[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 15:34 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★11



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/18(木) 01:29:55.95 ID:+geMLb850.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
日本2019年6月28日(金) 世界最速公開!(2019年7月2日アメリカ公開)

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作!
アベンジャーズエンドゲームのその後を描く物語でありフェーズ3の締めくくりとなる作品

監督
ジョン・ワッツ

出演者
トム・ホランド:ピーター・パーカー/スパイダーマン
サミュエル・L・ジャクソン:ニック・ヒューリー
ゼンデイヤ:ミシェル・“MJ”・ジョーンズ
ジョン・ファヴロー:ハッピー・ホーガン
マリサ・トメイ:メイおばさん
ジェイク・ギレンホール:クエンティン・ベック/ミステリオ

オフィシャルサイト
www.spiderman-movie.jp/
前スレ
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1562179824/
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1562510206/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1562841754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 18:17:31.56 ID:NsbFVdYY0.net]
ガバガバマンは、ミステリオの設定が自分の中の基準からオーバーフローしちゃったんだろうな
自分もCWの時、完璧な変装技術がある世界なのになんで
バッキーが映像証拠だけで容疑者確定なのか理解できなかったし

今ではトンデモ設定でてもそういうもんだって納得できるようになったけども

793 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 19:04:10.36 ID:U/qoB3ZPp.net]
突き詰めすぎればMUCの作品なんて全部つっこみ所になるから、程よく補完して楽しむのが1番かと。
そこまでガバガバでもないのがまた良い所だし。

794 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 19:17:31.06 ID:gdm2DQH0d.net]
「そういうもの」と無理やり納得せずとも>>766-767が割と筋通ってる意見だと思うけど…
別世界から来た未知の敵って前提があるだけでいくらでも後付け設定でフューリーもピーターも誤魔化せるんだから
エレメンタルの攻撃演出が多少ガバくても神視点(スパイダーマンという映画)としては何もガバくない

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 19:25:57.87 ID:IcNioLg+a.net]
ピーターがトニーから預かった形見みたいなメガネを落ち込んでるとは言え初対面のヒーローに手渡すように誘導する心理掌握術の方が上手くいきすぎだと思うわ

796 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 19:37:31.79 ID:iO8ulKos0.net]
>>784
同意

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 19:58:35.82 ID:M0CxUGpM0.net]
いやーそんなこと言ったら、いくら弾切れ描写あるとはいっても手首の装置にある分ぐらいでウェブっていっぱい出しすぎだと思うんだよね。数十メートル単位のロープが腕時計から出てくるようなもんでしょう?
ガバガバマンはそういうのは気にならないのかなー?

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 20:15:06.36 ID:bIMyEQIC0.net]
>>784
いくら直前作で初対面の大量のヒーローと一致団結経験した後とはいえちょろすぎだろってのはあるよな

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 20:18:23.16 ID:NsbFVdYY0.net]
トニー死んだ直後にあのサングラスの似合いっぷりがずるいわ
ピーターの若さとか落ち込みとか
ミステリオの演出とか
それぞれ単品じゃ全然効果ないけど、全部合わせて合せ技一本って感じ

800 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 20:23:41.08 ID:nTvSsDcI0.net]
>>745
いやだから実際に殴ったから殴ってないかは関係ないつーの
ランダムに動くスパイダーマンを殴ろうという仕草はリアルタイム制御しなくてらならないでしょって言ってんの


なんでわかんないかなあ



801 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 20:39:02.57 ID:iUg/vEzmd.net]
>>789
明らかにスパイダーマンを狙ってるのに毎回空振ってるのと
壊れたロボットのように無差別に腕振り回したり殴る素振りしてそのうちの数発が飛び回ってるスパイダーマンを殴ろうとする形に(偶然)なっただけかで全然違うぞ
前者ならリアルタイム制御じゃないと無理だけど後者ミステリオの口八丁で誤魔化せる範囲の話
俺はそこまで細かく見てなかったからもう覚えてないけどお前はどっちだったか覚えてる?

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 21:11:28.26 ID:OwTEAcHHd.net]
ツッコミどころだらけ
今回も要するにピーターとフューリが間抜けだから成り立った話

ホムカミもそうだった
トニーのセキュリティが急にガバガバになってストーリーが成り立つ

この監督が作るとすぐご都合主義ストーリーになるんだよ

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 21:11:41.82 ID:rMWHWrzRa.net]
騙されたってよりアイアンマンの遺産と重荷から逃げたかったって部分が大きいんでないの?MJと遊びたいってのが底辺にあるし

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 21:31:27.89 ID:IcNioLg+a.net]
>>789
だからさ、「このシーン明らかに建造物でなくピーターを狙ってるだろ」ていうシーンを示せない限り仕方ないよ
自分もそんなシーンあったかどうかウロ覚えだし(なかった気がする)
それにベックがやたらとピーターの次の動きを確認していた記憶は確かにあって
最初はピーターの動きを確認、後半はベックが指示を出していたはず
だからよしんばピーターを狙って殴るシーンがあったとしても、破綻はしてないと言えると思うよ

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 21:41:46.34 ID:IcNioLg+a.net]
>>787
確かにピーターにとっては面識ないヒーローたちと共闘した流れがあったのか
それもアイアンマンとかソーみたいなアーマーとか、ストレンジみたいな闘い方見せられたらなあ


>>788
トニーの面影見たのもあったね
キャスティングの妙なのかなMCUはマジでキャスティング上手いよね

>>792
そういうとこ、他の

806 名前:歴代スパイディにはない感覚だよね
ベンおじさんの下りを省略されて
great power comes with great responsibilityを学んでないからだろうか
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:24:59.15 ID:nTvSsDcI0.net]
>>790
はっきり覚えてるよ
前者だ

808 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:29:14.13 ID:nTvSsDcI0.net]
>>790
ハイドロマンだけじゃなくモンテルマンも明らかにスパイダーマンの動きに合わせてた

809 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:36:19.47 ID:iUg/vEzmd.net]
「これはきっとリアルタイム制御してるんだ!」という推測の元にバイアスのかかった見方と
後から思い返して「こうだったはず!」という思い込みが記憶を改変してるという当たり前の可能性を考慮せずに一度見た映画のシーンを断言してる時点で信用度は低いけど
そこまで自信満々に断言できると言うならまぁスパイダーマンの動きに合わせてドローンを微調整してたのかもね

810 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:36:41.90 ID:nTvSsDcI0.net]
>>790
>>793
明らかにピーターを狙ってパンチを繰り出してるシーン
これでいいか?

0:35〜
https://youtu.be/3TbShgEkWOc



811 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:37:58.27 ID:nTvSsDcI0.net]
>>797
もう少し待ってれば大恥かかなくてよかったのになw

812 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:39:41.59 ID:iO8ulKos0.net]
>>798
明らかだな…

813 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:42:54.27 ID:iUg/vEzmd.net]
>>798
やっぱりバイアスかかった見方じゃん…
俺にはこれ橋を狙ってパンチしたタイミングとピーターが橋に降りたタイミングが重なったように見えるけど

814 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 22:45:30.61 ID:iUg/vEzmd.net]
もちろんID:nTvSsDcI0の主張の可能性もゼロではないけどドヤ顔できるレベルの証拠ではない
むしろ大恥かいたのはお前だぞ

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/04(日) 23:17:10.69 ID:OwTEAcHHd.net]
ここまで来たら仮にそうでもごめんなさいできないよなぁw
生き恥とはまさにこのザマ

816 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 23:22:13.11 ID:HSk4BUco0.net]
>>802
大恥晒しage

817 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 23:45:12.57 ID:iO8ulKos0.net]
>>802
そろそろ引き際だぞ

818 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 23:48:55.33 ID:Esp7ORRIa.net]
観てきた!
観光だけして空々しいまま終わるのかと思ったら後半俄然面白かったわ
ピーターとMJに感動しちまった
ハッピーが頑張ってるの見たらトニーがいたらなぁって切なくなった

819 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 23:51:44.17 ID:Esp7ORRIa.net]
ネッドのカップルとハッピーと叔母さんが微笑ましかったぬ

820 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/04(日) 23:53:17.24 ID:Esp7ORRIa.net]
ジェイク・ギレンホールはナイトクローラーの狂気全開で活き活きしてたな
悪役が似合うね



821 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 00:06:51.64 ID:IUGcokfA0.net]
映画を観る前はギレンホールはミスキャストと思ってたけどミステリオにピッタリハマってたわ

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 00:55:01.66 ID:QbKLdHWA0.net]
いや俺もピーター狙ったようには見えないな

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 01:08:49.58 ID:2KOHvtgq0.net]
巨人が橋に向かったからピーターが助けに行ったんじゃん

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 01:21:21.88 ID:XFd+g64Q0.net]
映像見ているとハイドロマンが出現する前に水位に変化があるよね。
あれってドローンが本当に大量の水を操作したことになるけど、
やっぱり無理があるんじゃないかなあ。

825 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 01:37:12.12 ID:eFSJkIzA0.net]
確かに、改めてみると水位の変化気になるわ

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 03:01:54.56 ID:7UB7oN8E0.net]
ドローンが大量に水吸い上げてるんじゃね?
エレメンタル暴れてる時あたり一面水浸しなってたし

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 03:33:36.31 ID:7UB7oN8E0.net]
全部架空の技術のドローンとCGって事にして細かい事説明しないってよく考えたら結構うまいやり方だな
視聴者の想像に任せてしまえば、描写してない分矛盾が起こる事もないし

全部理屈付けて説明してくれないとって人にはモヤモヤするかもしれんけど

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 03:41:42.04 ID:O6Zf5+Ie0.net]
mcuのテクノロジーでまともな説明があった試しないだろ

829 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 03:44:43.48 ID:tU/Wb/m5a.net]
細けーことはどうでもいいんだよ
むしろ説明くさい台詞が要らないと思ったわ

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 07:42:33.41 ID:/uXOJpCP0.net]
魔法にしか見えないけど技術的に上手いことやってる、これで納得できないなら見ないほうがいいし、
楽しみたい故にガバガバが気になるのなら、スタートレックやガンダムみたいにファンサイドで補完すればいい



831 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 08:06:12.35 ID:RVk/O5ied.net]
>>818
ガバガバと言う奴の見方がガバガバだし
一度こうだと思い込んだら反対意見に聞く耳持たないから何言っても無駄

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 08:13:31.19 ID:L+cB4U/r0.net]
>>791
フューリーが眉毛だったのはちゃんと理由付けしたじゃん

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 08:14:46.68 ID:L+cB4U/r0.net]
フューリーが眉毛ってなんだ…
フューリーがマヌケな

834 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 08:16:43.19 ID:hiWaxVsVp.net]
そもそもリアルタイム制御できないという前提はどこから来てるんだ
EDITHのおかげでトニーが制御してた大量ドローンは用意できたけど
それはエレメンタルズをアベンジャーズ級の脅威という規模にまで拡大するためであって
ミステリオとバックアップメンバーによるドローンのリアルタイム制御処理はそれ以前からシステム構築されてたよね?
モルテルマン戦もハイドロマン戦も
ただ出来上がった立体ムービーを流してただけじゃないと思うんだが

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 08:39:33.88 ID:QbKLdHWA0.net]
もう1回見ればそんなガバガバでもないって分かるはずだよ
ドヤ顔で出してきた映像もピーターが殴られたんじゃなくて
橋を破壊しようとしてるのがわかったから
救助に行ったところにパンチが来ただけ
あとはずっと無視され続ける

あとマヌケだったのはフューリーじゃなくてタロス
そこまで計算されてるのにガバガバとか

836 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 08:40:45.22 ID:aetLRtV10.net]
>>822
「リアルタイム制御はしてない!」ではなく「リアルタイム制御してる設定じゃないと色々おかしい(エレメンタルズが触れたらバレるからわざと空振ってるに違いない等)」という主張に対して
「いやそれはこう解釈すればいいんじゃね?」「リアルタイム制御とは言いきれない」と議論してるだけに見えるけど
全部のレスに目を通したわけじゃなくて昨日からざっと見てた個人的な印象だけどね

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 09:30:04.59 ID:jp2lFW6J0.net]
>>789もスパイディを直じゃなく橋を殴ることで直接触らず水を浴びせるだけで存在を信じさせるための行動じゃん

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 09:31:39.25 ID:QbKLdHWA0.net]
イーディスなしではドローンのリアルタイム制御はできないと思うんだよなー
だからリハーサルを繰り返していたわけだし
じゃあイーディスなんのためにあんのって話にもなるし

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 09:35:57.19 ID:jp2lFW6J0.net]
ドローンをリアルタイムで操縦する技術は現実にあるよ?

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 09:49:57.71 ID:L+cB4U/r0.net]
それをラジコンという



841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 09:53:20.97 ID:bLQuGf7K0.net]
炎の化物の出現で周りにものすごい熱波が出てたはずだがそれはどうしたんだろうね?
他にも矛盾点は無数に挙げられる。
アホじゃなければ設定が雑すぎることにすぐ気付くだろう。
アメコミヒーローものならどんな荒唐無稽な説明でもまかり通ると思ったら大間違いだよ。出鱈目なりに説得力が欲しい。

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 09:54:42.90 ID:QbKLdHWA0.net]
そりゃそうだな
てか普通リアルタイム制御か

じゃあホログラムをリアルタイム制御するのが難しいんじゃね
とか思いつつ、それもゲームとかとそんなに変わらん気もするな

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 09:55:54.00 ID:QbKLdHWA0.net]
>>829
火炎放射器がついてるから熱波ぐらいどうにでもなるよ

844 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 10:12:30.73 ID:hiWaxVsVp.net]
>>830
リアルタイム制御といっても
用意したモデルのモーション(とセットで設定したドローンの動き)をシームレスに継ぎ接ぎするだけでいいしな
簡単とは言わないがBARFの専門家であるベックがいたなら充分実現可能だと思うがね
明確な輪郭を持たないエレメンタルズの設定がいかに有効だったかって話でもある

シリーズを追ってきた観客ですら
「MCUの世界でもあれをホログラムの偽物で作るのは無理がある」と思っちゃうこと自体
劇団ミステリオがどれだけ上手くやったかって証明かもな
ドローンとBARFの掛け合わせは作中でも世に出てない技術だったし

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 10:56:09.27 ID:CqWVaZpSd.net]
>>820
知ってる
だからみんなマヌケになってたから偶然成り立ったと、

都合のよい話

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 10:56:50.91 ID:8YY4Btbup.net]
スパイダーマンのヴィランて直接的な恨みもないのに
ただの正義感の強い学生を建物に埋めたり電車に轢かせたり殺人の冤罪をかぶせたり
大事な連絡をしないくせに資格を剥奪しようとしたり
大人が酷い。

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 12:22:06.39 ID:nzLLOu25a.net]
>>833
マヌケだったのはタロス、自分でもそう言ってたろ
だいたいの粗は仲間の脚本家が何とかしてきたんだよ
それが結局は綻びが見つかって崩壊、敗北したから都合よくもなんともない
スパイディの方の解決方法が都合よければ文句言えばいい

てかそんな重箱の隅をつつきまくれば、どんな映画にもなんか粗はあるよ
フィクションにおいて物語の起点がご都合主義はアリなの
収束がご都合なのは宜しくないが
粗探ししながら映画見たって楽しくないでしょ

848 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:02:31.28 ID:3T1q/0+l0.net]
>>801
バイアスかかってんのはおまえじゃん
このシーンどう見たらそんなふうに見れんの?
いい加減素直になれよw

849 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:02:55.79 ID:3T1q/0+l0.net]
>>802
あんた往生際が悪すぎるわ

850 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:04:41.79 ID:3T1q/0+l0.net]
>>802
あとのレスを見ればわかるように大恥かいたのはあんただよw
生き恥晒して生きるってどんな気分
日が変わってID変わったら他人のふりしてレスしてんだろうなあw



851 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:05:33.48 ID:3T1q/0+l0.net]
>>810
日付が変わっていきなりの擁護かよ
わかりやすいなあw

852 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:07:56.76 ID:3T1q/0+l0.net]
>>823
「ドヤ顔」って>>802でも使ってるよ
いくら他人のふりしたってこういうところでボロが出るんよ
他人のふりしたけどすぐにバレたでござるの巻wwwww

よほど悔しかったんだね
わかるけどさw

853 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:08:57.07 ID:aetLRtV10.net]
>>840
お前どんだけ必死だよ…

854 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:09:51.41 ID:3T1q/0+l0.net]
>>824
その通りだよ
それさえもわからずに首突っ込んでくるやつがいることにびっくり

855 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:10:21.05 ID:3T1q/0+l0.net]
>>825
ほらこいつも頓珍漢w

856 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:11:23.90 ID:3T1q/0+l0.net]
>>827
いやいやそんなこと誰でも知ってるし
普通の操縦はリアルタイムだよね

857 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:11:35.23 ID:aetLRtV10.net]
というかID:3T1q/0+l0はワッチョイ知らないのか?

858 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:13:00.55 ID:3T1q/0+l0.net]
>>841
馬鹿は徹底的に叩く
それがおれの主義だからね

859 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:13:43.45 ID:3T1q/0+l0.net]
>>845
また何を訳のわからないことを言い出したのかな?
ワッチョイくらい知ってるしおれが知らないと思ったのはなんで?

860 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:16:25.80 ID:3T1q/0+l0.net]
>>845
ああ同じ人物って言ったことに対して言ってんのか?
スマホでLTEとワイファイから別の専ブラで書き込めばワッチョイ変わるよね
そんなことも知らんのか?



861 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:17:06.11 ID:3T1q/0+l0.net]
>>845
まだ続けたいなら相手するよ
逃げるならひとこと謝罪してからな

862 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:18:04.13 ID:3T1q/0+l0.net]
>>824
というかおまえのレスに同意してやってんのにどういうつもりだ?

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 14:18:06.24 ID:EivwBXof0.net]
夏休みですか

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 14:19:06.53 ID:jp2lFW6J0.net]
3Dゲームみたくホロを動かすのは多分できる
ただそれだとドローンの動きが間に合わないからいくつかのモーションを想定して
ドローンの配備が終わってからホロを動かしてるって考える方がありそう

>>843
え?なんで頓珍漢?
普通にスパイディ自身を狙って殴ってないよ
橋を殴るのに巻き込まれただけでそのパンチ自体人が避難してから出してる

865 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 14:31:08.87 ID:3T1q/0+l0.net]
>>852
もう諦めろって
あれはどう見ても誰が見てもピーターを殴りにかかってる
たまたまタイミングが一致したとかありえませんから

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 15:06:21.15 ID:nzLLOu25a.net]
>>846
なんか痛々しさ全開で面白いから
ここに安価しとこ

867 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 15:06:38.87 ID:aetLRtV10.net]
ああ、ID:3T1q/0+l0は昨日の>>789
顔真っ赤なキッズが怒り狂ってるのね
リアルタイム制御かどうかは賛否あるだろうけど少なくともお前が載せた動画はピーター狙った攻撃とは言えないよ

868 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 16:37:13.16 ID:3T1q/0+l0.net]
>>855
まあだいってるよこいつw

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 16:50:26.68 ID:xsNlkbRid.net]
映画?のセリフを引用して使ってた
元ネタの映画が知りたいんだけど
わかる人いる?
「冠を〜」みたいなやつ

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 17:41:01.01 ID:2KOHvtgq0.net]
>>836
23秒のとこで巨人が橋に向かうのをピーターが助けに行ってるじゃん
直後のカットで別方向向いてるから追ってきたように見えるだけ



871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 17:47:00.35 ID:2KOHvtgq0.net]
NG巻き込まれたと思ったらID:3T1q/0+l0ってMCUスレで英語マウントしてるキチガイじゃん・・・

872 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 18:08:34.18 ID:eFSJkIzA0.net]
>>859
あいつかw

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 18:09:12.25 ID:jp2lFW6J0.net]
>>853
俺はたまたまなんて言ってないぞ
どの程度狙ったところを狙った通りに攻撃できるかについての俺の意見読んでない?
もう自分の意見同意しない人は全部同一人物の自演と思い込んでる感じ?

スパイディを狙ってスパイディを直で殴ったらバレやすいから
スパイディが橋の上にいる時に橋を殴ってる
橋の破壊に巻き込まれて水浸しになったスパイディはエレメンタルを疑わない

というシーンだという話だよ

874 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 18:49:12.09 ID:3T1q/0+l0.net]
ストーカーに絡まれたw

814 名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-p5/k)[] 2019/08/05(月) 17:54:51.28 ID:1IFS9sOXa

>>813
おまえスパイダーマンスレで
英語警察の基地外やん
https://i.imgur.com/xHpto4X.png
https://i.imgur.com/6f9OPom.png
https://i.imgur.com/IeJG3vN.png

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 19:00:01.31 ID:SR0/jy2L0.net]
どや顔ガバガバマンにいちいち触れる方もいい加減にしろ
放っとけよ

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 20:16:59.40 ID:7UB7oN8E0.net]
古来より伝わる荒らしに反応するやつも荒らしって典型だな

877 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/05(月) 20:57:16.85 ID:0dllNqdFa.net]
そうか
すまんな
もうこの板は来ないから
好きにしてくれ
さようなら

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 23:06:58.55 ID:wXr3vtwm0.net]
>>834
だからヴィランなんだよ

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/05(月) 23:13:49.25 ID:1fYrwyin0.net]
そういや>>834
> 大事な連絡をしないくせに資格を剥奪しようとしたり
って誰の事?そんなヴィランいたっけ?

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 08:00:56.56 ID:7HuxGabhp.net]
>>867
トニーだな



881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 08:07:29.17 ID:lFss25bi0.net]
ハッピーのせいだから!

882 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/06(火) 08:31:14.48 ID:naSJGWeWr.net]
エレメンタルズの動きは
リアルタイムモーションキャプチャーでしょ
近くに劇団員がいるんだよ

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 08:41:17.31 ID:z0c0/Ilwd.net]
>>834
高校生の少年にハイテクスーツを与えて、キャプテンアメリカにボコボコにさせたりする悪い大人がいるらしいな

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 09:20:27.95 ID:IVFqElaS0.net]
>>868
ヴィランとは(哲学)
まあヴィラン製造機の側面があるのは否定しないわ

885 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/06(火) 09:58:46.29 ID:OpQWcw7K0.net]
ミステリオはモーションキャプチャースーツを着てるのにモーションキャプチャーしてるシーンが全くないんだよな
事前に録画するときに使ってるんだろうけど、ロンドンで指示出すのにあのスーツは必要?

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 10:31:40.14 ID:Bw+RzM6gM.net]
エレメンタルズは実体のないドローン映写だけどミステリオは空中をどうやって飛んでたの?
ヘルファイア戦の前に屋上でミステリオとピーターが話すシーンでミステリオふわふわ飛んできたけどあのミステリオも映像なの?

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 10:37:12.63 ID:lFss25bi0.net]
>>874
浮いてる時はホログラムだけど途中で本物と合流したんだろう

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 18:44:31.18 ID:+1h2mQYb0.net]
>>873
あれ着ないと姿消したり出来ないし着といた方がいいでしょ

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/06(火) 22:45:11.06 ID:unUXSRPoa.net]
>>857
マクベスじゃないかなあ

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/07(水) 06:44:35.82 ID:Bx/gC0lQa.net]
壺を〜



891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/07(水) 18:20:58.07 ID:77TwDC2Tp.net]
マーベラー!
チェンジ、レオパルドン!

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/07(水) 19:23:49.80 ID:7PeeKHTD0.net]
パワーレンジャーやらボルトロンやらは東映へのラブコールか

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/07(水) 21:51:49.06 ID:NzvVopj70.net]
どっちも日本製って知らなさそう

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/07(水) 23:59:53.13 ID:BIOaPcISa.net]
初めてスパイダーマン面白いと思ったわ

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2019/08/08(木) 11:09:21.98 ID:kJmwyG0fa.net]
見て損した感じ
三流アメリカ青春ドラマ風
深みがあまり感じない、つまり薄っぺらい

トビー・マグワイアのスパイダーマンがやはり最高だった

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 12:53:20.47 ID:nGqHZEG1a.net]
損したとは言わないけど、向こうの方が大作感はあるかな。
まあ軽い青春ものがあってもいいでしょw

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 12:58:19.80 ID:vGoPtA2u0.net]
アベンジャーズやキャプマーで大作続きだったからこういう終始ほのぼのしたのも良いじゃん

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 13:14:39.46 ID:bKJJPYU8d.net]
いい加減ヒーローとしては自立してほしい
いつまでもアイアンマンの相弟子みたいなポジションはな
スパイダーマンの看板背負ってるんだからさぁ

メイおばさんかmjが死んだほうがやる気だしてくれるのかね

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 13:15:18.01 ID:FFTw3/ZXa.net]
シリーズ中でも最高に好きな作品だけどvsミステリオってよりvs体験型超技術幻影とドローン軍団だから
ミステリオと直接対峙して金魚鉢って決まりの文句の煽り入れる余裕なかったのは残念ね
やはりキャップはすごいな!

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 13:55:38.40 ID:0vDjCZBP0.net]
FFHはIM2と同じ評価のされ方してるように思う
他作との関わりが深いのを筆頭に多くの要素が詰め込まれてる
そのせいで単一ヒーローものとしては邪魔な話が多くて本筋が薄くなる
それどころか単作としては余計な要素が話を成り立たせてるせいで主人公が他作ありきの存在になってる
ただ一方で映画をサーガ(スパイディ連作にしてもMCUにしても)の一部として見るなら
大きな流れの中での活躍が見れるし他者との関わりでの成長を大スケールで楽しめる
結果一本の映画として見るかMCU及びMCUスパイダーマンの一作として見るかで評価が大きく変わる



901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 15:22:40.53 ID:zSwSjzr2M.net]
スパイダーマ

902 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 15:28:17.81 ID:lIa/XPRdp.net]
スパイディ4位で、重め暗め路線のシナリオでトム・ハーディヴェノムと1作品作って欲しいな。
トニーの面影を感じないスパイディなのに最高じゃん!さすがMCUだな!って言いたい。

903 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 15:58:40.08 ID:KKpqElYup.net]
なんにも知らない人がスパイダーマン単体の話として観るのは正直無理だと思うけど
これほど世間でMCUが盛り上がってて
(少なくとも興収が全米1位の作品をアメコミファンだけの内輪の盛り上がりとは言えないだろう)
「MCUだかなんだか知らないけどスパイダーマンは知ってるから見てみるか」って層がそれほど多くいるとは思えないし
作品としてもEGを観た人向けに作ってるだろうから
単体作として評価すること自体に無理があるんじゃないか?

アイアンマン1は単体作として評価してもいいかもしれないが
あれですらアベンジャーズの前振りまで含めて一作品だしな

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 16:10:13.54 ID:iDvt8++Wp.net]
なんかよくわかんないけどスパイダーマン意外にもヒーローがいる世界なんだろ?

程度でも普通に楽しめるけど他のヒーローとかMCUとか絡むだけで嫌って人はかわいそう

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 16:35:22.89 ID:b/1X7wqxa.net]
え?初見でも充分単体で楽しめるだろ
内輪ネタだけの作品じゃなくて一つのエンターテイメントとして完成してるところが良いんだから
むしろ辻褄合わせのエンドゲームより面白かったぞ
ヒーローや怪物が簡単に出没する世界なんだなと観客に思わせてじつは…って展開が良く出来てたわ

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 17:15:39.54 ID:sobbi+0ma.net]
>>891
いや〜、夏休みの高校生っぽい集団が何組かいてたけど終わったらサッサと出てったからね〜。スパイダーマンに限ってはMCU関係ない層は多いんじゃないかな

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2019/08/08(木) 18:43:16.40 ID:kJmwyG0fa.net]
無理やり楽しみたいならお好きにって感じだが
やはりこれはアベンジャーズのシリーズの中のスパイダーマンであって
スパイダーマン単体で楽しむ目的ならおすすめしないな
スパイダーマン単体で楽しみたいならトビーマグワイアのスパイダーマン三部作一択

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 18:52:23.51 ID:ui2gKx2X0.net]
おススメとかの話してた?
単独で楽しめるかどうかの話だろ?

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2019/08/08(木) 18:55:25.51 ID:kJmwyG0fa.net]
やっぱりスパイダーマンってのはピーターパーカーの苦悩と
モンスターになってしまった人間の悲しさなんだよな
しかしそのモンスターになってしまったというのは人間の弱さ

910 名前:ェ根底にあって
その弱さをスパイダーマンが打ち砕いていくっていうのが
スパイダーマン王道でド定番ストーリー
[]
[ここ壊れてます]



911 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 19:08:44.19 ID:8qtfSiIR0.net]
>>897
MCUのスパイダーマンにそんなのはいらん
SONYに作ってくれってメールしたらどう?

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:15:52.18 ID:ZaJk5JRA0.net]
mcuのスパイダーマンって何でわざわざウェブ発射器付けてびょーんびょーんやってんの?
アークリアクター搭載スーツ作ってもらってマッハ5とかで飛んだり
ビーム撃てばええやんって思うんだけど

913 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 19:16:39.86 ID:pmsk4tLl0.net]
単独で楽しめる層はこのスパイダーマンに限らず何でも楽しめそう。
さすがにトニーと絡みのある作品みてないとなんのこっちゃ?に普通なるでしょ。もしくは他の見ないとこの映画をフルでは楽しめないんだろうな位は察しがつくはず。

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:49:38.76 ID:ui2gKx2X0.net]
いやそれ言ったらライミ版もアメスパも2から観てわからない部分はそりゃあるだろ

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:56:51.33 ID:RmZqBvaL0.net]
>>899
無理矢理解釈するとしたら、アイアンマンみたいなスーツを着たらピーターの身体能力を活かせないとか

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:59:08.17 ID:FFTw3/ZXa.net]
共演するかどうかはわからんがカーネイジはヴェノムでやるしモービウスは単独作だし
スパイダーバース含めて映画化されてないスパイダーマンの大物ヴィランといえばスコーピオンとJJJかミスターネガティブ?

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:59:41.55 ID:iDvt8++Wp.net]
ライミ版だって1から観てないとMJとかなんでこんな女好きなのか・・・いやそれは続けて観てもわからん

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 20:03:37.21 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>902
マーク3ですらマッハ5とかで飛べたのに
最新技術を使える状況でわざわざモモンガみたいに滑空してるのって
なんでなの?

919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 20:14:07.25 ID:Xo7M3+GLM.net]
ライミ版が好きな人はMCU見るの向いてないと思う

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 20:14:42.49 ID:ui2gKx2X0.net]
ウェブの方が便利だしピーターのやりたいことにも性分にも合ってるからでしょ
移動や攻撃以外にも相手を拘束したり武器を引き寄せたり人を助けたり色々やれるから



921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 20:18:43.47 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>907
アイアンマンスーツにウェブ発射装置つければええやん

922 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 20:19:38.33 ID:MhL/x7Y3d.net]
>>899
MCU映画初めて見たの?

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 20:22:42.22 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>909
リアクター技術を好きに使える状態でのんきにウェブスイングやモモンガで移動してる理由がわからん

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:00:10.23 ID:AiBkvJn90.net]
>>910
そんなん言い出したらキリないぞ

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:02:18.20 ID:RmZqBvaL0.net]
>>910
リアクター技術好きに使えそうな描写はなかったと思うけど

926 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 21:05:55.20 ID:lIa/XPRdp.net]
>>901
そりゃ2から観たらなんでもそうだけど、MCU版はホームカミング見たからFFHわかる訳じゃなくない?
少なくともアイアンマンとの関係性と、IW/EGも観なきゃじゃん。だからこそ単体で楽しむにはハードル高いと思った。

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:05:55.96 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>912
何でアイアンスパイダースーツにリアクターやら
飛行装置やらアイアンマンの便利機能が載ってなかったの?
そういうのはトニーの独占スキルなの?

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:07:56.73 ID:bKJJPYU8d.net]
そもそもスパイダーマンがださい
かっこいいシーンが皆無だからヒーローアクション映画としては残念な出来

929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:08:01.97 ID:ui2gKx2X0.net]
>>908
それじゃスパイディの身体能力無駄だろ

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:10:28.99 ID:ui2gKx2X0.net]
>>913
アイアンマンとの関係性はHC観てりゃわかる
死んだのは冒頭でわかる

もっと知りたきゃ、もっと楽しみたきゃ他の作品も観たらいいけど
別に知らないと楽しめない訳ではないぞ



931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:12:08.21 ID:RmZqBvaL0.net]
>>914
トニーがそこまで信用してなかったとか
ピーターの成長に合わせてアップデートするつもりだったとか
身体能力に合わせてたとか
こじつけようと思えばいくらでもこじつけられる

もっと想像力働かせようや

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:20:10.56 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>916
じゃアイアンスパイダースーツに飛行能力やらつけようよ
なんでモモンガやらウェブでのんびり移動してんの?
>>918
mcuスパイダーマンはトニーがやたら世話焼いてるって設定だから
なんで?なんで?ってなってしまう
原作でもあんなに干渉してんの?

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:35:58.75 ID:ui2gKx2X0.net]
>>919
長距離移動は飛行機使うし別に必要ないと思ったんだろね

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:38:50.86 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>920
そう思う理由がわからん

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:43:17.93 ID:uRomFdZUa.net]
みんなアイアンスーツ着ればいいのに論か

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:44:10.54 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>922
中途半端にアイアンマンテクを使ってるのがモヤモヤするのよ

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:44:39.00 ID:ui2gKx2X0.net]
>>921
なんで?スパイディのスタイルなら別に長距離移動とか単体でやる意味ないじゃん

道具というのはやりたいこと・やるべきことに応じて、使う人に合わせてデザインされるものであって
現実にも多種多様な道具が存在してるのが当たり前じゃん

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:45:32.70 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>924
ウェブでビョンビョン移動したり滑空するより浮いたほうが便利じゃね?

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:48:46.25 ID:ui2gKx2X0.net]
>>925
だからスパイディにとっては違うんだって
トニーとスパイディでは身体能力も性格も戦い方も違うから

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:49:28.55 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>926
ウェブでびょーんと移動するのとモモンガの理由だけでも教えてくれ
なんであんなことしてるの?



941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:52:11.44 ID:ui2gKx2X0.net]
なんでってそれで移動するためだろ?
そんなこともわかってないの?

ウェブでできることは別に他のやり方でやる必要はないってだけだぞ

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:55:13.53 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>928
ウェブやモモンガよりアイアンマンみたいに空飛んだ方が速いじゃん
便利じゃん
君はそう思わないの?

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:57:58.24 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>928
ウェブは糸切られたり原料が切れたり高いビルが無いと使えないじゃん

だからスパイダーマンはせめてウェブやモモンガとアイアンマンの飛行機能の併用をしたら良かったと思うんだよ
そしたらわざわざウェブとかモモンガ使うのがアホだってよりわかりやすくなるから

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:00:21.85 ID:/KlZOTVG0.net]
スレも終盤になって変なの沸いたな

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:01:46.35 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>931
変なのはmcuのスパイダーマンなんだよ
せっかくハイテクスーツ着れるのに
なんで蜘蛛の糸にこだわってるの?

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:02:59.76 ID:ui2gKx2X0.net]
>>929
俺にはスパイディほどの身体能力もスパイダーセンスもないから俺が飛ぶならその方がいいだろね
でもスパイディは自分の身体と感覚でスーツ以上のことができると感じてるんだろうね
>>930
でもスパイディはそうは考えてないんだろうね
実際それで切り抜けてる

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:03:45.46 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>933
mcuのスパイダーマンがそう考えないのが納得できなくてモヤモヤするの

948 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 22:05:01.09 ID:1Sbobtnk0.net]
何十億、何百億円するスーツをトニーが自己負担で他人の為に作れと?

949 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:06:02.49 ID:iDvt8++Wp.net]
スパイディにアイアンマンスーツ着ろって言ってる奴は
プロの料理人に電子レンジ使えって言ってるようなもの

アイアンマンスーツは戦闘の素人だったトニーに戦闘力を与えたが
全てのヒーローにとってスーツ着るのが最適解って訳じゃない

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:06:10.75 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>935
アイアンスパイダースーツとかサングラスとかハイテクメカのサポートとか
自己負担でよくやるよね



951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:07:17.42 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>936
作中でアイアンマンになれないとか悩んでたけど
アイアンマンスーツ着てないからじゃん
着ろよって思った

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:08:56.38 ID:ui2gKx2X0.net]
>>934
そりゃ思慮

953 名前:が足りないからモヤモヤすんだよ
全ての人間が自分の思う通りにに考えないと気に入らないなんて了見ならそりゃモヤモヤしっぱなしだろ

肉体的に強靭なスパイディにとってはスーツのパワーも防御力もいらない
飛行能力も継続飛行以外はウェブで足りるし継続飛行するときは飛行機乗る
実際いらないよ
[]
[ここ壊れてます]

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:10:18.63 ID:iDvt8++Wp.net]
>>938
ちょっと何を言ってるのかわからない
アイアンマンが必要ってのはスーツでなんとかなる部分とか関係ない話だぞ
ちゃんと映画見た方がいい

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:10:36.53 ID:ZaJk5JRA0.net]
ライミ版やアメスパが蜘蛛の超能力を最大限に活かそうとするのはそれしかないから納得できるけど
mcuにはアイアンマン他スーパーヒーローのロールモデルがたくさんいるんだから
蜘蛛にこだわる理由なんかないと思うんだけど

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:13:08.32 ID:ui2gKx2X0.net]
別にクモにこだわってウェブを使ってる訳ではないぞ

スパイディにそんな偏執狂じみた設定はない

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:13:28.66 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>939
糸切られたりカートリッジの原料が尽きてウェブスイングかできなくなるのって
アホにしか見えなく無い?
高いビルが無くてもできないだろうし

958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:13:33.77 ID:uRomFdZUa.net]
まあ全世界にスーツ配備した方がよかった論は他の作品で触れてるんで
メタ的にそういうもんだと思っておく位でいいよ
強すぎるから序盤でビジョンを負傷させたなんてIWでも言ってた気がする
アイアンスパイダースーツも置いていったしね

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:15:03.83 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>942
飛行能力使った方がゼンティヤとの空中デートもより快適だったんじゃないかね

960 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 22:17:26.35 ID:pmsk4tLl0.net]
そうゆう設定なんで割り切ってくれw



961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:19:02.68 ID:eSx0ArjOa.net]
>>945
ゼンデイヤがザックエフロンとロープ使った空中デートをやってたグレショーのオマージュなんだよきっと

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:19:04.72 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>946
そういうわけで俺もmcuスパイダーマンよりライミ版やアメスパのスパイダーマンの方が好きなの
mcuのピーターは蜘蛛男やってる必要が薄い

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:21:47.30 ID:ui2gKx2X0.net]
>>943
いやそう思い込む人のことはバカなのかな?って思うけど別にスパイディがバカだとは思わない
トニーだって作中リアクター使えなくなることはあったけどそれと本質的には変わらんよ

>>945
あれは快適さを求めてるわけじゃなくてスパイディのいつものスタイルを恋人と共有するためのものだよ
あと若い二人にとっておおっぴらに引っ付くことに意味がある

それこそ快適に飛びたいだけならならスーツ与えればいいけどそれでは意味がない

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:26:16.45 ID:iDvt8++Wp.net]
ライミ版だってグリーンゴブリンの技術盗んで飛べばいいじゃん

965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:29:20.86 ID:uRomFdZUa.net]
他のヒーローが出張りまくるスタイルが本来のアメコミなんでね

966 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 22:33:05.63 ID:pmsk4tLl0.net]
スタンリーにはトムホ版が原作に1番近いスパイディだって言われてるけどね

967 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:36:33.05 ID:bKJJPYU8d.net]
>>950
おまwライミ版にコンプレックス持ちすぎだろww

968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:39:42.52 ID:iDvt8++Wp.net]
>>953
いや?ライミ版も大好きだよ
単に>>948理論なら>>950だろって揶揄しただけ

969 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 22:41:17.04 ID:pmsk4tLl0.net]
>>954
てかスレ立てよろ

970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:41:57.08 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>954
クエスト社にコンペで負けるゴミ技術は採用できませんw



971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:45:52.17 ID:iDvt8++Wp.net]
950とったかスレ立て

972 名前:キるわ

>>956
ダブスタだな
あんたが20レス以上かけて主張した理論ならあの世界にも飛ぶ技術あるんだからウェブいらないってことになるだろ
[]
[ここ壊れてます]

973 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:47:10.21 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>957
あんなグライダーよりウェブの方が使い勝手よくね?w

974 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 22:50:00.01 ID:iDvt8++Wp.net]
新スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565272133/

975 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 22:53:53.34 ID:pmsk4tLl0.net]
>>959
ありがとさん

976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:56:12.87 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>959

>>957
ライミ版のウェブはガジェットじゃなくね?
ライミ版のピーターがゴブリンの技術を盗むのは難易度高くね?

977 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 23:03:44.98 ID:lIa/XPRdp.net]
>>961
君はこっちのスレの方向きじゃないか?

スパイダーマン総合50
itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1564153380

978 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 23:07:38.87 ID:iDvt8++Wp.net]
>>961
ウェブあっても飛行能力は必要って散々主張したのにまたダブスタ?
難易度とかライミ版スパイディはベストを尽くさず困難に負けたクズだと言いたいの?
スパイディバカにすんな

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:09:20.63 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>963
ライミ版のピーターがmcuアイアンマンの庇護を受けてスーツ作ってもらってるなら
同じことを主張してもいいかもなw

980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:11:57.10 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>963
それに、ベストを尽くして困難に打ち勝って
得た物がゴブリンのグライダーじゃ悲しいじゃんw



981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:15:27.86 ID:ptqnDBVqa.net]
>>959
乙乙

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:24:25.35 ID:LziZK87I0.net]
>>941
1 ピーターはトニーに出会う前から蜘蛛男やってた。慣れた戦い方がある
2 強い敵と複数のヒーローで戦うためには多様性があった方がよい。
飛行と射撃のガンナーに対し、敏捷性とウェブを使いトリッキーな動きで相手を足止めしたり、惑わしたり、捕獲や救助に使えるスパイディならではの戦法は戦い方に幅ができる。
実際IWやEGにはスパイディだからできる見せ場があったはず
3 あくまで原作設定だが、スパイダーマンは蜘蛛のトーテムとして能力を得ているのであり、それにより単にクモに噛まれたという科学的(?)要素では説明のつかないパワーを発揮できる
4 そもそもトニーはピーターの「親愛なる隣人」としてのヒーローでありたいという決断を尊重しているのであって、
マッハ飛行やアークリアクターのような力を与えなくてよいと思っている。
だからスーツの能力もロックをかけていた
5 何よりトニーはオシャレ。アイアンマンだってステルスカラーにした方が有利なのだが、
あえて派手な愛車のカラーに似せたシーンを覚えているだろうか。
スパイダーマンもクモの意匠を大切にし、クモらしいスタイルをカッコよく決めるのが粋だと思っているのだ。

以上、それなりに説得力あると思うのだが

983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:30:10.60 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>967
そういえばmcuのピーターってなんで蜘蛛の格好やら糸使ってんだっけ?
力持ちでカンが鋭くて壁に貼り付けるってだけなのに

984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:32:20.71 ID:LziZK87I0.net]
>>968
一応、クモに噛まれて能力を得たとは言ってるから遺伝子的になんらかの影響を受けていると思われる

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:33:44.77 ID:+H0FIW8m0.net]
基本的にはどのスパイダーマンも蜘蛛にかまれたからでは
蜘蛛に模す発想は自然かと

986 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:37:40.07 ID:ZaJk5JRA0.net]
>>969
なるほど

なんていうか、俺がmcuスパイダーマンにもやもやするのは
スパイダーマンはスパイダーマンとして貫ける魅力や能力、理由が十二分にあるのに
中途半端にmcuの他のタイトルの連中が絡んできて邪魔するからってのもあると気づいたよ
やるんなら徹底的にやれと言いたい

987 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:45:22.22 ID:LziZK87I0.net]
>>971
まあトニーに開発してもらったガジェットを使うというMCUならではの設定は
当初から気に入らない人はいるだろうな、と思っていたので気持ちはわからないでもない
そんなのは製作側も分かっててMCUならではのスパイダーマン像を構築したということだと思うよ

メタな視点で言えばあくまでフェイズ3までの主役はトニースタークなのだから
その影響下にあるのは仕方ないし
それが故にコミックとは違う独自設定が描けるのだし
オリジンストーリーをすっ飛ばすという命題にもフィットする
リブートした以上、ライミ版やアメスパとは違う世界観を作っていかなければならないのだから

988 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 23:56:45.42 ID:iDvt8++Wp.net]
ウェブシューター開発したのはMCUでもピーターだぞ

989 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/08(木) 23:59:38.78 ID:ui2gKx2X0.net]
一部理解してない人がいるけどMCUでも原作でもピーターの能力のうちスーツによるものはほんの一部だよ

990 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 00:02:47.75 ID:UVHFLNpva.net]
♪蜘蛛のように獲物を狙い
ああ〜蜘蛛人間だ〜
ああカッコいい〜



991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 00:07:45.71 ID:YG9DF+eR0.net]
>>973
>>974
わかってるけど目のセンサーとか
スパイダートレーサーとか
飛行用モモンガとか
いろいろあるじゃん

992 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 02:52:59.26 ID:uNxO8exNd.net]
イーディスで衛星使えるようになったんだから必要に応じて装備を呼べるようにすればいい
替えの糸とか飛行ユニットとか武器とか巨大ロボとか

993 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 08:54:24.37 ID:h6fW/pxn0.net]
>>923
MCU参入を機に原作のアイアンスパイダーを導入、でええやん
原作ファンへのサービスになってるんだから、これで納得できないなら向いてない

994 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 08:59:18.23 ID:YXi5mc4Gd.net]
ウェブでスウィングしてないスパイダーマンとか見ても面白くないじゃんアイアンマンはそのパワーを生かして縦横無尽に飛んでいけばいい
だがスパイダーマンはそうじゃない滑空するのも重力とか遠心力みたいなのを生かして風を感じるアクションなのが良いんじゃないの

995 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/09(金) 14:03:23.70 ID:JWYShM5fp.net]
MCUもコミックも元々自力でウェブでスウィングして戦うスタイル確立したスパイディがいて
アイアンスパイダーはアイアンマンの技術でそのスタイルを強化したものだからな

996 名前:漫画の神の使徒 [2019/08/09(金) 14:36:33.39 ID:noVgJ+6L0.net]
てかMCU全体がアイアンマンのためのものだから

アイアンマン要素がスパイダーマンに残ってるのも

当然だよね

むしろアイアンマンに気に入られてるからこそ

スパイダーマンもこんだけ盛り上がってるワケで


これがわかんない奴は

エンドゲームの先行配信版買って


1000000000000000000回見直してこいや

997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 14:44:54.43 ID:8oOIvJ2xd.net]
ライミ版、アメスパのピーターはクモに噛まれて生身の体でも強靭になったが、ホランド版はどのようにして強くなったんだっけ?

998 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/09(金) 14:54:14.96 ID:5UGbIhUO0.net]
>>982
同じだよ

999 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/09(金) 17:07:23.23 ID:JWYShM5fp.net]
未だにこんな説明がいるのを観るにスパイダーバースの「もう一度だけ説明するよ」は秀逸なシステムだったw

そのうちスタークインダストリーの支援でMCUでもあの映画のスパイダーケイブみたいの持たないかと考えてわくわくしてる

>>981
釣り針デカ過ぎ

1000 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 18:22:25.76 ID:ov1c0Yer0.net]
>>974
それはない



1001 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 18:30:09.34 ID:xiAofNwf0.net]
ホムカミ地上波でやった時にスパイディの能力がスーツ由来って勘違いしてる人実況で何人も見たな
そんなに分かりにくいかな

1002 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/09(金) 18:59:02.12 ID:JWYShM5fp.net]
ホムカミ明らかに私服改造したお手製スーツで活躍してんのにね

1003 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 19:20:54.58 ID:kycT7coh0.net]
スターク製スーツで色々出来すぎたしスーツ着たら強くなるって印象がアイアンマンであったせいだろう

1004 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 19:32:17.64 ID:+2rp9Z3Z0.net]
>>986
そもそもライミ版とホムカミが違うとかそういう概念すら気づいてない人がいるのよ…

1005 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 20:53:15.03 ID:K8+TAWIId.net]
>>986
そもそもその説明省いてなかったか?
当然の結果

1006 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 20:54:51.09 ID:K8+TAWIId.net]
スパイダーマンは蜘蛛に噛まれて超人パワーを得た人
っていうのは前提で書いてるからそりゃ知らない人間からしたらな

1007 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/09(金) 21:13:59.78 ID:rwaiYrEPp.net]
トニースタークがピーターに着せるスーツとして完全なアイアンマンスーツを選ばなかったのは
基本的にピーターを勧誘したこと自体「無傷で敵を捕獲できる」というスパイダーマンと蜘蛛糸の特性を見込んだからで
純粋な戦闘力として重火器積んで敵を殲滅してくれってのはそもそも15歳のピーターに求めてないんだよ
街を飛び回る「親愛なる隣人」がアークリアクタージェット搭載してたら一般人が危険だし事故の責任はピーターに及ぶ

アイアンスパイダーを与えたのはまさにIWで「アベンジャーズ級の脅威」を相手にすることになったからだしな
(HCで辞退したときは通常のスパイダースーツだけ与えた)

1008 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 21:15:07.12 ID:Ngrg9P310.net]
しゅんころモード使わないだけの気概はあるしな

1009 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 21:30:22.00 ID:dfeov9J5F.net]
基本的に頃すのが当たり前になったら隣人やヒーローじゃなくなる

1010 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/09(金) 21:42:41.33 ID:wlTJIee9d.net]
トニーがやりそうなこと(武力行使)もやらなそうなこと(意に反すること)もするなって言ってたし



1011 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2019/08/10(土) 06:51:34.31 ID:s9+TfmcXa.net]
>>899
夏休みでアイアンの方のスーツは家に置いてきたんだよ

1012 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/10(土) 07:18:41.23 ID:7IGCO0DNp.net]
ぶっちゃけあの身体能力でウェブ使えばアイアンマンスーツにはできない機動もできるだろしね
アイアンマンにできてスパイディにできない動きも当然あるだろし均質化すりゃいいというものじゃない

1013 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/10(土) 07:38:38.73 ID:0Wpf1VZea.net]
エイリアンスーツはよ宇宙から来てくれ

1014 名前:名無シネマ@上映中 [2019/08/10(土) 07:52:36.86 ID:7IGCO0DNp.net]
次スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565272133/

1015 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/08/10(土) 07:54:19.87 ID:YPNHEDdGa.net]
1000ならペッパーがハッピーと再婚

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 6時間 24分 24秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef