[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 20:46 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part9



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/16(水) 23:00:54.26 ID:kcRDT6d0M.net]
DQ11のストーリーを検証しましょう。
特に謎な部分に重点を置いて議論しましょう。
当スレは、既にストーリーをクリア済みの人が前提です。
(ネタバレ全開です。ネタバレが嫌な方はスレを見ないように)
PS4版・3DS版、両方対象です。

前スレ
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part8
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502784734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

658 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:13:32.48 ID:6YMpP4rX0.net]
まぁ巻き戻りやのパラレルうんぬんと言った言葉遊びはともかく
上書き消滅というトンデモ妄想理論厨は完全に息をおひきとりになったと考えてよろしいか?w

前の世界が上書きされて消滅したとすると、仮に主人公が前の世界でカミュの子を妊娠していた場合
お腹の中の胎児はどうなるのか説明できない時点で上書き消滅がありえないのは理解していただ

659 名前:けたかと思う。

崩壊した世界は主人公にとっての「過去」で、主人公自体はその世界から離れたものの
その過去が現実に起こった事実として消えることはない。
そしてその世界を知る主人公が新たな世界に生きているからこそ
主人公に影響を受けた仲間や村人らがかすかにその記憶の片鱗を感じ取ることができ
主人公も今までの冒険は無駄ではなかったと実感できるわけだ。

その極めつけがベロニカの「ありがとう」。
その言葉を聞くために全てを捨てて過去に来たわけだからな。
あれこそが真・エンド。
[]
[ここ壊れてます]

660 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:16:35.73 ID:E7uBpK+kd.net]
>>636
魔王って誰?

それにいないなら3代目用意しそうだけど

661 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 00:17:45.01 ID:yIu4k5y+0.net]
>>643
よく見ると なにげに腐ってて草

662 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:17:55.91 ID:CuBAJKdXK.net]
>>641
いやあ…台詞が同じから繋がりがある!って
カミュ天空布石説と同じかそれ以上に根拠薄弱だと思う…
妄想の域じゃね

663 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:22:30.74 ID:LsufRfBB0.net]
>>646
人間の創作物である以上、繋がりもなくセリフを同じにする方が余程意味不明だと俺は思うけど
まあ確かにこれは想像ごっこの域であることは認めるよ

664 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:27:09.32 ID:LAf6RCcuM.net]
上書きされたらセニカ過去に戻ってローシュと邪神倒してウルノーガ産まれず皆ハッピーだけど、11の主人公の冒険はなくなるな

え?過去に戻ってもローシュ殺されて、邪神封印のみでウルノーガ産まれた?

セニカ無能過ぎw

665 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:27:56.73 ID:4MiTEP+R0.net]
>>502
流石にそれはないだろ

666 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:29:40.53 ID:cQ/gefks0.net]
これたぶんバックトゥーザフューチャーと同じやつだわ



667 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:30:48.06 ID:l5vsbgzWd.net]
よし、邪神倒すぞ!→無理そうならネルセンの修行しよ?→修行きついなら道場の外で経験値稼いできてね→ダーハルーネ救うのきついならどっか違うとこいこ?
ワイ将世界を救うのを諦める

668 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:43:45.63 ID:9p8SeKbI0.net]
ちょっと質問なんですけど 主人公がベロニカを助けるために過去に戻り 助けた後にベロニカ達に
違うところから来たという真実を伝えたんでしょうか? 色々ネット見てたら真実を伝えたーみたいな
人もいたので そんなシーンあったかなと思いまして・・・ 見逃してたらすみません スレ違いでしたら
申し訳ない

669 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:44:17.36 ID:iLPgFeTgr.net]
そもそも11って堀井雄二はプロットとロムチェック時に
テキストやイベント修正(または削除だけで
堀井雄二の手からは離れていて殆ど何もしていないと思うのだが

670 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:47:03.68 ID:KkZ4IeAta.net]
>>647
作品的初代1への原点回帰を3と同じような展開にする事で表現しているんだよ
素晴らしい演出だね

671 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:48:21.70 ID:6BOk+kQd0.net]
>>652
真実を伝えたかは分からないけど
EDで主人公がセニカを過去に送って助けようと思っているのを仲間が察してはいた

672 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:52:53.79 ID:a99mOUN5d.net]
>>648
何で倒したってわかるの?

673 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:53:57.00 ID:c04exH1K0.net]
邪神がいなかったら過去に戻った癖に魔王にやられていただろう主人公という前列

674 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:57:40.29 ID:AJYFzG4Rd.net]
主人公「剣?見せてあげる」
邪神「は?おいやめろ!バシッ」
主人公「宴楽しかったなぁスヤスヤ」
邪神「おい、剣取られるぞバシッ」

献身的な介護だよね

675 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:59:26.36 ID:raA+l5lW0.net]
なんだ 邪神っていいやつじゃん!

676 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:00:20.42 ID:LsrgsX0f0.net]
>>655
あれは映像で既にみんな見てたろ。
勇者じゃなきゃダメなんかいってヨッチのボスみたいになったとこ。

勇者なら戻れるのと、未知の体験にあんまり驚かない勇者を見ての違和感から
察している可能性は高いが。



677 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 01:07:54.52 ID:8jdWjqkM0.net]
主人公がローシュの子孫とか無茶苦茶怪しいし、
双子がセニカの生まれ変わりとかありえんし
大樹の葉っぱが皆の命と全然リンクしてなかったし

伝承は嘘ばっかやな

678 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:10:25.17 ID:d1GFZVoIa.net]
そもそも邪神と決戦なのに、ローシュ、ウラノスとセニカ、ネルセンで離れてたの謎

679 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:15:45.13 ID:VE7b/yeY0.net]
>>659
邪神さんは体だけ破壊されちゃって、寂しくショボーンな状態であんな可愛い見た目で時渡りのできる塔までついてきたんやぞ
ドラクエ史上、最高にキュートな裏ボスやろ

680 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:18:29.57 ID:yaQblagn0.net]
そういや皆忘れてるかもしれんが最初の方で
主人公がイシの村で過去に行って過去変えてたけど
あれは結局なんだったのだろうか……
木の根触って過去見ることはあっても
過去に干渉したのはあの一度きりだったし謎すぎる

681 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:22:38.94 ID:8jdWjqkM0.net]
それよりも、自分の村が襲われるという情報も伝えられておいて、
何の対策も立てなかったじいさんの方に引っかかりまくったわ

勇者の旅立ち直後に住民が危機を知るような策を講じてるものとばかり思ってたが、
まさか何もしてないとは

682 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:24:05.18 ID:VE7b/yeY0.net]
無意識のうちに勇者の力が強く発揮されたんでしょ

つまり、勇者は一時的でいいのなら時のオーブなしでも過去に行けるし
その時は過去の自分に乗り移らない

ただし、自分の故郷が滅ぼされてる並のショックを受けないと発現しない

683 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:25:58.76 ID:c04exH1K0.net]
むしろ時のオーブより高性能なんだよなぁ

684 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:29:16.38 ID:tcvKDcMC0.net]
ムウレアの女王ってルビスにんったりしないん?
海底で6の曲が流れてるとそんな気がしてしまうのだが

685 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:29:25.77 ID:yaQblagn0.net]
結局スレが荒れるのもストーリーがガバカバ過ぎるからなんだよな
過去ウルノーガ倒すぐらいまではここからどうなるんだ?って
ワクワクしながらやってたけど、いざ終わってみたら
やってて気になってたこと全然解決してなくてがっかり
伏線もばらまいただけで回収してないし
矛盾あるしでもはや考察のしようがない

686 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:32:14.93 ID:E7uBpK+kd.net]
>>665
襲われる話おそらくしてないよ



687 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:34:28.92 ID:fGlDquna0.net]
あの辺で無理に過去干渉を絡める展開にする必要性もなさそうだったしあの場面は本当に謎
明らかに不自然だったから終盤のための伏線かと思いきや最後まで触れられなかったし

688 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:42:02.10 ID:iLPgFeTgr.net]
『過ぎ去り時を求めて』副題アピールなだけじゃない?
過去のビジョン見るだけでは弱いという自覚があったからこそ過去に干渉する展開がイシの村とユグノア城
クリア後は蛇足で後付け設定なので急に降って湧いた時のオーブで
いきあたりばったりな展開が訳の分からない収拾のつかない事態を招いた
クリア後が本番でも尺度的には全体の演出も薄いし
3BGMに頼りきって体裁を

689 名前:保っているだけで要らないんだよアレって []
[ここ壊れてます]

690 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:42:46.89 ID:yhq9WMzC0.net]
>>671
あれは、天空シリーズをリアルタイムでやってた層に対するフェイク。
「また、このパターンかよw」っていう予想を軽く裏切って、結局同じパターンで決着させるという高等テクニックw
で、主人公が村の惨状を知るのはタイムスリップの後なので、恐らくテオには危険性すら伝えていないし、
テオは、11の登場人物中最も冷静かつ賢明な人なので、全て知らされたor推論したとしても、歴史を大きく変えるような行動に出たかは微妙。

691 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:43:03.82 ID:LsufRfBB0.net]
5のセルフオマージュでしょ
あれは予定調和的というか厳密には過去干渉になっていない可能性が高い
エマは最初から幼主人公がスカーフを取るために村中を走り回ったと言ってて矛盾してないし
三角岩には最初から手紙が埋まっていたとしても問題ない

692 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:43:56.11 ID:VE7b/yeY0.net]
明らかに勇者が時のオーブで過去に行ける伏線になってたやん
いくら過去を見れたからって、あのシーンがなけりゃ過去に飛ぶのはトンデモすぎるだろ

693 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:「sage」 [2017/08/18(金) 01:44:46.50 ID:QT7qSytW0.net]
そもそも主人公は村が襲われる事には気付いてない
村が滅ぼされてるのに気付いたのはテオじいさんに会った後

694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:47:25.27 ID:ZfHUflVVa.net]
>>675
主人公だけで過去改変して戻って来たのに
その後わざわざオーブ破壊が必要で二度と戻ってこられない時間遡行をする必要がある展開もなかなかトンデモだと思うぞ

695 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 01:48:01.96 ID:WhAFcuQK0.net]
>>643
センスはいいな

696 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:49:16.07 ID:E7uBpK+kd.net]
ホメロスが向かった話をしてればテオが察したかも知れない
状況みるに話してないんだろうな



697 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:50:09.84 ID:VE7b/yeY0.net]
過去に飛んだのは村が滅ぼされてショッキングなことを無意識のうちに拒否したから
とも取れるんだよなあ

このへんは、普段、ラノベばっか読んでるか小説読んでるかで感じ方が違うんだろうね
ラノベ脳だとこういうことにまで理由をつけてくれないと気になってしょうがない

小説読んでれば、つらい事があるのが分かってるのに使命のため、可愛い孫を送り出すテオの思いと「人を恨んじゃいけないよ」という
心情を読み取るが
ラノベ脳だとなんで最適解行動しなかったとしか考えなくなる

698 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:50:48.12 ID:iLPgFeTgr.net]
村が襲撃されて廃墟と化していた現場で根っこの光から不思議な現象で過去へ行き
じいさんに会うからじいさんに会ったあとで気付く訳ではないでしょ
何が起こったのか理解するだけで襲撃されて廃墟になっていたのは
過去へ跳ぶ前から知っている事
じいさんに顛末を話したからこそのその後の手紙の内容へと繋がっていく訳で

699 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:52:26.30 ID:yaQblagn0.net]
>>675
別に伏線にはなってないでしょ
プレイヤーがへえ過去に戻れるんだって思っただけで

700 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 02:00:26.91 ID:VE7b/yeY0.net]
>>682
お前の中での伏線の意味がさっぱい分からないな

序盤で過去に行き、物語全般で大樹の根から過去を見ることができる特殊な能力を持ってるのが主人公だけ
だから、時のオーブという大それたものを壊しても過去に行けるのが主人公だけという
分かりやすすぎる伏線なんだけど

むしろ、サブタイ、過去飛び、大樹の根、勇者の紋章
これだけあらゆる伏線が張られてて過去編が唐突だと思うほうが馬鹿だろ

701 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 02:00:29.24 ID:es3SKdVD0.net]
ベロニカが大人の姿に戻るとき服が破れなかったのはなんで?

702 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 02:03:43.33 ID:iuQAYtrZa.net]
マヤの話のハトの演出とか、キナイユキが描いた人魚の絵とか
ハードの性能が上がってリアル

703 名前:な演出ができるようになっても、あえて心情を言語化せずに抽象的な表現をすることで登場人物の心情をより強く印象付けようとする演出が最高だったわ。
まさにドラクエって感じだった
[]
[ここ壊れてます]

704 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 02:07:22.37 ID:iuQAYtrZa.net]
ドラクエ5でキラーパンサーが攻撃してこないと思ったら昔仲間だったベビーパンサーでビアンカのリボンつかったら思い出すとか、そういう些細な演出がほんとすごいわ。やっぱドラクエはすごい

705 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 02:10:50.54 ID:yaQblagn0.net]
>>683
別に過去編が唐突とかそんなものは関係なくて
大樹から過去に戻れるのと、時のオーブ壊して過去に戻れる
ってのは関係なくね?

706 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 02:14:20.75 ID:LsrgsX0f0.net]
>>665
襲われたと理解したのはその後だぞ



707 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 02:14:42.68 ID:sP8WCj940.net]
>>169
どうするとかそういう問題じゃ無いんだよ馬鹿

708 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 03:34:56.76 ID:kxDBLWnAd.net]
キナイの絵うますぎ問題

709 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 03:50:43.86 ID:yIu4k5y+0.net]
とりあえず新たな説
3行以上の長文レスが華麗にスルーされている率が高すぎる説
やべえ文章の読解できないアホしか集まってないぞこれ

710 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 03:58:01.62 ID:tbHaUwhmM.net]
>>691
お前が相手してあげれば?

711 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 04:00:06.47 ID:yIu4k5y+0.net]
>>692
えー 俺もたいがいアホだしなー

712 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 04:02:26.77 ID:kxDBLWnAd.net]
長文て大体「俺がこう思うからお前らもこう思え」ってやつがほとんどだし

713 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 05:15:26.86 ID:SnT090j/0.net]
セーニャ&ベロニカのセニカ子孫問題の矛盾をなくすことを起点に考えると、上書き説が濃厚になるのかね。
歴史の修正力()でウルノーガ誕生&邪神復活は確定事項になるがwww セニカ無能すぎ

セニカ過去へ→ローシュの死は回避できるもウルノーガ誕生&邪神討伐失敗→自分の尻拭いさせるためにローシュ&セニカが聖地ラムダ開拓→子孫として双子

714 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 05:21:01.01 ID:SnT090j/0.net]
>>695の続き
一応、セニカが無能過ぎることを除けばある程度辻褄は合う気がする

関係ないけどエンディングでのDQ3演出のなかでは、勇者の紋章入りの本は2冊あった
これは「ローシュの伝記」と「11主人公の伝記」なのかもね

715 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 05:26:09.98 ID:NguCVpOmd.net]
上書き説はプレイヤーが見てきた主人公たちの冒険の改変、世界の無限ループ問題、
回避しても主人公に勇者の紋章が残ってしまう問題と歪みが大き過ぎる
ベロニカセーニャがセニカの生まれ変わりではないとした方がマシ
作中でセーニャが自分で違うかもって言ってる訳だし

716 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 05:33:27.49 ID:wiz4hIGQ0.net]
>>697
考察って起きた出来事、書かれた内容を出来る限り違和感無く可能な限り矛盾も消すもんだよ
自分の意見を通す為に本編の内容を嘘とするんじゃなくて本編の内容を本当として組むわけで
ベロニカ&セーニャがセニカの生まれ変わりではないじゃなくてベロニカ&セーニャがセニカの生まれ変わりだから
セニカは過去に行って死なないといけない、死ぬ為にはどうするのかってアレコレ考えるもん
それが一般的には矛盾が生じても、11の世界ではそういう事なんだからそうなんだろう



717 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 05:34:30.92 ID:yIu4k5y+0.net]
みんなが気に入らない部分をできるだけなくす説なら 巻き戻りだけで



クリア後の世界が最初から改変途中の世界で改変の影響も出ていて
セニカは時の番人になったから セニカじゃなくなったでいいんじゃなかろうか?
おかしいのセニカと時の番人の因果関係だけど そもそも時の番人がおかしくて謎が多い

逆に時の番人化しちゃってるからラストのオーブ割りの影響受けてないとも考えれるし


これなら上書きも多重

718 名前:パラレルもおこらない。 []
[ここ壊れてます]

719 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 05:49:33.51 ID:yIu4k5y+0.net]
>>691なんてことを書いてしまったが為に
自分も含めて文章を短くしようと必死な件について

720 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 05:58:46.74 ID:vXkCUpXgd.net]
なんで相手にされないかを相手にされない人に説明するのはきっと難しいんだろうな

721 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 06:00:35.81 ID:/kFgHnnTD.net]
双子が生まれ変わりってテキスト無かったと思うけど
そういう曖昧なことを確定的に書いちゃう所から既に読みたくないわ

722 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 06:10:19.01 ID:ixiy/Khy0.net]
時渡りは自分の中でだいたい納得したからもういいや

それよりウルノーガの行動がいろいろ気になる
ローシェ殺してニズ封印してから11の時代までなにしてたんだとか
主人公をグレイグ、ホメロス使って仕留めに行くより
勇者のつるぎを手にするまで泳がせといたほうがいいんじゃね?とか

723 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 06:30:02.24 ID:kxDBLWnAd.net]
勇者がいないことには剣取れないからかつての仲間が建国した国滅ぼすくらいしかすることなかったんだろうな

人類を滅亡寸前に追いやって勇者自体が生まれなくなっても困るし

724 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 06:32:20.73 ID:xun7dWTna.net]
てか魔王ウルノーガの目的って何だっけ?
世界に君臨するだけなら勇者が死ねばそれはそれでいいような気もするが

725 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 06:32:21.31 ID:Xm7aj2Is0.net]
>>383に対する明確な回答なくてワロタ

726 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 06:49:19.81 ID:ixiy/Khy0.net]
>>705
星に封印されてるニズと産まれてくる勇者の抹殺だと思うけど
世界を支配するならローシュ殺して封印した後すぐできたような



727 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 06:58:10.01 ID:/fsYvvNh0.net]
>>702
ファナードさんが、そう言われてるって説明してくれてただろ

728 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:08:06.22 ID:6BOk+kQd0.net]
>>698
矛盾を消そう消そうとしてプレイヤーの違和感を増やしてないか?
ゲーム中には無い付け足しが多いと共感し難くなるぞ

729 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:09:14.38 ID:a0BJhhyAd.net]
>>703
勇者勢力の弱体化をしつつ
自身の強化と必要な道具作成かな

ニズ復活=勇者誕生がいつなのかわからないし

730 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:16:36.79 ID:mkOcgSuJd.net]
>>707
ウラノスからウルノーガになる為に経験値稼いでたり下準備してたんでしょ
ロウが遥か昔より暗躍する魔物を突き止めた!ウルノーガだ!
ってニズゼルファじゃなくてウルノーガの名前が出て来る辺り何もしていないわけじゃない、一応国3つ滅ぼしてるからな

731 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:19:43.59 ID:VE7b/yeY0.net]
ウルはニズを倒した時に勇者一行を見てるはずなのに
スルーしたから勇者に執着してるイメージはないな

紋章の力がない=一般人 てかんじで相手にしてないかんじ

732 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:20:17.10 ID:a0BJhhyAd.net]
名前出るって事はウルノーガって名前で宰相してたんかな?

733 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:42:48.19 ID:/OX6hVBT0.net]
ニズゼルファ封印時に闇ウラノスが生まれて、それが=ウルノーガというのは理解した
けど、現勇者が生まれてデルカダール王の体を乗っ取るまでは何をしていたんだろう?

734 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:44:16.55 ID:x5XKDTTNd.net]
開発陣が11のキャラを最初に発表したときカミュを見せて意味ありげに「何処かで見たことあるキャラじゃないですかこれ」みたいに6主人公との関連を匂わせてたけど結局何だったんだw
ローシュもそうだけど個人的には先祖って設定で鳥山に発注出したとしか思えない

735 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:51:10.99 ID:LsufRfBB0.net]
ウルノーガにとって脅威となりえるのはニズ、勇者、大樹の3つだろうから
これらを一気に解決出来る勇者の誕生をこそ待ってたんじゃないか
勇者生まれる→(勇者の力を奪う)→勇者の剣を入手→大樹の力奪取、ニズの肉体完全破壊

736 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:53:48.71 ID:ZfHUflVVa.net]
>>715
仲間の紋章もそうだけど、どっかで大幅に設定変更があったんじゃないかとは思う
過去作との関連を具体的に語らない方向に



737 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:54:17.08 ID:duFU40040.net]
>>665
テオはイシの村の大地の精霊と直接面識があって、村人たちに危機が生じたら大地の精霊が出てきて
なんとかしてくれるという確信があったのかもしれない

738 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:54:46.73 ID:/OX6hVBT0.net]
>>716
となれば勇者の誕生もしくはニズゼルファの復活するであろう未来を、ウルノーガは知っていたことになるのかな

勇者誕生後に急にユグノア滅ぼしたりし始めたのも謎だけど

739 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:57:20.52 ID:mkOcgSuJd.net]
>>714
描写されてるの纏めてみた

メダチャット国滅ぼす→パンデルフォン国滅ぼす→ユグノア国滅ぼす→デルカダール国乗っ取り→クレイラモン国氷漬け指示→ムウレア強襲指示
サマディー国以外の現存する国全て手出してる辺り仕事はしてる
サマディー国は許されたんやな、まぁ王が王だからその内勝手に潰れるが

740 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 07:58:40.05 ID:HbmmzcT3d.net]
カミュ 6主人公 髪が青いから
セーニャ ミレーユ 髪が金色だから
グレイグ ハッサン 筋肉があるから
ベロニカ バーバラ 魔法使いだから


完全に6の系譜だよな
間違いない

741 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:00:34.81 ID:/OX6hVBT0.net]
>>720
バンデルフォン以降は勇者誕生後だよね?
勇者が生まれると闇も生まれるみたいなお告げと矛盾するとは思わなかったのかな
「もう魔王おってばりばり活動しとるやんけ!」って

742 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:01:54.66 ID:Rsmjykn3d.net]
>>720
ぅゎっょぃ

743 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:04:52.90 ID:x/kfNofn0.net]
>>722
闇の魔道士で魔王とは認識されてないでしょ
ウルノーガは邪神復活を企んでいると考えてたわ

744 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:05:26.36 ID:jyP9cw5ud.net]
まあローシュ殺した時に勇者の剣奪っておけよとは思うが…
すぐに駆け付けるであろうネルセンとセニカを相手にするのは分が悪いと踏んだのかね

745 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:09:10.21 ID:3es8J5FFd.net]
別に拾うくらいならすぐルーラすればいいだけだと思うけど
ご都合主義だろうな

746 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 08:10:35.40 ID:yIu4k5y+0.net]
>>701
からむとめんどくさそうだからでしょ?



747 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:13:08.21 ID:ZfHUflVVa.net]
まあルーラは重要な場面に限って不思議なちからでかき消されるから信用できん

748 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 08:14:03.78 ID:JIXpZ3ks0.net]
気に入らないなら過去に戻るなっていうけど
過去に戻らんと過去編の不満出てこないだろ

よくある「嫌なら見るな&見てない奴が文句言うな」に似てる

749 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:16:47.05 ID:a0BJhhyAd.net]
主人公に多大な影響を残したテオ
その正体は世界中を旅したトレジャーハンター

今回は本探しが楽しい
歴史の流れとかもなんとなくわかるし

750 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 08:17:20.91 ID:1c+eGq6m0.net]
ベロニカ死亡の世界線が天空編に繋がるってのがよくわからんのだが。
どういう説か教えてください。

751 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:19:03.80 ID:pbQKv4RQ0.net]
何が何でも崩壊世界が残って欲しいみたいやなw
しかし、作中に語れた設定無視するなら無視できる理由がないとなー

6とカミュのこじつけだけど、時渡り内部での出来事で○○と言って良いのなら
記憶が無く本音が出てしまう状態で勇者に結婚を申し込まれると、
泣いて喜んで承諾してしまうホモなので子孫は残せませんwww

752 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08: ]
[ここ壊れてます]

753 名前:20:43.16 ID:024ZE6Rr0.net mailto: テオが虹の枝選んでたらほこらが使えず捕まってたな []
[ここ壊れてます]

754 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:23:09.59 ID:ZfHUflVVa.net]
>>731
テンプレ
と言おうとしたがこのスレには張られてないのか


◇1周目の世界→天空シリーズへ
※根拠は下記の通り
→主人公が作った剣の形状が天空の剣に近い事
→時渡りによって勇者が不在である事
→時渡りによって勇者の剣がいずれも失われた事
→この世界でのみドラクエ6のBGM「敢然と立ち向かう」が多用される事
→「天空城」を連想させる「天空魔城」という地名
→カミュがドラクエ6の主人公そっくりである事

755 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 08:23:30.29 ID:yIu4k5y+0.net]
>>724
ウルノーガはいろいろ調べたりするうちに世界樹と剣とオーブの存在しって
剣を手に入れるために国ほろぼしながらオーブ集めてたんだと思ったけど
オーブってウルノーガは使えないのか?

756 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:24:55.85 ID:IuSbKoFQ0.net]
>>732
主人公いなくなって寂しい・・・
主人公似のロンゲ女と結婚したろ!でええやん



757 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:25:20.21 ID:JIXpZ3ks0.net]
>>731
カミュの髪の色が6主人公っぽいからという無茶な話はどこかで見た

758 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:25:22.56 ID:jyP9cw5ud.net]
俺もテンプレ探しちゃったよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef