[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/28 23:50 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【私が管理人】サイト乗っ取りしてる人よ集まれ【バルサン対策】



1 名前:ひろゆき [2008/02/15(金) 17:27:58 ID:Pzfd3L9m0]
【私が管理人】サイト乗っ取りしてる人よ集まれ【バルサン対策】

このスレは他人のサイトを自分が作っていると、
周りの人に吹聴している人間の語らいの場所です。

・本当に迷惑を掛けずに乗っ取る方法
・乗っ取りをばれない方法
・バルサンを受けたときの対処
・本物へのメールの書式
・自分が本物になる方法

などを相談しましょう。
最終目的は、自分がサイトの拍手や掲示板、メールの受け答えをする管理人になって、
元々の人を奴隷にして絵や小説を書かせることです。

敵スレ【管理人に】新・サイト乗っ取り・煽り厨警報66【なってあげます】
anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1202871053/

201 名前:めし mailto:sage [2008/02/21(木) 11:57:51 ID:bYxKL3lOO]
>198
明太子スパのソース作って
きんぴらサイズに刻んだじゃがいもを炒めたのに絡めると旨いよ

炒めたじゃがいものシャキシャキ感に絡む
ピリッとした旨味(*´Д`)ハァハァ

ほぐした明太子、オリーブオイル、バター、めんつゆ、すりおろしにんにく、醤油、仕上にレモン汁
なんかの漫画に載ってた明太子スパのレシピだが
簡単で旨い!

202 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 12:01:31 ID:22Jk6PCJO]
昨日は天ぷらをした。
掻き揚げは、クッキングシート適当に切って、その上にタネ乗せて
シートも一緒に揚げるときれいに上手くいくって聞いたんで、
ためしてみたらほんとに崩れず上手くできた!
蓮根もサクサクで(゚Д゚)ウマー
手製のてんつゆも(゚Д゚)ウマー
ところでじゃがいもってあんまり天ぷらにしないってほんと?
うちの実家が珍しいのか?おいしいのに…

で、海老がちょっと余ってるんだ。ブラックタイガー。
エビチリとエビマヨ以外のレシピで、何かいいのないかな。

203 名前:198 mailto:sage [2008/02/21(木) 13:02:14 ID:qmCwcan5O]
>>200 >>201
うわぁああヨダレわいてきた!うまそう…!
じゃがいも好物だからこりゃたまらん、よかったー嬉しい!
ありがとうございます!今晩から早速やってみる!

204 名前:飯スレ mailto:sage [2008/02/21(木) 13:08:52 ID:Bb3gRKRr0]
冷蔵庫から賞味期限1998の水ようかんが出てきた(( ゚Д゚ll))
いくらなんでもこれはおいしくいただけないな・・・

205 名前:めし mailto:sage [2008/02/21(木) 13:24:28 ID:8g6ii1f+0]
>>203
以前TVで見たやつなんだけど
春巻の皮に餅(細長く切った物)と刻んだネギと明太子をはさんで揚げる
明太子は多めで

ビールにあうッス

206 名前:mesi mailto:sage [2008/02/21(木) 15:48:26 ID:SFZupS5i0]
自分も冷凍庫から一週間前に作った生チョコ出てきた(タッパーぎっしり)
…イケるか?

207 名前:めし mailto:sage [2008/02/21(木) 15:51:50 ID:QFoWNgVe0]
冷凍保存ならいけそうな気もする

208 名前:めし mailto:sage [2008/02/21(木) 16:33:23 ID:bYxKL3lOO]
>202
適度に刻んだ海老に、酒、醤油、塩胡椒で味付け
少し大きく刻んだ生姜と和えて片栗粉少し入れて
市販の餃子の皮に包んで焼く

蒸し餃子とは違う旨味が好きだったり

あとは簡単ピラフもいいよ
普通の水加減をした米に、バターと少し濃い目のコンソメ&塩胡椒で炒めた
海老と玉葱を入れて炊くだけで十分(゚д゚)ウマー

臭いがつくのが気になる人は鍋炊きオススメ

209 名前:めし mailto:sage [2008/02/21(木) 17:00:11 ID:9V/6dMnX0]
>>208
うまそうだな早速今晩、土鍋でやってみるよ



210 名前:めし mailto:sage [2008/02/21(木) 17:00:54 ID:7WOHIQvAO]
>>208
わー、旨そうWWW
海老も玉葱も大好きだから涎止まらないWWWW

今日は朝から何も食べてないからそろそろ限界な所で
このスレ覗いたから空腹に拍車が掛かったW
今日の夕飯は何だろう…。

211 名前:202 mailto:sage [2008/02/21(木) 18:15:57 ID:22Jk6PCJO]
>>208
ありがとう!餃子作ってみる!

なら今日は味噌汁じゃなくて中華スープにしよう。
お湯に鶏ガラスープのもととちょっと中華味(粉末)入れて
醤油と胡麻油と塩で味整えて
気分でラー油ちょっとたらしたりしたらいいだけ。
簡単なのでよく作る。
具は蒲鉾がちょっとあったからそれとねぎでいいかなー。

顆粒の鶏ガラスープのもとと中華味って便利で好きだ。
オイスターソースもすぐになくなる。
あと、みりんと醤油もすぐなくなる…

212 名前:sage mailto:飯 [2008/02/21(木) 18:49:56 ID:GQzmFqSbO]
>>202
シーフードサラダ。
海老と野菜を適当な大きさに切り、塩胡椒とオリーブオイル、レモン汁で和える。
サラダボウルにレタスを敷いて、たっぷり盛りつける。
うちでは、アボカド・炒めたエリンギ・きゅうり・アスパラ・トマト・ドライパックの豆などを入れてます。
他に冷凍シーフードミックス・ちくわ・はんぺんも合うよ。

個人的に、アボカドは必須だと思う。
アボカドのこってり風味が他のあっさり味食材に絡んで(゚Д゚)ウマー
サラダをおかずに白飯が食べられる!

213 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 18:53:50 ID:GQzmFqSbO]
名前とメール欄間違えたorz

214 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 19:20:01 ID:pLbOhAYLO]
何このスレwアホスw

215 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/21(木) 19:41:58 ID:0cB02ZtjO]
ばかっ!
nrnr目的でスレのぞいたら、死ぬほど美味しそうで
もりもりしたくなったじゃないか!!

ばかっ!!ダイエット中なのにっ!

ちょっと冷凍庫から春巻きの皮発掘してくるノシ

216 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/21(木) 19:58:48 ID:5IeItry+O]
ダイエット?明日からでいいじゃない

217 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 20:03:59 ID:ZRzYZXRG0]
永遠の明日

218 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 20:23:50 ID:Apgw2z3FO]
知ってるか?明日っていつまで経っても来ないんだぜ……
日付が変わったら、更にその次の日が『明日』になるんだぜ……


目玉焼きの黄身だけを切り取り→ごはんの上に乗せて、醤油をかけて食べるのが大好きなんだ。
でも、貧乏臭いし
ぐっちゃぐちゃに混ぜて見た目が汚いから人前じゃできないorz

219 名前:ごはんですよ mailto:sage [2008/02/21(木) 20:42:49 ID:kgQvq88I0]
 明太子はフランスパンをカリカリにトーストし、バターと塗ると美味い。
 明太子バターにしておくと、パスタに絡めるのもあったかご飯にかけるのもマッシュポテトとまぜてタラモ風サラダにしても美味い。

 海老はボイルしてアボカドとゆで卵にドレッシング(白系があう)、ピタパンにはさんで食うのが好きだ。
 海老を叩いて葱しょうが豚肉と混ぜ、ワンタンを作ると何杯でも食ってしまう。
 海老とはんぺんを叩いて繋ぎに片栗粉、混ぜ合わせてだし汁で煮る。これも美味い。枝豆入れると色彩的にも綺麗。



220 名前:めしうま mailto:sage [2008/02/21(木) 21:04:27 ID:Je5h65RC0]
>>218
仲間がいた…!美味いよな、それは。

221 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 21:23:45 ID:xkTZAdEP0]
普通にとんこつラーメン作って、食べる直前に明太子乗っけて喰うとウマー

222 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 21:36:28 ID:bnc9PvuEO]
明太子は卵黄と混ぜて液状にして、白米にかけて食べる。
…のが、子供の頃から我が家の常識だった。
これが正しい食べ方だと信じてたよ。

223 名前: mailto:sage [2008/02/21(木) 21:44:39 ID:4R6vtPI80]
明太子は茶漬けや粥に入れてもウマいよ。
あと、竹輪に詰めて天ぷらに。
マヨネーズで和えてから詰めると美味いと思う。

224 名前:美味飯 mailto:sage [2008/02/21(木) 23:52:14 ID:hUpr4METO]
久々に海老+牡蠣フライ食べてきた。
ぷりぷり海の幸は美味かったよ!
…が、揚げ物は久々過ぎて胸焼けが。

胃が弱くなったなーと切なく胃薬飲みましたorz

225 名前: mailto:sage [2008/02/22(金) 00:08:57 ID:Iq77hKFdO]
湯豆腐に乗っけても美味い>明太子

226 名前:明太子 mailto:sage [2008/02/22(金) 00:57:30 ID:W/vTEkj80]
食パンにクリームリーズぬって、生の明太子乗せるだけ
好みで海苔乗せてもうまいらしい

前にどっかのサイトに載ってたので、試してみたらうまかったよ

タラコマヨネーズにして、パンにぬったら、生でも焼いてもうまいよ

227 名前:ごはんごはん mailto:sage [2008/02/22(金) 01:16:10 ID:AQZ0a8Jd0]
明太子の薄皮を切り、中身をスプーンでこそぎとる。
れんこんを3〜5mmくらいの厚さに切り、水にさらし、キッチンタオルで水気を拭き取る
大葉を洗って同じく水気を拭き取り、そこにれんこんを一枚のせる。
→穴に明太子を詰める(のせてスプーンの腹で押し込む感じ)
→裏返して反対側にもれんこんをのせ、明太子を詰める
(明太子入りれんこん)(大葉)(明太子入りれんこん)みたいな感じ
ギュッとくっつけて天ぷら衣にくぐらせ、中温くらいで揚げる。

れんこん厚め→ほくほく
れんこん薄め→シャキシャキ

って仕上がり。
れんこんが薄ければ、小麦粉をまぶしてバターで両面焼きにしても良いかも。

鶏肉とねぎ+酒、しょうゆ、味噌、ショウガで味付けたとりだんごのタネみたいなのを作り、
明太子と大葉のかわりに挟んで揚げても美味しいよ。

228 名前:めし mailto:sage [2008/02/22(金) 01:46:51 ID:TDarDK6A0]
にんじん千切りをいためる

しんなりしてきたら酒、砂糖、しょうゆできんぴらの甘辛い味付け

最後にほぐした明太子投入

にんじんの明太子風味きんぴらの完成


229 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/22(金) 02:55:34 ID:ThOoC/oG0]
このスレ見てるとお腹がなるんだぜ…w
みんな料理上手だなぁ。

自分の夕飯は、ブリの切り身を焼いただけに醤油をちょびっとかけて、ご飯2杯!
冬のブリはうまいねぇ〜。



230 名前:ご飯 mailto:sage [2008/02/22(金) 09:34:20 ID:nx1nizIUO]
昨日の夕飯はハッシュドビーフだった。
ハッシュドビーフとビーフストロガノフとハヤシライスの違いがどうしてもわからない。何が違うの?

231 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/22(金) 09:45:22 ID:webA3Zii0]
サトイモの煮っ転がしを作った
時間があったから、ちゃんと出汁を引いたんだぜ
今晩が楽しみなんだぜ

232 名前:ウマーごはん mailto:sage [2008/02/22(金) 09:59:35 ID:M/oovToqO]
肉じゃがが異常に食べたい自分が来ました

233 名前: mailto:sage [2008/02/22(金) 11:09:09 ID:sUfKreBWO]
キムチ鍋に明太子入れたらウマーだったよ

234 名前:飯飯 mailto:sage [2008/02/22(金) 17:04:07 ID:3ctBZiSKO]
>230
ハッシュド→エゲレスだかの料理
ストロガノフ→ロシヤだかの料理(サワークリーム入れる)
林→日本人がハッシュドを参考にした洋食


って天の声が聞こえたような

よーしフライドチキンだ今夜は!
衣にたっぷりスパイスでビールに合うぜー

235 名前:ごはんですよ mailto:sage [2008/02/22(金) 22:08:54 ID:lOaKjgKP0]
 卵とごはんの組み合わせなら、生卵かけご飯最高と思っている。
 これに辛子明太子をトッピングしても美味い。
 他、イクラのしょうゆ漬け、しらす干、縮緬雑魚、とあるが、やっぱ納豆が最高wと自分は思っている。


236 名前: mailto:sage [2008/02/22(金) 22:33:51 ID:Svbjbcyl0]
小さいころ卵かけご飯大好きで
毎日のように食べてたんだけど
ある日ふと卵の生臭さにうえってなってそれ以来食べられません!
うう、美味しかったのに…

そんな今日の晩御飯はハンバーグでした。

237 名前:今日は麺 mailto:sage [2008/02/23(土) 00:30:18 ID:xPV/EWrk0]
たまごも鮮度やらなにやらで味が変わるからなあ…
ひょっとして古くなってたんじゃないかとエスパー

私も前に安いビジホの朝食でついた卵が不味くてびっくりしたことがある。
別に普段高い卵を食べてるわけでもなんでもなかったんだが

小学校まで田舎育ちで、たまごはいつもばーちゃんちの鳥のうみたて!って子が
「都会の卵はなまぐさい…」ってこぼしてたのをきいたこともあるよ

238 名前:飯230 mailto:sage [2008/02/23(土) 00:42:52 ID:ru1zG2+WO]
>>234
へー、そういう事なのか。
見た目似てるから全部「カレーと似て非なるもの」位にしか認識してなかった。

一つ賢くなったよ、ありがとう!

239 名前: mailto:sage [2008/02/23(土) 01:46:50 ID:FBa7rlkDO]
知り合いが一時期モスチキンにハマってたんだが、
ある日を境に食べなくなった。
いきなり受け付けなくなったらしい。本人も理由はわからないそうだが、
「多分一生分のモスチキン食べたからもう食べたくなくなったんじゃないかな」とのこと。
>>236ももしかしたら…



240 名前: mailto:sage [2008/02/23(土) 09:34:30 ID:MTzZ5TNM0]
カップラーメンの残り汁に米ぶち込んだらめちゃくちゃ美味いことに気付いた
ただ食べ続けると太りそうで怖い

241 名前: mailto:sage [2008/02/23(土) 10:30:13 ID:4rmSrI4A0]
シャカシャカチキン(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!
評判悪いらしいがものすごくうまいぞ。特にチーズ。
あれって家でできないのかなあ。

242 名前: mailto:sage [2008/02/23(土) 17:02:06 ID:2Nzv58WN0]
>>240
それ自分もやったことある。
担々麺や辛味噌とかのスープとご飯を鍋に突っ込み
煮だってきたところで溶き卵
仕上げには三つ葉などの青菜を少々

あっというまに雑炊のできあがりw

243 名前: mailto:sage [2008/02/23(土) 17:40:12 ID:VOVYLAQUO]
>241
ケンタの味付けを研究し極めた人がホームページでレシピ公開していたが
頑張ってください……

244 名前: mailto:sage [2008/02/23(土) 20:31:19 ID:txNlpL1eO]
実家から救援物質キター!!
ありがとうカーチャン、うちの店のパンは日本一だよ…(つД`)
てな訳で今日の夕飯は、
一週間食いつないだポトフの最終形態カレーと、レタスとチーズとカニカマボコのサラダ。
そしてバター乗っけて焼いたトースト。
ガスコンロのロースターでこんがり焼いてウマー
染み込んだバターの味最高!!

245 名前:ごはんですよ mailto:sage [2008/02/23(土) 21:54:27 ID:t7Dz8e4Y0]
 海苔に薄くご飯を乗せ、タップリイクラの醤油づけを乗せて巻いて食べる。
 単純だが美味いんだ、これが。
 晩飯はこれに蜆の味噌汁、山芋おかかサラダであっさり。

246 名前: mailto:sage [2008/02/24(日) 00:27:00 ID:LjewecQM0]
今日の晩御飯

・友人からもらった福岡「ひろしょう」の明太子
・同じく友人からもらった九州の「ごん鯵」の干物

九州はウマいと知った。


247 名前: mailto:sage [2008/02/24(日) 01:26:11 ID:jOfDBoxb0]
本日の夕食
豚ひき肉(3割引)とキャベツ(半額)だけが具の餃子
学生なんてそんなもんだ、きっと

248 名前: mailto:sage [2008/02/24(日) 04:02:17 ID:JUo24rx40]
なんという腹減りスレ。
明太子とたらこの違いってなんだろう・・・

249 名前: mailto:sage [2008/02/24(日) 08:50:11 ID:S5haH9Dz0]
唐辛子を主体とした調味料に漬け込んだのが、明太子
塩漬けがたらこ でOK?

サイトよりも腹乗っ取られてるよおい。



250 名前: mailto:sage [2008/02/24(日) 12:18:43 ID:eYBDSj3L0]
明太子うまいよな。
そのままでもキュウリや大根に乗せるだけでも止まらねー。
ササミや胸肉に紫蘇と巻いて揚げるやつも大好きだ。

251 名前: mailto:sage [2008/02/24(日) 13:12:28 ID:mKQInESRO]
自分248。249ありがとう。
味付けで名前が違うだけなのか・・・

252 名前:めし mailto:sage [2008/02/24(日) 13:45:06 ID:+w+r1h1P0]
たらこ=たらの卵巣(というか魚類の腹中にある卵塊)をさすこともある
江戸時代辺りは、塩漬けのたらこも、辛子明太子もまとめて「めんたい」だったらしいが
現在は唐辛子系で味付けされた辛子明太子を単に 明太子 とする場合が多い

ようするに白いご飯がほしいということですね

253 名前: mailto:sage [2008/02/24(日) 14:21:40 ID:gBJ67XA20]
白いご飯に明太子
そこに三つ葉を置いて、上から熱いお茶を注ぐと
明太茶漬けですよ

やべ食いたくなってきた

254 名前:めし mailto:sage [2008/02/24(日) 14:30:47 ID:SMLJIxvGP]
ここ見てたら、明太子食べたくなって買ってきちゃった。
白い飯と食うのが楽しみだ。

255 名前:めし mailto:sage [2008/02/24(日) 14:45:48 ID:PTLtEabG0]
今のたらこは鱈の卵じゃなくて助宗鱈の卵だがな

256 名前:めし mailto:sage [2008/02/24(日) 16:58:25 ID:qdPGhJNK0]
糞スレかと思ったらお前らw
明太子食べたくなってきた

257 名前:めし mailto:sage [2008/02/24(日) 17:22:55 ID:Tm+VylvG0]
明太子の人気に嫉妬

258 名前:明太子スレ mailto:sage [2008/02/24(日) 18:49:02 ID:qsINns80O]
明太子スレと聞いて
飛んで来ました。
明太子おにぎりが食べたいです

259 名前:めし mailto:sage [2008/02/24(日) 19:02:17 ID:VJc5jyYg0]
とりあえずうまい棒めんたいこ味で紛らわす


てかうまい棒まじでうまいな



260 名前:めし mailto:sage [2008/02/24(日) 19:15:30 ID:syFeGbEQ0]
ネット通販で明太子注文したくなってきた…ゴクリ

261 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/25(月) 00:37:46 ID:egCs809S0]
丸々1本の葱を5本程もらったので
緑色のとこと、白いとこの一番外皮を、適当に一口大に切り、鍋底に敷く
で、安い切り落としの薄切り牛肉を、やはり適当に切って、その上に並べる
出汁醤油大さじ1 酒大さじ2 をふりかけて中火で二煮立ち程
葱からでた水分でぐらぐらしてきたら、みりん大さじ1を艶出しに入れ
も一度ぐつりとさせたら、出来上がり〜 +生卵はお好みで(自分は入れない派)
ごはんのおかずでもおいしいけど、汁なしうどんにしても、おいしいです

葱の白いとこは、なして食べよっかな〜♪

262 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/25(月) 03:14:06 ID:OiD5SLO70]
明太子(たらこ)のことをもみじこっていうのは家だけなんだろうか…

辛子明太子は苦手だけど、塩漬けは大好きだw
あとたらこの混ざった昆布の佃煮が美味すぎると思う

263 名前: mailto:sage [2008/02/25(月) 07:58:49 ID:eJFkTH5bO]
>255 いや、普通にたらこっつーたら、スケトウダラの真子の事だが?

ちなみに明太子ってのは元々はでスケトウダラの真子を意味する明太(ミョンテ)から変じたものだよ。

ついでに、明治時代にスケトウダラが豊漁だった時に加工がはじまって、たらこが一般的に食されるようになったんだから(現在は輸入ものが多い)、『たらこ』『明太子』は元々スケトウダラの真子を意味している。

鱈の真子は『たらこ』ではなく、『鱈の子』『鱈の真子』と称されて料理屋では提供される。
(あと、真子は卵巣で白子は精巣な)


雪が凄くて買い物に行くのが難儀だ〜。
でもジャンプ買いに行くついでに買い物に行く。

不定休で昨日今日が休日(夜勤明けは二日休みなんだ。)で良かったよ。凄く吹雪いてたから。

今朝は、鶏皮と玉子とコーンの中華スープおじやにした。
腹の底から暖まる。



264 名前:ご飯 mailto:sage [2008/02/25(月) 18:01:08 ID:OF9CwKi/0]
>>263
自分の分もヨロ!>ジャンプとたらこ

265 名前: mailto:sage [2008/02/25(月) 18:16:32 ID:sVhCA5TT0]
ちょっとたらこ茶漬け買ってくる。

266 名前: mailto:sage [2008/02/25(月) 21:15:51 ID:JEszaBOv0]
明太子のネット通販申し込んだ

>262
北陸(金沢)じゃ塩漬けの赤いタラコを「もみじこ」と呼んでる。
スーパーでも「もみじこ」の商品名で並んでる。
「紅葉のように赤い」ことが名前の由来らしいよ。


267 名前:ごはんがうまい mailto:sage [2008/02/26(火) 04:10:19 ID:cl22YN+C0]
262です。
>266ありがとう!
北陸地域だけなのだね。
ここで全然出てこないからなぜなのかと思って書いたら、そうかローカルだったのか。
外でうっかり言えないなw
由来までありがとう!

268 名前: mailto:sage [2008/02/26(火) 12:36:05 ID:jhTN9+M60]
もみじこって北陸限定なの?
自分は北海道だが、子供の頃はよくもみじこって言ったもんだけど…
さすがに最近は聞いたことないな。

269 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/26(火) 13:27:54 ID:RmRIE8ebO]
明太子の流れぶった切って生姜焼き(゚Д゚)ウマー
実は3食生姜焼きでもいいくらい好き。
一枚肉じゃなくて豚バラスライス使うんだ
玉ねぎと一緒に焼いて
丼ごはんの上にせんキャベツ乗せた上に乗っけて
生姜焼き丼が今日のお昼です。



270 名前:ごはんですよ mailto:sage [2008/02/26(火) 16:29:25 ID:BXHUVqye0]
葱料理。

長ネギとポテトのグラタン。
 長ネギは1センチぐらいに輪切り。ジャガイモは7ミリ角の拍子切り。
 鶏肉は一口大。ブロッコリーは小分けにして茹でておく。
 フライパンに油を熱して、8分どおり鶏肉を炒めつ。
 次にジャガイモを加え表面が透き通るまで炒める。
 そこに葱を加えて炒め、生クリーム、塩コショウ。
 耐熱容器にフライパンの中身と茹でたブロッコリーを加え、焼き色が付くまで焼く。

長ねぎとエリンギの炒め物
 葱、エリンギは斜め薄切り。パプリカは種をとり輪切り。
 フライパンで油を熱し、ひき肉を入れ色が変わるまで炒める。
 エリンギ、葱、パプリカを入れ炒める。
 砂糖・醤油・XO醤、あるいはオイスターソースで味付ける。


271 名前:ごはんですよ mailto:sage [2008/02/27(水) 00:13:20 ID:wAYatVNi0]
なんという見事なスレ乗っ取りw

そんな俺は、得意料理を披露しようとすると、良心から待ったが入る。
……生姜と味噌としょうゆと鯵の刻んだのを混ぜ合わせ、包丁で叩く。
美味しいのになあぁ。なめろう。

272 名前:めし mailto:sage [2008/02/27(水) 00:32:41 ID:y4dBLn7d0]
安かったので一人暮らしなのに鳥モモを大量に買った
冷凍保存して食いつないでいるがそろそろ調理のネタが尽きた
なんかこう、煮物系でおいしいネタあったらください、お願いします

273 名前:めし mailto:sage [2008/02/27(水) 00:46:17 ID:1zO4GCCL0]
>>272
で、鳥はむは存分に作ったんだろうな?

274 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/27(水) 01:18:02 ID:9Z1aDzpX0]
葱に反応ありがとう
じゃがいももエリンギもあるから、
不足を買い足して、両方挑戦してみる

鶏腿肉 冷凍だとどうだかしらんが そして煮物系ではないが
納豆にくっ付いて来るマスタードが大量に余ってたんで
マスタード+塩コショウ+ヨーグルト少々を、好みの分量で混ぜ合わせたのに
一口大に切った鶏腿肉を塗しつけて一晩漬け置いて
お好みの野菜と炒めて食べたら、チョイ辛でおいしかったです 

275 名前:めし mailto:sage [2008/02/27(水) 01:34:34 ID:8eQs79Pi0]
フードプロセッサーあったら、がーっとひき肉にして、大量のネギみじん切り、
戻した干し椎茸みじん切り、ショウガすりおろし、酒、みりん、塩としょうゆ、味噌少々、卵、
かさに不満が有ればパン粉かおから+牛乳少々、ごま油少々を加えてこね、
とりつくねにするといい。
お出汁は干し椎茸の戻し汁と昆布でおk。
鳥皮があればひき肉時に一緒にガーッとするとなおよし。
具のお勧めはお豆腐と白菜。ポン酢もいいが、味噌仕立てにするのもあったまるんだぜ

276 名前: mailto:sage [2008/02/27(水) 08:22:22 ID:r2ffDelKO]
葱レシピ、どちらも美味そうだ。帰りに葱買ってきたくなった!

一人暮らしを始めてから、長葱が使い勝手のいい野菜だという事に気付いた。
斜め小口切りにして冷凍しておくと、味噌汁から薬味まで、何にでも使えて便利。
最近のヒットは葱とシュレッドチーズと海苔を乗っけた和風ピザトースト。

277 名前: mailto:sage [2008/02/27(水) 13:20:28 ID:0g7MCd/8O]
パセリやカイワレや大葉、トマト缶あたりもよく買うようになった>一人暮らし
朝ご飯で玉子焼きかオムレツ食べるから、手軽に混ぜられるのが嬉しい

>>271
なめろう、父親の味だ、懐かしい
ネギいっぱい入れてもおいしいよね
土地柄(海の近く)だったのか、実家じゃ魚を捌いたりとか、
刺身やなめろうみたいなのは男の仕事だオラァ!的な雰囲気があったので、
自分でやってもいまだにあんまり上手にできない
腕力と豪快さが足りないのだろうか

278 名前:ごはん [2008/02/27(水) 17:27:57 ID:xehO/suBO]
みんなお料理上手でウラヤマシス
誰かうちの台所乗っ取って。愛してるから。
お腹すいたよう´`

279 名前:のっとれ mailto:sage [2008/02/27(水) 17:50:06 ID:W5SB7kdSO]
鳥肉で煮物系なら筑前煮とかかな。後はシチューに鳥はむ
グラタンもいいよね。グラタンはタネ冷凍しとくと後は焼くだけで楽だ
後は唐揚げとか。醤油1酒1おろし生姜1の割合のタレにつけて
小麦粉か片栗粉付けて揚げるor揚げるように焼くだけだ
私はこれから夕飯作りだ、何にしようかな
親が入院してるんで私がご飯作ってるんだが2品以上作ると
何故かすごく時間かかる。今からやっても出来上がるのは7時過ぎだ
早く出来るよう頑張らなきゃなー



280 名前:のっとり mailto:sage [2008/02/27(水) 18:01:59 ID:PgbULM6GO]
みんな美味しそうなの食べてるな…
偶然買ったあんぱんが大福入りのやつだったorz…しかも不味いときたもんだorz

281 名前:めし mailto:sage [2008/02/27(水) 18:19:27 ID:y4dBLn7d0]
>>272です
いろいろアイデアありがとう。片っ端から試してみるよ
安いからって業務用スーパーでkg単位で肉買うのはお勧めしないぜ!

282 名前:めし mailto:sage [2008/02/27(水) 19:01:24 ID:TkQPtP2JO]
しそもねぎもプランターとかに植えると良いよ
こいつらは割と強いのでちゃんと育つよ
しかもしそは種が弾けるのか一年経つと勝手に増えてたりする


283 名前:ご飯 mailto:sage [2008/02/27(水) 20:48:51 ID:QBE2VefJO]
ハーブ育てるならばバジルがおすすめ。
発芽も成長も早めだし育てやすい。

284 名前:ごはんですよ mailto:sage [2008/02/27(水) 22:16:17 ID:lxLRP45j0]
 ささみでよくやるのはサラダ。胸肉でも多分OK
 ささみを茹でるか蒸す。さめたら手で適宜裂く。
 きゅうり・レタス・ゆでたモヤシ、ともかく何でもいい。野菜適宜。
 ゴマドレッシングで召し上がれ。

 鳥天も好きだ。鶏肉のてんぷら。自分はめんつゆに柚コショウで食べる。

 結構鳥でも魚でもOKなのがトマトソース煮。
 フライパンで油をひき、ニンニクを炒める。ニンニクは取り出す。
 鳥は塩コショウ、両面とも焼き、鶏肉を取り出す。
 玉ねぎを薄く切って炒める。あればきのこ類を加えて炒める。
 トマトビューレ(もしくは缶詰のトマトを潰したもの)を加えて塩コショウ醤油。
 再び鶏肉を投入して煮込む。
 お好みでパセリを散らしたり、耐熱皿に入れてとろけるチーズを乗せて加熱するもよし。
 魚の場合も似たようなもの。ちょっと両面焼く時に片栗か小麦を振ったほうがコクがでる。

時々作るオニオンパン
 フランスパンを輪切り。
 マヨネーズ、玉ねぎの薄切り、ベーコンの細切れを乗せ、オーブンで焼く。以上。


285 名前:ご飯 mailto:sage [2008/02/27(水) 23:51:07 ID:Zouy2jmb0]
>279
がんがれ。
二品以上を手早く作るのはコツがある
一番手のかかるおかずを作ると、必ずちょっとした時間が空くはずだ
煮込み時間とか放置時間とか
その間に手早くできるおかずを作るんだ
例えばシチューを作ってるなら、煮込み開始のときに
隣のコンロでゆで卵をセットして
その間にサラダ用のキャベツを刻む、とかだ
親御さん、おだいじになー!

286 名前:ハーブ mailto:sage [2008/02/28(木) 00:56:12 ID:PyO6VtSw0]
うちのローズマリーが1×1×1.5mとでかく育ってるんだが、
メジロが蜜吸うばっかで人間が活用してないのでどうにかしたい。
むしろ、誰か少し貰ってくれ。
アップルミントも増殖中。

287 名前:風呂 mailto:sage [2008/02/28(木) 01:20:34 ID:zVSlWge70]
>>286
適当に刈り込み、目の細かい洗濯ネットに入れて風呂に投入してる>ローズマリー
アップルミントも同じく。

288 名前:ちゅうちゃん mailto:sage [2008/02/28(木) 03:41:55 ID:xbkXxfwH0]
「厨ちゃんはそんな事書かないの!死ね」とか拍手を送ると
乗っ取りスレにそれらしきレスが乗りますw

「厨の友達です、厨がご迷惑をかけ申し訳ありませんでした、厨はこれこれこんな奴です」とか書くと特定しやすいぞ

289 名前: mailto:sage [2008/02/28(木) 07:57:45 ID:MGEYxv8w0]
南瓜を一口サイズに切ってだしと砂糖、酒をいれて煮る。
オイスターソースで味付けてまた煮る。
…だけなのに焦がしちゃったorz でもウマー



290 名前: mailto:sage [2008/02/28(木) 11:31:52 ID:iBotybFuO]
>>289
いつも醤油で和風にしてたけど、今度はオイスターソース使ってみる!

鰤のアラを買ったはいいが、多忙の為、冷蔵庫で放置プレイの日々。
何とか保たせようと、思いつきでヅケにしてみた。
4日ほど漬け込んだ後、大根・白菜・生姜と一緒に煮た。
…何これめちゃくちゃ美味いんですが!
鰤のダシと染み込んだ醤油味だけで、野菜がもりもり食べられる。

残った醤油ダレも、鰤のダシが入って、実に美味そうな香りがするんだが、
煮立たせれば取っておけるだろうか。

291 名前:ハーブ mailto:sage [2008/02/28(木) 18:24:49 ID:I8rYCDdW0]
>>287
レスありがとう山の神に進言してみる

今まで蚊取り線香がわりに乾燥ローズマリー燃やしたり、
弟が酢漬け(用途不明)にしたりするくらいだったんだ。
他には肉と煮るくらいしか思いつかなくてどうしようかとw

お礼にヽ( ^∀^)ノq□ レモングラスティー ドゾー

292 名前:ハーブですよ mailto:sage [2008/02/28(木) 20:11:17 ID:UJRoPUbr0]
ハンガリーウォーターもあるでよ。お肌すべすべです。
ローズマリーをお湯につけて抽出するだけでもけっこういい、化粧水代わりだが。
ちょっと手の込んだフレッシュハーブでの作り方。

フローラルウォーター(オレンジフラワーウォーター)または精製水・・・150ml
アルコール・・・150ml
ガラス容器
生ハーブは
ローズマリー・・・10cm位 枝3本
ペパーミント・・・10cm位 枝2本
バラの花びら・・・3輪
レモンの皮・・・レモンの半分の皮
オレンジの皮・・・オレンジの半分の皮

@レモンとオレンジの皮をむきます。
A容器にローズマリー・ペパーミント・バラの花・レモンの皮・オレンジの皮を入れます。
B精製水・アルコールをビン容器に入れます。ハーブが液体から出ないようにしましょう。カビの原因になります。
C冷蔵庫で保管。2〜3週間後にハーブを取り出します。その抽出液を小瓶に移し替えます。オーデコロン風に使用しましょう。3ヶ月以内にご使用下さい。
Dできた抽出液を5倍から10倍に精製水で薄めますと、化粧水としても使用できます。この場合、保存は2週間以内で。

293 名前:ハーブですよ mailto:sage [2008/02/28(木) 20:16:22 ID:UJRoPUbr0]
 ローズマリーはちょっとオーブンで肉とか魚とか焼く時にぱっと散らしたり、サラダドレッシングに混ぜたり、使いではいっぱいある・・・うらやましいな。
 殺菌力があるので、蜂蜜のビンに乾燥したローズマリー枝ごと突っ込んどく。で、のどが痛い時、紅茶に入れたりお湯割にする。民間療法。タイムもよく蜂蜜に突っ込む。

294 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ mailto:sage [2008/02/28(木) 23:16:30 ID:nSOILgmh0]
>>290
うちも今夜はぶり大根だ。大根以外は長ネギと生姜。
昨日のうちに圧力鍋で作成し、ぶりのアラだけ引き上げてさらに加熱。
大根は飴色にとろっとろ。
ぶりのほうは、煮凝りつきでぷるんぷるん。
出汁があまったらサトイモとこんにゃくを投入しようかな。

それに水菜のサラダ、干し海老と青紫蘇ドレッシングをかけて。
それと残り物のきんぴら牛蒡があった!

295 名前:ごはん mailto:sage [2008/02/29(金) 11:36:39 ID:qUjFhBm10]
ローズマリーはうっかり放置すると茂って大変なことになるんだぜ・・・
ここ見て一生懸命消費しようと思う みんなありがとう

296 名前:雑草 mailto:sage [2008/02/29(金) 14:44:55 ID:CYLv7Lz80]
草刈後、庭の隅に埋める前にどうせなら〜くらいの気持ちで使えば
消費はあっという間だ>ハーブ

ハーブ系の究極奥義:適当に刈り込んだものを束にしてトイレに吊るす


297 名前:香草 [2008/02/29(金) 18:23:46 ID:UURCEBAdO]
うちは密生するドクダミに対抗させる為に
ミントの種買ってきたよ…
猫のダシが染み付いた土壌なんで、
去年植えたローズマリーは立ち枯れましたorz

298 名前:香草ごはん mailto:sage [2008/03/01(土) 02:53:53 ID:r63iDbm1O]
うちはチェリーセージを15年近く前に植えたが、もはや小振りの樹木と呼べるにまで育ったw

少し前の話だが、長葱はウェイパーで炒めるだけで美味しい
ウェイパーは料理の友だよ本当に

ちなみに今日は焼いたささ身に朧昆布と梅干しペースト乗せて食べた
某居酒屋で食べた味が忘れられなかったんだ……

299 名前:ハーブ mailto:sage [2008/03/01(土) 04:46:35 ID:UZXR2m9J0]
ハーブ関係レスありがとう。
参考にいろいろやってみるよ。マズは刈り込み作業から。

この間シチュー作るとき、ジャガイモが無かったから、
代わりに里芋入れたんだが、思いのほか美味かったので、
我が家のシチュー=里芋がデフォになりそうだw



300 名前:めし mailto:sage [2008/03/01(土) 09:09:45 ID:BRRCD+Mr0]
>>297
テロ植物扱いされてるのは承知の上、
むしろそのパワーに期待して蒔いたんだろうなと思うと涙がでるよ。
繁茂したのを刈ること思うとドクダミに対抗してミント植えたくなる気持ちは
すげーわかる…

>>299
それはホワイト?ビーフ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef