[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 12:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/24(水) 12:24:08.34 ID:qHgE18+6.net]
スロジギ関連スレが無かったので立てました
あくまで「スロジギ」専門スレです、オンリーですっ!
「ライトジギング」に関する事は他スレでお願いします

※このスレにおけるスロジギの定義
スロジギ専用ロッド(もしくは適したロッド)を用いてあまり激しくジャークせず、1/4、1/2ピッチ等の変テコリーリングを行うジギングの事

類似過去スレ
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング
kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1358347449/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング2
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1381884880/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング3
kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1396654343/
【オフショア】スロージギング Part1【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1442292302/
【オフショア】スロージギング Part2【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1451345948/

737 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:35:01.87 ID:uPdPPjjw.net]
4号と20号電車結びは結束強度に不安がある

738 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:36:05.53 ID:5h8G1YCS.net]
好きにやればいいと思うけどなあ
基本使わないけど場合によっては使うってスタンスでやってるけど正解かと言われるとそうでもないだろうし

739 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:51:22.49 ID:t8OI1/OR.net]
動きを殺したい時にスイベルを使うのはアリだなと思った。
コウナゴパターンのシーバスジギングに使ってみよう。

740 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 00:16:39.48 ID:8sjgHv1s.net]
>>729
どうアリなのか意味が分からん
しゃくらないと死ぬ病気?

741 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 07:42:01.66 ID:SdFmnmQj.net]
>>730
使ったことないから知らねーよ
喰わないときに試してみるのもアリかなと思っただけだよ

742 名前:名無し三平 [2016/04/21(木) 19:27:54.36 ID:QGQ9BwU2.net]
昔、キャスティングでヨレが入りやすいルアーを使ってた時にスイベルを試したけどルアーに直結すると効果が薄く、数十センチ離すとヨレがかなり取れるようになった
推測だけど直結の場合、回転するルアーのアイと近くのリーダーは円錐状の動きになり、ルアーから離れるに従ってラインのプレが収束するのが原因だと思う
スイベル直結だとアイと一緒に振り回され、離したスイベルには通常にラインのヨレとして伝わるので取れやすい

743 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 19:34:30.99 ID:8sjgHv1s.net]
スイベル付けてるのを見るとニヤニヤしちゃう

744 名前:686 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:42:43.38 ID:Ltu4Ltb7.net]
おまいらもよーやく金属を使わないとこまで上達したか
んー、かんしんかんしん

745 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 23:05:38.99 ID:1+KQrIpc.net]
>>726
4号と20号なんて電車結びじゃ固定できなくない?



746 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 23:39:21.71 ID:SdFmnmQj.net]
>>735
固定とは?
電車結びはできるよ

747 名前:名無し三平 [2016/04/21(木) 23:53:07.27 ID:UIKq6qy5.net]
PEとリーダーを繋ぐのに何とかノットという結び方出来ないんですが、PEチチワにリーダーチチワを通して繋げても、強度的に問題ありませんでしょうか?

748 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 01:36:44.09 ID:p6e9rgk5.net]
自分で重り下げるなり負荷掛けて試してみれば

749 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 11:20:43.11 ID:7lcSU0jp.net]
>>737
強度的に問題なければそれが主流になるだろ
出来ないからといって安易な方法に逃げるぐらいならPE使う釣りはやめときな

750 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 11:53:56.82 ID:I5vNHiHc.net]
>>737
FG位出来ないと恥ずかしいね

751 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 12:18:42.45 ID:X9yR0tQ4.net]
>>737
peのチチワの作り方によるね。
でもラインをワンランク上げればいいんじゃないかな

752 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 14:08:53.80 ID:gjQipw/8.net]
>>741
よくそんな適当なこと教えられるな

753 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:14:47.78 ID:4bLE1vun.net]
>>742
ゆるビニミや三つ編みで作れば強いよ

要するに短いダブルラインだから

754 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:41:23.89 ID:xHnEGtQS.net]
>>739
ブリ等を狙うジギングでは、やはりチチワでは強度的に厳しいということですね。ありがとうございます。

755 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:45:05.79 ID:xHnEGtQS.net]
>>740
正直恥ずかしいです。
動画サイトを見て何度か試してみましたが、不器用ですし、何十回何百回やる程の時間も無いですし。
でも、釣りが大好きなので、ひとつ位は出来るように頑張ってみます。



756 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:53:43.35 ID:ACV+jNXR.net]
堀田式FGでやれば?小学

757 名前:生でもできる。
これができないなら脳に障害があるから釣りに行くより病院に行ったほうがいい。
[]
[ここ壊れてます]

758 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 16:17:57.96 ID:2NNU76RE.net]
>>745
釣りが好きじゃないだろ?
好きなら体が不自由とか理由なければ1日で覚えられるよ
そして一度覚えりゃ簡単

759 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 18:01:46.25 ID:ZiRfJ1W7.net]
色々な結束をやって、とにかく釣りに行ってみなよ。
それで良いの掛かったのにノットが抜けたり切れたりするという
悔しい経験何度かすれば、単に覚えようとするよりも身につくよ。

760 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 18:13:57.00 ID:3+abCZvC.net]
pe8回巻きリーダー3回巻き電車結びで強度は六割くらいあるからとりあえずこれでいいんじゃない?
たまに結び換えが必要だけど

761 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 18:22:10.65 ID:rGXX687X.net]
FG等の摩擦系なら取れてチチワじゃ取れないってのがそうそう有るわけじゃないだろうから
慣れない摩擦系使ってすっぽ抜けるよりは確実にできるもので実釣しつつ摩擦系を練習すればいいんじゃない?
ノット組むのが嫌で釣りが嫌いになるなんて悲しいぜ

でも摩擦系という高みが有りながら使わないことで
摩擦系なら取れてたかもって悔しいのは嫌だからな俺は

問題です
摩擦系と何回言ったでしょう

762 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 19:53:33.31 ID:mhPD8Q8J.net]
FGはノットアシスト使ってるわ、超がつく不器用だから道具に頼る方が楽

763 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 20:28:14.07 ID:ACV+jNXR.net]
できりゃあなんでもいいのよ。誰もFGができる過程なんか気にしない。
魚を釣り上げるだけの強度を保っていればいい。道具が壊れた場合釣り場で困るかもしれないが。

764 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 20:46:49.86 ID:2NNU76RE.net]
>>748
魚かけるより買ったばかりのルアーキャストした時に結び目から切れて損したり
無駄に現場で結び直した経験から摩擦系のノット覚えた人が多いと思う

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:08:25.93 ID:2R2Ad2lY.net]
最初から堀田式FG覚えたけどなー



766 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:13:41.77 ID:EF44NiEB.net]
FGって、図解やYouTube観ても理解しにくい

だけど目の前で実演してもらうと簡単に出来るようになる
俺は図解見て試行錯誤しながらマスターしたけど

767 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:19:30.47 ID:2ADexW3c.net]
俺は最初っからノッター買ったから道具なしでやれって言われても出来ない
出先でノッター忘れたときは潔く電車結びしてる

768 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:20:38.52 ID:2cJ8MUjl.net]
道具使ってでも堀田式でも何でもいいからFG覚えて損は無い
というかFGだけでも良い

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:51:36.75 ID:4/FoqvF4.net]
義務教育課程修了出来てなぜFGノットが出来ないのか分からないのだが

770 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:02:44.75 ID:LKR/bjp1.net]
現場でFGは時間が掛かるから、SFノットにしてたら
いつのまにやら全部SFになってもーた

771 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:48:39.83 ID:Z4Eis922.net]
堀田式でやれば3分で組めるで

772 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 22:56:08.81 ID:2R2Ad2lY.net]
慣れれば現場でもFG余裕だよー。強風でも普通に出来る。

773 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 23:21:09.74 ID:2NNU76RE.net]
>>759
スロースレで言うのもなんだがリーダー太いとSF厳しくなってくるよ
押し付けっぽくなるがFGも覚えておいた方がいいと思う
そんな太いリーダー使う釣りやらんというならそれはそれでいいんだが

774 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 06:29:51.74 ID:HhA8Zqp8.net]
家、釣り場の陸上ではできても、船の上では組めん
ダメだ、酔うわ

775 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:00:38.55 ID:XuV0u3Rq.net]
船の上だと酔うよなぁ・・・ラインブレイクした時の絶望感やばい



776 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:09:05.26 ID:gzW0qKdb.net]
だせえやつらだな
どうしても酔うならアネロン3錠位飲めば酔わねえだろ

777 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:38:42.71 ID:DEsnhM6C.net]
アネロン1錠で帰りの運転するのが危ないくらい十分効くだろ…

778 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:41:36.95 ID:KjCHIZ6y.net]
アネロン最強だけど喉渇くー
脱水症状で死にそ〜になったー

779 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 09:54:18.53 ID:o85Zh0PB.net]
船上でノットすんの厳しいなら、EZショックリーダーとかワインドオンショックリーダーを持っていったら?俺はそうしてる。流石にダブルラインは船上で結べるんじゃないかな

780 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 10:11:21.25 ID:KjCHIZ6y.net]
ダブルラインかー
ufmウエダ使ってたときは西村の真似して結んでたけど
もっとシンプルにしたいんだよね

781 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 10:28:16.10 ID:o85Zh0PB.net]
EZは結び目がデカくてスロジギロッドだとガイドに引っ掛かるんだったわ。スマン

782 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 10:34:58.06 ID:KjCHIZ6y.net]
キャスティングならNGだけど
スロジギならいーんじゃね

783 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 13:40:13.69 ID:i6/QM1VA.net]
MCのボビンノッター一つありゃ解決だろうに
ハーフヒッチもできないとか言うなよ?

784 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 15:40:59.05 ID:9udhn4ts.net]
堀田式FGノットの事を知って、初めてやってみたけど最後の締め込みがうまくいかないな。
PEの色が上の方しか変わらない。

785 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 15:58:24.90 ID:ww83TMVv.net]
>>773
速く簡単に結べて強度出るってノットだしな
糸の太さによってコツ違うし別に必要性なければ覚える事ないな
俺も立ったまま結べるメリットあるから覚えたようなもんだし
ジギングだとほぼPR使ってる、結びなんて自分が自信あるの使って困ったら自然にいろいろ覚えるさ



786 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 16:10:45.98 ID:KjCHIZ6y.net]
PRが最強だけどノッター要るしな
慣れないと時間掛かるし
道具要らなくて1分以内ならSFだろ

787 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 19:17:09.79 ID:wUqJOT1C.net]
強く結べるノットと早く結べるノットを覚えて現場で使い分けできればイイ
まぁFGなんて目閉じててもできるが

788 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 21:00:27.92 ID:pdWDvMg0.net]
俺なんか念力で結べるしな

789 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 21:22:22.80 ID:35+oTHJS.net]
俺なんか見てるだけで

790 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:01:28.76 ID:KjCHIZ6y.net]
俺なんて妄想だけで釣った気に

791 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 22:05:44.54 ID:m6be+eCM.net]
>>774
70lbのリーダーと4号のPEですっぽ抜けないか引っ張ってみたけど、2回とも
ハーフヒッチのところでPEが切れて、すっぽ抜けにはならなかった。
PRノットのボビンが無い時に活用するわ。
とりあえず、俺的にPRノットは一度も抜けてない実績があるし、強いし。

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:10:39.54 ID:KjCHIZ6y.net]
4号のPEを引っ張って切るって
ゴリオくんなのか?

793 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:13:26.79 ID:t3IZ0BJI.net]
SFL1.5と30lb〜40lbナイロンリーダーでSFで組んでますが、根掛かり等で切れるときはリーダーとスイベルの結び目で切れます。

794 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:35:59.77 ID:35+oTHJS.net]
そりゃ、そこがしっかり結べずに強度が落ちてるだけだろ

795 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 22:48:25.54 ID:m6be+eCM.net]
よっしゃ、ちとまってて、何キロで切れるか量るから。
今から用意して結んで試すから少し時間かかるけど。



796 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 22:54:24.76 ID:pFilrcBQ.net]
>>780
自分は不器用でノーネームノットで組んだりしてたけど、PRとFGは覚えた方が良いと、ここでアドバイス貰って練習した。

実際にペットボトルに水入れて強度確かめたらノーネームノットでもハーフヒッチでPEが切れた(PE2号とフロロ7号)。
評判の良いメーカー品じゃないとPEって簡単に切れるんだね。

797 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 23:19:11.31 ID:m6be+eCM.net]
今2回試したよ。
今度はPEの途中から切れた。
編みが

798 名前:上達したのか?w
PE4号は22.6kgと書いてある中華製。
断裂は16.5kg付近だった。
器具の必要が無く素早く編めるノットとして優秀なんじゃなかろうか。
ちょっと有名メーカーので試してみるわ。
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 23:31:32.22 ID:i0wBk9pt.net]
737です。
みなさん色んなアドバイス等ありがとうございます。
今日、頑張って習得?したFGノットでワラサ二本(5kg.7kg)釣りました。が途中、ジグをキャストした時にリールがバッククラッシュして止まってしまい、昨日買ったばかりのジグと第1投でお別れする羽目になりました涙。
もっときっちりと接続出来るよう頑張ります。

800 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 23:47:56.83 ID:gzW0qKdb.net]
いろいろと頑張らんといかんな

801 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 23:53:55.69 ID:/L8O6tVQ.net]
仙台に西本さん来てたけど、ころころジグを変えるべきじゃないって言ってた!

802 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 00:19:27.90 ID:nLm9/Y0N.net]
>>787
とりあえずおめでとう
ところでリール何使ってる?
新しいソルティガは説明書にキャストしないでくださいと書いてある
オシアジガーも回転性能いいリールなんでメカニカル締めてもちょっとしたことでバックラするよ
ジグ失うのもライン失うのもサイフ痛むし環境にもよろしくないんで
今後気をつけよう!

803 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 00:29:33.59 ID:nLm9/Y0N.net]
>>789
俺今日行くけど西本さんも来てたのか
ロジカルの開発コンセプトとか聞いてみたいね
スロージャーカーとどういう違いあるのかとか思い切った質問もしてみようかな。

804 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 00:34:24.94 ID:3uK/fHgj.net]
ttp://005.shanbara.jp/hobby/html/fg/

5号のPEと70lbで試してみたら18kg付近でPEの編みの途中から切れた。
俺の締め込みの問題なのかなぁ?
結構べっちょり舐めたつもりだったんだが・・結節強力60%位しか出せてない。
参考の為にPE解いたリーダーを撮ってみた。

805 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 07:40:46.85 ID:D91pds8x.net]
>>791
ロジカルは3インチ短い分、スロージャーカーより感度があるかな ってぐらいかな



806 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 08:04:34.54 ID:8Naz9Avt.net]
西本さんはロジカルまだ使ってないんじゃないっけ?

807 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 08:19:36.73 ID:D91pds8x.net]
>>789のジグは変えるべきじゃない ってのも
佐藤派と東村派と2種類あってな
前者は、それまでの情報が無くなるから、変えるなっていうし
後者は、その日その時にジグの動きを合わせるから、ころころ変えるし
週一ジギンガーで小金持ちのオレは、とーぜん後者
船上で忙しいことこのうえない

808 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 08:29:47.36 ID:9uMUyAQQ.net]
>>795
ジギングではないけど、この間のザフィッシングの
タイラバのとき、変えない派の村越さんがルアーを
変える変えないの話してたな

809 名前:795 mailto:sage [2016/04/24(日) 08:34:45.09 ID:D91pds8x.net]
>>796
なんていってた?

810 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 09:14:33.61 ID:Hxc8H6ql.net]
スローじゃないけど、考え方は
永井誠一氏の「迷いが出たら釣れなくなる」かな。
自身が使うのはカラーは殆どシルバー、形は3種類位、潮に合わせてウエイト変える程度であとはひたすらしゃくるのみだし。

811 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 09:29:49.23 ID:C4kGI9gd.net]
>>792
電車と大差ないやんw
FGの意味ねーーーーーーwwwww

812 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 09:44:28.76 ID:5mJTfwrs.net]
中深海デビューするんだけど、スティンガーバタフライのショートとウィング、どちらがいいかな? フルグローの300くらいを買ってみようかと。

ロング系はスパイ5をもってる。

813 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 10:41:46.88 ID:Qipes49h.net]
>>793
中深海アカムツでスロージャーカ603-4よりロジカル(レンタル)の70♯6の方が感度よかった

814 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 11:09:06.14 ID:0blVBzSE.net]
状況によるとは思うけど、アカムツの場合は水深に合わせたパワーのロッドでしっかりジグ跳ばすのと、多少負け気味で跳ばすのどっちの方がいいですか?

815 名前:793 mailto:sage [2016/04/24(日) 11:09:43.26 ID:D91pds8x.net]
>>801
参考例は、6f3→7f(硬→柔)、#4→#6(柔→硬)で基準がよく分からない
使った感じをもうちっと詳しく



816 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:20:11.07 ID:lIaWDdA4.net]
>>792
ノーネームノットでやっても、直線強力の六割ぐらいでPEが切れたよ。
フロロもそうだけど、一流メーカー品じゃないと絞めたところが

817 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:23:13.17 ID:lIaWDdA4.net]
途中送信になっちまった

絞めたところが切れる傾向強いと思う。
通販や大手ショップで安売りしてるのには手を出さないのに限るとおもった。

818 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:50:25.98 ID:Qipes49h.net]
>>802自分はアカムツ初めてだったんで詳しく言えないけど、アカムツは激しく動かすと釣れないイメージだったんで推奨ジグウエイトをティップのみで跳ばす感じで振った、時計の2時ぐらいまでゆっくり上げてそっから竿止めてティップで跳ばす感じかな

しっかり動かしてデカイのから釣るって言う人もいるけど、自分はそんな高度なレベルはもっていなかった、けどその日つ抜けできたよ。

819 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:50:47.91 ID:C4kGI9gd.net]
ラインはいいの使わないとあかんで
特に大物狙う人は太糸だろうが細糸だろうが

820 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 11:58:55.57 ID:D91pds8x.net]
>>800
水温が低いとセミロング、水温高くなってヒラヒラ系
スパイ5を持ってるんなら、上げで喰うとき使う
下げで喰うときは、スパイナロー
止めで喰うときは、ヒラヒラ系で大きく見せる
活性高いときは硬めのロッドで飛ばして
活性が低い時は柔らかめで初速を抑えて
一回のリーリングで、何回転刻むか
リーリングスピードは?
フォールスピードは?
ラインは何号? リーダーの太さと長さは?
アシストラインの材質は?長さは?
フックの何使う? 鈎先はどっちを向いてる?

決めなければならないことは山のようにあんで

821 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 13:09:57.62 ID:yOiAkd2O.net]
>>800
バタフライは引きが重いから中深海には使いにくいょ

822 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 13:58:39.90 ID:DiBLoEMp.net]
>>808
何だか西本さんの本の補足説明みたいで勉強になります。

自分の持ってるジグがどんな動きするか確認しに波止場に行ったけど、あなたの仰るように確認する部分は沢山あるとか思いました。
何故、西本さんはアシストフックの自作ページまで設けていたのかわかりました。

超渋い中でもロジカル使用者が釣果をあげられたのかが、あなたの説明で納得でしたわ。
視界ゼロの霧が晴れた感じです。

いろいろありがとうございました<(_ _)>

823 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 14:01:07.27 ID:6+jsxEld.net]
全くの初心者ですが、教えてください。
タックルは、なんとか工面して購入し、ジグは120-160gを4個買いました。ジグパラ、TGベイト、ランス、スティンガーバタフライ。
他にオススメジグは、有りますか?@舞鶴

824 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 14:46:45.04 ID:BrZTnUp5.net]
シマノのスロージグは本当釣れない
引き重りもかなりある
始めた当初安いと飛びついたけど結局全部売っぱらった
ただペブルスティックは青物狙いにはいい感じ

825 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 15:02:26.55 ID:BarA3Par.net]
ステップジャークが分かりません





826 名前:6パワーぐらいの硬めのロッドで
1/4や1/8で細かく刻むんのでしょうか?
しゃくるスピードや幅とかさっぱり
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 16:58:53.72 ID:nLm9/Y0N.net]
帰宅、西本さんの話聞いたりアシストフック作り生で見てきた
質問コーナーあったが人多くて聞けなかった…

テンリュウブースでもホライゾン折れる勢いで曲げさせてもらった
スレチだが新しいディープライダーも

828 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 17:54:27.27 ID:5mJTfwrs.net]
>>808
ありがとん。
ラインやリーダー、アシスト、フックなどは同行者から聞いてるからいちおうは
揃えてあるけれど、実際にしゃくってみるとまた問題が出てくるんだろうね。
スパイファイブを上げで喰うときってことは、やはりヒラヒラ系を追加した方がよさそうだ

>>809
ありがとう。
てことは引きが少しでも軽そうなショートを試してみる!

829 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 17:56:35.59 ID:5mJTfwrs.net]
>>809
間違えた、バタフライ自体が引きが重いんだね。
ショートもウイングもどちらも重そうかあ。
シルエット小さい系のフルグローを試して見たい

830 名前:808 mailto:sage [2016/04/24(日) 18:28:32.44 ID:D91pds8x.net]
もいっこだけアドバイス
フロント/リアのアシストフックが重なる、いわゆるクロスオーバーな
クロスオーバーしてもエビにならない(FR/RRのフックが絡まない)
シャクリ方があって、これが出来るよーになるとひと皮剥ける

ジグの動きをイメージして、丁寧にしつこく一日中シャクルんだ
検討を祈る

831 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 19:41:24.49 ID:5mJTfwrs.net]
>>817
重ねて感謝
意識してやってみる!


何度もあれなんですが、スティンガーバタフライのショートとウィングだと
どちらが巻き(しゃくり)抵抗が少ないでしょう・・・?

832 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 10:24:23.02 ID:LiE0FRCS.net]
体力が無くなり動きが徐々にスローになってきたのでスロージギングやろうかとおもいます
おすすめのタックル教えて下さい

833 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 11:56:55.63 ID:x4NP833X.net]
使うジグの重さや水深、狙う魚ぐらい書けば番手までアドバイスしてくれるのに
思考までスローになったら終わりやで

834 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 17:56:08.56 ID:qZOjKCl9.net]
PE2号で10キロ超えのカンパチに切らてまくって船長激怒スローの貧弱タックル禁止になった

835 名前:名無し三平 [2016/04/25(月) 19:47:07.84 ID:tVKhucRA.net]
4号でスローすればいいやん



836 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 21:33:37.60 ID:sTcMONQl.net]
>>821
どこで切れた?
ノット?
高切れ?

837 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 22:25:13.93 ID:mO1zh/j9.net]
根ズレだろ
カンパチは根に走るから、泳がせでは最低でもPE10号使ってドラグ出さずに止める






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef