[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 12:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/24(水) 12:24:08.34 ID:qHgE18+6.net]
スロジギ関連スレが無かったので立てました
あくまで「スロジギ」専門スレです、オンリーですっ!
「ライトジギング」に関する事は他スレでお願いします

※このスレにおけるスロジギの定義
スロジギ専用ロッド(もしくは適したロッド)を用いてあまり激しくジャークせず、1/4、1/2ピッチ等の変テコリーリングを行うジギングの事

類似過去スレ
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング
kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1358347449/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング2
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1381884880/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング3
kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1396654343/
【オフショア】スロージギング Part1【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1442292302/
【オフショア】スロージギング Part2【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1451345948/

588 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/11(月) 23:02:15.96 ID:5ER5DOfo.net]
>>568
26ft漁船タイプですよ
今度38ftの船に買い替えて副業で遊漁船始める予定

589 名前:名無し三平 [2016/04/11(月) 23:06:33.53 ID:ROncJmWJ.net]
>>536
確かに天龍やMC から比べたら、エバグリとかメジャクラは抵抗あるな。
偏見だと思う。だけどやっぱり金出す気にはなれない(笑)
くれるなら貰うが

590 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/12(火) 02:16:31.56 ID:sYa5a08d.net]
>>536
MCはカスタム待ちもあるから今後も使うだろうけど
テンリュウのオフショアロッドはこれで最後にしようかなと思う
初代ジグザムやディープライダーの頃はユーザーほとんどいなかったけど
最近はユーザーかなり増えて被る事増えたからね
一応まだ7本はテンリュウロッドあるからしばらくは使うつもりだけど
メジャクラは貸し出し用にクロステージ何本かあるけど
そのうち高級路線のも買ってみようかと思ってる
年々品質向上してるの実感できるし
人使ってない竿使うのも好きなんで

591 名前:名無し三平 [2016/04/12(火) 12:37:43.59 ID:En/PV6WX.net]
>>582
すごい!
趣味のレベルを超えてるw

592 名前:名無し三平 [2016/04/12(火) 12:57:19.09 ID:Qg4xe5ew.net]
遊漁船をやってみたいって思った事はあるけど、初期の投資費用と年間の売上をざっくり計算してみたら食って行くのが厳しいと感じて諦めたわ

593 名前:名無し三平 [2016/04/12(火) 13:44:59.35 ID:vAU2Ptfk.net]
遊漁船はよくわからんが、漁師なら儲かるぞ。地域にもよるが大型青物の時期だけ仕事しても結構儲けでるぞ

594 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/12(火) 14:18:08.78 ID:I6aUpfI2.net]
船を漁業できるように登録するのってツテが無いと厳しいんじゃないの?
けっこう簡単?
知人は力のある漁師にやってもらってたが。

595 名前:名無し三平 [2016/04/12(火) 16:40:12.31 ID:LvFZVzfL.net]
>>573
全く問題ない逆にオリジナルと名乗れるのはハオリジグくらいで最近のゼブラグローデザインの自称オリジナルジグがパクリ
本物と言うだけのアクションや釣果の差がないよ

596 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/12(火) 18:56:00.38 ID:FIyMkkGj.net]
天龍はまともなジギングロッドがなかった頃に
JBとかグリップを改造して伸ばしたJS使ってたな



597 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 00:01:13.09 ID:j+QfNicQ.net]
>>555
m9(・∀・)ブログしてるだろ

598 名前:名無し三平 [2016/04/14(木) 13:41:01.11 ID:TMBRsqYJ.net]
ネガリ40代番倶楽部事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークソルトレイク組長」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
ネガリ40代番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
ネガリ40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンとうせんマネー
50代故郷のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
40代無許可監督者保証親[謝礼金胃額建築歌勉強会当選分配アウトセンターきよ

599 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 20:03:22.82 ID:V+9/Ydqq.net]
前にスーパーファイヤーラインの話題で感度だけのラインと書かれてたけど、普通のPEと比較してそんなに差があるもん?
例えば、同じ位の太さの普通のPEで釣りにならなくて、ファイヤーラインならなんとかなったっていう状況に遭遇した方いますか?

600 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 20:40:47.20 ID:ayDjvwaX.net]
特に深くなったときに感度が違うのは俺初心者だけど明確に分かったよ
多分だけど小さいアタリがとれないだけで釣果にはそんなに影響ないと思う
ただ、水切り性能がファイヤーラインの方が大分良くて流されにくいからジグ回収の頻度も下がると思う

601 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 21:38:26.25 ID:IzNIreC6.net]
>>555
そーなん?
俺も1~3番買ったった
i.imgur.com/Xm7334e.jpg
i.imgur.com/oplbQ5J.jpg
3番はどんな使い方してるの?

602 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 22:24:10.51 ID:3VAED4du.net]
>>595
3番は水深150m前後で200g〜300gで使ってる

603 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 22:42:33.10 ID:FoqQ0WBv.net]
>>596
それだと、ロッド負けない?
ほぼ同じ条件で
4番でも少し怠くて、スロージャーカーの5番に頼ってる。

604 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 22:50:48.70 ID:3VAED4du.net]
>>597
負けてる位で丁度よいな。日本海なもんで

605 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:07:17.14 ID:Ppe3+fCn.net]
割と何番でもいけるよ
アクションが変わるけど

606 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:08:51.68 ID:IzNIreC6.net]
>>596
俺は15ftのスモールボートなんだけどロングフォールロッドは持ってる?
ちょっと気になってるんだけど、風や潮の強いときスパンカーの付いてない俺の船は、ドテラかシーアンカーで流し釣りをしてるんだけど
そんな釣りかたでもちゃんと使えるもんかな?
操船しながらのジギングは難しいので( ´△`)



607 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:17:26.94 ID:3VAED4du.net]
>>600
奇遇だね自分も15フィートだ
ロングフォールは持ってたけど出番少なくて売ってしまった。
自分もドテラかシーアンカーだけど1.5ノット位まではやれる!

608 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:32:42.93 ID:Ppe3+fCn.net]
俺もロングフォールモデル持ってるけどほぼ出番ない

609 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:43:51.67 ID:zq3a3TfS.net]
むしろロングフォールじゃないとって時あるの?

610 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:58:24.50 ID:NweY4JvJ.net]
>>

611 名前:603
ごくまれに速いフォールにしか反応しない日があって
年に数回かな…
[]
[ここ壊れてます]

612 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/15(金) 00:13:56.05 ID:MJrjL/AL.net]
>>600
操船しながらなら電動ジギングが楽だよ。
26ft漁船でスパンカー流しやってるけど、ジギングも鯛ラバも船長は全部電動。
左手で操船しながら右手で釣る。
タチウオはフォースマスター400、青物や根魚は800を使ってる。

613 名前:名無し三平 [2016/04/15(金) 00:47:24.59 ID:sJCagxn2.net]
>>600
底ベタの魚釣る時やドテラで潮が速い時にロングフォールロッドはいいけど、狭いプレジャーであえて買うほど必要かは疑問
68とかちょい長めの竿でええんじゃないかな

614 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/15(金) 01:58:51.45 ID:8FnXVp/l.net]
オシアジガーがオーバーホールから帰ってきた、三台で三万だった
ギアとベアリング(当然スプールも)交換になったのあったしちょっと酷すぎる

ピニオンドライブの噛み合わせに問題ないのに側面が錆びてるだけで交換になってたり
ベアリングも塩ガミで固着してるわけでもなくきちんと回転するのに交換されてたぞ
構造上ベイトリールは海水の侵入防げないけどオーバーにパーツ交換し過ぎでしょ
まあ次からは自分でバラして手入れしないとダメだな
それとも高く売れるうちに売るか

615 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/15(金) 02:52:57.69 ID:ob4KpO1P.net]
ドライブギア?
自分のはそれ交換で高くなった

616 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/15(金) 17:09:44.01 ID:8FnXVp/l.net]
>>608
ドライブもピニオンもベアリングの回転鈍いからスプールもだね
全然ゴリシャリ感なかったんだけど
去年もジガーはギア好感になったよ
ギアだけなら安いからいいんだけどさ

ソルティガはギア高いしマグシールドベアリングも高いし売ってくれないし
そろそろジガーもモデルチェンジして自己メンテしやすくして欲しい

ベイトは海水入りやすいし自己メンテのしやすさが一番だわ



617 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/15(金) 18:32:59.96 ID:8FnXVp/l.net]
マイボート持ちが語る中でOH料金に文句言ってる自分が虚しくなってくるな…
この釣りやってる人金に余裕あるよなあ
乗り合い船でも妻子持ちでいい道具揃えてる人たくさんいるわ

618 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/15(金) 18:47:15.97 ID:hk6Z/o95.net]
自分の周りはやり過ぎて離婚者が多数

619 名前:名無し三平 [2016/04/15(金) 18:47:45.90 ID:Zt2F9pMK.net]
ジガーはドラグクリック音のパーツを取っ払ったらメンテが楽になるよ

あとギアボックスの蓋のネジが舐めやすいからトルクスネジに換えるといいよ

620 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 07:10:12.12 ID:xkrj1kzw.net]
1.5号でクエ釣った人の動画見たが釣った人のやりとりすげー上手いな
竿のポテンシャル引き出して上手くファイトしてるというか
メタルウィッチは結構曲げられる竿だけどあんなに立てられると思わなかった

621 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 13:57:20.05 ID:w82vGvyl.net]
(中川家風に)
本当は、ロッドは立てちゃーあかんねんで

622 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 14:36:09.21 ID:8VNDXcZD.net]
動画でもそんなに立ててなくない?
100度位かな?

623 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 14:48:45.41 ID:w82vGvyl.net]
(上島竜兵風に)
熱湯風呂100度って、殺す気かーっ

624 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 18:21:15.57 ID:GxMVAuTw.net]
ゴリシャリ感出るまで使って出たら新品購入
これが一番楽だわ

625 名前:名無し三平 [2016/04/16(土) 18:23:42.85 ID:UIxPByYY.net]
メーカーの鴨やん

626 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 18:52:30.09 ID:T5bG2 ]
[ここ壊れてます]



627 名前:HU8.net mailto: シマノのゲームタイプSJも釣り百景で
武蔵がヒラマサ相手に力任せな使い方してたけど、全然問題無さそうだった。
[]
[ここ壊れてます]

628 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 20:11:31.69 ID:GxMVAuTw.net]
だからここでスローロッドは簡単に折れるとか言ってる奴は無茶苦茶に鬼合わせしたりロッド立ててファイトしてる馬鹿だから

629 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 21:13:46.73 ID:xkrj1kzw.net]
>>620
簡単に折れるのは間違いないよ
メーカーだって竿は立てるなと言ってるし
ちょっとしたケアレスミスであっさり折れるのは間違いない

630 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 21:50:36.73 ID:yQ53vBeZ.net]
スローって巻き合わせじゃないの?

631 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/16(土) 23:44:21.33 ID:HJ+J8AW8.net]
前にロッド折ったことある奴の方が偉いみたいなこと言ってたの居たなー。

632 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 00:04:49.28 ID:mLGwdPcx.net]
>>620
鬼合わせしたりロッドを立てたら簡単に折れるってことだろ?
お前は何が言いたいんだ?

633 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 09:43:59.19 ID:UoMGFFRw.net]
>>619
slowJは相当曲げても折れないね
良くも悪くもって感じの竿だけど、おれに合ってるのか、魚が釣れる竿だと思う

634 名前:名無し三平 [2016/04/17(日) 11:11:46.02 ID:bjlvYFss.net]
相当曲げる意味がわからん
ガイド抵抗が増えるだけでラインは痛むし早く魚が上がる訳でもない

635 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 11:54:31.49 ID:TozLmvpf.net]
しなりを使った方がばらし難くなるわな

636 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 12:43:41.95 ID:/quc8tty.net]
竿全体の曲がりを使う必要は無いと思う



637 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 13:46:30.68 ID:ly5wMn6f.net]
>>616
分度器もってお湯計ってみいりゅーへーちゃん!

638 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 16:47:01.15 ID:SGYhxGA9.net]
大手(ダイワは論外)のロッドメーカーは良くも悪くも優等生でな
なかなか折れなくしてる分、失うものも多い

639 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 20:22:32.31 ID:JqkCq8JN.net]
>>630
ダイワも悪くないよ、オフショアロッドはいろんな価格帯で他にシェアとられてるだけ

640 名前:630 mailto:sage [2016/04/17(日) 20:36:22.86 ID:SGYhxGA9.net]
>>631
ダルダルやん
ブランジーノつくれるんだから
そのチームで、ジギングロッドつくってくれよ

641 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 22:56:44.28 ID:Vl24vBOe.net]
日本海で水深100m前後のネギョをやるのに最高のロッドはどれですか?
値段は問いません

642 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/17(日) 23:24:55.67 ID:JqkCq8JN.net]
>>632
あースロー用に出したソルティガロッドについては同意
でもコンビジャーク使ってるけどジギングロッドってカテゴリーで見るならダイワは悪くないよ

643 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 00:11:56.64 ID:N0JwZFVo.net]
悪くはないけど、同じ金額出すなら
他の有名なヤツ買うかなぁってのが
ダイワシマノのハイエンドモデル。

644 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 07:54:21.07 ID:gEjCejig.net]
ダイワのスロー用は買う価値ないけどシマノは物は良いと思う
テンリョウ、ヤマガも買わないけど
こんな書き込みしたらテンリョウの工作員がすぐに反レスしてきそう

645 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 08:40:15.84 ID:54Oz9V4h.net]
シマノの工作員うぜぇ

646 名前:名無し三平 [2016/04/18(月) 08:55:09.29 ID:NjL7txHX.net]
>>633



647 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 09:10:51.32 ID:54Oz9V4h.net]
>>633
ここで賞賛されているテンリュウやシマノ以外を買うべき

648 名前:名無し三平 [2016/04/18(月) 12:19:28.70 ID:HEfhfuUt.net]
後はデイープライナーとか、ビートとかのろくに竿作った実績の無いインディーズメーカーも止めときな。
ダサいと言われようがポセイドンしかないんだよね。

649 名前:名無し三平 [2016/04/18(月) 12:38:26.34 ID:1jgnV/NR.net]
デイープライナーとビートのロッドは
ダメとまでは言わないが価値としては
1万ちょい程度だなボッタクられるのがすきなやつにはお勧め

650 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 13:06:16.80 ID:yCe7lJNy.net]
インディーズねなるほど

651 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 14:09:40.62 ID:LN2tc2T6.net]
テイルウォークはどう?

652 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 14:39:27.74 ID:Du/7Ahir.net]
スロージャーカーかシマノスローJ
特に初めての1本ならこのどちらかをおすすめする

653 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 14:59:32.26 ID:vaw/Zbi1.net]
>>636
反論しよう、テンリョウじゃなくテンリュウな

654 名前:名無し三平 [2016/04/18(月) 15:01:53.19 ID:UM42Xl/2.net]
ブリやワラサ狙いのラインについて教えて下さい。
道糸はPEライン1.5号、リーダー50ポンドというラインでも大丈夫でしょうか?

655 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 15:09:17.86 ID:LN2tc2T6.net]
根が余程キツいわけじゃなければリーダー50ポンドは余剰な気がする
1.5号なら30ポンドもあればいいんじゃない?

656 名前:647 mailto:sage [2016/04/18(月) 15:18:35.38 ID:LN2tc2T6.net]
ちなみに自分は1.5号でも1号でも20ポンドでやってるよ



657 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 15:30:35.12 ID:vaw/Zbi1.net]
>>646
うちの地域の乗り合い船だと2号以上推奨してる
いろんな条件によって違うけど1.5号使うなら上の人言うようにリーダーは30lb位でいいかも

658 名前:名無し三平 [2016/04/18(月) 15:58:19.81 ID:kvtQJXNT.net]
>>647
ありがとうございます。
50ポンドでは太かったですか。
では、30ポンドの糸を買いに行きます。
ちなみに、海は新潟県上越沖です。
ブリが結構上がっているようなので土曜日に船乗ってきます。

659 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 16:22:21.89 ID:vaw/Zbi1.net]
>>650
今の時期にブリワラサと呼んでるからある程度特定できた

660 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 16:22:29.99 ID:wDvXyVXf.net]
>>643
現行のSPJは韓国製ってのが気にならず、二万円以下で買えるならおすすめ。定価出すならゲームタイプSJのが良い。
旧モデルが半額以下で売ってる時があるから、お試しにそれ買ってみると良いかも。

661 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 16:53:31.52 ID:0e2/xLnk.net]
>>650
コレ買っとけ
https://imgur.com/e8mBHQb.jpg

662 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 17:20:05.24 ID:vaw/Zbi1.net]
ビギナーにはメタルウィッチかグラップラーオススメしたいなあ
メタルウィッチは一回折ったけど扱いミスした自業自得だったし
サブだけどもう5年位使ってる、ガイドにちょいサビ浮いた位でまだ余裕で使える

663 名前:名無し三平 [2016/04/18(月) 19:20:42.37 ID:NVd1BcLu.net]
>>644
本格的に始めるならスロージャーカー買っても無駄にはならない
とりあえず一本買って、やってみてからならスローJで必要十分、二万円台では一番使えるよ。

664 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 20:54:44.71 ID:ykrzXOpz.net]
そら、乗合なら太いラインを推奨されるわな
細いラインでじっくり時間掛けられたら船長かなわんわ

ラインはPE1号、リーダーは20号
それ以上でもそれ以下でもだめ
ただし、
リーダーは「クレハ_ショックリーダー・プレミアムマックス」な
フロロはクレハがパテント持っててな
他のメーカーが敵うわけねーのよ

665 名前:656 mailto:sage [2016/04/18(月) 20:57:51.34 ID:ykrzXOpz.net]
すまん、リーダー20lbだった

666 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 21:00:28.25 ID:hX5ymYLQ.net]
ゴールデンミーンのスローダンサーはどう思います?
スロージャーカーとか使った事ないもんでスロー用ってのが理解出来てないような気がしてて不安

中深海やってる船長に進められて3回使ったけどクロムツ、キンメ、ギンマト、ユメカサゴなんか毎回10匹前後は釣れてる



667 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 21:07:20.29 ID:ykrzXOpz.net]
連投ついでにもいっこすまん
ブリ狙いなら20lb
ちっちゃいの限定なら16lbでもええで

668 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 21:09:22.62 ID:vaw/Zbi1.net]
いいんじゃない?問屋ブランドも使えるいいもん多いよ
楽しみ方によるけど自分でジグ操って狙って狙った魚釣りたいというのなら
スロージャーカーをオススメするが

669 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 21: ]
[ここ壊れてます]

670 名前:13:53.92 ID:hX5ymYLQ.net mailto: >>660

Thx
ちゃんと横向かせられてる感はあるんですが
スロージャーカーとかならもっと感度や操作性がいいんでしょうね
[]
[ここ壊れてます]

671 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 21:30:01.93 ID:vaw/Zbi1.net]
>>661
そういうのもあるけど有名なジグはスロージャーカーでテストしまくったというのが大きいかも
青物に違うアプローチで攻めたいとか暇な時のおみやげ釣るって感じなら
実売2万しないで買えるので十分過ぎるけどね
オフシーズンの活性よくない魚をいかにジグをイメージ通りに動かして食わせるとか
釣れたじゃなく釣ってやったって喜び感じたいなら高い竿はいいよ
伸びないラインと組み合わせるとちょっとした情報が伝わってくる感じ

672 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 21:35:56.66 ID:IrhxjhIF.net]
>>644
スロージャーカーなら3を考えています。スローJなら何番がいいですか?

673 名前:名無し三平 [2016/04/18(月) 22:14:16.99 ID:mi24zs3+.net]
スローJなら2か3だね

674 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/18(月) 22:46:54.14 ID:hX5ymYLQ.net]
>>662

テストしまくったってのはすごく納得
なるほどですわ

675 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 06:24:10.49 ID:nQFLg/KS.net]
>>653
8号って細くね?

676 名前:名無し三平 [2016/04/19(火) 06:25:35.85 ID:nTD3EpZG.net]
スローピッチ始めたばかりで未だ良く理解できてないけど、ローリングサルカンの使い方って、皆さんどうされてますか?

いろんなサイトで知識得たつもりで、西本さん
の本読んでたら、彼の釣果画像には大っきな青物の一枚しか付いていなかったような…
どのような使い分けが理想なんでしょうか?



677 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 06:27:47.75 ID:NGL6mgVb.net]
>>666
細くても良い状況で釣る人なんでしょ。

俺はこれの10号を5ヒロとって、毎回交換してます。

678 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 07:56:28.81 ID:toHaoWKE.net]
余計なもん付けるな

679 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 08:12:32.72 ID:n28yDauv.net]
>>667
俺もスイベル付けてるけどあってもなくてもいい気がする。
でもつけちゃう。

680 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 08:25:02.56 ID:v880vLJB.net]
スイベルの重さ分バランスがフロント寄りになる
テストは付けてないだろうからバランス崩れるんじゃない?
あと動きが自由すぎてフォールアクションが出にくくなるんだってさ
アクションを抑えたい時はいいかもね

681 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 14:54:52.68 ID:cIJVMZ0r.net]
ジグ回転しそうだから俺は付けないわ

682 名前:名無し三平 [2016/04/19(火) 15:01:15.03 ID:CzBuPysd.net]
1m以下の短い先糸結ぶ時は間に8番とかちっちゃいスイベル付けるわ

683 名前:名無し三平 [2016/04/19(火) 18:16:14.34 ID:6jnFIp7+.net]
スイベルの件についてご意見ありがとうございました<(_ _)>

またスローピッチで乗ったら、みなさんのご意見を参考に楽しんで来ようと思います

684 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 19:03:41.62 ID:+vY0sEoP.net]
ソルティガベイトのスロージャークモデル15H-SJ発売されたね。買った人インプレお願い。

685 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 19:13:37.57 ID:v880vLJB.net]
15H-SJのT型ノブのグリップをアルミにした意味を述べよ

686 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 19:18:57.74 ID:eN6Sbo6x.net]
形はSOMのやつみたいだけど
握った感触はあまり良くなかった。



687 名前:名無し三平 [2016/04/19(火) 19:44:43.36 ID:y7Zyyd4I.net]
釣れたじゃなく、釣ったw
ギャグセンあるなーw

688 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 20:22:30.41 ID:SofghIiU.net]
>>676
自重があるからハンドルを回転させるときにいいんだってさ。
ハンドルだけ回した感じだと確かに言うとおりだと思った。
実際のジギングではどうかわからんが

689 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 21:08:44.46 ID:/I0JEcQ8.net]
>>674
深い所のアカムツ、キンメをやる時はスイベルつけますよ
自分は300m以上を魚かけて上げて来る時に魚が回って身切れしないようにする為ベアリング入りを使用

690 名前:オます []
[ここ壊れてます]

691 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:11:11.80 ID:kdSHL2vb.net]
魚ってさ金属嫌うの知ってる?
試しにpeをジグに直結して
フックなんかも外してやってみ
異様に当たるで

692 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:14:23.01 ID:2vNhur5I.net]
>>681
ジグ自体金属なんですが?

693 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:15:59.64 ID:toHaoWKE.net]
peをジグに直結?

スイムライダーのラトルはどうなってしまうん?

694 名前:681 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:30:36.31 ID:kdSHL2vb.net]
>>682
金属を嫌う理由は、電気的なものと、色だと思ってる
雷がなると急に当たりが遠のくし、チタン色はかなりの深さまで見えるらしい
中身は鉛でもコーティングしてあるし

>>スイムライダーのラトル

活性の高いときはいいんじゃねーの
でも、活性の低い時は逆効果
使い分けてな

695 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:40:19.65 ID:2vNhur5I.net]
>>684
どうしてそんな根拠で「金属が嫌い」とまで言えるんだよ?
全く科学的じゃない。

696 名前:684 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:49:47.35 ID:kdSHL2vb.net]
>>685
鰹狙いのキャスティングやったことあるか?
スプリット付けると食わねーぞ

こんなものは経験則だろ
あとから理論がついてくる



697 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 22:52:09.71 ID:2vNhur5I.net]
>>686
いや、だから、それだと、
「カツオ狙いのキャスティングでスプリットつけると食わない」
って結論にしかならないでしょーに。
なんで、そこから飛躍して、金属が嫌いになるの?って話なんだけど・・・。
もういーや。めんどくさい。

698 名前:686 mailto:sage [2016/04/19(火) 23:06:56.73 ID:kdSHL2vb.net]
>>687
めんどくさいでやめちゃうと
単なる下手っぴから脱皮できねーぞ

「金属は減らせば減らすだけよく掛かる」
だから「魚は金属を嫌う」当たり前なんだけどな

おまえの大好物のステーキに、フックとか金属のワッカとか
いろいろ付いてるわけよ
腹減ってるならそんなん避けてステーキ食うし
食いたくなければスルーするだろ

699 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 23:34:12.36 ID:F4zzNUVO.net]
メタルジグ字体が金属って事実から目を背けるなよ

700 名前:686 mailto:sage [2016/04/19(火) 23:34:33.47 ID:kdSHL2vb.net]
ちなみに、鰹をだしたのは眼のいい魚の代表だからだぞ
またいっこカシコになったなー

701 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 23:38:02.09 ID:G1sQrZcm.net]
>>686
そのステーキを金属のナイフとフォークで食うわけだが、箸よりも食いやすいから。

俺は金属好きだからジギングがしたい

702 名前:686 mailto:sage [2016/04/19(火) 23:43:57.93 ID:kdSHL2vb.net]
>>689
金属以外のものでジグをつくると
もっと釣れるんだが
なんかないか?

703 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/19(火) 23:54:27.81 ID:toHaoWKE.net]
金属音の事かと思ったら金属そのものかよ

704 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 00:06:21.49 ID:Sc+BGE0w.net]
魚が金属嫌いなら、金属の地肌丸出しのスプーンで魚釣れるわけねーよなw

705 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 00:18:31.29 ID:+3d96RHw.net]
フリーノットでジグ結んで、アシストはループで結べばカチャカチャ音もしなくなるし釣れるってこと?

706 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 00:19:12.31 ID:Llvu7cjm.net]
金属が嫌いなんじやなくて、カチャカチャして鎖状に
なってる物には警戒するだけなのではないのか
発想の飛躍に違和感を覚えるのだが



707 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 00:40:14.51 ID:f2/Gp4P+.net]
686みたいな科学的な思考が出来ない奴が
釣り業界のマーケティングのカモにされてるんだろうな。

708 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 00:50:04.41 ID:VNXIxldh.net]
スロジギ自体がカモだろ

709 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 00:52:45.55 ID:X/GBYiMt.net]
>>698
それな

710 名前:名無し三平 [2016/04/20(水) 02:25:23.23 ID:gY2AHG5y.net]
ファルコン使ってる人いませんか?

711 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 06:39:18.55 ID:5h8G1YCS.net]
>>700
スローシャフトもジグも使ってるよ
スロージャーカーやホライゾンSLみたいなユーザー多い竿使ったことないから使用感とかは言えないけどね

712 名前:名無し三平 [2016/04/20(水) 06:42:37.76 ID:0gRMPkHF.net]
>>700
スロジ界のロックミー・アマデウスこと俺様が使ってます。

713 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 06:49:39.80 ID:5h8G1YCS.net]
スイベルの話出てるけど使う時と使わない時がある
スローライダーとかソルティガリーフみたいなフォール中心で使うジグには使っちゃいけない気がする
クルクル激しく回転しながら沈んでいって本来の動き出せないし実際釣れなくなる

714 名前:名無し三平 [2016/04/20(水) 08:23:34.77 ID:HT4TiQU3.net]
>>702
秋山な

715 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 08:55:42.98 ID:3RNs/RJj.net]
スイベルの主な目的って糸ヨレの防止だと思うんだけど
そんなにヨレるもんなのかな?

716 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 09:12:48.62 ID:6plJXzBe.net]
>>705
青物中心でスローやるけど
走ってドラグ使うような魚数釣ると明らかにラインの劣化速度上がるよ
ジグ動かすだけなら目に見えた違いそんなに感じないが。



717 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 09:22:53.58 ID:lrLLQK/X.net]
いや、いらねーし

718 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 09:26:45.34 ID:WLD1TuFf.net]
まったくスイベルいらん派
あれはジグの動き殺してるわ

719 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 09:31:50.23 ID:3RNs/RJj.net]
ジグが動く為の水の抵抗を受け流しちゃう感じがするよね

720 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 12:56:51.03 ID:a6OO4R7M.net]
それヨレ関係ないんじゃね?

721 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 13:03:46.18 ID:3RNs/RJj.net]
いやいやヨレがひどくてしょうがないって話なら
スイベル付けるのも有りかと思うけど
ベイトだし大したことないって話なら
上記のデメリットの方が大きそうだから付けなくても良いんじゃない?てこと

722 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 13:18:14.75 ID:lrLLQK/X.net]
そもそもヨレないし、ヨレたとしても勝手に戻るし

なに言ってんの?って感じ

723 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 13:39:55.26 ID:WLD1TuFf.net]
ヨレる奴はタックルバランスとシャクリが悪い
竿が固い、ラインが太い、ジグが軽い、潮に対してシャクリが激しい等

724 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 13:51:20.52 ID:ix7NKWJV.net]
300mとかの深場やったらよれるよ

725 名前:名無し三平 [2016/04/20(水) 18:03:05.23 ID:8OMlagBf.net]
ヨレはだいたい回収の時に入るよ

726 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 19:49:01.01 ID:qQcEnGM4.net]
スイベル付けてもリーダーとのつなぎ目付近のPEライン約5m位はヨレてしまう。



727 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 21:00:46.33 ID:1TSarmHM.net]
>>716
それ、根本的に何かおかしいよ

728 名前:名無し三平 [2016/04/20(水) 21:37:57.66 ID:x/IB4vmj.net]
非対称ジグ使うとヨレるけど
おれもスイベルは使わない
アーク使うときだけスイベル使うな
イメージはメリーゴーランド

729 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 22:06:48.03 ID:tQWRQUQE.net]
PRノット組む時に糸ヨレヨレになってるとか。

730 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 22:11:11.94 ID:qQcEnGM4.net]
>>717
そーなん?
小さい魚釣った時や、ジグを回収する時に回転しながら上がってきた時のヨレが、スイベルで解消されてない感じ。
スイベルが回転するより先に、PEにヨレが逃げてるんだと思います。

731 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 22:33:32.43 ID:q+FqcyWq.net]
>>720
スイベルなくてもよれない件
厳密に言えばよれてるのかもしれないが、全く問題のないレベル
スイベル使ってみたこともあるが、全く意味がないどころかマイナスにしかならないと感じたので今は使うことがない

732 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:01:03.45 ID:SGEypcGL.net]
スローJってそんないいの?

733 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:06:04.41 ID:uPdPPjjw.net]
タチウオジギングはスイベルがないと糸ヨレでひどいことになった経験があるから、
4号リーダーと20号リーダー40pの間にサルカン付けてる
どれだけヨレるかは使うジグによるけど

734 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:10:57.42 ID:tsEW1Sv1.net]
初心者とかジジイがスイベル付けてるの多いな。

735 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:14:43.74 ID:uPdPPjjw.net]
青物とか根魚はスイベル要らないと思う。
タチウオの場合は切られないように太リーダー付けるから小さなサルカンがあった方が結びやすいのもある
4号と20号直結はしにくいし

736 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:18:26.09 ID:t8OI1/OR.net]
>>725
俺はその場合、電車結びで十分だと思うけど?



737 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:35:01.87 ID:uPdPPjjw.net]
4号と20号電車結びは結束強度に不安がある

738 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:36:05.53 ID:5h8G1YCS.net]
好きにやればいいと思うけどなあ
基本使わないけど場合によっては使うってスタンスでやってるけど正解かと言われるとそうでもないだろうし

739 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/20(水) 23:51:22.49 ID:t8OI1/OR.net]
動きを殺したい時にスイベルを使うのはアリだなと思った。
コウナゴパターンのシーバスジギングに使ってみよう。

740 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 00:16:39.48 ID:8sjgHv1s.net]
>>729
どうアリなのか意味が分からん
しゃくらないと死ぬ病気?

741 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 07:42:01.66 ID:SdFmnmQj.net]
>>730
使ったことないから知らねーよ
喰わないときに試してみるのもアリかなと思っただけだよ

742 名前:名無し三平 [2016/04/21(木) 19:27:54.36 ID:QGQ9BwU2.net]
昔、キャスティングでヨレが入りやすいルアーを使ってた時にスイベルを試したけどルアーに直結すると効果が薄く、数十センチ離すとヨレがかなり取れるようになった
推測だけど直結の場合、回転するルアーのアイと近くのリーダーは円錐状の動きになり、ルアーから離れるに従ってラインのプレが収束するのが原因だと思う
スイベル直結だとアイと一緒に振り回され、離したスイベルには通常にラインのヨレとして伝わるので取れやすい

743 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 19:34:30.99 ID:8sjgHv1s.net]
スイベル付けてるのを見るとニヤニヤしちゃう

744 名前:686 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:42:43.38 ID:Ltu4Ltb7.net]
おまいらもよーやく金属を使わないとこまで上達したか
んー、かんしんかんしん

745 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 23:05:38.99 ID:1+KQrIpc.net]
>>726
4号と20号なんて電車結びじゃ固定できなくない?

746 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/21(木) 23:39:21.71 ID:SdFmnmQj.net]
>>735
固定とは?
電車結びはできるよ



747 名前:名無し三平 [2016/04/21(木) 23:53:07.27 ID:UIKq6qy5.net]
PEとリーダーを繋ぐのに何とかノットという結び方出来ないんですが、PEチチワにリーダーチチワを通して繋げても、強度的に問題ありませんでしょうか?

748 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 01:36:44.09 ID:p6e9rgk5.net]
自分で重り下げるなり負荷掛けて試してみれば

749 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 11:20:43.11 ID:7lcSU0jp.net]
>>737
強度的に問題なければそれが主流になるだろ
出来ないからといって安易な方法に逃げるぐらいならPE使う釣りはやめときな

750 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 11:53:56.82 ID:I5vNHiHc.net]
>>737
FG位出来ないと恥ずかしいね

751 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 12:18:42.45 ID:X9yR0tQ4.net]
>>737
peのチチワの作り方によるね。
でもラインをワンランク上げればいいんじゃないかな

752 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 14:08:53.80 ID:gjQipw/8.net]
>>741
よくそんな適当なこと教えられるな

753 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:14:47.78 ID:4bLE1vun.net]
>>742
ゆるビニミや三つ編みで作れば強いよ

要するに短いダブルラインだから

754 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:41:23.89 ID:xHnEGtQS.net]
>>739
ブリ等を狙うジギングでは、やはりチチワでは強度的に厳しいということですね。ありがとうございます。

755 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:45:05.79 ID:xHnEGtQS.net]
>>740
正直恥ずかしいです。
動画サイトを見て何度か試してみましたが、不器用ですし、何十回何百回やる程の時間も無いですし。
でも、釣りが大好きなので、ひとつ位は出来るように頑張ってみます。

756 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 15:53:43.35 ID:ACV+jNXR.net]
堀田式FGでやれば?小学



757 名前:生でもできる。
これができないなら脳に障害があるから釣りに行くより病院に行ったほうがいい。
[]
[ここ壊れてます]

758 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 16:17:57.96 ID:2NNU76RE.net]
>>745
釣りが好きじゃないだろ?
好きなら体が不自由とか理由なければ1日で覚えられるよ
そして一度覚えりゃ簡単

759 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 18:01:46.25 ID:ZiRfJ1W7.net]
色々な結束をやって、とにかく釣りに行ってみなよ。
それで良いの掛かったのにノットが抜けたり切れたりするという
悔しい経験何度かすれば、単に覚えようとするよりも身につくよ。

760 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 18:13:57.00 ID:3+abCZvC.net]
pe8回巻きリーダー3回巻き電車結びで強度は六割くらいあるからとりあえずこれでいいんじゃない?
たまに結び換えが必要だけど

761 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 18:22:10.65 ID:rGXX687X.net]
FG等の摩擦系なら取れてチチワじゃ取れないってのがそうそう有るわけじゃないだろうから
慣れない摩擦系使ってすっぽ抜けるよりは確実にできるもので実釣しつつ摩擦系を練習すればいいんじゃない?
ノット組むのが嫌で釣りが嫌いになるなんて悲しいぜ

でも摩擦系という高みが有りながら使わないことで
摩擦系なら取れてたかもって悔しいのは嫌だからな俺は

問題です
摩擦系と何回言ったでしょう

762 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 19:53:33.31 ID:mhPD8Q8J.net]
FGはノットアシスト使ってるわ、超がつく不器用だから道具に頼る方が楽

763 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 20:28:14.07 ID:ACV+jNXR.net]
できりゃあなんでもいいのよ。誰もFGができる過程なんか気にしない。
魚を釣り上げるだけの強度を保っていればいい。道具が壊れた場合釣り場で困るかもしれないが。

764 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 20:46:49.86 ID:2NNU76RE.net]
>>748
魚かけるより買ったばかりのルアーキャストした時に結び目から切れて損したり
無駄に現場で結び直した経験から摩擦系のノット覚えた人が多いと思う

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:08:25.93 ID:2R2Ad2lY.net]
最初から堀田式FG覚えたけどなー

766 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:13:41.77 ID:EF44NiEB.net]
FGって、図解やYouTube観ても理解しにくい

だけど目の前で実演してもらうと簡単に出来るようになる
俺は図解見て試行錯誤しながらマスターしたけど



767 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:19:30.47 ID:2ADexW3c.net]
俺は最初っからノッター買ったから道具なしでやれって言われても出来ない
出先でノッター忘れたときは潔く電車結びしてる

768 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:20:38.52 ID:2cJ8MUjl.net]
道具使ってでも堀田式でも何でもいいからFG覚えて損は無い
というかFGだけでも良い

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:51:36.75 ID:4/FoqvF4.net]
義務教育課程修了出来てなぜFGノットが出来ないのか分からないのだが

770 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:02:44.75 ID:LKR/bjp1.net]
現場でFGは時間が掛かるから、SFノットにしてたら
いつのまにやら全部SFになってもーた

771 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:48:39.83 ID:Z4Eis922.net]
堀田式でやれば3分で組めるで

772 名前:名無し三平 [2016/04/22(金) 22:56:08.81 ID:2R2Ad2lY.net]
慣れれば現場でもFG余裕だよー。強風でも普通に出来る。

773 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/22(金) 23:21:09.74 ID:2NNU76RE.net]
>>759
スロースレで言うのもなんだがリーダー太いとSF厳しくなってくるよ
押し付けっぽくなるがFGも覚えておいた方がいいと思う
そんな太いリーダー使う釣りやらんというならそれはそれでいいんだが

774 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 06:29:51.74 ID:HhA8Zqp8.net]
家、釣り場の陸上ではできても、船の上では組めん
ダメだ、酔うわ

775 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:00:38.55 ID:XuV0u3Rq.net]
船の上だと酔うよなぁ・・・ラインブレイクした時の絶望感やばい

776 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:09:05.26 ID:gzW0qKdb.net]
だせえやつらだな
どうしても酔うならアネロン3錠位飲めば酔わねえだろ



777 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:38:42.71 ID:DEsnhM6C.net]
アネロン1錠で帰りの運転するのが危ないくらい十分効くだろ…

778 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:41:36.95 ID:KjCHIZ6y.net]
アネロン最強だけど喉渇くー
脱水症状で死にそ&#12316;になったー

779 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 09:54:18.53 ID:o85Zh0PB.net]
船上でノットすんの厳しいなら、EZショックリーダーとかワインドオンショックリーダーを持っていったら?俺はそうしてる。流石にダブルラインは船上で結べるんじゃないかな

780 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 10:11:21.25 ID:KjCHIZ6y.net]
ダブルラインかー
ufmウエダ使ってたときは西村の真似して結んでたけど
もっとシンプルにしたいんだよね

781 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 10:28:16.10 ID:o85Zh0PB.net]
EZは結び目がデカくてスロジギロッドだとガイドに引っ掛かるんだったわ。スマン

782 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 10:34:58.06 ID:KjCHIZ6y.net]
キャスティングならNGだけど
スロジギならいーんじゃね

783 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 13:40:13.69 ID:i6/QM1VA.net]
MCのボビンノッター一つありゃ解決だろうに
ハーフヒッチもできないとか言うなよ?

784 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 15:40:59.05 ID:9udhn4ts.net]
堀田式FGノットの事を知って、初めてやってみたけど最後の締め込みがうまくいかないな。
PEの色が上の方しか変わらない。

785 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 15:58:24.90 ID:ww83TMVv.net]
>>773
速く簡単に結べて強度出るってノットだしな
糸の太さによってコツ違うし別に必要性なければ覚える事ないな
俺も立ったまま結べるメリットあるから覚えたようなもんだし
ジギングだとほぼPR使ってる、結びなんて自分が自信あるの使って困ったら自然にいろいろ覚えるさ

786 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 16:10:45.98 ID:KjCHIZ6y.net]
PRが最強だけどノッター要るしな
慣れないと時間掛かるし
道具要らなくて1分以内ならSFだろ



787 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 19:17:09.79 ID:wUqJOT1C.net]
強く結べるノットと早く結べるノットを覚えて現場で使い分けできればイイ
まぁFGなんて目閉じててもできるが

788 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 21:00:27.92 ID:pdWDvMg0.net]
俺なんか念力で結べるしな

789 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 21:22:22.80 ID:35+oTHJS.net]
俺なんか見てるだけで

790 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:01:28.76 ID:KjCHIZ6y.net]
俺なんて妄想だけで釣った気に

791 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 22:05:44.54 ID:m6be+eCM.net]
>>774
70lbのリーダーと4号のPEですっぽ抜けないか引っ張ってみたけど、2回とも
ハーフヒッチのところでPEが切れて、すっぽ抜けにはならなかった。
PRノットのボビンが無い時に活用するわ。
とりあえず、俺的にPRノットは一度も抜けてない実績があるし、強いし。

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:10:39.54 ID:KjCHIZ6y.net]
4号のPEを引っ張って切るって
ゴリオくんなのか?

793 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:13:26.79 ID:t3IZ0BJI.net]
SFL1.5と30lb〜40lbナイロンリーダーでSFで組んでますが、根掛かり等で切れるときはリーダーとスイベルの結び目で切れます。

794 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:35:59.77 ID:35+oTHJS.net]
そりゃ、そこがしっかり結べずに強度が落ちてるだけだろ

795 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 22:48:25.54 ID:m6be+eCM.net]
よっしゃ、ちとまってて、何キロで切れるか量るから。
今から用意して結んで試すから少し時間かかるけど。

796 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 22:54:24.76 ID:pFilrcBQ.net]
>>780
自分は不器用でノーネームノットで組んだりしてたけど、PRとFGは覚えた方が良いと、ここでアドバイス貰って練習した。

実際にペットボトルに水入れて強度確かめたらノーネームノットでもハーフヒッチでPEが切れた(PE2号とフロロ7号)。
評判の良いメーカー品じゃないとPEって簡単に切れるんだね。



797 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 23:19:11.31 ID:m6be+eCM.net]
今2回試したよ。
今度はPEの途中から切れた。
編みが

798 名前:上達したのか?w
PE4号は22.6kgと書いてある中華製。
断裂は16.5kg付近だった。
器具の必要が無く素早く編めるノットとして優秀なんじゃなかろうか。
ちょっと有名メーカーので試してみるわ。
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:名無し三平 [2016/04/23(土) 23:31:32.22 ID:i0wBk9pt.net]
737です。
みなさん色んなアドバイス等ありがとうございます。
今日、頑張って習得?したFGノットでワラサ二本(5kg.7kg)釣りました。が途中、ジグをキャストした時にリールがバッククラッシュして止まってしまい、昨日買ったばかりのジグと第1投でお別れする羽目になりました涙。
もっときっちりと接続出来るよう頑張ります。

800 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 23:47:56.83 ID:gzW0qKdb.net]
いろいろと頑張らんといかんな

801 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/23(土) 23:53:55.69 ID:/L8O6tVQ.net]
仙台に西本さん来てたけど、ころころジグを変えるべきじゃないって言ってた!

802 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 00:19:27.90 ID:nLm9/Y0N.net]
>>787
とりあえずおめでとう
ところでリール何使ってる?
新しいソルティガは説明書にキャストしないでくださいと書いてある
オシアジガーも回転性能いいリールなんでメカニカル締めてもちょっとしたことでバックラするよ
ジグ失うのもライン失うのもサイフ痛むし環境にもよろしくないんで
今後気をつけよう!

803 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 00:29:33.59 ID:nLm9/Y0N.net]
>>789
俺今日行くけど西本さんも来てたのか
ロジカルの開発コンセプトとか聞いてみたいね
スロージャーカーとどういう違いあるのかとか思い切った質問もしてみようかな。

804 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 00:34:24.94 ID:3uK/fHgj.net]
ttp://005.shanbara.jp/hobby/html/fg/

5号のPEと70lbで試してみたら18kg付近でPEの編みの途中から切れた。
俺の締め込みの問題なのかなぁ?
結構べっちょり舐めたつもりだったんだが・・結節強力60%位しか出せてない。
参考の為にPE解いたリーダーを撮ってみた。

805 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 07:40:46.85 ID:D91pds8x.net]
>>791
ロジカルは3インチ短い分、スロージャーカーより感度があるかな ってぐらいかな

806 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 08:04:34.54 ID:8Naz9Avt.net]
西本さんはロジカルまだ使ってないんじゃないっけ?



807 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 08:19:36.73 ID:D91pds8x.net]
>>789のジグは変えるべきじゃない ってのも
佐藤派と東村派と2種類あってな
前者は、それまでの情報が無くなるから、変えるなっていうし
後者は、その日その時にジグの動きを合わせるから、ころころ変えるし
週一ジギンガーで小金持ちのオレは、とーぜん後者
船上で忙しいことこのうえない

808 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 08:29:47.36 ID:9uMUyAQQ.net]
>>795
ジギングではないけど、この間のザフィッシングの
タイラバのとき、変えない派の村越さんがルアーを
変える変えないの話してたな

809 名前:795 mailto:sage [2016/04/24(日) 08:34:45.09 ID:D91pds8x.net]
>>796
なんていってた?

810 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 09:14:33.61 ID:Hxc8H6ql.net]
スローじゃないけど、考え方は
永井誠一氏の「迷いが出たら釣れなくなる」かな。
自身が使うのはカラーは殆どシルバー、形は3種類位、潮に合わせてウエイト変える程度であとはひたすらしゃくるのみだし。

811 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 09:29:49.23 ID:C4kGI9gd.net]
>>792
電車と大差ないやんw
FGの意味ねーーーーーーwwwww

812 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 09:44:28.76 ID:5mJTfwrs.net]
中深海デビューするんだけど、スティンガーバタフライのショートとウィング、どちらがいいかな? フルグローの300くらいを買ってみようかと。

ロング系はスパイ5をもってる。

813 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 10:41:46.88 ID:Qipes49h.net]
>>793
中深海アカムツでスロージャーカ603-4よりロジカル(レンタル)の70♯6の方が感度よかった

814 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 11:09:06.14 ID:0blVBzSE.net]
状況によるとは思うけど、アカムツの場合は水深に合わせたパワーのロッドでしっかりジグ跳ばすのと、多少負け気味で跳ばすのどっちの方がいいですか?

815 名前:793 mailto:sage [2016/04/24(日) 11:09:43.26 ID:D91pds8x.net]
>>801
参考例は、6f3→7f(硬→柔)、#4→#6(柔→硬)で基準がよく分からない
使った感じをもうちっと詳しく

816 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:20:11.07 ID:lIaWDdA4.net]
>>792
ノーネームノットでやっても、直線強力の六割ぐらいでPEが切れたよ。
フロロもそうだけど、一流メーカー品じゃないと絞めたところが



817 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:23:13.17 ID:lIaWDdA4.net]
途中送信になっちまった

絞めたところが切れる傾向強いと思う。
通販や大手ショップで安売りしてるのには手を出さないのに限るとおもった。

818 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:50:25.98 ID:Qipes49h.net]
>>802自分はアカムツ初めてだったんで詳しく言えないけど、アカムツは激しく動かすと釣れないイメージだったんで推奨ジグウエイトをティップのみで跳ばす感じで振った、時計の2時ぐらいまでゆっくり上げてそっから竿止めてティップで跳ばす感じかな

しっかり動かしてデカイのから釣るって言う人もいるけど、自分はそんな高度なレベルはもっていなかった、けどその日つ抜けできたよ。

819 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 11:50:47.91 ID:C4kGI9gd.net]
ラインはいいの使わないとあかんで
特に大物狙う人は太糸だろうが細糸だろうが

820 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 11:58:55.57 ID:D91pds8x.net]
>>800
水温が低いとセミロング、水温高くなってヒラヒラ系
スパイ5を持ってるんなら、上げで喰うとき使う
下げで喰うときは、スパイナロー
止めで喰うときは、ヒラヒラ系で大きく見せる
活性高いときは硬めのロッドで飛ばして
活性が低い時は柔らかめで初速を抑えて
一回のリーリングで、何回転刻むか
リーリングスピードは?
フォールスピードは?
ラインは何号? リーダーの太さと長さは?
アシストラインの材質は?長さは?
フックの何使う? 鈎先はどっちを向いてる?

決めなければならないことは山のようにあんで

821 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 13:09:57.62 ID:yOiAkd2O.net]
>>800
バタフライは引きが重いから中深海には使いにくいょ

822 名前:名無し三平 [2016/04/24(日) 13:58:39.90 ID:DiBLoEMp.net]
>>808
何だか西本さんの本の補足説明みたいで勉強になります。

自分の持ってるジグがどんな動きするか確認しに波止場に行ったけど、あなたの仰るように確認する部分は沢山あるとか思いました。
何故、西本さんはアシストフックの自作ページまで設けていたのかわかりました。

超渋い中でもロジカル使用者が釣果をあげられたのかが、あなたの説明で納得でしたわ。
視界ゼロの霧が晴れた感じです。

いろいろありがとうございました<(_ _)>

823 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 14:01:07.27 ID:6+jsxEld.net]
全くの初心者ですが、教えてください。
タックルは、なんとか工面して購入し、ジグは120-160gを4個買いました。ジグパラ、TGベイト、ランス、スティンガーバタフライ。
他にオススメジグは、有りますか?@舞鶴

824 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 14:46:45.04 ID:BrZTnUp5.net]
シマノのスロージグは本当釣れない
引き重りもかなりある
始めた当初安いと飛びついたけど結局全部売っぱらった
ただペブルスティックは青物狙いにはいい感じ

825 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 15:02:26.55 ID:BarA3Par.net]
ステップジャークが分かりません



826 名前:6パワーぐらいの硬めのロッドで
1/4や1/8で細かく刻むんのでしょうか?
しゃくるスピードや幅とかさっぱり
[]
[ここ壊れてます]



827 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 16:58:53.72 ID:nLm9/Y0N.net]
帰宅、西本さんの話聞いたりアシストフック作り生で見てきた
質問コーナーあったが人多くて聞けなかった…

テンリュウブースでもホライゾン折れる勢いで曲げさせてもらった
スレチだが新しいディープライダーも

828 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 17:54:27.27 ID:5mJTfwrs.net]
>>808
ありがとん。
ラインやリーダー、アシスト、フックなどは同行者から聞いてるからいちおうは
揃えてあるけれど、実際にしゃくってみるとまた問題が出てくるんだろうね。
スパイファイブを上げで喰うときってことは、やはりヒラヒラ系を追加した方がよさそうだ

>>809
ありがとう。
てことは引きが少しでも軽そうなショートを試してみる!

829 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 17:56:35.59 ID:5mJTfwrs.net]
>>809
間違えた、バタフライ自体が引きが重いんだね。
ショートもウイングもどちらも重そうかあ。
シルエット小さい系のフルグローを試して見たい

830 名前:808 mailto:sage [2016/04/24(日) 18:28:32.44 ID:D91pds8x.net]
もいっこだけアドバイス
フロント/リアのアシストフックが重なる、いわゆるクロスオーバーな
クロスオーバーしてもエビにならない(FR/RRのフックが絡まない)
シャクリ方があって、これが出来るよーになるとひと皮剥ける

ジグの動きをイメージして、丁寧にしつこく一日中シャクルんだ
検討を祈る

831 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/24(日) 19:41:24.49 ID:5mJTfwrs.net]
>>817
重ねて感謝
意識してやってみる!


何度もあれなんですが、スティンガーバタフライのショートとウィングだと
どちらが巻き(しゃくり)抵抗が少ないでしょう・・・?

832 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 10:24:23.02 ID:LiE0FRCS.net]
体力が無くなり動きが徐々にスローになってきたのでスロージギングやろうかとおもいます
おすすめのタックル教えて下さい

833 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 11:56:55.63 ID:x4NP833X.net]
使うジグの重さや水深、狙う魚ぐらい書けば番手までアドバイスしてくれるのに
思考までスローになったら終わりやで

834 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 17:56:08.56 ID:qZOjKCl9.net]
PE2号で10キロ超えのカンパチに切らてまくって船長激怒スローの貧弱タックル禁止になった

835 名前:名無し三平 [2016/04/25(月) 19:47:07.84 ID:tVKhucRA.net]
4号でスローすればいいやん

836 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 21:33:37.60 ID:sTcMONQl.net]
>>821
どこで切れた?
ノット?
高切れ?



837 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 22:25:13.93 ID:mO1zh/j9.net]
根ズレだろ
カンパチは根に走るから、泳がせでは最低でもPE10号使ってドラグ出さずに止める

838 名前:823 mailto:sage [2016/04/25(月) 22:30:23.83 ID:sTcMONQl.net]
>>824
ネイリはもっとちっちゃいやつだぞ
10Kg超は根に走らないぞ

839 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 22:41:42.28 ID:mO1zh/j9.net]
カンパチ 根ズレで検索するといっぱい出てくるが

840 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/25(月) 23:03:22.97 ID:V2PxNMFf.net]
>>823
高切れ3連発

841 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 01:47:30.07 ID:9YvT47sm.net]
>>821
そんなのがコンスタントにかかるんなら安全マージンとってもうちょいヘビーでもよかったんじゃ?
ラインはファイヤーラインだったりするの?

ってかそんな高切れ連発ならハガツオやイソンボに切られた可能性もあるんじゃ?
10キロ越えるカンパチは何度かスローで釣ってるけど根さえかわせば結構どうにかなるもんだよ
ラインブレイクも見たがほぼリーダー擦ってかノットの結束部から切れてる

842 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 08:42:50.81 ID:eEpLEc+g.net]
いい型のカンパチ出るとこで2号が無理がある
最低4号、5号以上推奨だが、スローだと難しいよね

843 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 12:45:59.01 ID:NtHb5yko.net]
スローは大型魚を取ること優先でなく
根魚優先の釣りなのか

844 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 12:53:48.92 ID:DTR9j7rb.net]
場所次第だよそんなもん
2号で30kgや40kgのカンパチいくらでも捕れてるんだから

845 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 14:40:27.81 ID:x/l8LPHA.net]
僕の通う海域では青物がスピニングでの速いシャクリよりスローピッチのしゃくりの方が釣れます。 この状況は何を意味するのか分かりません。 教えて下さい。

846 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 18:38:43.91 ID:03YjLZ12.net]
細いラインで取れたのは船長の腕と回りへ迷惑と運
太いラインで食わせれるのは釣り人の腕



847 名前:名無し三平 [2016/04/26(火) 18:42:14.46 ID:SptwMkHm.net]
>>832
その時にスローのが釣れてるという結果しかわからない
どうやったら釣れるのかはわかっても、なぜ釣れるのかは後付けに過ぎないので考えるだけ無駄な場合が多いよ

848 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 21:40:52.28 ID:FqJp31yq.net]
細いラインで取れたのは、それを選択した釣り人の才覚と腕
太いラインで食わせれたのは運(年に1・2回かな、活性頼み)

849 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/26(火) 22:52:02.35 ID:l1xN1gjW.net]
六ノ瀬のハガツオカンパチ用にフォースマスター3000買おうと思うんだが、
流石にジギングに使うには重いかな?
以前800にPE2号でハガツオやった時は結構ギリギリな感じで、
横に走られてオマツリしたので、3000に3号か4号巻いてゴリ巻きしたい。
本当はギア比切り替えができるシーボーグ300MJが欲しいけど流石に高い。

850 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/27(水) 04:11:57.16 ID:nDIAJqOX.net]
>>834
スロー流行る前からカンパチはハイピッチにジグ跳ばすより
ベイトタックルで底付近ネチネチ攻める方が釣れるというのはあったよ
スロー自体が元は四国の人がカンパチをかけにいく動きを研究しまくった釣りだしね
PEラインの進化も大きい

851 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/27(水) 15:33:53.77 ID:HWSKAqh6.net]
みんながスロー見切られてる中
スピニングの早引きだけに口使う場面
何度も経験したけど絶対こっちてのはない

852 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/27(水) 17:48:41.35 ID:CqcVMhBj.net]
>>838
その逆も何度も経験してる

853 名前:名無し三平 [2016/04/27(水) 18:11:15.98 ID:LgcNNUw/.net]
ジギングじゃなくても、ルアー釣りで見切られるって
よく言われるけど、何か違うんじゃないか、
と違和感を覚える
だが、納得させられる反論ができない

854 名前:名無し三平 [2016/04/27(水) 19:38:41.25 ID:tgLZ4NwK.net]
ドテラ流しの場合の対策ない?
すぐ底が取れなくなるし、糸を出せばすぐ根掛かり。

855 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/27(水) 20:18:54.04 ID:VJuIa/DS.net]
>>841
船長に「船、立てねーとオマツリするずら」って云う

856 名前:名無し三平 [2016/04/27(水) 21:46:16.66 ID:WdT7HRRj.net]
何故そこでコマさんw



857 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:26:35.21 ID:E9NQg752.net]
>>840
綺麗な海域の堤防でルアー引くと一投目だけスズキが飛び出して来るが2投目から見切られて出てこなくなるが
生きた小アジ餌だと食べれるまで何度もアタックしてくる
青物はさらに目がいいから見切られる

858 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/27(水) 23:38:07.11 ID:Hbxzh0Ow.net]
>>841
糸細くする、ジグ重くする。位かスパンカー張ってもらうか

859 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/27(水) 23:49:26.21 ID:Hm5NX8pz.net]
根掛かりするようなところでドテラ流しする船なんてあるの?
真下に落とすより斜めに引いた方が食うからドテラやるならわかるが

860 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 04:26:14.37 ID:OJZ7tSaU.net]
>>844
それは時と場合によるぞ
夕マズメの活性すごく高い

861 名前:時なんかは
フッキングしなかったのが二度目のキャストでかかったり
ジギングで青物釣ってても近くの人がラインブレイクしてすぐに
ジグくわえたのが釣れるときもある
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 06:48:09.40 ID:3MkAmJy1.net]
>>846
海域によってはドテラ流ししかしてはいけないってとこがあるわけよ。
んでそういう所はそこら一体がでかい天然魚礁になってる。
そんなとこでやったりしない??
八里と七里とか。

863 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 08:17:26.19 ID:R9+FL0Ex.net]
>>847
話の流れを考えようね(^^)

864 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 08:28:52.53 ID:JLMZt15m.net]
話の流れ・・・だと?

865 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 10:59:05.41 ID:Di1l8b7g.net]
話の流れもドテラで流せとあれほどに

866 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 11:16:07.12 ID:fgXDXeAY.net]
>>843
コマちゃん懐かしい
落としのトシ坊は日産党



867 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 17:08:17.59 ID:V3833hL3.net]
シャコタンブギのコマちゃんじゃなくて妖怪ウォッチのコマさんじゃないの?

868 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 17:14:35.77 ID:6R/3my5a.net]
新潟県上越市ジギング船での話。私が最初の予約者とのことで「鯛ラバ」で予約したはずなのに、数日後何故か「ジギング」での募集に変わっている。船長へ問い合わせると鯛は釣れないのでジギングに変更したとの事。

869 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 17:16:08.02 ID:6R/3my5a.net]
そして釣行当日乗船時「予約順に乗船」となっており私の名が最初に呼ばれ左のミヨシ希望を言ったにもかかわらず、船長から「右へ行け」との命令が。そして左ミヨシには常連と思われる数名が乗船。

870 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 17:17:43.58 ID:6R/3my5a.net]
有名な船のようで初乗船を私も同行者もとても楽しみにしていただけに今回の釣行は非常に残念なことになりました。このように予約内容を予約者の同意無く変更し客を集めたり、釣り座を常連に優先させるような事は日本全国の釣り船でもよくあることなのでしょうか?

871 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 17:24:25.61 ID:fgXDXeAY.net]
普通タイラバからジギングに変えるなら船の方から連絡してこないかな?
だいたい釣りものや海域は最初の客優先でない?
状況悪くて変えるなら客もキャンセルするかもしれんし
最初から両にらみならまた別だけど

872 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 17:45:28.86 ID:iiewN56E.net]
新潟のジギング船って、前日に出船するかどうかを客が問い合わせるパターンなんだよな
客商売としておかしいと思う

873 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 17:54:34.48 ID:JLMZt15m.net]
>>858
それが普通だと思ってたんだが違うの?

874 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 18:45:54.43 ID:mj6lkh1c.net]
いや、俺がひいきにしてる所は船長がきちんと前日に
出船出来ても出来なくても電話よこす
あと、昨日までの海況とか釣果状況なども
きちんと教えてくれる

875 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 18:59:59.28 ID:cGgYZQYh.net]
俺んトコも前日に客側から確認って所が多いな
もしくは中止時のみ船宿から連絡ってパターン

876 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 19:03:52.20 ID:+zLprvo/.net]
船宿名晒してみてはどうですか?

同じ県でも地域の民度に差が有るし…
上越と下越じゃ県民性違うって、上越出身の女優さんが言ってたの思い出すなぁ

仙台近辺の船宿でも中止なら連絡くれる所と、出船でも確認電話くれる所が有ったり
でも、まめな船宿は人気で土日の予約は早くから埋まっちゃうから中々乗れないのが痛い



877 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 19:05:37.11 ID:xN+QfGkd.net]
なんで明日の予定をブログなりHPなりに

878 名前:あげないんだろ
そっちのが簡単なのにな
[]
[ここ壊れてます]

879 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 19:15:21.83 ID:93IxjnTE.net]
山口県日本海側は、前日に出船するかどうかを客が問い合わせるパターン

山口県瀬戸内海側は、船長がきちんと前日に出船出来ても出来なくても電話かメールをよこす

880 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 19:29:12.38 ID:xN+QfGkd.net]
>>855
>>左のミヨシ希望を言ったにもかかわらず、船長から「右へ行け」との命令が

最高やん。
船って右ハンドルなんだよな
んで、潮上だろ
一番釣れるとこやん

881 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 19:29:48.94 ID:hbW0cpLu.net]
オイラも、山口の日本海側行くけど、船長とライン交換してるから苦じゃないけどな。

882 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 19:39:37.68 ID:JGycVZG1.net]
左も右も変わらんやろ!

883 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 21:47:47.15 ID:xN+QfGkd.net]
確かに、
極右も極左も似たよーなことやってはる

884 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/28(木) 21:53:21.53 ID:OJZ7tSaU.net]
いろんな船長いる昭和な世界だから面白いというのもあるけどな
二度とのらねーと思う船もあれば船長のトーク聞いてるのが楽しいと思える船もあったりさ

知らない船に予約の電話入れる時にどんな奴なんだろうとドキドキしながら電話するのもまた沖釣りの楽しみだったりする

885 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 22:14:35.87 ID:7PCfcr/5.net]
>>869
ウホッの気あるの?

886 名前:名無し三平 [2016/04/28(木) 23:53:16.96 ID:OJZ7tSaU.net]
>>870
ないけどたまにコールセンターの受信オペレーターみたいな人いたりしてこっちがびびる時あったり

ってか知らない人に初めて電話する時って緊張するもんだろ
基本釣り船屋はプライベート携帯と仕事用の携帯一緒にしてるもんだし



887 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 00:03:20.68 ID:kbEh4nkF.net]
一番乗りしてミヨシやトモを取っても道具チラ見して場所代われっていわれたりする。
本気のタックルの釣り師を優先するからメジャクラとかだと真っ先に退かされる。
「ごめんなー、マジでやりたいって人いるから代わって〜」とか言われる。

外房

888 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 01:32:02.75 ID:B9L+S82O.net]
>>871
船宿の女将さんや娘さんが電話番のところとかあるね
あと、ばぁちゃん出で訛っでるどこw

889 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 03:54:50.41 ID:lP/+LqZa.net]
>>872
マジなら船の名前晒せよ

890 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 05:37:41.03 ID:JkmUOx6i.net]
>>872
やっすい道具でそいつらより釣果あげるのが一番!

891 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 07:15:06.06 ID:ZfFzmCTA.net]
高価な道具を買える才覚は
たくさん釣れる才覚にも通じる

892 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 09:53:38.28 ID:bGW0nfGe.net]
タイプスローJ b683,オシカル300hgで初のスロジギをしてきました。
水深70mでジグ130gを使用しましたが、ロッドがYouTube動画のように反発せず、ジグが飛んでいきません。常にロッドがジグの重みにもたれかかっているような状態…
技術的な問題かと思いますが、コツなどあればご教示いただきたいです。

893 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 10:02:31.41 ID:GZB+mHBz.net]
タイプスローJ,オシカル300hg,ジグ130gにて初のスロジギに挑んだのですが、ロッドをYouTube動画のように反発させることができず、ジグを飛ばすことができません。
ジグの重みに常にもたれかかっているような状態で、糸ふけも出ずフォールもイマイチな状態です。
技術的な問題かと思いますが、コツなどあればご教授いただきたいです。

894 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 10:20:45.06 ID:OT7KzHgy.net]
>>877
ラインは何号なのさ

895 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 12:31:44.15 ID:kbEh4nkF.net]
>>878
流れあるとそんな感じになるけど、ジグは動いてたりする?しないか?
まー、最初はわからないと思うけど何回かやるとわかってくるよ。
潮が効いてないとピョーンと軽く竿が戻る時も感じるだろう。

896 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 12:34:39.68 ID:kbEh4nkF.net]
外房の船の名前は勘弁して。
でもだいたい察しが付いてるでしょ。
メジャクラ嫌いのあの船長。
顔も佐藤さんに雰囲気似てるわw



897 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 12:52:05.54 ID:Xvh7KeM/.net]
>>881
名前だすか?ケツだすか?どっちらか選べ

898 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 13:18:11.29 ID:ZfFzmCTA.net]
>>878
YouTubeでみた「かたち」だけを真似してるんじゃねーの

大事なのはジグが、どんなふーに動いているかだ
ラインテンションが掛かっていない状態をいかに演出するのか考えるんだ

899 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 13:18:34.77 ID:Qo+HLZ0m.net]
>>882
チンコ出して待ってるよ!

900 名前:883 mailto:sage [2016/04/29(金) 13:36:14.00 ID:ZfFzmCTA.net]
>>884 にもアドバイスな


大事なのはチンコが、どんなふーに動いているかだ
テンションが掛かっている状態をいかに演出するのか考えるんだ

901 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 16:02:02.31 ID:xYOfBpD3.net]
何故だか、Amazonで683の方が684より値段高いんだよね
それだけ683の方が人気高いってことなのか?

思わず684をポチったけど…
連休中に波止場でジグ弾く練習してきますわw

902 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 18:14:42.44 ID:XHXWwK8S.net]
>>886
スローJの事?深場以外で684はあんまり使わんよ

903 名前:名無し三平 [2016/04/29(金) 20:48:31.89 ID:Upw0YjU2.net]
>>887
スローJです
う〜ん、やっちまったかなぁ?

まぁ中深海釣りも視野に入れての選択だけど、メーカーによって同じ4オンスでもパワー表示が違ったりするから選ぶのが難しいっすわ

スロージャーカーの4番手と同じくらいのパワーかなぁ?と思ってポチったんだけどね
釣具屋で肘や上腕下部に当てて、心地良くて廉価なモノで684に決定!

正直言えばロジカルが最高に心地良くて、スロージャカー・テンリュウプログレッシブ・スローJが次点だった
道具は自分の感性に合うかどうかが大切だと思うので、結果的に684てのが実情

ジグを弾くのはこれからだから、ある意味で不安と期待でなんとも言えない心境ですw

904 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/29(金) 22:45:04.27 ID:ZfFzmCTA.net]
>>888
わるいこといわね、ロジカル買っとけ
要らねーのは売ってまえ

905 名前:名無し三平 [2016/04/30(土) 00:19:16.72 ID:D8sHMTnG.net]
>>889
いずれロジカルは買うつもりですが…
アドバイスありがとうございました

906 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/30(土) 05:15:21.44 ID:RAYqcOd3.net]
メタルウィッチ使ってて特に不満はないんだが青物中心なんで
beatのBRUNTとかプログレッシブ欲しくなるね
メタルウィッチ633SFでブリは何本も釣ってるが10キロ超えるカンパチには不安がある634SFでも



907 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/30(土) 05:48:09.37 ID:RAYqcOd3.net]
そういやメタルウィッチもモデルチェンジするみたいで投げ売り始まってた
40%オフとかだったからサブロッドにいいかもね
恐らく免責保証ないと思うが

908 名前:名無し三平 [2016/04/30(土) 06:52:27.56 ID:vJVEO7Ay.net]
ジグ屋の竿は止めとけって前にあったけど大丈夫か?ロジカル。
信用していい?

909 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/30(土) 07:12:46.40 ID:BIAY5Or9.net]
お前が信用できるものを買えよw
そうやって人の意見だけきいても無駄だぞ。万人に好かれる道具なんて存在しない

910 名前: [2016/04/30(土) 07:16:07.61 ID:D8sHMTnG.net]
>>893
信じるも信じないも貴方次第
ある意味宗教と一緒だけど、宗教みたいに精神論じゃないですから

ちなみにダイワのソルティガBJは心地良くなくて、スローJと同じ位の値段のダイワロッドは自分には全く合わなかったですね
餌釣りやシーバスロッドはダイワが心地良いのに真逆の結果で意外でしたわ

911 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/30(土) 08:49:52.53 ID:+d/d5Hye.net]
>>895
そうなんだよね、結局、魚を掛けてみないと分からない
ってのが正解
しかも個人個人で結果が違ったりする

リールは巻ければいいから、一番いいやつ買っとけばok
でもロッドは別物
好きな調子を探すまで、なかなか時間も金も掛かる
釣歴は長いけど、ここの部分だけは改善できなかった

912 名前:名無し三平 [2016/04/30(土) 09:24:29.21 ID:D8sHMTnG.net]
>>896
釣歴が長い方ほど特定のメーカーへの思い入れが強くなったりしますからね
ライバルや新たなメーカー品に対して興味が無いどころか反発心が芽生えたりで…

個々の感性に関わる部分を変えるのは困難ですしね
クルマや工具も感性が合わないと高価なものでも欲しいとは思わないけど、自分の感性に合ったモノはちょっと高価でも手に入れたいです

西本さんが、“手の届く範囲から始めてもらえれば良い

913 名前:名無し三平 [2016/04/30(土) 09:30:56.13 ID:D8sHMTnG.net]
中途送信だった

と本に書かれているけど、あの一言で安心できましたよ
ロッドの感度は重視されるようですが

スローピッチの「西本康生の世界」と、クルマの「別冊 水野和敏」は自分のバイブルとアンチョコ本ですねw

914 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/04/30(土) 23:42:01.60 ID:K22fID6z.net]
ジグ屋のロッドは絶対やめとけ
釜無しノウハウデータ無しでろくなロッド無いし高過ぎる
メジャクラレベルの3流海外製が40000円超えとか笑えないし

915 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/01(日) 00:05:59.51 ID:0Nhdj3cr.net]
なんか自分の持ってる竿見ると偏り明らかにあるね
MCワークス、テンリュウ、ダイコー、シマノ、メジャークラフトで9割だ
長くなってくると自分が使っていいなと思ったメーカー以外は興味も持たないもんだな
ダイワは船竿一本あるだけだ、いいんだがダイワのルアーロッド使った事ないんでなぜか自然に選択肢から外してる感じ

916 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/01(日) 01:32:14.84 ID:0Nhdj3cr.net]
>>899
具体的にどこのどのロッドがダメか言ってみなよ
俺はネイチャーのジギングロッド使ってるが割高感あってもいいもんだと思ったが



917 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/01(日) 08:52:35.43 ID:F+5tltXc.net]
同一メーカーのロッドが増える当方のサイクルは、、、

(1)ネットや船長等から評判を聞いて、試しに1本、ロッドを買ってみる。

(2)使ってみるとそこそこ釣れる。釣れなければ、遅かれ早かれオク出品。

(3)使用経験が増えて、改めて、そのメーカーのウェブの説明書きや
製造ポリシーを読んでみると、最初は理解できなかった事が理解できるようになる。

(お気に入りでない他メーカーの説明書きや製造ポリシーを読んでもよく
理解、賛同できない。)

(4)ふと、そのメーカーの別の品番が気になり、ネットショップかオクでポチる。
あるいは、新しいシリーズが出ていることに気づき、、、ポチる。

(5)お世話になった最初のロッドは、ゲスト用に手元に残す。
 (といって一度もゲストを呼んだことはないのだが)

以上のようにして、兄弟姉妹ロッドが増えていく。

918 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/01(日) 09:06:34.55 ID:0Nhdj3cr.net]
>>902
ネットの評判気にするとこと
ネットでポチるとこ以外同じだ

ネットでポチるのは在庫処分で投げ売りしてるの位だ

919 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/01(日) 11:24:22.88 ID:bK57A5a6.net]
>>902
釣れなければロッドが悪いってことですか

920 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/01(日) 14:16:58.14 ID:0Nhdj3cr.net]
>>904
海域に合わなかったとかじゃね?

921 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/01(日) 19:02:25.17 ID:6dtUtykz.net]
・・・性格の違い・・・

922 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 00:17:13.37 ID:6jiYDH+Z.net]
ネットで評判いいロッドポチたりしたけど、大抵俺にはあわない

いい

923 名前:評判も悪い噂もない地味ロッドがおれのなかでもっとも釣果ある

そういうのは中古屋でだれも買い手つかず放置されてるものなんだけどね
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 00:24:42.22 ID:juIcYD9/.net]
自分に合ったの使えばイイよ
ただ実際に現場で使ってみないと合う合わないがわからん
この釣りは特に

925 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 01:11:46.14 ID:HwS1S3Zd.net]
漁師佐藤も自分の動かし方みつけろと言ってるしな
俺は長く使ったメタルウィッチが一番合ってる感じ
プログレッシブ買ったんだがね

926 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 09:04:30.39 ID:0M/M1Gak.net]
おれもスロジギ始めて1年半ぐらいで
やっとスロージャーカーに着地

それまでは、とっかえひっかえ
買ってはオクいき、買ってはオクいきの繰り返し

ジグ屋のロッドはやめとけ発言もありーの
実際のとこ、ロジカルはどーなん
客観視でけるやつ、インプレよろ



927 名前:名無し三平 [2016/05/02(月) 13:44:34.36 ID:0M/M1Gak.net]
age

928 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 14:24:29.53 ID:HwS1S3Zd.net]
>>910
客観視してるじゃん、悪く言ってるのはブランクメーカー以外は駄目っていうような奴だけだろ
自分に合えばいいがちょい高いかなで一貫してると思うが

929 名前:910 mailto:sage [2016/05/02(月) 16:28:57.60 ID:0M/M1Gak.net]
釣り歴なげーし
毎週のよーに釣りいってるし
スロージャーカーなら全種類持ってるけど
最近、ロジカルに全取っ替えしたから、違いも全部分かるし

なんて奴はいるわけねーし
自分で買ってみるし

930 名前:名無し三平 [2016/05/02(月) 16:55:11.82 ID:SQbd3loN.net]
西本さんでさえスロージャーカーとロジカルを使い分けしてるらしいよ

スロージャーカーは自分の手の延長みたいによくわかると書いてる

このスレ・その1の16番目辺りの書き込み見れば張り・戻りも十分あるけど、よく曲がるから釣り方自体が変わる…ってあるのが実際だと思うけどな

931 名前:910 mailto:sage [2016/05/02(月) 17:18:53.22 ID:0M/M1Gak.net]
>>914
あんがと

んで、
シバスをやってた頃、スミスブローショットSBX-78SSを愛用していた俺にお勧めはどれなんだ

932 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 17:29:30.65 ID:ghY4z/ok.net]
>>915
分からんならスロージャーカー買っとけ

933 名前:915 mailto:sage [2016/05/02(月) 18:08:01.66 ID:0M/M1Gak.net]
>>916
スロージャーカー全種類持ってんだよね

>>914
>>西本さんでさえスロージャーカーとロジカルを使い分けしてるらしいよ

これは、釣りたい魚種によって変えるってこと?
向こう合わせが多い中深海はスロージャーカーにするとか?

934 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 18:33:17.86 ID:ghY4z/ok.net]
>>917
スロージャーカー全部持ってるならもう聞くことなくないか?

935 名前:名無し三平 [2016/05/02(月) 19:02:26.00 ID:stxtV+FR.net]
>>917
西本さんに手紙でも出して聞いてみてくださいな
本には、そのことは詳しく書いてない
あなたの望む答えは頂けないかも知れないが…

936 名前:名無し三平 [2016/05/02(月) 19:04:31.82 ID:stxtV+FR.net]
>>915
他人に聞かずに自分の感性・感覚で決めるしか無いと思うが



937 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 19:16:00.46 ID:bPA2e+HQ.net]
西本てダレ?

938 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 19:17:02.47 ID:MHk+xkR/.net]
>>917
スロージャーカー全種類使って何が不満だったんだよ。それがわからないとアドバイスのしようがないだろ。
それがわからないレベルなら大人しくスロージャーカー使っとけ。

939 名前:917 mailto:sage [2016/05/02(月) 19:42:57.85 ID:0M/M1Gak.net]
>>918
>>922
あと一匹、余分に釣りたい

>>920
やっぱ自分で買うしかねーか?

おまいらあんがとな
そのうちインプレするかも だ

940 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 20:07:22.45 ID:c0ynatQJ.net]
>>921
江川のライバル 定岡と同期

941 名前:名無し三平 [2016/05/02(月) 20:14:55.52 ID:stxtV+FR.net]
>>923
購入されて実釣の結果がどうだったかインプレ宜しくです<(_ _)>

実使用者のインプレほど有難いものはないですから

942 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 20:24:02.43 ID:Ra7LInKp.net]
>>922
てかさ、やめたほうがいいかと思うんだが

943 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 23:15:07.43 ID:L7b/GiDk.net]
バス系とジグメーカーは高過ぎというか
高くないと売れないんだよな
そういうの好きな奴らが買えばいい

944 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/02(月) 23:59:01.84 ID:MHk+xkR/.net]
>>926
え?俺がか?

945 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 06:11:55.21 ID:/mlynirr.net]
俺はMCワークス好きなんで自己満足でカスタムロッドいっぱい作ってカラーもある程度揃えてる
消費税上がったからスタンダードよりかなり高くなるし
免責保証書もないが気にいった竿で釣るのも楽しいもんだよ

スロージャーカーは同船者と被る事多いんであえて違うの選んだ
スローロッドはティップでジグ弾いて横向かせるためのロッドなんで
とりあえずそれができて設計不良で折れなきゃそれでいいやって思ってる
その日魚に合った動きだせりゃそれでいいかなーと
個人的にはロッドよりジグセレクトとフックのセッティングの方が大事かなと思う

まあこれは俺の考えで金に余裕あれば
ロジカルやbeatで揃えてみたいね
俺の腕じゃ同船者にヘタクソなくせにいい道具使いやがってと思われそうだが

946 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 07:02:00.73 ID:KxbQh4uz.net]
>>928じゃなくて
>>924への間違いだろ
元巨人軍西本ボケへの怒りかな

ここは、元パイレーツ「ダッチューノ西本」出さなきゃー



947 名前:名無し三平 [2016/05/03(火) 08:16:45.11 ID:RVQ9Wshk.net]
スロージャーカーが好まれるのはそれだけいい竿なんだろう!
人とかぶる前に発売されて、だいぶ経つし、最近発売されたやつのほうがいいのでは?と思ってしまう

948 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 08:43:13.42 ID:+hMJ07YP.net]
スロージャカーが全てのスロージギングの始まり、
みたいな感じになったロッドだからでしょ
これがたとえば、ダイワのソルテガBJやヤマガブラの
ロッドで始まったとしても、今ぐらいに認知されて
皆んなに使われていれば、それがスタンダードロッド
になったかもしれない

949 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 08:47:26.81 ID:KxbQh4uz.net]
ダイワは無いな

950 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 09:40:21.96 ID:16uXgw97.net]
>>932
それはないw

951 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 10:10:57.27 ID:O0Tm1hq0.net]
山鹿はちょっと張りのある普通のジギングロッドだよなあ…。普通にハイピッチのジギングで使ってるわw

952 名前:名無し三平 [2016/05/03(火) 11:00:30.95 ID:hIRHTvpu.net]
高価なロッドを使ってるだけで下手くそとは思わないでしょ?

自分の感性に合ったロッドならジグも思い通りに動かせるでしょうし、廉価な製品を長く使って釣果上げられるアングラーは尊敬されると思うよ

個々の感性・感覚は違うし、体格・体力・経験・性別・考え方だって違うから、全く同じ組合せのタックルと同じジグを同じには動かせないと思う
ジグだって、アシストフックの組み合わせで動きが嘘みたいに変わるのを、昨日波止場でシャクって実感した

確かにここでアドバイス受けたスローJ・B684は220g辺りからのとバランスが良さそうだったわ
ハイシーズンの青物狙いでロング系を飛ばすか、水深150m位で底物狙うか…
シマノの人が近海ならB683と言ってるのを盲信すれば良かったと、少し後悔です

953 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 11:16:53.35 ID:KxbQh4uz.net]
>>936
両方買っとけばいいんじゃね

954 名前:名無し三平 [2016/05/03(火) 12:10:27.88 ID:J1fcACaL.net]
プロマリンロッドでバシバシ釣って見せてくれ
そうしたら心底尊敬するわ
高価なタックル自慢はお腹いっぱい

955 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 12:25:52.43 ID:16uXgw97.net]
ずいぶんとつまらないことで尊敬出来るんだなお前ら

人のタックル云々より、自分がいかに満足出来るかどうかしか考えてねーわ

956 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 13:33:17.56 ID:OOAKEgmh.net]
938のは逆説的にそういうニュアンスだろ…



957 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 15:29:35.92 ID:KxbQh4uz.net]
こらこら、そこ、私語は禁止なー

よーし、ロッドはこのぐらいでいいかー
次はリールかー
そんなら、そこ、山田から語ってくれー

958 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 18:00:00.08 ID:/mlynirr.net]
ソルティガいいのに売れてないっぽいな
オシアジガーモデルチェンジそろそろかな?
次は分解しやすくしてねシマノさん

959 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/03(火) 18:19:37.28 ID:KxbQh4uz.net]
山田はダイワを使ってるのか?変わってるな
よし、その横の武者小路

960 名前:名無し三平 [2016/05/04(水) 08:32:09.29 ID:fYKrXgZt.net]
オシアジガーは来年の目玉!
再来年がステラか

961 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:09:30.81 ID:JnuvoEhB.net]
今のうちにオクに出すかな
lj-3とソルティガあるんで中継ぎにして
スピニングのソルティガはこんな速くモデルチェンジすると思わなくて売り時逃したし

オシアジガー本当維持費かかるんだよなあ
毎年OHで一台につきパーツ代含め1万はかかるし
分解本当面倒過ぎる、慣れりゃ楽なんだろうが
釣り行く度に全分解しないとベアリングやギアがすぐ塩ガミするしサビる
海水入りやすいベイトリールの宿命だね

962 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:14:03.65 ID:VmjTNsVr.net]
>>945
基本水洗いだけの俺は3年間問題なく使えてるぞ。まあ、開けてみたらサビサビなんだろうけど(笑)

963 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:14:07.29 ID:tcuViav8.net]
オケアノスのユーザーいない?

964 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:50:54.90 ID:JnuvoEhB.net]
>>946
それでいいと思うよ、キャストするリールじゃないから
ベアリングも固着しない限り普通に使えるし
でも定期的にOH出すか自分で分解しないと中身凄いことになってたりするよ
気になる異音出る頃にはパーツ代だけで2万覚悟した方がいい
まあダイワもハイパーデジギアとかマグシールドBB交換になればその位になるが

965 名前:名無し三平 [2016/05/04(水) 16:08:44.56 ID:ZgXZ6YPP.net]
治してでも使いたいと思える
高級ベイトリールを作ればいい。

966 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 17:49:34.59 ID:2Z/qe0Ub.net]
ステラのベイト版か



967 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 18:08:27.89 ID:CoIG8V+t.net]
シマノでジガー1500番サイズのレバードラグ式の高品質なやつ10万ぐらいで出したら俺は買うな

968 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 20:49:05.69 ID:VmjTNsVr.net]
オーシャンマークとかオケアノスとか値段だけはいっちょまえだろ。おれならジガー3台買うけどね。

969 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/04(水) 21:06:07.71 ID:YwefQ91a.net]
製造ロットが少ないなら単価上がるのは仕方のないことだろ
ボッタクリとか思ってないか?
シマノの販売力と比較したら中小企業は泣いちゃうだろ

970 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 02:38:52.87 ID:ULtbLl67.net]
そんな悩めるお前らにアブ薦めとくわw分解しやすさだけはお手のもの
かご釣りと兼用してる6500番でせいぜいブリまでだがな

971 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 02:40:54.65 ID:ULtbLl67.net]
知り合いの知り合いにシマノ社員(自転車)いるが
あまりの高給にビックリ仰天
メーカーしかも同族企業のくせに大手商社(の下位)クラスですわ

972 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 05:34:02.11 ID:PUFA5AeH.net]
むしろなんでシマノが高給獲りじゃないと思ったの?

973 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 07:05:43.54 ID:M15laXmX.net]
自転車でシマノじゃ業界でもトップじゃない?そら高給取りだなって思うな

佐藤さんにFSの時にシマノとダイワどっちが良いか聞いたらギアの歯車の切込みの方向が両方斜めに入ってて感度が良くないからどっちも変わらんって実機触りながら教えてくれた
ただ、後から出てるダイワのほうがマシかなとも
佐藤さんなら何使うか聞いたら旧ジガーがコンクエだって

そんな自分はマーフィックスの買ったけど自分でメンテ出来るか不安です

974 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 12:01:29.94 ID:IRDWrYWv.net]
>>957
ヘリカルギヤだと感度が悪くなるという理屈は分からんでもないが
それを感じる事が出来るのはスゲーな

975 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 12:34:50.73 ID:mZFU/zSV.net]
>>958
仕事でやってるからだろうね
旧ジガーにこだわってたのはそういう理由だったのか

976 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 12:35:47.42 ID:k4s7gFcv.net]
>>958
カチカチ釣り って知ってる?

いろいろな条件が良い方向に重なって、シャクッてる時に、
フックがジグにカチカチ当たるのが分かるそうだ

そして魚が近づいてきて水流が止まると
そのカチカチが止まるそうだ

佐藤プロの講習会で本人が言ってた



977 名前:名無し三平 [2016/05/05(木) 13:13:41.29 ID:cbEXsp0t.net]
>>960
佐藤さんは、すごい感覚の持ち主だと思う

「ワシにも釣らせんかい!」で、重見さんにフックがジグにあたる感触を話してるけど、当初は重見さんも???の様子だった
さすがに数回シャクルと分かったようだが…

あれだけの感覚の持ち主だからこそ、スローピッチジャークをあみ出すことが出来たような気もする

フックがジグにあたる感触を知るとか、魚が近づいて水流が止まるなんて、自分にとって神の世界だわw

978 名前:名無し三平 [2016/05/05(木) 13:31:05.69 ID:6JdJJClc.net]
ジギング歴15年ほどだけど、
昔流行ってた激しいアクションじゃ大物は食いつけず、
小回りの利く魚しか釣れなかった。
アクションが緩い初心者に大物が釣れたり、
ノーアクションのタダ牽きで大物が連発したりはしてた。
そして、ゆっくり動かすアルミジグが流行り、
やがて、食わす「間」が必要とか言われ出した。
そしてスローアクションが当たり前の時代w
次は何が流行るんだろうねw

979 名前:名無し三平 [2016/05/05(木) 15:20:42.00 ID:FDR/Emg2.net]
>>962
スロー+食わす間で以後の変化は無いんじゃないの?
種類問わず、魚って全体的に激しい動きよりもスローな物、止まってる物に食いつくような気がする。

980 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 16:04:00.54 ID:8SMY5548.net]
やっぱり弱ってるやつにまずは狙いを定めるんじゃないのかな

981 名前:名無し三平 [2016/05/05(木) 17:59:02.10 ID:tvcc23Sc.net]
アピールと食いやすさのバランスじゃないかな
元気な餌は高アピールだが食いにくい、弱った餌は食いやすいが低アピール
泳がせでは元気な餌のが圧倒的に釣れるけど針が付いてる以上、本来の動きじゃないし微妙に弱った状態が一番なのかも

982 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 18:22:03.42 ID:D01dKHPM.net]
フックのカチカチって結構わかるときあるよな?

983 名前:名無し三平 [2016/05/05(木) 18:33:06.46 ID:tvcc23Sc.net]
潮が緩いとか重いジグは結構わかりやすいけど二枚潮だとわからん

984 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 18:40:09.75 ID:k4s7gFcv.net]
>>967
二枚潮攻略法ってどんな?
おれはまったく釣れなくなる

985 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/05(木) 23:45:01.07 ID:M15laXmX.net]
始めたばかりでキツい二枚潮は経験無いけど上げの釣りになるイメージがある

986 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 00:20:07.25 ID:lWE+CXgx.net]
対象魚を設定せずよくそこまで語れるな



987 名前:名無し三平 [2016/05/06(金) 01: ]
[ここ壊れてます]

988 名前:58:19.95 ID:uLqFDpvH.net mailto: 878です
レスくれた方ありがとうございました
亀レスすいません
ラインはPE1.5です
福井県大島沖(レンタルボート)で潮はそこまで流れてないのですが、ドテラ流しが良くないのでしょうか…
腕の問題かと思われるのでもう少し頑張ってみます
[]
[ここ壊れてます]

989 名前:名無し三平 [2016/05/06(金) 07:30:43.83 ID:l8o8wEAu.net]
ドテラはスロージギングには向かないな。
そこをねちねちやる釣りは特に。

990 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 08:23:37.02 ID:fXPLMary.net]
>>971
ドテラなら違うコンセプトの竿の方が合ってるよ
ティップだけじゃなくもうちょい深く曲げて反発力で跳ばすような感じの
竿も30度位立てて使うというか

そういう設計の竿や向いてる竿、スピニングなら具体的な商品名言えるがベイトだと浮かばん
まあ今持ってる張り強い竿で試してみなよ

991 名前:名無し三平 [2016/05/06(金) 14:31:42.82 ID:DsT6q5pd.net]
ヤマガのスローロッドは貼り強いけどな

992 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 15:36:27.27 ID:jlejsQkU.net]
張りだけじゃスローピッチのロッドとして使えないけどな

肝心なのは曲がりと戻りよ

993 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 17:10:10.12 ID:fXPLMary.net]
ドテラで斜めに出る時はロッドフォール系のが使いやすそう
俺はスピンスローのロッド使ってるがドテラでは底べったりの大物よくかかるね

994 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 19:47:43.12 ID:hTiSZuag.net]
底ベッタリの大物って20キロ超えのカンパやモロコ?3キロの鯛やハタ?
どうしてこの釣りは魚種やサイズを伏せるの?

995 名前:名無し三平 [2016/05/06(金) 20:05:23.64 ID:Ye1Id5g2.net]
>>972 973 976

なんとかドテラのタイプスローJで頑張ってみます
船舶取り立てのレンタルボート船長なのでアンカーの根掛かりが怖いのです
ありがとうございました>>>>>>>>>>

996 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 21:39:30.50 ID:pvhcDyUN.net]
なんか、別の意味でアンカー根掛って
引きずってるように見えるw



997 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 22:38:49.92 ID:G7mv/ufO.net]
https://imgur.com/2u9gTNu.jpg
コレって何フグ?
水深100mの中層でスパイファイブ200gを止めやがった。
ベイトのアミエビ吐きまくりでキモいからすぐにがしたけど。

998 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/06(金) 23:19:02.33 ID:9d9tX0uE.net]
>>980
マフグに見える、結構うまいよ

999 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/07(土) 00:45:20.02 ID:EFcFlOZl.net]
>>977
青物だよ、同じベイトについてても
大きいサイズほど速い動きのジグ上まで追ってこないって聞いたり経験したりないかい?
ヒラメなんかは大きい方が上でヒットする事多いけど

次スレ誰か頼む

1000 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/07(土) 09:18:30.59 ID:1mM0MaaB.net]
平政カンパチ鰤食性全く違うイメージです
10キロ以上はスローで釣ったことない初心者です

1001 名前:名無し三平 [2016/05/08(日) 16:15:01.88 ID:4zkbUDWR.net]
age

1002 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/08(日) 20:54:47.67 ID:AzAi6ne3.net]
>>982
上級者ぶって語ってるけど少し前に釣りビジョンで誰かが同じようなこと言ってた気がする
それを言ってるだけw

>>983と同じく青物でも種類によって全然違うと思うんだけど

1003 名前:名無し三平 [2016/05/08(日) 21:05:04.19 ID:kmv2u/eQ.net]
>>985
その釣りビジョンの誰かと同じ事を感じてた人かもよ。

1004 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/08(日) 21:12:53.27 ID:4zkbUDWR.net]
いやいや、本人だろ

1005 名前:名無し三平 [2016/05/08(日) 22:53:08.42 ID:csc9jvOH.net]
ヒラメはやっぱり
Spy-Vがいいよね

1006 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/08(日) 23:46:46.95 ID:4zkbUDWR.net]
>>988
着底したらちょっと放置
柔らかめのロッドでキュンキュンって誘ってみ



1007 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 00:39:03.16 ID:tDM2mFob.net]
>>985
釣りビジョンに出てる人が言う位有名なんじゃないの?
見切ってるのか?追いきれないのか?
他の好奇心旺盛な若いのが先に食うのか?
理由はわからんが行けば行くほど釣れば釣るほどそういう「傾向がある」って感じるとは思うよ

1008 名前:名無し三平 [2016/05/09(月) 00:41:34.25 ID:vMTXVmnF.net]
>>989
固めロッドでパインパインじゃなくて?

1009 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 07:57:11.84 ID:hdmNE62T.net]
>>大きいサイズほど速い動きのジグ上まで追ってこない

図体がデカくて回転半径が大きいから、単純に追えないんだよ

>>ヒラメなんかは大きい方が上でヒットする事多いけど

こちらは、回転する必要はなくベイトまで一直線、遊泳力の高い大きな個体が最後まで追える
(白身の魚は酸素効率が悪く、すぐ疲れる)

1010 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 10:24:26.19 ID:HjQmCICw.net]
とりあえず終わらすか

1011 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 11:56:50.73 ID:HDZA25KG.net]
お前の人生をな!

1012 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 12:12:37.47 ID:hdmNE62T.net]
(ダチョウ倶楽部風に)
じゃあ、おれが次スレたてるか

1013 名前:名無し三平 [2016/05/09(月) 12:46:47.10 ID:6RRtpgt5.net]
>>995
どうぞ、どうぞ宜しくです<(_ _)>

1014 名前:995 mailto:sage [2016/05/09(月) 12:49:32.46 ID:hdmNE62T.net]
>>996
そこは「いやいやおれが」だろ

1015 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 12:55:39.18 ID:d3L/6yN6.net]
はやくたててよー

1016 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 12:55:53.36 ID:d3L/6yN6.net]
はや、、く、、



1017 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/05/09(月) 13:00:09.95 ID:hdmNE62T.net]
ティンティン?

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 75日 0時間 36分 2秒

1019 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/


1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef