[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/20 14:35 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/02/27(Thu) 04:52:17 ID:DKZW99Io.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 171日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580550525/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 170日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578403026/

410 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 13:22:45 ID:9eiHA7up.net]
みんなやさしいね

411 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 14:27:29 ID:rXZI749F.net]
こういう話をするスレやろ

412 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 15:31:28 ID:zK2b4Rxc.net]
カレーにえのき入れるか迷ってる
これを逃すとえのきを使うタイミングがない

カレーにえのき合うかな?

413 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 15:32:57 ID:9eiHA7up.net]
味ない

414 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 15:49:01.92 ID:pGHGL/jg.net]
合わないこともないだろうけど今すぐ使わないなら冷凍しとけばいい

415 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 16:08:42 ID:rXZI749F.net]
えのきは甘い
普通のカレーに入れて合わんことはない

416 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 16:35:41.21 ID:8CHnrjCj.net]
えのき氷作っとけ

417 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 16:44:01.20 ID:zK2b4Rxc.net]
カレーやめてラーメンにします
えのきラーメンなら絶対合う

418 名前:365 [2020/03/08(日) 17:12:25.03 ID:wbSbKWtC.net]
焼肉
肉野菜炒め
焼きそば
目玉焼き
くらいしかレパートリーが無いけど、何か簡単にできるおすすめのものってある?
フライパン料理で。



419 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 17:13:14.88 ID:6YypW0tV.net]
卵焼きとかスクランブルエッグ

420 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/08(日) 17:15:33.01 ID:wbSbKWtC.net]
甘いやつはちょっと苦手やねん(´・ω・`)

421 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 17:29:47 ID:5l0R9Sc/.net]
カレーにエノキは美味しいぞ
食感がたまらない
俺は必ず入れるタイプ

422 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 17:38:51 ID:0KLulcUb.net]
えのきなら冷凍
フォークで石づき付近をほぐすとか
干すとか
刻んで水と一緒に製氷機に入れるとかせず
ただ買ったまま冷凍

423 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 17:42:38 ID:YDT6Unic.net]
>>406
簡単なやつで、鷄もも肉1枚のチキンステーキ、両面に塩胡椒してサラダ油ちょっと引いて焼くだけ、皮目から焼いて中火で4、5分焦げ目がついてパリッとしたら裏返して6分くらいでメインのおかずになる

424 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 17:44:17 ID:zK2b4Rxc.net]
>>409
もう半分ラーメンで食べてしまった
えのき、豚切落、冷凍ポテト、長ネギ、フライドオニオンに
辛ラーメンいれて食ったらめちゃウマだった

もう半分は後日カレーに入れます

425 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/08(日) 17:47:21 ID:wbSbKWtC.net]
チキンステーキか。簡単そうだから今度やってみよう。

426 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 19:07:29.08 ID:tKuPHw2Z.net]
>>396 一人暮らしででかい部屋に住めるやつはいいだろうけど大体の1Kは60cm幅の冷蔵庫しか置けない間取りだから厳しいんよ
俺も引越しで5ドアのでかい冷蔵庫が置けなくなって2ドアになった
しかも5ドアの時は金あったから全部外食で冷蔵庫ガラガラ

今は金なくて全部自炊だから冷蔵庫パンパン

逆だよ!

427 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 19:12:36.67 ID:psOuBWdU.net]
>>408
普通にある甘くない卵焼きとかスクランブルエッグを作れば済むだけじゃね?

428 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 19:12:51.01 ID:WPzr2CZX.net]
>>406
野菜炒めも、中華だし 味ぽん ウスターソース めんつゆ 塩胡椒のみ コチュジャン 焼肉のタレ なんかで工夫したり、野菜のバリエーション、肉の代わりに厚揚げや練り物 と楽しめる。



429 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 19:19:21.33 ID:z6rIs/09.net]
質問だけどエクレアとかシュークリームとかお菓子系って冷凍保存できるのか?

430 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 19:20:41 ID:u1YOaRbn.net]
>>414
560mmくらいのスリム型3ドアがあるやん
まあ自炊するなら広いキッチンや冷蔵庫置き場など
その辺確認するけどな

431 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/08(日) 19:21:08 ID:wbSbKWtC.net]
シュークリームとかエクレアとか傷みやすいから無理やろ。
特に生クリームは無理やろ

432 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 19:27:39 ID:eEeHeK6s.net]
大手ケーキ屋でバイトしてたけど生クリームケーキの冷凍保存なんか当たり前やで

433 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 19:55:31 ID:ezXGUONl.net]
シュー皮は冷蔵庫解凍したら水分でフヨフヨにならんか

434 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 20:29:39 ID:QLr7FylJ.net]
生鮭をオリーブオイルバター塩コショウとかでソテーした奴凄い好きなんだが、高い・・・
塩鮭で作る方法ないか?

435 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 20:30:45 ID:fNumlvZ1.net]
>>406
めんつゆで牛丼豚丼親子丼
チャーハンもやっとけ

436 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 20:39:15 ID:H9Ejeb8B.net]
鮭って数年前に比べて高くなったな
養殖を輸入してるのに何で?

437 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 20:40:08 ID:9eiHA7up.net]
かつ丼も簡単、とんかつ、玉ねぎと卵があればよい

438 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 20:58:06 ID:tKuPHw2Z.net]
皆さん聞いてください。
ココイチの半熟卵タルタルソースを家で作ろうと市販のキューピーのタルタルソースに半熟卵を合わせてみたのですが全然美味しくありませんでした。
どうすればああいう味になるんでしょうか?


余ったタルタルソースどうしよう 美味しくないしもう作りたくないし・・・



439 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 20:59:34 ID:2KdRV+9J.net]
>>406
生姜焼き タレの作り方さえわかれば、炒めるだけだから簡単
鶏肉の照り焼き 同じくタレさえできれば簡単
チキンライス ご飯炒めるだけ
焼きうどん 市販のものを買う
パンケーキ ホットケーキミックスで
餃子 冷凍食品を買うと焼くだけ

440 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 21:48:59 ID:Rt6H+3kl.net]
>>422
無塩バター使うくらいしか思いつかない
塩鮭でもお店によってしょっぱいのと薄味のとあるよね

441 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 22:31:22.57 ID:5l0R9Sc/.net]
胸肉を茹でた湯で袋ラーメン作るとバリウマやで
これが50円で!?っていう世界に陥る
まあここの人は知っとるやろうが
業務スーパーの袋麺だと30円だな
まあ知っとるやろうが

442 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 22:45:22.54 ID:2KdRV+9J.net]
>>429
手羽先の先っぽだけ格安で売ってる店とかあるので、
それを煮てだしをとると最高。鶏胸より安くて、味は濃厚

443 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 23:02:48.56 ID:Uut6bEzP.net]
>>429
ラーメンが豚骨系なら、豚塊肉を茹でたお湯がおすすめ。
回鍋肉とか豚の角煮とかで下茹でするだろ?それを使う。

444 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 01:04:54.49 ID:rEbfzeSu.net]
>>426
ふかし芋加えてポテトサラダにリメイクしたらどうだろう
ココイチは知らんが、マヨネーズ、ゆで卵、塩胡椒、ケチャップ少々、辛子少々、玉ねぎ・たくあん・パセリ微塵切りで出来るぞ

445 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 01:56:33 ID:pQY/jJ85.net]
>>393>>414上から目線口調で
>>426で別人みたいになってるが男を演じてたオバハンなんだろうか

446 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 08:57:01 ID:Wl6BI5uS.net]
質問者<<回答者って考えなんじゃね
個人的にはネタ振りとそれへの応答だから差はないと思うけどね

447 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 09:59:57.48 ID:j+vYAMt8.net]
ショルダーベーコンって普通の豚バラベーコンより安いのがよくわからんね
個人的には脂身少なく赤身の旨味が味わえて栄養価もたんぱく質多くて言うことなしなんだけど
みんなあの脂身が好きなのかね

448 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 10:52:39 ID:Q5WfX/Au.net]
肩ロースよりバラ肉のが高いから



449 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 11:13:04 ID:4eA2zMhN.net]
>>435
お前の好みなんかどうでもいいです

450 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 12:48:08.75 ID:G9KtwmcV.net]
フジッコの塩昆布久しぶりに食べたが減塩になれた舌には強烈だな、ガツンときたわ
100g中、塩分相当量が22gとか・・・

でも本来、料理ってこれぐらいの塩っ気があるもんだよなとも思ったり

451 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 12:50:40.18 ID:pQY/jJ85.net]
>>433おばちゃんが演じてんだろうね、気持ち悪い

452 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 14:18:41.95 ID:uK6kzde1.net]
そういや>>417のシュークリーム系冷凍保存の件

冷凍保存→解凍して食べる

と考えると微妙だけど、凍ったまま食うなら結構うまそうなことに気がついた

453 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 14:33:51.09 ID:sbce/Wt1.net]
426 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/08(日) 20:58:06.28 ID:tKuPHw2Z
皆さん聞いてください。
ココイチの半熟卵タルタルソースを家で作ろうと市販のキューピーのタルタルソースに半熟卵を合わせてみたのですが全然美味しくありませんでした。
どうすればああいう味になるんでしょうか?


余ったタルタルソースどうしよう 美味しくないしもう作りたくないし・・・

454 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 17:16:26.02 ID:j+vYAMt8.net]
絹豆腐煎れたホットケーキ作った
ふっくらモチモチしてうまいな

455 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 18:50:22.87 ID:C9TrzNF1.net]
>>439
自演失敗して恥ずかしいオバハン?

456 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/09(月) 19:41:27.47 ID:rEvrqn4t.net]
豚汁出来た
超絶美味しい

457 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:17:21.78 ID:qFKEwqIW.net]
>>438
セールで塩昆布買ってきたんだが
よくよく考えると塩昆布を使うタイミングが思い浮かばない
キャベツと混ぜると美味いらしいけど、ほんとかな?

458 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:21:35.26 ID:T4WIJrcn.net]
>>445
居酒屋でも出るけど旨いよ



459 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:31:55.88 ID:qFKEwqIW.net]
>>446
味付けは塩昆布、味の素くらい?

460 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:40:31.25 ID:SEsqZerl.net]
白菜があまっててどうしよう? ロール白菜

461 名前:ンたいにできる? []
[ここ壊れてます]

462 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:41:59.98 ID:j+vYAMt8.net]
>>447
ごま油は?

463 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:42:05.40 ID:Q55Wx9+N.net]
鍋にすれば

464 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:46:10.50 ID:6x091iZY.net]
>>448
浅漬けにしたら?

465 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:46:26.76 ID:qFKEwqIW.net]
>>449
ごま油ありがとう
あしたチャレンジします

466 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:49:01.05 ID:SEsqZerl.net]
>>451
ありがとう いいね!

467 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:54:10.88 ID:i8EJXfa7.net]
新じゃがが安かったから週末に海苔塩和えをいっぱい作ったんだけど
今日食べたら食感も味も馴染んでて美味しすぎる
油使ってないから重たくなくて良い!

468 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 21:28:14 ID:Q55Wx9+N.net]
白菜を漬物にしてから炒めるの食べたな



469 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 21:33:05 ID:Q5WfX/Au.net]
白菜は生で細切りにしてサラダにしても美味いよ

470 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 21:38:41 ID:mqCYCOyI.net]
>>456
鰹節と刻み海苔をのせて、ごまドレッシングとラー油で食べるの好き

471 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 21:41:12.20 ID:Q5WfX/Au.net]
>>457
おいしそう
生サラダにするならキャベツより白菜がすきなくらい

472 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 21:56:59.30 ID:Q55Wx9+N.net]
白菜と豚肉のミルフィーユ

473 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/09(月) 22:22:58.09 ID:Badi1F68.net]
人参の糸切りと白菜と唐辛子を、ゴマ油で少しだけ炒めて、甘酢で漬けると旨いよ

474 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 23:03:01.26 ID:rO3DnDFd.net]
>>442
おいしそう
今日クックパッドで見た絹豆腐入れたブラウニー作ったけどバター入れてないのにコクあってねっとりしておいしかった
普通のチョコとカカオ100パーセントチョコを混ぜてほろ苦く、マカダミアナッツとくるみをぎっしりしきつめた
自分が好きなものを好きなだけ入れられるのが手作りの醍醐味だよね

475 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 23:50:20 ID:fgFZ4vmC.net]
>>445
「サーモン 塩昆布」でググってみ

476 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 01:05:59.67 ID:aM5xiyhx.net]
>>445塩昆布アレンジぐぐるとクソ程出て来ますよ

477 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 01:23:23.51 ID:qy5MbK9Y.net]
白菜浅漬け作るとき、塩昆布入れても美味いしね

478 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 01:27:56.62 ID:ORcixUVd.net]
塩昆布とかつお節とチーズのおにぎり好きでよく作る



479 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 03:07:51.30 ID:+mRLzwHW.net]
梅昆布茶で作る浅漬けが好き

480 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 09:03:13.65 ID:jtY9Sbja.net]
玉ねぎサラダに入れるとうまいよ

481 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/10(火) 09:11:36.69 ID:kZt0VFEd.net]
ポタージュスープ作りたいが
一番のおススメ野菜はやっぱカボチャ?

482 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 10:09:02.24 ID:pDWgy8A+.net]
かぼちゃもいいけど、簡単なクリームコーン缶でよく作るよ
じゃがいももうまい

今朝は食パンでお手軽ホットドッグ
マスタードたっぷりがうまい

483 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 11:33:11.70 ID:MuIpwUG2.net]
>>468
蕪もいい

484 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 12:50:00 ID:0HOPXzIx.net]
ご飯をたくときに塩昆布を混ぜ込んで炊くと
おにぎりとはまた違うおいしさ
クラコンの袋に作り方書いてた
混ぜて炊くだけだけど

485 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 14:35:25 ID:aIrNHHP7.net]
昆布ソースみたいなものはほしい

486 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 15:43:47.41 ID:elMW6uZ6.net]
皆さん聞いてください。
ココイチの半熟卵タルタルソースを家で作ろうと市販のキューピーのタルタルソースに半熟卵を合わせてみたのですが全然美味しくありませんでした。
どうすればああいう味になるんでしょうか?


余ったタルタルソースどうしよう 美味しくないしもう作りたくないし・・・

487 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 16:15:51.74 ID:BgGwxp3V.net]
塩昆布もう少し安くならんかな

488 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 16:25:27.65 ID:n444v7ub.net]
>>473
聞いてるよ



489 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 16:48:38.74 ID:MuIpwUG2.net]
>>473
何度も聞いてるしレスもついてるよね?

490 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 19:30:42.09 ID:1RFPzkIH.net]
>>471
クラコンレシピならそこにツナ缶も放り込むだろ

491 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/10(火) 20:40:25 ID:fm+PP+JJ.net]
>>473
あと数日おいといたら?
捨てる以外の選択肢が消

492 名前:えるよ []
[ここ壊れてます]

493 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 20:47:42 ID:Sxzs3qv8.net]
>>471
くらこんセールだったから買ってきた
キャベツも安いからくらこんキャベツを作るぞ

白菜でやった時は作りすぎて食べる気失せて全部捨てたw

494 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:02:49 ID:f/RDva/A.net]
くらこんのパケのオヤジの絵が無理だわ

495 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:13:34 ID:1RFPzkIH.net]
くらこんレシピ
https://www.kurakon.jp/cooking/products/shiokombu/

どれもこれも旨そうだけどこんなんばっか食ってたら塩分がひどいことになりそうだ

496 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:18:24 ID:Sxzs3qv8.net]
>>481
ちらっと見たけど
意外とパスタのレシピが少ないね

パスタに塩昆布合いそうなのになあ

497 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:26:02 ID:K82XA7lb.net]
ご飯、塩昆布、ご飯、鰹節、醤油ちょろっと、海苔
この弁当が大好き
あとは卵焼きでもあれば満足

498 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:28:29 ID:1Ugoz6/6.net]
去年塩昆布で胡瓜の漬物作った時すごいしょっぱくなっちゃってお茶漬けに入れて食べるしかなかった
塩分高いんだよね
少量しか入れてないのにかなり味濃かった



499 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:31:46 ID:Sxzs3qv8.net]
>>483
塩昆布のり弁いいね
レシピ採用します

500 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:41:58 ID:1RFPzkIH.net]
>>482
麺・パスタ
https://www.kurakon.jp/cooking/?s=&products%5B%5D=shiokombu&food%5B%5D=men

501 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:48:20 ID:n444v7ub.net]
冷ごはんに塩昆布と梅干をのせてお湯をかける

502 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 22:02:12 ID:K82XA7lb.net]
塩昆布はジャガイモにも合うよー
スーパーの惣菜売り場で買ったポテサラがイマイチの時、底の方に残った昆布の破片と粉を混ぜこんで酒のツマミに

503 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 22:07:20 ID:Pae5Sa5m.net]
>>479
そのまま鍋にすれば昆布だしと塩分取れて美味そうなのに
惜しいことしたねえ

504 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 22:07:21 ID:Sxzs3qv8.net]
>>486
塩こんパスタいいね

>>487
塩こん茶漬けいいね

>>488
塩こんポテサラいいね


塩こんぶは何にでも合いそうだね

505 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 22:36:14.28 ID:aM5xiyhx.net]
そして一通り塩昆布レシピを試すとかなりの期間、塩昆布から離れたくなる不思議

506 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 22:39:11.10 ID:l7iXo3gP.net]
やり過ぎると飽きるからな

507 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 22:44:38.36 ID:K82XA7lb.net]
俺は飽きないがなぁ
人それぞれってことで

508 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 23:25:01.26 ID:pDWgy8A+.net]
チンゲン菜ばなというものを買ってみた
最近市場に出回り始めたチンゲン菜の花芽らしい
菜の花と同じように使えるようだ



509 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 23:49:48 ID:Jcg0fPgc.net]
お好み焼きをよく作るけど大阪の作り方じゃなく広島風。
生地だけをフライパンで片面焼く
片面焼けたらその上に刻みキャベツや海鮮、肉が好きならバラ肉(ワシは肉無理なんで使わない)乗せる。
そしてそのまま皿に一回乗せる。そしたらフライパンをひっくり返し皿にかぶせ、フライパンと皿を返し
生地の裏面を焼く で完成
これが意外に生地の旨さと食感が旨く食える 

510 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/11(水) 01:19:30 ID:xAdaM/o8.net]
>>495それの、キャベツの上に牡蠣をたっぷり乗せたやつなら今日作った
うますぎ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef