[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 05:20 / Filesize : 336 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ106



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/06(日) 00:41:07.33 ID:DG0rlcnK.net]
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ25 [無断転載禁止]
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516100513/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522086877/l50

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

358 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 12:49:28.08 ID:fgSH6h5A.net]
>>345
なに言ってるのか本気でわからなくなってきたんだが
なぜ飲みニケーションがでてくるんだ?
つーか普通の職場にうぇーい系なんてゼロでもおかしくないんだよ?
うちの職場がそうだし

359 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 12:50:57.84 ID:SYelhQGa.net]
>>346
何で自分のところが普通の職場だと思うの?
自分の職場がどこにでも当てはまる普遍的な環境だと何故決めつける?
それこそ極論だよ

360 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 12:52:28.96 ID:K/Y8Sewj.net]
Twitterで見かけたけど男性向けがエロ隠さないの不思議

361 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 12:57:45.37 ID:fgSH6h5A.net]
>>347
簡単な話だよ、うちの職場は人数が多い
数百人いるなかでうぇーい系は見聞きしたことがない
さらに言うと自分の友人関係にも過去の部活関係にもまったく存在しない

なのに突然出てきた飲みニケーションという自分の環境でもよく使われる言葉がでるから違うといえるんだ
だって飲みニケーションを使うイコールうぇーい系と言っているのが間違いである実態をしっているんだからね

362 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 12:58:41.85 ID:SYelhQGa.net]
>>349
それで?
お前が身の回りに居たと感じないってだけじゃん

363 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:02:13.80 ID:b4c+lKEY.net]
若い人を中心に飲みニケーションの時点で拒否したくなる人が多いからこの齟齬が出てきてるんじゃないかな

364 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:02:38.59 ID:EYwi2YKI.net]
今の時代でここまで「全体」に固執するのは老人か田舎者臭いな

365 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:02:58.00 ID:fgSH6h5A.net]
>>350
だから
>そう考える奴が多いから飲みにケーションなんて言い方があるわけだ

ってことばの根拠を示してくれといってる
うぇーい系なんつ言葉が出回る前から飲みニケーションってのが存在するのに、自分の環境や感じかただけで決められないと言うなら、「そう考える奴が多いから飲みにケーションなんて言い方がある」って発言には根拠があるってことだよね?
それが書籍か新聞かしらないけど明確に出展だしてよ
でなきゃそちらの思い込みの域をでないってことだよ

366 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:05:44.46 ID:5YLsxpZG.net]
>>299
マルチタスク・シングルタスクは男女差よりも
定型とアスペルガーの差の方が遥かに大きいと思う



367 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:06:06.79 ID:VjEa3YFe.net]
ウェーイ系って、エロマンガ先生のめぐみと同級生みたいなノリだろ
あれができないとコミュ障って言うなら世の中9割コミュ障じゃね?

368 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:06:57.22 ID:b4c+lKEY.net]
>>353
逆だろ
飲みニケーションを中心に回るバブルくさい習慣のことを
若い子が今時そんなことをする奴らという意味でウェイ系と呼んだんだよ

369 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:07:36.78 ID:SYelhQGa.net]
>>353
ウェーイ系なんて飲み会で騒ぐのが好きって程度の意味でしょ

370 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:09:24.24 ID:SYelhQGa.net]
ウェーイ系なんて見たことが無いってのが信じられんのよね

371 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:09:41.88 ID:fgSH6h5A.net]
>>351
飲みニケーションを拒否したがる若い人って傾向あったっけ?
男女とわず、趣味優先の人も彼女持ちの人も親元の人もみんな含まれてるんじゃなかったかな

そりゃ金出すだけで時間外に拘束されて面倒な職場関係の人と気を使いながら飲むなんて本当はほとんどの人が望んでないだろうけど傾向の話は聞いたことがなかったよ

372 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:11:32.02 ID:b4c+lKEY.net]
飲みニケーションのサジェストにパワハラって出てくるくらい当たり前に拒否されてるぞ

373 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:13:27.37 ID:b4c+lKEY.net]
話が通じないと思ったら男女以前に世代間の齟齬だったって気がしてきた

374 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:16:36.40 ID:fgSH6h5A.net]
調べた限りのうぇーい系にはチャラいとかも入ってるしやっぱり周囲にはいないんだけど
うぇーい系を各自で別の意味に定義してるから噛み合わないってことだったりしない?

飲み会が好きイコールうぇーい系って人はお堅い場に自腹で数千円払って参加する好きな種類のアルコールがないかもしれない飲み会でも喜ぶものなんだろうか?
大学生とかの若い世代を対象にすることばだと思ってたけど、飲みニケーションなんて使うのは課長クラスの人だけだからその時点で言葉の意味が通じないんだが

375 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:18:40.00 ID:b4c+lKEY.net]
アルハラでググれ
大学とかの飲み会拒否問題とかニュースにもなってるだろ

376 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:19:41.96 ID:fgSH6h5A.net]
まぁなんでもいいよ、今ここで使ううぇーい系はこういう意味だってのを定義してくれればいい
最初に言い出した人がちゃんと定義すればそれに合わせて話すだけだから

どうせこのスレの趣旨的にうぇーい系のその場かぎりの定義が後々問題になるようなこともないだろうからさ



377 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:24:22.96 ID:/WpcnDU6.net]
飲みケーションとかって体育会系ってイメージがあるな
そして体育会系は普段は上下関係が物凄く厳しく
飲み会の席ではイッキ強要したり大騒ぎするという偏見がある

378 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:28:42.02 ID:VjEa3YFe.net]
ウェーイ系は何でも大声で騒ぐ文系チャラ男女集団というイメージあって、
飲みニュケーションは暗いおっさん二人が酒を飲みつつ会社の愚痴を語り合うのも含まれるよな
これが同じに見えるのか

379 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:32:48.48 ID:EYwi2YKI.net]
>>366
後者は大抵上司先輩が下に強要する物だけどな

380 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:34:08.47 ID:b4c+lKEY.net]
>>366
酒で腹を割って本音を言えと強制される場という意味では同じ
個人主義が進んできたから文化の違いはあれそういう場が歓迎されなくなってきてる

381 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:41:14.86 ID:b4c+lKEY.net]
チャラいとか文化系体育会系とかそういう表面的なことは些末な話で
身内社会の結束を深めるために強制参加の酒の席を設けますという意味で同じ
身内にしか通じない内弁慶社会をいくら盛り上げても売上には繋がりませんよというのが>>337

382 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:48:53.68 ID:fgSH6h5A.net]
一旦アルハラと飲みニケーションの話題は捨てないか?
例えで出てきたのにその例えが一般的でないとか逆に通じにくかったからって例えの方をいじり回してもどうもならん気がする
元の職人だのの話に戻して、次に出すときには定義付け必須にした方がはやい気がする

383 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:58:08.07 ID:b4c+lKEY.net]
職人の話に戻すならこれかな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SCHAFT_(%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88)
>「類似のベンチャーは全て失敗している」「面白い。だけど、どこに市場があるの?」
>「介護・福祉のロボットなら補助の枠があるんだが、君たちのようなタイプには枠がないんだよ」
>「介護用のロボットに対する補助金を申請してみてはどうか」「そんなにやりたいんなら、アメリカでやればいい…」とあしらわれ不調に終わる。

実生活で役に立つかどうかってのは往々にしてその身内の中でしか通じない話だったりする
この

384 名前:g内の閉塞感を肌で感じてるからこそ今「理解されない職人キャラ」の人気が盛り上がってるんじゃないかな []
[ここ壊れてます]

385 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 14:03:07.82 ID:fgSH6h5A.net]
>>371
いや、それもずれてる
そもそもはキャラの話じゃなく、男性の感性として職人に憧れるって話だよ
だからフィクションとリアルのどの辺の話なのか探るところから開始してる
作品前提の人気キャラの話なんかしてなかったんだよ

386 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 14:04:28.23 ID:UbizF78x.net]
フィクションで
パトロンがいて営業がいて身の回りの世話をする家族がいて能力を評価する民衆がいてっていう
俺TUEEEEの技能版からストイック職人が生まれるってこと?



387 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 15:05:58.02 ID:b4c+lKEY.net]
そこまで行くとどうだろう…
>>354も言ってるけどアスペ傾向の連中のためのキャラなんでそこまで他人の評価を必要としてないと言うか
レゴブロックで一日中遊んでる男の子が望むものは食事をしなくてもレゴで遊び続けられる不死身の肉体とかだと思う

388 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 15:30:17.67 ID:xQAfhK2G.net]
永遠にモノを作り続けられる機械になりたい男心

389 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 16:53:36.75 ID:vbsLbseK.net]
>>342
マヤとかのだめが真澄や千秋のような救済キャラを必須とするのと違って男向けの天才が梶原一騎作品に代表されるような破滅型傾向が強いって気はするな

女の破滅型は愛に殉ずるパターンが多いような気はする

390 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 16:59:53.32 ID:/WpcnDU6.net]
男性の感性で職人に憧れる話なら
コミュ症とかは関係ない気がする

コミュ症の職人への憧れは人と関わらないでも社会で認められそうという勝手な幻想からの憧れだし
これは性別関係ないからな

391 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 17:36:31.56 ID:GKxkDZYt.net]
>>377
コミュ障とアスペは切っても切れないものだから大いに関係あると思うよ

392 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 17:47:49.96 ID:/WpcnDU6.net]
>>378
なんで?
世の中の大部分の男性はアスペじゃないでしょ

393 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 18:41:29.72 ID:b4c+lKEY.net]
「二次元にハマるような男性」と限定するとそうでもない

394 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 19:30:06.58 ID:JsCV24x8.net]
>>379
昭和の頃から今で言うコミュ障の寅さんに憧れていたりしてたぞ

395 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 19:45:53.56 ID:VjEa3YFe.net]
映画見てないから具体的には知らないけど、寅さんが発達障害とは最近聞く
でも寅さんって憧れの対象だったのか?駄目な奴だけどほっとけない扱いじゃないの?
そりゃ見る人色んな解釈あるだろうけど

396 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 19:56:35.87 ID:oCF9yLao.net]
発達障害って特定分野に高い集中力を発揮して能力を発揮する一方
他が疎かになる人の事で、知能が低いとか知恵遅れって事じゃないんだよな



397 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:00:50.59 ID:sxqeTUkw.net]
このスレで言われているようなアスペがどうのこうのって
要は「察して」くれない事に対する逆ギレだろ?

398 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:08:21.07 ID:UbizF78x.net]
アスペルガーを差別用語と解釈するとこれから話が通じないので少しは調べてくれ
一つの事に集中しやすくコミュ能力が独特
理系の天才は大体コレって俗説がある

399 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:21:01.13 ID:CZZvtlQ6.net]
女性には逆にマルチタスク型の天才が多いんだね

400 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:29:16.06 ID:UbizF78x.net]
というか女性作家の描く天才型はのだめといい「おおふり」の三橋といい
サポート役の理解者を必ずつける
単独で生きていける能力がないなら複数で補おうってパターン
能力さえあればなんとかなると男性は孤高や一匹狼の美学を考えている
まあ嫁がいればどうにかなるよねってフィクションの職人は大体妻帯者だけど

401 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:40:00.26 ID:sxqeTUkw.net]
「みんなで力を合わせて目的を達成する」って
典型的なホモソ的ストーリーだろう
女性向けの方が関係がカップル単位に落とし込まれる事が多くて、人間関係が狭苦しく感じる

402 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:40:44.00 ID:oNSJ7LSr.net]
女性はマルチタスクを例に挙げ女性の方が賢いと主張し
男性はシングルタスクを例に上げ男性の方が天才が多いと主張する
マウントの取り合いですな

403 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:44:01.57 ID:UbizF78x.net]
だから孤高の職人にも嫁がいて流通に乗せる営業がいてって
周囲の大勢がサポートしてるのに「孤高」って何が?と話してるんでしょ
本当に孤高なら山奥で一人石を削ってる修行僧でしょ

404 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:45:28.34 ID:oNSJ7LSr.net]
>>388
少女漫画で顕著だけどそもそも女性は男に頼りがちで力を合わせてという次元に達してない
比べることすら無意味

405 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:49:24.88 ID:oNSJ7LSr.net]
全ての人と関わりを持たないことは全ての人と関わりを持つことと同じくらい不可能
よって完全なシングルタスクやマルチタスクなどありえないのかもね

406 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:57:44.79 ID:RHS/0I2e.net]
というかマルチタスク型の天才より
シングルタスク型の天才の方が容易に想像つくし実績もあるだろう
誰とも関わらないわけじゃないから認めないとか極論すぎるよ

そこまでして男の方が天才が多いことを認めたくないのかね



407 名前:男女 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:00:42.41 ID:7GGwYu7w.net]
この流れでアスペってワードが悪口に聞こえるってすごいな

感想だから読み飛ばしてくれていいが、
このスレの男叩き女叩きって言われるレスの流れを見てると
女叩き場合は、男には職人リスペクトが特有にあって女にはないとか、男のシングルタスク女のマルチタスクみたいな根拠の希薄な決め付けであることが多いのに対し、
男の叩きはアスペって言ったから悪口だ!とか、女なのにレスの言葉使いがきつい=悪口だ!みたいな男のプライドを傷つけられたから男叩き!みたい流れなのが多いね
前者はまるでミソジニーだけど、後者ははっきり言ってミサンドリーとは言えないよね
受け取る側の幼稚な癇癪でしかない

408 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:02:37.17 ID:/WpcnDU6.net]
>>390
いや孤高の職人って大抵山なり田舎なりに引きこもって、人を寄せ付けず
気に入った相手にだけ自分が作ったものをあげて……みたいなのが定番だし
自分が作ったものを宣伝してもらってるキャラに孤高の職人なんて言われてるのなんてあんまり見なくない?

409 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:04:08.62 ID:VjEa3YFe.net]
いつかTVでやってたシングルタスクとマルチタスクの違いって、
男性は一心不乱に歯磨きをする
女性は歯磨きしながら隣と会話して、足を上げてダンスの練習してる
だったな。バラエティなので誇張も入ってるだろうけど

創作でマルチタスクだと、リリカルなのはの高町なのはは
小学校の授業を受けながら脳内で魔法戦闘シミュレーション訓練をして、マルチタスクの訓練してた


なお、マルチタスクは効率が悪いと言う研究論文があるらしいけど、
男性と女性で違うのかは知らない
良く女性の方が脳梁が太いからうんぬんってのも、男女の差には関係ないらしいし

410 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:04:25.73 ID:RHS/0I2e.net]
女性のよく主張するマルチタスクとやらを活用した天才の実績と具体例を教えて欲しい
それはひとつのことにのめり込むタイプの天才よりも多いわけ?

411 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:05:49.96 ID:JsCV24x8.net]
業界から冷遇されたり世間から馬鹿にされてたのが一転して評価されるというカタルシスもよくある話

412 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:06:53.37 ID:RHS/0I2e.net]
そのタイプの天才は新しいことをやろうとする男の方が明らかに多いね

413 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:13:59.45 ID:46VDwFdy.net]
男性向け恋愛ゲームも最初は女性に気持ち悪がられた存在だけど
女性向けでもフォーマットを丸パクリされてるわけだね
そもそもゲームジャンルで女性が発明したものはほぼ存在しないけど

414 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:18:06.38 ID:M+yqfgCd.net]
よくわからない謎の男性age痛々しいだけだから止めて欲しい

415 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:20:21.27 ID:5mGZ3Iyx.net]
男の方が天才が多いとか根拠が希薄なんだよね
まだマルチタスク思考ができる女性の方が天才が多いという方が納得できる

416 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:23:55.20 ID:fgSH6h5A.net]
マルチタスクって一度に複数のことをできるって意味じゃないの?
シングルタスクに比べたら器用だねってだけの話
シングルタスクに天才が多いって主張したいならその人がマルチタスク不可である根拠をつけてね
電話しながらゲームしてメールも書くとかの複数同時って、出来ても出来なくても日常過ぎてあえて話題に出ているとは考えられないんだけど



417 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:24:50.61 ID:df79FTVq.net]
男女協力し合うように
男は体力に優れ
女は知力に優れてるようにできてるらしいね

418 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:30:23.13 ID:ciQQMCap.net]
男の方が天才が多いって主張する人の根拠ってなんなの?
なんかたまに湧いて出るんだけど

419 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:32:37.67 ID:2PSt2AOM.net]
>>403
この場合のシングルタスクっていうのは集中力って意味でしょ

420 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:33:18.54 ID:nkq6MB/8.net]
男のほうが求道する人は多いけど
イコール天才が多いというのはなんか違うような気もする

421 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:35:21.24 ID:2PSt2AOM.net]
「男の方が個体差が大きく、結果的に超天才も超馬鹿も男が多い」
だそうですよ、本当かどうか知らないけど

422 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:39:30.08 ID:fgSH6h5A.net]
>>406
「この場合の」って傍迷惑だよね
一般的な意味ではないのに「今はこの意味でつかっている」という定義付けもせずに共通認識であるかのように言い出すんだから

仮にそっちの意味だとしても、女性も一点集中がとんでもない人結構いるからやっぱり根拠必要なことにはかわりないけど

423 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:39:29.82 ID:nkq6MB/8.net]
>>408
そういうのはなんとなく想像つく
求道に走るようなタイプは本当にその道しか見えないしだからこそ大勢して結果的に天才に
女はそんなことしてたらコミュニティからハブられて子育てに支障が出るしやる人もやりたい人もあまりいないから
結果的に平均的になる

424 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:41:34.91 ID:2PSt2AOM.net]
>>409
いや決めつけてるわけじゃなくあくまで傾向です
気に触ったらゴメン

425 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:44:11.64 ID:2PSt2AOM.net]
というか「この場合」ってつける必要なかったね

426 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:54:38.92 ID:Lazm8K7S.net]
>>409
自分もむしろ女性の方が一点集中型の天才多いと思うな



427 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 00:41:22.10 ID:+YIu3ngi.net]
スレの趣旨離れてただの性差の話になってないか
それもただのマウント取りの

428 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 01:02:46.50 ID:qfSv3LpZ.net]
単にキャラの傾向として男性向けではは>>317な憧れから>>374みたいな妄想をするのに対し
女性向けは>>378みたいなツッコミ回避の保険をかけるから男性向け目線だとキャラが立ってないってだけの話だよな
キャラを駒としてみてるか人としてみてるかの違いと言ってもいい

429 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 01:04:30.34 ID:qfSv3LpZ.net]
378じゃなかった>>387だごめん

430 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 01:14:17.79 ID:J+F2Bw4w.net]
ラピュタのポム爺さんみたいなのが孤高だと思ったら、
妻帯者の親方みたいなのまで含んでたんだよな
コミュ障というか、寡黙度で言うなら魔女宅のオソノさんの夫の方がより高い
だけど、「俺親方に憧れる」はいても「俺オソノさんの夫に憧れてる」なんてのは少ないだろう

ラピュタは少年主人公だから親方の(age)描写が多いけど、
魔女宅は少女主人公だからオソノさんの(age)描写が多い
から来てるだけな気もする

431 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 01:32:02.18 ID:GmbYAvra.net]
>>410
上のアスペの話題見てからそういう話聞くと「女性のアスペルガー」って矛盾した存在なのかなと思って調べたんだけど
実際アスペルガーって男女で特性が全く違うらしいね
男性アスペに当てはまるアスペの条件は女性アスペにはほとんど当てはまらなくて同じアスペってくくりでも実質別物らしい

432 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 02:02:56.77 ID:PcKL1U47.net]
女性と言うか適応してるアスペルガーは
社会全体や会話パターンを定型記憶して適応してて
数式に当てはめるように対人との会話を学習してるらしい
逆に言えばイレギュラーな事が起こると一気にトラブル起こす
果物アレルギーを存在しない(習ってない)から無い物として扱うガンコ者とか
最近だと発達障害児童に理解を示さず自殺に追い込んだ女教師がいて
教師本人がアスペルガーだろうって言われてたな

433 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 02:11:09.39 ID:9/l+BieJ.net]
母の職場に女性のアスペルガーの人がいるらしいけど
かなりの距離なしだって言ってたな
マシンガントークで一方的に話したり
仲良くなった人に、とことんべったりするけど
相手の些細な失言でとても怒り出すとか

ただ頭は凄く良くて自分の趣味に関してはとことん追求してて物知りだとかなんとか

434 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 02:57:35.02 ID:PcKL1U47.net]
対人トラブル起こさず成果挙げられるのが研究職という逆説的なアレ

435 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 03:00:01.96 ID:PcKL1U47.net]
あと女性は収入面で合理的なので理系の場合
博士号に興味示さずほぼ民間や医療系に進むらしい

436 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 06:20:49.21 ID:Y0za7o9c.net]
>>415
元の「男性が理想とする孤高の職人」の話題は性差でリアルにどんなのを理想とするかわからないってのだからキャラ限定の話じゃないんだよ

だからファンタジーよりかリアルよりかって質問が出ている
それをキャラ限定の話にしている時点で話がずれてるんだ



437 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 06:32:52.49 ID:qfSv3LpZ.net]
>>423
そんなもん言われるまで忘れてたレベルの話だろ
リアルで考えたらどうやって食っていくかとか世知辛い話てんこ盛りだろうが
そんなもん考え出すのは社会人になってからだしリアルにも>>340みたいな例もある
青年漫画すらよっぽどのリアリズム路線じゃないとお呼びじゃない

438 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 06:34:45.02 ID:qfSv3LpZ.net]
世知辛いリアルを忘れるためにフィクションがあるのに現実ではどうのとかに固執しすぎだ

439 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 06:53:03.75 ID:qfSv3LpZ.net]
それとも何か?偉人伝にいちいち庶民の読者はこのようにうまくは行きません的な注釈でも入れろっていうのか馬加じゃねーの

440 名前:男女 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:02:22.11 ID:CsValLlq.net]
ところがどっこい女向けにはその注釈が普通に入ってる
あなたはそれを主人公の理解者役だと捉えているようだけど、実際それはツッコミ役とか、読者への橋渡し役な部分が大きい

441 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:03:51.76 ID:qfSv3LpZ.net]
「だから」男性向けではそれは野暮って話じゃん
女性作家が少年漫画青年漫画に来た時よくやるポカの一つだよ

442 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:09:53.30 ID:qfSv3LpZ.net]
カーチャンAAじゃないけど女性は根掘り葉掘りツッコミが厳しすぎるんだよ
シリアスは特にだがボケとボケのぶつかり合いでどこに転ぶかわからないハラハラ感が盛り上げる秘訣であって
そこに野暮なツッコミは一切不要なんだ

443 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:31:47.29 ID:Y0za7o9c.net]
>>424
忘れてたもなにも説明しないから伝わらないって状態で話を創作限定に逸らしていった結果だろ
「憧れると言っても現実じゃなくて創作のキャラに関するフィクション限定の話」と最初に言えばそれで終了したのに全力で話

444 名前:Lげてそらした結果でしかない

で、「コミュ障な孤高の職人への憧れ」ってのは結局説明不足だっただけで本来は冒頭に「フィクションな話前提」というのがつくだけの話でいいの?
[]
[ここ壊れてます]

445 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:33:59.17 ID:qfSv3LpZ.net]
むしろなぜリアルではどうのこうのというこじんまりとした話だと思ったんだ
少年漫画は言うに及ばず青年漫画ですら少ないぞ

446 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:37:12.47 ID:Y0za7o9c.net]
女性がツッコミ厳しいんじゃなくて、ここの男性が察してちゃんで相手に通じないまま話を広げるから理解するために詳しく聞き出す必要があるだけだよ
まぁ全員じゃないのはわかるけど一部の人が説明しないから話が延々終わらないんで困るんだよね
議論以前に前提がいつまでも提示されないんだから



447 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:40:00.24 ID:qfSv3LpZ.net]
男性「向け」女性「向け」の違いを語る場だろうにリアルではそんなのありえないよねとか言われても困る

448 名前:男女 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:51:47.88 ID:dAp4yiAS.net]
野暮って言っても少年漫画でツッコミが全く居ないって少数派じゃないか
ワンピ銀魂進撃みたいにツッコミもボケも交代で回すのが一般的に思えるけど
もしくは女キャラがツッコミ役パターン

ヤンキーコメディ枠に多かったと思うけど、今日俺とかカメレオンみたいなツッコミ役がいる少年漫画って昔は普通にあったのにいつのにか減ったわね

449 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:59:24.68 ID:qfSv3LpZ.net]
>>434
シリアスシーンど真ん中でツッコみ入れる作家はいないんじゃないかな
ここから先はコメディシーンですよという前振りがあって初めてツッコミをしてもいいよと許可が出る感じ
その緩急が女性向けだと明確ではない気がする

450 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:02:57.54 ID:Y0za7o9c.net]
女性向け男性向けの違いを語るために、その作品を求める人のリアルの性別が考え方や好みに反映されていることが多い
そのためここではそういう察することができない部分を掘り下げて作品での違いを話しているんだろ
だからそもそもフィクション前提の好みか、リアルの理想かって話になる

過去にもなぜBLを好む女性がNLではダメなのかという話題で、女性は性行為に付随する大きすぎるリスクをどうしてもスルーできないという話があった
それはリアルの思考が創作に如実に反映されている例になる


創作物の話をするのに作り手のもつ思考や読み手の求めるものというリアル情報は切り離せないよ

451 名前:男女 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:07:28.10 ID:dAp4yiAS.net]
>>435
>その緩急が女性向けだと明確ではない気がする

具体的にどれのこと?
のだめでもおおふりでもシリアスシーンではツコッミは入ってないと思うけど

452 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:07:47.50 ID:qfSv3LpZ.net]
だからそこもブロック遊びに夢中で周りの声も聞こえてない男の子って具体例が出たじゃん
それ以上でもそれ以下でもないよ

453 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:11:12.23 ID:qfSv3LpZ.net]
>>437
境目が不明瞭と言ったほうがいいのかな
この幕からはギャグね、この幕からはシリアスって感じの区切りが見えにくい

454 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:12:42.70 ID:Y0za7o9c.net]
ブロック遊びに夢中なら聞こえなくても仕方ないよね、幼児なんだし
で、これまでスレに書き込むのに、他人の話にレスしておいてレス相手の話も読んでませんってことかな?
自分の言いたいことに夢中で相手の趣旨も聞こえない幼児ですってことならしかたないけど、だったらここにくるのは10年早いってことだね

455 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:14:48.74 ID:qfSv3LpZ.net]
>>440
フィクションの中では幼児に戻ってのびのびしたいって願望が源流にあるって話なんだが女性にはないのかな?

456 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:19:44.71 ID:qfSv3LpZ.net]
男児向けから青年漫画までキャラ付けそのものに大きな変化がないってところから逆算すれば分かる話だと思うがなあ
女性は早々に女児向けを捨てちゃうから見えづらいのかもしれんけど



457 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:20:33.85 ID:Y0za7o9c.net]
>>441
このスレでの会話はフィクションではないのだからそのたとえは

458 名前:おかしいよ
リアルで話しているのに勝手に「フィクションならば」の前提なく話を別の方向に持っていくのは議論の阻害でしかない
だから前提や主語を省略するなとこのスレに限らずなんどもなんども言われているのにまだ理解しないの?
ここはそういう無意識の前提が通じないから話し合う場なのにいつまでも「自分の思ったことは相手もわかってて当然」ってところが幼児なんでしょ
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<336KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef