[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 20:46 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part9



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/16(水) 23:00:54.26 ID:kcRDT6d0M.net]
DQ11のストーリーを検証しましょう。
特に謎な部分に重点を置いて議論しましょう。
当スレは、既にストーリーをクリア済みの人が前提です。
(ネタバレ全開です。ネタバレが嫌な方はスレを見ないように)
PS4版・3DS版、両方対象です。

前スレ
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part8
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502784734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

599 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:30:54.36 ID:Y3f62T5Ba.net]
古戦場に僅かに残された最後のオリハルコンの鉱脈みたいな風潮だったのに
入り江の島に落ちてたりテンタクルスが持ってたりするのは愕然としたものだ

600 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:32:17.38 ID:w0RYlDrW0.net]
>>581
そこまで分かっているなら、
ヒント:改変されたヤヤク他のストーリーが軒並み面白くない

601 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:33:57.36 ID:sVEqeC+C0.net]
人魚なんかとっくに論破されて
公式の見解まで出てるのに
時系列のネックみたいに扱われてるの何なん?

602 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:35:23.71 ID:eDDQp/RR0.net]
まぁこれはあんまり言いたくないが、多分3.11の影響を受けてるよな。
制作が始まった時期的に、なにか内外の圧力からストーリーがこうなったのは想像するのは難しくない。

603 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:38:49.99 ID:CadDbGBh0.net]
>>588
公式の見解のソースはよ、写真付きでな

604 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:41:39.54 ID:sVEqeC+C0.net]
>>590
このスレ前半を穴が開くほど読むんだな

605 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:42:38.86 ID:VjTeSoym0.net]
古戦場は昔はもっと大きかったけど破壊されて一部地上や海中に落ちたとか?

606 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:43:33.12 ID:CadDbGBh0.net]
>>591
ハイハイ公式の見解なんてデッチ上げデッチ上げ
妄想語るのも悪いけど、あたかも自分の意見が公式って言い張る嘘は止めてくれませんかね

607 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:45:17.60 ID:dPdr0SN90.net]
>>591
ピュアJ民やんけ!



608 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:45:34.68 ID:5b3GimDGd.net]
あんなヘンテコ文

609 名前:書が公式見解ならビックリだわな []
[ここ壊れてます]

610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:48:05.28 ID:Sp2ciORYa.net]
11→6→3下→1→2
   ↓
   3上→4→5

611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:51:17.22 ID:SxCLLeCu0.net]
>>596 ゼニス王繋がりもあるんだよなあ3と6
ロト編と天空編の始祖が11なのはほぼ確定だな
エンディングからしてもすべてのナンバリングの始祖にしたかったんだろうし

612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:52:33.89 ID:kGJf5dbj0.net]
後付けこじつけに決まってるだろう
1作ったときまさか11まで続くと誰もおもってねーし
整合性云々以前の完全に歪みねじれきった世界

613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:54:32.16 ID:EDTq0ANJ0.net]
>>537
それはニズゼルファ復活で表現してるから、わざわざ分かりにくくしてちりばめる必要ないでしょ

614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:57:22.67 ID:+zOYEP660.net]
ゲームの矛盾点を埋めるのが設定であり、設定をしたのなら何らかの形でプレイヤーに示す
時間遡行という無理に対して、プレイヤーに示されたのがオーブを壊すと世界全てが巻き戻るという設定

セニカのときに、巻き戻りが起きていないように見える事をいい事に、
作中に示された設定を無視した勇者の移動前の世界が残っているという妄想を
当たり前のように垂れ流すのはどうかと思うがね

615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:57:54.07 ID:O6XgKKUQ0.net]
続編やスピンオフはどっち方面でも作れるという神の設定

616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:59:39.93 ID:J0BKKj22d.net]
>>596
ゼニス1世は3だぞ

617 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:59:42.65 ID:w0RYlDrW0.net]
>>599
ニズゼルファ復活が示してるのは、クロノクロス的な、善かれと思って為したことが思わぬ悪い結果を…という、別のテーマ。
堀井向きのテーマじゃないし、上手く消化できてないねw
俺が言ってるのは、もっとミクロなパーソナルなテーマ。



618 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:01:25.02 ID:SxCLLeCu0.net]
主人公が居ない世界はカミュが6の主人公の系列になってしばらくしたら天空の勇者が誕生するから安泰だな
6主人公は勇者じゃないしな

619 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:04:01.76 ID:S3Qwco51a.net]
天空に繋げるの意味不明だぞ

620 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:06:20.45 ID:J0BKKj22d.net]
そういや現実のレイドック王子も記憶失ってうじうじしてたな
妹が可愛くてお兄ちゃん娘なところまで一緒
他人じゃねーなこれ

621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:06:59.29 ID:7yw9zPq6d.net]
>>605
ほんこれ

622 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:07:54.91 ID:J0BKKj22d.net]
>>605
36でなにもしないくせになんか偉そうなゼニスがでてくるからしゃーない

623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 23:10:20.95 ID:VZRjhKE40.net]
今回のような話で意味なく天空の剣と同じデザインの刃を持った剣を出したり
6主人公と同じような髪型のキャラクターを出したりはしない
3dsの時渡りではカミュがライフコッドで「じろじろ見られる」「俺と似た奴がいる」とぼやく
これはプレイヤーに気づいてもらいたいから製作がそういうテキストを書いたりするのだ

624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:12:02.24 ID:D0FI++lZ0.net]
>>608
36歳でニートで偉そうなゼニスを想像しちまったじゃねーか

625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 23:12:32.24 ID:R5Z50AJGd.net]
>>606
これでカミュの相棒がでくの坊じゃなくガチムチ大工だったら完璧だったな

626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:13:32.24 ID:VjTeSoym0.net]
>>604
6主人公は天空の武具を装備できる伝説の勇者だぞ

627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:15:39.54 ID:/ZeWSswH0.net]
>>582
ロミアの生死が変化するのはセニカによる過去改変の影響じゃないの?説。

クリア後の世界であの変化だけ明らかに異質だし
わざわざ戦闘イベントまで用意してあったところを見ると絶対何か意味があるはず。



628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:17:03.10 ID:71AB0nj90.net]
髪型だけで先祖にされるカミュかわいそう
そんなこといったら金髪だからミレーユの先祖はセーニャ、幻のように消えるからバーバラの先祖はベロニカ
紫髪マッチョだからハッサンの先祖はグレイグ、口から火を吹けるからドランゴの先祖はシルビアと言いたい放題になるで

629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:19:09.64 ID:eDDQp/RR0.net]
>>609
>3dsの時渡りではカミュがライフコッドで「じろじろ見られる」「俺と似た奴がいる」とぼやく

おいおい聞いてねえぞそんな新情報w
確定じゃねえか6につながるのw

630 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:24:25.58 ID:0xX+gKC10.net]
2Dでやってたからどうしてもカミュと6主人公は意識しちゃったな

631 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:24:39.26 ID:SxCLLeCu0.net]
11聖竜も闇落ちかそのままかで二通りで

11聖竜が闇落ち→竜王又は竜の女王
11聖竜そのまま→マスドラか世界樹どっちか

こんな感じで妄想広がるな

ロト編と天空編の始祖ではと妄想できる範囲残されてるからほんと面白いわ

632 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:24:52.50 ID:SUUOp3k9a.net]
カミュが6主に似ているのはわかる
格闘姫と氷魔法使う爺、双子の姉が魔法使い系、妹が僧侶系呪文使い
は4と関連付けて考察するの?

633 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:24:57.56 ID:niIFTbZI0.net]
世界崩壊止めるくらいでかい改変しても
プチャラオでパレードができたり
グロッタにカジノができたりしてるやん
そんな感じでセニカが時渡りしても
経緯はちょっと違いつつも歴史がゆる〜く戻って来て
あんまり変わってないように見えたのかもしれないなって思った

634 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 23:31:53.21 ID:DijF350Cd.net]
>>600
あまりポリシーを感じないな...

635 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:33:34.63 ID:eDDQp/RR0.net]
カミュって髪は主人公だけど目はテリーだろ。

>>618
ハイブリッドだな

カミュ×セーニャ→6主人公+ミネア+テリー
グレイグ×マルティナ→アリーナ+ライアン
シルビア×ベロニカ→ゼシカ+ククール

636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:35:15.35 ID:qdDHCHX/0.net]
分岐世界から天空に繋がる説はガバガバすぎる
どの世界のカミュも生存してるんだし11主人公の有無は関係なだろ
11主人公が存在してる時だけ子孫にレイドック建国するなとでも言い残すのかよ

637 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:41:46.96 ID:qBus/swM0.net]
>>142
2〜3日ならフラゲできる店ならあるから4日間の間に睡眠時間削ってずっとゲームし続けてってことじゃないの



638 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 23:43:35.65 ID:dAg4PbZBd.net]
なんかパラレルのなかにも
種類があってごっちゃになってる感じ

単一世界パラレル論?
分岐多世界パラレル論?

もう分岐か単一かだけで別けて
パラレルって単語使うのやめない?

パラレルの認識に齟齬ありすぎて
話になってない感じ

言ってる奴の言動と頭の中がパラレルだよ
ってきっと何人も思ってそう。

639 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:46:32.61 ID:4Giq7iR5d.net]
パラレルの方がストーリーに深みが出て好き

640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:46:53.01 ID:VjTeSoym0.net]
仲間が残された世界では地上に落ちたであろう最後のカギを見つければ
カミュの世界宝探しツアーの余地がある

641 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:50:20.47 ID:Tg68yeXod.net]
むしろ主人公がいる時がカミュと子供作って天空に繋がるほうが現実味あるよな

642 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:52:49.84 ID:k/1El5iP0.net]
一瞬ホモセックスかと思ったけど二人の子供が結婚

643 名前:してとかだよな? []
[ここ壊れてます]

644 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:52:56.79 ID:5b3GimDGd.net]
勇者不在の世界だと誰かが代役やる必要あるだろ
それがカミュであったりその末裔と考えるのが状況証拠から考えて妥当というだけの話

645 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 23:54:34.02 ID:o4Wk3sQ50.net]
そもそも堀井雄二は深く考えてない

646 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:54:36.84 ID:UJ3f0+tKd.net]
代役が必要とされるならゾーマが来て世界が滅びて終わりだろ

647 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:55:24.37 ID:AN5ACJ8FM.net]
11の勇者不在の世界から6に繋がり
6ラストでマスドラが生まれて天空の勇者が生まれる
いいやん



648 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:57:22.68 ID:eDDQp/RR0.net]
天馬ファルシオンの角みたいのもケトスに生えてたが
そのファルシオンの角自体は10の方のファルシオンの角でややこしいw
6のファルシオンに角はなかったよな?

その10のファルシオンはエテーネの村という時渡りの一族と暮らしていた。
エテーネの民はドラクエ10の世界で5000年前に栄えたエテーネ王国の生き残り(と思われる)
そのエテーネに関わるドラクエ10内でのクエストの名前が「失われた時を探して」。

ただの配信クエストにしてはかなり上質なクオリティに作りこまれていたから今後も続編は期待できる。
というか10の主人公自体がエテーネの血を半分引いてるのでその謎は明らかにしてほしい。

649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 23:58:31.00 ID:aklC9hHe0.net]
もうなんでもこじつけし放題だな

650 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:00:04.03 ID:VQ/2tsJ80.net]
>>634
作った側はあんま深く考えてないんだろうけどねw
個人的には巻き戻りかなと思ってるんだけどさ
時を遡った後に町の人とかが主人公の面影を覚えていたりするし

651 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:00:35.20 ID:c04exH1K0.net]
何で主人公の有無が原因で別れるのかがわからない
勇者がいないなら魔王に滅ぼされて終わりでは

652 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:03:26.45 ID:u00oNqzjd.net]
別に1度や2度滅んだっていいじゃない
聖竜さんだって一度滅んでる

653 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:05:44.46 ID:CuBAJKdXK.net]
ゾーマ示唆あったっけ?

654 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:08:33.37 ID:cQ/gefks0.net]
あれ?未消化だったクリア後の人魚イベント見たけど
これってやっぱり普通に巻き戻ったんじゃね?

ということはローシュとセニカは自分たち2人以外の全ての人間(過去のセニカを含む)をだまして2人でトンズラしたことになるけど

655 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 00:09:10.10 ID:4Arfz7sL0.net]
エマと結婚して、イシの村でなかまと会話した時のセーニャのセリフがつらい
他の女との結婚ルート追加して欲しい、最低セーニャだけでいい、あと結婚式ムービー作って

656 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:09:32.54 ID:LsufRfBB0.net]
示唆というかニズの言うことがゾーマと同じってだけだな
でも良く考えると主人公の世界にはもう1体ニズヨッチが居るハズで
これが遠い未来に適当な肉体を得てゾーマになったとも考えられる

657 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 00:12:10.81 ID:81U89qEg0.net]
11勇者の時のオーブ破壊は時間の巻き戻しで→3→1→2へと続いていくけど
セニカが時のオーブ破壊してローシュと再開した後の事は何も考えてないんじゃね、堀井さん



658 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:13:32.48 ID:6YMpP4rX0.net]
まぁ巻き戻りやのパラレルうんぬんと言った言葉遊びはともかく
上書き消滅というトンデモ妄想理論厨は完全に息をおひきとりになったと考えてよろしいか?w

前の世界が上書きされて消滅したとすると、仮に主人公が前の世界でカミュの子を妊娠していた場合
お腹の中の胎児はどうなるのか説明できない時点で上書き消滅がありえないのは理解していただ

659 名前:けたかと思う。

崩壊した世界は主人公にとっての「過去」で、主人公自体はその世界から離れたものの
その過去が現実に起こった事実として消えることはない。
そしてその世界を知る主人公が新たな世界に生きているからこそ
主人公に影響を受けた仲間や村人らがかすかにその記憶の片鱗を感じ取ることができ
主人公も今までの冒険は無駄ではなかったと実感できるわけだ。

その極めつけがベロニカの「ありがとう」。
その言葉を聞くために全てを捨てて過去に来たわけだからな。
あれこそが真・エンド。
[]
[ここ壊れてます]

660 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:16:35.73 ID:E7uBpK+kd.net]
>>636
魔王って誰?

それにいないなら3代目用意しそうだけど

661 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 00:17:45.01 ID:yIu4k5y+0.net]
>>643
よく見ると なにげに腐ってて草

662 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:17:55.91 ID:CuBAJKdXK.net]
>>641
いやあ…台詞が同じから繋がりがある!って
カミュ天空布石説と同じかそれ以上に根拠薄弱だと思う…
妄想の域じゃね

663 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:22:30.74 ID:LsufRfBB0.net]
>>646
人間の創作物である以上、繋がりもなくセリフを同じにする方が余程意味不明だと俺は思うけど
まあ確かにこれは想像ごっこの域であることは認めるよ

664 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:27:09.32 ID:LAf6RCcuM.net]
上書きされたらセニカ過去に戻ってローシュと邪神倒してウルノーガ産まれず皆ハッピーだけど、11の主人公の冒険はなくなるな

え?過去に戻ってもローシュ殺されて、邪神封印のみでウルノーガ産まれた?

セニカ無能過ぎw

665 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:27:56.73 ID:4MiTEP+R0.net]
>>502
流石にそれはないだろ

666 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:29:40.53 ID:cQ/gefks0.net]
これたぶんバックトゥーザフューチャーと同じやつだわ

667 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:30:48.06 ID:l5vsbgzWd.net]
よし、邪神倒すぞ!→無理そうならネルセンの修行しよ?→修行きついなら道場の外で経験値稼いできてね→ダーハルーネ救うのきついならどっか違うとこいこ?
ワイ将世界を救うのを諦める



668 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:43:45.63 ID:9p8SeKbI0.net]
ちょっと質問なんですけど 主人公がベロニカを助けるために過去に戻り 助けた後にベロニカ達に
違うところから来たという真実を伝えたんでしょうか? 色々ネット見てたら真実を伝えたーみたいな
人もいたので そんなシーンあったかなと思いまして・・・ 見逃してたらすみません スレ違いでしたら
申し訳ない

669 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:44:17.36 ID:iLPgFeTgr.net]
そもそも11って堀井雄二はプロットとロムチェック時に
テキストやイベント修正(または削除だけで
堀井雄二の手からは離れていて殆ど何もしていないと思うのだが

670 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:47:03.68 ID:KkZ4IeAta.net]
>>647
作品的初代1への原点回帰を3と同じような展開にする事で表現しているんだよ
素晴らしい演出だね

671 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:48:21.70 ID:6BOk+kQd0.net]
>>652
真実を伝えたかは分からないけど
EDで主人公がセニカを過去に送って助けようと思っているのを仲間が察してはいた

672 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:52:53.79 ID:a99mOUN5d.net]
>>648
何で倒したってわかるの?

673 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:53:57.00 ID:c04exH1K0.net]
邪神がいなかったら過去に戻った癖に魔王にやられていただろう主人公という前列

674 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:57:40.29 ID:AJYFzG4Rd.net]
主人公「剣?見せてあげる」
邪神「は?おいやめろ!バシッ」
主人公「宴楽しかったなぁスヤスヤ」
邪神「おい、剣取られるぞバシッ」

献身的な介護だよね

675 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:59:26.36 ID:raA+l5lW0.net]
なんだ 邪神っていいやつじゃん!

676 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:00:20.42 ID:LsrgsX0f0.net]
>>655
あれは映像で既にみんな見てたろ。
勇者じゃなきゃダメなんかいってヨッチのボスみたいになったとこ。

勇者なら戻れるのと、未知の体験にあんまり驚かない勇者を見ての違和感から
察している可能性は高いが。

677 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 01:07:54.52 ID:8jdWjqkM0.net]
主人公がローシュの子孫とか無茶苦茶怪しいし、
双子がセニカの生まれ変わりとかありえんし
大樹の葉っぱが皆の命と全然リンクしてなかったし

伝承は嘘ばっかやな



678 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:10:25.17 ID:d1GFZVoIa.net]
そもそも邪神と決戦なのに、ローシュ、ウラノスとセニカ、ネルセンで離れてたの謎

679 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:15:45.13 ID:VE7b/yeY0.net]
>>659
邪神さんは体だけ破壊されちゃって、寂しくショボーンな状態であんな可愛い見た目で時渡りのできる塔までついてきたんやぞ
ドラクエ史上、最高にキュートな裏ボスやろ

680 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:18:29.57 ID:yaQblagn0.net]
そういや皆忘れてるかもしれんが最初の方で
主人公がイシの村で過去に行って過去変えてたけど
あれは結局なんだったのだろうか……
木の根触って過去見ることはあっても
過去に干渉したのはあの一度きりだったし謎すぎる

681 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:22:38.94 ID:8jdWjqkM0.net]
それよりも、自分の村が襲われるという情報も伝えられておいて、
何の対策も立てなかったじいさんの方に引っかかりまくったわ

勇者の旅立ち直後に住民が危機を知るような策を講じてるものとばかり思ってたが、
まさか何もしてないとは

682 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:24:05.18 ID:VE7b/yeY0.net]
無意識のうちに勇者の力が強く発揮されたんでしょ

つまり、勇者は一時的でいいのなら時のオーブなしでも過去に行けるし
その時は過去の自分に乗り移らない

ただし、自分の故郷が滅ぼされてる並のショックを受けないと発現しない

683 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:25:58.76 ID:c04exH1K0.net]
むしろ時のオーブより高性能なんだよなぁ

684 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:29:16.38 ID:tcvKDcMC0.net]
ムウレアの女王ってルビスにんったりしないん?
海底で6の曲が流れてるとそんな気がしてしまうのだが

685 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:29:25.77 ID:yaQblagn0.net]
結局スレが荒れるのもストーリーがガバカバ過ぎるからなんだよな
過去ウルノーガ倒すぐらいまではここからどうなるんだ?って
ワクワクしながらやってたけど、いざ終わってみたら
やってて気になってたこと全然解決してなくてがっかり
伏線もばらまいただけで回収してないし
矛盾あるしでもはや考察のしようがない

686 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:32:14.93 ID:E7uBpK+kd.net]
>>665
襲われる話おそらくしてないよ

687 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:34:28.92 ID:fGlDquna0.net]
あの辺で無理に過去干渉を絡める展開にする必要性もなさそうだったしあの場面は本当に謎
明らかに不自然だったから終盤のための伏線かと思いきや最後まで触れられなかったし



688 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:42:02.10 ID:iLPgFeTgr.net]
『過ぎ去り時を求めて』副題アピールなだけじゃない?
過去のビジョン見るだけでは弱いという自覚があったからこそ過去に干渉する展開がイシの村とユグノア城
クリア後は蛇足で後付け設定なので急に降って湧いた時のオーブで
いきあたりばったりな展開が訳の分からない収拾のつかない事態を招いた
クリア後が本番でも尺度的には全体の演出も薄いし
3BGMに頼りきって体裁を

689 名前:保っているだけで要らないんだよアレって []
[ここ壊れてます]

690 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:42:46.89 ID:yhq9WMzC0.net]
>>671
あれは、天空シリーズをリアルタイムでやってた層に対するフェイク。
「また、このパターンかよw」っていう予想を軽く裏切って、結局同じパターンで決着させるという高等テクニックw
で、主人公が村の惨状を知るのはタイムスリップの後なので、恐らくテオには危険性すら伝えていないし、
テオは、11の登場人物中最も冷静かつ賢明な人なので、全て知らされたor推論したとしても、歴史を大きく変えるような行動に出たかは微妙。

691 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:43:03.82 ID:LsufRfBB0.net]
5のセルフオマージュでしょ
あれは予定調和的というか厳密には過去干渉になっていない可能性が高い
エマは最初から幼主人公がスカーフを取るために村中を走り回ったと言ってて矛盾してないし
三角岩には最初から手紙が埋まっていたとしても問題ない

692 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:43:56.11 ID:VE7b/yeY0.net]
明らかに勇者が時のオーブで過去に行ける伏線になってたやん
いくら過去を見れたからって、あのシーンがなけりゃ過去に飛ぶのはトンデモすぎるだろ

693 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:「sage」 [2017/08/18(金) 01:44:46.50 ID:QT7qSytW0.net]
そもそも主人公は村が襲われる事には気付いてない
村が滅ぼされてるのに気付いたのはテオじいさんに会った後

694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:47:25.27 ID:ZfHUflVVa.net]
>>675
主人公だけで過去改変して戻って来たのに
その後わざわざオーブ破壊が必要で二度と戻ってこられない時間遡行をする必要がある展開もなかなかトンデモだと思うぞ

695 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/18(金) 01:48:01.96 ID:WhAFcuQK0.net]
>>643
センスはいいな

696 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:49:16.07 ID:E7uBpK+kd.net]
ホメロスが向かった話をしてればテオが察したかも知れない
状況みるに話してないんだろうな

697 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:50:09.84 ID:VE7b/yeY0.net]
過去に飛んだのは村が滅ぼされてショッキングなことを無意識のうちに拒否したから
とも取れるんだよなあ

このへんは、普段、ラノベばっか読んでるか小説読んでるかで感じ方が違うんだろうね
ラノベ脳だとこういうことにまで理由をつけてくれないと気になってしょうがない

小説読んでれば、つらい事があるのが分かってるのに使命のため、可愛い孫を送り出すテオの思いと「人を恨んじゃいけないよ」という
心情を読み取るが
ラノベ脳だとなんで最適解行動しなかったとしか考えなくなる



698 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:50:48.12 ID:iLPgFeTgr.net]
村が襲撃されて廃墟と化していた現場で根っこの光から不思議な現象で過去へ行き
じいさんに会うからじいさんに会ったあとで気付く訳ではないでしょ
何が起こったのか理解するだけで襲撃されて廃墟になっていたのは
過去へ跳ぶ前から知っている事
じいさんに顛末を話したからこそのその後の手紙の内容へと繋がっていく訳で

699 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/18(金) 01:52:26.30 ID:yaQblagn0.net]
>>675
別に伏線にはなってないでしょ
プレイヤーがへえ過去に戻れるんだって思っただけで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef