[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 19:36 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 986
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
|
↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました |
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
- 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/10(日) 19:56:16.57 ID:WeeL+X0p0.net]
- 今後、一眼カメラのデファクトスタンダードになるであろうミラーレスシステムの弊害をみんなで考えようという、単純明快なスレッドです。
前スレ ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart8 mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527438400/
- 6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/10(日) 21:41:33.90 ID:nEZ0DG+r0.net]
- ライブビュー時の露光時間が最長どのくらいかはカメラによるだろな。
- 7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 00:26:56.64 ID:hOSt4F1R0.net]
- テラフォーマーズで読んだが、ゴッキーの視神経は長秒露出が出来るらしいぞ
それはさておき、普通に考えてライブビューが30コマ毎秒なら、SSは1/30以下だと思う
- 8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 03:47:55.06 ID:rD7wlOQ10.net]
- 技術的な弊害ってなんかあるの?
実用面で言えばバリアングルモニタで画を確認できるから 高いところからも低いところからも簡単に撮影できる 無理な姿勢をとらなくてよいしメリットは大きいと感じる フォーカスもタッチでいけるからフォーカスポイントを切り替えなくてもいいし
- 9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 04:50:07.63 ID:R6vMlrgz0.net]
- >>8
位相差センサーを利用しようとした場合は像面になるがセンサーの範囲は広いものの 画素サイズの極小センサーなので、感度としてはレフの大きい位相差センサーのほうが優れる。 画素サイズとか考えず、どでかいセンサーを設置できるから。 位置が中央に寄ってるのが悪い所。 感度自体はレフが高い。
- 10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 05:06:32.22 ID:R6vMlrgz0.net]
- 鳥を撮る人にレフ派が多いのはそういうことで、
中央の動き物を安定して掴んでいってくれるという事に関しては、まだまだレフに安心感があるというわけ。 飛び物はそもそもフレームインさせ続けることが難しく、基本、日の丸構図でしか狙わない。 枝止まり物を撮る場合には構図を意識もするが、飛び物は日の丸。 日の丸だから中央に寄ってても大して問題ないし、 レフ位相差センサーは枯れた技術なので、安いカメラでも一定の性能を持っている。 ミラーレスの場合はα9のように超技術をつぎ込んで力技で無理やり高性能に持ち上げる必要があり、 安い価格帯では性能が出ない。 そう言うと、ムーアの法則ですぐ降りてくると言うが2年経ってその気配なし。 前スレでミラーレスの中でも比較的動きに強いと言われているE-M1mk2を手に入れたが 動き物には満足行かなかったという人がいただろ。 前後の動きに追従性が悪いとか、ズーム操作すると抜けやすいとか。 E-M1mk2は比較的高級機なのに、安定感はレフほどないと。 また、レフのファインダー像はどんな安いカメラでも、見えてる被写体が遅れたりストップしたりローリングしたりして表示はされない。 鏡で反射してるだけなのだから当然。 見えてる瞬間の被写体は、常に何の遅れもストップもなく動いて表示されているので、動体撮影に向く。 ミラーレスの場合は高い一機種のカメラでしかまだそのレベルにない。 どの価格のどのカメラを選んでも、遅れもストップもないこと。
- 11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 06:20:26.66 ID:+1iFMGGa0.net]
- >画素サイズの極小センサーなので、感度としてはレフの大きい位相差センサーのほうが優れる。
これ結構重大な問題だよな。 いくら技術革新が進んだところで画質はセンサーサイズに比例するのと同じで、 小さいほうが不利な事はこの先もずっと変わらない。 何か全く別の仕組みのAFを実現しない限り像面位相差AFは一眼レフの単なる劣化版でしかない。
- 12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 06:34:36.23 ID:udLRoMZc0.net]
- ケーズデンキで売ってるミラーレスしか評価しない
一般に売れてないカメラは使う価値が無いも同然
- 13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 06:38:00.19 ID:R6vMlrgz0.net]
- >>11
>像面位相差AFは一眼レフの単なる劣化版でしかない。 別に感度の話であって、広さは像面が優れる。 動き物なんて一般人は撮らないから、一般人はミラーレスだろうがレフだろうが、 どっちでもいい。 そもそも構図しか見てないから、ファインダーもいらないんだよな。 しかし本格撮影するならファインダーが必要。 背面モニターのほうが大きいから、画像も大きく詳細に見えるとか間違えてるやつもいるくらいだ。 ここカメラの専門板であるのに。 実際の撮影スタイルで、目に写る大きさはファインダーのほうが大きいということを知らない。
- 14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 07:20:31.49 ID:ZpZQyn3e0.net]
- >>10
長いけど そうだよね まだオモチャみたいなところが残っている
- 15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 07:22:08.44 ID:ZpZQyn3e0.net]
- >>5
ただ荒らしたいだけ そうでもしなきゃこんな世の中やってらんねえから
- 16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 07:25:24.77 ID:ZpZQyn3e0.net]
- 使ってないのに我が物顔でけなす人は
最低だけどね
- 17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 08:04:31.39 ID:SpxlRBo50.net]
- 理論上、ファインダーの大きさに制約が出ないのはミラーレス
まぁ、ミドルレンジやエントリーにまで良いファインダー提供してるかって言うと微妙だが、OMとか富士のXとかは比較的良心的 ソニーもマーク3で中級機のEVF改善して、Rと無印の差が縮まった あと、像面位相差は感度の面では一眼レフに今は劣っているが、逆に対応F値の自由度、広さは一眼レフ用のセンサーでは追従できない所だと云うことを意図的に見逃してるよね〜 F1.4でもAFが適切に効くのは嬉しい 最近の大口径高性能レンズを、絞り解放でストレスなく使える
- 18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 08:37:22.08 ID:hD0SKTN50.net]
- >>11
レフ機の位相差はセンサーが大きいのではなくて、駆動する2枚のレンズが必要で機構そのものが大きくないと駄目だからだろう 手法としてはアナログ
- 19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 14:43:06.88 ID:kq/ThfKH0.net]
- >>18
機構上の問題の話なら、AFセンサーまでの光路上にあるハーフミラーで収差が発生して、 隅の方ほど精度が下がるから、AFエリア大きくしたところであまり意味がないとかかな?
- 20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 15:06:53.49 ID:qw213vdd0.net]
- 今のレンズならそこまで問題無いと思うけど、それよりもミラー周りの強度とかの問題かと。
- 21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 15:08:57.20 ID:kq/ThfKH0.net]
- >>20
レンズでなく分厚いミラーで起きる収差
- 22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 15:21:03.32 ID:w7I/aeT70.net]
- 収差ではなくAFセンサーと像面の共役点、つまり光路長の誤差
あと、測距に使う光束が特定F値に依存することによる誤差 こっちは収差と言えなくもないが、AFセンサーではなく撮影レンズの収差が関係している
- 23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 15:33:02.34 ID:kq/ThfKH0.net]
- >>22
でも平行平面板通ると球面収差と像面湾曲が起きるよね?
- 24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 15:57:40.13 ID:w7I/aeT70.net]
- 起きないよ
- 25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 16:01:47.35 ID:w7I/aeT70.net]
- 軸外の光線にとっては正のFCと同じような効果を生じるが、AFセンサーの働きを考えているわけだから、それは考慮しなくていい
球面収差は出ない
- 26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 17:26:27.84 ID:Lv7hENIx0.net]
- >>25
平行光線じゃないから外の光束ほど光路長変わらない?
- 27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/11(月) 17:52:16.10 ID:vt7DOT+/0.net]
- それにしてもミラーレスに弊害ないもんだなあ。
- 28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 18:52:06.09 ID:R6vMlrgz0.net]
- >>17
>逆に対応F値の自由度、広さは一眼レフ用のセンサーでは追従できない所だと云うことを意図的に見逃してるよね〜 >F1.4でもAFが適切に効くのは嬉しい >最近の大口径高性能レンズを、絞り解放でストレスなく使える 対応Fの広さって何のことだ? 大口径の開放はピント面が薄いが、センサーが像面にあることで、位置が違う事による誤差がないので ピント距離を正確に働かせられる。 と言いたいのか? それって自由度とか広さと言うより、うーん、正確とか言ったほうが正しくないか? 広さと言ったら暗いほうにも広がりを持つ意味合いになるだろ?
- 29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 19:41:39.98 ID:jBdzUhDB0.net]
- >>28
一眼レフはF2.8未満だと事実上絞り込み測距になるやん? あと、F4とかみたいな中間値に対応できないやん?厳密には
- 30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 19:57:00.86 ID:R6vMlrgz0.net]
- >>29
ならないよ? 何の記事を見て絞り込みになると記憶したの?
- 31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 19:59:24.19 ID:RlR7gAL40.net]
- 理屈では光がセンサーに当たっているから微細なフォーカスずれはミラーレスの場合ない、とは言うけど
実際にはけっこうフォーカス外すよ 俗にいうすっぽ抜けとかはちゃんとミラーレスでも起こるから 安心していい ミラーレスに独立した AFユニット搭載してイメージャーと連動させれば・・・・・・と思ったりするけど そんな単純な話ではないのだろうなぁ
- 32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 20:08:35.28 ID:Lv7hENIx0.net]
- >>31
それがa99
- 33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 20:11:33.19 ID:jBdzUhDB0.net]
- >>30
F1.4の精度でAF出来る一眼レフ無いでしょ? F2.8まで絞って初めてAFセンサーの能力と釣り合うし、像面じゃないから誤差も出るよね?
- 34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/11(月) 20:11:34.14 ID:0IqLihgw0.net]
- >>31
え?コントラストAFでピント外すの? メーカーに修理。
- 35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 20:13:13.58 ID:jBdzUhDB0.net]
- >>31
動体を追い回すときじゃなくて、静物をじっくり撮る時の話だと思うけど←光路のずれによるピンずれ
- 36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 20:41:28.17 ID:AO7bstHu0.net]
- >>34
むしろコントラストAFが足引っ張って外すんだけどな その辺は普通のコンデジと一緒だろ
- 37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 20:49:30.83 ID:Lv7hENIx0.net]
- AF-Cだけのときはコントラスト使ってる感じしなくね?
- 38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/11(月) 20:50:53.75 ID:M66LeDmI0.net]
- 確かにコントラストAFは意外とよく外すな
なんでこんな被写体相手に完全にピンぼけになるんだ?っていう事は割りとある
- 39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 21:07:39.85 ID:sZysXd2U0.net]
- スレタイ
弊害というか、欠点じゃね
- 40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 21:08:27.58 ID:OUs1rZoU0.net]
- 逆光・迷光に弱い
- 41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 21:13:08.84 ID:BWtfLc8D0.net]
- 俺は逆境に弱い(`・ω・´)
- 42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 21:16:36.01 ID:aRQNV5mu0.net]
- 逆光に強いSMCタクマー
- 43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 21:28:49.71 ID:R6vMlrgz0.net]
- >>33
>F1.4の精度でAF出来る一眼レフ無いでしょ? いや、絞り込み測距になる、というのは何を見てそう記憶したのか聞いてるんだけど? 精度とかそんな話してないよ。 >一眼レフはF2.8未満だと事実上絞り込み測距になるやん?
- 44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2018/06/11(月) 21:45:09.89 ID:zwlfynUf0.net]
- 一眼レフってF1.4だとAF精度低いの?
- 45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 22:02:15.35 ID:AO7bstHu0.net]
- 一眼レフとか関係無しに大口径レンズを絞り解放で撮ること自体が難しいからな
手ブレとか被写体の動きとか些細な事でも影響するから基本全てが動体だと思った方がいい
- 46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 23:03:00.43 ID:wxieNJb50.net]
- 何使っても難しいんだから一眼レフでもミラーレスでもレンジファインダーでも変わりないと言いたいのかな
- 47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/11(月) 23:42:01.21 ID:qw213vdd0.net]
- INFO臭くなってきた
- 48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 00:26:01.79 ID:BFZk7tv30.net]
- >>1
【過去スレ】 ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518319695/ ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2 mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519390467/ ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3 mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628773/ ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2(実質part4) mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628690/ ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3(実質part5) mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522667086/ ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart5(実質part6) mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522665751/ ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart6(実質part7) mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526119169/
- 49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 00:54:50.85 ID:AZdRgxCM0.net]
- ナンバリング滅茶苦茶やったんやな
- 50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 01:01:44.02 ID:B747tN0B0.net]
- >>43
じゃ、君の言葉で説明してくれて良いよ。 AFセンサーの能力に引きずられて、単焦点大口径レンズの解放絞りでジャスピンにならない現象 俺の表現よりもっと良い表現有ったらおせーて?
- 51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 01:16:10.42 ID:BFZk7tv30.net]
- <EVFとOVFの比較>
【EVF】レンズから入って来た光を撮像センサーで感知して、そのデータを映像エンジンで処理 して「EVF向け動画データ」を生成したら、表示パネルのドライバを経由して、駆動したパネル の映像を見るファインダ。 電源が必要で、構造上タイムラグを減らす工夫も求められる。 構造的に、撮像センサーを常時稼働で酷使するので消費電力も発熱も多くてノイズが生じやすい など画質面でも不利であり、撮像センサーが劣化しやすい。 【OVF】レンズから入って来た光を撮像センサーの手前でミラーに反射させて見るファインダ。 電源要らず。タイムラグ無し。 フィルム時代の「シャッター切るまでフィルムを露光させない」 ための構造が、デジタル時代では「撮像センサーの消費電力や発熱を大幅に抑制する」効果的な 構造として機能し、バッテリ駆動時間や画質面ほか撮像センサーの耐用性などに有益。 デジタル時代も一眼レフのOVFは合理的な構造。
- 52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 01:24:36.32 ID:BFZk7tv30.net]
- ミラーレスの構造的デメリット
「ファインダを動作させるには撮像センサーと映像エンジンの処理が必要」 そのせいで、 ・構図を見るだけでも大きな消費電力。 ・撮影中の露光以外でも常時センサーを酷使して発熱等によって劣化しやすい。 ・消費電力や発熱等のため、連続稼働には不向きで、結果的に撮影チャンスを逃す要因になる。 など不都合が生じる。
- 53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 01:34:00.19 ID:mzTNu5py0.net]
- OVFは構造上動画には向かないよ
ハリウッドで使われているようなスーパー35のシネカメラはみんなEVF専用だし ニコンDfみたいな動画撮影機能がないデジカメだったらOVFでも十分だからそういうところで生き残るけど
- 54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 01:49:10.18 ID:mzTNu5py0.net]
- 今時動画撮影ができないデジタル一眼レフなんてごく一部しかない
常時稼働で酷使すると劣化するほど低品質な撮像センサーなんかではまともな動画撮影ができる訳がない
- 55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 03:38:10.45 ID:N49uaTlC0.net]
- >>52
もしかしてレフ機にはメリットしかないなんて思ってるとか?
- 56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 04:12:57.04 ID:jM0MXS/w0.net]
- >>50
>じゃ、君の言葉で説明してくれて良いよ。 絞り込み測距になる、というのは何を見てそう記憶したのか聞いてるんだが? 間違えていたなら、間違えていたと言うのが先だろ? >一眼レフはF2.8未満だと事実上絞り込み測距になるやん?
- 57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 05:33:06.71 ID:N49uaTlC0.net]
- 言わんとすることはわかったけど、50じゃないからいいや。
- 58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 05:48:15.46 ID:mzTNu5py0.net]
- 動画撮影じゃOVFなんて邪魔なだけ
ボディが大きく重く値段が高くなって不合理もいいとこ
- 59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 06:47:07.23 ID:7682Th6I0.net]
- いまどきのスルー画は撮像とほぼ同じ
画素数が違うだけだよ https://fujifilm-x.com/jp/x-stories/film-simulation-revolution-by-continuous-evolution/
- 60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 07:04:50.84 ID:hf0IvuQ40.net]
- >>46
そもそも一眼レフの位相差センサーが明るいレンズとの相性が悪いという技術的な要因はあるのか? みんな勝手な想像だけで○○は精度が悪いとか言ってるからな 実際はヒューマンエラーが大半だろうし社外レンズとの相性とか別の要因もあり得る
- 61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 07:29:53.76 ID:oQ8prYsx0.net]
- >一眼レフの位相差センサーが明るいレンズとの相性が悪いという技術的な要因はあるのか?
あるよ 球面収差補正に伴う焦点移動にAFが追従しない 普通はレンズ毎の立収差図をLUT化しROMに入れているが、 テーブルの仕様が公開されていないと社外品のレンズは対応品を出せない
- 62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 07:33:51.78 ID:B747tN0B0.net]
- >>56
だから、君の言葉でうまく表現してみなって 一言二言で。さぁさぁ。
- 63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 07:35:11.37 ID:B747tN0B0.net]
- >>60
事実として、F2.8までしか対応できないじゃん 一眼レフの位相差センサー
- 64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 08:11:17.49 ID:kg/xuRNk0.net]
- >>61
おおお 端的に技術の核心を突いた回答
- 65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 14:06:38.41 ID:efrck0mc0.net]
- まず正確には位相差のF2.8ってレンズのF値とは別もの
F2.8対応ってのは”F2.8の光束を含む”ってことだからな
- 66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 15:19:18.22 ID:BFZk7tv30.net]
- >>53
いやいや、動画しか撮らずに「ビデオカメラとして使う」前提ならそれこそEVFは合理的だとは思うが、今は写真撮影用途の「スチルカメラ」の話をしている。 結局、要するに 「スチルカメラなら一眼レフが断然優位」 であって、 「ミラーレスなんてビデオカメラの一種に過ぎない」 という結論にしかなってない。 一眼レフでも「動画撮像も可能」であるが写真撮影が本来目的。動画撮影が本来目的のユーザーは素直にビデオカメラを使えばいい。 そもそも動画撮影目的の「ビデオカメラユーザー層」を相手に「スチルカメラとして優位な一眼レフのOVF」の有益性を主張するつもりは無いし、 むしろ、今は「スチルカメラの話」をしているのに「動画しか撮らない前提の話」を持ち込まれても的外れ。
- 67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 15:58:40.46 ID:FQgf6ziH0.net]
- >「スチルカメラなら一眼レフが断然優位」
>であって、 へ? 電池が減らないとか撮像素子が痛まないだとか 愚にもつかない屁理屈が出ていたのは目を通したけど ひょっとしてそれが「断然優位」の理由なの?
- 68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:02:00.36 ID:efrck0mc0.net]
- ファインダーの性能だけで大きく価格差が生まれてしまうって問題が既にでてるやん
ファインダー上で遅延がないってキッスレベルの状態のカメラでも10万超えちまうんだよ
- 69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:11:59.38 ID:sS/0Z53m0.net]
- スチルに有利な一眼レフ
ミラーレスは撮影しないときも常にイメージセンサーに光を当てて被写体を映し続けなければならない ボディー内手振れ補正をONにしている場合は常にイメージセンサーに加速Gが加わっている状態 対して一眼レフは撮影する瞬間だけイメージセンサーに光が入る。 経年変化でイメージセンサーが浮いたり剥がれたり熱や紫外線その他ダメージを受ける可能性はミラーレスと比較して非常に低い あまり使わないミラーレスなら一眼レフより寿命は長いとは思うが・・・
- 70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:13:47.26 ID:jM0MXS/w0.net]
- >>62
先に言わなきゃいけない言葉があるだろ?
- 71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:14:10.27 ID:FQgf6ziH0.net]
- お前さんにとってはデジタルスチルカメラのEVFが消費する電力が大問題なのはわかった
ひがな一日中、写真を撮るでもなくカメラのファインダーを眺めているとかであれば 確かにそこは重要かもしれないわな だが、俺にとってそんなものは全く問題ではないんだわ ペンタプリズムとミラーボックスの重量・容積と予備電池を比べるとオツリが来て有り余るし また、お前さんがEVFによって撮像素子の通電時間が増えて寿命が短くなっちゃうのを気にしているのもわかった 大事な大事なカメラが痛んでしまうのは我慢できないんだよね ところが、俺にとってはそんな事は猫のハナクソが白いか黒いかという問題よりも重要性は低いんだな けっこう思い切って高いデジカメを買ったこともあったが、5年と使ったためしがない ときに、あんたはSLRのクイックリターンミラーを動かすための電力消費とか ミラーが動くたびに摺動部分が摩耗して、カメラの寿命が縮んじゃうってのは気にしないのかい?
- 72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:29:36.87 ID:sS/0Z53m0.net]
- 一般的にデジカメのバッテリーの消費量は寿命を終えるまでの消費電力はどれも同じと考える人がいる
つまり大量に電力を消耗するデジカメ、コンデジ、フィルム式カメラは比例して寿命が短い又は定期的なメンテナンスが必要。 思い当たるところがあると思う。
- 73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:30:41.18 ID:ZYLYMCx80.net]
- 小一時間ファインダー覗きながらシャッターチャンス狙うこととかあるけど?
- 74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:39:45.40 ID:sS/0Z53m0.net]
- ISOガンガンに上げて夜間撮影しかしないミラーレスは遣れてる可能性高いと思う
一眼レフもISO上げて撮ったり、長時間露光してるとバッテリーの減りは比較的早い
- 75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 16:47:49.79 ID:FQgf6ziH0.net]
- パパラッチ稼業かい? 大変だな
俺なら1h監視しなきゃならないとしたらLV画面にするよ あるいは外部ディスプレイだな 洩光があるからNGとか言い出しそうだけど、冠布一枚ありゃ無問題
- 76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 17:02:06.15 ID:FQgf6ziH0.net]
- 長時露光すると撮像素子が痛んじゃうなんてのは
自動車を走らせたらエンジンがチビるとか 目玉焼きを焼いたらフライパンが減るとか言ってるようなもの 道具を使って消耗することは、全然モッタイナイ事ではない 買った道具の消耗を嫌がって使わないことの方がはるかにモッタイナイ カメラなんて大切に使うとバチがあたるぞ
- 77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 17:06:17.29 ID:I23Vn3Gw0.net]
- ミラーの摩耗云々言う奴が定期的に湧いてくるけど、
そういう奴ってメカシャッターやセンサーシフト方式の手振れ補正はどう考えてるの???
- 78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 17:11:09.21 ID:I23Vn3Gw0.net]
- ほんとかどうか知らないけどボディ内手振れ補正を搭載したα6500は油汚れがセンサーに飛び散るらしいな。
非搭載のα6300は勿論そんなことはない。 せっかくミラーという汚れ発生源を取り除いたのに別の汚れ発生源を載せてくるとかアホだなあ。
- 79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 17:20:31.05 ID:Rj2jODED0.net]
- 本当かどうか分からない話を本当を前提に語られてもな
- 80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 17:27:08.17 ID:FQgf6ziH0.net]
- >>77
俺の事か? あんたも文意を読み取る力が無いな 俺は通常使用でカメラが擦り減るだとか痛んでしまうだとかアホウな事は考えない EVFなんかつかうと素子の寿命が減っちゃうぅ、なんて言ってるドケチに対して 「ミラーが動いて擦り減るのは気にしないのですか?」と聞いてみたんだよ 返事は無いようだがね
- 81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 17:29:14.20 ID:sS/0Z53m0.net]
- センサーシフトって発砲構造(スポンジ)の上に接着剤でイメージセンサーが張り付けてあるんだろ?
つまり加水分解でゴミが出るしいつかイメージセンサーが剥がれ落ちる
- 82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 17:30:18.26 ID:I23Vn3Gw0.net]
- >>79
重要なのはα6500の件が本当かどうかじゃなくて、 部品が動いて摩耗する構造のものは全て汚れの発生源になる可能性があるってことだよ。
- 83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 17:34:00.82 ID:I23Vn3Gw0.net]
- >>80
別に君の事を言ったわけじゃないんだけどね。 ミラーが汚れの発生源になるという意見はこれまでに散々出てるでしょ。 勝手に自分の事を言われたと思って文章を読み取る力などと宣う君自身の文章を読み取る力の無さも中々のものだよ。
- 84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 17:57:40.87 ID:sS/0Z53m0.net]
- >>76
ミラーレスデジタルカメラにとってイメージセンサーが受ける熱や紫外線対策は切実な問題になっている 対作品は出ているが完璧ではない。 対策によって自然な色合いを失っている可能性もあり得る(デジタル処理で補正してることは簡単に想像がつく)
- 85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 18:02:38.78 ID:BFZk7tv30.net]
- >>80
>EVFなんかつかうと素子の寿命が減っちゃうぅ、なんて言ってるドケチに対して まずミラーレスは構造上、撮像センサーを無闇に酷使するために比較的寿命が短くなるであろうデメリットがある。 その寿命だけを殊更に問題視するのは単に「ケチな発想」でしかないが、何も寿命だけの問題ではなくて、 (1)ミラーレスは、撮像センサー周りで熱や電流に起因するノイズ源が画質に悪影響を及ぼす宿命を構造的に負ってる。 (2)ミラーレスは、撮像センサーはじめボディ内部で蓄熱しやすく連続稼働時にオーバーヒートによる動作停止などの トラブルが生じやすく、また消費電力が大きいせいでバッテリ持続時間が短くなりがちで使用上不便。 などが言えるので、ミラーレスは幾ら買い替えても新品状態でも根本的に構造上いろいろと不利。
- 86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 18:09:41.99 ID:BFZk7tv30.net]
- >>80
どの道「何かが擦り減る」場合に、そもそも画質本位であるカメラにおいて、 「メカが消耗する(画質は問題無い)」 のと 「撮像センサーが劣化する(画質悪化)」 と、一体どちらを問題視すべきかと言えば明らかでは? やはりミラーレスはダメな構造。
- 87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 18:13:22.52 ID:Q3sm8MUM0.net]
- なのに、α7R3より画質の良い一眼レフが
存在しない現実。
- 88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:23:50.49 ID:Je0xisp/0.net]
- >>87
そりはおまいが無知なだけ 1億画素 デジカメ とかでググってみれ ttps://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082/015/amp.index.html
- 89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:36:42.27 ID:YbEDoKfu0.net]
- >>86
銀塩カメラならともかくデジカメは何十年も使わないぢゃん 所詮デジカメなんてミラーの有無に関係なく使い捨ての消耗品 そんなのどっちでもいいよ
- 90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:38:42.23 ID:hf0IvuQ40.net]
- >>61
それは社外レンズの問題であって位相差センサー関係無くない? まあf1.8通しズームが地雷な理由はよく分かったが 同社から出てる単焦点シリーズは初期ズレは除いてAF精度は悪くないよ
- 91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:41:39.79 ID:sS/0Z53m0.net]
- >>87
新品のうちはいいだろうけど、一年もすれば色が変わってくるだろ
- 92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:46:40.98 ID:km0tBaCx0.net]
- お互い部品の消耗を突っ込んでいるけどそんなに長く酷使する?
そりゃ一度くらいはメンテナンスだすかもしれないけどさそんな頻度高くないなら問題ないんじゃない?
- 93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:53:05.60 ID:OWMdj+Qt0.net]
- 頭おかしい話をミラーレスの弊害と主張してるのはミラーレス信者だぞ、騙されるな
- 94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:55:13.29 ID:7682Th6I0.net]
- じゃあ、ここにはミラーレス信者しかいないのか
- 95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:55:25.57 ID:sS/0Z53m0.net]
- >>92
早くて1年長くて3年のうちにボディー内手振れ補正のミラーレスは劣化、または故障する これを長いと見るか短いと見るか、使わなきゃしばらくは持つだろうけど。
- 96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 18:56:33.46 ID:ycnR/4cX0.net]
- 消耗とか劣化は(極端に耐久性が低くない限り)別に気にしないけど熱は気になるな
- 97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 19:50:49.34 ID:k2j4nno00.net]
- >>95
1年から3年で故障・劣化するという実例を挙げてくれ
- 98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 20:12:39.74 ID:B747tN0B0.net]
- >>77
初期のコニミノ方式(超音波振動式)なら兎も角、今時のセンサーシフト手ぶれ補正は各社とも磁力で浮かせるタイプじゃ無かったっけ? であれば、理論上せんどう抵抗はないでしょ それはそうと、変換できないんだが読み方あってたっけ?←摺動
- 99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 20:15:38.13 ID:B747tN0B0.net]
- >>81
( ´∀`)ははは、面白いジョークだな? ……全然面白くねーから それだけ力説するってことは、見たことあるんだよな? 写真見せてくれよと
- 100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 20:22:48.09 ID:NPSxi38x0.net]
- >>95
今ではたまに火を入れる程度だけど 8年前に買ったα55が今でも問題なく動くな 20万ショットくらいはしてると思うぞ
- 101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 20:31:04.08 ID:sS/0Z53m0.net]
- >>97
古いa7が動きモノにフォーカスが合わない無っていうのをよく見かける 性能の限界とかa7RIIIで解決とか、普通に考えて手振れ補正が死んでる。
- 102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 20:31:33.61 ID:Q3sm8MUM0.net]
- >>88
はい、釣れました。 フルサイズの最高画質機はα7R3で確定なので 以後よろしく。
- 103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 20:32:53.72 ID:yYqiYx7R0.net]
- EOS-1D X MarkUとα9の1枚あたり消費電力は大差ないよ
ミラーレスだから電池喰う発熱する一眼レフだから電池喰わない発熱しないとは必ずしもいえないね CIPA規格だから要するに30秒ごとに1枚撮影な キヤノン EOS-1D X MarkU 電池 LP-E19 10.8V 2700mAh なので29.16Wh 電池寿命 23℃で 約1210枚 すると1枚あたり約24.1mWh ダー) ※CIPA(カメラ映像機器工業会)の試験基準による ニコン D5 電池 EN-EL18b 10.8V 2500mAh 27Wh 電池寿命 約3780コマ すると1枚あたり 約7.14mWh CIPA規格準拠 ソニー α9 電池 NP-FZ100 7.2V 16.4Wh 2280mAh 電池寿命 液晶モニター使用時 約650枚 すると1枚あたり約25.2mWh CIPA規格準拠
- 104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 20:33:37.65 ID:F0By9SHq0.net]
- >>101
おいおい…
- 105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/06/12(火) 20:34:11.25 ID:Rw5UM2rB0.net]
- >>101
おじいちゃん、古いα7には手振れ補正もとから 入ってないよ・・・。
- 106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/06/12(火) 20:36:37.29 ID:HBln49O70.net]
- なるほど確かに手ぶれ補正きかないなw
|
|
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef