[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 15:38 / Filesize : 327 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

松果体



1 名前:(`・ω・´) [2008/01/04(金) 00:58:36 ID:k+NybsDn]
鍛えてるプロの能力者いない??(´・ω・`)

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/16(金) 16:42:13 ID:vasHQsZI]
>>300見てマネしてみたら、光は見えんかったが
脳みそモニョモニョする感覚と、体が2重?にフワーっと浮くよな感覚あって
その後いつのまにか寝てた。それも通常の睡眠よりも深く寝れた。
いいねコレw

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/17(土) 04:55:05 ID:Ccr2BLr8]
自分で指を近づけると ジンジンする感覚があるけど
真っ暗な中で他の人に指を近づけてもらうとそんな感覚はまったくないんだなこれが。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/17(土) 11:03:59 ID:njDoPSpw]
>>294
調べまくり乙であります
ビタミンB12にそんな効果があったんですね
取り合えず自分は栄養が偏りがちなのでマルチビタミン、オールブラン、ジャム類を買ってきました
まずはバランスを取ったうえで珪素、ペクチン、B12に配慮した食生活を目指してみようかと
普段から発芽玄米やニンジン、キュウリなどは毎日食べているのですがそれでは全く珪素不足のようですね
爪先がすぐボロボロになったり髪も最近弱りがちです







304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/17(土) 11:29:02 ID:uhThiHWr]
緑野菜ジュースをグビグビしてます

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/17(土) 15:46:19 ID:ImFqBit0]
まいど〜調べまくりです〜

━━食べやすい珪素食品━
◎玄米
ケロッグ玄米フレーク
カルビーチョコパフィ

◎全粒粉(グラハム)
宝製菓のグラハムビスケットバニラ
ケロッグオールブランブランフレーク
全粒粉パン
マクビティ

◎とうもろこし
ケロッグコーンフレーク
ケロッグコーンフロスティ
カルビートッピンチョコ
コイケヤドンタコス
キャラメルコーン
とんがりコーン
ポリンキー
うまい棒
カール

◎麦
ビール(全粒麦使用のもの)
ココくんのチョコワ(全粒オーツ麦)
フルーツグラノラ(全粒オーツ麦)

◎ペクチン
ジャム
フルーチェ

◎にんじん、ほうれん草
色々な野菜ジュースに

◎竹炭
無印良品黒ごま竹炭入り黒バウム


どれを1つ取っても同じ珪素の入った食品。
同じ珪素でもこれだけ種類があれば飽きないかと思います。
空腹時に食べるのが吸収を高めるコツらしいです。(普通では吸収しにくい)

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 15:03:46 ID:175U7ais]
さすがにオナニー直後の松果体は無理だった。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 23:05:57 ID:NaRwVsU2]
>>305
調べまくりさんはどんな食品で珪素やビタミンB12を摂ってるんですか?
自分はジャムやフルーチェは美味しいんですがすぐに無くなってしまってアレなので、玄米フレークとかオールブラン買ってきました^^



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 00:04:53 ID:0V5ezSej]
>>305
◎珪素の場合。
空腹時にはまずカルビーチョコパフィを一掴み、美味しかったらまた一掴み。(チョコ味が飽きさせません。)
壁に釣るポケット7つに一週間分、毎日グラハムビスケットバニラを1つずつ食べるように入れてます。
昼過ぎなんかに小腹が空くと母とフルーチェを半分こしてます。
珪素の量を数字で表した資料があると助かるのですが、手持ちの食品成分表に珪素の量は載ってません。
私のにらんでいる珪素食材は竹炭なのですが。

◎B12の場合。
調べ途中ですが、いりこ(煮干し)取ってます。効果的だと思ったので。

というのも、またまた調べまくりして取りにくそうなB12の簡単な栄養量の目安表を作ってます。
いろいろ手軽に1日必要量がクリア出来るような食品を見つけていくのでお待ち下さいませ。
調べていると、献立の要望を、家の食事を仕切る母に通さなくてはならないのです。
なかなか献立に思った食材が来ないのです。

美容や健康に良い事を家族に聞かせて、少しだけ家庭内で珪素&B12ブームの火付けをしました。
まさか超能力のためとか言ってしまったら、相手にされなくなるのでそこは言いません。
あまり言い過ぎるとかえって逆効果になるので様子を見ながらうまいこと丸め込みます。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 03:19:25 ID:AayLvxWj]
>壁に釣るポケット7つに一週間分、毎日グラハムビスケットバニラを1つずつ食べるように入れてます。
これ可愛すぎですw
なんか楽しそうだな〜自分もやってみようかな(笑)
ちなみに以前に煮干を食べてた事があるんですがこれは本当によく噛まないと続きません
結構、胃に負担がかかるようです
何はともあれ、丸め込み期待あげ応援しています^^




310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/19(月) 10:44:20 ID:lz6QGhtC]
松果体働かせながら寝たら、すごくリアルな交通事故の夢をみた
余計なものは見えない方がいい

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 22:31:36 ID:VmycPo6R]
そういえば…顔文字の人来なくなったなぁ

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 23:17:47 ID:BsPqZOy5]
毎晩松果体に集中してから寝るようにしてから朝起きるのが辛くなったんだが。
クーラーつけっぱなしで寝た後のようなだるさを感じる。
今朝なんかベッドから降りようとしたら足に力が入らなくてこけた。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/19(月) 23:37:05 ID:AayLvxWj]
それなんか違うくなってるんじゃないの?
危ないよ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 23:44:48 ID:BsPqZOy5]
何か間違えてるかもわからんね。
背骨を基準に集中する位置を掴むイメージでやってるんだけどなあ。
どうやって位置割り出してる?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 00:05:04 ID:TriaRR/M]
松果体への集中はまだ試してないからわからんけど
>>312の症状は呼吸法をやり過ぎて過呼吸気味になると
そんな感じになる

単なる憶測だけど、コツが掴めたからもっと集中してみよう
みたいな感じでやったら力が入りすぎたりしてるんじゃないかい?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 00:19:44 ID:/sIkIg0H]
呼吸は集中する前に一度だけ深呼吸する程度。
集中したままいつの間にか寝てるぐらいだから変な力とかは入っていないとは思う。
とりあえず松果体関係なしに変な病気だったら嫌だから試しに一晩やめてみるわ。
サンクス

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 19:38:46 ID:3DLXJ/zf]
集中して寝起き悪くなった奴だけど1日休んだら調子戻ったんで再開してみた。
そしたらまた調子悪くなるわ変な夢見るわ今は頭痛いわで最悪だ。
一体何が間違っているのやら。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/21(水) 20:10:15 ID:lbyWTzwE]
なんだろうね、気が上がりすぎなんだろうか
グラウンディングの練習も一緒にやってみたらどうかな?
それか松果体を控えめにするか


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 20:12:02 ID:L1FfQM4X]
>>317
体質的にまだ松果体は早いのかも。
先にアナハタ覚醒を目指してみては。



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 20:42:49 ID:3DLXJ/zf]
グラウンディングも自己流なんだよな。
体調はともかく集中しているときはいろいろ見えて楽しいからできたら続けたいんだが無理か。

つか覚醒したいからやってるわけでw

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 20:47:21 ID:3DLXJ/zf]
ごめん、アナハタ覚醒ってのがあるんだな。
あなたはと読み違えたw
今日は頭痛いから明日詳しくぐぐるわ。サンクス

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 13:51:21 ID:UBDoSMLt]
失礼させて頂きます。

━━B12の簡単目安━━(我が家のはかりでアバウト調べまくり)

●成人体内に普通にいつも必要なB12の量は【2.4】。
松果体を活性化し痴呆を防ぎ落ち着きと集中力を与えるらしい。
インスタントやジャンクフードにはまず欠かされているらしい栄養。
取り過ぎても副作用はないと言われているらしいです。


プロセスチーズ6Pチーズ1個が20gで(0.64)補助的なB12量。
イワシの煮干し20匹が10gで(4.13)1日分余裕でクリア。
イワシの煮干し10匹が5gで(2.065)1日分クリアまであと少し
生たまご1個50gで(0.45)イワシ10匹の補助などに。
ゆでたまご殻剥き1個は約50gで(0.45)補助的な量。
厚焼き玉子たまご2個分100gで(0.8)補助か組み合わせで。
牛乳1カップ200ccが200gで(0.6)普通のフルーチェ1回分の量です。補助に。
イワシのかば焼き缶詰の1缶の中身70gで(8.407)最近見かけなくなりました。下のいわし缶と同じ感じです。
はごろものいわし缶みそ味中身70gで多分(8.407)小食でも1日分大幅クリア。100円均一で見かけます。
マルハさば味噌煮缶が1缶の中身140gで(13.44)量が多めですが1日分大幅にクリア。半分に分けて良い位。
焼きじゃけ(しろさけ)1切れ50gで(3.0)普通にクリアです。
チョコパフィ1食40gで(0.72)カルビー調べ。補助か他との組み合わせで。


◎補助系B12量だけに重点を置いた場合の望ましい朝の組み合わせ
6Pチーズ1個20g+厚焼き玉子100g+1カップ牛乳かけたチョコパフィ=(2.76)


昔の日本人の学力が世界中で上位だったのは昔の魚の食事がヒントなのでしょうか。
今では日本の魚食が世界に注目され過ぎて世界中で魚の取り合いになっているらしいですね。


323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/23(金) 12:54:44 ID:unNOaesb]
>6Pチーズ1個20g+厚焼き玉子100g+1カップ牛乳かけたチョコパフィ=(2.76)
朝からこんなには無理がありませんか?
私的には6Pチーズ1個と食パン一枚かな・・・
毎日イワシを少しずつ食べるのが続きそうな気がしますね


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 17:12:59 ID:nR16TnB9]
>>323
よく考えてみたらそんな気がしてきました;そうですね。やっぱりイワシが優れてると思います。
ご指摘ありがとうございました

松果体に関係しそうな栄養成分は調べつくした感があるので今度は食べ物以外の物を。
長続きする事を目的に出来るだけ楽な方向で、効き目はあるか分からないけど調べまくりました

━━松果体と色━

色は光の振動であるらしい。
振動であるだけに、光を受け取る役目の松果体には激しい刺激であるらしい。
チャクラカラーでは松果体に影響・対応する色はクラウンチャクラという「白・紫・金」の色らしい。
太陽の光は白色光=無色で、光の色を全部混ぜた色であるらしい。
朝一番に光が目に入ると、睡眠を司る松果体に作用するらしい。
光療法という太陽に近い強い白色光を目で受ける睡眠障害の治療法があるらしい。
体の各部分に対応したチャクラカラーの内、弱っていると思う部分に対応色を着けていると色の力の恩恵があるらしい。
各部分に対応した色の、各部分対応したパワーストーン等もあるらしい。
クラウンチャクラと松果体に対応する石はおもに水晶、アメジストらしいです。松果体の他に対応する体の部分は骨や皮膚らしいです。
(松果体と珪素の事を調べた時に松果体や珪素は水晶と同じ成分であるらしい事と、珪素が欠乏すると骨や爪や皮膚が弱るらしい事と重なると思いました)


白い帽子に水晶タンブルの紐の通し穴のついた物をさりげなくお洒落に取り付けてみるのも良いかも知れない。


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 20:26:31 ID:fE6NLJbn]
俺流エクササイズ
・ヘッドフォンで音楽とかイルカの声とかを聞く
・両スピーカーから出る音が頭の真ん中、松果体のあたりでぶつかり
 振動で松果体が活性化するイメージ

どうよ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 00:04:45 ID:MbvVi4rR]
おうよ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 04:05:37 ID:17pc/C0c]
今いろいろ調べてたんだが
松果体の活性化にはプラーナが関わっているらしい
そんでプラーナは後頭部から吸収するものらしい

よく宗教画に書かれてる聖人の後頭部が
光ってる(天使の輪?後光?)のと関係ありそう

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 08:01:51 ID:N4XDxBdK]
>>327
松果体が活性化すると後頭部に輪状の感覚が生じますよ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 15:47:07 ID:17pc/C0c]
>>328
あ やっぱそうなのか
天使の輪ってシャンプーハットみたいに 頭を全体的に囲んでると思ってた
これからは後頭部を意識してみるよ レスd



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:27:07 ID:+8r82CD+]
松果体に意識向けると数秒で紫色の光(丹光?)が見えるようになったけど、もっと他に鍛え方ない?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:29:09 ID:N4XDxBdK]
>>330
その光をイダ、ピンガラからカンダに降ろすとか

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:48:16 ID:+8r82CD+]
>>331
すまん、イダとピンガラはわかったけど、カンダってどこら辺?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/25(日) 23:13:34 ID:Qq8RAEam]
アキハバラの隣がカンダ

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 23:16:46 ID:VZxPROHM]
だれうま

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 23:26:49 ID:N4XDxBdK]
>>332
神田ってのは本屋がいっぱい並んでいる・・

じゃなくて、会陰穴の辺り

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 23:35:31 ID:+8r82CD+]
>>335
ありがとう
丹光見るだけなら簡単みたいだね

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 00:17:20 ID:NjjLRB9f]
>>336
ぃゃ、体質にもよるからそうでもないよ。
丹光見れるほど浄化されてて良かったねって感じ。
丹光ついでに仙道を勉強してみては。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 17:09:56 ID:kQE/GKzp]
丹光について学べそうなサイトとかありませんか?
イワシage

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 20:20:52 ID:jXAsy+te]
エインセッカイと聞いて飛んできますた。



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 01:41:11 ID:j5Z+tmQ+]
>>338
ググ(ry

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 01:46:35 ID:rCN+pSac]
>>340
それを言ったら話す事がなくなるぜ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/28(水) 17:37:45 ID:NrB0gTPm]
「DNAディメンション  松果体」でぐぐったら、いろいろ出てきた。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 20:57:54 ID:ERYZc+wI]
高藤聡一郎の奇跡のスーパーヴィジョンが参考になりそうだけど、絶版なんだよな…
都内で売ってる所ないかな?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 03:28:25 ID:W5l6MKR2]
松果体は普通なにかの役に立ってるのん?

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 04:44:53 ID:7onFf+F2]
>>344
体調のコントロールが肉体的お役目

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 10:12:02 ID:W5l6MKR2]
>>345
そうなのかあ、盲腸みたいに役立たずかと思ってた

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 11:21:32 ID:7onFf+F2]
>>346
おぃおぃ、松果体は霊界と肉体との接点ですよ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 17:08:11 ID:W5l6MKR2]
>>347
まぁまぁ、その機能以外ってことで・・・

たまにはあげとくね

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 18:49:57 ID:5ocNdABY]
>>322>>345
昨日と今日、朝食に6Pチーズ1個に目玉焼き2個に牛乳コップ1杯飲むようにしたら
すごく体調と気分が良く、瞑想も気が散らず集中できるようになったw
松果体に効いたのかな。



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:50:59 ID:0YAGyrop]
瞑想とかせずにおかずにイワシの缶詰とかおやつに煮干しとか食べてたら、
なんか頭頂部がスースー冷たい〜。なんだろうこれ。

あ、頭にはちゃんと毛も生えてますよ。髪にいい珪素食品も食べてますし。
単に気温が低いのかな・・・。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:27:42 ID:7onFf+F2]
>>350
イワシのDHAだったり

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 23:34:28 ID:o0y1sVv4]
>>343
amazonで中古品が定価の3倍以上で売られてる。買え。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 00:22:39 ID:ime+iuar]
毎度失礼致します。

━━松果体とゆらぎ音━(はっきりとした確証もなく調べまくり)

自然界の心地よい「1/fゆらぎ」の癒し系の音や音楽が松果体に何かしらの影響を持つらしい。


●ゆらぎの音といえば
モーツァルトの音楽の一部分。
お寺の鐘の音。
海の寄せては返す波打ち際の音。
お仏壇の拝むとき鳴らす器型の鐘の音。
雨の音。
川のせせらぎ。
滝の音。
そよ風の音。
秋の虫の鳴き声。
風鈴。
小鳥のさえずり。
心臓の音。
自然の音。
和太鼓の音。

父方の田舎に遊びに行きたくなりました。

●ゆらぎの声といえば
ジャパネットたかた社長。
小泉純一郎。
森本レオ。
美空ひばり。
宇多田ヒカル。
セリーヌ・ディオン。
3大テノールのプラシド・ドミンゴ
一青窈(?不明確です)。
吉田美和。
徳永英明。
川嶋あい。
鈴木重子。
カレン・カーペンター。
大本眞基子。
ジョシュ・グローバン。

●その他
電車の心地よい揺れ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 00:51:13 ID:ime+iuar]
あと、口笛は人体から出る最高のゆらぎ楽器なんだそうです。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 08:50:44 ID:+UU4/czA]
ふむふむ、勉強になるスレッドだな

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 06:53:26 ID:0C1i5GDY]
皆さん凄いですねぇ。
今1から全部見たけど自分もなんとか頑張ってやってみます。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 13:27:35 ID:aIgVWUgY]
瞑想やると寝てしまうので、何か体を動かす修行がしたいのですが、ヨガしかないのかな・・・
できたら武道系が好みなんですが。
合気道なんか良さそうに思えるんだけど。
実際にやってる方がいらしたら感想をお願いします。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 15:47:43 ID:0/Ol9h/S]
ヨガ+武道系のヨギックアーツはどう?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 19:57:08 ID:5KqJrCkc]
>>357
ビパッサナ + 気感、気の運行 = 太極拳



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 14:40:33 ID:ui46zVOt]
>358>359
どうもありがとう。やってみます。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 23:30:15 ID:S/llLvfC]
フルーチェにオールブランを入れたら美味しく食べれたけど消化不良を起こしたのかして屁が止まらんし臭い
どうしたらいいんだ?


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/04(水) 05:28:48 ID:Nuui/lxV]
食物繊維が多いからかな。屁が臭いのは宿便が出る前兆じゃね?我慢してオールブラン食い続ければおk

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 07:01:27 ID:Y8pEdjqH]
肥るで〜

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 09:43:39 ID:WjDW9tgq]
フルーチェ肥りそう・・・

365 名前:題「瞑想で確認すれば実話と分かる下記人相群」 [2008/06/04(水) 13:39:43 ID:w3zgAfi9]
以前予告しておりました「影の政府(シークレット・ガバメント)の日本人関係者・エー
ジェント」についての、独自情報HPは、7月8月頃になりそうですので、もうしばらくお
待ちください。先に、内容の一部が、飛鳥昭雄氏情報(NSA・NASA・JPL情報)に対しての「非科
学的中傷本」のスレッドに載っています。なお批判意見・批判サイトにより混乱
したり惑わされてしまっている方は、絶版ですが、「ロマン・サイエンスの世界」
(雷韻出版)が真相を知ることが出来必読です。5月現在、ログ倉庫内でなく普通にすぐ
読める飛鳥昭雄氏2chスレッドはいくつか存在しますが(NSA・NASA・JPL情報の信用を
落とす情報操作を目的としたスレッド・記述もありますので十分ご注意ください)、
当方が掲示しましたタイトル「日本人の影の政府関係者(警察・自衛隊)」
「影の政府日本人関係者の人相」「影の政府の日本での今後の陰謀」
「「影の政府」による 長期の陰謀実例」「影の政府の日本人へのシナリオ」の
全てが載っているのは、その内の一つだけです。一部のタイトルしか載っていない
スレッドもありますのでご留意ください。


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 18:59:51 ID:p54cCz7l]
少し高いけどオルビスのプチシェイクでもいけね?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 22:04:51 ID:XZaABvBu]
武闘とは違うけどチベット体操はどう?
背骨とか柔軟になって気の通りがよくなった気がするw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 22:05:00 ID:/ebDavNx]
もぐもぐ・・

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/05(木) 17:59:01 ID:kthGPOlY]
波紋疾走は使えるようになりますか?



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 19:10:42 ID:WBRWEomv]
>>369
先月の5月8日から松果体育食をしてますが、まだは効果があるのか分かりません。
気長〜〜〜に続けていくつもりです。

ここ最近の小さな事。
ただの夢ですが、これまで夢の中で見たどの水晶より大きな水晶(といっても10センチ球と7センチ球)と、
おまけに手のひらサイズのすごくキラキラした水晶が一度に出てくる夢を見ました。

夢占いの本やサイトで調べてちょっとだけ嬉しくなりました。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 21:04:05 ID:l8MrtItY]
>>369
元気があれば何でも出来る!

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 22:47:32 ID:2eyZfDPW]
1、2、3、ダー!

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/06(金) 01:20:26 ID:O7y09Kg1]
>>362
チベット体操のクルクル回る奴、あれ単純だけどポイント高いかも。

関係ない別の話題のサイトで右回りの回転を「昇龍」、左回りを「降龍」と呼んでいて
どっち回りにするかでエネルギーの流れを良くなったり悪くなったりすると書いてあって、
それを参考にして、毎日寝る前にまず左回り、次に右回りで10回ぐらいずつ回ってたら、
だんだん勘が良くなってきて、日常の細かいことがいろいろスムーズにいくようになった。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/06(金) 14:59:17 ID:iJ3bBKRu]
毎度どうも。調べまくりですが。
竹や竹炭に珪素が沢山含まれているのなら、竹の子にもあるとどこかに記されているハズと調べまくりました。
が、出てきませんで、ないのかな?と思ってたんですが、調べ方が悪かったようで「筍」で検索したら出てきました。

という訳で。
竹は自らの成長の為に地中から空気中の珪素までモリモリ吸収しまくる珪素大好き植物らしいですが、
やっぱりその子供である筍にも珪素はあるようです。

遅くなってスイマセンでした;


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/06(金) 19:44:47 ID:Vg2JEkZs]
>>374
乙です

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/06/07(土) 16:27:12 ID:a3QmbcT2]
なんかいいねこのスレ
期待ageしてみる

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/07(土) 23:48:41 ID:VtvfKqim]
筍を料理するときは白いカスみたいなものを丁寧に落としてね。
発癌性があるそうだから。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 00:53:15 ID:v7gIcbTE]
筍の白いのは無害じゃなかったのか

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/12(木) 22:22:35 ID:WTo5C6Zj]
「脚は第2の心臓」と言われているのと同様、「手は第2の脳」らしい。
手が松果体を発達させる手がかりにならないかな。



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 03:18:58 ID:Whe0NAQR]
>>379
気功

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 13:22:36 ID:sdphgW70]
太陽光だろ普通に
松果体はもともと熱エーテルを知覚する器官だから

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/13(金) 19:29:27 ID:9ob3lqEJ]
日焼けするとお肌にシミができるからイヤン
何か他の方法よろ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/14(土) 18:19:34 ID:6FZ/X1ex]
アクセス規制が解けてたら調べまくった事が書き込める(テスト)

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 19:26:02 ID:ORcNjR9+]
ではどうぞ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:21:14 ID:6FZ/X1ex]
毎度どうも。

♪チャクラの対応する音階♪
松果体にはラやラ#の音が対応するみたいです。
もう1つ上のクラウンチャクラ対応音はシの音らしい。
クラウンチャクラより更に上は高いドの音らしい。

なので、1/fゆらぎ声の歌手がラ、ラ#、シ、高ド、という音階の多い歌をゆらぎ歌手が歌うのを聴くと・・・?
と、いう事に興味が沸いています。

でもここまで調べておきながら私には音感に対する自信がありません。音楽にも疎いです。
そこで音楽に興味があって音感がある方、>>353に記しましたゆらぎ歌手の歌で、
『ラ音、ラ#音、が特に多い歌を教えて下さいませんでしょうか。
私もそういう方が出て来てもらえるように誠意としてこれからも多方面から松果体のことを調べまくります。
どうかみんなの松果体が良くなるようにご協力お願い致します。


386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:32:48 ID:6FZ/X1ex]
誠意。

松果体と香り効果(アロマテラピー)

私なりに調べまくりした事柄。

芳香治療(アロマテラピー)というのは
揮発され出てきた香りが鼻の奥に嗅毛という繊毛があるらしく、
そこに多種多様な香り成分が触れる事によりその香りが電気信号となり嗅覚を感じ、脳内に伝わるらしい。
香りの電気信号は感情や食欲、性欲といった本能にまで影響を与えるらしい。
なので気持ちを香りにゆだねる事で脳や体のコントロールがしやすくなるらしい。
細かく言うと、鼻から香りという電気信号が脳の大脳辺緑系へ、そしてさらに脳内に伝わり始めるらしい。
そのまま生命の司令塔である視床下部に電気信号を伝え、
自律神経系、分泌系、免疫系などの系等にダイレクトに影響を与えるらしい。

なので使い方を間違って変な影響が出ないとも知れないので良く調べた方が良いかと思います。

また、香水のように合成によって作られた香りでは効能は望めないそうです。


↓という事を踏まえて、良さそうな香りの効果。↓

◎松果体に刺激を与えるらしい。
サンダルウッド(和名は白檀)。不眠解消、ストレス解消、リラックス効果。催淫作用。

◎柑橘系の香りは松果体が太陽に晒されたのと同じ効果があるらしい。
グレープフルーツ。食欲抑制効果、抗うつ作用
ベルガモット。食欲抑制、免疫細胞増加、うつの緩和
レモン。便秘解消、抗感染症作用、消化促進、食欲抑制、利尿作用、浄血作用、頭痛の鎮痛、体臭を抑える、頭脳明晰作用
オレンジ。抗インフルエンザ作用、食欲増進、排便作用
マンダリン。便秘解消、肝臓強壮、消化促進、不眠解消、細胞修復作用

柑橘類の皮を折り曲げた時にピッと飛ぶ油が柑橘類の精油(アロマオイル)らしいです。
農薬は良く洗い流し、ガーゼに染み込ませて香りを楽しむのも良いかも知れません。
アロマオイルはアロマポットで炊くのがもっともポピュラーな使い方のようです。
100円均一にもアロマポットがありました。
アロマポットに使う無臭キャンドルは無印良品の徳用の袋入りが家にありました。
水を入れてアロマオイルを数滴たらして焚いてます。
酸欠にならないように窓は網戸にしてます。レモンいい香りでした。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:00:31 ID:WWjohkZM]
>>385
民謡がいいと思うよ。
ポップスや歌謡曲で、ゆらぎ声の歌手は大勢いるけど、
どうしても伴奏が邪魔になってしまうし。

楽器でも良ければ、Miles DavisのTUTUというアルバム。
音階的にも良いと思うし、
特にPortiaという曲はかなり脳に影響あると思う。
Milesはミュージシャンとしても偉大だけど、
音が霊的に特殊なんじゃないかと前々から思ってる。
本人も霊感強かったみたいだしね。

ラシドの音階は置いといて、
今まで体感した中で、一番強烈に効果ありそうだと思ったのは、
声明だけれども。50人くらいに囲まれて聞いた時には、
意識が飛ぶような感じがした。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 10:34:46 ID:KFjEnmSL]
>>387
民謡・・・お祭り・盆踊りなどの歌でしょうか。

マイルス・デイヴィスのツツというCDですか。
ググってみました。一番上に白黒の顔写真のCDジャケットらしき画像が出てきました。(ちょっとビックリしました)
価格は¥1800ほどみたいですね。CD屋さんで試し聴き出来るようならしてみようかな?と思います。
そして今回この情報を下さいましてありがとうございます。


ほかの方々からも松果体に良い音楽、歌など報告御座いましたら有難く幸いに思います。
いつでもお待ちしておりますので引き続きどうぞよろしくお願い致します。

私も音楽以外の事で調べまくります。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 10:41:14 ID:1PCiGty3]
空腹時に青野菜ジュースグビグビ飲むと第三の目の位置に圧痛が生じる



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:02:41 ID:nfAt+BRI]
>>386
情報乙。
冷房ガンガンにかけているなら別だけどこの季節ならアロマポット使わなくても
ティッシュに1、2滴で充分だよ。
特に柑橘系は揮発速度が早いからあっという間に香りが飛ぶ。

サンダルウッドは高いから似た香りのシダーウッドで代用できないかな。
バージニアなら持ってるんだけど。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 14:39:07 ID:WWjohkZM]
>>388
祭り・盆踊りとは少し違う。
図書館のCDでも聞いてみてください。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 14:51:31 ID:KFjEnmSL]
>>391
了解

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 15:09:24 ID:KFjEnmSL]
シダーウッドは脳の酸素量を増やすってあったけど

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 15:34:46 ID:KFjEnmSL]
あ、シダーウッドは松果体を刺激して熟睡できるってありました

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 15:04:33 ID:6ABiISwg]
1/fゆらぎっていうシリーズのインストCDがあるよー
ラ、ラ#、シ、高ド、が多いかはわからんけども

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 20:37:26 ID:/6zx51zH]
既に書いていただいてますが補足しますね
アロマ使うときは必ず天然植物由来100%のものを使わないと意味ないよ(いわゆるエッセンシャルオイル)
芳香成分となる固有の化学分子が重要なわけなので、ソニプラとかで売ってる安い人工の化学香料は無意味。
柑橘系に関しては皮の部分にエッセンスが含まれてるので高いエッセンシャルオイル買わなくても皮をむきながら食べればオケ。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 20:59:47 ID:/6zx51zH]
出来たら成分分析表つきのエッセンシャルオイルが望ましいです。
いわゆるアロマオイルというのは香りを楽しむだけならいいけど用途が松果体に刺激を与えることとなると正直使えるか怪しいです。
サンダルウッド(またはシダーウッド)と柑橘系は成分が異なるためより良く刺激するためには併用した方が効果的と思います。
興味が出てきたので科学的根拠のある効果的なブレンドを調べてみようと思います。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/18(水) 17:07:08 ID:sF6Qpf3i]
>>396>>397
補足ありがとうございます!
調査の結果を楽しみにしてます。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 06:01:18 ID:TSirEP4w]
おはようございます!
調査して下さる方も出てきたようなのでより一層がんばります!
今回の調べまくった事柄。


●松果体振動と脳内ホルモン=脳内モルヒネ。(セロトニン、メラトニン、エンドルフィンなど。)

松果体が振動すると脳内ホルモンが大量に分泌されるらしい。
脳内ホルモンが分泌されているという事は=松果体の振動であるらしい。
その脳内ホルモンは脳内モルヒネと言うらしく、普通のモルヒネの何倍も快楽効果があるらしい。
脳内モルヒネは脳内麻薬という自分の脳内で作り出せるものらしい。
モルヒネには中毒はあるが脳内モルヒネには中毒はないらしい。

脳内モルヒネの出し方は・・・
高タンパク、低カロリーの食事。(良質なタンパク質=アミノ酸は脳内モルヒネの材料らしい)
運動をして筋肉をある程度はつけて燃焼を良くする。
プラス発想で瞑想する。
楽しさ、嬉しさなど、幸せをを感じた時に出ている。
人生を愉快に過ごす事。
感動する、よく笑う、楽しむ。(コントや漫才なんか良いかも)
作り笑顔だけでもα波と脳内モルヒネが出ているらしい。=松果体が振動しているらしい。
気持ち良い行動、気持ち良い考えを持つ。
好きな人の事を考えるのでも良い。
前向きに考える。

という事らしいです。また、
脳内モルヒネが出ている時は脳からα波が出ているらしい。
目先の利得や快楽の為に悪い事をすると不思議とモルヒネ分泌は短時間と続かないらしい。
親切な事をして気持ちが良くなるとモルヒネ分泌は持続するらしい。



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 22:28:18 ID:XdUAenyI]
>>399
松果体が振動すると蝉の音のようだそうです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<327KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef