[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/14 20:48 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【10万以上】高級オーダースーツ5着目【FOPO】



1 名前:ノーブランドさん [2007/03/15(木) 22:22:18 0]
【スミズーラ】オーダースーツ11着目【パターンオーダー】より分家して早5スレ目

いつもスーツはフルオーダーするという方。
トラッドからモードまで、色々話しあって下さい。

1着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3着目(スレタイは2着目、実質3着目)
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/

794 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 22:03:17 0]
>>792
スーツスレ特に高級オーダーはホモというかゲイ多いと思われ。
その意味では、フランコ宣伝厨がホモやゲイを敵に回したのは
最大のマーケティングミス。取り返しのつかない失敗。
顧客にその層の有名な本職がいなかったのが原因だと思うが。

795 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 22:04:00 0]
ホモばかりだと誤解されそうだ

796 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:05:03 0]
>>794
んなこたあない

797 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:06:14 0]
>>795
少なくとも体にフィットする高価なオーダースーツに拘るのだから、
潜在的なのも含めて割合的にはホモの方が多いだろ。

798 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:06:51 0]
ホモネタは華麗にスルー汁

799 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 22:07:27 0]
>>796
おまえフランコ厨だなwww

800 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:13:06 0]
アナルにペニスを挿入するは不衛生じゃろがい

801 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:14:59 0]
>ゲイに人気があるのは、
>国内だとタキザワシゲル

作れるとこ、3ヵ所しかないじゃないですか・・・。特定されると俺までゲイに
されちゃいますよ。カンベンして下さい。

802 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 22:36:13 0]
>>801
代表的な例であって、
誰も限定はしてないだろ。



803 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 22:38:32 0]
>>798
それ、差別発言なんじゃ?
ホモにとっては高級オーダースーツの情報はマジなんだよ。


804 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 22:40:17 0]
スーツで本職のゲイ連中に人気があるというのは
ある意味ほめ言葉。


805 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 22:43:10 0]
男性同性愛者はセックスの際、
アナルセックスをするというイメージが一般的にあるようであるが、
同性愛傾向を持つ者すべてがアナルセックスをするわけではない。
実際にはアナルセックスに嫌悪感などがあったり、
まったく興味を示さず、しないという男性同性愛者も大変多い。
(一方、異性愛者の男性の中にも女性とのアナルセックスを好む者もいる)


806 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 23:12:54 0]
アナルセックスを好むのは単に絞まりがいいから。もっとも絞まりが良いのが男のガキのケツ。
古代ローマでは男色はあたりまえだったし、日本の寺などでもお稚児なんて習慣があった。

つまり快楽だけを追求した愚かな行為だ。

807 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 23:14:49 0]
俺も少しそのけがあり、
カッコいいスーツ姿の男を目で追いかけたりするが
記念撮影をするためにスーツをつくりに出かけていって
できたスーツを家で着て鏡を見るのが楽しみな毎日
だとかいうフランコ厨の価値観は理解できない

スーツはやはりかっこいい男からかっこよく思わるための
手段であって、スーツを着ることそれ自体が目的ではない
これがかっこいいスーツを追求するゲイの姿

スーツが自己満足の世界だというフランコのオタクとは180度違うね



808 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 23:20:18 0]
男にも女にもカッコよく思われたい俺は両生類?

809 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 23:20:23 0]
www.after5-net.com/event.html

810 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 23:24:49 0]
女性やゲイの中には、スーツや軍服を着用した男性に魅力を感じ取る人も多い。
もちろんこれは、着用の際の「エレガンス」という条件を満たしていれば、
という話であって、
スーツを《脱エロス的》な着用しか出来ない男性に魅力があるはずがない。
現代の日本の男性にスーツが似合わない人が増えたのは、
スーツが《脱エロス的》な服装だからではなく、
スーツを着るような身体に訓練されていないからだ。

www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign67.html


811 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 23:28:39 0]
ゲイの人は所謂ノンケの男性よりも美意識が高いようなイメージがあります。

www.netlaputa.ne.jp/~eonw/visitor/v05/v19.html

812 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 23:35:43 0]
>>807
そうそう、
スーツはそれを自分の着た姿をかっこいい男やきれいな女に見てもらうためのものであって、
スーツは自己満足で買ってからどこにも着て行ってないというフランコ厨の価値観にはかなり違和感を感じるね。



813 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 23:45:48 0]
今でもからだにフィットする高級スーツに身をつつんで
化粧をしているのはゲイくらいだが、
20年前に男らしいシルエットを協調するスーツに来て
化粧して登場した吉川晃司もそのスタイルは
ゲイに強い影響を受けたと語っていたね。

814 名前:ノーブランドさん [2007/05/10(木) 23:47:04 0]
今でも、からだにフィットする高級スーツに身をつつんで
化粧をしているのはゲイくらいだが、
20年前に男らしいシルエットを強調するスーツを着て
化粧して登場した吉川晃司も、そのスタイルは
ゲイに強い影響を受けたと語っていたね。

815 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/10(木) 23:47:23 0]
もう夏だけど、8月のおわりくらいに
冬物をオーダーしにゆく予定。

816 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 00:00:13 0]
>>815
俺も、2月、8月の閑散期に話をしにいく方が好きだな。
なんとなく、より丁寧に対応してもらえそうなイメージがある。
イメージだけだけどw

ただ、縫製の方はあまり忙しいのも、あまり暇なのも品質にとってはよくなくて、
一定のペースで適度に仕事ができる量の時が一番安定してるらしい。
(店の人から、聞いただけだけど)

あと、機械縫製の場合は夏物作り真っ最中の時に、冬物作成を1着つっこむ
とかやると、糸の調子の関係でテキメンに品質が悪くなる確率があがるそうな。
ハンドメイドなら、その都度あわせるから関係ないらしいけど。

817 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 00:37:38 0]
御幸毛織の話題が出てたんで、他の生地メーカーがやってるオーダーを探してみた。
適当に探してだけだから他にもあるかもしれんけど。

・ダイドーリミテッド(ニューヨーカー):
  www.newyorker.co.jp/contents/index.html
  ニューヨーカーの既製服のパターンをベースにサイズ調整、ディテール追加。
  生地はオーダー専用のものも選べる。

・日本毛織(アルファニッケ):
  www.alphanikke.co.jp/eas.html
  4種類のパターン、4種類の生地から選択可能。

・山長毛織(PRESIDENT)
  www.yamacho.co.jp/concept/index.html
  Webサイトからは、詳細不明。

・中外国島
  会社概要(www.ckktex.co.jp/kmenu/kmain.html)を見ると、中外毛織直販
  という会社でイージーオーダー業務をやっているようだが、情報は全くなし。

こうやって見ると、御幸の気合の入り方が際立ってるような。

818 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 00:42:36 0]
>>816

8月閑散期っていっても、
出来上がる秋口って、忙しいから
ちょっと微妙なんだよね。

今年の冬はフランネルで作ろうと考えています。

819 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 00:57:35 0]
>>818
フランネル、季節感があっていいなぁ。
自分は暑がりな上に、職場もPCが多くて温度高くなりがちだから暖かい系の
素材はあんまり楽しめない。
そういう意味ではうらやましい。

820 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 01:13:40 0]
>>819

自分もそんな感じですよ。電車通勤だし。
薄地と厚地と両方作ったことあるけど、
やっぱり厚めの生地で作った方がテラーっぽい気がして。


821 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 02:22:32 0]
婚約指輪のお返しにオーダースーツを送りたいのですが、
男性のスーツ屋さんって一体どんなお店があって、
それぞれがどんな特色なのかさっぱり分からず困っています。(お返しに相応なスーツの値段も)
以下に情報を書きますので、お勧めのお店などありましたら、アドバイス頂けますでしょうか?

●彼の情報
 年齢:27歳
 身長:180cm
 体重:58kg (自称。たぶんほんとは56kgくらいだと思います)
 バスト:78cm (自称。肩幅とかの骨格がすごく細いです)
 ウェスト:60cm (測りました)
 ヒップ:不明です
平日の普段着はトルネードマートというメーカーやニコル(系統のどれか)が多いみたいです。(スーツじゃないですが・・・)
とにかく身長の割りにとても華奢で、仕事用のスーツもいつも困ってるみたいです。

●もらった婚約指輪
 カルティエのダイアモンドリング (0.5ct、Eカラー、VVS1、Excellent)で、
 値段は教えてくれないのですが、たぶん100万円くらいだと思います。
 

●予算
 最大で150万円くらいは出せますが、
 今後の結婚式などのことを考えると、30万円以内位でしょうか。


■アドバイスいただきたい事
 ・彼でも着こなせそうなスーツのブランド
 ・貰った婚約指輪に見合いそうな金額の目安(上記予算で問題ないかどうか)

以上です、アドバイスのほど、よろしくお願いします。

822 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 03:03:09 0]
スーツなあ。

時計とかのほうがいいんでね?
あんまり高いスーツ貰っても、普通の人は着ないんじゃね?

どうしても服がいいというのであれば、、
燕尾服とモーニングをプレゼントするとか。



823 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 05:55:16 O]
>>821
30万ならば良いテーラーでフルオーダーで作れますよ。
彼はかなりのやせ形みたいなのでフルオーダーがいいかも。
ただ、フルはオーダーするのも難しい。
きっちりイメージができてテーラーにそれを伝えないと良いものができない。
彼はどんなスーツが欲しいかわかりますか?

824 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 06:43:45 0]
おまえら女にはやさしくなるのなw

>>821
マジレスすると、スーツはやめておいたほうがいい。
ましてオーダーとなると、必然本人をつれていかなきゃならない。
そして店で会計を君任せにすることになると、彼は恥をかかされたと思うのではないのかな?

>>822のいうような時計とか、本人抜きで購入できるもののほうがいいと思う。

825 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 09:04:08 0]
821です。

さっそくのお返事有難う御座います。
(以下、長文になりすぎました。。。ごめんなさい)

まず最初に前提としてですが、
婚約指輪もサプライズで渡されたわけでは無く、
「外出用の指輪として長く使ってもらいたいから」
という理由で、彼があらかじめ送りたい指輪のメーカーやイメージがあった上で、
私を同伴してあちこちのブランドに連れてくれた上で選んだものでして、
私も同じようにしようかと考えていました。
ところがいざスーツを送ろうと考えたとき、男性のスーツ屋さんって一体どんなお店があって、
それぞれがどんな特色なのかさっぱり分からず困ってしまい・・・
というのが821を書き込んだ発端でした。

しかし、823さんの書き込みを見て、
彼に着せたい、彼が欲しがるようなスーツのイメージを膨らませても
スーツにどんなバリエーションがあるのかも分からない為、まったくイメージが沸きませんでした。。。
(彼はきちんと指輪のイメージと私の好みを知った上で選ばせてくれたのに!)
オーダー物ならスーツに限らず、それが重要なことを失念してました。
細身の人でも着こなせるようなスーツの有名店に何件か連れて行けば
勝手にイメージが沸くだろう的な甘い考えだったことに気づかされました。
もう少しオーダースーツについて勉強して、イメージを膨らませてからの方がよさそうですね。


ちなみに822さんや824さんがおっしゃるように、確かに時計も考えたのですが、
オペラやオーケストラの鑑賞がお互い好きで、
新婚旅行でも合計3〜4回のオペラやウィーンフィルの鑑賞を予定しているので、
そういうときに着て行く服として、使用頻度は普通の人より多いと考えましたが、
(初日の公演の場合は周囲のドレスコードがかなり高いレベルになり、
 以前「こういう時の為にもう少しいい服が欲しいね」という会話もあったので。)
それでもやっぱり時計とかのほうが無難でしょうか・・・

826 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 10:07:12 0]
俺も「自己満足の世界だ」と言い張るフランコ厨よりも、
「スーツの価値は一人称ではなく二人称、もっと言えば三人称」という
ゲイ側の主張に同意だな。ある意味、他人(男でも女でも)から似合ってるとか
言われてナンボの世界だろ。

827 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 10:21:06 0]
フランコプリン

828 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 10:40:11 0]
>>825
婚約おめでとうございます。
オペラ&オーケストラ鑑賞用の服装をオーダーしたいのであればカインドウェアで相談してみたらどうでしょうか?
最上級とはいきませんがフォーマルを熟知しており「場違いの無い」服装が得られると思います。
ttp://www.kindware.co.jp/index.html
ttp://www.kindware.co.jp/info/affiliate/linx/linx_top.html

後は仕立て屋によっては結婚式用のフロックコート→モーニングorタキシードへの仕立て直しも
行っているところがあり思い出の服を着続けることも可能です。
なお、仕立て直しを行っていない所もありますので仕立てる場合は確認してください。
(ただ、新婚旅行のコンサートまでに間に合わないと思います・・・)

時計はあまりお勧めできません。必要なものがあるならばそれを買うのが一番かと思います。
二人で一緒に考えて、勉強し、悩んでみてください。二人三脚の人生は既に始まってるんですから

829 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 16:23:56 0]
時計も30万じゃあ、中々良いの無いよね。
スーツは、その体型じゃあ既成は全滅だろ。

カルチェの指輪を選ぶ相手だし、付いて行きたいって言うなら
伊勢丹メンズ館位が適当ジャマイカ
 ・ハンツマン(オーダー)
 ・エルメネジルド・ゼニアのス・ミズーラ(パターン・オーダー)


830 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 17:00:38 0]
>825
イタリア系とイギリス系で雰囲気が違うけれど、
細いなら英国系のシャープなものがいいんじゃないか。

829氏の言うように、とりあえず伊勢メンで試着してみて、国内品ならその本店に行ってみるといいかも。
テーラー&カッター、バタク、このあたりならフルで30万前後。
伊勢メンには入ってないが、銀座高橋、Vick(新宿高島屋と提携)でも30万前後。

行ったことはないが、練馬のツサカテーラーも気になる。
伊勢丹のコンサルだったようだし、HPサンプルのシルエットも美しそうだ。

831 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 18:05:31 0]
>821
たいていのオーダー屋では「お仕立て券」の扱いがあるから、
そいつを彼にプレゼントすれば良い。
生地は君が選んでおけばいいしね。
(ついでにオプションとかも)

832 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 20:59:18 0]
30万超えるような時計は、「高い」って点に価値があるようなものばかり
だと思うんだが・・・。トゥールビヨンとか、間違ってもいらないし。



833 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 21:05:21 0]
あれは工業製品じゃなくて民芸品だからね。
時刻の精度を求めるなら数千円のクォーツの方がよっぽど高性能。

834 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 21:22:43 0]
>>821
最大で150万で30万くらいって。。。どんな落差だよ。しかも100万のものもらっといて。

結局、結婚式に予算を充当することしか考えてないんだな。
結婚式なんて女のためにやるようなもんだし。

まあ女なんてそんなもんだ。がめつい。

835 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 22:53:45 0]
ハリスのツイードジャケットをパターンオーダーメイドしてもらったんですが、
上下のスーツともツイードってありですか?
既製品であるんでしょうか?

836 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 22:54:40 0]
対等な関係でありたいのなら100出すべきだろうな。
フルオーダー*3でどう?出来て調整して次、みたいに。

837 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 22:55:07 0]
>>835
日本語でお願いします

838 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 23:00:59 0]
>>835
あるよ。3ピースとかも。
しかし、冬でも暖かい日本でいつ着るんだろうかw

839 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 23:02:45 O]
>>834
嫉妬はみっともないですよ。

840 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 23:20:22 0]
>>821
痩せすぎ!
服よりも、体鍛えた方がいいよ!

841 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 23:52:49 0]
>835
2ピースなら持ってます。
重めのホームスパン(ドニゴルツイード)のやつ。
生地が素朴な方がかっこいいよ。

842 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/11(金) 23:55:02 0]
>>836
そういうことを相談してるわけじゃなんだよ。
そういうのを余計なお世話っつーの。



843 名前:ノーブランドさん [2007/05/11(金) 23:59:37 0]
予算は30万で良いだろ
タキシードかダークスーツかで迷うとこだが
まあ、ウィーンフィルごときであればダークスーツで
OKだろ

844 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 00:14:19 0]
>>821
他の人も書いてるけど別に30万も使うこと無いんじゃない?
あんまり高いスーツもらっても応用が利かないと思う。
仮に30万のスーツを買ったとして、他のアイテムがスーカンのシャツやタイに
リーガルの靴だとしたら(普段着ている服からして・)スーツが30万以下にしか見えないし。
それだったら20万〜のスーツとグリーンの靴あたりを一緒に選んであげた方が彼も喜ぶかも。

845 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 00:39:14 O]
津坂テーラー良さそうだな。家から近いし。
明日はペコラのスーツを受け取ってくる。初ペコラなので楽しみである。
それと伊勢丹にナチュラルクリーンにコートを出しに行こう。
何だか明日は忙しいぞ。

846 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 00:43:12 0]
両面印刷のチラシ、最近本当に増えたね。

847 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 01:10:43 0]
きんもー
俺うまいこと言った、とか思ってるんならさらにキモ

848 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 02:08:20 0]
予算30だったらもう少し奮発して
フランコプリンツィバリ
も見てみたら。絶対いい。

もしくは既成なら二着買えるしオススメ。

849 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 02:58:34 0]
普段トルネードマートとかニコルの人はオーダーよりDiorとかブランドモノの方がイインじゃない?

>845
伊勢丹にナチュラルクリーンあるの?本店の何階?


850 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 04:07:44 0]
>>845
わざわざ伊勢丹に行かないで、ペコラにクリーニング出せばいいじゃない。
同金額内でほつれとかあったら直してくれるし。

851 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 07:01:02 0]
>>841
ツイードは独特の感触ですきですが、三ボタンで革ボタン、色はベージュを探しています。
ハリスほど肉厚じゃなくても着れる奴なんですが、青山にでも売ってますかね?
今は秋冬物は出てないでしょうから店頭にはないでしょうが、安物でもいいんです。
ベージュの色はありだと思いますか?

あと、パンツですが、形態安定の奴ってないんでしょうか?

852 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 09:11:18 0]
完全にすれ違い



853 名前:845 [2007/05/12(土) 09:31:56 O]
ナチュラルクリーンは明日だった。
なぜ伊勢丹かは実演会の無料お試し券が送られてきたから。
皆さんも行ってもみたら?

854 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 09:37:32 0]
180cm 56kgってw
そんな貧相な奴にはどんなテーラーに作ってもらってもスーツなんて似合わないんだろ。別のにしな。

855 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 09:43:04 0]
俺なんか165で73キロあるぞ。

856 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 09:55:33 0]
う〜ん、近い!
ボクは、162で68キロだよ。
一般的なサイズではAB4じゃあ
キツくて、B4じゃあゆるい 中途半端なチビコロ体型・・・
っと言う訳でスーツ等はオーダーだよ。
いかにウェストのシェイプを効かせてスッキリしたシルエットに
するかがテーラーの腕の見せ所だよ・・・って無理かなぁ
仕立て等を一緒に考えるチビコロ体型の方集まれ〜 ってウザいかな・・・

857 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 10:21:11 0]
>>848
粘着フランコくん、もういいって。マジしつこすぎる。

858 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 10:32:47 0]
またフランコ厨がどさくさにまぎれて
懲りずに宣伝していたんだな。

859 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 10:32:49 0]
近々スーツを1着オーダーします。
生地はロロピアーナで依頼していますが、ゼニアとならどちらの生地がいいのでしょうか?
同価格帯ならロロピアーナの生地の手触りがいいような気がします。
ここのスレの方なら生地にも詳しいと思いますので、教えて下さい。

860 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 10:35:58 O]
どっちが上ということはない。
というかそんなこと気にするのが可笑しいですよ。


861 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 10:43:02 O]
たしかに自分の目、触感を絶対基準にすべきだよね。
でもわかります、生地ブランドによる満足感。

862 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 10:54:42 0]
結納返しのスーツがフランコだって言ったら笑われますよ。

やっぱり親戚や世間の手前、
一般的に名の通ったいかにも高級でかつ長く着れる正統派
のブランドから選ぶべきだと思いますよ。
ヨーロッパでのオペラ鑑賞クラシックコンサートならなおさらです。

フランコを執拗に宣伝している人は、他を否定して
自分の価値観を押し付けてるだけなので、
完全無視でいいと思います。



863 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 11:03:04 0]
>>859
何を求めるかじゃね?
そのスーツの目的とか。

個々のものによって違うけど
傾向としてざっくりいうと、
ゼニアはエグゼクティブの移動等も考えて、
実用性も考慮したものが多い。
日本の梅雨の季節でもよれよれにならないとか、
車のシートに長時間座っていても背中に皺がつきにくいとか。
ロロピアーナは英国記事の対極ともいわれるが、
とことん色気を追求する代償としてそうした面が犠牲になっている。
特に湿度に弱い。

何を重視するかだが、単純に手触りだけならロロかもね。


864 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 11:29:34 O]
最初は皆、イタリア生地に行くけどゼニアやロロピではもう作る気はしないなぁ。
作るとしたら冬物のバルベラかな。

865 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 11:37:14 0]
>>860
>>861
そうですよね。最終的には自己判断ですよね。

>>863
詳細な情報ありがとうございます。
ロロは確かに湿気に弱いのは納得できます。実際着ているとそう思います。
国産生地の方が寿命は長いなと感じます。

ゼニアは1着しか無いのでそこまで考慮されているとは知りませんでした。
用途に分けて選択してみます。皆さん知識が豊富ですね。

866 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 12:21:20 O]
確かにバルベラの冬物って独特のたっぷり感、温もりがあるよなー。

867 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 14:26:39 0]
伊勢丹誤解のフランコの方がいいのですか

868 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 15:11:04 0]
・・・はじめてこのスレに来たのだが、
10万で「高級」だなんておかしくないか?
せめて30万以上位じゃないか?

869 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 15:37:18 O]
決めの問題だからね。さしたる意味はないよ。
それより君のオーダー歴を書いた方が歓迎してくれますよ。

870 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 15:56:26 0]
>868
いまさらどうでも良し

871 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 17:26:37 O]
ペコラのスーツ受け取った。
試着して感心したのはフィッティングの腕が確かなとこ。
かなりタイトに出来てるがツキジワもなくジャスト。
着込んでいけば体にもっと馴染んできそうで楽しみ。
フルならもっといいのかな、セカンドラインでこの出来なら他の店でオーダーする意味がない感じ。

872 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 17:39:45 O]
>>871
おめでとう。
いいなぁ。俺のスーツはあと一週間くらい掛かる。
ペコラのセカンドラインのパターンオーダーかな?
いくらしたの?



873 名前:871 [2007/05/12(土) 17:55:38 O]
ありがとう。
値段は19万5千円なり。

874 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 17:59:12 O]
追記。
セカンドラインといっても型紙から作ってくれて仮縫い付きだからパターンではないよ。
仮縫い時にフロントはカッタウェイ気味でラウンドと指定したけど注文通りになったよ。

875 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 18:53:23 0]
カッタウェイはわかるが、ラウンドってどういう処理?

876 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 19:15:53 0]
銀座の英国屋ってどうですか?銀座行くと入りたくなるが,
高そうで入りづらい

877 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 19:29:11 O]
入りづらいと思うんならまだオーダーは早いんじゃないかなBYセルジオ越後

878 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 21:32:10 0]
>>867
フランコはそれ知らない厨房もしくはSANYOの宣伝マンが
馬鹿の一つ覚えのように執拗に宣伝しているだけで
評判はよくない。やめとけ。
伊勢丹ならほかにいいのがいろいろある。
見て回るといいよ。フランコも含めて。
フランコのコストパフォーマンスの悪さと垢抜けない感じがよくわかるはず。

879 名前:878 [2007/05/12(土) 21:33:57 0]
誤) フランコはそれ知らない厨房もしくはSANYOの宣伝マンが
正) フランコはそれしか知らない厨房もしくはSANYOの宣伝マンが

880 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 21:39:37 0]
ロロ・ピアーナという場合、
ゼニアもそうだけど生地のことを言う場合が多いよね。
↓に出ているロロ・ピアーナのス・ミズーラってどう?

form.allabout.co.jp/s/030924/


881 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 21:55:14 0]
35万からなんてボッタクリだと思う。
ス・ミズーラ=イージーオーダー。
国内で優秀なテーラーに型紙から起こしてもらってせいぜい30万ちょっと。

882 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 22:57:26 O]
海外ブランドはどこもそうだよね。
賢い人はテーラーで作ってるかと。結局、それが一番コスパいいもんな。



883 名前:ノーブランドさん [2007/05/12(土) 23:53:35 O]
その差額を補って余りあるのが舶来コンブレックスってやつですよ。

884 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/12(土) 23:54:41 0]
そういうのが必要な奴もいるわけで。
「この店で一番高いやつもってこい!」みたいな

885 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 09:15:31 0]
Caidは対応悪かった。
ちょっと足してペコラにしてみるかな。

886 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 12:22:19 O]
リッドテーラーにしたら?
ケイド出身の人だしね

887 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 13:45:39 O]
伊勢丹のナチュラルクリーンの相談会に行ってきた。
もちろん、相談するためでなくコートを出しに行っただけだが。
これからは直接、郵送で出すことにしよう。

888 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 14:19:28 O]
皆さんは、大事なスーツどこのクリーニングに出してます?
ここは腕がいいってとこあります?

自分は、ちょっと変わった生地のものが多いので、
まだ、ここだというところにはめぐりあっていません。

889 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 16:09:08 O]
だからナチュラルクリーン

890 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 16:15:10 0]
テーラーも店員や店のスタイルとの相性あるからね。
自分、バタクはだめだったけど、Caidはよかった。

891 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 17:12:00 O]
>>887>>889
ナチュラルクリーンって例の水洗いしてくれる店?
水洗いって聞くと何だか心配なんだけど大丈夫なのかな

892 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 17:27:10 0]
>>885
同じくケイドは合わなかった。
長○○って奴が嫌だった。

>>888
ハッピーはお勧め出来ない。
前にアットリーニのボタン割りやがった。
その後の対応も最低。

空気読めずにお知らせハガキを毎月送ってくるし。



893 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 18:31:26 O]
上記のナチュラルクリーンは高いけどいいよ。

894 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 20:18:46 0]
ゼニアのパターンオーダーで9万くらいでつくってくれる通販サイトがあるんですが、
ここでツイードジャケットも作ってもらいました。ジャケットは4,5万円でした。
テーラーで作ってもらうのとこういう通販のパターンオーダーで作ってもらうのとでは値段が違うと思いますがいかがなものでしょうか?
通販のパターンオーダーは自分で寸法を測らなくてはいけないのでリスキーなのですが。
あと、ゼニアのズボンは形態安定なわけには出来ないですよね。


895 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 20:22:48 0]
アハハハハハハ

896 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 20:54:57 O]
>>894
君はこのスレには向いてないようだ
スレタイが読めないのかな?

897 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 21:00:25 0]
>>894
いかがでしょうかって、それを君がレポしなきゃはじまらないだろ。

898 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 21:42:43 0]
>>894
「ゼニアの」スーツといっても

ゼニアの生地を使用したスーツ

ゼニア製のスーツ

ではまったく違うものなのだけど、違いわかる?

899 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 22:17:41 O]
どこで縫製してるのか分からないマシンメイドの通販と
店主に相談できて仮縫いもつけれるハンドメイドでは比較にならんでしょ。
勿論、値段も違うけど。

900 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 22:17:53 0]
>>898
すいません、全く違いが分かりませんでした。
ゼニアは生地のみだと思っていました。
それをテーラーが仕上げるのかと。

901 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 22:23:36 0]
>>894
いかがも何も、人によって違うでしょ。
パターンオーダーとフルオーダーで違うと感じる人もいれば、なんとも
思わない人もいます。

ただ、単純に工程や手間はフルオーダーとパターンオーダーでは違いますよ。
使っている芯地なども違うでしょう。


>ゼニアのズボンは形態安定なわけには出来ないですよね。

・・・?

902 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 22:31:38 0]
>>901
>ゼニアのズボンは形態安定なわけには出来ないですよね。

これはですね、ゼニアの生地を使ってズボンをつくり、しわが洗濯しても元に戻るという、
形状記憶のズボンのことです。



903 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 22:37:14 0]
>ただ、単純に工程や手間はフルオーダーとパターンオーダーでは違いますよ。
>使っている芯地なども違うでしょう。

基本ゎそぉだけぇどぉ、チミゎちょっぴりぃ夢見がちぃだぁよね。

904 名前:ノーブランドさん [2007/05/13(日) 22:54:37 0]
>結納返しのスーツがフランコだって言ったら笑われますよ。

ヨーロッパにおけるフランコのステータスを知らないの?
中卒はすっこんでなさい。(苦笑)

905 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 23:12:52 0]
ズボンって言ってる奴は高級を語るべからず

906 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 23:22:20 0]
>>904
またおまえか。
しつこいぞ、フランコ厨。

907 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/13(日) 23:53:00 0]
ナチュラルクリーンに以前郵送でクリーニングをお願いしたところ、
帰ってきたジャケットの胸ポケットのところは縫い目がほつれてるし
一緒に出したスーツにくっついてた宛名は違う人の名前になってるし最悪だった。

メールでクレームをいったところ、後で電話がかかってきたんだけど
「うちはそんなことした覚えがない」みたいな対応でかなりむかついた。

908 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/14(月) 08:04:53 0]
>ヨーロッパにおけるフランコのステータス

どマイナーで、落合系の人間じゃないと知らないに1票

909 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/14(月) 09:17:46 0]
>>907
そんなあなたにレジュイール

910 名前:ノーブランドさん [2007/05/14(月) 11:44:56 O]
西麻布だっけ?

911 名前:ノーブランドさん [2007/05/14(月) 13:12:02 0]
>>892
>>907
クレーム対応時に分かる、その店の本当のレベル


912 名前:ノーブランドさん [2007/05/14(月) 22:58:02 0]
シゲルには頑張ってもらいたい。
日本の若手が正統派を売りにする店ばかりではつまらん。
リチャードのように老舗を挑発し刺激する存在になってくれ。



913 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/14(月) 23:39:29 0]
シゲルは本切羽を好まなかったり、細ラペルを好まなかったりと、
なかなか骨のあるスーツを作っている。若いのに関心じゃ。

914 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 00:06:50 0]
ナチュラルは高い。
ハッピーはおれもボタンを割られた。対応もイマイチ。
泉水舎に初めて出したがお値段はお手ごろ。
ブツが戻ってきたばかりなので、仕上げをよくみていない。
さあ、どうだろうか

915 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 00:07:19 0]
試しにフランコ見に行ってみるよ。
買うかどうかわからないけど。

916 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 00:17:26 0]
シゲルってだれよ?

917 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 00:48:15 O]

マツザキ

918 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 01:00:41 0]
ハッピーって、わざわざ釦を取ると薀蓄垂れているのに割るってどういうこと?

919 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 02:21:49 0]
最近はボタンを取っているみたいだけど、
昔はやってなかったよ。

ちなみにシゲルはタキザワでFA?

920 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 07:33:59 0]
今夏は暑そうだからジャケット+短パン+ロングホーズを合わせて、
バミューダスーツで出勤しようと思ってるのだがどうだろうか。
誰かバミューダショーツをオーダーした人いる?

921 名前:892 [2007/05/15(火) 09:06:30 0]
>>919
ちなみに昨年末に割られた。
しかも4着頼んだのに、なぜか3着しか戻って来ず、
おかしいなと思ったら1着は再クリーニング中と書いた
紙が入っていて、電話で問合せたらボタンの破損を
言ってきた。

918の内容を言っても誤魔化すだけ。
責任者に代われと言っても、私(女)が責任者ですと。
たしか社長は男だったはずだが。

クリーニング代の返金は出来ないと言われ、結局
こっちで購入先経由でボタンを手配する始末。
2度と頼まないし、絶対に頼まない方が良いよ。

922 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 09:18:13 0]
そんなにハッピー悪いかね?
最近は態度を改めたのかなぁ。
そこまで不快な思いはしたこと無い。

まぁ俺もボタン無くされた「かも」知れないんだけどw



923 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 16:20:53 0]
責任者出せ、って言って社長出す会社もそうそうないと思うが・・・
あそこ広報担当してるえらいさんに女性いたけどその人じゃないか?

ショップやテーラーで受けてくれたらいいんだけどねぇ、クリーニング
昔リングとかで作ってたときは店に出してたよ(ナチュラルクリーンに出すみたいだが)
クリーニングってなんだかんだとリスク高いからやりたがらんよな



924 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 17:47:52 0]
クリーニング=新品時に回帰

だと思ってるバカ(それに近いのも含む)が大量にいるから、おっかなくて
クリーニングなんて受けられないだろ。この世界はまだ、男の話だからいいが、
女服市場ではとてもじゃないが受けられない。

925 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 18:03:43 0]
伊勢丹のナチュラルクリーン、西麻布のレジュイール
あたりがこのスレでは好評なのかな?

>>924
には同意。
女の粘着は凄まじいからなw

926 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 18:16:57 0]
リングのクリーニングもよかったよ、水洗いをナチュラルクリーンに出してプレスをリングのファクトリーでやるみたいだ。
何も言わんかったのにゆるくなってたボタンとか直してくれてたし。

927 名前:892 [2007/05/15(火) 19:41:56 0]
>>923
端折過ぎたか。

その責任者とやらが翌日までに原因と今後の対応を連絡すると言ったにも関わらず、
翌日に連絡が無かったので、翌々日にこちらから電話して文句を言って、貴方の
上司と代ってくれと言ったら上司は存在しないと言い、だったら男性と話をしたいと
言ったら、女性しか居ませんと言ってきたので。

こんな経緯があったにも関わらず、毎月ポイントだかキャンペーンのハガキを送って
くる無神経さもどうかと思った(自動的なんだろうけど)。
こんな無駄なコストを掛けるなら、料金を下げるべきと感じた次第。

928 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 21:15:08 0]
最初は同情してたけど、そこまでいくとなんか醜いね

929 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 23:05:23 0]
漏れもハッピーでシャツの貝ボタン割られたことある。

930 名前:ノーブランドさん [2007/05/15(火) 23:07:04 0]
おれもハッピーとトラブルになったことあり。
(示談が成立したので内容はここでは書かないが)
正直、最初の対応は??だったが、
その後のフォローはよかったので自分としてはわだかまりがなくなった。
(といってもほかに良いクリーニング屋があったのでハッピーは
減らす方向にあり)
それから女性って奥さんじゃないの?奥さんは役員だし、
ほかにも女性の専務もいるよ。
「男性出せ」って発想はいかがかな。

931 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 23:26:43 0]
>だったら男性と話をしたい

こんなこと本当に言ったなら基地外だろ。

932 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 23:27:26 0]
上司出せ→居ない→男性出せ→女性しか居ない→代われ
ではないでしょうか?
最後が無いなら男尊女卑を疑うね。
間違ってないなら、その非とハガキの件とが相殺する気さえ起きるわ。



933 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 23:29:42 0]
女性恐怖の可能性を思った。
それままでは耐えてたが、問題化したら余計に耐え難いとか。

934 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/15(火) 23:31:00 0]
意味不明。

935 名前:ノーブランドさん [2007/05/16(水) 00:16:39 0]
女社長含め、女が役員に複数いる会社にマトモな会社はあんの?

936 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 00:17:52 0]
>>935
まぁ、同族企業と同じ香りはするわなぁ

937 名前:ノーブランドさん [2007/05/16(水) 00:31:19 0]
確かに女が要職に複数いる会社なんてろくなもんじゃない。

938 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 00:37:45 0]
>それから女性って奥さんじゃないの?奥さんは役員だし、
>ほかにも女性の専務もいるよ。

とても頼む気はおきない…。

939 名前:901 mailto:sage [2007/05/16(水) 01:36:21 0]
>>902
釣られてるかもしれませんが。
形状記憶というのは、ポリ混か樹脂で生地をかためるかです。

高価な生地は当然ですがポリは使わないですし、樹脂で固めたりしたら質感が
台無しです。

ロロピアーナなどの高番手のイタリア生地はソフトな分、皺になりやすいので
こまめにプレスをしないとだめだと思いますよ。
ウールは復元力がありますが、やはり膝裏の皺やクリースが落ちるのはアイロンを
かけないとダメですね。

靴でも何でもそうですが、たいていの場合、高価なものほど手入れは面倒です。

940 名前:ノーブランドさん [2007/05/16(水) 07:51:31 O]
君達、ホムペでも見たら?社長が女性かどうかすぐ分かるでしょ

941 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 09:00:18 0]
高いよ。
弁償は死んでもしてくれないよ。
けど他店でとれない黄ばみとかが取れたりするよ。
そして全体的に色が薄くなったりするよ。
全部がそうではないにしても、必要ない物までアレに漬け込んだら
正直な所、いくないかと。
もしも必要ないので漬け込みしないのなら、ものすごい利益だな。
うらやましい((((((((^_^;)

942 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 09:17:10 0]
>>935-938
いかにも2chらしいレスだな



943 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 09:24:54 0]
でも本音だろ。
社民党が良いと思うか?

944 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 09:29:59 0]
企業と政党を同列に語り出したりするところも2chらしい

945 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 10:02:22 0]
必死だな、関係者か?

946 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 10:16:47 0]
俺が関係者ならお前はライバルの関係者だな

947 名前:ノーブランドさん [2007/05/16(水) 10:38:46 0]
>>939

形状記憶ならそうかもしれないが,パンツのシロセット加工(折り目加工)
のならむしろウールのほうが効果が出る。つーかウール素材のための
加工。



948 名前:ノーブランドさん [2007/05/16(水) 11:00:29 0]
で、ハッピーに頼むと何でボタンが割れる人が多いの?
クリーニング前にボタンを外すなら割れるわけがないと思うんですけど。

949 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 11:14:20 0]
>>948
実際は外してないからだろ

950 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 11:14:30 0]
ボタンが割れるのは大抵洗濯中じゃなくプレスの時だよ。
 
 ボタン外し→洗濯→ボタン付け→プレス

の順にやってるんじゃない?てかこのネタもういいよw


951 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 11:19:33 0]
>>949
それが正しければ廃業になるべき
>>950
同業者に聞いてみたいね

952 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 11:58:14 0]
>>950
なら、なぜブレス後にボタンを付けない?



953 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 12:03:57 0]
門外漢の僕らには分かんないんだし、もういいんじゃん。
順序くらいなら、聞いたら教えてくれるかもね。

954 名前:ノーブランドさん [2007/05/16(水) 12:38:00 0]
ハッピーなんて2流店に頼むことはないから、
どうでもいいこと。

955 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 13:01:37 0]
ブレスって何だよ、アホか

956 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 13:19:16 0]
実際に、女幹部ってのは若いうちは「頑固」、年老いると「奇抜」な方面に走るので
だいたいにしてロクなモンじゃない事は世界各地で言われている。
台湾なんて女性の社会進出が激しかったせいで、出生率は過激に落ちるわ、
経済は存在感を失っていくわで、もう散々。

957 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 13:21:35 0]
>>956
しつこい、ν速でやれ、スレ違いも良いとこだ

958 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 13:35:18 0]
>>956
実際に、お前って奴はここで女々しいレスする事に「頑固」、スレ議題と関係ない「奇抜」な方面に走るので
だいたいにしてロクなモンじゃない事は誰もが思っている。
お前のレスの類が激しかったせいで、まともなレス率が過激に落ちるわ、
スレ議題は失っていくわで、もう散々。

959 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 13:38:28 0]
反応も、2レス目になると正直ウザいな。
しかも劣化コピペか・・・。センス悪いし散々だな。

960 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 14:33:01 0]
>947

そうそう。ウール素材をリントラク加工するヤツはいないだろうし、
良い生地を高圧プレスするヤツもいないだろうしな。

で、スーツのウェットクリーニングは、白●舎のクリスタルではダメなのか?

961 名前:ノーブランドさん [2007/05/16(水) 20:30:25 0]
>>960
そうそう、白セット下降だ。
俺は営業でもないからスーツは必要はないが、高級スーツってのはパンツをプレスしたりめんどくさいんだな。

962 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/16(水) 21:49:30 0]
>>939
トラベラーは皺になりにくいようにしてあると聞いたけど



963 名前:ノーブランドさん [2007/05/17(木) 02:15:35 0]
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~matz/index.html


964 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/17(木) 10:07:36 0]
>>962
トラベラーがシワになりにくいのは、強撚糸を使っているからなんだな。
ロロのジランダーも強撚糸だから、トラベラー並みってこった。
同じゼニアでもハイパフォーマンスは超強撚糸だから、トラベラーよりシワになりにくいと…。

965 名前:ノーブランドさん [2007/05/17(木) 12:51:00 0]
キッドモヘア60%くらいの生地でオーダーを考えているんだけど、
やっぱ生地はモンテゴベイがベターかな。
予算はフルオーダーで35万円くらいなんだけど。

966 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/17(木) 18:40:48 0]
>>960
何で伏字にするの?
まあ、あまりいい評判は聞かないけど・・・

967 名前:ノーブランドさん [2007/05/17(木) 22:21:45 O]
ペコラ
高橋
津坂
北原
セキネ

リッドテイラー
チョークストリーム
ロゼスト
ストラスブルゴ
ラフィネリア


968 名前:ノーブランドさん [2007/05/18(金) 00:01:55 0]
おっと、フランコを忘れちゃいかん。

969 名前:ノーブランドさん [2007/05/18(金) 00:12:12 0]
>>967
直接OEM元に頼んだ方が安い


970 名前:ノーブランドさん [2007/05/18(金) 02:32:26 O]
どこがどこに?

971 名前:967 [2007/05/18(金) 06:09:32 O]
すべてはフルオーダー。
パターンもやっている店もあるので勘違いされたかな。

972 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/18(金) 08:39:07 0]
フランコはナチュラルクリーンに限る

他では危なくてとても出せない



973 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/18(金) 12:29:37 0]
ああっペコラーロさま

974 名前:ノーブランドさん [2007/05/18(金) 23:06:58 0]
>>968
またおまえか
フランコは頼むからほかでやってくれ

975 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 00:02:39 0]
>>967
下4つはセレクトショップでテーラーって感じはしないなぁ。

976 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 00:56:59 0]
仕立てるとき、芯地って指定するものですか?
それともおまかせ??

977 名前:ノーブランドさん [2007/05/19(土) 10:32:43 0]
仕立てる前にまず、その店の作り方を聞いてから
仕立てる話を進める方がイイよ。
その時に芯地の事も聞いて指定したければすればイイよ。
流されてなんとなく作っちゃう事にならないようにね。

978 名前:967 [2007/05/19(土) 11:47:58 O]
確かにセレクトだがフルオーダーにも対応している。
採寸とフィッティングがどうかという問題はある。
ロゼストはテーラー本人が来てくれるが。
実はフルオーダーの場合、縫製の技術以上に
型紙作りや採寸、フィッティングの腕が重要になるよ。

979 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 11:55:33 0]
フランコをクリーニングに出すには、どこの店が適切だろうか?

やはり、いいスーツには、いいアフターケアが必要だからね。

980 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 12:10:31 0]
>>979
またおまえか。
いい加減にしろフランコ厨。

981 名前:ノーブランドさん [2007/05/19(土) 12:37:18 0]
>>978
テーラーがそこの店員(自称オーダー担当?)じゃ、とても頼めんな。
そもそも、そんな店でフルオーダーをする気にはなれん。
生地もパンチから選ぶわけだし、頼むメリットは果たしてあんの?

982 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 12:46:40 0]
>>978
>実はフルオーダーの場合、縫製の技術以上に
>型紙作りや採寸、フィッティングの腕が重要になるよ。

何を今更得意げに。
ここに居る連中はそんなこととっくに知ってるだろうに。



983 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 12:55:07 0]
>>981-982
そういう店でフルを頼む奴は、ほとんど居ないでしょ。
モデルが気に入ったら、パターンを頼むのはアリだろうけど。
だったら969の言うようにOEM元に頼んだ方が良い物が出来るし、
他の店舗でプレタを買えば良いと思う。

967が何を言いたいのかは不明。


984 名前:967 [2007/05/19(土) 13:03:18 O]
私が言いたいのはフルオーダーのこと。
気に入ったモデルをOEM先に頼むてただのPOでしょ。
型紙起こして仮縫いつけてといったフルオーダーができる店を挙げたまで。
POと勘違いしてませんか?

985 名前:967 [2007/05/19(土) 13:07:35 O]
982さんみたい人ばかりでないと思うよ。
ブリやキトンがと舶来信仰を見てるとそう思いませんか?

あとはロゼストはテーラーが店まで来て採寸からしてくれますよ。
何か店員が自称テーラーだと思われていた方がいるようで・・・。

986 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 13:09:43 0]
>>985
じゃあ、そのテーラーに直接頼めばいいじゃん。


987 名前:ノーブランドさん [2007/05/19(土) 13:12:15 0]
>>985
で、チミは何を言いたいの?
セレクトでフルを頼み意味が分からんのだが。


988 名前:985 [2007/05/19(土) 13:21:35 O]
そのテーラーは店を持ってないのよ。
チョークもそうで店抱えの職人がいて丸縫いしてくれる。ここはシャツもフル可能。
セレクトでフル頼む意味なんかなく、そこでしか頼めないからセレクトに行くわけ。
話を最初に戻すとフルが頼める店を挙げたまでで
その中にセレクトがあったと思ってくれ。


989 名前:ノーブランドさん [2007/05/19(土) 13:26:25 0]
>>988
それって店員に言われただけ?
セレクト頼みでやっていけるのかね。
そこまで技術があるのなら、店舗出して独立しそうだけど。

まぁ、気に入ったのならいいんじゃないの。


990 名前:ノーブランドさん [2007/05/19(土) 13:46:30 O]
彼は若手でまだ店を持つ余裕はないんじゃないかな。
若手を育てる楽しみもあるしね。
いずれは店を持つかもしれないが。

991 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 14:41:51 0]
素人なのでよく知らんのだが型紙起こして・・・って実際昔のように厚紙つかって型起こしたりするとこあまりないよね?
CADでピコピコでしょ?今は。

992 名前:ノーブランドさん [2007/05/19(土) 15:24:54 O]
パターンオーダーの補正はそうだね。
CAD使うのはフルオーダーではない。



993 名前:ノーブランドさん [2007/05/19(土) 23:04:42 0]
今日伊勢丹にフランコ見に行った。
そこそこカッコよかった。

994 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/19(土) 23:49:58 0]
ピコピコというか、実際は数字入力するだけ。

995 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/20(日) 00:31:35 0]
>>988
よくわからんけど、なんでいきなりフルオーダーの店を挙げたんです?

しかも店の傾向がバラバラ。

996 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/20(日) 01:01:50 0]
>>993
またおまえか。
いい加減にしろフランコ厨。

997 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/20(日) 01:04:38 0]
国内のテーラーのフルって、
なぜか若干重くなるよね?
芯地のせいなのかな?

998 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/20(日) 01:05:31 0]
そう、フランコ宣伝厨はほかでやってくれ。

999 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/20(日) 01:07:13 0]
>>997
イタリアのファクトリーは軽さを求めて
オリジナルの芯地を使うことが多い

1000 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/05/20(日) 01:09:35 0]
1000

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef