[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 20:46 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part9



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/16(水) 23:00:54.26 ID:kcRDT6d0M.net]
DQ11のストーリーを検証しましょう。
特に謎な部分に重点を置いて議論しましょう。
当スレは、既にストーリーをクリア済みの人が前提です。
(ネタバレ全開です。ネタバレが嫌な方はスレを見ないように)
PS4版・3DS版、両方対象です。

前スレ
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part8
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502784734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

252 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:20:42.18 ID:9+TDt05sd.net]
逆に聞きたいんだが最新のオーブとそれ以外のオーブで巻き戻り先が変わる以外の変化がどこで説明されてるのよ
>>10をよく読んでみろ

253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:21:36.90 ID:XDFrH4M4d.net]
キナイと人魚とかいう考察する上での厄介な奴らがなぁ

254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:23:15.98 ID:XDFrH4M4d.net]
変わらないとも言われてないし変わるとも言われてない
番人も平行世界が出来るとは言ってないし時がすべて戻るとしか言ってない

255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:27:14.08 ID:9+TDt05sd.net]
つまり変わる根拠が無いなら変わらない前提で考察しても全く問題ないな?
別に並行世界という単語じゃなくてもいいよ
>>243をそのまま理解すれば別の世界に分岐したとしか考えられないでしょ
主人公たちが変化なくそのまま残るんだからさ

256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:27:14.13 ID:6rCuqBs50.net]
恐らくこの世界には戻ってこれないってことはこの世界はこの世界で続くってことだよなぁ
なくなるなら戻るとか戻れないとかじゃねーし、
カミュの問いに対しては「戻る世界がなくなります」と言わないと

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:27:25.68 ID:Usb/fDIK0.net]
ドラクエはシナリオも時空も一本道

258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:28:44.29 ID:Yiq9rFqra.net]
主人公が消えると仮定した場合、勇者不在の状況への修正が働き新たな勇者が生まれる(もしくは他の誰かに勇者の紋章が発現する)
みたいな展開はシナリオ的に面白そうではある

259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:29:38.86 ID:RfwTxk6zd.net]
平行世界に分岐したという発想が前提にあればそういう結論になるだろな

260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:30:15.59 ID:9+TDt05sd.net]
そういえばベロニカ死んで主人公消えた世界が天空シリーズへ続く傍証がもう一つ
最後の砦で生まれた赤ん坊にトンヌラって名付ける人おるね
5主の父親へ繋がる布石かと



261 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:31:23.55 ID:RfwTxk6zd.net]
>>255
リメ3でハッサンの名前が出てくるのと同じように布石だろうな

262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:31:56.84 ID:fuI+Rf6OM.net]
セニカが戻る→ローシュ生きてる→邪神倒す→11主のウルノーガや邪神を倒す物語はなくなる

都合良く倒せなくて、ウラノスはやっぱ裏切って、ローシュは死んで、
セニカが戻った意味は何もないの?
そんなアホなw

263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:32:50.10 ID:zDzSr1lA0.net]
>>247
過去のオーブ()の説明は一切ない
ハイブリッド派のご都合主義

264 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:33:01.34 ID:dPdr0SN90.net]
>>239
よくぞきた! わがアリアハンのわかものよ!
おまえは パラレルは じゃから ひのきのぼうで じゅうぶんじゃ
それで どこへでも いけ

265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:34:29.95 ID:Usb/fDIK0.net]
>>257
未来の勇者が倒すから封印だけしておきましょ
ローシュはウラノスに近づいちゃダメ!
って感じじゃね

266 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:34:31.37 ID:RfwTxk6zd.net]
歴史の修正力だろうな
主人公のケースと違ってその先のオーブが存在するし
パラレルワールドと同じくありがちやね

267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:38:29.76 ID:F93wdWG4M.net]
>>258
一番新しい時のオーブって言ってるんだから
過去のオーブもあると思わない奴はどうかしてる

268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:39:17.39 ID:i9+Ea1ZQ0.net]
そこはほらパラレル派のご都合主義よ

269 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:39:41.60 ID:+zOYEP660.net]
歴史の修正力のようなものはゲーム中でも確認できるね
ホロメスが同じタイミングで奇襲してきたり、カジノが出来たりダンスパレードが出来たり

270 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:40:33.15 ID:n3Crnb+Tr.net]
トンヌラはあっちこっちにいるからパパス関係ない気が



271 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:42:04.72 ID:zDzSr1lA0.net]
>>262
過去のオーブはあるだろうがその過去のオーブがどの様な物か本編では説明が無いと言う事
オーブの説明はこれだけ
時の番人「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けたロトゼタシアの時の結晶」
時の番人「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、すべてが過去に巻き戻るのです」

272 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:42:36.99 ID:fuI+Rf6OM.net]
つまり、ラスト剣を納めに行くときの主人公は俺らがプレイした物とは全く違う大樹の記憶や内容の冒険プレイしとるんか?
なんだかなぁw

273 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:42:43.82 ID:l+d0CDYKd.net]
セニカは主人公と違って世界を救うために戻ったわけじゃないからな
ただローシュにもう一度だけ会いたいから戻った
ここを勘違いしちゃいかん

274 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:44:13.83 ID:EDTq0ANJ0.net]
>>268
いや、それでローシュ見殺しほ無いでしょ

275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:44:43.12 ID:97oreIJjd.net]
>>266
説明がないことを推測しない前提ならやっぱり平行世界は無かったんやなって

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:45:59.51 ID:DijF350Cd.net]
3スレくらい前にあったセニカの割り方と主人公の割り方の違いから巻き戻り分岐論者を論破しようと試みる輩、おらんのな

277 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:47:16.00 ID:fuI+Rf6OM.net]
ウルノーガ倒した後に割れたかけらを見て頷く番人
セニカを見送って佇む主人公達

これらからオーブを破壊した奴だけが全て巻き戻って世界は続くんやなって思たけどな

278 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:48:35.16 ID:Rbq1tdBra.net]
ドラクエって過去の自分と会ってもタイムパラドックスで全宇宙が消滅したりしないからなんでもありやでw

279 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:49:29.72 ID:97oreIJjd.net]
>>271
オーブの違いは説明がないから一緒!
時の番人は時って名前にあるけど影響を受けないわけじゃない!説明されていない平行世界を見る能力で見てるだけ!平行世界の番人!
だから説明がない平行世界が発生しているに違いない!
それがないと説明がないタイムパラドックスが発生する!

これだけだからね

280 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:49:50.49 ID:EDTq0ANJ0.net]
>>270
その考えも大事か
セニカ関係だとEDにある通り勇者の紋章持って「どこか」でローシュと再開した
これが確定で
巻き戻って上書きなのかも、パラレルなのかも、巻き戻って分岐なのかもわからない



281 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 12:51:05.08 ID:DijF350Cd.net]
>>274
レス番間違えてないか?

282 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:52:38.73 ID:zDzSr1lA0.net]
>>272
オーブを割り主人公が見送られる描写と主人公がセニカを見送る描写で俺もその考えで納得した

283 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:54:37.61 ID:9+TDt05sd.net]
>>274
おまえは何の説明もなくても因果律を前提に物事を考えるよな?
あらゆるものは原因があって結果が生じる、当たり前のことだ
タイムパラドックスというのはその因果律の破綻を意味する
因果律を前提に物事を考えない奴はただのキチガイと言うのだ

284 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:55:00.23 ID:vR6yP4X/0.net]
ドラえもんの鉄人兵団の映画で、しずかとリルルが過去に行って鉄人兵団の祖先作った科学者に会いに行って
歴史変えたことで鉄人兵団は消滅したけど、鉄人兵団が地球に攻めに来た事実自体はなかったことにはならなかったし
のび太たちの記憶からもなくならなかった

たぶん最後にセニカが過去に行った後のイレブンたちも似たような感じなんだろうな

285 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:55:01.55 ID:yWNvmFvyK.net]
>>255
そんなんいるんか
…ウチの11主とんぬらなんでビミョーwww

286 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:55:22.76 ID:ucrUW0420.net]
みんなずっと議論してるけど、いったい何が疑問なんだ?
もしかして主人公が過去に行った時、パラレルならその世界に元いた主人公がいないっての疑問なの?

287 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:55:49.39 ID:97oreIJjd.net]
>>278
歴代ドラクエがそこらへんガバガバなんで

288 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:56:01.13 ID:DijF350Cd.net]
ああ、間違えてるじゃなくて巻き戻り分岐論者の理屈を説明してくれたのか
セニカの時は勇者の剣が砕けなかった描写に意味を持たせることができるだろ、ってハイブリッド説のことだよ
巻き戻り分岐論者は中々苦しいはずだよ

289 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:56:11.17 ID:Yiq9rFqra.net]
過去に戻ったセニカなら勇者の紋章あるし
ローシュ死亡を阻止できなくても何度でも時のオーブ割って時戻せそう

290 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:57:02.97 ID:tTnowfEpd.net]
ウルガーノさんに痣が残ってるようには見えなかったし割とすぐ消えるんじゃないの?



291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:58:52.48 ID:O6XgKKUQ0.net]
>>281
主人公がいない世界のエマちゃんをどうするんだという問題

292 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:59:27.26 ID:tTnowfEpd.net]
時岡みたいに主人公が帰ったか帰ってないかで世界が分岐するならわかるけどね

293 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:59:46.07 ID:ucrUW0420.net]
俺が何度もこのスレで書き込んでるのに毎回スルーされてるけど
主人公が過去に戻ったのは平行世界の過去に戻ったのとサクラダリセットみたいに主人公だけ肉体が再構築されたんじゃだめなんか?

ちなみにサクラダリセットのタイムリープは時間を跳躍するんじゃなく、世界の全てをその時の時間の状態まで再構築することな

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:00:07.80 ID:fuI+Rf6OM.net]
主人公が過去に戻るのはベロニカだけじゃなくて今度は世界全部を救う!って言えるけど、
セニカは単にローシュに会いたいだけととれるのが何ともなw
流石にウラノス阻止して邪神倒してくれんとなぁ

295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:00:17.56 ID:9+TDt05sd.net]
>>282
だからと言って11もそうであるとは限らない
今作が単なる過去へのタイムトラベルによる過去改変ではなく世界の巻き戻りや分岐を示唆しているのは
因果律の破綻を防ぐ為だとしか俺には思えないね

296 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:01:15.91 ID:Yiq9rFqra.net]
>>285
少なくともローシュと再会する時点では残ってたからな
ウルノーガも勇者の星砕いて「勇者しか倒せない邪神」を倒してるし

297 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:01:51.50 ID:i9+Ea1ZQ0.net]
セニカは生粋の勇者じゃないからどうやってもローシュはウラノスに殺されたんだろ多分

298 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:02:08.55 ID:tTnowfEpd.net]
>>291
あれは魔王の剣の力で壊したんじゃないの?

299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:02:42.81 ID:fuI+Rf6OM.net]
>>292
セニカ無能過ぎw

300 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:04:45.59 ID:DijF350Cd.net]
セニカは



301 名前:玉だけ壊して剣が砕けなかった
主人公は玉も剣も砕けた

前者は巻き戻り分岐で後者は上書きのハイブリッドだって描写が成立するんだけど、巻き戻り分岐論者の反論があれば頂ける?
[]
[ここ壊れてます]

302 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:05:20.77 ID:9+TDt05sd.net]
真・ゆうしゃの剣とゆうしゃの剣の違い

303 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:05:24.53 ID:Yiq9rFqra.net]
>>293
剣の力で倒せるのならローシュが死んでも残っていた剣で倒せたんじゃね?
勇者じゃないと「装備」出来ないから無理か

304 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:07:04.13 ID:DijF350Cd.net]
>>296
その結果時のオーブ割った後の挙動が異なる、という説は否定されてしまうだろうか?

305 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:08:15.65 ID:9+TDt05sd.net]
>>298
そもそも剣が折れるかどうかで結果が変わるという描写がどこにもない
番人の説明にあるトリガーは時のオーブを壊すことのみ

306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:09:28.93 ID:n3Crnb+Tr.net]
天命の剣でよくまあオーブ破壊できると思ってしまった賢者様だよな
ロトの剣と天空の剣が融合した天帝の剣ならともかく天命の剣では…

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:09:38.74 ID:ucrUW0420.net]
そして俺の意見はまたスルーされていく

308 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:09:45.65 ID:+zOYEP660.net]
>>278
パラドックスなんて作中に出てこないから無視でいいし、とか言ってたのもおったしなw

崩壊世界、移動前の世界が残る事、そしてそれを他人に押し付ける事、他人にそれが認められる事しか考えてない
考察スレだと論破されるから、今は別スレとかでパラレルで確定だよねって吹聴して回ってるのがいる

嘘も100回言えば真実になるの精神でプロパガンダ活動w
正に結果さえあればいいという因果律なんて理解しない行動wどういう教育受けてんだろうなw

309 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:10:04.88 ID:DijF350Cd.net]
>>299
でもそういう描写はあった、が事実だぞ
君が巻き戻り分岐論者じゃなければ関係ないが、巻き戻り分岐論者のスタンスはゲームの描写を基本正として考えて、できる限り妄想を少なくするスタンスではないのか?

310 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:11:19.08 ID:Yiq9rFqra.net]
同じ素材、同じ製法で作成しても完成度が異なるんだな
ローシュ達のは勇者の剣+3か



311 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:11:26.04 ID:DYjU+pda0.net]
>>295
何も成立してないように思うが…
剣が砕けない場合は上書きになるって誰が何時どこで言ったんだ?
お前か?

312 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:12:42.52 ID:DYjU+pda0.net]
逆だった

砕けなかったからパラレル だったな

313 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:13:27.58 ID:DijF350Cd.net]
>>305
剣が砕けなかった場合は巻き戻り分岐になる、だよ
別に俺が言ったわけではないぜ、主人公の世界残るからゲームの描写そのままだろ?

314 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:14:54.19 ID:EDTq0ANJ0.net]
>>288
主人公の時わたりのムービーで
旅立つ前まで巻き戻る
旅立ちの瞬間から時が進む描写があるから

315 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:15:39.01 ID:9+TDt05sd.net]
>>303
どこにだ?
確かに剣が折れる折れないの違いはあったな
で、世界におよぶ結果が変わる描写というのはどこだ?
俺は主人公の時、つまり例え剣が折れても時のオーブが壊れたのは同じだから巻き戻り分岐が発生してると考えてるぞ

316 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:15:50.00 ID:DYjU+pda0.net]
>>307
描写が異なるのは劇中にあるからそれはいいよ
何故そこから飛躍して砕けなかった場合はパラレルで「成立」になるんだ?

317 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:18:35.65 ID:DijF350Cd.net]
>>309
だからその描写に意味はない、というのが君のスタンスだよな?
ゲーム中のそのほかの描写を基本尊重してきたスタンスからするとそれは都合の悪いことを無視しているだけなんではないのかな?

318 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:20:19.96 ID:9+TDt05sd.net]
>>311
世界におよぶ結果に対しては意味がないと思ってはいるが
折れる折れないは真・ゆうしゃの剣とゆうしゃの剣の違いからくるものだという意味はあると思っているぞ?

319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:20:50.59 ID:DijF350Cd.net]
>>310
飛躍していないというのが俺の考えだが?
主人公の世界は残ってるんだからそれは巻き戻り分岐したか完全パラレルに飛んだか、でしょ
妄想の要素無いっすよ

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:20:56.11 ID:JbWRji+y0.net]
過去に戻れるとしってテンション上がってた



321 名前:仲間
そこに行けるのは勇者一人だけとしって勇者を止めようとする仲間
過去に戻る気満々の主人公
仮にこれが全巻き戻しで記憶あるのが勇者だけって事ならもっと仲間と話し合えよって話しだよな
お前一人の覚悟どうこうの問題じゃないじゃん
[]
[ここ壊れてます]

322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:20:57.30 ID:EDTq0ANJ0.net]
>>307
割れかたというより、勇者の剣・真なら上書き、勇者の剣なら巻き戻り分岐とかか?
いずれにしろそれでわかるのは勇者がやったパターンでセニカの場合は情報不足だよ

323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:21:48.42 ID:+zOYEP660.net]
勇者の時間移動の時は、旅立ち前まで巻き戻って、ラムダ到着まで再構築してるように見える
だから本来の1週目と、人魚クエとかが異なるとかかね

324 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:23:21.40 ID:jkhT+Djgd.net]
>>291
勇者の力じゃないと邪神倒すまで至らないからかと
邪神倒したっていうのも中身のない抜け殻みたいなものなわけで

ウルノーガは邪神を復活させないようにできたが正しいかも?

325 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:24:47.94 ID:DijF350Cd.net]
>>312
言ってくれていることはよく分かる
しかし異なる原因がある以上異なる結果になることはゲーム上の描写だけでは否定できないのではないかね?
これが否定できないと二つの時戻りが全く同じ仕様だったということも証明できないと思うのだが
ハイブリッドの解釈は残りうるのではないか?

326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:25:59.09 ID:fuI+Rf6OM.net]
単にオーブの守備力と剣の攻撃力、剣を振った人の力の差でしょ

327 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:27:28.41 ID:DijF350Cd.net]
>>315
逆ではないかね?

セニカがやったパタンは主人公が残ったからハッキリ結果が分かっていて、それと同じ現象だというのが巻き戻り分岐論の骨子でしょ
情報不足なのは主人公が割った方の事象ではないか?

328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:27:32.01 ID:DYjU+pda0.net]
>>313
主人公世界はその後の描写もあるから確定と言っても差し支えはないがセニカの場合はその後の情報無しだぞ?
なぜ成立したと言い切れるんだ?お前の定義になぞらえるとそれは妄想だぞ

329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:28:04.19 ID:9+TDt05sd.net]
>>318
言ってしまえばね、説明や描写がないことをいいことにいくらでも妄想を積み重ねて良ければ
どんな説だって成立する余地はあるよ
例えばED後に全ての世界は歴史改変の反作用として全て消し飛んだとかも成立する

330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:28:45.61 ID:i9+Ea1ZQ0.net]
ぶっちゃけると巻き戻り派もパラレル派もハイブリット派も全部妄想だぞ
明言されてないんだから



331 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:30:04.25 ID:DijF350Cd.net]
>>322
言ってくれてることはその通りだがそれは巻き戻り分岐論のスタンスではなかろ?
俺が突きたいのはそこよ?

332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:30:11.71 ID:k/1El5iP0.net]
他の説を否定するような発言しなきゃ何言ってもええぞ

333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:30:12.84 ID:CadDbGBh0.net]
>>318割れ方は違う言っても結果的にはオーブは砕けて巻き戻りはしてるからな
そこは違うって言い出す程の根拠は存在しないし言い出す意味もない
剣はどちらかと言うと後世に伝えられる勇者の剣がどれかの方がまだ話がいがあるけどこれはパラレル説前提だね

334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:30:56.73 ID:k/+3vG17p.net]
検証スレじゃなくて妄想スレだしな
公式くら発表がない以上どんな意見もただの妄想

335 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:31:29.31 ID:DijF350Cd.net]
>>321
俺が反論してるのは巻き戻り分岐説に対してだよ?
上書き論に対する反論ではないのだけどそれは理解してくれているだろうか?

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:32:36.98 ID:kARmh8Ryd.net]
流石に自分の意見押し通すのに剣によってオーブの効果が違うは草

337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:32:45.80 ID:NZeIS8Oe0.net]
>>324
巻き戻り分岐ってあなただけ使ってる見たいだけど
単純にに分岐、で言いと思う
パラレルに対して巻き戻りと書いてる人もいるし

338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:33:05.92 ID:DijF350Cd.net]
>>323
それは全くその通りでハイブリッド説をごり押ししたいわけではないぞ?
巻き戻り分岐説の一番根幹になっているところに疑問があるだけよ

339 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:33:26.91 ID:fuI+Rf6OM.net]
プレイヤーに見せられた描画は

主人公時のオーブ割る
過去に戻ってウルノーガ倒す
時の番人、割れたかけら見て頷く
主人公邪神倒す
セニカオーブを割る
セニカ過去でローシュと出会う
主人公剣を大樹に返す
聖竜からロトの称号貰う

340 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:34:55.57 ID:DijF350Cd.net]
>>329
君はどれ派?
もし分岐派なら出てくる描写を無視するのはスタンスがブレているよね
どれ派でもねーよ、ということならまあ草生やされても仕方はないと思うけどね



341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:34:58.28 ID:DYjU+pda0.net]
>>328
俺が確認したいのは「描写が成立」したという根拠の一点だよ
何を以てイコールに結び付けたのかって所

342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:35:26.71 ID:DijF350Cd.net]
>>330
ありがとう、以降分岐派で統一します

343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:37:21.72 ID:6rCuqBs50.net]
上書きならセニカが戻ったらローシュはウラノスに殺されなかったし、ウルノーガも生まれてないと思うけど、
ラストの剣を返す時の主人公達はローシュがウラノスに殺されるシーンは見てないってこと?
パンデルフォンやユグノアも滅ぼされてない?

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:37:50.23 ID:9+TDt05sd.net]
正直よく分からないんだがね
剣が折れた折れないは単純に真・ゆうしゃの剣>ゆうしゃの剣の強度にあると思うことがそんなに不自然かね?
最初に打ったゆうしゃの剣にはベロニカの分の想いが込められてないからな

345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:38:31.23 ID:EDTq0ANJ0.net]
>>320
逆?ごめんそれは俺の勘違いだわ
真がセニカで勇者が主人公ね

でも描写がわからないのはセニカだよ
セニカの結果はどこかに跳んだ事意外不明

ここでもセニカの結果含んだ上で勇者達の状況変わらなかった説もあるし

346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:39:01.80 ID:DijF350Cd.net]
>>334
オーケー、セニカが割った後の可能性は以下
上書き(邪神を倒した倒さないの妄想補完大)
分岐(主人公の世界は継続でセニカの時間軸がパラレルとして再生、妄想補完小)
完全パラレル(全く関係ない世界に飛んだ、妄想補完小)
分岐派への反論なので、彼らの理屈になぞらえて、妄想の少ない後ろふたつのいずれかを描写が成立した、と捉えた

347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:41:48.67 ID:6rCuqBs50.net]
セニカ過去に戻っても
ローシュ殺されて
邪神封印
ウルノーガ生まれるとかアホすぎるし
そんなの作品としていいのかってさすがに突っ込むわw

348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:41:49.92 ID:DijF350Cd.net]
>>338
理解ありがとう、一つ前のレスと同じ内容になってしまうけどこれは分岐派への見落とし描写があるんじゃないの?という反論なので
セニカが飛んだ後の可能性は彼らの説になぞらえる必要があったんだ
事前説明不足ですまないね

349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:41:53.19 ID:9+TDt05sd.net]
>>339
完全パラレルは番人の説明とも矛盾するから妄想補完・中だね

350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:44:17.96 ID:DijF350Cd.net]
>>342
補足ありがとう、全体としてはそういう意見もあるかもだが
分岐派の人の論旨はセニカが飛ぶシーンに絞られているから論点はそこに集中したかった



351 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2017/08/17(木) 13:45:52.83 ID:k/+3vG17p.net]
>>340
公式が否定してないから意味ないぞ

352 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2017/08/17(木) 13:46:00.13 ID:9+TDt05sd.net]
ああ、一応フェアに言っておくと
完全パラレルは番人の世界ごと巻き戻りという説明には矛盾するものの人魚などの問題は綺麗に片付くから
主人公が時のオーブ割った時に限れば巻き戻り分岐と妄想補完の程度は大差ないね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef