[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 12:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/24(水) 12:24:08.34 ID:qHgE18+6.net]
スロジギ関連スレが無かったので立てました
あくまで「スロジギ」専門スレです、オンリーですっ!
「ライトジギング」に関する事は他スレでお願いします

※このスレにおけるスロジギの定義
スロジギ専用ロッド(もしくは適したロッド)を用いてあまり激しくジャークせず、1/4、1/2ピッチ等の変テコリーリングを行うジギングの事

類似過去スレ
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング
kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1358347449/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング2
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1381884880/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング3
kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1396654343/
【オフショア】スロージギング Part1【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1442292302/
【オフショア】スロージギング Part2【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1451345948/

27 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/28(日) 21:29:16.71 ID:gi+30A0h.net]
操船の話で悪いのだが100m下にある根に船を留まらせるのが難しい。

お前らのテクニックを教えろ。

28 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/28(日) 21:32:36.64 ID:Y9sLe9FE.net]
>>26
気にすんな

29 名前:名無し三平 [2016/02/28(日) 21:34:56.89 ID:WBlEJjZg.net]
>>26
箱根に秘密あり

30 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/28(日) 21:36:18.56 ID:v7PiyIAK.net]
シーアンカーでも入れて流しながら釣りなよ

31 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/28(日) 21:36:49.89 ID:tjuQwa+k.net]
>>26
アイパイロット

32 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/28(日) 22:20:32.10 ID:94uZJwzn.net]
ジグすらも真っ直ぐ落ちてるかわからんし、
船が根の真上にあるかどうか気にしてもきりがなくねーか?

33 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/28(日) 22:53:40.34 ID:ce9i8SC6.net]
普通はある程度潮と風を計算して流すわな。ピンポイントにずっと留まりながらなんて素人には無理じゃねえの。

34 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/28(日) 23:42:34.83 ID:2w8I8lIi.net]
>>19
とりあえず今のとこは前スレで書いた通り
ジガーも同じ85mmハンドルつけてるが青物かけるまでドラグや巻きの軽さはわからんね
ドラグはベイトだし同じレベルだと思うが構造上やギア比からジガーの方が軽い気はする

>>22
うちの近所だとシマノのジグの方が安定供給されてない
ディープライナーやSFCのジグの方がどこでも売ってて手に入る感じ

35 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 00:57:33.60 ID:atwzZYEC.net]
土佐の方でしょうか
何れにしろ、選択肢が多いのは喜ばしいことです



36 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 01:03:57.43 ID:4mkvd1Uw.net]
水深160mぐらいの中深海アカムツジギングでオシコン200HGっていけますかね?
友人に貸すタックル1式検討してて竿は メタルウイッチMTGC-632SFが使えるんだけどリールどうしようかなと
ラインはSFL1号、ジグは200〜230gです

37 名前:名無し三平 [2016/02/29(月) 01:17:04.07 ID:HNgkChox.net]
>>35
たぶん600m近くは入るだろうから目一杯ライン巻いとけば何とかなるんじゃない?

38 名前:名無し三平 [2016/02/29(月) 02:21:33.68 ID:5CVr4rQh.net]
>>24
6oz

39 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 10:22:41.36 ID:ZjeWOpI1.net]
>>27 >>28 >>30 >>29 >>31 >>32

ありがとう。

40 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 12:42:41.59 ID:bgeVQ9nF.net]
犬吠沖の300〜400mのメヌケ、やってみたいんだけど、ラインはSFL1.5か2号、どっちがいいだろう?

41 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 13:16:40.94 ID:y3U1jeMF.net]
行ってきた
imgur.com/QhqQ6bK

42 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 13:43:36.64 ID:mnhcMJGF.net]
>>3

43 名前:9
>犬吠沖の300〜400mのメヌケ、やってみたいんだけど、ラインはSFL1.5か2号、どっちがいいだろ

挑戦しましたよ
2号以上の方がいいと思います
ボウズも混じるみたいですし1.5じゃ心許ないですね
ジグは350〜500gを使いました
竿はジャーカーの5ozが良かったです
自分が行った日は出船はしましたが、うねりで全く釣りになりませんでした。
[]
[ここ壊れてます]

44 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 14:51:33.39 ID:TrneWIq6.net]
アオハタに虫ついてるな

45 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 16:27:40.09 ID:bgeVQ9nF.net]
>>41
ありがとうございます。乗られた方が居たとは!
手持ちのスローJ 6oz、ジャーカー4oz、2号、350〜500gをメインに行って来ます。
波崎の船、できればスローの日に乗りたいけど、予定が合わないので餌と同船かなー



46 名前:名無し三平 [2016/02/29(月) 16:47:56.51 ID:lBTp/SJa.net]
スローで甘鯛やヒラメを狙いたいんだけど、お勧めのジグ教えてください。
それと、ジグの動かし方も知りたいです。

47 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 18:24:13.69 ID:mnhcMJGF.net]
>>43
自分が出た日も餌と同船でミヨシでやりました
潮は適度に流れていたのですがデカいうねりが頻繁にきて底付近をキープできませんでした。最後の流しで当たりがあったのですがflが高切れして終了でした。
リーダーとかアシストライン頻繁に傷が入ったりしていたのでこまめにチェックする事をお勧めします。根掛かりではないのですがジグが3つ殉職しました。

自分は来月スローで試される人がいて、ちょうど休みなんで挑戦予定です。

48 名前:名無し三平 [2016/02/29(月) 18:44:10.70 ID:HNgkChox.net]
>>44
ヒラメは比較的派手なアクションが好きなのでダートしやすいジグでワンピッチ
アマダイは小さなシルエットのジグで底をトントンと叩いて音と濁りで誘う感じ、底からあんまり離さない
ジグはディープライナーで言うと
ヒラメースパイ5、FB
アマダイーフレック、オーヴォ

ヒラメとアマダイは狙い方が全然違うのでわからなかったら船長に聞くといいよ

49 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 20:14:47.62 ID:eRAWiAk5.net]
>>44
ジグじゃなくって悪いけど、インチクでヒラメばっかり釣れたことあるぜ。

50 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/29(月) 23:26:18.02 ID:72zc+9Bk.net]
>>45
おお、、、この重さのジグ、殉職は痛いっすね
ラインチェックしっかりやっときますー
お互いがんばりましょう

51 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/01(火) 18:13:43.23 ID:We++of3Y.net]
>>46
ヒラメは底叩き安くてフックたくさん付けられるスローの方が釣れそうだが
スピニングでマサムネとか斜めに引いた方が釣れる事多いな
大きいのは底から20m以上上で食ってきたり

52 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/01(火) 19:22:06.83 ID:GrXJi+g5.net]
ヒラメは浮いてる事もあるからね

53 名前:名無し三平 [2016/03/01(火) 19:25:43.71 ID:tzMNGmJ6.net]
>>49
ヒラメは底物では遊泳力があるから根魚よりタイや青物狙いでスローやってる時に釣れる事が多いかな
まぁ地元は狙って釣れるほど数が出ないんだけどね

54 名前:名無し三平 [2016/03/01(火) 20:04:55.67 ID:7lk2zAdw.net]
こないだジギング船に乗ったんだけど、船頭さんから「アキスコクックにしないと」って言われました。
アキスコクックって何でしょう?さっぱりわからん

55 名前:名無し三平 [2016/03/01(火) 20:48:34.73 ID:tzMNGmJ6.net]
>>52
まだアキスコクックの使い手が居たとは…

シュボッ(煙草に火を着ける) 

長い話になるぜ、若いの



56 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:22:32.14 ID:CZnivA67.net]
アシストフックちゃうん

57 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/01(火) 22:00:23.78 ID:V3ksZDyD.net]
ヒラメはボトムでは喰わんぞ。しかも上下の動きにめっぽう弱い
弱いってのはメロメロなんじゃなくて反応しきれないの。ボトムより上の一定層を泳ぐものを狙い撃ちするくらいしか捕食する技術がない
上下にヒラヒラするものには反応はするけど喰いきれないからボトム切ってダラダラ流すほうが釣れる

58 名前:名無し三平 [2016/03/01(火) 22:10:05.59 ID:5vBgtuVF.net]
44です

ジグの種類や動かし方、ヒラメの特徴を教えていただきありがとうございます!
これからしばらくの間は砂物をメインでやってみたいと思います

59 名前:名無し三平 [2016/03/01(火) 22:23:07.86 ID:D5sjA5GZ.net]
SFC のスコーツ、底切ってダラダラ流すヒラメの切り札。

60 名前:19 [2016/03/02(水) 06:20:30.69 ID:2MAnuh6Q.net]
>>33
レス遅くなりましたが、レポートありがとうでした<(_ _)>

61 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/03(木) 03:09:19.91 ID:IsqmPaqS.net]
>>57
アクションなしでいけるの?

62 名前:名無し三平 [2016/03/03(木) 18:41:34.41 ID:0LygTgOI.net]
あげときます

63 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/03(木) 19:57:05.84 ID:YG7MGaGI.net]
>>59
たまにタモ入れとかでどうせドテラで砂地だしと
底についたまま放置してる人見るけど
そういうのによくヒラメとかホウボウかかってる

64 名前:名無し三平 [2016/03/03(木) 20:35:10.50 ID:2hJJYFoQ.net]
>>61
自分だと甘鯛と真鯛が多いです

65 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/04(金) 03:14:01.73 ID:+KY57nkz.net]
>>56
参考程度にな、回数通って自分の引き出し増やすのが一番いいよ
ちなみに俺は砂地ならスピニングタックル中心に使う



66 名前:名無し三平 [2016/03/04(金) 19:03:59.91 ID:WTRxwOL2.net]
>>59
タイラバにも食って来ます。

67 名前:名無し三平 [2016/03/06(日) 12:25:55.05 ID:hDjC7nsW.net]
リョウガベイジギングC2025PEとオシアコンクエスト300HG
どちらが幸せになれますか?

68 名前:名無し三平 [2016/03/06(日) 12:46:45.45 ID:c7jWpqnP.net]
>>59
ダラダラぶら下げてるだけでオッケー。
アクションつけるなら、あまり派手にリフトフオールさせるより、底を取り直してちょこっとまいて竿先ではねあげて、底から150センチ位でステイ、そしてぶらぶら。
リアにタコ付けるとさらに手間なしで勝手に尻ふってくれる。

69 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/06(日) 14:20:40.05 ID:KH3Pc0WZ.net]
>>65
オレだったらオシコン買うな。
理由はオレが欲しいから

70 名前:名無し三平 [2016/03/06(日) 18:22:46.22 ID:MnN0HI6b.net]
道具は自分が欲しいと思ったのを購入した方が不満になることも少ないような気がする

どのみち不満に思うようにメーカーは造ってんだから
工業製品なんてのにパーフェクトなんて無いわけだし

71 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/06(日) 19:06:38.89 ID:n/bD8JXh.net]
何となくだが…
ダイワはクラッチの機構が塩ガミし易いイメージ…
メンテナンス、マメな人なら関係の無い話しですけどね。

72 名前:名無し三平 [2016/03/06(日) 19:22:19.61 ID:rTWmAJsf.net]
東京湾でオススメのスロージギング船ありますか?

4年ぶりに東京勤務になるので。

73 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/06(日) 20:07:44.68 ID:+4KJ8f8W.net]
>>68
だな、デザインや自分が本当に欲しいもの買った方がいい
無駄にいっぱいあるとあまり使ってないのに金食い虫になってるリールだらけに

74 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/06(日) 20:51:16.76 ID:5UqIfGSW.net]
>>70
基本的に東京湾はないと思いますよ
餌と一緒に乗せてくれる所は少しあるぐらい
ですかね
外房か相模湾、伊豆に行った方がいいですね

75 名前:名無し三平 [2016/03/06(日) 22:21:59.57 ID:Vwiy1G7V.net]
>>71
ただ辛いのは自分の物欲が他社の新製品になびいて、衝動買いしそうなことw

で使ってみると不安も的中したりで思わず“クソッタレ!”と、アンチになる…



76 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/07(月) 06:20:05.68 ID:B2AFEtXZ.net]
>>73
それはないなあ、本格的な釣り歴は7年目だけど
メーカーのアンチになったりとかはないな
どちらかといえば遊漁船の船長に二度と乗らねーとか思う事の方が多い
逆に釣れなくてもあの船長のトーク面白いから遠くても年に数回は必ず遊びに行ったりとか

77 名前:名無し三平 [2016/03/07(月) 12:08:46.99 ID:CEpEnr/Z.net]
>>74
確かに遊漁船選びにはありますね

変な中乗り居るとこなんか二度と乗りたくない
寡黙でも渋い状況の中、何とか釣果アップさせようとする姿勢が判る船長のとこには行きたい

何回かその海域の船に乗れば、その日の予想は素人でもわかるのに平気で濁った陸側ばっかり流す阿呆も居たり
当然、釣客数激減

78 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/07(月) 14:24:01.67 ID:er79oNG9.net]
プロパゲートエキスパート使ってる人いませんか?2番と3番で悩んでます。普段はノーマルプロパ3番と4番を使っていて、ちょっと変化が欲しくてって感じなんですが。水深は深くても200ちょいって地域です。

79 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:43:25.44 ID:7Lkyld9R.net]
乗合船の中のりって、邪魔なだけで、役立たずが多い。
ただで船にのって釣りしたいやつが多い。

80 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/07(月) 22:41:48.87 ID:Oa1yo7f/.net]
俺はマイボートだから分からないが、知らない人でも仲良くなれるもん?

81 名前:名無し三平 [2016/03/07(月) 23:12:08.76 ID:CywYELNV.net]
>>76
必要無いと思います。

82 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/07(月) 23:26:35.44 ID:B2AFEtXZ.net]
>>78
その人の人間性にもよるけど結構仲良くなるもんだよ
昔一緒に乗った事ある人とかによく話かけられる

83 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/08(火) 01:49:08.82 ID:sln+p3+R.net]
俺もよくある
この間、ご一緒しましたよね
と、みんな別々の日に同船したのに
同船者全員が俺を知ってたとか洒落にならん
迷惑かけるとか、目立った行動はしないように
なるべく地味に釣ってるのに

84 名前:名無し三平 [2016/03/08(火) 05:04:39.74 ID:Wlsrx5Te.net]
>>81
地味に釣りしてても毎回のように竿頭とか、それに近ければ目立ちますよw
みんな内心では憧れ・尊敬の気持ち持ってると思うけど

85 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/08(火) 07:23:57.40 ID:pKn37PkT.net]
マイボートコミュ障俺氏 高みの見物



86 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/08(火) 07:26:30.84 ID:Px7mvLPd.net]
>>76
リール何使ってんの?

87 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/08(火) 07:54:20.98 ID:OHoWVxaV.net]
>>84
ジガー1500Hです

88 名前:名無し三平 [2016/03/08(火) 19:13:09.05 ID:69IjbsAg.net]
昔は自称プロがルアーの動きが遅いと見切られると言ってたけど
最近スローだと言わないなぜ見切られないのかロジックで教えて下さい

89 名前:名無し三平 [2016/03/08(火) 20:26:40.97 ID:FP0YQssZ.net]
昔はタックルの性能が低くてスローでも食わせられるアクションが出せなかったからじゃないかな?

90 名前:名無し三平 [2016/03/08(火) 20:42:32.13 ID:Wlsrx5Te.net]
素人思考なんだけど、変わった動きをする生き物らしきモノには捕食者の常で追いかけるんじゃないかな?

で、釣られて死んでいくもの・鉤に掛かっても逃げ延びたものの繰り返しで魚も学習しちゃうとか
スローで数年釣れても、同じジグじゃ見慣れて魚も興味を示さないような気がする
ぽってりジグからセミロングやロングタイプに変わってきている
SFCやディープライナーのジグ見てて、そう思ったんだけど

スロー殆どやっていない海域だとスロースキップなんかでも爆釣気味に釣れるみたいだし

91 名前:名無し三平 [2016/03/08(火) 21:08:57.61 ID:gcrdeYDl.net]
>>86
昔の定説と今の定説は違うってことよ
見切られて食わないってのも間違いではないからな

92 名前:名無し三平 [2016/03/08(火) 21:41:27.46 ID:6v9rf5TE.net]
15ソルティガ15HLで青物ターゲットにスロジギしたいと思ってます。
やっぱりハンドルノブは変えた方が良いですかね?
スタジオオーシャンマークのAE85にしようと思ってるんですが、バランスとかどんなもんでしょう?

93 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/08(火) 22:59:19.23 ID:7+GNa1cK.net]
シマノのハンドルいいって聞いたよ!品薄らしいね?

94 名前:名無し三平 [2016/03/09(水) 00:00:05.28 ID:HxSqezeJ.net]
なんで皆T字ノブにしたがるんだろな?
俺は圧倒的に丸ノブが使いやすいけどなー

95 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/09(水) 00:05:51.59 ID:wVhyBSsl.net]
>>92
俺もオーバルの純正ノブが好き



96 名前:名無し三平 [2016/03/09(水) 00:07:00.21 ID:s1TTDvj5.net]
俺はスローならT字
普通のワンピッチで使うならラウンド

97 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/09(水) 00:51:36.79 ID:1SBwTwEJ.net]
>>94
同じ。ハイピッチでしゃくるときはなんか自由度が高い方がいい。

98 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/09(水) 01:31:06.05 ID:FxPadfv6.net]
オコHGのpハンやばいらしいな。1stロット完売御礼。

俺は既に予約済み

99 名前:名無し三平 [2016/03/09(水) 01:44:00.65 ID:91/04Mp9.net]
TバーハンドルをPGに付けるのがシマノのセンス

夢屋のハンドルもイマイチだしAE85でいいよ

100 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/09(水) 08:40:33.15 ID:SBF2BN+J.net]
>>96
PG

101 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/09(水) 12:37:48.58 ID:gRnNT82B.net]
499 名無し三平 sage 2016/03/08(火) 23:10:12.25 ID:b7DQ7yP4
pbs.twimg.com/media/CcmlmcNVAAAMH-C.jpg

102 名前:名無し三平 [2016/03/09(水) 12:43:15.28 ID:js2vsud5.net]
スーパーメタルトップと高弾性ブランクの組合せで、スローピッチロッド造ってくんないかな?ダイワさん
実売価格がスロージャーカー位で

103 名前:名無し三平 [2016/03/09(水) 13:03:03.24 ID:aPITWD8V.net]
>>100
メタルトップなんざ信者にしか評価されていない件

104 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/09(水) 13:07:39.37 ID:2wuSFD2t.net]
メタルトップのメリットは柔らかいのに感度が高いってこと。
ティップにそこまで柔らかさを求めないスローロッドには不要。

105 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/09(水) 22:42:53.39 ID:4g2i1hwM.net]
寒い時期に使うと先折れが多発する予感



106 名前:名無し三平 [2016/03/09(水) 22:49:22.53 ID:j8Ls57X5.net]
どうして引っ掛けの釣りに
食い込みや感度に優れたメタルトップがいるのよバス上がり病治せよ

107 名前:名無し三平 [2016/03/09(水) 22:51:40.80 ID:D12EWpxr.net]
>>104
信者なんてそんなもんよ
メリット、デメリットどころか用途も考えずにただ闇雲に良いものだと思いこんでるだけ

108 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/10(木) 01:09:14.55 ID:E5gT8kyf.net]
>>105
ドキッ

109 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/10(木) 12:23:50.07 ID:TbItdsn9.net]
>>105
アンチも同様だよ
自分で使った結果じゃなくて、盲目的にたたく
嫌うだけとか

110 名前:名無し三平 [2016/03/10(木) 22:36:15.16 ID:SoIsxeTV.net]
シマノのBS見てるけど
八里ヶ瀬まで行かないと成立しないゲーム
テスターが早巻きで青物掛けてるのが笑える

111 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/10(木) 22:52:01.76 ID:xDKd3IYS.net]
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

112 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:14:39.92 ID:vsmMWlUF.net]
>>108
あくまで狙い方の一つなんだけどね
条件によって使い分けたりするだけだよ

113 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:34:06.69 ID:cZgZQYrX.net]
>>108 早巻きしないの?誘いのパターンは多いほうがいい

114 名前:名無し三平 [2016/03/11(金) 13:02:27.23 ID:ICxnhGVm.net]
>>100
極鋭GAMEはどう?
チタンティップは柔らかいからティップに当たる部分は継ぎ目から手元側として使えば何とかだろうね。
タチウオテンヤSPは持ってるが無理に使うメリットは見えない。

115 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 15:43:05.07 ID:IAoh7MxB.net]
スローピッチ&インチクを始めようと思うんだけど
ライン(SFL予定)を1.2か1.5でゲロ吐きそうなほど悩んでるから
アドバイス下さいな
浜名湖沖メインたまに伊勢湾
ジグは80〜180gくらい
水深は30〜80mくらい
LJ-3にて



116 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:14:46.88 ID:jTcbI0Nv.net]
200m以浅ならSFLいらん

117 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:16:36.90 ID:IAoh7MxB.net]
早速追記っと
ちなみにプレジャーで
魚種のサイズは最大で鰤90前後サワラ1m弱マダイ80前後
引きそうな魚はこんな感じかな

118 名前:名無し三平 [2016/03/11(金) 16:17:57.21 ID:VRDaH/AB.net]
八里が瀬でヒラマサが釣れる時期に
チカメキントキとか誰得よ

119 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:23:07.91 ID:IAoh7MxB.net]
>>114
ありがと
ちなみに200m以下でSFLを使うことに
なにかデメリットは感じる?

なんかのデモで丘で100m離れてロッドをしゃくっても
SFLじゃないほうは糸先の手元までしゃくりが伝わらなかったっての
見たんだけど乗せられてるのかなw

120 名前:名無し三平 [2016/03/11(金) 16:31:14.26 ID:roKAuMMc.net]
>>117
乗せられてる感はあるがデメリットもないし別にいいんじゃね?
1.5号でオッケー

121 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:57:17.44 ID:XaCQuUrh.net]
>>113
ブリのそのサイズなら1.2でも上げられる。値段も安いしね。
わざわざ使わなくてもって理由は
ちょい投げ時にモシャってなりやすいのと、普通のPEより品質が安定してない点かと。

122 名前:100 [2016/03/11(金) 21:42:12.18 ID:JvrFLcic.net]
>>112
アドバイスありがとうでした<(_ _)>
極鋭GAMEを一度使ってみます

123 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 22:20:09.13 ID:yRkp5sRp.net]
因みにタコ釣りも1.5でも釣れるかな?

124 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 23:52:06.58 ID:Dnup3+wC.net]
少しスレ違いだけど鯛ジギング(外道のワラサ多数)でソルティガベイト使ってくる
青物や大鯛かけて本来のリールの性能確かめられる時期がようやくきた感じ
ハンドルどうしよう?
スローやってもいいんだけど動くジグは食わないんだよね

125 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:27:16.74 ID:eXXZ5/YF.net]
鯛は数は明らかにカブラとかTGベイトのただ巻きなんだが、スローのロングフォールで食ってくるやつはデカイの多い。



126 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:33:05.60 ID:e+057RXn.net]
乗っこみ時期の鯛はスロー嫌う気がする
魚探見てると散るのがわかる

127 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:51:42.14 ID:eXXZ5/YF.net]
>>124
それをなんとかしてスローで釣りたいわけよw何故ならカブラが嫌いだからw
結果、ロングフォールが一番ましだったかな。動きに変化つけると全く食ってこないな。なんかそういことなんだろう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef