[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 12:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/02/24(水) 12:24:08.34 ID:qHgE18+6.net]
スロジギ関連スレが無かったので立てました
あくまで「スロジギ」専門スレです、オンリーですっ!
「ライトジギング」に関する事は他スレでお願いします

※このスレにおけるスロジギの定義
スロジギ専用ロッド(もしくは適したロッド)を用いてあまり激しくジャークせず、1/4、1/2ピッチ等の変テコリーリングを行うジギングの事

類似過去スレ
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング
kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1358347449/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング2
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1381884880/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング3
kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1396654343/
【オフショア】スロージギング Part1【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1442292302/
【オフショア】スロージギング Part2【スロジギ】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1451345948/

113 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:34:06.69 ID:cZgZQYrX.net]
>>108 早巻きしないの?誘いのパターンは多いほうがいい

114 名前:名無し三平 [2016/03/11(金) 13:02:27.23 ID:ICxnhGVm.net]
>>100
極鋭GAMEはどう?
チタンティップは柔らかいからティップに当たる部分は継ぎ目から手元側として使えば何とかだろうね。
タチウオテンヤSPは持ってるが無理に使うメリットは見えない。

115 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 15:43:05.07 ID:IAoh7MxB.net]
スローピッチ&インチクを始めようと思うんだけど
ライン(SFL予定)を1.2か1.5でゲロ吐きそうなほど悩んでるから
アドバイス下さいな
浜名湖沖メインたまに伊勢湾
ジグは80〜180gくらい
水深は30〜80mくらい
LJ-3にて

116 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:14:46.88 ID:jTcbI0Nv.net]
200m以浅ならSFLいらん

117 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:16:36.90 ID:IAoh7MxB.net]
早速追記っと
ちなみにプレジャーで
魚種のサイズは最大で鰤90前後サワラ1m弱マダイ80前後
引きそうな魚はこんな感じかな

118 名前:名無し三平 [2016/03/11(金) 16:17:57.21 ID:VRDaH/AB.net]
八里が瀬でヒラマサが釣れる時期に
チカメキントキとか誰得よ

119 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:23:07.91 ID:IAoh7MxB.net]
>>114
ありがと
ちなみに200m以下でSFLを使うことに
なにかデメリットは感じる?

なんかのデモで丘で100m離れてロッドをしゃくっても
SFLじゃないほうは糸先の手元までしゃくりが伝わらなかったっての
見たんだけど乗せられてるのかなw

120 名前:名無し三平 [2016/03/11(金) 16:31:14.26 ID:roKAuMMc.net]
>>117
乗せられてる感はあるがデメリットもないし別にいいんじゃね?
1.5号でオッケー

121 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 16:57:17.44 ID:XaCQuUrh.net]
>>113
ブリのそのサイズなら1.2でも上げられる。値段も安いしね。
わざわざ使わなくてもって理由は
ちょい投げ時にモシャってなりやすいのと、普通のPEより品質が安定してない点かと。



122 名前:100 [2016/03/11(金) 21:42:12.18 ID:JvrFLcic.net]
>>112
アドバイスありがとうでした<(_ _)>
極鋭GAMEを一度使ってみます

123 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 22:20:09.13 ID:yRkp5sRp.net]
因みにタコ釣りも1.5でも釣れるかな?

124 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/11(金) 23:52:06.58 ID:Dnup3+wC.net]
少しスレ違いだけど鯛ジギング(外道のワラサ多数)でソルティガベイト使ってくる
青物や大鯛かけて本来のリールの性能確かめられる時期がようやくきた感じ
ハンドルどうしよう?
スローやってもいいんだけど動くジグは食わないんだよね

125 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:27:16.74 ID:eXXZ5/YF.net]
鯛は数は明らかにカブラとかTGベイトのただ巻きなんだが、スローのロングフォールで食ってくるやつはデカイの多い。

126 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:33:05.60 ID:e+057RXn.net]
乗っこみ時期の鯛はスロー嫌う気がする
魚探見てると散るのがわかる

127 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:51:42.14 ID:eXXZ5/YF.net]
>>124
それをなんとかしてスローで釣りたいわけよw何故ならカブラが嫌いだからw
結果、ロングフォールが一番ましだったかな。動きに変化つけると全く食ってこないな。なんかそういことなんだろう。

128 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 11:01:45.46 ID:faXH9Qax.net]
餌で釣れなきゃ何やっても釣れんよ。
ジグでシコシコやっても、効率いいかもだけど、つれない時、餌には適わないよ。

129 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 13:58:09.79 ID:xurtmx2f.net]
別に魚がとにかく沢山欲しくてやってるワケじゃないし

130 名前:名無し三平 [2016/03/13(日) 15:54:21.53 ID:qXW32vPL.net]
シマノのB683、水深150mでジグ200〜300gで使えますか?もう一番手あげた方がいいですか?まったくのスロー素人です。

131 名前:名無し三平 [2016/03/13(日) 16:06:49.42 ID:+9sTGTUY.net]
>>128
潮が緩ければ問題ないけど684のが無難かな



132 名前:名無し三平 [2016/03/13(日) 16:24:22.23 ID:qXW32vPL.net]
>>129

ありがとうございます。オススメのロッドなんかもありましたら教えてください。

133 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 16:46:49.87 ID:xvC4HRPU.net]
スロー新参です。
最終的には自分で決めることなのですが
ハンドルは右ですか?左ですか?

水深100以内でやろうかと思ってるんですが迷ってて、
イカでのティップランやキャスティングのシャクリは左なんですがベイトリールでのシャクリは初めてなので悩んでいます。
参考までに宜しくお願いします。

134 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 17:33:39.65 ID:y11PVmxy.net]
両方使えるのが最強

135 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 17:36:47.31 ID:faXH9Qax.net]
>>130
プロパ#3

136 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 17:43:16.11 ID:BzYQHH1m.net]
敏感な利き手で竿側持つ方がアタリ取りやすいし操作もしやすいと思う。
ハンドルを回すという単純な作業は不器用な方の手に任せる。
多く発売されてるのは右巻きだから、左利き最強ということになる。

137 名前:名無し三平 [2016/03/13(日) 17:50:29.03 ID:9cvMlgS1.net]
>>130
上の条件だとスローJ683の上限くらいなので684のが無難だと書いたけど、正直柔らかい番手から買った方がロスは少ないよ

魚種や状況、予算がよくわからんので具体的な竿は書けないけど

138 名前:名無し三平 [2016/03/13(日) 18:04:46.09 ID:qXW32vPL.net]
>>130
気になっている竿です。ありがとうございます!

>>135
まだ2回しか沖に出たことがないので、詳しい情報をかけないのですが
去年の夏に出て、水深60〜80mくらいで、ラインはPE1.2号で150gのジグが結構ガンガン流されるような場所です。
狙いは根魚、青物がいたら青物も釣りたいです。今年は水深150mの中深海?にもいく予定です。予算は安ければいいですが別に上限はありません。

139 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 18:19:36.83 ID:fxIs3p1y.net]
>>134
は?

140 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 19:50:56.18 ID:dUjJ17Jz.net]
>>132
確かに両刀がいちばんですよね
しかし今回は最初の道具なので吐くほど悩んでいるのです(涙)
>>134
利き手でアタリをとる、ですか
確かに。
強烈なファーストランを支えるのも力が入りやすい利き手の方が良さそうですよね。
ありがとう

141 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 20:21:12.66 ID:EyCRnMN2.net]
>>138
自分も悩んで左買ったよ。後悔はない。
左のリールが4つくらいになったからこの間右のジガーも買った。
左で疲れた時用に。
両方使ったけど自分は基本は左がいいねー。



142 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/13(日) 20:59:21.86 ID:5ffis ]
[ここ壊れてます]

143 名前:Q+7.net mailto: >>138
竿持つ方の手はサミングしたりハンドドラグかけたりと他にも操作ある
俺は主に右で巻いてるけど疲れた時に持ち替えとかも考えて
癖ついてないうちは両方使った方がいいかも
スピニング左、ベイトは右で巻くって人なんかもいる
とりあえず地元の店で相談して買えば多少高くついても合ったもの選んでくれると思うよ
ジグやフック、リーダーなんかも
[]
[ここ壊れてます]

144 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/14(月) 03:26:41.46 ID:MFRF5HFv.net]
最終的に慣れりゃ一緒なんだが、初心者が陥りやすい罠に注意してな。
どうも竿の操作だけに目がいっちゃいがちだが、この釣りってリールの巻きでしゃくりのリズムとってるとこがデカイ。
だから利き腕でロッド持ってる初心者に結構見られるのが、三角巻きって言うのか?コネコネ回してスムーズに巻けてない。
そのせいかは知らんがそういう人はあんまり釣れないイメージ。

145 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/14(月) 13:29:01.83 ID:9Nh/8xtx.net]
しゃくるときってリールも一緒に巻くの? しゃくる前?後? 状況による?

146 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/14(月) 13:40:59.72 ID:0WPdvQT3.net]
30年来の左巻きなのだがカブラならイイかって右巻きリールにしたら地獄見ました。
竿の保持…から何から違和感だらけで釣りにならなかったw
20回位釣行して何とかなったけど
結局左巻きのリール買い増し右巻きは予備&ゲストタックルに…

147 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/14(月) 15:18:14.49 ID:FhCYQr86.net]
大物が掛かったときドラグ使うと耐えるときは竿持って体重を後ろに掛けて耐えるだけ

こんな単純作業のときに利き手を使うのは勿体無い
反対の手で竿持って体重後ろに掛けて利き手で高速巻きで巻き取る

だから俺は利き手で巻く。異論は認める

148 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/14(月) 15:19:12.67 ID:tNsL7iwB.net]
スピニングは左巻きだがベイトは右巻きでやってる。
すぐ慣れるよ

149 名前:名無し三平 [2016/03/14(月) 15:27:19.20 ID:wqIRAX0P.net]
左利き右巻きだけど大きい魚が掛かったら右腕がダルい
トローリングリールに左巻きがほとんど無いのはそういう理由だろうな

150 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/14(月) 17:51:12.55 ID:6FcZ0ldw.net]
>>142
同時、かな?後はいかんと思う。意図的にラインスラック出してんのに巻きとっちゃうかたちになってしまう。
独学だからよくわからんけど。

151 名前:名無し三平 [2016/03/14(月) 22:55:56.54 ID:q+X9Asye.net]
バス上がりのとかベイトは右が笑える



152 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/14(月) 23:38:59.55 ID:7JaMlVn6.net]
>>148
そのよく分からない日本語も笑える

153 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/15(火) 17:02:36.82 ID:BpTUQJ80.net]
プログレッシブ触ってきたけどホライゾンSLの方が高級感はあるな
もちろん大事なのは使用感なんだけど
インフィニティやスロージャーカー、プロパゲートと並んでたので買うの迷ってしまった

154 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/15(火) 17:58:56.67 ID:W7RbD/hI.net]
オシコン301HG買って一回目の釣りでリールからカリカリと異音が…
リールを見ながらハンドルを回してみるとレベルワインダーがうごいてない!?
ジグを海中に沈めたままリールをロッドから外してよく見てみると
レベルワインダーの裏のネジがあと一回転で外れる位まで緩んでたよ…
マイナスドライバーがないからジグのアイで締めておいたがかなり焦った
シマノさんちゃんと点検してくださいよ…

155 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/15(火) 18:45:52.33 ID:Tik2B3P6.net]
>>150
まじ?上級モデルって…?

156 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/15(火) 20:55:20.88 ID:64tjrzay.net]
>>151
悪いけど、そんな商品買ったお前が悪い

157 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/15(火) 20:55:56.88 ID:64tjrzay.net]
>>150
プロパやろ

158 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 03:47:32.46 ID:FvfCIw4d.net]
>>154
プロパエキスパート気になってたけど
主に大型青物狙いなんでドラグきつくかけれるテンリュウとシマノが気になるんだよね
今まではメタルウィッチとホライゾンSL使ってたけどこれでも十分10キロ近い青物もキャッチできたし
高額のロッドを買うときは神経使うんだ
他に揃えるものあるし

メタルウィッチの使い方覚えてるけど
最高カううううううううういうっっっっっっっkw

159 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 06:34:20.01 ID:4K0tI9cn.net]
>>155
ネットの情報に踊らされすぎ。
その釣具屋でプロパ思いっきり曲げて貰ってから物言え

160 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 16:01:10.98 ID:9K0xRtWl.net]
文章作ってるうちに寝落ちして寝てる時に何かあって半端に送信されたようだ

>>156
ネットの情報じゃないよ、プロパも曲げさせてもらった
ある程度竿立ててファイトしても大丈夫って言うシマノと
それなりにドラグかけてもいいってテンリュウが気になるだけよ
シマノテンリュウなら折っても免責で手元にくるのはやいだろうし
パームスは安いし使い慣れてるしまたパームスでもいいかなと

プロパゲートエキスパートは感度売りにしてるけどそのぶんティップが些細っぽくてね
ギリギリの綱引きファイト得意じゃないから迷うってだけだよ
狙いが大型青物だから太い糸使うんで先に糸が切れてくれるセッティングも難しいし

161 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 16:10:54.00 ID:9K0xRtWl.net]
簡単に言うと俺は下手だからメーカーがドラグ5キロかけたり
立ててファイトするの保証してくれる竿がいいなって話
でもロジカルとかプロパみたいな竿の感度とやらも気になるねってこと



162 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 16:33:29.78 ID:F7qxazh5.net]
ティップが些細?

163 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 16:34:32.60 ID:SBL8RxdA.net]
インフィニティ買ったけどホライゾンプログレッシブにすれば良かったかも

164 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 17:25:30.96 ID:Sc6xeko4.net]
>>158
ソレ、俺だわ
インフィニティ買うか悩んでて
展示会でドラグの位で使えばイイか聞いたけど答えられませんとか言われて買う気失せた。

165 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 17:54:39.89 ID:ZJtbuV+O.net]
大型青物なら感度より操作性や耐久性、使いやすさ重視でいいんじゃないの?
スロージャーカーやプロパなんかは、じっくり曲げていく分にはそんなに弱い竿ではないんだよ
ただ、一気に走られたりした時に竿が起きている状態だと簡単にパキンといっちまうのよ

166 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 18:22:33.26 ID:g5PFSR9/.net]
>>161
ドラグの強さで竿の曲がり方なんて変わらないだろ。
自分がどういう角度を保つか。それに尽きる。
よってそんな質問には答えられないのは当たり前。
小学生の理科も理解してない奴に、親切に説明して売っても、
後々クレームになるからな。
すっとんきょうなクレームつける知識の無い食べロガーみたいな奴だな。
竿が可愛そう。

167 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 21:45:59.70 ID:9K0xRtWl.net]
>>161
オシアプラッガーみたいにスペック表に書いてるならともかく
そういうのは一人の社員の判断じゃ言えないとこでしょ
どこのメーカーも同じだと思うよ

168 名前:161 mailto:sage [2016/03/16(水) 23:15:14.00 ID:Sc6xeko4.net]
バーチカルで釣りしてて垂直に立てれば折れる確率が高いのはわかる
バットを水平くらいに保持した時にどの位耐えられるか?って話しのつもりなんだけどな。
そら、ラインと並行になる様にすればラインの破断強度まで行けるだろうけどさ

マックスドラグ書く竿と書かない竿の差ってなによ?
全部書かないならイイけどさ
参考に出来る数値もなくて、どの位で使ってますかって話にも答えられない道具ってどうよ?

普通はフィーリングでドラグ決めてんのか?

169 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/16(水) 23:22:41.94 ID:4H3yYE+v.net]
スロー用でMAXドラグ表記してるのってなにがあったっけ?

170 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 00:26:46.15 ID:1GHg0+TA.net]
手持ちのカタログによると、テンリュウとtailwalkには書いてあるな。
つかtailwalkのロッド、Maxドラグ値が
horizonSLの半分しかないw

171 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 00:34:52.85 ID:dn2rnWWo.net]
>>167
ホライゾン3本持ってるけど全く気が付かなかったw
徐々にプロパに入れ替えていってるけど、触っただけでかなり性格が違うロッドだとわかるな。



172 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 00:38:49.04 ID:A9J9K7BJ.net]
シャウトも書いてるな
フックやジグ、スプリットリングはよく使われてるのにシャウトの竿使ってる人みないから知られてないが

173 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 01:00:09.68 ID:A9J9K7BJ.net]
>>165
一応インフィニティはMAXライン値という基準になる要素はある
シマノの人も言葉足らずだったね

でもスローのドラグってフィーリングで合わせる人多いから
俺もなんとも言えない、切れない程度に閉めたり緩めたりしながら綱引きだしなあ
魚掛けるための竿って感じだし

174 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 07:04:08.83 ID:pd+0GWJx.net]
慣れた人と言うか、経験積んだ人はプロパ。
まだまだこれからな初心者向けはインフィニこんな感じだろね。

変に拘るひとは天龍と。

175 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 08:13:29.28 ID:n/6RaMUQ.net]
明石で青物中心にジギングやっているが、インフィニティのb651とb652で激しく悩んでいる。シマノTV見てると651でも充分なパワーがありそうなんだけど、近所の釣具屋には651はなくて触れない。持っている人がいたら使い心地を教えてくれませんか?

176 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 08:22:14.99 ID:sSh2tP6c.net]
>>172
両方持ってるが何が知りたい?

177 名前:172 mailto:sage [2016/03/17(木) 09:03:55.96 ID:6L2j/NvH.net]
>>173
それではお手数ですが、好きなタイプの男性と、犯されたいシチュエーションを教えていただけますか?
あと、身長と体格もお願いします。
当方、185cmのガッチリ系で口髭生やしています

178 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 14:33:39.43 ID:0h3pjuYc.net]
テイルウォークのC63/180が中古で安かったから買ってみた
まだ使ってないけど
だれか使ってる?

179 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 18:18:42.95 ID:IKKWb4xh.net]
>>175
持ってるよ。反発力はまあまあ。
安い割にはちゃんと使えると思う。
ただリールシートがキャタリナBJと相性悪くてガタつく。フットにテープ巻いて解消したけど。

180 名前:175 mailto:sage [2016/03/17(木) 18:29:38.06 ID:0h3pjuYc.net]
>>176
自分はLJ-3と合わせたけどガタつきはなかったよ
Fujiのリールシートでもダイワでガタつくことが有るんだねぇ

100gくらいから使う予定で硬すぎるかなと思ったけど
エアジャークした感じはなんとかいけそう?と思った
8500円分働いてくれると嬉しいけど使い手次第かw

181 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 19:21:56.34 ID:SKepIDGK.net]
>>171
インフィニティは癖あるぞ、誘いの幅増やしたりできるようにしたって竿だし
どこも初心者や上級者向けというのはない

シマノはこういう竿も作れますよとかこんなに軽く作れますよというアピールして売り
テンリュウは大手とガチ勝負したら勝てないからジャンル絞って個性出して売り
beatみたいなとこは好きな人がとことん拘って自分の求める要素追求して作ったって感じ

そういう意味じゃプロパは好きな上級者向けと言えるかもしれんが



182 名前:名無し三平 [2016/03/17(木) 19:37:04.83 ID:4Exmlv32.net]
シマノはベリーに若干張りが足らん感じがする
そんなに深くない場所でボトムをネチネチやるのにはいいかな

183 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 22:29:46.00 ID:SKepIDGK.net]
>>177
地元のタックルベリーだとオリムとゼニスのスロー竿が8000円位で売ってた
浅い海域で軽いジグ使うロッド最近欲しくなって買っておけばよかったかなあと思った

184 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/17(木) 23:42:08.66 ID:Ue5D/bda.net]
>173

レスありがとう
172だけど、スロジギはあんまりやった事無いです。b651はシマノの製品紹介動画で気持ち良くファイトしてるので、いいかなとおもってる。
知りたい事はメジロ、ブリに対して、パワー不足は無いか、あとはスペックはMax130gだが、実際はどれくらいのジグウェイトが現実的なのかかな?
その他にベイトロッドはオシアジガーb604とキャタリナBJXXHB持ってる。

185 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 02:37:56.62 ID:T1SG+IaI.net]
>>181
横からで悪いがジグの重さよりも形状が大事じゃないか?
引き抵抗軽いジグだとライトなタックルでもメーカー推奨ウエイトの上限越えててもキビキビ動かせる

186 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 05:38:19.14 ID:7OdA9DIG.net]
>>181
潮の効き具合やジグにもよるが200g位は楽に動かせる
ブリはまだ掛けてないがメジロ位は余裕
ちなみに日本海だし潮緩いから参考にならんかもしれんな

187 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 07:38:26.19 ID:BdjQasYG.net]
お前ら、メーカー表記好きだなーw

188 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 12:19:27.60 ID:6cSqvkFF.net]
スロージギングにおいて、竿立ててやり取りする
わけではないから、獲物の魚に対して竿の力不足は
違うんじゃないだろうか

189 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 12:29:00.48 ID:aJepBhe8.net]
俺もそう思うがどうも見てると竿を曲げることに楽しみにを感じてる人が多いみたいだね。まあ人それぞれ楽しみ方は違うしいいんじゃない。ちなみに俺はフォール中の糸フケが出た瞬間がこの釣りで一番好きな瞬間。

190 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 20:43:19.24 ID:tKQfp3gA.net]
172です。
皆さんありがとう。
店頭で触ってみて、考えますわ。

191 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 21:30:06.82 ID:STomeit2.net]
人の楽しみ方をとやかく言うやつってまじでgmだと思う
お前中心に世界は廻ってねーよ



192 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 23:20:59.36 ID:V2Fv9lkt.net]
>>186
お前とはいい酒が飲めそうにない

193 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/18(金) 23:37:40.10 ID:+a1tUmru.net]
>>185>>186
綱引きファイトが苦手だから粘りある竿いいよなというだけだよ
当然ながら竿立てて使うつもりはない
多少竿の弾性使って糸の細さカバーしたいのさ
せっかく大物かけたならキャッチ率上げたいよね

194 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 00:55:39.20 ID:sGv4TDmx.net]
>>188
それな。ましてや自分の好きな釣りを紹介する際にわざわざ他者の趣向を下げてからなんぞまさしく愚の骨頂。

195 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 13:50:13.43 ID:gHm3ri00.net]
>>187
1号以上のライン使ってれば根と船底、潮の速さにさえ気をつければ
フッキングさえきっちりしてるなら10キロでもきちんとキャッチできるよ
スロー竿はあくまで「誘って掛ける」事に特化してるから
基本はリール使って釣り上げるもんだと思っておいた方がいいよ

196 名前:名無し三平 [2016/03/19(土) 14:55:29.06 ID:bfQx7Ogt.net]
数値好きは軽さ感度好きの情弱のイメージ
専用ロッドでなくても成立するし
対象魚決めず何の専用なんだか

197 名前:名無し三平 [2016/03/19(土) 17:16:58.51 ID:d41FPJjq.net]
>>193
何処のメーカーの、どの型番なら専用ロッドでなくても成立させることが出来ますか?
教えて頂けるとありがたいです

198 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 17:43:37.73 ID:S9d1+39z.net]
対象魚?ドラグ値?適合ライン?

スローピッチのロッドにそんなの必要?w

199 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 21:07:01.20 ID:bZTweVXK.net]
道具に合わせて綱引きせざるを得ないのは解るけど、綱引き前提のタックル考察というのも不思議だな。
スモールボートでやろうと思うとやっぱり粘りとかドラグ値も気になる

200 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 21:36:18.25 ID:sGv4TDmx.net]
>>195
お前の的外れなレスの方必要性ないけどなw
お前の言ってる戯言は「釣りに糸と針とエサ以外必要?」って言ってるようなもんだw

201 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 21:57:30.32 ID:6urx3X0V.net]
>>197
いや、違うだろ。
読解力が無いのか?バカなのか?



202 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 22:23:33.31 ID:ldFkD93A.net]
>>197
的外れってお前のレスじゃないかw

203 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/19(土) 23:15:43.10 ID:gHm3ri00.net]
>>193
人の趣味にケチつけられたくはないな
ゲーム性楽しんだり食うために自分で金出して楽しんでるんだしいいじゃん

204 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 08:15:33.55 ID:kuN+d254.net]
>>198
>>199
こいつずっとおかしなこと言ってるしただの馬鹿だろ

205 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 09:10:14.30 ID:Nr5LqmTe.net]
>>201
たしかに今も横浜で飲んでるけど。そこまで頭が悪い奴とは思わなかった。

206 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 12:31:49.83 ID:G43PBDpS.net]
中深海ってやっぱりスーパーファイヤーラインがオススメ?
あのラインボコボコしてて強度にバラつきがありそうで不安だお・・・

207 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 12:58:21.62 ID:cxRFHrP+.net]
>>203
感度だけの糞ラインだよ

208 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 13:32:40.77 ID:G43PBDpS.net]
>>204
やっぱりそうなのかー。オススメあったら教えてくれ

209 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 13:47:56.50 ID:OTlfRgPn.net]
オレはバリバスのLS4
でもOEM元は知らない

210 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 14:13:08.74 ID:kJheZo6F.net]
決していいラインとは言えないけどああいうラインって結局3〜5回使ったら交換になるんで俺はコスパのいいSFL
を使ってる(船長の受け売り)

211 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 14:59:38.79 ID:Nr5LqmTe.net]
そんなにファイヤーラインだめぽ?
特にトラボーはないけんども。



212 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 17:08:37.14 ID:G43PBDpS.net]
スーパーファイヤーラインってPEの基準値より若干太い?均一じゃないから巻くときにかさばってるような気がする

213 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/03/20(日) 17:15:20.68 ID:TM7u/L8E.net]
>>201
お前みたいな見事なアスペ、久し振りに見た気がする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef