[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/11 17:18 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 763
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

炒飯を上手くつくるためのスレッド・19



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/27(日) 23:59:43.44 ID:aY9zptgU.net]
弱火で本格的なお店の炒飯の味と香りを目指す人は次のスレへ

【本格中華】お店の炒飯の味を目指すスレ【あの香り】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457714147/

【前スレ】
炒飯を上手くつくるためのスレッド・18
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457713096/

271 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 03:14:56.51 ID:02eYErd/.net]
>>270
もってまっせ。10年位前に買ったけど現役で普通に使えてる。

272 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/04/11(月) 05:30:07.60 ID:qTMkLa1r.net]
平らなフライパンはね〜
固まったご飯をほぐそうとしたらスルスル逃げて行くからムカつく

273 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/04/11(月) 05:51:42.62 ID:Ha4NkG9y.net]
3度目の破産はいつ?

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 09:43:17.98 ID:LBt33dVU.net]
自分でつくるとベチャっとするしネギ臭くなるんだのぁ

275 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 09:48:14.12 ID:S4Tm1X9W.net]
火が弱いんじゃね?

276 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 11:09:55.65 ID:g9ZueUsy.net]
>>274 油が多いのかモナー。
油を正確に計量したきゃシリンジ(針がない注射器)を使うといいよ。
化学実験用は高いから、間に合わせならペットショップで老ペット介護に使う練りエサ用でもいい。
ゴムパッキンじゃなくてシリコンゴムのやつね。ゴム溶けるから食用油で。
炒飯のできの良し悪しは感覚だけど、感覚に合わせていくには計量って大事だよー

277 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 13:02:37.46 ID:rFmoWyZ/.net]
>>242
あくまで「同じ口径」の鉄フライパンと炒め鍋を比較した場合

鉄フライパンの方が底面積が広いから
飯粒が上下にあまり重ならずに多くの飯粒が鍋底から直接の加熱を受けるけど

炒め鍋は平らな底面積が同じ口径のフライパンより狭いから
飯粒が二重三重の層状に重なって鍋底に直接接触して加熱される飯粒の割合が減る
(鍋底に直接接触してる飯の層の上に乗った飯は蒸気で蒸される状態になる)
つまり「炒める」というより「蒸される」感じになる

これは丸底の中華鍋も同じ。業務用なら「強火力+煽り」で
すべての飯粒が平均的に鍋底に直接接触して「炒まる」ように出来るんだろうけど

(狭い底面積や丸底であっても
煽ることですべての飯粒を均一に鍋肌に接触させ
煽ることで低下した鍋温度は強火力が補う)

「中華鍋or炒め鍋+家庭の貧弱火力」ではそれが難しい

なので家庭の貧弱火力で飯粒が直接鍋底からの伝導熱を効率よく受けられるように
(同じ口径なら)「鉄フライパン+飯粒を底全面に広げつつ火から離さず前後に揺するのがいいかと

もっとも「口径じゃなくて底直径の同じ鉄フライパンと炒め鍋」の比較なら
両者似たような結果になると思う
(むしろ底直径が同じなら炒め鍋の方が深さと淵のおかげで中身がこぼれにくいメリットも)

278 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 15:34:43.96 ID:LZPcpYsD.net]
>>272
そうそう
その内逃げたご飯がこぼれ落ちるしな

279 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 15:36:11.63 ID:LZPcpYsD.net]
>>275
弱火でもパラパラになるからそれはないだろう
柔らかく炊き過ぎなんじゃね?
それかパック飯使ってるとか?



280 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 15:46:26.10 ID:LZPcpYsD.net]
>>277
しかし業務用の火力は遠火だぞ
hareruya.jp/wp/hareruyablog/2015/02/2419/

フライパンの底面が広くなってもお店の火加減の状態と同じにならないのでは?
お店の遠火だと蒸される状態に近くなるんだろうな
だからピラフに質感が似てくるんだよ
家庭の強火で短時間でやってもパサパサになるだけでシットリ蒸された感じにはならない

281 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 15:59:50.15 ID:y6C3T+EM.net]
>>280
このブログにしても水島なんちゃらにしても知識が浅いな
中華料理店の野菜がシャキシャキしてるのは油通ししてるから
そんな事も知らないでドヤ顔で語るとは恥ずかしい奴だ

それにテフロンで弱火は御法度なのは使用方法として当たり前
鉄パンでも強火を使うのは予熱時のみ
調理中に強火を使うのは鉄の中華鍋以外ではなかなかない

282 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 16:06:19.94 ID:LYwZFd8Y.net]
>>280
>フライパンの底面が広くなってもお店の火加減の状態と同じにならないのでは?

当り前。条件が違うんだから「全く同一の状態」になるはずが無い
分かり切った事言って悦に入ってんじゃねえよ
そこを敢えてあれこれ工夫してどれだけ再現するかがスレの趣旨だろ

283 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 16:08:10.16 ID:UKrMxCLV.net]
自分で作ったものよりスーパーで買った炒飯の方がうまい

284 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 16:12:55.15 ID:LYwZFd8Y.net]
>>281
>鉄パンでも強火を使うのは予熱時のみ

鉄パンで肉や目玉焼き焼いたり等の普通の使い方ならそうだろうけど
炒飯作る時までその使い方を守らないといけないという理由はないよね
それで店の炒飯の味に少しでも近づけるのなら寧ろ敢えて普通を外した使い方もアリかと

285 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 16:52:23.51 ID:y6C3T+EM.net]
>>284
鉄の中華鍋については強火と書いてるから鉄パンが前提?
だとしたらやってみるといいよ
予熱→余熱で焦げ付いたり米が跳ねたり大変な事になるから

286 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 16:52:54.39 ID:LZPcpYsD.net]
>>282
出来る限り同じ状態にならんとお店の味には近づけんだろ?
弱火なら近い状態になる

287 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:04:18.93 ID:LYwZFd8Y.net]
>>286
だから言うだけじゃ無くてそれをお前の動画で皆に示せって弱火ピラフ君

>>285
それは加減次第じゃないの?
俺は鉄パンで作るけど前後に揺すって箸やヘラ等でかき混ぜれば
そうそうそんなことにならんよ。うちの家庭のコンロではな

288 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:04:57.58 ID:02eYErd/.net]
はいはい、こっちでね。
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457714147/

289 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:08:53.97 ID:LYwZFd8Y.net]
>>285
一応追加。うちの鉄パンは1.6mmな
2mmだの3mmオーバーの厚手の鉄パンの話は知らんぞ



290 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:30:26.47 ID:I5buzx6A.net]
>>1
弱火君とそれに何回もレスする奴はNGっていうのをテンプレに入れよう

291 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:37:39.97 ID:LZPcpYsD.net]
>>287
写真で見て味が分かるのか?
そんなこと言ったら見た目だけなら強火だってうまそうに作れるだろ

292 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:39:34.41 ID:LZPcpYsD.net]
どうせやるならフライパン変える前に五徳を中華五徳に変えてみたら?
そっちのがもっとマシになりそうだよな
火から遠ざければ強火でも自然と弱火になるし

293 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:47:37.25 ID:LYwZFd8Y.net]
>>291
結局お前はごちゃごちゃ言うだけのホラッチョ弱火だな
味は分からずとも動画から得られる情報は色々あるだろ

食材や調味料の入れる量やタイミング、火加減、鍋振り加減、
飯の状態、パラフワ度、時間、仕上がりの色や焦げ具合、…、他

少なくともお前の自己申告のレスよりは動画の方が何倍もの情報が得られる

294 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:50:25.58 ID:LZPcpYsD.net]
>>293
ならまずはお前から動画をどうぞ!
言い出しっぺから参考になる動画を!

295 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:58:26.16 ID:LYwZFd8Y.net]
>>294
いや「弱火で店の味になる」と断言主張したのはこのスレでお前が最初だから
最初にお前に立証責任が生じる。つまりお前が最初に示すべき

296 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 18:03:00.42 ID:/LAzNUO6.net]
>>294
なにドヤッてんだよ
お前が言い出したんだろ
おまえが最初にやるんだよ
どうせ鍋も持ってないんだろうけどw

297 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 18:08:09.34 ID:YfI0I1lX.net]
>>280
なんかそのブログ、ツッコミどころが多すぎてまるで信用ならない

>生で食べるサラダ以外、料理には必ず火を使います。
刺し身はサラダではありません。漬物はサラダではありません。サラダ以外の火を使わない料理は無数にあります。

>業務用と家庭用の違いは「五徳」の高さ。
>つまり家庭用のコンロは、短時間で高温(強火)になりやすい構造なのです。
その理屈が正しいなら家庭コンロは業務用より短時間でお湯が沸かせるはず 実際はどうだ?

>野菜の細胞膜ペクチンは、70〜75度で分解されるため、〜
>一方弱火でゆっくり加熱すると、細胞膜のペクチンが温存され、一定以上の水分は流出しません。
70〜75度で分解するなら結果的に弱火でも分解されるよね?
その説明では両方ベチャベチャにならないとおかしい
強火での水分漏出は内部で水蒸気化して水分の体積の膨張による細胞膜破壊だろJK
ちなみに70度で調理する際の衛生上必要加熱時間は30分だしな。それ以下だと指導を食らう

298 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 18:08:54.56 ID:02eYErd/.net]
もうええがな、よせよせ。
こいつは過去に何度も矛盾を突かれたりして遁走しているんだが、
その時に突かれた内容をそのままこういう時の逃げ口上に使っているんだよ。
>写真で見て味が分かるのか? これとか以前のスレでこいつが言われてた。
あと、中華五徳とかも前のスレからの知識で、こいつは使った事がない。
周回を繰り返す度に敵が面倒になるシューティングゲームと同じだから無視しとけ。
動画のアップなんて絶対しないんだから、放置しとけよ。

299 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 18:17:48.20 ID:LZPcpYsD.net]
>>295
他人にばかり要求する野郎が俺は大嫌いだ!
屁理屈こねてんじゃねぇよ!だからホラッチョ呼ばれんだよ!
お前も一々強火強火!って反論してんだから証明してみせろ!
逃げてんじゃねぇぞ!ホラッチョ!



300 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 18:21:09.78 ID:LZPcpYsD.net]
>>296
何でわざわざお前の参考になることを俺がしてやらないとならないんだ!
甘えるのもいい加減にしろ!
どうせお前は動画上げても、何この下手くそ!シロートでしゅか!
m9(^Д^)プギャーシュ!って言うのが目的だろ!
お前の魂胆は分かってる!
一々ID変えて自演するな!
せからしか!

301 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 18:52:07.43 ID:LYwZFd8Y.net]
>>299
>他人にばかり要求する野郎が俺は大嫌いだ!

お前が嫌いだとか好きだとか関係ないから
言いだしっぺのお前が証明する義務を負うのが議論のルール

因みに「強火で"しか"出来ない」と主張した奴がいるのなら
そいつの「レス番」指してそいつに直接証明を要求しろ
少なくとも俺はそんなこと言ってねえから

302 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 18:54:38.06 ID:LYwZFd8Y.net]
ついでに付け加えておくと
先日までお前が相手にしていた人とは別人だからな
信じるかどうかはお前の勝手だが

303 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 19:31:34.92 ID:YfI0I1lX.net]
>>299
まずはじめに君が
「弱火サイコー強火は間違ってた弱火をテンプレにしよう」
などと変な要求をした上、
「強火じゃ絶対成功しないプロがそういっている」
などとプロ意見(強火は難易度が上がるから弱火で作れば失敗が少ない)を
間違った解釈(強火では絶対できないと誤解)を押し付け
スレを乱し続けたからじゃあほんとに弱火でちゃんとできてるか画像出せと言われるんだよ

自分の行いが招いた結果が今の状況ってのがわからないのかね
俺なんて否定論はきっちり出してるからまるでこんな袋叩きにあったこともねーわ

304 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 20:25:11.86 ID:/LAzNUO6.net]
>>300
なんだなんだ?
都合が悪くなると今度は自演扱いか?w

自分は嫌なのに人には要求するんだ
随分と都合がよろしゅうございますなぁw

誰もお前の弱火理論を証明できないんだ
他人のブログやYouTubeの動画を貼ることなく自分で証明してくださいよ

305 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 20:34:48.63 ID:/LAzNUO6.net]
>>304
追記
ただし証明は向こうのスレでやれよ

306 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 23:48:56.43 ID:lhxFeFyE.net]
通りすがりだけど、証明責任とか無茶苦茶な理論だと思う
動画を要求するなら自分からアップすべきじゃない?

307 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 23:59:43.76 ID:buKnuDCq.net]
本当に通りすがり?
なら一度過去ログ読んでこれまでの経緯を読めば

308 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 00:01:05.64 ID:mxqWGJH+.net]
独り言だけど鉄パンスレにでもでも君が沸くのと同時にこのスレに弱火君が沸くんだよな

それがいつもなんだ

ただしこのスレに沸いたからと言って向こうにも沸くわけではない

309 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 00:14:56.32 ID:N0XKVwbs.net]
>>308
ちょっと2ちゃんやり過ぎみたいだね
たまには深呼吸して外でお散歩でもしてご覧



310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 07:18:30.69 ID:r3sleIM3.net]
>>306
周りを散々自演扱いして、自分が自演かよ。
本当にアホなヤツなんだな。

311 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 10:30:42.48 ID:PjtoOd+A.net]
自分が自演する奴は他人も自演していると思い込む

312 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 17:24:49.80 ID:wEd6AuTa.net]
gdgdしてる奴らはもうコンロに頭突っ込んで点火しろ

313 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 17:25:44.06 ID:dyI/2zMY.net]
>せからしか!
アレは九州土人だったのかw。

314 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 20:04:54.49 ID:BFZwFZqi.net]
お前らアホやな
どっちも画像上げたらええねん!
強火も画像も上げないで弱火だけ叩いてもどっちが良く出来てるか分からないやろ

315 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 00:27:46.10 ID:xpIQklh4.net]
強火の動画と画像なんて腐るほどあるがな。

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 00:36:44.11 ID:0KvLK+GM.net]
マツコの知らない世界で電子レンジ用ごはんをそのまま炒める料理が紹介されてたんだけど、この技法はチャーハンにも応用できないかな?
結構パラパラに仕上がりそうだけど

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 01:18:22.07 ID:mmetWhBN.net]
>>315
そんなこと言ったら弱火だって腐るほどあるし作り方の参考動画だって腐るほどある
それなのにホラッチョは叩くために動画アップを要求してる下衆野郎
まずはお前がアップしてからだろ!
その上でお前より良くできるわと俺様がアップするならまだ話は分かる
しかしこいつはそれもできないチキンホラッチョ野郎だ!

318 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 01:21:39.45 ID:PtXHrPWc.net]
パックの飯を無印のガパオをキャンプの炭火のスキレットで作ってたやつだな

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315836598?searchno=10

ガパオは上のやつだと思う
個人的にはありかな

でも飯の量に上のやつは多すぎだったな

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 01:24:33.45 ID:xpIQklh4.net]
>>317
ホラッチョ、お前、こいつ、これ誰のことなんだよ。
全部同じ人を指してんのか?スゲえわかりにくいんだけど。
まあ、別に俺は動画アップしろとか要求してねえし、
アップするならするでちゃんと出来てりゃ叩かれることも無いっしょ。



320 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 01:32:55.19 ID:PtXHrPWc.net]
面倒くさい方はNGにするといいと思いますよ
3人くらいNGにすると幸せになれます

321 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 01:51:49.08 ID:xpIQklh4.net]
パック飯で思い出したが、パック飯は暖めなくてもそのまま炒飯に出来るぞ。
前にサトウのご飯の公式サイトで見たことがある。

322 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 01:59:39.80 ID:PtXHrPWc.net]
そうそれ
鶏のひき肉を炒めてそのまま投入してたよ

料理苦手な人が作っていて
それでも大丈夫って言っていたけど
目玉焼きがきれいに張り付いてた

323 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 02:06:23.27 ID:PtXHrPWc.net]
貝柱の粉末を初めて買ったので明日使ってみるのが楽しみ

324 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 02:33:24.43 ID:Jh6f5D/U.net]
>>323
レポよろ

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 05:17:39.94 ID:LK47JBXY.net]
弱火荒らし死ね

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 06:41:26.65 ID:AtBvHSke.net]
中火でいいジャマイカ

327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 07:15:37.06 ID:rR67jbqK.net]
コンロは強火固定で
炎と鍋底の距離を調節して実質火力を調節

328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 08:49:31.56 ID:mmetWhBN.net]
>>327
調整するには中華五徳とか必要になるだろ?
空中で止めるなら火は均一になりにくいし仮になったとしても長時間空中で止め続けるのも苦行だろw
それなら最初から弱火でやれ
何でそこまで弱火嫌うかな?
弱火でやれば簡単にお店のプロの炒飯の味になるんだぞ

329 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 09:05:23.48 ID:pG9XtKwy.net]
>>328
弱火でプロの炒飯の味にならないから言ってるんだよ
全然ならなかった
ボソボソクソマズホラッチョ炒飯が出来てしまった



330 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 09:15:34.71 ID:ebHcRG2P.net]
>調整するには中華五徳とか必要になるだろ?
>空中で止めるなら火は均一になりにくいし仮になったとしても長時間空中で止め続けるのも苦行だろw

男だったら2-3分ぐらいなんとでも出来るだろ
女、カマ、貧弱君は知らんが

331 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 09:34:51.86 ID:ff2TOWxU.net]
パックンてのは架空の投稿者だね。実際には別々の発言者を弱火君が妄想で1人と見做したキメラだ。
その中には自分もいるよ。パックごはんで検証し後出し情報でパックごはん使うな言われたのは私なんで。あと誰か3人はいるはず。
嘘つき弱火ピラフ小保方左村小路佐野が勝手に1人何役で叩いてきてると思いこんだ。
文字になってる状況よく観察すれば、そんなはずがないと気づくはずなんだ。
周りの状況証拠に気づかないから思いこみを訂正できない。すべてのわざわいは、ここにあるんだよ。本人の問題なんだ。

332 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 09:45:44.88 ID:ff2TOWxU.net]
>>327-328
違う。火力調整の主力はアオリ。他の手は副作用を緩和する程度。
なんでガバナをいじるんだよヴァカですか?もっかい言うよ。
ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-100/100/839/141/i320
ガバナはこの紫色の部分を拡大・縮小する仕組みだから、狙った火力に合わせるには向いてないんだよ。
据えて調理する。火力弁は粗調整。微調整はアオリ。アオリの副作用を消すのは小技。
煮物炊きものとは火力の調整方法そのものが違うんだよ。

333 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 09:50:09.83 ID:xpIQklh4.net]
中華五徳は鍋底とコンロの距離を離す目的で使うもんじゃねえよ。
普通のコンロの五徳じゃ中華鍋が傾くから使うんであって。
実際に使ってみれば分かるが中華鍋のRに沿って嵌るから殆ど高さは変わらない。
知ったかぶりは止めとけ。

334 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 10:00:01.11 ID:zOqbRxV6.net]
>>333もそうだけど誰に言ってるかわからないから特定の人にレスする時は>>を付けてくれ
読みづらくて堪らん

335 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 10:00:52.70 ID:ff2TOWxU.net]
>>329 あれが言ってるのは、
釜揚げパスタを温めたオイルに絡めた後、
食べるときに感じる
油で表面だけ炒めた澱粉が出す香り。

336 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 11:44:10.22 ID:oWaSf5Rd.net]
いくつか動画みたけどパック飯でパラパラ炒飯は無理みたいね
レンチンでふっくらなるように水分大目に含んでるみたいで炒めてもちょっとべたつくみたい
まあもっと上手い人がやったらどうなるのかしらないけど

337 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 12:05:03.46 ID:ff2TOWxU.net]
>>336 冷蔵庫で2時間おく。
ポリ袋にあけて口をしばる。
揉んでほぐす。
縛ったまま室温まで戻す。
鍋へは室温で投入
 →糊化しない。
1回糊化したら2度目にはこれぐらい周到に避けるでしょ‥‥

338 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 15:04:05.32 ID:6wZUxom7.net]
弱火荒らしもオレ様プロだぜ自慢もいらん まとめて灼熱の中華鍋でのたうっとれ

339 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 15:37:54.42 ID:wh0VEuXG.net]
パック飯で作るのに何が悲しくて何時間もかけて戻すのか
その時間があれば新規で炊けるだろうが



340 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 17:46:52.18 ID:SfRP292q.net]
>>332
やっぱりお前だったかw
長文でしたり顔で書くくせにパック飯使うとか炒飯なめ過ぎなんだよ
プロでさえ炒飯は専用の米とか炊き方変えてるのに何で素人のお前がパック飯使ってんだよ
その段階でお前と議論しても意味がない
パック飯で作って弱火でできないとか言われても
その後に普通のご飯で再チャレンジもしてないんだろ?

お前のようなアホが何人もいてたまるかw
癖があるからすぐわかる

341 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 17:57:27.49 ID:SfRP292q.net]
>>333
だからお前は使わないで文句だけ言うのではなく工夫しろ!だからパック飯で手抜きするな!
中華鍋で変わらないなら中華五徳の上に平たいフライパン置けばいいだろ!
それとかこんなの使うとか
blog.livedoor.jp/kitchen_obake/archives/51883321.html

強火に拘るなら少しは工夫しろ!
でもこんなことやるなら弱火で作るのと変わらなそうだがなw

342 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:01:20.37 ID:SfRP292q.net]
>>336
だから俺がパック飯は柔らかめが多いと言ってるだろw
普通の炊飯器でも水分は減らして炊飯器のモードも一番固いにして炊く
>>337
そこまでして何故パック飯で作らなきゃいけないんだよww
パック飯でしか作ってはいけない?
パック教徒なの?
強火教と同じで
簡単に弱火でやれば店の味になると言ってるのに
少なくとも王将とは変わらん味になるぞ

343 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:07:36.04 ID:SfRP292q.net]
>>339
だよな…
ホラッチョは頭がおかしい
知識馬鹿になってるよな
屁理屈ばっか
で、人に写真要求する
先にお前がそのパック炒飯アップしろ!
俺は別に写真くらいアップしても構わないのだ
既に王将レベルの炒飯は完成してるからな
でも俺だけアップしてもこいつはディスる目的だからやらん

文句いうと、僕は強火が最強なんて言ってましぇん!
お店の味になるとも言ってましぇん!
家庭の味としてはうまいんでしゅ!
弱火最強というちみが証明する義務がありましゅ!の一点張り(;^ω^)

そんなレベルのパック炒飯で一々噛み付いてくるな!
パック炒飯一人で食って満足そうしとけ!
向上心ない奴は邪魔だ!

344 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:19:37.43 ID:ff2TOWxU.net]
>>340 じゃあもう2品サービスしとくよ。
1)ななつぼしを紹介したのもあたしだよ。
あの時点で仕入れ可能な銘柄はすべてテスト済み。
2)スレ古参で動画を漏れなく観てきたんなら、あたしのも観たはずだよ。
引退したんで特定しないでくれよな。店の邪魔にしかならないんでな。

345 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:20:54.00 ID:FHSVZfJE.net]
今日も弱火君のアスペリサイタルが始まったのか

>>343
自分のスレで勝手に向上してくれ

346 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:28:35.25 ID:Jh6f5D/U.net]
>>344
何しれっとこっちのスレで書いてんだよ
向こうのスレでやれって何回言ったらわかる?

347 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:32:42.94 ID:xpIQklh4.net]
>>341
もう言っていることが全くの意味不明なんだが。俺はパック飯は使わねえよ。
それに文句じゃなくて君の知識の誤りを正しただけで。
別に鍋やフライパンを火から遠ざける必要性も感じていないしね。
いい加減、他の人とごちゃまぜにしたレスやめたら?

348 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:43:14.20 ID:SfRP292q.net]
>>347
おいこれで自演してないというのか?
(;^ω^)
何で毎回同じタイミングでお前ら出てくる?
ID:xpIQklh4
ID:ff2TOWxU

これが深夜三時でも同時に出てくるからなw
そして単発も同時に発生
ありえないだろ!
ここは過疎スレなんだよ
俺が書き込まないとまる一日誰も書き込まない日も多かった以前は。

349 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:46:10.54 ID:Jh6f5D/U.net]
自演でも他人でもなんでもいいよ
向こうでやれって日本語わかる?理解できる?



350 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:48:06.07 ID:xpIQklh4.net]
>>348
fushianaでもしてやろうか? 俺は晒しても大丈夫よ?
大体、自演自演って自演して何になるんよ。
そういう発想をしている奴が自演している奴なんだけどな。よくある話で。

君が書き込むと誰かが書き込むのは、それだけ君が嫌われているんだよ。叩かれているだけ。
弱火じゃなくて君が嫌われている。いい加減分かったらいいんじゃないの。

351 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:48:34.52 ID:xpIQklh4.net]
>>349
すまん、もうやめとくね。

352 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:52:15.74 ID:SfRP292q.net]
>>350
そんなことよりお前らの台所と炒飯作ってる写真を今すぐアップしろ
自演ならできまいw

353 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:53:50.82 ID:SfRP292q.net]
こいつは複数台でID変えてわざわざ自演してるからそんなの晒しても意味ないからな
何しろ5個も同時にID出せる野郎だw
でも台所の写真は自演はできんよな?w

354 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:56:01.82 ID:ff2TOWxU.net]
>>347 いや >>333さん
ごめんなさいw
333は一般論ですよね。

355 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:58:34.46 ID:SfRP292q.net]
おい!逃げるなよ!
早く台所アップしろよ
この自演ホラッチョ野郎!

356 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 18:59:00.13 ID:Jh6f5D/U.net]
またこんなやり取りが1000まで続くのか・・・

357 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:01:18.09 ID:xpIQklh4.net]
>>354
お気になさらずにw

358 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:01:23.20 ID:SfRP292q.net]
>>356
すまんw
しかし腹立つんだよな
この自演ホラッチョ野郎には
向こうのスレにも煽りにくるしな
弱火でお店の味には確実になるのに否定してくるし…

359 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:07:37.97 ID:xI+hFLGG.net]
隔離スレも意味なしか
というかこっちが隔離スレになってんのか



360 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:16:01.88 ID:NpBLqGjG.net]
>>358
みんなお前に腹立ててると思うぞ

361 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:18:17.28 ID:wh0VEuXG.net]
>>343
お前にだよなと言われる筋合いはない

362 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:18:56.70 ID:SfRP292q.net]
俺は20年間強火で炒飯を作り続けてきた
それでお店の味にはならなかったと言ってるんだよ!
本当に家庭の強火でお店の味になるなら何でこんなに出来ない奴が多いんだ?
作り方が悪い?
今はネット時代だぞ
動画見てその通りにやれば100%は無理でも80%の出来なんて誰でもできるわ
にも関わらずお店の味にならんという苦情が多いのは家庭の強火でお店の味にするには不可能ということに他ならない

それが弱火ならお店の味に近づけると言ってるんだよ
何故それを否定する?
皆がハッピーになれる方法なのに
誰が作ってもお店の味になれる魔法の調理方法だぞ

363 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:22:37.65 ID:NpBLqGjG.net]
>>362
あちらで力説してくれ

364 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:23:26.83 ID:SfRP292q.net]
ちなみに俺はこのスレの常連でお店の味にならないのはなぜ?と何年も書き続けてきた

365 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:23:45.38 ID:NlmhWAmm.net]
フシアナサンでガラプーがバーベキュー喰らった。
これあたしのスマホな。
誰とも被ってないはずだぞ。

366 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/04/13(水) 19:30:53.95 ID:NlmhWAmm.net]
単純にあんたの味覚と嗅覚が激レアだからじゃん。
同じ体質の人としか話が合わないんじゃね!?
それ以外に賛同者が現れない理由はないんじゃね!?

367 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:34:54.71 ID:wh0VEuXG.net]
いや、キチガイとは同調するのは無理難題なんだよ

368 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:38:01.68 ID:xpIQklh4.net]
ま、面倒なんでもう放っときましょう。
相手をした俺も悪かった。

>>367
そんなこと言っていると、俺たちと合体させられちまうぞw

369 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:54:40.42 ID:NlmhWAmm.net]
なんだ普通の人かw
こんだけid維持してしゃべって見せたら
繋ぎかえの疑惑は晴れるんだけど
証拠を証拠と認めないくせに
思い込みオカルトは神官クラスだからなー



370 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:55:27.83 ID:SfRP292q.net]
>>366
お店の味にならないと書いてるのは数千人いるぞ
検索したらそんな質問ばかり
プロでも家のコンロではお店のような味にはならないと書いてる人もいるし
中華は火力ってのもよく目にするキーワードだ

371 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:58:33.25 ID:SfRP292q.net]
>>369
IDなんて複数のスマフォや携帯、パソコン駆使したら余裕でいっぱい作れますが?
でもお前のように5台やる奴は2ちゃん歴長い俺も初だわw
それだけ池沼度が高いってことだな
趣味性が高いスレはどうしても変なヲタ信者が発生するよな
しかしカメラとか洋服のスレだけでなく炒飯のスレまでいるとは(;^ω^)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef