[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 15:38 / Filesize : 327 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

松果体



1 名前:(`・ω・´) [2008/01/04(金) 00:58:36 ID:k+NybsDn]
鍛えてるプロの能力者いない??(´・ω・`)

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/21(火) 17:38:02 ID:06tRu3hO]
超能力でPKとか極めたいんだけど魔術とはあんまり関係ないよな?
というか死後の世界なんて本当にあるのか、俺は無だと思ってる

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 17:38:59 ID:06tRu3hO]
誤爆

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/22(水) 09:08:50 ID:Qk2SKRYr]
>>700
ありがとう!
コンタクトつけてる時にできないのはめんどうだな……

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 03:36:28 ID:SjQUBMzC]
ほす

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 12:42:27 ID:T0La6VQW]
>>75の方法でも目の中に点が現れないので、
点灯時は目を開けて、消灯時は目をつむるのを繰り返してみてるんだけど、これは意味あるでしょうか?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 19:44:09 ID:aBLnKWZe]
>>705
出るまで>>75の方法で頑張った方がいいと思うよ。
天目って書いてあるからオーラみたいに残像を利用するんじゃないと思う

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/27(月) 00:27:20 ID:eT8FKVII]
でかると

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/27(月) 16:32:37 ID:KtuEU+7L]
以前集中力つけるためにローソク視トレーニングを二ヶ月ほどしたら、恐ろしく鮮明なイメージが見れるようになったんだが
これも松果体がどうかなったん?

勉強と、あとはオナニーに利用するくらいしか役に立ってないけど

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 16:57:51 ID:4hrWtpB/]
チベット体操に、松果体の鍛え方書いてあるよ。
やりすぎ注意とのこと。

低い音域の声を出すのです。



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/27(月) 20:58:32 ID:JdlhZY82]
>>709
チベット体操くわしく

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 21:21:13 ID:S7kIrMJ1]
>>708
松果体がどうなったかは知らないが
興味があるのでローソク視トレーニングについて詳しく教えてほしいな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 22:47:03 ID:PyS+Hhhd]
僕も鮮明なイメージを使ってしたいです

713 名前:708 mailto:sage [2008/10/28(火) 00:24:54 ID:0pObWemt]
>>711
検索すれば出てくるけど
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1070834354/

↑のスレで知ってやってたんだけどさ
確かに効果はある、少なくとも集中力はかなりつく
けど「この作業は集中してやればすぐ終わるから後でやればいいや」みたいに考えるようになっちゃって
果たして俺にとって良かったのかどうかはわからない
やるんなら何か目的をもってやってくれ

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/28(火) 01:25:51 ID:7L+nCkwn]
へーロウソクか
よくアロマキャンドルを使うのでやろうかな
前の方に電球を使ったトレーニングが書いてあったけどあんな感じかな

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 04:17:06 ID:6Do/wGSi]
チベット体操で松果体を鍛えることできるよ。
やりすぎ注意と書いてあった。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 04:35:41 ID:6Do/wGSi]
>>710
息を吸い、母音の「オー、−、−」を5秒続ける。
それから、まだオーの音を出しながら、
次に「ムー、−、−・・・・・」の音を作り出す。10秒ほどつづける。

「オー」のときは胸腔に鳴り響くように、「ムー」の時は鼻腔に鳴り響くように。
1セットにつき3回か4回繰り返せば十分。1時間間隔で行う。

詳しくはamazonで「5つのチベット体操──若さの泉・決定版」をゲッツ!

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 07:45:05 ID:iQ8gk7St]
| ^o^  | < なんという はんそく

718 名前:710 [2008/10/28(火) 12:52:29 ID:kcsA38gm]
>>716
ありがとう。
この回し者!!

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 13:32:30 ID:j4ii1ist]
よさそうだから買ってしまった



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/30(木) 13:09:27 ID:0Hn9LFIq]
>>719
ポーズうp

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 16:39:16 ID:dAaZ3uT+]
>>720

   ♪恋のダウンロード〜
\______________/  
       V
    (´・ω・)
     く へ,   V、_,/
   (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
  { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/31(金) 21:48:38 ID:SUTWRuUu]
>>721
古いwwwwwwwww

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/03(月) 14:11:06 ID:hsnPQrhU]
まったく素人だが、丹田と一緒に鍛えないといけないような気がする

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/03(月) 17:35:00 ID:/rl5mq2o]
>>723
イダ、ピンガラとカンダが好いよ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/06(木) 09:11:07 ID:bNyeSktk]
太陽視してる時は瞬きしちゃだめ?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/06(木) 19:19:36 ID:SRD4ewuk]
バラ十字会に入会すれば松果体鍛える訓練があります。紀元前からある団体だからにわか団体とはちがいます。しかし内容を漏らしたりしたら宇宙から天罰が下りますのでくれぐれもご注意ください。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/06(木) 19:21:51 ID:SRD4ewuk]
ファラオ・アクナトンとネフェル・ティティ王妃(ツタンカーメンは義理の息子)の設立した大白色友愛組織が元になってます。 バラ十字会員

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/06(木) 19:36:03 ID:sdwXIGlP]
>>726

シュタイナー神学とは…

これは日本人の多くがキリストの教えとは何なのかを知らない(無知)から来る「似非キリスト信仰」ともいえますよね。
本場ドイツやオーストリアでは、お払い箱に近いシュタイナーが日本では、大盛況なのですから…。

『ルカ福音書講義』アマゾン書評に、「デタ〜秘教マニア!!」またあの方のレビューが……
ブラヴァツキーといい神智学といいホワイト・ブラザーフッドといい秘教好きなのね…。
キリスト教シュタイナー派に成りたい人は、シュタイナー神学を研究してよね……。
あまりお薦めはしませんが!

ttp://teruterulog.jugem.jp/?eid=437

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/07(金) 00:00:31 ID:uP/61Agv]
シュタイナーはバラ十字会とは関係ないよ。市販されてる本に真実など書かれてる訳がない。口伝と霊的インスピレーションにより伝承されてきたのである、△▽FRCバラ十字AMORC




730 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/07(金) 17:14:50 ID:+45NPwnY]
陰極性オーラなら普段でも見れますよ。ローソク点灯して暗幕の前に置くと周りに見えるのがそうです。目の中心でなく周辺視野を使って見ると7色に別れてみえます。これを視覚化と言います FRCバラ十字会員

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/07(金) 17:16:57 ID:zhN6kjZp]
もう見る話は飽きたよ
使う話を頼むよ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/07(金) 22:31:47 ID:KksMoxjl]
太陽凝視

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/07(金) 23:54:02 ID:Enn2/iXc]
朝日はまだ弱めな光だが、昼の太陽を凝視するのは目に悪そうだな・・・というか失明しそう

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 00:12:02 ID:6U214x+B]
太陽光は曇りの日でも2000ルクス以上あるし、かなり良さそうだな
蛍光灯500、百貨店とかの照明が700ちょいだから太陽視って良いのかもな。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 00:37:27 ID:psnUSKuz]
>>733
だな、視力低下しそうだ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 00:43:46 ID:6U214x+B]
太陽視ってこれか?これだとすると直接は見ないんだな。

≪太陽視トレーニングの方法≫

@早朝、東の空に昇る太陽に向かって立ちます。


A一瞬、太陽の光を見つめて目を閉じ、手のひらを目から

 10センチ離れたところにかざして太陽の光をブロックしましょう。


B閉じた目の裏に太陽が緑色になって見えます。


Cこのとき、手のひらの中心「労宮」というツボから

 太陽のエネルギーが入ってきて、経絡を経て間脳に届き

 松果体を目覚めさせるというイメージをしてください。


D瞼に残っている太陽の残像が消える間、見ていましょう。


Eそして光の玉を左の手で受けて、右の手に移し、太陽エネルギー

(光の玉)が手の真ん中を突き抜けて、ずっーと下に降りて

 下丹田(ヘソの下あたり)に降りてきてそこに納まるイメージ
 
 をしてください。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/09(日) 11:30:42 ID:JPuY9lqf]
で、太陽視するときはまばたきしていいの?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 13:01:46 ID:s2vXr26h]
我々は教えを請うている立場なのだから、少しは敬語を心がけるべきだと思いますよ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 13:10:43 ID:2/4rCTyE]
736のままだとすると一瞬だけ見て後は閉じるわけだからまばたきの必要もなくないか?



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 15:31:19 ID:N0cNQSp1]
>>737
初心者はまばたきするべし。目を傷めるよ。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/11(火) 22:09:19 ID:aD6+jHmc]
松果体を鍛えるのに左利きがいいとここで見たのだけど、
右脳を鍛えるのに何か有効な左手の動かし方とかないでしょうか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 22:47:20 ID:6rDB5fyj]
>>741
どうしても右手でしたいことを左手ですればいいかも。
ギターとか。楽器を覚えるのも一つの手かと思います。
参考になれば…

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/17(月) 00:44:14 ID:6+lszKfy]
>どうしても右手でしたいことを左手で

ぢゃぁ、左手でシコシコすればいいんだ!

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/17(月) 23:52:38 ID:PboOjar/]
俺12歳の時から性に目覚めて松果体の働きが悪くなり就寝時の波揺れ感覚が無くなった(つまりメラトニンの分泌がかなり減った)んだけど
受験期に猛勉強してたらまた松果体の働きが良くなって波揺れ感覚が戻ってきたんだ。
でも受験期は勉強の事以外はエロい事しか考えてなくて
しかも人生で一番エロ妄想がはかどってた。
松果体はエロい事を考えると働きが悪くなるけど
俺が受験期に松果体の活性とエロ妄想を両立できてたのは何故?
受験に失敗する恐怖からくる性処理本能にも勝つくらい松果体が活性化してたから?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 08:53:43 ID:qedFbnGK]
>>744
それは部活動と勉強の両立の延長でしょう

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/18(火) 11:31:03 ID:sqla4RHU]
>>745
いや、部活は一切したことない。
運動神経悪いし文系の部活動にも興味がなかった。
というかなんで勉強と部活の両立の延長だと思ったんだ?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 12:48:32 ID:ma4RmPPj]
部活が強制の地方もあるらしいね

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/20(木) 14:14:30 ID:vuJaQEmh]
>>747
それはどうでもいいだろJK……

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/20(木) 14:44:54 ID:JvdKIw0Y]
しばらくローソク視と自分の目の前に物体が浮かんでるイメージをする訓練してたら、なんか岸辺
露伴みたく空中に指で書いたシンボルが目に残るようになったけど、松果体と関係してんのかな?



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/24(月) 20:30:13 ID:M2xXBkAe]
>>749
ただの残像。
でも残像を見る訓練もあるよ。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/24(月) 22:20:08 ID:2p1hKcwq]
>>750
目を開けて指で空中に描いた軌跡が残るのを
「ただの残像」だと断言するおまいは凄いなww

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 00:53:23 ID:yQKSqOcR]
そんな残像とかおれだって使いたいよ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 02:35:08 ID:57xZbPqe]
このスレや他のサイトなどを見た限り、
とりあえず松果体に意識を向けていれば鍛えられるようだね。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 13:00:51 ID:wBQfT6cU]
幼い頃、昼間に外をぼーっと眺めていたら半透明の球状のものが浮遊しているように見えたり、夜に布団に入って目を閉じると黄緑色の光の残像のようなものが見えた記憶があるのですが、これは松果体と関係ないですか?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 19:25:15 ID:wkclE0Z9]
眉間を意識するのと松果体を直接意識するのではどっちがいいのかな

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 20:35:06 ID:Mb12X9qy]
>>755
眉間は脳下垂体
松果体はひたい

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/26(水) 00:39:13 ID:V4NeAXhA]
松果体って仏像の肉髻相にある紅い印のことかな?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/26(水) 20:47:35 ID:HWOdRUPG]
>>749
ドドドドドド

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/27(木) 22:13:04 ID:kcgdsOkv]
眉間の上に意識を向けてるとボワーっとした感覚が
後頭部方向の一点に伸びていくね。そこが松果体なのか。



760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/28(金) 22:07:51 ID:g2IDXDZh]
>>759
Yes!!

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/01(月) 12:48:46 ID:aApd8+PB]
松果体が振動してる時に呼吸すると振動が止まっちゃうんだけど
誰かなんか良い対処方ない?

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:42:08 ID:mjrEVqE1]
>>761
息を止める

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/01(月) 20:20:41 ID:q5jDbYk0]
能望はどないでっしゃろ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 11:34:58 ID:1ChC1rXl]
>>762
それだと体に悪いだろ。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 21:26:55 ID:GhrzQ8h6]
もうヨガやれよ(笑)
脳から被体を指す言葉何だから、普通に足から頭頂へ向かい、真上に抜けるべくなのだが。
体内陽を扱う場合は、発出、体内陰を扱う場合は足下へ戻る。
最悪の場合、胸元で澱むとしてなぞらえた場合としての発想だけど。
いいか、あくまでも、発想だぞ(笑)

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 23:05:38 ID:d+fzmfcX]
みんなは松果体を鍛えてどんな超能力を身につける気なんだ?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/02(火) 23:23:07 ID:rs3pJbJe]
>>766
悟り

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 08:30:46 ID:aJoYgSJb]
以前、松果体に良い食べ物とか研究してた人いたけど、もうやめたのかな?
栄養素を摂るだけでは実になりません。
プロテインを飲んだだけでは筋肉がつかないのと一緒で、重要なのはトレーニングです。
効率良くなるとは思いますけどね。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:39:44 ID:RDaKbE32]
>>768
>松果体に良い食べ物

麻の種?



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/04(木) 01:13:37 ID:J5RIoqeN]
マーク決定希望人

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 07:05:36 ID:rKrzKPKJ]
>>769
シリコン

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/04(木) 07:31:53 ID:B9sBeAUs]
松果体やらアジナーやらを鍛えている皆さんに
ニコラス・ケイジ主演の「NEXT」という映画をお勧めします。
モチべアップになる。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/04(木) 19:27:39 ID:lqht7vTz]
紙とか比較的白っぽい物の上で手を動かすと白い残像みたいなものが見えるようになったんだけど…松果体トレーニングと関係あるのかな?


774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 21:45:49 ID:lbcMULeO]
それはまぎれもなく残像です

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/08(月) 12:11:23 ID:hr7DGyrM]
確かに紛れもない残像です。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/08(月) 14:25:13 ID:zJ0ZW6Ic]
>>773サン
それは残像だと思うけど…
しっかり見えているなら、応用として、その残像を視界に保持し、
自分の好きなイメージに形作るというトレーニング法があるよ。


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/09(火) 21:33:42 ID:rnHEvBb/]
脳の松果体の石灰化 の原因のひとつに、携帯電話などの電磁波が関係しているか?
情報求む

例えば、800MHz帯の携帯の場合、脳の中心部に 電磁波が吸収されるという実験結果もありますね。



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/10(水) 00:26:04 ID:dpezzclf]
>>777
間違いなく石灰化に繋がってると思う。
自分のことだけど、受験期にハイになって松果体(当時は松果体なんて知らなかったけど)が活性化しまくってた時は
携帯を開くだけで脳の中心にヌメヌメしたものが纏わりつく不快な感じがした。
一日ずっと凄い勢いで思考してたのに
あのモヤモヤを感じると途端に思考が止まってロクに考え事ができない。
携帯を閉じてしばらくしたらまた考え出せたけど。あのモヤモヤは松果体の働きを阻害してたと思う。
松果体に依存した思考は凄いけど
電子機器が発達した今の時代には頭痛やらリスクが伴うね。
現代人の松果体が原始人と比べて小さいのは
自然からだいぶ離れたせいだと思う。
松果体は活性化してると便利だけど
脳から切除しても問題ないものだから。
今は受験も乗り越えて松果体の活性度も元に戻ったけど
携帯を開いたり起動したパソコンの前に居ても特に不快に感じない。
電磁波の他に松果体の働きを阻害するものにはフッ素と油があるよ。

779 名前:777 [2008/12/10(水) 12:19:00 ID:p7wjkDHR]
>>778
ありがとう。ためになります。
頭痛の原因は私も松果体に頼った思考の癖があるのかな。

脳CTを最近とり、松果体が少し石灰化してて、ショックからまだ立ち直れてないのです。
フッ素=歯磨き粉が脳に転移?
油=食用油を食べて脳に転移?

部分的に石灰化した(かどうかわからないけれど)今の石灰化の度合いを悪化させずに、
松果体を活性化しつづけていたいものです。



780 名前:777 [2008/12/10(水) 12:58:01 ID:p7wjkDHR]
松果体が部分的に石灰化していても、
直感的な能力はある程度発揮できるものなのでしょうか。
情報、経験談など求む!
また、石灰化をどうにか回復?できないものなのでしょうか。
(医学的な見地からでは、おそらく不可能でしょうから、別な見地があれば助かります)


781 名前:777 [2008/12/10(水) 13:00:43 ID:p7wjkDHR]
PHSは電磁波が弱いとはいえ、やはり 松果体に少しは影響与えてしまうような気がしますが、
情報求む!

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 13:06:24 ID:uXHPl8yz]
松果体は思考にそれほど大きく関与する器官なの?
それとフッ素や食用油が脳に転移するような状況なら、もっと別の重大な病気になってるでしょ。
きっと血管ボロボロだよ?
そもそも松果体には脳砂ってのがあるとWikipediaに書いてあるよ。
トレーニングなんかは面白いと思うけど、>>778みたいな発言はちょっとおかしなことに思う。
たしか、携帯電話とかの電波は水分に吸収される?から人ごみだと電波が若干弱くなると
聞いたことあるけど、電波を人体が吸収する事実はあると確認されていて、
どうしてこれが直接、松果体の石灰化につながるの?
ここで言うのもどうかと思うけど、
松果体について検証する場であるから色んな情報があるのは面白い。
だけど、あまりに一般的知識から離れてしまっている意見は、まず疑ってみたら?
CTスキャンなんて現代的な機器を使った診断を信じるのに、
現代医学の知識と矛盾するような発言をも素直に信じるのはおかしいでしょ。
オカルトをするときは疑いながらやらないと矛盾だらけになっちゃうし、
宗教みたいに信じるものは救われるになっちゃうから
ひとつひとつ理由を考えながら実践した方が安全だと思う。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 13:40:07 ID:uXHPl8yz]
>>777
Wikipediaからで信憑性には欠けるけど、一応引用文献があるんで事実だとして、
脳砂とは「化学的には、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸アンモニウムからなる。」
となっていて、
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dyadmerkaba/44340587.html
によると
「いわゆる超能力者というのは、脳砂がなくならない。松果体に脳砂に脳砂が残っているから、
クンダリーニ・エネルギーを引き上げるのが容易になる。」
なんて書いてあるんだ。
両方信じれば、むしろ石灰化は超能力的には理想的な状態になるんだよね。
医者に石灰化の原因とそのデメリットはきかなかったの?

784 名前:777 [2008/12/10(水) 14:34:45 ID:p7wjkDHR]
>>782
>>783
ありがとう。ためになります。大変興味深いです。

脳砂=石灰化した松果体部分 と思ってよいでしょうか。
脳外科の先生のお話と、自分で調べてみたところ、
子供は石灰化しておらず、成人するにつれて石灰化してくるそうです。
お伝え頂いたブログ記事の脳砂は始めからあって、超能力者ではなくならない。と、
変化の仕方が逆な感じに受けるのですが、、
更なる情報求むっ

785 名前:777 [2008/12/10(水) 14:48:27 ID:p7wjkDHR]
脳砂 について、記事を発見しました。
ttp://naganokenshi.blogspot.com/2008/12/blog-post_10.html

これを読むと、うーむ、私は特に問題ないということなのか、、
個人的には778さんの体験談が私も共感できるのです。私の場合、はじめてPHSや携帯を使ったときに、
キーンと頭痛がしまして、これは、、大丈夫頭にカナ・・と心配したものです。
イギリスでは、16歳以下の携帯使用が法律で禁止されているといいますよね。

いずれにしてましても、松果体はいつまでも元気でありたいものです。
松果体が元気なのかどうか、自分で判断しずらいのが悩みどころです。



786 名前:777 [2008/12/10(水) 14:53:07 ID:p7wjkDHR]
またまた記事発見
ttp://www.nerimadors.or.jp/~kando/TITECH/Monad/Monad.html

脳砂=石灰化したものらしいですね。

-----------------
松果体(しょうかたい)

間脳の第3脳室の上壁最後部から後上方に突出する0.2グラムほどの小体。
7歳くらいまではよく発達し,内部に松果細胞という腺細胞様のものが集まる。
年齢が進むと石灰化が起こり脳砂というクワの実状の凝固物が多数現われる。
松果体の分泌物は生殖器の成熟を抑制するという説もあり,内分泌腺の一つに数えられ,松果腺とも呼ばれたが,その機能は不明な点が多い。
下等脊椎動物(魚類,トカゲなど)では色素細胞を収縮させる作用をもつ。

(平凡社マイペディア百科辞典より)
-----------------


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 15:46:13 ID:Z9zGbaqG]
しょうカタいだけに、カタくなるとダメなんだろうな

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 16:46:40 ID:uXHPl8yz]
一般的な知識では脳砂=石灰化で問題ないと思うし、それは進行していくものだと思う。
だから単純に考えれば、ttp://blogs.yahoo.co.jp/dyadmerkaba/44340587.htmlは嘘になると思うんだ。
あっ、ttp://naganokenshi.blogspot.com/2008/12/blog-post_10.htmlには、
>脳砂は以前は高齢者に多いと考えられていたのですが、
>最近はむしろ若年者に多いのではと疑われています。
ってなってるなぁ。
でも引用元のttp://www10.showa-u.ac.jp/~oralanat/JAA/106/I-013/index.htmlでは、
>ヒトの内分泌腺に形成される脳砂(Pineal Concretions)は経齢的に増加するか、
>中高年齢者では高い頻度で発現、あるいは、松果体の退行的変化で増加するという報告がみられる。
>しかし、脳砂は若年者に形成されやすく、中高齢者ではほぼ一定の割合を保つという報告がある。
って書いてあるし、若年者に多いってのは解釈をミスってるぽいなぁ。

携帯電話で頭痛がしたってのはなんともいえないなあ。
もし、耳にあてたときにキーンとなったのなら、高周波でなっただけかもしれないし。
例えば、液晶パネルは状態によっては、バックライトがキーンて鳴いてることもあるからね。
>イギリスでは、16歳以下の携帯使用が法律で禁止されているといいますよね。
電磁波が健康に被害を与える可能性があるってことだろうけど、科学的根拠に乏しいかなぁ。
一応、日本でも法的に規制されているし、どうしても気になるんなら有線式のヘッドセットで頭から
携帯電話を離して通話したら?無線式だと、近い周波数使ってるしたぶん意味ないよ。
ただ>>778氏のいっていることって、ただのストレスじゃない?
集中力が切れたから携帯電話を開いちゃった、それと同時期に思考が停止してしまったていたと。
集中しているときならそもそも携帯電話をいじらないし、モヤモヤだとかも気にならないし。
それに、思考を統括しているのって前頭前野だったと記憶しているからね。
まあ、脳は解明されていないことが多いからなんともいえないけどさ。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/10(水) 17:29:07 ID:dpezzclf]
石灰化は悪いことじゃなかったのかな?
どの文献にも大人になるにつれて松果体が縮小・石灰化するって書いてあったから悪いことなのかと思ってたよ。
>>782
原因から結果の間にどこがどうなって松果体の働きを妨げるのか私にはわからないけど、ちょっと言わせてほしい。
人間の主要な脳内物質の一つにセロトニンがあるよね。
セロトニンはドーパミンやらノルアドレナリンを抑制して気持ちを落ち着かせたり自信を持たせたりする効果があって、これを松果体が分泌してるんだけど
携帯の電磁波が松果体に作用してセロトニンの分泌を阻害してしまうんだよね。
もちろんドーパミンとかノルアドレナリンの分泌も阻害されるんだけど
松果体は特に電磁波の影響を受けやすいからセロトニンの分泌量が特に減少する。
脳内物質は思考や行動にかなり強く関わってくるよね?
私が言った松果体に依存した思考っていうのは
一般人と比べてかなり活性化された松果体からのセロトニンの分泌と、これまた松果体の活性化に伴って気分が良くなってされるドーパミンの分泌が
電磁波によって両方とも連鎖的に妨げられてしまうっていうこと。
松果体に依存した思考じゃなければ大きく阻害されるのはセロトニンだけでしょ?
あと、水に電磁波を遮断する効果があっても、完全に無効化するには全然足りないんだと思うよ。
>>782さんも携帯やパソコンを使ってると脳がモヤモヤしたり思考が鈍るような経験をしたことがないかな?
もしそうなら
ちょっと辛いけど数日の間、電子機器から離れてみればある程度松果体が活性化されるから
その時に携帯やパソコンを使ってみるとモヤモヤを体感できるよ。



790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 17:30:38 ID:uXHPl8yz]
ttp://www10.showa-u.ac.jp/~oralanat/JAA/106/I-013/index.htmlの研究だけど、
>脳砂は以前は高齢者に多いと考えられていたのですが、
>最近はむしろ若年者に多いのではと疑われています。
とは全然関係なかったぽい。
こいつのソースはいったいなんだろう。
ちなみにその研究内容は、脳砂が多いと前立腺が活性化し、
脳砂が少ないと前立腺の活性が落ちるのではないかというもの。
脳砂が多いってことは松果体が機能する部分が減る=働きが鈍いってことなわけで、
松果体にとってはマイナスだけど、男性機能的に見ればプラスだといえるんだから、
松果体の石灰化=悪としてしまうと、人間の子孫を残すという動物的部分を
否定しなくてはいけなくなる可能性があるわけで、
本来、松果体の石灰化を心配するということはまったく必要のないことなのかもしれない。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 18:02:04 ID:uXHPl8yz]
>>789
携帯電話だとかパソコンを扱うのは趣味なんで、24時間張り付いていられる変人では
参考にならんと思うけど、実感したことがないんだよな。
もちろん長時間の目の酷使で疲れるってのはあるけど。
>>790でも書いたけど石灰化=悪ではない可能性もあるみたい。
携帯電話の周波数はソフトバンクやドコモの第3世代だと2100mhzを使っているものが多いと思うけど、
こいつが規制される理由は、電子レンジ(周波数2450mhz)を想像してもらえばわかると思うけど、
熱を生じることにあると思うんだ。ちなみに同じ周波数帯では、
無線LANとかbluetoothもそうだったんじゃないかな(2.4Ghz)。
またまたWikipediaで悪いんだけど、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2
を読むと携帯電話の電波についてかいてある。
あくまでWikipediaなんで参考程度に。
他の危険性としては
ttp://ktai-denjiha.boo.jp/
にあるけど、遺伝子を傷つける可能性があるというもの。
明確な証拠は一切なくて、こんな仮説をたてました段階だから気にすることはないと思う。
セロトニンとか分泌系の問題って似非科学じゃない?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 18:13:29 ID:uXHPl8yz]
自己レス
>セロトニンとか分泌系の問題って似非科学じゃない?
ttp://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/kabinsho.html
ここの最後に分泌系抑制について書いてあった。
>電磁波過敏症の原因については、まだはっきりとは分かりませんが、
>電磁波によるカルシウムイオン流出や脳中心部の松果体(しょうかたい)からの分泌ホルモンの抑制で、
>免疫機能の低下でアレルギー状態になりやすいことが原因ではないかと考えられています。
カルシウムイオンが流出した場合、石灰化は解消されるんだから、
セロトニンの分泌量は携帯電話を使用したあとには、結果的に増えていくのでは?

793 名前:778 [2008/12/10(水) 19:04:48 ID:dpezzclf]
>>789の書き込みする時に名前欄を空欄のままにしてしまいました……


>>788
人間が思考する時に脳のどの部分を使うかはよく知らないけど
前頭前野は思考の「統括」を担当してて、人間が思考してる時に前頭前野しか使ってないわけではないよね?
通常では有り得ないくらいの松果体の活性化で脳内物質が分泌過多になっているところを
電磁波で阻害されて連鎖的に脳の働きが弱まるのは充分に考えられることだと思う。
それと電磁波による松果体への悪影響の真偽だけど
科学的に解明されてないだけで、もう確実だといっていいんじゃないかな?
松果体がよく働いている人が携帯やパソコンを使うとっていうのはあまりにもよく見かけることだし。
そもそも電磁波の松果体へ及ぼす影響なんてことを研究してる人達が充分に資金を貰ってるとは考えにくい。マネクさんが携帯やパソコンに対してどう思ってるのか知りたいな。
松果体は活性化してると良いけど無くてもいいものなんだし、私たち松果体スレ住人も結構珍しい人達だと思うよ。
あと受験期のハイになった私はストレスどころかかなり機嫌が良かったよ。
まる一日集中して考え事しても全然疲れないし
受験期以前にわからなかった問題もスラスラ解けて
志望校の合格ラインを突破し続けて凄く達成感のある日々だった。
睡眠も5時間とれば充分に寝た気分になったよ。ハイになってたと同時に落ち着いてもいたから過緊張でもなかったと思う。
あと、携帯を開いたのは母からのメールだっから。受験期はメールや電話はしないことに友達と決めてた。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 21:15:55 ID:uXHPl8yz]
>>793
えっと、松果体が活性化しているからセロトニンが分泌過多になっているとしたら、
もし本当にそうなら最悪の場合死んでるよ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ttp://www.onicu.com/syoukougun/serotoninn.html
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa3923173.html
あ、トレドミンっていう薬の副作用で勃起不全ってのがあるみたいだ。
とにかくセロトニンの過剰分泌は危険な状態になることがある。
確認するけど、セロトニンが超能力の鍵だと思ってるの?
だったら、松果体のトレーニングなんかしなくても薬でなんとでもなってしまうんじゃないかな?
>電磁波で阻害されて連鎖的に脳の働きが弱まるのは充分に考えられることだと思う。
それは>>778氏が思っているだけであって、実証されたことを示すソースを示さなきゃならないわけで。
本来は、第三者機関による審査を経た論文雑誌を引用するんだけど、
ネット上だし、気軽にある程度信頼できそうなwebサイトでもいいと思う。
実際、私は参考としていくつかリンクを貼っているわけだ。
すべては>>778氏の主観であって事実ではない。
また、これまでの発言からセロトニン症候群の症状がでるほどのセロトニン過多ではなかったと推測でき、
心身ともに健康であるということから、セロトニンは理想的な状態の分泌でしかなかったと考えられる。
>そもそも電磁波の松果体へ及ぼす影響なんてことを研究してる人達が充分に資金を貰ってるとは考えにくい。
ttp://okwave.jp/qa4258631.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2
十二分に資金を得て研究されている。
携帯電話は、常に基地局との通信のために電波を発しているわけで、たしかにメール受信時や、
通話中はアイドル時より出力が弱いだろうが、携帯電話を所持している時点で勉強中は常に、
松果体に影響があった可能性だって考えられてしまう。
一時的なものではあるが、電子レンジのほうが強力な電磁波を発している。
>松果体は活性化してると良いけど無くてもいいものなんだし、私たち松果体スレ住人も結構珍しい人達だと思うよ。
松果体の活性化による超能力の開花は、セロトニンによる超能力の開花ではないのでは?
セロトニンに関係する薬を飲んで超能力が開花するというのなら滑稽だと思う。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 21:20:05 ID:uXHPl8yz]
>>794
×通話中はアイドル時より出力が弱いだろうが、
○通話中はアイドル時より出力が強いだろうが、

796 名前:778 [2008/12/11(木) 12:43:33 ID:UQNXRahF]
>>794
潤沢な研究資金があったのか……よく読んでなかった。申し訳ない。
重ねて申し訳ないんだけど、このスレが超能力板にあることを忘れてました。
全スレ検索で松果体スレを見つけて画面メモに保存して見てたから
私の書き込みは松果体に関するもので
超能力開発については全く考えてないものなんだ。

あとセロトニン分泌過多による悪影響は、セロトニンが他の脳内物質よりあまりに多い比率で分泌された時に起こるもので
受験期の私はドーパミンやノルアドレナリンも大量に分泌されてたから頭痛とかの不快な症状は無かったよ。
食事の量はかなり少なかったけど
松果体が活性化してたおかげで体の調子は今までにないくらい良かった。
それに受験期に小学校以来してなかった就寝時の波揺れ感覚が戻ったんだ。
この波揺れ感覚は、セロトニンが変化したメラトニンが物凄い勢いで分泌されてる状態で、松果体が活性化してる人に起こることで
普通は小学校の時がピークでそこから個人差はあるものの徐々に弱まっていく。
私も普通の人と同じように松果体の働きが鈍って波揺れがほとんど無くなったんだけど
受験期に携帯やパソコンを使わなくなって松果体の働きが戻ってきてあのモヤモヤを感じることができるようになった。
>>794さんは携帯やパソコンを使ってる時に脳の中心がモヤモヤする不快感におぼえがないみたいだから
現在の私と同じように松果体に依存した思考ではないんだね。
でも電磁波が脳内物質の分泌を妨げるというのはキリがないくらい色々なサイトで言われてるし
分泌をする器官が分泌を無理やり妨げられたらその器官の働きも狂うんじゃないかな。
電磁波が体に全く無害な良いものであるわけがないんだし。
それに>>794さんが貼ったサイトの実験結果がどうにもおかしいと思う。
そもそも研究者にも被験者にも松果体がもの凄く活性化されてる人がいないよね?
松果体は活発に働いてなきゃ電磁波の影響を受けても大して働きが乱れないよ。
どうでもいい器官の働きが弱められても問題はないでしょ?
だから松果体が電磁波を受けてもあまり影響のない活性度の人で実験しても大した実験結果は得られないと思うよ。
電子レンジの電磁波についても、稼働してる電子レンジのすぐ目の前に立って待つわけじゃないんだからそこまで過敏にならなくてもいいと思う。
携帯を使った後にセロトニンの分泌が増えることは、これは増えるというより減ってしまったセロトニン分泌量が携帯を使用する前に戻っただけなんじゃないかな。
私も携帯を閉じたとはまた凄い勢いで思考できたし。
あと私の主観の書き込みについてだけど、松果体が活性化した人が電磁波を浴びると凄く不快に感じるのは
このスレでもおぼえがある人がチラホラいるし、私一人の考えではないよ。
それにこのスレはみんなの主観で書き込んでもおおよそ正しいんじゃないかな。
幼い頃は誰でも松果体が活性化してたんだから。
ちょっと年をとっても体質で松果体の働きが弱まりにくい体質の人達が携帯やパソコンを使って電磁波の不快感を感じるのは充分考えられることだし
そうした人がネット上になんの根拠もないのにその事を書き込んでも同意できる人はたくさんいる。
>>784さんも一度電子機器から離れた生活をして松果体を活性化させてみては?
電磁波が活性化した松果体の働きを阻害して連鎖的に思考も鈍らないなんて絶対に思えなくなるよ。

それと携帯やパソコンを長時間使っておきながら松果体を活性化させようとするのは
偏食をしておきながら身長を伸ばそうとするするようなものだよ。
趣味で使ってる程度なら1〜2週間やめてみてもいいんじゃないかな?
携帯が常に電波を発してることについてだけど
私はかなり携帯から離れたところに居たし
電磁波の人体への影響は距離が離れるほど弱まるよ。
超能力に関して私はよく知らないけど
松果体を切除してもセロトニンが分泌されることから
松果体が全てのセロトニンを分泌してるわけではないか、脳の他の部分が松果体を代替してるから
私もあくまで超能力=松果体であってセロトニンではないと思う。
セロトニンというか脳内物質全体も大事だと思うけどね。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 17:05:33 ID:Hp2pJKDz]
波揺れ現象について
中級編・金縛りの予兆振動を増幅せよ!
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/arisu/rhou.htmの
(トップページ:ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/arisu/)
2ch系まとめサイト・最近幽体離脱にはまった より
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/267.html
(トップページ:ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/)
これらを参考にしてほしい。
睡眠にはいる前の覚醒レベルが低い状態でよく見られる現象で、
脳は活性化しているが体は休んでいる状態での典型的症状。
とくに後者のサイトは悪名高いVIPにて立てられていたスレ住人が中心だから、
松果体云々は関係ないと思われる。
まずは松果体と脳全体の状態の切り分けをしてみては?
オカルト的思考でもっとも多いのが、いろいろな知識がおかしな状態で入り乱れて、
さも科学的で合理的であるかのように誤解してしまうことだと思う。
自分自身でもその状態に陥りやすいから注意しているし、
自分の発言でも有利な状況しか考えていないことが多いことはわかっているよ。
だからこそ他者の意見を参考リンクとしてあげるようにしてる。
あと、私が貼ったサイトの研究で松果体の活性が必要なものを挙げて欲しい。
自分ではどれがそれになるのかわからないや。
>携帯を使った後にセロトニンの分泌が増えることは、
>これは増えるというより減ってしまったセロトニン分泌量が携帯を使用する前に戻っただけなんじゃないかな。
申し訳ないが>>778の誤読で
>電磁波によるカルシウムイオン流出
というものが起こっているならば、石灰化が解消するのではないかという問題提起であって、
もし>>778氏が言うように電波が松果体の分泌系の抑制をするとしても、
それは一時的なものであり、それよりも石灰化の解消により松果体の活性はあがるのでは?という予想だよ。
(でも、本質は「電磁波によるカルシウムイオン流出」がほんとかよ?っていう疑問を持ったところにあるんだけどね。)
ttp://okwave.jp/qa4258631.html
は読んでもらえたかな?
ttp://www.meduniwien.ac.at/homepage/news-und-topstories/?tx_ttnews%5Btt_news%5D=216&tx_ttnews%5BbackPid%5D=471&cHash=44de76750f
に注目して欲しいんだけど、電磁波出力規制のきっかけになるような研究が実は捏造でしたっていう大学側からの発表だよ。
意地悪な質問するよ。松果体の働きは子供のころは活性化しているというのに、
なぜ、子供がみんな携帯電話の利用を嫌がらないの?
最近ニュースにもなった、小学校での携帯電話の使用禁止を言ったときの小学生たちが、
>>778氏の意見では)不快感を感じているであろうのに、携帯電話を手放すことを嫌がるのはなぜ?
あと、能力の退化ばかり主張するけど、私はもし松果体に超能力に関する能力の鍵があるなら、
トレーニングすることによって得られる、後天的な理由にあると思うんだけど。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 06:43:39 ID:I757eU+r]
最近の流れは面白いな…と思う反面、何か引っ掛かるモノを感じてたが、>>797を読んでわかったわ。

何時でも論理的な思考を心掛け、多面的に物事を捉えるようにしなくちゃね。
直感を大事にするのは悪くないが、盲信・妄信・猛進に繋がる可能性がある。
「本当にそうか?」という疑問を常に持つようにしないとダメだな。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 21:48:50 ID:T+JGI6RH]
IT関係の会社で仕事しており、一日中PCの前にいるが、CRTじゃなくて液晶画面のお陰か、それほど電磁波は感じない

だが、一つだけ気になったのは、会議の時。
プロジェクター使ったのよ。そんでプロジェクターの近くに座ってたんだが、なぜかその時だけ猛烈な眠気とモヤモヤ感でクラクラした。
直前までまったく眠くなかったのに、睡眠も充分だったのに、プロジェクター使い始めてから猛烈な不快感
それに、IT業界の病んでる人の多いこと。
通常の病気じゃなく、精神病が多いんだよ。そしてご承知の通り、精神病にはセロトニンやノルアドレナリンなどが関係してるし。
うつ病が増えてるのはプログラマーが多く発症してるから、なんて説もある

もちろん電磁波を忌み嫌っても生活していけないから、なるべく少なくするくらいが妥協点ではないだろうか。
個人的には、778さんの頭脳の活性化方法に興味がある。楽しそうだし。



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/13(土) 06:29:31 ID:R+Uxm8cj]
こんな事ぐらいで能力開花が妨げられるとは思えないんだけどな。
少なからず影響はあるだろうけど少し遅れるとかその程度じゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<327KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef