[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/21 08:34 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロックフィッシュ総合 Part.8



1 名前:名無し三平 [2019/07/12(金) 18:51:56.43 ID:mme5Rmeo.net]
ロックフィッシュについて語りましょう。

※前スレ
ロックフィッシュ総合 Part.5
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1512387288/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ロックフィッシュ総合 Part.6
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1525076675/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1551074303/

701 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:04:32.80 ID:x25dBllk.net]
カジカとかタラみたいな水っぽい魚はワタから身までアニーちゃんウジャウジャいるイメージあって生で食うの怖い

702 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/01(日) 21:29:46.37 ID:6E59E5wP.net]
フグみたいに薄〜く刺身にするんだよ。

703 名前:名無し三平 [2019/09/05(木) 16:45:33.33 ID:EvrP2Dyq.net]
この間初めてカジカ釣ったけど最初何の魚か分かんなかったわ
鍋にしちゃったけど唐揚げも美味いならやれば良かった

704 名前:名無し三平 [2019/09/06(金) 19:11:10.22 ID:rVrPwTLA.net]
ブルカレ78nanoでロックやると、重いの投げれなくて不便かな?そんなことない?

705 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/06(金) 19:14:19.85 ID:1KALYBeV.net]
そんなん対象魚、対象サイズ、場所によるやろ…

706 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/06(金) 19:28:46.53 ID:G96OstzT.net]
ブルカレのインプレは基本信用しない

707 名前:名無し三平 [2019/09/06(金) 22:08:22.17 ID:kzcOQMXf.net]
ソイアブラコあたりがメインかな。ヒラメホッケとかもやる感じ。

708 名前:名無し三平 [2019/09/06(金) 22:09:40.21 ID:kzcOQMXf.net]
北海道だからバスはやらんのよね。とりあえずアルファスCT載せるつもりなんだけど、どうだろ

709 名前:名無し三平 [2019/09/06(金) 22:10:49.76 ID:kzcOQMXf.net]
ちなみに漁港から釣る感じが多い



710 名前:名無し三平 [2019/09/09(月) 00:40:27.51 ID:QXxGxsGG.net]
前にも同じ場所でシルバー系のメタルジグで釣れたんだけど
マハタメインで釣りしてる人はやっぱメタルジグ使うの?
https://i.imgur.com/vO346tT.jpg

711 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 00:59:49.01 ID:QDvAdeGe.net]
マハタの話にどう繋がるのかが分からん

712 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 06:51:45.01 ID:zwkMXfhb.net]
これはクロソイかな?

713 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 06:58:04.06 ID:GJA7BOUN.net]
>>691はこれをマハタとおもってるんじゃ?

714 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 08:35:20.94 ID:XhszzPhQ.net]
ムラソイじゃね?

715 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 09:39:47.38 ID:ZOa2JUfQ.net]
>>17
堤防にテント貼るとかすげぇな
真似しようかな
BBQとかやったら流石に怒られるかな

716 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 09:39:48.12 ID:RoZLmNE7.net]
ムラソイだなやぁ

717 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 16:49:32.60 ID:726M6Skc.net]
マハタでもクロソイでもないけどソイなんだよなあ

718 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/09(月) 17:26:07.17 ID:BVtVdXBd.net]
キツネかな?とはおもったけど色はムラソイ寄りなんだよな
クロソイやタヌキではない

719 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:54:49.93 ID:B5CAR1sV.net]
>>685
1年くらい使ったが、使いやすいルアーの重さの範囲が結構狭いと思った。掛けてからは楽しい竿なんだがな。



720 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 16:22:30.28 ID:CqPnok7d.net]
タヌキキツネならヒレの周りに白い縁取りが。
くろにしては模様が。

>>700
1/16-1/2くらいで使えるからアルファスエアやアルデBFSできもちよくつかえるけどな。
割とRFっぽいのに掛けるとベリーまでよく入り、バットが強いからトラウトからロックまで、振り回す広ささえあればどこでも楽しめるよね。

721 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 17:20:03.71 ID:YUQQ2rM9.net]
キジハタ釣ってて、カン!っていう前アタリが出るけどすぐ離してしまう事無い?
そういう時、どういう風にアジャストさせる?

722 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 17:24:38.04 ID:7msCf+6A.net]
>>702
素直に汁系ワーム使うかキジハタ専用ロッドを使ってる

キジハタは違和感あるとすぐに離すからキジハタ専用ロッドなるものが出てる

723 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 17:30:59.26 ID:dayVa4Gl.net]
魚が小さいんじゃね?大きいやつはアワセ入れるまでに離したりしないし(反射神経による)そういったアタリは魚が違ったり小さかったりする可能性があるよ
どうしてもそのアタリを掛けたいならワームサイズ小さくするフックは何使ってるかわからんが多分現状でも大丈夫

724 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 18:28:25.06 ID:00omnlI+.net]
>>712
オウゴンムラソイですね。

725 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 18:29:28.88 ID:00omnlI+.net]
あ、アカブチムラソイだわ。ゴメン。

726 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 20:17:19.29 ID:M1DtTv2B.net]
キジハタは合わせて釣ったことねぇわ
巻き始めやフォールの引ったくりバイトによる向こう合わせのみ

727 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 20:33:24.46 ID:h1J1CAJb.net]
>>702
フックポイントを出来るだけ後ろに持っていくのとティップがやや入る竿を使うのが基本よね
あとはテキサスならストッパー無しでやるとか、シンカーやワームを食わせ寄りのモノにするとか

でもカンッって当たれば大抵乗らない?

728 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 20:35:58.53 ID:42tsOVm8.net]
>>702
俺だったらそんな時は魚種に関わらずナイロンリーダー組むな

729 名前:名無し三平 [2019/09/10(火) 20:53:10.62 ID:47dBgj6q.net]
書き込んだっきり見るの忘れてましたすみません
てマゾイって言うつもりをマハタと間違えてました
でもたしかに前に釣れたマゾイともヒレの見た目も違いました模様も目の色も
他の写真もあるので確認してみてください

https://i.imgur.com/z3rZuce.jpg
https://i.imgur.com/cBCd5Ls.jpg
https://i.imgur.com/MxBBSxY.jpg


↓因みにこちらが同じ場所で連れたマゾイ

https://i.imgur.com/zVrPUEI.jpg



730 名前:名無し三平 [2019/09/10(火) 21:09:26.55 ID:bKRqBbRf.net]
>>696
真夏に堤防にテント張ったら、
熱が篭って地獄見た。
まだ9月いっぱいは止めといたがいい。

731 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/10(火) 21:22:10.56 ID:B5CAR1sV.net]
>>701
俺が釣りするエリアは海藻やストラクチャーが結構ハード目だったもんで、ボトムをしっかり探る釣りだとロッドのしなやかさが仇になって根がかりがストレスになってしまってな。
ライト目リグで表層や中層狙うなら絶好の竿だったけど、それだと結局スピニングが楽で出番が無くなってしまった。
それでもなんていうかいろんな遊びを提供してくれるいい竿だったよ。テンカラ用レベルライン巻いてなんちゃってフライフィッシングなんかもやったりしたw
売った後でよく行くエリアでメバルが大繁殖したんで、メバルに使ったら凄く楽しめたと思う。

732 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 00:56:31.41 ID:TSfSpNS0.net]
>>710
1アカブチムラソイ
2アカブチムラソイ
3アカブチムラソイ
4キツネメバル(マゾイ)

733 名前:名無し三平 [2019/09/11(水) 02:17:26.59 ID:4H8jwVbc.net]
>>713
ありがとうございます

734 名前:名無し三平 [2019/09/11(水) 02:18:01.29 ID:4H8jwVbc.net]
因みに味はマゾイの圧勝でした

735 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 07:55:19.43 ID:wzjWhsmO.net]
リーダー無しPEを直でスナップに結束して状況に合わせてジグヘッドなり重さを変えているんですが、後からバレットシンカー的な重りをスナップの前に付ける方法または商品有りませんか?

736 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 08:18:26.01 ID:zcfHe4W0.net]
>>716
ねぇよ
てかリーダーも付けないみたいだし面倒くさがりすぎだろ
挙句スナップ切らないで付けられるバレットシンカーないか?とかなめてんのか

whitebass.co.jp/wp/?p=15198
こういうのでフリーリグくらいしか出来ないぞボケ

737 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 08:37:21.14 ID:wzjWhsmO.net]
無いと言う事なの作ります

738 名前:名無し三平 [2019/09/11(水) 08:38:28.57 ID:uTp8XrRk.net]
小さいテキサスっぽいのあるぞ
間違えて買ってたことあるわ

739 名前:名無し三平 [2019/0 ]
[ここ壊れてます]



740 名前:9/11(水) 08:39:57.72 ID:uTp8XrRk.net mailto: それかワリビシ半分に切れば解決 []
[ここ壊れてます]

741 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 09:42:49.36 ID:3Hv4kF5s.net]
>>716
ゴム付きワリビシ

742 名前:名無し三平 [2019/09/11(水) 09:55:46.77 ID:vEm1MaZq.net]
月下美人にワンタッチシンカーというものがあってだな

743 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 09:58:39.33 ID:3Hv4kF5s.net]
ゴム付きワリビシに色塗って価格5倍にしたボッタクリ商品

744 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 09:59:21.38 ID:zcfHe4W0.net]
遊動じゃなくて良いんか?

745 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 10:55:07.70 ID:XWM/2FHO.net]
>>712
なるほど。個人的には1/8-3/16がしっくりくる竿なので、それが合うところならジグヘッドなりライトテキサスでウィード中にステイとかさいつよなんだが、それこそ場所によるだろうしな。

746 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 11:04:58.85 ID:wzjWhsmO.net]
タックル一本で港内等を釣り歩きたいから装備品携行品を増やしたくないし暗闇で交換を簡単にしたい。
基本はジグヘッドリグで状況でデカワームにオフセット遠投のために25gバレットをスピーディに追加、不必要になれば外せるようにしたい。
7gから25gあたりまで使うから後付け出来る方法を今考えてたんだけど商品としてあるのか聞きたかった。
その方法でいけそうなら予めラインにビーズとシンカーロックは付けておこうと思う。
25gのワリビシ無いよね?
なんとなくイメージはついてるから鉛買って自作しようかとも思う

747 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 11:11:37.47 ID:Gl/3gRWR.net]
>>726
6号でも8号でも割りビシはあるけど簡単につけ外しできる感じではなくなるかな
テキサスはヤメて直リグかフリーリグにすればシンカー交換自由だぞ

748 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 11:17:19.97 ID:zcfHe4W0.net]
>>726
ルアー回収機使ったことある?

アレのライン通す所みたいにクルクルとライン通せれば後付け遊動式にも出来ると思うんだ
要は任意の重さの鉛の棒を螺旋状にしておいてライン通したら前後から潰せば螺旋のスペースが無くなってラインが外れなくなるけど中心にはラインが通る穴が残ってる状態

どうかな?

749 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 11:23:22.23 ID:PxrjeIpR.net]
コストに見合うなややればいいんじゃねーの?



750 名前:名無し三平 [2019/09/11(水) 11:51:06.59 ID:aiWpSp3/.net]
電車みたいにワリビシぞろぞろ付けて調整しな

751 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 12:19:32.55 ID:Ikwb1c2f.net]
小さいスナップ付きサルカンのサルカン部分をペンチで切って、スナップをナス型錘とラインに通して使ってるわ
安いし着脱が容易

752 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 12:41:36.74 ID:wzjWhsmO.net]
様々な意見ありがとう。長い事釣りを離れていたのでそういう商品や方法があるかなと気になったもので聞いてみました。
フリーリグもやった事ないからやってみます。

753 名前:702 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:03:43.96 ID:aKVsuxWp.net]
たくさんレスありがとう
クロー系みたいに、ハサミとボディが離れてる4インチくらいのワームを使うとほとんどの場合、カンッとあたって数秒後モグモグと呑み込むのが伝わってくる
活性が高い場合はそれでいいんだけど、渋い場合は前アタリから続かないんだよね

ティップの入る竿は根掛でテンポが崩れるのが嫌で、操作性と感度に全振りしたバス用のジグロッドばっかり使ってた
ギブスは持ってるんだけど、もっとティップの入る竿が主流っぽいよね
手始めに、ナイロンリーダー組んだソリッドでリフトアンドフォール主体にやってみるよ

754 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:09:32.21 ID:M1sXIX6D.net]
続かないとか飲み込むって表現からしてベタベタに付けたスローな誘いをする傾向なんじゃない?

755 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:44:45.20 ID:zv++toRZ.net]
ズル引きなら柔らかいロッドは向かないんじゃないかな
ズル引いてるならチヌの可能性もあるしやっぱりワームサイズ3インチのバグアンツとかで即アワセだなクローでかいやつはハサミあむあむするから小さめのやつな

756 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/11(水) 20:52:59.58 ID:aKVsuxWp.net]
底を切らないスローなズル引きは、ジグロッドでやってたよ。ラインはフロロ通しでかなりたるませてね
ジグロッド使ってた理由が、ティップをゆっくり持ち上げる動作だけで根掛かりせずに根をトレースするためだった
ワームサイズを下げるのは個人的にかなり勇気がいるんだけど、チヌ職人で数釣りを楽しめた経験を思い出した。久しぶりに使ってみるよ

757 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/16(月) 09:56:03.85 ID:62bXoJfb.net]
最近はフリリグかテキサスリグしか使いません

758 名前:名無し三平 [2019/09/16(月) 17:34:59.56 ID:nAL1MKiQ.net]
ルーディーズのゆらりんこグラス見たいな魚子っていう仕掛け?針のがいいらしいからインターネットを駆使して購入を図ろうとしたんだが、送料が600円もするから一旦やめて釣具屋で取り寄せて購入しようと思って、
釣具屋で注文したら連休で問屋さんがあいてないから明日注文になると言われたからそれでもいいよと伝えたら何やら伝票を書いてくれたんだが、
これってお金まだ払ってないけど商品が入荷したらシラっとこの紙渡して商品と交換したらいいのかなと思ってなんだか得した気分になり、
もしかしたらルーディーズのゆらりんこなにがしがタダで手に入る貴重なチャンスを手にしたのかもしれないけど、俺は正直に言おうと思ってる。

759 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/16(月) 17:37:16.48 ID:ooixiCmO.net]
なにこれコピペ?



760 名前:名無し三平 [2019/09/16(月) 17:37:18.16 ID:HPjaXlUa.net]
偉いね
そんな君にはタダで貰える権利を与えよう
この権利の使用方法は言わないことだぞ

761 名前:名無し三平 [2019/09/16(月) 23:09:03.46 ID:nAL1MKiQ.net]
>>740
どうやるんか教えて下さい。俺絶対にこのチャンスをものにするから

762 名前:名無し三平 [2019/09/16(月) 23:45:07.63 ID:Cp7Oltit.net]
アシストフックは何番をよく使うの?

763 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 08:19:32.41 ID:x8BP7KsF.net]
レジでピッして金とられるに1000ペリカ

764 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 08:33:08.39 ID:/s+fky1Z.net]
正直な行いをした方が後々良かったと思えるよ

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 18:32:15.45 ID:ERoYHUdi.net]
ほんと全然ハタが釣れないわー
釣れるのはカサゴばっかりでこないだやっと
手のひらサイズのマハタとキジハタが釣れた
これ今年初のハタ

766 名前:名無し三平 [2019/09/17(火) 20:21:37.32 ID:Z2vLktKR.net]
北海道でソイアブラコあたりを狙ってロックフィッシュやるならスティーズAとアンタDCMDのどっちがオススメ?

767 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 21:29:59.32 ID:d9u5j4yk.net]
アンタdcmd。ラインキャパと遠投性能的に。
遠投したり1oz以上のリグ主体ならね。

768 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 23:22:22.97 ID:5NZzse1t.net]
耐塩性の面でスティーズA
飛距離も1オンス以上ならリールの差なんてさほど出ないよ

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 23:29:33.16 ID:jLpi2GUF.net]
dcmd一択
スティーズに出来る釣りはだいぶ限られるけどdcmd買っとけばちょっと青物狙いたくなった時でもそのままいけるしね
ラインキャパの差がデカいわ



770 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 23:29:48.11 ID:nQZdrrf3.net]
>>748
それやな。おまけにワームという抵抗付きだろうし

>>746
とりあえずシンカーウェイトより、ラインの太さで選べばいいと思う
5号6号

771 名前:巻いて遠投するならDCMD、そうじゃ無いならステA。ラインがPE2号以下とかならステベースのモアザンでもいいと思う []
[ここ壊れてます]

772 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/17(火) 23:33:56.97 ID:jLpi2GUF.net]
5号とか巻いて遠投したらライン全部出るし

773 名前:名無し三平 [2019/09/18(水) 00:03:45.75 ID:5zYZB/fE.net]
みんなありがとう!持ってるロッドが8から42g対応のロッドなんよね。もしステA買うならSVスプールも買うつもりなんだけど、10g程度のリグでも普通に投げれるならDCMDにしようかと思ってる。DCMDはどんな感じなのかな?

774 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 00:06:29.85 ID:6mB94qjh.net]
>>752
案外普通に投げれるのなw
って感じ
まあその重さはスティーズの方が適してる

775 名前:名無し三平 [2019/09/18(水) 00:08:58.31 ID:5zYZB/fE.net]
>>753
なるほどなぁ。うーん…悩むなぁ…スティーズと同レベルに扱えるようになるのは何グラムくらいからだろう…?

776 名前:名無し三平 [2019/09/18(水) 00:09:22.20 ID:5zYZB/fE.net]
聞いてばっかりでごめんやで

777 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 00:47:18.80 ID:RI8KqqcX.net]
軽いのも使うならスティーズにsvスプール買っとく方がいいと思うぞ
夜の安心感も段違いだ

778 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 01:07:00.18 ID:6mB94qjh.net]
>>754
ステA純正スプールに太糸
SVスプールに細糸で使い分けたらいいんでない?

dcmdで同じことやるのは無理だし

779 名前:名無し三平 [2019/09/18(水) 02:02:48.71 ID:5zYZB/fE.net]
そっか夜のこともあるしスティーズにしとこうかな。ありがとう!!



780 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 17:48:32.76 ID:XdwnOJZ4.net]
中華スプールでフィネスにも使えるぞ。

781 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 17:55:07.68 ID:6mB94qjh.net]
>>759
あれ俺使ってるけどマイクロキャストスプール余裕で超えてるフィネス性能だわ

782 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 18:30:19.71 ID:XdwnOJZ4.net]
おう。というかその目的にステA買ったわ。
これでステのSVTWとAの左右、合計4台揃ってしまった。

783 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 18:42:15.59 ID:Lpi6xrSV.net]
>>759
どんなやつ?俺もフィネスやりたい。

784 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 18:54:28.17 ID:6mB94qjh.net]
>>762
レイズスタジオって所のやつ(ブランキングが丸)と
メガバスのハニカムスプールのパクリデザインのやつがあるけど俺のはハニカムの方
2gほどレイズより軽い5.5g

これより軽いスプールはあらゆるメーカーの含めて見た事ないしじゃなきゃ買わない

785 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 19:09:59.66 ID:XdwnOJZ4.net]
https://m.ja.aliexpress.com/item/32669403878.html

俺はこれ使ってる。

786 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 20:45:21.05 ID:xCChRZii.net]
デザインパクって強度無視した軽量化すればそりゃ安くて軽くできるわな

787 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 20:50:58.65 ID:kdyWpIdE.net]
メーカーがカスタムパーツの価格を下げるとかデフォでちゃんとしたのつけてくれりゃ中華なんて買わんのに

788 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/18(水) 21:03:54.79 ID:6mB94qjh.net]
>>765
強度犠牲になってる感じはしないな
少なくともダイワのAIRスプールよりは強いと思う

789 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 16:45:11.28 ID:3IjXmN9i.net]
マイクロプラスチック問題。
根掛りの多い根魚狙いでは、せめて自然分解されるワームを使いたいものだ。



790 名前:名無し三平 [2019/09/19(木) 17:50:57.84 ID:UfKhTJaK.net]
>>768
ガルプ使ったらそれは餌って馬鹿にされるんだよ

791 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 17:55:01.27 ID:6Vp9WCAY.net]
>>769
いやーそんなバス釣りみたいな感覚無いわ
確かにエサだけどロックフィッシュは釣れればなんでも良いわ

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:15:09.08 ID:CrAu4d2U.net]
最近仲間内で行くときはガルプとかアクア使うタイミングで「ガルプ入りまーす(負け宣言)」って言うシステム出来たわ。
そして皆使いだす。夏枯れ早く終わんないかな。

793 名前:名無し三平 [2019/09/19(木) 18:19:59.14 ID:lToUkN5f.net]
なんというキモさ

794 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:09:03.79 ID:rKtO3CuL.net]
ガルプ確かに釣れるけど、ガルプが必ずしも最強ではないんだよなぁ
てかガルプ使ってる人が自分で自虐的にガルプは釣れると言うのはわかるけど、
使ってなくてガルプ馬鹿にするやつはなんだかなぁ〜って思う

795 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:13:05.72 ID:sZWr0HI+.net]
ハタだとあえて使う必要もないな

796 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:36:49.40 ID:oR3E1HOX.net]
集魚効果は期待してないけどバイト時間は確かに長いから、タフってる時とか低水温期はお世話になってる

797 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:37:41.15 ID:FUiw8E+j.net]
パワーイソメ(極太)も捨てがたい

798 名前:名無し三平 [2019/09/19(木) 21:22:35.91 ID:FB7S6T1g.net]
今日、俺の携帯にフィッシュオンから電話がかかってご注文のハタ食い魚子が入荷しましたって連絡が入ったからよ
車ぶっ飛ばして信号3つぐらい車線変えて割り込んで家から25分で着いた。
わし伝票持っとるけど悪い思うて出さんかったんよ。
そしたら店員が伝票お持ちですかと来たもんだから、ほんなら出してやるわとサイフから出して渡したんよ
そしたら1718円ですと言ってたから払っちゃったわ。
ほんに焦ったけど、このハタ食い魚子釣れるらしーけー明日行ってみちゃろ

799 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/19(木) 21:32:57.72 ID:g611JrIO.net]
お前さては738だな。



800 名前:名無し三平 [2019/09/19(木) 21:40:20.57 ID:FB7S6T1g.net]
イエスイティイズ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef