[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/20 14:35 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/02/27(Thu) 04:52:17 ID:DKZW99Io.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 171日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580550525/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 170日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578403026/

827 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 17:18:04.32 ID:BWjSGEht.net]
桃屋のきざみニンニクに最近ハマってるよ 色んな料理に使えるし美味い

828 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 17:24:21.58 ID:nmqWjtki.net]
魚焼きグリルの応用は流行りだからググるといっぱい出てくると思うぞ

829 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 17:57:12.62 ID:pXQlQjMy.net]
無性にミートソースのスパゲッティが食いたくなる時がある

830 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 19:08:21.79 ID:ecd2QpSN.net]
>>802
なんかそれとやわらきとザーサイ入れてチャーハン作るとクソうまいってラジオかなんかでやってたな

831 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 19:10:00.71 ID:9gbY74uh.net]
単にスポンサーに桃屋があったんじゃないか

832 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 19:44:16.21 ID:sAe5nwqq.net]
桃屋じゃなくてもニンニク入れたら大概旨いしな

833 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 20:04:09.01 ID:r1euoA3X.net]
肉抜き食生活を心掛けてるけど二週間ぶりにカツ丼食ったら、あんまり旨くなかった
夕食は卵と刻みネギだけのチャーハンと
キャベツ多めのミックス野菜に水煮ツナ缶入れて黒胡椒で炒めたら病院食みたいだったな

834 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 20:33:30.56 ID:7oPpLCbF.net]
チャーハン食べたいんだけど
チャーハン作ってるヒマがない
肉やら野菜やら買い込むと
他のメニュー作るので必死で
チャーハンにまで手がまわらない

チャーハンは食材が渇々なときにだけ作る

835 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 20:48:07.45 ID:pMaCPbeq.net]
永谷園



836 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:00:47.70 ID:i9GLnLjC.net]
>>809
冷凍炒飯用意しておけば?市販でも自作でも
食べたい時に食べられるのが一番

837 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:05:10.21 ID:7oPpLCbF.net]
>>811
もちろん冷凍チャーハンも常備してるけど
それより優先順位の高い肉や野菜の処理で手が回らない

838 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:07:21.19 ID:uR//GPW5.net]
チャーハンの材料で買えばいいだろ

839 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:16:13.98 ID:BsLTIj9X.net]
冷凍チャーハンってチンするだけだろ?

冷凍チャーハンをチンする余裕もないほど、肉や野菜の処理で手間取るのなら
もう完全に料理が下手くそなんじゃね?

840 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:22:30.19 ID:ESTA9UJQ.net]
料理ができるやつは冷凍炒飯なんか買わない

841 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:29:50.21 ID:uR//GPW5.net]
「料理ができる人」の書き込みには見えないが

842 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:38:08.24 ID:i9GLnLjC.net]
>>812
炒飯より先に消費しなきゃならない食材があるってことね
お肉は冷凍でいいけど消費しきれないなら野菜はそんなに買い込みすぎない方がいいよ
けど冷凍できる野菜は切ってストックしておくと便利

843 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:43:00.61 ID:mYym2jLy.net]
なんでもチャーハンにしたらいいのでは
牛でも鳥でも豚でも
野菜だって小さく切って炒めたらだいたいなんでもいい

844 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:44:58.03 ID:BsLTIj9X.net]
なるほどそういう意味か
よく理解出来たな。まったくわからなかった

そしたら対策は一つ。ちゃんと先を見据えて材料を購入しろ
としかいえんな

845 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:46:46.73 ID:7oPpLCbF.net]
>>817
たとえば胸肉が100g39円で売ってたら
迷わず買うよね
そうすると、その胸肉の処理で数日費やす
それを繰り返してると
チャーハンにまで辿り着けない

チャーハン食べたいけど作ってるヒマがないんだ!



846 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:51:19.15 ID:mYym2jLy.net]
鶏胸肉は鶏チャーシューにすればチャーハンの具になるしご飯さえあれば炒めるだけじゃん

847 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:51:57.63 ID:grGPOeEU.net]
>>820
その胸肉を冷凍しておけばいいだけでは?

848 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:52:34.76 ID:BsLTIj9X.net]
>>820
胸肉を茹でて、醤油、酒、ニンニク等の調味液につけてなんちゃってチャーシューをつくる
そしてそれを利用したチャーハンを作る。

たどり着いたヽ(´ー`)ノ

849 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:55:09.00 ID:grGPOeEU.net]
料理できるできない以前に頭に問題ありそう

850 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:56:19.85 ID:/s1ACfdq.net]
鶏胸ヲタはちょっとウザい

851 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:56:49.39 ID:uR//GPW5.net]
それをいっちゃーいけないよ

852 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:59:47.52 ID:7oPpLCbF.net]
>>821
鶏チャーシュー作ったら
わざわざチャーハンにせず
そのまま食うのが最も効率がいいよね

>>822
冷凍すると解凍する手間が増えるんだよね


とにかく一人暮らしは手間暇かけないのが鉄則

853 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:02:16.93 ID:mYym2jLy.net]
>>827
一度に食べ切る量しか作らないのは効率悪いよ
多めに作って保存するんだよ
それをチャーハンの具にするの

854 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:02:57.16 ID:mYym2jLy.net]
鶏チャーシューなら冷蔵でも何日か日持ちするし
それくらいできるでしょ?

855 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:03:41.35 ID:mYym2jLy.net]
小学生でもチャーハンくらい自炊で作れるよね



856 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:03:57 ID:BsLTIj9X.net]
>>827
>そうすると、その胸肉の処理で数日費やす
鶏肉料理のアレンジで数日費やしてるクセになに言ってるの?
鶏チャーシューにしたら、そのまま食べて、その次にチャーハンにしたほうが合理的でしょうよ

857 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:06:21 ID:grGPOeEU.net]
>>827
じゃあグダグダ言ってんじゃねーよw

858 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:07:01 ID:EHn2s+H9.net]
冷凍ピラフに卵を平たく焼いてそのままかぶせてケチャップかけて
包まないオムライスだ。これがうまい やはり飯にケチャップで味付けはすべきじゃない

859 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:08:10.33 ID:sAe5nwqq.net]
貧乏時代に安さから毎日胸肉ばかりで、工夫して色々作っていたが現在ただのタンパク質としか見られない悲しみ

860 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:09:03.88 ID:7oPpLCbF.net]
>>831
せっかく手間かけて作ったチャーシューを
チャーハンの具にするなんて勿体ない
チャーハンは安いちくわとか卵で作るのが理想

861 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:11:51.99 ID:uR//GPW5.net]
自分が何をやりたいのか分かっていないということでした、つまり愚痴を書いたということでした

862 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:14:07.16 ID:dWFoFk6F.net]
とりあえず、ID:7oPpLCbF が段取りということを一切できないことはよくわかった
二度と巡り会えないものなら知らず、食材の安売りを見かけたら必要も無いのに購入する無計画さ
冷蔵庫の中にある食べ物を記憶しておくこともできてない可能性
こういう人が今なら安いからと北海道の原野を買わされる詐欺の被害者になる典型なんだな

863 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:15:00.94 ID:BsLTIj9X.net]
>>835
じゃあ勝手にすればいいじゃん
だからチャーハン食えないんだろ?
わざわざここで愚痴を言うまでもない

それこそ無駄

864 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:15:58.23 ID:8PFFeZNg.net]
チャーハンに愛情でもあるのかな?と見物してたが
>>835の発言でどうでもよくなったwww

865 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:19:59.98 ID:i/7DaKfU.net]
ヤーコン久しぶりに見かけたので購入
ちょっと水にさらして焼いただけだがうんめー



866 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:22:50.04 ID:7oPpLCbF.net]
>>839
いやいや、チャーハンは最強のコスパ飯だよ
安い食材でこれほど美味い飯が作れるなんて他にないでしょ
ただ、安い肉や野菜を買ってしまうと
それに固執するあまり、チャーハンにまで手が回らない
チャーハン最強なんだけど、ここ数か月食べてないんだよ

867 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:26:52.74 ID:ESTA9UJQ.net]
>>841
もういいよ

868 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:27:20.39 ID:mYym2jLy.net]
>>841
それは要領が悪いだけだな
慣れればできるようになるよ
チャーハンなんて簡単だから

869 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:30:04.11 ID:EHn2s+H9.net]
フライパンで作ると焦げるからなぁ 特に卵が

870 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 22:49:08.90 ID:grGPOeEU.net]
これもう新手の荒らしだろ

871 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 23:12:13.38 ID:pvcJO2eW.net]
さっき中継してた高柳の炒飯動画観てたやつ

872 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 23:31:37 ID:dvLCerja.net]
お店で食べるみたいなチャーハンが食べたくてレシピ色々見たけどチャーハンて相当な量の油が入るんだね
だからこそ美味しいんだけどドプドプ油入れてるの見て家で作る勇気なくした

873 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/17(火) 00:00:46 ID:as9x899d.net]
煮干しで出汁作ったが
ちょっとエグイ
やっぱ水出しの方がええかな

874 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 00:21:58.89 ID:lSkzesKP.net]
>>847

油と化調が山盛りですよ

875 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 00:24:49.47 ID:PSYF7zqq.net]
>>848
内臓のところを掃除してないなら掃除してみそ



876 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 02:34:10.50 ID:mWvZeUh6.net]
冷凍チャーハンはやめとけ
ご飯を300円で買っているようなものだ
自分で卵と葱と専用粉でささっと食いなはれ

877 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 04:49:11.36 ID:bQb7wCxD.net]
チャーハンって無駄に塩分高くて糖質ばっかで、食べる意味ないものだよね
自炊できない

878 名前:ニきや娯楽としてたまに外食するときに王将で食べたら充分でしょ
自炊でわざわざ作るものではない
[]
[ここ壊れてます]

879 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 05:01:43 ID:9M4DNRjg.net]
食いたいから作って食うだけだよ

880 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 05:18:51 ID:33LBl2Q+.net]
塩分だの糖質だの気にしなくていいから美味しいものを純粋に美味しく食べられて幸せだわ
野菜はなるべく摂るようにしてるくらいかな

881 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 08:16:38 ID:I5xrlXAP.net]
>>852
「自分にとって」食べる意味のないもの
とできないかな?誰にでも当てはまるものではないから

882 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 08:44:23 ID:85wTEJsC.net]
チャーハンの塩分なんて塩ひとつまみ
1gもないと思うが

あくまで俺の自作がだけど

883 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 08:48:22.84 ID:0F+rXRQw.net]
「食べる意味がないもの」とか言ってるから
農場から親兎を盗んで大量の子ウサギを餓死せしめた糞みたいなヴィーガン的思考の持ち主だ
構うだけ脳がやられるぞ

884 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 08:48:47.62 ID:I5xrlXAP.net]
自分もそんなに塩分強くしないし、大体おかずもあってチャーハンだけで食べないから糖分ばかりってのも意味わからん

知能の低い人や精神病の人は、他者と自分との区別がつかない場合があるそうだ

885 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 08:56:12.44 ID:ePgZIifm.net]
チャーハンの具を安いちくわと卵に限定したがるあたりがわけわからん
見切り品ベーコンでも小分け豚こまでも美味いのに
効率効率言ってる本人が一番効率悪いことしてるし



886 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 09:39:40 ID:PCoVClAK.net]
カップヌードル入れて作った炒飯意外と旨かった

887 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:22:27.63 ID:LmbX7i20.net]
チキンラーメンチャーハンもうまいで

野菜を使いきりたいとき一時期よく作ってた

888 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/17(火) 10:30:19 ID:/zpu4zHL.net]
チャーハンのくだりはなかなか実の無いやり取りだったな

889 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:42:39 ID:bQb7wCxD.net]
>>857
お前は本当に頭が悪いなあ

890 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:43:19 ID:sqIZBPCV.net]
誰かの話し相手になってるからいんじゃね

891 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:44:59 ID:0F+rXRQw.net]
>>863
俺は構ってやるからもっと書き込めアスペ

892 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:46:49 ID:KEEvhOVe.net]
構うのも荒らし

893 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:46:51 ID:bQb7wCxD.net]
>>855
娯楽としての意味は否定しない。栄養面では意味がない。

>>856
1日にとっていい塩は8グラム未満くらいらしいぞ。
味付けなくても食えるメシに1グラム使って、おかずどうすんだ。
鶏むね肉とチンゲン菜塩なしで茹でて食うか?

894 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:47:03 ID:9mKWO1fl.net]
壊れたファービーをつついてモルスァ!って言わせる程度での話し相手だけどな

895 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:48:40 ID:bQb7wCxD.net]
どうせ自炊をするんだったら、単に自分で作るというだけではなくて
「外食的な食べ物、外食的な味覚」からの脱却を目指せ。
お前んちがかあちゃんが共働きで冷食と外食ばっかだったとしたらそれはしょうがないが
今後の食うものは自分で調整しろ。



896 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 10:52:32 ID:bQb7wCxD.net]
メリハリがつくことでより娯楽としての外食も楽しめるってもんだ。

897 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 11:31:04.01 ID:sqIZBPCV.net]
王将での外食が娯楽か、安くてしょっぱいな

898 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 11:53:09.97 ID:fcxwzZPh.net]
何を目指すかは個人の自由だろ
俺は美味しかったメニューの自宅再現もやる
好きなだけ食べたいし成功した時は楽しい。

899 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 12:03:29.48 ID:csbJxomo.net]
外食する時には自炊の参考になる料理を選ぶ
時もあれば自分では決して出来ない料理を選ぶ
時もあればは単純にコスパ最優先で選ぶ時もある

900 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 13:26:46 ID:2jVwugd7.net]
外食で好きなのは、1種類は

901 名前:ルぼ1つずつの少量にでも出来て、
その代わりに種類数・料理数がすごく多い食事。自炊ではほぼ無理なので。

天ぷらや串カツや割烹のお任せや、ウナギ尽くしやフグ尽くしのコースとか、
握り寿司やおでんや炉端焼きや焼き鳥の店とか。なんだか和食ばっかり。

回転寿司でも、同じ種類の皿はどんなに好きなネタでも1皿限りにして、
満腹になるまでに、できるだけ種類数をこそ多く食べようとする人間です。
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 13:34:29 ID:oF3TYtbv.net]
服に油の臭い付くのが大嫌いなので天やとか入れない

903 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 13:37:47.97 ID:gFhEfF1Z.net]
>>874
ホテルのバイキングとか大好きそうだね

904 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 14:08:14.29 ID:is6WfirJ.net]
じゃがバターで幸せ!

905 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 14:27:40.90 ID:5+yfyrYd.net]
>>874
懐石料理が理想ですか



906 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 14:52:51.28 ID:+g/l4A/R.net]
>>809
炊飯器でジャーハン作ってみれば?
具材とバター入れて炊くだけ
具材はわざわざ切らなくてもミックスベジタブルや乾燥野菜でもいい

907 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 15:12:11.13 ID:5+yfyrYd.net]
>>877
いいねぇ

908 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 18:02:33.52 ID:fOxxquCh.net]
>>878
高級日本旅館の夕食なんかはいいよね、1食で

煎茶、食前酒、珍味先付、日本酒、八寸前菜、吸物、刺身、
焼魚、煮物、揚物、蒸物、小鍋物、和え物、酢の物、
炊込ご飯、味噌汁、漬物、果物、和甘味、抹茶、洋冷菓、珈琲、

の全部がチマチマと揃ったコース食事を、自炊で1回ぐらい・・・・・無理

909 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 18:04:12.20 ID:4LIMsXyS.net]
じゃがいも、茹でてからオーブンの低温で水分飛ばすとねっとりモチモチしてすごい美味しくなる
油引かずにコンロにかけてもいいけど

910 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 19:10:36.38 ID:Kfx8PXdk.net]
>>835
なんとなくそれはわかる

911 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 19:12:18.27 ID:Kfx8PXdk.net]
>>834
でも鷄五目炊き込みご飯はやはり胸肉のほうが美味しいと思う・・

912 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 19:33:01.99 ID:JXXgJLIv.net]
鶏胸肉よりちくわのほうが高いよね
鶏チャーシューなんてレンチンして漬けとくだけで半額以下では

913 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 19:55:27.60 ID:IStFCtfE.net]
鶏むねはご飯炊くときに一緒に炊いて
暇なときに裂いて冷凍庫だなぁ
ももは皮目ぱりっぱりに焼いて塩コショウで十分だし
鶏に感謝するよ

914 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 20:30:24 ID:oyAQoOgK.net]
一緒に炊くとご飯に鶏の旨味が染み込んですっごい美味しいよね
初めて炊飯器でカオマンガイ作った時感動した
パリパリの皮も美味しいけどぷるぷるも好き

915 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 20:52:14.57 ID:Kfx8PXdk.net]
>>886-887
ご飯と一緒に炊くと胸肉の出汁が無駄にならないしご飯が美味しいし、いいよね



916 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 20:56:52 ID:Ud+NLbQh.net]
炊飯器で胸肉炊くときは
通常より水多めに入れるの?
以前失敗してトラウマになってる

917 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 20:58:55 ID:ln15CMlh.net]
土鍋にタイ米、胸肉置いて、鶏ガラ出汁にナンプラーと生姜の汁を注いで炊き上げる
っていうなんちゃってカオマンガイが美味い

918 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 21:00:45 ID:Kfx8PXdk.net]
>>889
通常より多いとべちゃべちゃになってやばいと思う、胸肉1枚入れるやつや、炊き込みご飯は、水は通常かちょっと少なめがいいと思う

919 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 21:30:57 ID:TscOnzXk.net]
>>890
あー、それ時々やる
旨いよね

920 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 21:40:06 ID:oyAQoOgK.net]
>>889
他の人も書いてくれ

921 名前:てるけど通常通りで問題ないよ
水分量慎重になるよね
失敗したら修復するの難しいし
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 22:15:58 ID:bQb7wCxD.net]
基本的に米と一緒に他の生の食材を炊くときは、食材から出る水分を考慮して、
水は少な目のような気がするけど、まあ、普段通りで問題ないか

923 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 22:16:30 ID:mWvZeUh6.net]
ちなみに業務で売ってる肉だよな?
ブラモモg0.35円のやつ?

924 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 22:19:25 ID:csbJxomo.net]
炊き込みご飯は具材から水分出るから
水はその文少ない方がいい
具材に応じて水足しちゃう人はたぶん煮込み料理の発想をしてる
炊飯は蒸し料理

925 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 23:40:30.25 ID:wHgJFnR5.net]
「俺が世界基準なのにぃいいい!」って泣いてた ID:bQb7wCxD がノコノコ再登場しててワロタ



926 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 00:19:58.16 ID:PyArPkPv.net]
>>890生姜推しの店でたっぷり針生姜と一緒に炊いていたものを食べてからたっぷり針生姜にはまった。カオマンガイ旨いよね。
タレは毎回違うレシピのタレで好みを探し中。

927 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 03:17:06.36 ID:eesqnzxl.net]
家系ラーメン屋に針生姜の酢漬けが置いてあって
すごくおいしいからついたっぷり入れてしまう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef