[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/21 08:34 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロックフィッシュ総合 Part.8



1 名前:名無し三平 [2019/07/12(金) 18:51:56.43 ID:mme5Rmeo.net]
ロックフィッシュについて語りましょう。

※前スレ
ロックフィッシュ総合 Part.5
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1512387288/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ロックフィッシュ総合 Part.6
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1525076675/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1551074303/

101 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 12:25:25.01 ID:2ndNug9G.net]
>>82
おれもどの色でも釣れると感じてるので、ワームカラーは大別してふたつだけ。光を通すか通さないか。
だからチャートもブラックもグリーンパンプキンも同じ扱い
釣り場では光を通さないものを最初につかって、帰り際に光が透けて見えるスモークやクリアを投げることがある
状況によって釣れる色っていうのはおれも感じている。満月前後の澄み潮のクリア系とか、新月濁り潮のジューンバグとか

おれは釣れない時はレンジを変えてみる方が多くて、リグ別にシャッドテール、スティックベイト、ホッグの3種類くらいを使ってた
けど、最近はリアクションイノベーションのスモーリービーバーだけでほとんどやれてる
これはリグによって、甲殻類であり小魚であり、イカにもなる。と、思ってる
なによりめんどくさく

102 名前:なくていい []
[ここ壊れてます]

103 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 17:02:26.54 ID:0GWV1J8I.net]
キラキラのラメが入ってるかどうかもきにしないのかな?

104 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 19:16:08.84 ID:Ry2SIpYF.net]
チャートとブラックを使い分けないとかw

105 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 19:31:41.65 ID:0GWV1J8I.net]
ケイムラも夜光も気にしないのかな?

106 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 19:35:20.96 ID:lKz9KG1H.net]
「ワームカラーは大別してふたつだけ。光を通すか通さないか。
い」<(`・ω・´)ゝビシッ!

107 名前:名無し三平 [2019/07/24(水) 20:10:32.32 ID:Hh5pxE7X.net]
ホワイトとピンクですら差を感じた事もあったけどね
やや濁った場所でのクロソイだけど

あとロックフィッシュと言ってもカサゴなんかに比べるとキジハタはカラーの差は出やすいと感じてる

108 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 20:18:01.50 ID:2ndNug9G.net]
ラメも気にしないし、チャートと黒も使い分けないよ
魚にはそれぞれの色が違って見えるだろうけど、カラーや微妙なアクションの差を選り好みする魚は最初からおれの手に負える魚じゃないと諦めて、釣り人側の迷いを1つでも減らしたいと思ってる
だからカラーを否定してるわけではないよ。それ以外にも試したい場所やレンジがあるっていうだけ

確かにおれも、確信のある捨石でカラーローテーションして釣ったことがあるし、特定の色で当たりが続いた事はあるけど
なぜ魚はそのカラーを選んだのか?ローテーションじゃなくて同じ場所に通し続けたからじゃないのか?っていうことを自分で説明できないので、カラーについては割り切るようになった

109 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 20:51:45.27 ID:2IfF7QkM.net]
俺は釣り場にいるカニの色で釣ってるわ
なんて言うか群青色っぽいのが多いから青とか紫の濃い色使ってる
めちゃ釣れるからわざわざ他の色買う気にならんけど手元にあった他色ワームでも釣れるからやっぱり魚は色だけじゃなくて総合的な判断()して喰えるか喰えないか決めてる気がする(俺調べ)



110 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 20:56:33.29 ID:mF0X+YyS.net]
5ちゃんって>>101みたいな人多いよね
ちょっと持論を述べるといきってると思っちゃう人
俺は人の考え聞くの好きだけどなぁ

111 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:04:29.91 ID:mF0X+YyS.net]
>>103
「魚の見えている色と、人間がみている色は違うのではないか?」っていう説昔からあるよね
でも、同じに見えている可能性もあると思う
カラーによっての釣果を実験した内容が乗っているサイトがあったんだけど、
背景とかに対して目立つ色が一番釣れるという結果がでてたよ
因みにクリアカラーは背景かかわらず安定して釣れるとか
実験したのはシーバス

そのサイトもう一度ちゃんと観たいんだけど見つけられない・・・

112 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:04:34.56 ID:agtJ4lkw.net]
〜な人が多いよね

って毎度書き込むアホが荒らし

113 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:10:55.38 ID:mF0X+YyS.net]
ttps://www.fimosw.com/u/editor/k3hfe1yisua6ka
このサイトだったかな?
これ見ると魚は人間と同じように色を認識しているのではないかと思ってしっまう

114 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:16:49.35 ID:stMkol81.net]
クリア、スモーク、パープルがメインだな
特に紫はデカハタキラー

115 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:28:27.16 ID:agtJ4lkw.net]
ハタ狙いだけどクリアとオレンジでとりあえず探って、イワシやアジがいない時はイカタコや甲殻類を意識して白やグリパン系も使う
大きいの狙う時は青と紫も使う

まあ色の差を常に感じられるほど高密度に群れてる魚ではないけど、ある程度コンディションが見えた上で特定の色に好釣果が出るというのもたびたび経験はしてる

116 名前:名無し三平 [2019/07/24(水) 21:31:31.10 ID:DhWZ6lVs.net]
色々参考になる答えありがとうございます。
カラーをざっくり捕らえてそれ以外の変更で釣るって言うのは物凄く良いと思いました
あと赤いワームが万能って言われてますが私はあんまり釣ったこと無いです
当たりも少ないので最近は緑中心の組み立てでチャートかクリアにチェンジって感じです

117 名前:名無し三平 [2019/07/24(水) 21:46:57.16 ID:vf0slCSH.net]
根魚は赤系なら何でもいいぞ
他の色試す必要もないくらい釣れるのが赤グラブ
何と勘違いしてるのかなんで釣れるのかはしらんがとにかく釣れるから赤グラブだけ買っとき

118 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:50:45.30 ID:8xS1c4RN.net]
>>106
ごめんよ、言葉が悪かったんだが「魚はクリアも黒もチャートも色の違いを認識してるだろうし、明暗清濁に加えて好き嫌いもあるはずだけど、おれはそれを気にしないでおくよ」と言いたかったんだ
でもその説はおれも前から興味があったよ。
カラーは大別して透過と非透過といったけど、本当はクリアと黒なんだ。ラインナップに黒がないワームはチャートやグリーンパンプキンを選ぶだけ
おれのカラーセレクトもそのサイトの考え方の受け売りみたいなもので、
黒はどの状況でもコントラスト最高で視認性重視
クリアのワームは見つけにくいので射幸心を煽って迷い無くバイトしてきそう(スレ対策)
というのが主な理由。他にも暗い中、赤いヘッドライトで色を間違えないためとか、同じボックスに入れていてもクリアと黒なら色移りしないからとか、人間側の都合も多いよ
余談だけど、ケイテックのエレクトリック系カラーって見下ろすか見上げるかで違う色に見えるんだよね。中層をみてる魚にフォールで使ってみたい
カラー気にしないと言いながら気になるカラーがあってすまない

119 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:53:32.22 ID:2IfF7QkM.net]
カラー気にしないと言いながらカラーにめちゃくちゃこだわりあってイイネ!



120 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:55:47.70 ID:jtMQpx7p.net]
アイナメ、ヒラメ釣れてるポイントで偶然針にエビ引っ掛かったんだけど色は灰色だったよ。
2.6インチくらいで灰色に黒いラメ入った感じのエビ。

121 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:56:18.51 ID:agtJ4lkw.net]
それだけ気にしてたら魚を見つけられんからでしょ

122 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:57:11.84 ID:8xS1c4RN.net]
ゴメンネ&#8252;&#65038;
考えすぎた結果、思考停止して黒を主軸にしたと思ってくれれば

123 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 22:05:30.93 ID:mF0X+YyS.net]
>>113
別に謝ることではないですよ汗
むしろあなたの自論を惑わすようないらないレスしちゃったかと
書き込み後に思ってました
、が、いらぬ心配でした よかったです

124 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 22:06:29.67 ID:2IfF7QkM.net]
ええんやで釣り好きで拗らせたなんて事ここにおる誰もが通ってるからな

125 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/24(水) 22:11:10.80 ID:bXSjNpJL.net]
ちょっと前に東大の研究でアジは7色+紫外線も色として見えてるって結果出してたな
魚種で違いがあるかはわからないけどね

126 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 01:16:16.84 ID:3F/sddDM.net]
見えますかとアジに聞くわけにもいかんだろうしどうするんだろう?

127 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 04:44:29.10 ID:92PByPve.net]
さかなクンやろ

128 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 04:59:56.13 ID:7PBE7Sfp.net]
光を当てた時の視細胞の変化を観察すればいいんじゃね

129 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 05:41:32.49 ID:/xawyu+q.net]
アジ「7色までなら余裕っすねw」



130 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 05:58:53.98 ID:3jrB0Q69.net]
カラーの話題 俺が以前見たのは>>108で張ったサイトじゃなかった
発見したので張っときます

【ルアーのカラー(色)は何を選べば良い】(シーバス・ヒラメ・マゴチ・ブラックバス)】釣れるカラー(色)は実験で解明されていた
ttp://business.news-wave.com/%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC/

131 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 06:53:19.37 ID:pk2pk3mC.net]
>>125
バスに関しては霞ヶ浦だと水と同系色の方が釣れるんだよなぁ
クランクならマットタイガー、チャート、黒金の順で釣れるからね

マッディウォーターだとそもそもある程度距離あったらバスからももう見えないから音で気付かせて水色と似たハッキリしないものを食わせる感じ

132 名前:名無し三平 [2019/07/25(木) 09:17:01.08 ID:mt/iYcKA.net]
>>125
俺らが釣りたいのは水槽の魚じゃないからなぁ

133 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 09:19:30.18 ID:Xx/Z9RWl.net]
水槽だろうが海だろうが視細胞があることに変わりはない
スペクトル分布やクロロフィル、濁り等の要素はあるが

134 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 12:03:30.82 ID:GTRUadxG.net]
モンハナシャコだっけ、人間が見えない色まで見えるの。
目悪くしそう。

135 名前:無い [2019/07/25(木) 12:50:48.85 ID:L7AsISSg.net]
>>126逃げる側のベイトで考えると似た様な色になって隠れたいからそれも良いと思う

136 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 15:10:46.55 ID:3jrB0Q69.net]
>>127
それはごもっともです
俺が言いたかったのはこの実験によって、魚から見えやすい色がある
そして、それは人間と大きく違ってないんじゃないかということです
ただ、他の人も言っているけど、人間には見えない色や光を
感じる力はあるのかもしれないと思います

個人的には「見える=釣れる」ではないとも思っています

137 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 15:16:16.22 ID:iQ0WFca6.net]
ショゴの群れで遊ぶとよく分かるけどルアーそこに止めといても全く食って来ないけどフォールさせた途端にブワァーと集まって食ってくる

色より動きの方が重要
色は見えればそれで良い

138 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 15:25:33.12 ID:obJtzGSU.net]
こいつバカなのかな

139 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 15:27:08.29 ID:3jrB0Q69.net]
タラ狙いのジギングだと、ジグを動かさないほうが釣れることがあるらしい
ルアーは動いていないと釣れないと思ってた俺ビックリ

これはメバルだけど、際でワームをアクションさせてたのに食ってこず
たらしたまま放置してたら釣れたことが何回かある
ガルプでもないのに動かしていないほうが良いこともあるのかとまたビックリ



140 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 15:30:11.54 ID:iQ0WFca6.net]
動かさないのはつまり動きだわ

141 名前:名無し三平 [2019/07/25(木) 15:50:20.21 ID:wenWIGH/.net]
たった2レスで矛盾したこと言う人はじめてみた

142 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 17:56:32.00 ID:nCFkEFfM.net]
バスソって能書き垂れるのが好きよね
で、それが全部バスでの経験でしかないという

143 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 18:00:33.83 ID:obJtzGSU.net]
限定的な話でも考察の材料のひとつとして聞けばいいんだぞ

144 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/25(木) 1 ]
[ここ壊れてます]

145 名前:9:26:53.31 ID:3jrB0Q69.net mailto: >>138
そういう超当たり前のことをわからないガキが多いねスレ
[]
[ここ壊れてます]

146 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/26(金) 10:07:41.24 ID:1KTdpwVj.net]
5chはおっさんの聖域
ガキはくんな

147 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/26(金) 13:53:51.52 ID:iNV2jrB1.net]








148 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 08:38:57.93 ID:IN3GgFQ2.net]
やっといいの釣れたわ
https://i.imgur.com/16dVCe0.jpg

149 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 09:14:39.86 ID:riCcnLhZ.net]
>>142
おおー!
良いなぁ

てか帰って来てから撮った感じ?



150 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 09:41:16.15 ID:SordS66O.net]
分かるw
写真に写ってる範囲では、海の感じがまるでなくて変な感じ

151 名前:名無し三平 mailto: []
[ここ壊れてます]

152 名前:sage mailto:2019/07/28(日) 09:57:16.03 ID:IN3GgFQ2.net [ >>143
いや釣りたてやぞw色が鮮やかでしょ?
道っぱたの護岸テトラからなんで ]
[ここ壊れてます]

153 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 10:51:23.36 ID:mhEPVQQm.net]
別スレで道端の防波堤の上の写真があったから、海沿いの道路の防波堤上だろう。羨ましいが背景の女子が気になる。
引率とかしながらの釣りかな?

154 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 12:39:03.29 ID:2g6cugqk.net]
>>146
背景の女子 言われるまで気が付かなかったw

155 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 14:03:12.66 ID:5g2ZpZGH.net]
どのスレよ

156 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:54:49.10 ID:Q90QaeKh.net]
よく見たら魚ではなく女の子にピント合っとるw

157 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 17:59:01.86 ID:i9Tszf1h.net]
これあかんやつや

158 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 18:08:59.77 ID:TXAWCXL9.net]
魚より後ろが気になって仕方ない

159 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 18:16:42.85 ID:5g2ZpZGH.net]
とても良い



160 名前:名無し三平 [2019/07/28(日) 18:52:18.34 ID:oRatd7bL.net]
俺の精巣に直接訴えてきやがる

161 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/28(日) 22:33:19.80 ID:mhEPVQQm.net]
>>148
Ali expressで買った15円のワームで釣ってる位の貧乏人で可哀想だから内緒にしとくわ。

162 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/29(月) 10:30:12.51 ID:ZTqT8e9x.net]
>>142
やっぱハタはきれいだねー
アイナメとは大違い

163 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/29(月) 11:40:40.78 ID:oPctoIhH.net]
うわほんまや!と思ったらよく見たらいっぱいいるし

164 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/29(月) 21:51:06.88 ID:e8q08DSV.net]
オオモンいいな
アカハタも綺麗な赤だろうし釣ってみたい
北陸はキジハタしかおらんわ

165 名前:名無し三平 [2019/07/29(月) 21:58:13.99 ID:F7P+Z+JF.net]
オオモンハタよりキジハタの方が引きは強い気がする

166 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 01:23:27.80 ID:MKlZbUgj.net]
キジハタ用のオススメタックル教えて下さい。
予算はロッドとリールで6万円程度。
ボートと陸っぱり両方で使いたいと思っています。

167 名前:名無し三平 [2019/07/30(火) 02:34:47.00 ID:flFrpzqe.net]
>>159
あと4万は欲しいな

168 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 02:50:36.56 ID:c+Fp+Up4.net]
6万もあれば十分だろ

169 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 03:12:54.08 ID:mchlrqno.net]
ベイトなのかスピニングなのか…
あとボートと陸っぱり兼用だと竿の長さもどっちかには不満が出てくると思うけどそれはいいのか?



170 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 04:40:01.83 ID:AJbCqSK8.net]
ボートはイグザルト36の中古です。

171 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 09:31:25.52 ID:eXoAC8Qd.net]
>>162
>ベイトなのかスピニングなのか…
>あとボートと陸っぱり兼用だと竿の長さもどっちかには不満が出てくると思うけどそれはいいのか?

ベイトを使ってみたいと思っています。
陸っぱりだと、遠投は必要ないかな?って場所で釣りをしているので、やっぱりボート寄りの短めがいいですかね?

172 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 10:04:22.94 ID:dAF1jBFy.net]
>>164
遠投が必要ないならロックスイーパーの7ftのボートスペシャルにレボのロケット10で6万以内に収まると思う

9月にニューモデル出るから、チタントルザイトのガイドの最上位モデルが安く買えるいい時期かもしれない

173 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 10:20:08.51 ID:1FuDsseS.net]
結構多い勘違いなんだが、遠投するからというより、どちらかというと足元の根をかわす為にロングロッドのストロークが必要なんだ
なのでテトラや岩礁の水際まで立ち込めなかったり、足元に荒い根があるなら遠投関係なく竿は長い方がいい
逆に堤防みたいな根と垂直気味な足場なら竿は短くてもいける
というわけで岸釣のロケーションは?

174 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 11:39:53.37 ID:eXoAC8Qd.net]
なるほど。
ありがとうございます!
はじめて10ヶ月の初心者ですので勉強になります。


175 名前:
岸釣は堤防からが多いです。

今は8.6ftのエギングロッドで7g〜10gのテキサスリグでやっています。

ロックスイーパー ボートスペシャルは14g〜となっていましたが、釣りにくくなったりしますかね?
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 11:41:38.50 ID:BYAlYW1T.net]
6万の範囲内でもいいからロッドをボート用とショア用の2本買ったほうが良さそう
もしくはショアは今まで通りでしばらくやるか

177 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 15:36:27.81 ID:6uWeyZhU.net]
>>167
ワーム単体の重さが5g前後あるから問題ないでしょ。

178 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 18:29:16.47 ID:MruTbw+t.net]
俺とのシェア用も用意して欲しい所

179 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 21:52:31.16 ID:4e5gwmrZ.net]
俺の黒光りする竿をシェアしてみるか?ん?



180 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/30(火) 22:23:23.50 ID:McnvSKw8.net]
スイーパーのボート用ってガチガチだぞ
あれは好み分かれる

181 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 00:42:21.73 ID:lEyirybl.net]
ハードロッカーにしとけ…

182 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 10:53:27.57 ID:tXIcInZj.net]
どうやったらこんなひどい格好できるんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=Yu5uv6WiPxM

183 名前:名無し三平 [2019/07/31(水) 12:09:14.68 ID:ilAoOby4.net]
>>173
ゴミやん

184 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 13:09:54.09 ID:R27oPDRv.net]
>>174
なにかの罰ゲームみたい

185 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 17:37:40.12 ID:HshZcud3.net]
>>167
7ft前後がボートでも堤防でも使いやすそう
ロックスイーパーのボートスペシャルは、リグの操作感はこのカテゴリーで一二を争うレベルだが、そのほかの動作には張りの強さから扱いにくさを感じるはず
竿を数揃えるっていうのはおれもいいと思う
個人的に、ロックフィッシュに使えそうな低価格帯ロッドの質は、バス用が突出してると感じてる
とくにゾディアスやワイルドサイドの610以上の長さの各モデル(グラスコンポジット除く)は好適なのが揃ってる。大きめの店ならだいたい置いてあるので触ってみてほしい

リールはアブの現行ビッグシューターコンパクトがおすすめ
パワークランクやYABAIのスプールに換装して活躍できるし、安定した固定マグは調整幅も広く、初心者も投げやすい
さらに、雑な手入れでも塩ガミしづらい

186 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 19:51:05.01 ID:WTABAVgZ.net]
ラフサーフ88 ロックで使ってる方います?
いましたら使用感と何キロ位までぶちぬけるか教えてほしいっす!

187 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 20:15:30.00 ID:dredEDI5.net]
>>174
陰キャはすぐそうやってネットの不特定多数に頼るよなあ
それで上手くいった試しも無い癖に

188 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 22:09:24.76 ID:jFyhEZm/.net]
ロックフィッシュ最近興味出てきたんだけどおススメのワームとかってありますか?

189 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 22:30:19.01 ID:t4OC+3yY.net]
>>180
マジでなんでもいいからこれ良さそうって思ったのを使った方が楽しいよ



190 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 22:35:10.97 ID:GMg9lcNi.net]
バスロッド流用はティップが硬すぎない?
探せばもちろんいいのはあるが、それなりの値段になるんだよなあ。

191 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/07/31(水) 23:01:09.33 ID:Kok+nZJw.net]
>>174
サーカスの人みたいww

192 名前:無い [2019/07/31(水) 23:09:19.23 ID:Kht0srUo.net]
メーカーや巻き心地がどうとかないならアブのロキサーニパワーシューター1.5万で残りの4.5万あればアブシマノダイワの中級機種辺りなら二本かえる

193 名前:名無し三平 [2019/08/01(木) 04:15:24.57 ID:Gq+U22tD.net]
スティーズaとHRF73MMHやな

194 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/08/01(木) 05:18:00.4 ]
[ここ壊れてます]

195 名前:8 ID:EXCEvTIt.net mailto: >>180
スイングインパクト4
キャラメルシャッド3.5
ジャコバグ2.6
グラスミノーL
[]
[ここ壊れてます]

196 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/08/01(木) 08:55:59.16 ID:hMkpYFuR.net]
>>180
白いグラブと赤いグラブ3インチと4インチ買っとけ!
どこでも通用するから

197 名前:無い [2019/08/01(木) 11:32:01.80 ID:9M7j+UDp.net]
それは嘘自分の所はグラブあんまり釣れない

198 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/08/01(木) 11:41:32.22 ID:rSlwA/1V.net]
いつでもどこでもグラスミノー
物心ついた時にはすでに売ってた
どんだけベストセラーだこのワーム

199 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/08/01(木) 11:48:48.23 ID:c6u16OgN.net]
ダイワのメタルジグのファントムとか40年前からあるからな



200 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/08/01(木) 12:10:07.17 ID:oioStVFx.net]
エコギア出た時はちんぽやんとか言われたものよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef