[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/20 14:35 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/02/27(Thu) 04:52:17 ID:DKZW99Io.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 171日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580550525/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 170日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578403026/

101 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 22:12:56.48 ID:otTGTvWa.net]
すまん自炊初心者です
ふと思ったんだけど自炊するより300円以内で1食分の惣菜買ってご飯は炊いてあるのを解凍するようにしたほうが安上がりになったりする?
やっぱり自炊して惣菜も冷凍のほうが安いよね?

102 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 22:17:30.79 ID:UrDl121f.net]
ご飯は状況によるけど数十分で普通に炊けるんだから一々冷凍する手間が逆に面倒ってこともあり得る
惣菜300円以内で満足できる一食分そろえるの難しいぞ
かえって半額弁当で300円以内の方が簡単
ただし半額になる時間まで待ってたら生活のリズムおかしくなる

103 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 22:17:46.75 ID:QssSt3pm.net]
やってみたら

104 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 22:30:55 ID:KWuz5DAk.net]
>>100食べる時間が同じならリズムは崩れにくいから大丈夫
色んな時間に食べるとリズム壊れやすい
睡眠時間と同じくらい食べる時間は大切

105 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 23:00:11 ID:loL0xg7R.net]
>>85
アオサの味噌汁はおいしいよ

106 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 23:01:16 ID:loL0xg7R.net]
>>99
毎日自炊できるならやっぱり自炊のほうがコスパはいい

107 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 23:03:53 ID:VFnEmD4v.net]
>>103
炊き立てご飯と白菜漬けとアサリの味噌汁はご馳走だ

108 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 23:05:07 ID:VFnEmD4v.net]
>>103
ああすまんアオサの味噌汁はもっとご馳走だ

109 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/01(日) 23:47:54.99 ID:mfJGcUNm.net]
>>99
自炊は一食ずつで買い物を考えると高くなるぞ。材料の使い回しとか作り置き系を駆使するといい。



110 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 01:43:06.53 ID:Eq0zO7oc.net]
トイレットペーパー、マスク、アルコール洗浄液が軒並み売り切れ
米も売ってないし、良くわからないものまで品切れてる。
どうしよう。。。

111 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 01:56:34.24 ID:y25z+0jc.net]
キャベツの芯くり抜いて代わりにキッチンペーパー詰める保存方法って半玉でも通用するの?

112 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 02:55:59.36 ID:BxI4m2Ox.net]
>>84
便所に流せん

113 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 03:39:07.57 ID:XNilzf75.net]
>>109
する
断面の色素は酸素に触れている為に黒ずんでくるが、
水分は吸ってるので新鮮が継続するぞ
ただ、断面の黒ずみで食う気無くすんじゃないかな
来世に持ち越すか?

114 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 04:42:55.07 ID:dLtbLgGg.net]
>>18
子供の頃、子供預かってくれるところの先生が多分イナゴを食べる地域の人だったんだと思うけどよくおやつ?みたいにイナゴの佃煮出してくれてて
なんの先入観もないから美味しく食べていたけど大人になってたまに食べたくなる時があってもすぐに手に入るものじゃないから悲しいわ
鯨の肉もそうだけどスーパーとかにイナゴの佃煮も陳列しといて欲しい。

115 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 06:52:07.51 ID:9Vpnen7w.net]
>>99
300円以内で買える惣菜のバリエーションでローテーション考えただけで飽きる。
そして惣菜の味は飽きやすい(俺の個人的感想だけど)

116 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/02(月) 07:09:01 ID:FEMs1H6m.net]
JAスーパーの総菜屋さんの
二口くらいで食べられる
店頭で加熱だけしかしないようなハンバーグの味は
たまに食べたくなる

117 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 09:01:42 ID:3yJZlk0g.net]
惣菜売り場でこれで300円これで400円…と思うとやっぱり自炊のほうが安いから

118 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 09:08:57 ID:6WxpiYTX.net]
初心者が料理や買物に慣れてきて、自炊の方が安くなるまでの期間を我慢できるかどうかだと思う
はじめはコストがかかるから

119 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 10:58:04 ID:oIQSMv1x.net]
惣菜は肉は高いし野菜は少ない
料理するようになるといかに材料ケチってるのかわかる



120 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:00:42 ID:FEMs1H6m.net]
総菜屋で売ってるんだからひとつ40円でコロッケ作れ!
と言われてもコスト合わせる量は無理だな

121 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:06:45 ID:17eRWFTT.net]
>>118
3食自炊派の俺もコロッケは惣菜か冷凍だな。
うちの近所では4個入り100円だもん。

ポテサラを作り過ぎた時に衣付けて揚げるくらいだな。

122 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:10:19 ID:oIQSMv1x.net]
そりゃ揚げ物とかはね
「あれを食べたい」から始まる自炊はあんまり効率的じゃない事が多い
自炊に向いてるのは素材を生かした簡単料理
素材と調理環境を始点に考えられるようになると自炊は捗る

123 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:14:54 ID:FEMs1H6m.net]
「全く食べたくはない」けど
材料がそろっているから手間かけてアジの南蛮漬け作ろう

124 名前:
って自炊嫌いにならないか
[]
[ここ壊れてます]

125 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:15:28 ID:oIQSMv1x.net]
揚げ物も簡単なのはあるけど
コロッケの場合それ以前の手間があるからなあ
手軽な所ではスコップコロッケなんてのもあるけど

126 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:17:11 ID:oIQSMv1x.net]
>>121
食べたくないならまず作ろうという発想にならないのでは?

127 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:18:28 ID:qNIxAcXD.net]
コロッケがめんどうな時は平野レミさんに相談だ

128 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:19:19 ID:FEMs1H6m.net]
>「あれを食べたい」から始まる自炊はあんまり効率的じゃない事が多い
に対して
効率的だと思っているのであろうという返しをした

129 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:21:13 ID:WRX4cjZ8.net]
じゃがいも皮剥いて芽をとって蒸して(と言ってもレンジだけど)潰すのがめちゃくちゃめんどくさい
食べるのが好きなんだが



130 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:34:34 ID:xLWa68Zf.net]
>>125
素材を生かした簡単調理って書いてるじゃん

具材たっぷりの煮込み料理とか蒸し料理、オーブン料理なんかは自炊の得意分野だな
オーブンは環境にもよるけど

131 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:42:01 ID:krPmNXGi.net]
作り置きおかずのおかずのレシピはどうやって覚えた?

132 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:47:56 ID:zqMHf/yr.net]
まあ好きにやればいいじゃん

133 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 12:31:17 ID:9Vpnen7w.net]
>>128
君の目の前の機械に聞けば沢山あるよ。

134 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:09:16 ID:3yJZlk0g.net]
コロッケはめんどいよね
手作り美味しいんだけどめんどくさくて一人暮らしではやってないや
成型してから衣つけて揚げると思うともうポテサラでいいかってなる

135 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:12:12 ID:3yJZlk0g.net]
でもトンカツやチキンカツは自分で揚げる派
買うのの半額以下で揚げたて
それに揚げてる時の匂いと音が好き

136 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:19:00 ID:oIQSMv1x.net]
コロッケはカツより2手間ぐらい多いのに
それでもメインのおかずにならないというところがね
手作りが美味いのは想像つくけど手間かけるなら他のもの作っちゃう

137 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:34:10 ID:IfujBMBZ.net]
コロッケじゃなくてせめてメンチカツだったら、
ご飯が進むメインおかずに、なんとかなれるんだけどね。

138 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:37:03 ID:krPmNXGi.net]
>>130
音声入力のI/Fはありません

139 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:37:35 ID:SeHMuI/M.net]
そうか? コロッケは余裕で主役になると思うのだが



140 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:41:16 ID:6WxpiYTX.net]
自分で作るならコロッケにいっぱいひき肉入れるとうまいよ
メンチほどじゃないけど、肉いっぱいコロッケは十分おかずになる

141 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:46:14 ID:LgBAPOxo.net]
>>98
小学校でちゃんとオイルショックのことを習ったのに覚えなかったからってそのレスは痛いw

>>108
別に品不足なんじゃなく店頭に無いだけだから今日の入荷分が普通に買えるんじゃね?

>>112
子供の頃の地元の味が食べたくなったらアンテナショップに行くのが一番確実だと学んだよ

>>125
効率料理の話をしてるのに食欲に関係なく作りたくもないものを自炊で作るなんて
強制する人もいないのに急に斜め上の話をするから「そのりくつはおかしい」と言われる

142 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:46:53 ID:krPmNXGi.net]
自分で揚げたコロッケは旨いけど形が崩れたりするよね

143 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:50:05.31 ID:XNilzf75.net]
スーパー惣菜は3分の1の値段になってこそやっと自炊した時の値段と同等になるからな
半額だと業務スーパーで冷凍物を買って作ったくらいの値段
コロッケが30円くらい

144 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 14:55:44.86 ID:IfujBMBZ.net]
>>136
そう?
デンプン主体の物をメインのおかずにして、白ご飯を食べるのは、
自分はかなりな苦手。

145 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 15:13:10 ID:HYYFf4d4.net]
揚げ物はあとが面倒でやる気がおきん

146 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 15:23:29 ID:WRX4cjZ8.net]
ネットで肉買ったら書いてあったのと違う肉送られてきて問い合わせたら
「商品説明が間違ってたので直します。肉はそのままとっておいて」と言われ揉めたくなかったからその日はそこで切ったんだけど


147 名前:ゥら返金も正しい商品送ってくるのもなしはおかしいなと思って何日が経ったけど電話してみた
そしたら「いえ、元からそのお肉を送ると書いてあります」と数日前の会話全部忘れたんかみたいな返答をされた
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 15:25:21 ID:WRX4cjZ8.net]
ワイのクレームを受けて説明書き直したらしいが元の商品説明のスクショ撮ってるし最終的に返金されることになったんだが
バレバレの嘘ついて誤魔化そうとされて衝撃だった
こんなことあるんか

149 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 16:31:43 ID:VhQ7+7i4.net]
朝ごはん食べてないと日中ずっと腹が減る
なので吉野家風肉皿作った
こちらのほうが肉の質もいいし量も多いしね 
玉ねぎもよい感じでおいしかったー



150 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 16:32:31 ID:VhQ7+7i4.net]
牛皿だっけ どっちでもいいや

151 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 16:36:29 ID:krPmNXGi.net]
朝食抜かない方がいいよ

152 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/02(月) 16:41:47 ID:v9bkelB7.net]
鶏ももの照り焼き作ったが
皮がパリパリにならん
焼き色はいいのだが
フライパンにフタをしたのがよくないのかな
ただ、そうしないと中まで火が通らない気がして

153 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 16:44:43.02 ID:6WxpiYTX.net]
>>148
はじめ焼くときに鶏の皮を下にして、鶏の上に重しを乗っけるといいよ
丼とか

154 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 17:58:12 ID:XNilzf75.net]
いや、明らかに朝食抜いて晩ご飯食うわ
仕事なんて飯食わなくても出来る
しかし、夜の睡眠は腹減ると寝れん

155 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 18:01:01 ID:krPmNXGi.net]
そのうち生活習慣病になるだけだよ、万病のもと

156 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 18:36:09.77 ID:BOl0xoTH.net]
食事抜いて低血糖が長く続くとインスリンの出が悪くなって
糖尿病になるぞ

157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 18:46:04.93 ID:oIQSMv1x.net]
ここ一年ぐらい朝食取ってない
1日2食で間食無し
朝は弁当作るけどつまみ食いしたいとも思わない
体重維持出来てるし体調崩したことないし健康診断も問題無い

つーか簡単に「朝食」って言うけど定義が曖昧だよね
個人的には起きて2〜3時間は食べない方が調子が良い
だから早起きするなら朝食取った方がいいと思ってる
昔の人も朝飯前にひと仕事してたしね

158 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 19:21:48.45 ID:o24aV71G.net]
https://www.lancers.jp/work/detail/2407940

159 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/02(月) 20:13:49.53 ID:zUo9LzZh.net]
冬が終わってしまう
簡単で旨くて栄養効率の高い鍋が一番生きる季節だったのに
暖冬とはいえまだ夜は冷えるしギリギリまで粘ろう
週3の湯豆腐がやめられない



160 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 20:29:05.35 ID:XNilzf75.net]
俺は元気を出す為に、健康の為にとかいいながら
朝食食ったら仕事中気分が悪くなってトイレで吐いてから
なんだこの不条理極まりない摂理は!?
と思ってもう朝食を取るのをやめた
というか人と会って何かをする事になる予定の直前には
もう物を食べないという性格にまでなってしまった
おかしいだろ
腹を空かし脳が食えと言うから食ったら吐くって

161 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 20:46:05.78 ID:fRbG2Buo.net]
朝からごはん1合
お弁当もごはん1合食べてしまう

控えめにしたいけど
ついつい2合炊いてしまうんだよね

どうしたら良いでしょうか?

162 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 20:52:39.66 ID:krPmNXGi.net]
食事のカロリーと消費するカロリーを計算し日記に記録する

163 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:04:53.53 ID:3GXv7FDO.net]
>>157
カレーにすればいい
カレーにすれば朝でも昼でも4合は軽く食べ

164 名前: []
[ここ壊れてます]

165 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:07:48.89 ID:K1pRcmZD.net]
>>159
石ちゃん乙

166 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:17:57.36 ID:fRbG2Buo.net]
その分、夜は米を控えてるんだけど
代わりにお菓子を際限なく食べてしまう

167 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:23:12 ID:krPmNXGi.net]
好きにしろ、病気になってから考えたら

168 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:28:07 ID:K1pRcmZD.net]
一合が一人一食文の単位なんだから気にしなくていいんじゃない?
一人一なあむになってもうた

169 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:33:17 ID:krPmNXGi.net]
ところで何が問題か書いてないね、アホ



170 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:37:14 ID:fRbG2Buo.net]
>>163
それ聴いて安心した
一食一合は食べ過ぎかなと

それでも少しずつ減らしていこうと思ってる

171 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:44:11 ID:K1pRcmZD.net]
アホ呼ばわりする前にご自分のレスを見返してみたらどうでしょうか

172 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:46:44 ID:krPmNXGi.net]
米一合は550Kcalなんだ、たいしたことないね

173 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:51:16 ID:krPmNXGi.net]
お前は誰や、お前にレスしてないが

174 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:51:32 ID:fRbG2Buo.net]
>>167
マジか?

ポテチパーティサイズ(190g)のカロリーみたら
1000Kcalくらいあったw

昨晩、さりげなく一袋平らげてしまった

175 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:53:17 ID:xLWa68Zf.net]
>>165
米の絶対量気にしてもあまり意味無いと思うよ
何のために控えたいのか知らないけど
米を減らすんじゃなくておかずを増やすと考えては?
それで結果的に米が減ってバランスが良くなるならOK

肉や野菜不足で身体が栄養欲してるのに
腹減るから主食ばかり増やしてしまう悪循環ってわりとあるからね

176 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:59:44 ID:pf7UZgUe.net]
コメはやめてオートミールにしてる
@糖尿病

177 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:02:15 ID:xLWa68Zf.net]
食物繊維はしっかり取るべきだな
腸内環境良くなれば免疫力も上がるし
ウンコのキレが良くなってトイレットペーパー消費も少なくなる

178 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:02:17 ID:krPmNXGi.net]
時節柄大変だね

179 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:06:36 ID:fRbG2Buo.net]
糖質とカロリー
似てるようで違うらしい

米はカロリー控えめだけど
糖質は多めってことかな?



180 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:07:14 ID:pf7UZgUe.net]
>>174
コメを角砂糖換算するとヤバイよ

181 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:09:34 ID:pf7UZgUe.net]
あとコメやめたら痩せるよ なにやっても痩せなかったのにうっすらとクビレでてきた

182 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:11:27 ID:xLWa68Zf.net]
>>174
家庭科寝てたな?
とりあえずPFCバランスでググれ
大まかで良いからバランス意識するのが大事

183 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:22:03 ID:i7jwaXho.net]
>>176
気のせいですよ

184 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:22:43 ID:07sN/OxX.net]
>>174
ゆーか糖質とカロリーは全然別の概念やぞ
ガソリンとkWみたいなもん

185 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:22:54 ID:krPmNXGi.net]
ほっとけ、意思疎通に難があるようだ

186 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/02(月) 22:44:35 ID:sfRnnM2s.net]
かきを長ネギとトマトとバター、日本酒で適当に炒めたらアクアパッツアになったぞ

187 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:51:23 ID:XNilzf75.net]
米を食うってアホすぎだろ
節約に米は論外
そもそも食う必要がない
太る心配もないし、金も必要ない

188 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:55:27 ID:K1pRcmZD.net]
シャケと梅干しのおにぎりで豆腐とネギの熱々味噌汁

189 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 23:39:44 ID:Mg3KTLtr.net]
もやしとツナのおつまみサラダはそこそこいけた



190 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 23:44:24 ID:CVYnU5z5.net]
主食としては、パスタか小麦粉が一番安い選択肢だけど米もそれに続いて安くね?

191 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 00:33:14 ID:K/qVWO22.net]
それら主食にすると糖尿病になって医療費がかかるけどいいの?

192 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 00:47:35 ID:taqg8IWX.net]
「俺様はコメなんか食わないんだZEEEEE」系のアレなしと、定期的に沸くな
米に虫が湧くようなもんかな

193 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 00:52:08 ID:sHi9Exyz.net]
IHで魚焼きグリルももちろんないから魚が焼きづらい
フライパンにクッキングシートひいて鮭とか焼いてるけど
やっぱ網がいいな

194 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 00:54:48 ID:IkVYT04k.net]
なにかにつけて日本の文化・慣習を否定するのは左翼の連中がよくやること。

「一般人」のふりして、あらゆる方面から日本文化を蝕んでいこうとしてるだけ。

195 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 03:00:41.22 ID:ftT2oWCd.net]
米の代わりにキャベツ一枚でよくね?
米高いし太るし何の利益もないぞ

196 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/03(火) 08:02:50.23 ID:3vbV0sha.net]
一般常識では〜
とか言いながら複数の書き込みを
自分への攻撃としてた基地外ならちょっとまえにどこかのスレッドにいたな
IDとかワッチョイとかの識別子は
アレなものにはなんの意味も無いようだ

197 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 08:57:22.02 ID:vp7KRGiw.net]
自分の場合米食べないのはもったいない
田んぼあるから
後二ヶ月もすれば田植えの準備が始まる
委託してる農家さんにちょいとお土産でも

198 名前:カトリン mailto:sage [2020/03/03(火) 09:03:30.17 ID:Zriz+C8K.net]
お米と梅干しとかあれば生きて行けるよ!

199 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 10:20:48 ID:0JrsnF/S.net]
求めてるのが安さなのか味なのか他の食材との相性なのか健康なのか入手性なのか好みなのか



200 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 10:31:46.81 ID:11ieYPYl.net]
ここ数年サフランライスしか炊いてないな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef