.net]
一昨年釣りをてんからでデビューして、ずっとドライで9月ー1月とやったが冬はさすがに厳しいので1月なかばからルアー始めたよ。
でもイワナはドライでも釣れたよ。



330 名前:名無し三平 [2021/01/02(土) 16:22:56.17 ID:VMD08jgJ.net]
大分昔に聞いた話だが
白老に温泉水が流れる川があって釣れる魚がグッピーとかって聞いた記憶があるわw

331 名前:名無し三平 [2021/01/02(土) 16:25:39.62 ID:iHgQW5Ok.net]
わろた

332 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/02(土) 17:01:13.11 ID:Ok/dVLYq.net]
オンネトーの湯の滝の下では、テラピアがうじゃうじゃ泳いでいたな。

333 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/02(土) 19:11:31.78 ID:SSQqQtJT.net]
ピラニア釣れねえかな

334 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/02(土) 20:53:07.00 ID:aUbi0ske.net]
白老竹浦だと排水路で真冬にニジマスが出るよ
禁断症状の緩和でよくいってたw

335 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/02(土) 20:56:15.92 ID:aUbi0ske.net]
つか、洞爺湖の溫地下水が湧いてるとこなら
晴れた日にブラがミッジ食いに来てる
岸に雪がないとこな

336 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/02(土) 20:58:44.55 ID:aUbi0ske.net]
地下温水な

337 名前:名無し三平 [2021/01/03(日) 00:33:31.43 ID:RqABS7tt.net]
洞爺湖のブラウンていつからいるんだろ
昔実験所で放した奴はとっくに回収済みですよね

338 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 08:47:19.68 ID:b8JvRLgS.net]
知らんけど
あれだけ大きな湖に放した魚を全数回収できるとは思えないな

339 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 12:47:22.74 ID:7P10MmTc.net]
洞爺湖ならブラックバス放流してもいいと思う



340 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 12:48:09.89 ID:VV5X4nWv.net]
ブラックバスでも入漁料取るぞ、多分

341 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 14:26:09.32 ID:VDIfFWTS.net]
バザーがワラワラ湧いてきそうでヤダ

だいたい、透明度の高い北海道の湖にバスは似合わんよ
本州のバスクリンみたいな水のところに住んでるんだろ、バスって

342 名前:名無し三平 [2021/01/03(日) 15:00:18.92 ID:vlpJp9YR.net]
>>341
あゆが登ってくるような川にもいるけどな

343 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 15:50:02.22 ID:7mnsEpDn.net]
じゃあ篠津湖にバス放流しよ
昔バスいるって噂あったし現時点で雷魚やら草魚やらで生態系おかしいし

344 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 16:08:25.46 ID:x+jOi6XK.net]
洞爺湖ってブラウンが涌いてる長流川が水源だぞ

345 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 17:07:45.61 ID:ZcoM+4W/.net]
千歳川水系でもブラウンだらけの川とそうでない川が混雑してるのはナゼなのか謎

346 名前:名無し三平 [2021/01/03(日) 17:13:36.22 ID:Vxr076RG.net]
旭川近郊の川でトラウトたちとルアーで戯れようと思って色々揃えてるんだけど
ラインはナイロン5ポンドぐらい?
トラブル避けるのにPEは使わないつもり

347 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 17:41:53.15 ID:7P10MmTc.net]
旭川の川のどういうとこかわからんけど水深浅いとこならフロロカーボンの方が良いかも
そうじゃないなら4〜6lbナイロンでいいかもね

348 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 17:44:12.92 ID:VV5X4nWv.net]
水源というか発電所の水だな。
これのせいで酸性になって魚が全滅したので、対策して放流するために入漁料取ってる。

349 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/03(日) 20:47:58.66 ID:gpyF64tW.net]
>>347
俺もナイロン派
小渓流で、遠くても10メートルそこそこしか投げないから
PEを使うメリットが見当たらない



350 名前:名無し三平 [2021/01/03(日) 21:48:01.07 ID:mI/a5rJD.net]
来年こそは友達の家の近くでヤマメ釣り行きたいなあ…

351 名前:名無し三平 [2021/01/03(日) 22:55:04.82 ID:yhLVRSPz.net]
>>348
なんで酸性になったの?温泉水とかの問題?

352 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/03(日) 23:38:18.91 ID:VV5X4nWv.net]
長流川の上流は硫化鉄の鉱床があって戦時中採掘してた。洞爺湖水運〜鉄道で虻田〜船で室蘭で製鉄に使ってた。
その硫黄が硫酸になって発電所から流れ込んでた。
昭和30年頃魚が絶滅して問題になってから北電が石灰石で中和するようになった。

大昔の温泉といえばそうだけど数百万年前の名残。

353 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/04(月) 00:37:47.95 ID:eDhosp4S.net]
洞爺湖は噴火で火山灰が降ったあとは釣り天国だったよなぁ
ドナルドソンやニジマス、ワカサギで涌いてた
生簀養殖までやってたもんな
国立公園のせいで
火山灰の人為的な水質改善策を国から許可されなくて
真冬しか釣りにならない現在
倶多楽湖も貧栄養が過ぎてチップが居なくなったけど
公園内で餌の供給禁止でアウト
鉱山汚染で魚が居なかった幌別川は水質改善で魚が増えたけど
渇水時に地元のアホどもが
河口で死にかけたウグイやブラウンを大量にダムに入れやがった
(lll-ω-)チーン

354 名前:名無し三平 [2021/01/04(月) 11:34:40.66 ID:A5MAIyoi.net]
函館の亀田川で釣り&アウトドアYouTuber
星野よしお動画見てやって下さいw

355 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/04(月) 11:49:35.01 ID:HwNx4vSI.net]
まぁ釣り板だから仕方無いんだけど
釣り人目線でしか語られないのな

356 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/04(月) 15:01:54.02 ID:LabOHztL.net]
のこのこと
わざわざ釣り板にやってきてw
俺はお前らとは違うんだ主張ってバカなの?
ラーメン屋で鮨を注文して
ブチ切れるクレーマーレベルの思考回路してるねえ

357 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/04(月) 15:04:15.04 ID:LabOHztL.net]
>>352
それで排水口の辺りは錆色してるのか
向こうのキャンプ場横にも赤い沈殿池みたいなのがあったね

358 名前:名無し三平 [2021/01/04(月) 16:17:04.59 ID:A5MAIyoi.net]
私星野よしおは、東京奥多摩で
スレたニジマスやヤマメを相手にしていたので
北海道の亀田川で釣れるエゾイワナやヤマメ
簡単に釣り上げます。

359 名前:名無し三平 [2021/01/04(月) 16:20:18.28 ID:A5MAIyoi.net]
この間私星野よしおは
雪中キャンプして亀田川です釣りしましたが
あまりの寒さでボウズでした。
でもイワナが何処に潜んでいるのかわかります



360 名前:名無し三平 [2021/01/04(月) 17:29:15.33 ID:A6SyjghA.net]
こわ

361 名前:名無し三平 [2021/01/04(月) 18:29:04.47 ID:ZPlZEkmA.net]
低評価がすげえw

362 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/04(月) 22:16:59.86 ID:4gLVI/LN.net]
よしお君!自分のスレに戻ろう!な?

363 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/04(月) 23:16:23.25 ID:eFwuWc2f.net]
星野って東京で違法な釣りばかりやって
函館に強制送還されたんだってなw
函館から一歩も出るな!

364 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/05(火) 06:54:20.01 ID:PLGKHTV4.net]
オッパピーの人かい?

365 名前:名無し三平 [2021/01/05(火) 07:05:39.93 ID:vAeZkdTw.net]
オレはPE派
金ないから強めのPE巻いて釣り場に合わせてリーダーだけ変えて釣る
それでも小河川で大物出てくる事あるから6lb以下にはしないけど

366 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/05(火) 07:26:27.29 ID:TeAuEsIq.net]
昔は大物対策に6〜88lb使ってたけど
良く考えたら、フライやる時って2lbとかのティペットなんだよなぁ
それで50cm位のニジマスとか上げてるんだよね
そう気付いてからは、4lbばっか使ってるわ

367 名前:名無し三平 [2021/01/05(火) 10:32:54.00 ID:HitPvlCg.net]
アイスフリーかiOSのガイドコート使ってる方いますか?

368 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/05(火) 13:28:05.28 ID:uIaLZELm.net]
>>366
フライはキャストのたびに結び目が閉まったりしないからな

369 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/05(火) 13:28:32.32 ID:uIaLZELm.net]
>>367
Androidです



370 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/05(火) 15:19:50.61 ID:TeAuEsIq.net]
>>368
ゴメン
ちょっと何言ってるのか解らない

371 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/05(火) 17:31:35.39 ID:S1zb4pfC.net]
ルアーは投げるたびに結び目が衝撃で締まるから
ナイロンラインは特に結んだとこが細切れすんの
だから一定回数で結び直すのが常識
大物かけた後も同じ
延竿やフライは軽くて
キャストだけじゃ弱らないから

372 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/05(火) 17:57:15.98 ID:S1zb4pfC.net]
>>366
4ポンドだとラインが細くて小さな川で沈みすぎるのと
ライン抵抗が少なくて一直線しか引けないから
川は6ポンドばっかりだな
湖なら8ポンドで15gくらいのルアーしか投げない

373 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/05(火) 18:33:49.80 ID:tYaHO1FM.net]
清竿堂の福袋来たわ

374 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/05(火) 19:06:03.41 ID:TeAuEsIq.net]
>>371
なるほど
キャストが下手くそで、フライも未経験って事だねw

375 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/05(火) 20:06:31.55 ID:k0EDNUEP.net]
>>374
なんだ?釣りしたことないのかw

376 名前:名無し三平 [2021/01/06(水) 07:04:10.41 ID:SoWlh6As.net]
フライもルアーも新品のリーダーなら細くても強度は結構あるけどルアーはキャストを繰り返して
ると底とか障害物などに擦れたり結束部の強度がなくなってくるからなぁそれにフライのリーダー
はテーパーがかかってるから一概には比べられないな

377 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/06(水) 08:10:53.22 ID:ttLY7lbl.net]
最後には必ず罵り合いになる

378 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/06(水) 12:18:54.57 ID:od5c1pJW.net]
フライなんてちょっとしたミスキャストで簡単に結び目締まるだろ
逆に、激しいターン以上の負荷をルアーのキャストで加える方が難しいって

379 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/07(木) 01:38:40.84 ID:zXt4dFi/.net]
ピチャンピチャン、パチンパチンとフライ振って
オイラはウマイとか思ってる方ね
つうか、フライは夏の高水温か厳寒期しかしないけど
うまい人はアイに結ぶのも締めないんでしょ?



380 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/07(木) 01:46:20.57 ID:zXt4dFi/.net]
>>376
ナイロンって店頭で明るいところに吊ってると
日焼けしてすぐダメになるんだよね
箱入りで積んでる店ならいいんだけどね
春先の腕慣らしや新竿の慣らしでアカハラ釣りはよくやるんだけど
ウグイ、アカハラは魚の歯や鱗擦れですぐラインが傷ついてダメになるね
1匹でラインがザラザラ

381 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/07(木) 04:09:51.40 ID:ZTcBvsEA.net]
>>377
北海道というだけでネタミの対象だからしかたないけど
まるでバスみたい
脳内が多いね

382 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/07(木) 04:26:44.70 ID:mzD7RZE5.net]
>>379
左様
若干の余裕をもたせておいて、フライが自由に動く様にしている
で、都度チェックして締まっていたら結び直す
ショックが有った証拠だからね

383 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/07(木) 07:25:25.33 ID:Vqz8TNUO.net]
>>378
まさに脳内釣り師

384 名前:名無し三平 [2021/01/07(木) 10:31:14.05 ID:JIZPXXFL.net]
それぞれをそれなりにやり込んでからモノ言えばいいんだけどね

まあそういうレベルの人は端からこんなところでマウントとらないかw

385 名前:名無し三平 [2021/01/07(木) 15:13:37.05 ID:FtRL+lBG.net]
.>>378
ちょっと違うかもしれないけどジグなどの重たいルアー振ってると結束部すぐ弱まるよ
根がかりや障害物でライン弱まるのはルアーのほうで間違いはないと思う
相当へたくそなキャストならフライのリーダーがヨレヨレか結ばさるけど

386 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/07(木) 17:53:54.03 ID:aFVdR7uT.net]
>>385
結ばさるwww

387 名前:名無し三平 [2021/01/07(木) 17:54:26.91 ID:m3Z5s6+0.net]
蝦夷地だし普通

388 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/07(木) 17:55:45.53 ID:aFVdR7uT.net]
そもそも使ってるラインの太さが違うじゃん
単純に比較なんてできんだろ

389 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/07(木) 22:48:29.57 ID:niTXD1uQ.net]
>>386
聴かざる



390 名前:名無し三平 mailto:age [2021/01/08(金) 05:54:04.32 ID:fYrv01Jk.net]
>>389
ん?

捻りが強すぎて解んない

391 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/08(金) 12:59:05.03 ID:u6ZMg+9e.net]
三連休で島牧方面釣りできっかな
天気荒れるんでしょ?

392 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/08(金) 13:22:13.86 ID:qpj0qcNM.net]
>>327
アングリングに載っていたかどうかは覚えてないが旭岳温泉の川がそうだよ。
1-2 月の厳冬期(-20 度とか)でもドライに出る(ドナルドソン虹)。
でかいの狙うなら駒止の滝から下が良い。
温泉街とその上は総じてチビばかり(それも楽しいけど)。
釣りのあとは身体冷えるから温泉入ってくると良いよ。

393 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/08(金) 14:37:32.77 ID:FGS29L72.net]
>>391
底荒れして枯れ昆布で釣りになんないに一票

394 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/08(金) 14:41:45.57 ID:FGS29L72.net]
今朝なら洞爺湖のサクラとニジが爆釣コンディションだったのになw
明後日じゃピーカン無風で釣りにならんか

395 名前:名無し三平 [2021/01/09(土) 01:20:02.55 ID:579OHTlx.net]
>>392
雪降るちょっと前くらいに行ったことあるけど川が温いし滑りやすかったね。釣れたニジマスもちょっと黒っぽかった。
山谷さんだか鍛治さんの本見て行ったクチ。

396 名前:名無し三平 [2021/01/10(日) 18:52:37.14 ID:l7+rGLs1.net]
ニッコウイワナとエゾイワナは
交雑されてますか?

397 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/10(日) 20:37:47.44 ID:oNgEKC6s.net]
はい

398 名前:名無し三平 [2021/01/10(日) 20:55:36.62 ID:CGG72s+w.net]
>>392
328だけど
行った先がその旭岳温泉だったからちょっとびびった

399 名前:名無し三平 [2021/01/10(日) 21:00:44.38 ID:CGG72s+w.net]
>>392
そっか
ちょうど鱒レンベイトもかったし行ってみるかな
いいこと聞いたな
ありがたや



400 名前:名無し三平 mailto:sage [2021/01/10(日) 23:57:54.58 ID:+eJNNbSZ.net]
>>398
なんという偶然w

>>399
大物狙うなら温泉街手前の「2km の坂」看板付近から川(右側)に降りていくといいよ。
急斜面なので夏場は無理だけど今の時期なら尻滑りで降りていける。
遭難怪我等の恐れがあるから自己責任で出来れば複数で行動してね。
駒止の滝の間までいくつか大き目の淵があって大物が期待できる。
寒いだろうから防寒対策も万全に!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef