[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/20 14:35 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/02/27(Thu) 04:52:17 ID:DKZW99Io.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 171日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580550525/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 170日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578403026/

315 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 19:24:23.86 ID:8SUB7cR+.net]
おなかすいたけど あっさりめに済ませたい オートミールにしとくか

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 19:30:30.66 ID:w3tguAIL.net]
>>306
高野豆腐

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 19:35:37.33 ID:ZUzjbJgK.net]
オートミールは生産者の顔が見えないんだ

318 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 19:40:12.17 ID:8SUB7cR+.net]
>>307
ありがと

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 19:41:24.80 ID:8SUB7cR+.net]
>>308
たしかになあ ポストハーベストもやり放題な感じがするし

320 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 19:58:13.69 ID:a8cI9wfE.net]
オーガニックのオートミール主食にしてるわ
主食としては高いけど糖質以外の栄養も取れるし
大量に身体に入れるものだからそれなりに金はかけていい

最初はおっさんの顔が見えるクエーカー買ってたけど
台湾の調査で基準値超えのグリホサートが検出されて回収問題になってたから止めた
日本では普通に売ってるけど

321 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:05:04.94 ID:8SUB7cR+.net]
糖質抑えたいからオートミールにしてるよ 量を食べたら同じことだけどね
おっさんのやつヤバイんだ
オーガニックにできるならするに越したことないね

322 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:10:28.01 ID:a8cI9wfE.net]
俺の場合1日300g近く食うから農薬避けたいんだよな
まあ農薬の基準値はかなり厳しく設定されてるから多少超えても問題ないと思うけど
気分良く食えるならその方が良いしね

323 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:21:53.66 ID:B5fTLP95.net]
意識高め()



324 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:27:31.31 ID:a8cI9wfE.net]
オートミールはレシピの情報が少ないから
自分で色々考えなきゃいけないのが欠点か
レシピが豊富な海外は甘い味付けばかりだし

同じ食物繊維バランスで言ったら玄米+大麦とかのが日本向けかな

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:42:10.06 ID:xkKyPxb0.net]
本人の見た目がミートオールって感じか

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:47:55.48 ID:RjES2+B1.net]
誰が焼く前の焼豚やねん

327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:53:23.87 ID:BUZc+Y/Z.net]
余り物で作ったきのこのあんかけ厚揚げ、思ったより美味かった。大根あればみぞれあんかけになるからもっと美味かったろうな

328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 21:27:43 ID:+X1Oy16B.net]
大根おろしって手が疲れる

329 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 21:46:15 ID:v4MBDAzu.net]
ハンドブレンダーでやれば?

330 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 21:48:58 ID:B5fTLP95.net]
おろしの達人てのがあるぞ

331 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 22:04:26.67 ID:8SUB7cR+.net]
>>318
レシピおしえてくだされ

332 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 22:42:48.90 ID:BUZc+Y/Z.net]
>>322
フライパンで厚揚げと今回は残ってたシメジを炒めて

水100cc、粉末ダシ(ほんだし)・砂糖各小さじ0.5、酒・醤油・味醂各中さじ1、片栗粉小さじ1

を合わせといて、投入、トロミがついたら出来上がり

ネギとかはお好みで、きのこじゃなくてもいいと思う、あまり野菜とかね

333 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 22:45:11.55 ID:BUZc+Y/Z.net]
厚揚げは一枚で全部分量は一人分で作った目安ですわ、あっさり気味なんで、多少濃くしても良いかも



334 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 23:08:25.68 ID:rca+Jjdf.net]
>>315
結局和風か洋風のオジヤにしかならんからな。あとはオーバーナイトするか
俺はオートミールと蕎麦の実と発芽玄米のローテーションだ。3種類あれば飽きない

335 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 00:10:57.19 ID:PvstLv8E.net]
このまえの休日にいろいろなキノコ類をぶちこんだなめたけ風のを大量に作ったんだけど、思いのほか使い勝手がよくてしばらくハマりそう
まぜご飯、チャーハン、うどん、パスタ、味噌汁、納豆と、とりあえずどんなふうにアレンジしても合う
エノキだけじゃなくシイタケとかブナシメジとか、複数のキノコを入れたのも飽きがこなくてよかったかも

336 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 19:47:45 ID:kQln+kdF.net]
しいたけとナメクジの区別がつかない

337 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 20:54:38 ID:cqgU0hZ1.net]
明日はチヂミと参鶏湯作るよ
韓国料理好きなんだよね ユッケもチーズトッポッキもキムチはダイエットの強い味方だし

338 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 20:54:58 ID:cqgU0hZ1.net]
あとチャプチェ最高だわ

339 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 20:58:33 ID:zsGy7KU8.net]
オモニに教えてもらったの?

340 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 21:10:04 ID:9L3erwhn.net]
みんなトイレットペーパー足りてる?
食べたらウンコ出るから自炊もできない

341 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/06(金) 21:13:38 ID:vxWUWHjn.net]
>>331
俺は庭の葉っぱだわ

342 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/06(金) 21:15:24 ID:F4MKSgt0.net]
コリアン料理
キモ

343 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 21:30:06.26 ID:bWjimv2c.net]
>>331
あと1ロールしかないから戦々恐々としてる
便秘気味でよかった



344 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 21:30:58.53 ID:zsGy7KU8.net]
>>331
外食ならうんこでないのかw

345 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 21:53:22 ID:0oziDcOZ.net]
食物繊維取って良いうんこすれば何度も拭かずに済むぞ

346 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 22:11:57 ID:ZstSYvBb.net]
シャワーで洗えばいいよ
めんどくさいけど

347 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 22:24:22 ID:qJednVUP.net]
俺はトイレにわら綱張ってる

348 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 22:31:17 ID:NBQuMybj.net]
食物繊維豊富な食材は何がある?
ピーナツ食べた後はもりもり出る印象があるんだけど
気のせいかな

349 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 23:23:18 ID:UYxSRmzM.net]
レーズン

350 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 01:43:49.90 ID:tereqFvi.net]
>>339それ消化不良。ナッツ大好きで300グラムとか一気に食べると白っぽいのモリモリ

351 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 02:09:53.59 ID:dVdbOIWX.net]
>>331
炭水化物減らせばうんこ減るぞ

352 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 05:33:23 ID:VDzcXA7B.net]
大豆ミートって高いな
使い勝手いいし、乾燥のが100g150円ぐらいで買えるようになったらいいのに

353 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 07:47:51 ID:gH2i/2f6.net]
>>343
今後ニーズが高まれば需要と供給のバランスで安くなるよ、プラス技術革新も合わさって
米国じゃ植物性ミートは成長分野と見込まれて投資の対象

昨日は、ショルダーベーコン500gがグラム98円でも安いのに期限間近で更に半額になって更にサービスデイで1割引で200円ちょっとで買えた
ショルダーベーコンって脂身なくてハムとそう変わんないな



354 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 10:46:43 ID:AHOsJvgu.net]
イオンの冷食売り切れで久々に釣りしてきたわ
ほいよっと 川でとれたグッピー炊き込みご飯ね
野生化したグッピーだからペットショップのやつみたいに豪華な鰭じゃないけど色は綺麗だからまるで東南アジアの珍味を味わうかのようなエキゾティックな気分
味は淡泊であっさり系
https://i.imgur.com/RR8jTY7.jpg
https://i.imgur.com/7NpOX35.jpg

355 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 11:16:24 ID:3ore5GNP.net]
うわグッピーも放す奴おるんか……
特定外来種で食えるのは乱獲しちゃってもいいよね

356 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 11:26:29 ID:2f8aV9qr.net]
グッピー、結構あちこちにいるが沖縄以外は温泉の排水で生きてるな
沖縄とか九州の南の方はティラピアもよくいるよね

357 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 13:32:26.76 ID:S9c+jD+x.net]
豚肉の臭い消しってしてます?
業務スーパーの安い冷凍豚肉使ってるんですが

豚キムチ
キムチが臭いおかげで豚肉の臭いをごまかせます でもやはりとんでもなく臭いんだろうと口の中で思うことがあります

豚そぼろ丼
これは臭いをごまかす手段がないためとても臭いです
味はいいんですが鼻をつまんで食べないと本当に臭いです

豚そぼろ、できれば豚キムチの肉も臭い消してあげたいんですが手段知りませんか?
店で出てくるのは臭くないのに何が悪いんだろう???

358 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 13:35:24.08 ID:2f8aV9qr.net]
何が悪いってそりゃ肉が悪いんだろう
他に店で買えば大丈夫ならその店が悪い
どこで買っても悪いなら安い肉が悪い
高い肉でもダメなら豚肉あきらめろ

359 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 13:41:16.02 ID:RJ//c/M5.net]
解凍どうしてる?

360 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:04:06.86 ID:EusfSCYB.net]
冷凍は諸刃の剣
冷凍庫に入れたとたん
すっかり安心して半年眠ったまま

たぶん捨てると思う

361 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:12:02 ID:DPSqv7Sl.net]
>>348
解凍後、水気をキッチンペーパーでしっかり取る
それから生姜と酒を入れると匂いが飛ぶし旨味も倍増するよ

362 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:38:35 ID:S9c+jD+x.net]
>>350-352 解凍せずにそのままフリャーパンの中にダイブさせてマスク すご溶けるし

湯どうしすると臭いが取れるらしいです 今度試してみます!

363 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:38:36 ID:oEkDT38I.net]
匂い消しは木炭だろ



364 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:40:45 ID:lQkxViUU.net]
ナツメグじゃあかんのかな
俺は牛肉に使ってるが

365 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:42:15 ID:40kO15ez.net]
まーたコンガリと美味そうなショートブレッド焼けたわ
https://i.imgur.com/LEbD0DW.jpg

366 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 15:21:33.26 ID:3ore5GNP.net]
自炊から離れるけど
残業食で弁当や麺類じゃなく「帰って飯食うまで

367 名前:フ繋ぎ」用の菓子系って
がっつりケーキとかじゃなくこういうシンプルなのの方が結局いいよね

うちの工場、菓子パンはまだマシだけど数調整用にって
甘ったるい生地と脂っこいクリームのロールケーキ連チャンでくるから
うんざりするんだよなー
ボイコットすると延々残り続けるんだもんよ
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 16:08:49 ID:tereqFvi.net]
>>352酒や生姜で臭みが旨味に変わるよね
日本酒のアテに刺身もそう

369 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 16:21:55 ID:IAUrQ8Ph.net]
>>353
冷凍肉をそのまま焼くと温度差でめっちゃ水出るしパッサパサになるし黒ずんで臭くなるし
いい事なんて一つもないとおもったけど

370 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 18:08:34 ID:l4QD3NL0.net]
>>356
バターの香りする?
私もたまに作るんだけどwalkerのと比べるとどうしても風味が劣るんだよね

371 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 18:17:10 ID:bF6PyUZc.net]
解凍のかの字も思い浮かばない超絶初心者なんだろう
昨日だかの使い途わからんのに小松菜買ったのと同一人物じゃね?

372 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 18:24:15 ID:SMnXBdd5.net]
消費期限3日過ぎてしまった豚肉
見た目ほんの少し色が変だけど生で匂い嗅いだら臭くなかったからトンカツにしたら
めっちゃ肉臭くて食べられんかった
吐きそう
冷凍するつもりで5枚も揚げたのに無駄にした

373 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 18:56:46 ID:K70R2Gzb.net]
>>362
1日くらいなら全く問題ないが、それ以上なら味噌や醤油に漬けるか調理しといた方がよいよ



374 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 20:20:13 ID:Oy1EPfRY.net]
全く臭いしないジューシーでおいしい唐揚げとかも冷蔵庫で一晩たつとビックリするくらい臭くなるよね

375 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/07(土) 20:38:22 ID:vkcIkNZX.net]
初めて自炊で肉野菜炒めと目玉焼き2個作ったけど

卵2個・・・60円
豚肉100g・・・150円
カット野菜・・・90円
レトルトご飯200g・・・90円
IH電気代・・・5円くらい
合計395円

定食屋なら580円くらいだろうから、185円しか節約になってないな。
作るの面倒だし、洗い物面倒だし、自炊のメリット無くね?

376 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/03/07(土) 20:43:02 ID:/Vs9ndC0.net]
>>365
卒業おめでとう

377 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 20:55:32.71 ID:nBdxNmcI.net]
>>365
豚肉が100g、卵が2個入ってる定食だったら780円ぐらいすると思う
日持ちしない野菜を使って、1人前で安く作るってのは結構難しいんだよね
ご飯はまとめて炊いて冷凍。おかずは長期保存できるものか、まとめて作って小分け冷凍するのがいいね

一人だとただ自炊しても大幅に安くならないので工夫が必要
それでも1日約200円のメリットは大きいと思う
月6000円。年7万2000円。

378 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 21:10:38.79 ID:VDzcXA7B.net]
定食屋と同じものを作って食べようと思ったらそれほど節約にはならないな
節約系の自炊は、定食屋で食べれないような貧相で機能的な食事ができるのが利点
路線が違う

379 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 21:12:31.78 ID:tereqFvi.net]
節約に繋げるには保存できる工夫が必要だよね
あと、あるもので出来るメニューで買い足ししながら繋げるって大事
メニュー決めて作って自炊の方が安い!ってのはなかり慣れてからじゃないと出来ないね

380 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 21:27:14.53 ID:BwV52gHe.net]
>>368
それだw
最悪、飯炊いて味噌汁でもなんとかなるもんなー
(毎回それだと体壊すだろうけど)

381 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 21:40:02.86 ID:3ore5GNP.net]
×貧相
○簡素
いやまあ、細かいと自分でも思うけどww
定食

382 名前:みたいなあれもこれもじゃなくてもいいんだよな
一汁一菜が豚汁と肉詰めピーマンだったりしたら
両方肉野菜入りだし
[]
[ここ壊れてます]

383 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 22:20:14 ID:u34Aa+dA.net]
>>353
じゃあそれが原因だわ
その水分が臭えの
ちゃんと解凍して水分切ってから使え
湯解凍はするな。火が通る



384 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 22:32:26 ID:hOAh0E8U.net]
>>365
レトルトご飯やカット野菜から脱却したらもっと節約出来るし、卵二個60円ってどんだけ高級玉子使ってんの?
気まぐれにその日限りの自炊は逆に高くつく。

385 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 22:35:44 ID:e5HppR35.net]
生姜焼きなんか自炊すれば外食の倍量近く作れるだろ

カット野菜やレトルトご飯がそもそも費用対効果が悪い
外食の肉野菜炒めよく見ろ
肉ちょっとでもやしキャベツマシマシだろアレ

386 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 22:39:01 ID:S9c+jD+x.net]
>>372 焼く前に茹でて火が通ると美味しくなくなりマスク?

387 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 22:53:59 ID:EusfSCYB.net]
でも結局のところ自炊でどれだけ節約できてるかわからない

388 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 23:34:42.29 ID:3ore5GNP.net]
イメージ通りのもん食べたいなら自炊しかない場合があったりする
ナポリタン甘かったりカレーのじゃがいも多すぎたり
とにかくしょーもないとこで「自分で加減したい!」と思うことを
自炊ならまさに好き勝手できる

389 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 23:45:21 ID:voM1T4gA.net]
好み以前に外食でまともな栄養取れないのが致命的

390 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 00:51:00 ID:pxXfktfe.net]
節約が目的で卵買うなら特売の日だよね
自分はチラシアプリ入れてるよ

391 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 02:05:08 ID:0GcQVTZZ.net]
マックスバリュは火曜の午前に卵が88円
たまに日曜日にも98円
マツキヨも火曜が卵100円くらい

392 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 02:06:27 ID:0GcQVTZZ.net]
マツキヨは月曜日に牛乳118円で安い

393 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 02:47:25 ID:sl2TbRpf.net]
その日の特売品を使う
土曜午前セール、カナダ産豚ロースグラム78円
日曜朝市、鶏むねグラム29円
こんな感じ



394 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 06:39:43 ID:YDT6Unic.net]
>>365
卵2個36円、にんじん10円玉ねぎ15円キャベツ15円もやし10円、豚肉100g108円、ご飯1合50円、電気代10円、調味料10円として264円くらいでいけるはず

395 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 06:56:35 ID:fNumlvZ1.net]
料理が嫌いでコスパだけ見るなら自炊は微妙よな
作る時間働いて定食でも食ったほうがいい
あと何回かやってみて駄目ならまた考えたら

396 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 07:19:11.78 ID:BDLWXteA.net]
調味料のストックがないと高くつく
まとめて作って小分けしてから冷凍するとか、材料の下ごしらえして冷凍保存するとか
工夫と手間をかけないと節約できなかった
でもどんどん面倒くさっ!てなる

397 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 08:17:30 ID:zK2b4Rxc.net]
>>382
マツキヨ?
めっちゃ安いな

近所のマツキヨ精肉置いてたっけかな

398 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 09:46:17.19 ID:2fARCeF2.net]
やらなくていい理由が欲しそうな

でもここだと外食中食だけでいいって言ってもらえないからね

399 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 09:46:36.24 ID:sl2TbRpf.net]
>>386

生活圏内のスーパーですよ

その他Jという店は、木曜ブラジルもも肉39円
Tという店は日曜定休以外、鶏むね、ささみ、ブラジルもものいずれかが39円
Dという店は、火/金MSサイズの玉子10玉99円
Yという店は、水/日に鶏むね、手羽元が39円

いろいろ使い分けてます

400 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 10:05:31.48 ID:ViDKQiV3.net]
>>375
逆だ
お湯使うと解凍段階で変に火が入ってそのあとの料理がやりにくい、って話


401 名前:薄い肉なら炒めてもすぐ火が通るんだから、湯通しして加熱しておく意味もなさそうだし []
[ここ壊れてます]

402 名前:365 [2020/03/08(日) 10:22:51.32 ID:8tzuVhm9.net]
最寄りのスーパーがピーコックだから高いねん。
卵(L)6個で178円だった。だから1個30円。
カット野菜脱却つっても、個別に野菜買っても絶対余るし。
豚肉は特売でも100g150円だし(´・ω・`)

403 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 10:37:40.23 ID:9eiHA7up.net]
最寄りのスーパーか、なら仕方がないな(笑)



404 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 11:23:28.50 ID:YjUtB5VF.net]
自炊は外食に不満があったり満足できないからするもんだもんな基本的には

値段だったり内容(野菜or肉が足りないなど)だったり外食で食べられないテキトー飯が食いたいという欲求だったり

そういう原動力がない限り続かない
外食で満足ならそれでいいんじゃないかな

405 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 11:51:58 ID:tKuPHw2Z.net]
自炊は予算決めてやるといいよ
晩飯500円以内でコンビニ行くと腹たまらないけど自炊だと300円で満腹 100円のチョコのおやつまで買っても予算内
全部自分で作るんじゃなくて500円て決めたら揚げ物は総菜屋で買えるとか手間しかかからんとこを省ける

なんでもかんでも自分で作ると挫折するけど予算決めて出来るだけ買えるものはそれで済ますってするとそんなに手間かからない

ご飯をニューヨーク米にするだけで10キロ2390円 300グラム30円で満腹 300グラムも定食屋で食うと大盛りだから300円取られるし

食洗機まで揃えたらもっとも手間のかかる洗い物全部しなくて良くなって料理だけ楽しめる

ただ一人暮らしで食洗機は絶対元が取れないので節約したくて自炊する人はやめとけ 料理が楽しく趣味にしたいお金に余裕がある人はおススメ

406 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 12:41:04 ID:rXZI749F.net]
細かく予算決めるのは面倒だけど
例えば一週間に買う食材をだいたいいくらまでとかに決めるのは簡単でいい

407 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 13:07:07.00 ID:+3Y/9tgL.net]
野菜とかご飯とか小分けして冷凍してたらあっという間に冷凍庫埋まったから引き出し五段の冷凍庫を別に買ったらめちゃくちゃ食生活豊かになった

408 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 13:09:13.16 ID:0GcQVTZZ.net]
自炊するなら一人暮らしでも冷凍庫はでかいのがいいね
野菜室もほしい

409 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 13:09:25.00 ID:ezXGUONl.net]
>>394一人暮らし慣れない頃はそうやってた。100均ポーチを食費サイフにした。それが簡単かもね

410 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 13:22:45 ID:9eiHA7up.net]
みんなやさしいね

411 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 14:27:29 ID:rXZI749F.net]
こういう話をするスレやろ

412 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 15:31:28 ID:zK2b4Rxc.net]
カレーにえのき入れるか迷ってる
これを逃すとえのきを使うタイミングがない

カレーにえのき合うかな?

413 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 15:32:57 ID:9eiHA7up.net]
味ない



414 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 15:49:01.92 ID:pGHGL/jg.net]
合わないこともないだろうけど今すぐ使わないなら冷凍しとけばいい

415 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 16:08:42 ID:rXZI749F.net]
えのきは甘い
普通のカレーに入れて合わんことはない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef