[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 15:34 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★11



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/18(木) 01:29:55.95 ID:+geMLb850.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
日本2019年6月28日(金) 世界最速公開!(2019年7月2日アメリカ公開)

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作!
アベンジャーズエンドゲームのその後を描く物語でありフェーズ3の締めくくりとなる作品

監督
ジョン・ワッツ

出演者
トム・ホランド:ピーター・パーカー/スパイダーマン
サミュエル・L・ジャクソン:ニック・ヒューリー
ゼンデイヤ:ミシェル・“MJ”・ジョーンズ
ジョン・ファヴロー:ハッピー・ホーガン
マリサ・トメイ:メイおばさん
ジェイク・ギレンホール:クエンティン・ベック/ミステリオ

オフィシャルサイト
www.spiderman-movie.jp/
前スレ
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1562179824/
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1562510206/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1562841754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 09:45:50.93 ID:G3hybzriM.net]
test

502 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 11:45:09.05 ID:ZCithA//K.net]
>>456
これは私見だけど
スーツ能力に頼りすぎてスパイダーセンス鈍くなってたんじゃないのカナ?

ダーマンの成長と共に、次回作に期待!

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 11:49:17.07 ID:R36708sC0.net]
計算機に頼りすぎて暗算が出来なくなった的な

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 11:58:15.25 ID:YyA3d+kpa.net]
ピーターのスーパーパワーにはクモに噛まれた能力と持って生まれた頭脳があって
MCUの場合は社長の技術もあるからその辺のバランスが難しそうだな
ライミ版みたいに糸を飛ばすのもクモのおかげにした方がわかりやすい気がする

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 12:09:37.29 ID:PuIIxCB40.net]
MJ180もあんのか
俺よりデケェじゃねぇか

506 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 12:49:15.87 ID:MGEIcUXGd.net]
>>494
ライミ版同様にメンタルに影響されるんじゃないの

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 12:57:19.74 ID:qTufUOksa.net]
バナナ投げただけでスパイダーセンスの存在とメンタルに左右される不確実性を強調した今回の脚本は神がかり

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:10:03.87 ID:AsOVmxl40.net]
前作でスパイダーセンスをしっかり見せてれば完璧だったのに

509 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 13:21:08.04 ID:Rk/OoGTO0.net]
前から出しとけよとよく言われてるけど
初登場のCWのときからトニーに投げられた蜘蛛糸液ノールックでキャッチしたり
IWではバスでマウたちの来襲を感じ取ったり自分が消えることを直前に察知したり
わりとスパイダーセンス使ってる場面は多いんだよな
むしろ「アレこんな高性能だったのかよ」って驚きの方が強い



510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:27:26.62 ID:UTx0wB+Y0.net]
スパイダーセンスってそもそも高性能だと思ってたから特段驚きはないかな

511 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 13:39:12.29 ID:1OiJ9ZS2p.net]
車から取り出した機材で爆弾作ってドローンの大群に投げる所って、ムニョムニョもったキャプを意識してる??
看板を縦にしてたし、そうなのかなと思ったけど自信ないから聞いてみる

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:45:32.49 ID:AsOVmxl40.net]
使ってるけど単に凄く強いって見え方なんだよな
元から知ってる人だけスパイダーセンスだとわかるような

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:54:20.22 ID:icpdCwIk0.net]
スパイダーセンスはすごいよね
物理的な危険を察知する単なるレーダーではなくて、
予知能力や会話してる相手が裏で悪行してるのまで感知する第6感的な機能なんだ
まさに虫の知らせ

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:55:01.52 ID:qTufUOksa.net]
MCUのスパイダーマンはもとからある程度知ってることが前提だから
ウェブも理科室で授業中に作ってるシーンがあったけど、
知らないと何やってんのかわかんないと思うし
それもライミ版から直結だと混乱しただろうけどアメスパはさんでるからわかるし

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:56:47.99 ID:qTufUOksa.net]
>>505
原作の初期は振れ幅がすごくて
ニューヨークのどこかにいる敵を探すために使ってたりした記憶が

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 14:03:34.09 ID:AsOVmxl40.net]
>>506
ウェブは作ったって言及されてるから見てればわかるだろ
アメスパの糸とは全然違うし

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 15:15:44.95 ID:tIqxGjvlM.net]
通算6回目の鑑賞行ってくるわ

518 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 15:24:21.36 ID:1OiJ9ZS2p.net]
>>509
6回目はすごいな。4DXまで全てでみてる?
内訳を教えて欲しいな

519 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 15:37:39.73 ID:PvXgw+6pM.net]
>>501
いつも思うけどマウ達の来襲に気付くの遅すぎないか。ピーターが感知したときにはとっくに宇宙船が地球に到着してたし



520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 15:46:43.96 ID:iSrVIbfvM.net]
自分もそれのオマージュと思った

521 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 15:49:46.43 ID:MGEIcUXGd.net]
>>511
ワープホールみたいのから突然現れたんだろ

522 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 16:00:50.41 ID:PvXgw+6pM.net]
>>513
それならワープホールが出る直前に気付いてほしかったな
サノスが地球に現れる前に感知したキャップの方が凄いじゃん

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:11:05.03 ID:9mxCo1cq0.net]
>>514
キャップは周りの様子を観察してサノスが来るのを予想したっぽいな
感覚が鋭いって言うよりは観察眼があるって感じ?

524 名前:漫画の神の使徒 [2019/07/28(日) 16:11:21.00 ID:pP/YyOii0.net]
けどアイアンスパイダーあればスパイダーセンスいらないよね?

結局、AIのカレンがいれば

そんな不確定で不安定な力に頼らなくていいし

それを研究とか鍛練で越えたってんならいいんだけど

最強のスーツがあるのにそれを置いてきて

弱体化した新しいスーツを作るとか

盛り上がりにかけるな

スーパーサイヤ人4という最強の設定があるのに

スーパーサイヤ人GSSみたいな設定作ったのとにてる

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:13:29.43 ID:AsOVmxl40.net]
>>514
場所が離れてたからじゃない?
目の前に現れるならきっと事前に気付いたはず

526 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 16:17:19.87 ID:MGEIcUXGd.net]
>>514
キャップは忘れたからなんとも言えないけど
スパイダーセンスは街全体の危険察知できる防犯センサーってわけじゃないんだから無茶言うなよ…

527 名前:漫画の神の使徒 [2019/07/28(日) 16:18:51.98 ID:pP/YyOii0.net]
まあ、本作は「次世代MCUリーダー」とか「トニー・スタークの後継者」ってテーマがあるから

トニーがアイアンマンスーツ作ってたときに似せて

ピーターが新しいスーツを作るシーンとかはスゴくいいんだけどさ

それならアイアンスパイダーを上回るスーツを作れと

しかもネッドとの連携もねーじゃねえか

バットマン見習えよ

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:22:27.54 ID:qTufUOksa.net]
イーディスVSカレンみたいなAI同士の戦いこそ盛り上がりに欠けるだろ
なんでスパイダーマンでそんなの見なきゃいけないの
スパイダーマンはいつものスーツで闘うからカッコいいのに
それがわからない奴は実写版ドラゴンボールでも見てろ

529 名前:漫画の神の使徒 [2019/07/28(日) 16:30:10.91 ID:pP/YyOii0.net]
>>520
いや?

イーディスは

カレンやFRIDAY、ジャービスと違って

背景や事情を分析してプランを提示したり

気を聞かせてバックグラウンドで戦略行動をとったりしないから

AI同士の戦いになったりしないよ?

人間の命令がないとなにもしない上に

杓子定規な実行しかしないから

人間が制御しなければならず

ミステリオも部下と連携しつつドローンの細かい命令も出しながらカレンへのハッキングの指示を出すのは無理

あと、カレンはオフラインで使えばいいだけだし



530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:46:05.86 ID:G4j1gtHQ0.net]
素人のオタクが想像した世界なんて必要ないので。

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 17:06:34.43 ID:qTufUOksa.net]
>>521
うん、だからそれの何が面白いの?

532 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 17:26:31.37 ID:CPzAhbEyd.net]
>>499
最初
「あの速度のバナナ程度じゃ反応しないのにオバさんが弄ってくる」
だと思った

533 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 17:30:56.82 ID:CPzAhbEyd.net]
スパイダーセンスの描写はニコラスハモンドの奴が良かった記憶

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 17:40:09.82 ID:qTufUOksa.net]
>>525
あれにスパイダーセンスあったんだ
覚えてないわ

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 20:05:37.94 ID:KKLPgsDWd.net]
結局スーツ量産すればよくね?ってのを否定できてないよなmcu

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 20:17:59.12 ID:sCLSQMsd0.net]
十分信用できる人間がいればスーツ量産でいいんじゃね?
スパイダーマンの能力におけるスーツの性能はごく一部だけど

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 20:27:19.12 ID:2PXvzmoTd.net]
大事なのは判断力だよな

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 21:39:57.62 ID:jGobBM8fM.net]
>>510
IMAXで3回
4DX with ScreenXで1回
ドルビーシネマで2回(今日分含め)

来月からワイスピのスピンオフが始まるのもあって、ドルビーでの上映終わりそうな気がしたので観てきたところ
トムホランドのピーターずっと続くと良いな

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 22:22:02.44 ID:Id6q0Xp20.net]
>>527
いやむしろ無人は言わずもがなスーツ与えたウォーマシンは喧嘩に使われたり乗っ取られたり墜落したりで失敗の見本じゃん
それがあってホムカミでもスーツ使わせるのにかなり心配してるし



540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 22:22:19.97 ID:EUTRI4i9d.net]
なんだから「実はドローンによる幻覚でした」が腑に落ちない

見直してないからわからないけど
石とか鉄片みたいな外部の物理的影響を映像で誤魔化しきるの無理じゃないか?

イーディス無しで大量の水を操るハイドロマンを再現するのは無理じゃないか?

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 22:43:47.73 ID:AsOVmxl40.net]
適当に津波起こして水ぶっかければ誤魔化せる

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 22:46:13.45 ID:fBmY5/CP0.net]
>>533
水よりも炎のがわからん

543 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 22:47:01.75 ID:8xnHnyh80.net]
>>530
どれが1番よかった??

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 22:49:24.97 ID:PNgNeoOo0.net]
ドローンで実際、ものも壊したりしてるでしょ

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 22:50:12.55 ID:qTufUOksa.net]
>>534
普通に火炎放射器積んでたやん
水も放水機能つければよい

546 名前:漫画の神の使徒 [2019/07/28(日) 23:08:09.24 ID:pP/YyOii0.net]
>>523
だーかーら

アイアンスパイダーを使ってミステリオと戦うとか

アイアンスパイダーを越えるスーツを使うとか

そっちの方が面白いって

上に書いてんだろバカ

底無しに頭悪いなお前

547 名前:漫画の神の使徒 [2019/07/28(日) 23:13:01.74 ID:pP/YyOii0.net]
>>528
スーツ量産はアイアンマンシリーズとAOUで危険なのが十分描写されてるじゃん

人間もダメAIもダメなら

一握りの本当に信用できるヒーローでないと

DCとのコラボでバットマンにメカスーツ作ってやるとかな

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 23:17:03.95 ID:pLdGrb1Jd.net]
ぼくの考えた最高のMCUって反吐がでる

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 23:20:41.11 ID:R36708sC0.net]
スーツの自動作成マシンは吹いた
生地とか考えられて旧作より着やすそう



550 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 23:21:28.38 ID:8xnHnyh80.net]
設定だけじゃなくて具体的にシナリオ書いてくれ
絶対おもしろい言われてもあんたの頭の中だけでストーリーが展開してるから、こっちには何も伝わってないのだよ

551 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 23:24:06.66 ID:1OiJ9ZS2p.net]
夏休みの課題
ぼくのかんがえる さいこうの えむしーゆー

552 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 23:31:52.49 ID:MGEIcUXGd.net]
>>531
喧嘩は死期が近いことを隠して譲渡するための言い訳だし墜落は事故

553 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/28(日) 23:32:50.50 ID:MGEIcUXGd.net]
>>541
アイアンマン1からスーツ作成は自動だよ

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 23:44:14.69 ID:R36708sC0.net]
>>545
なんか機織りみたいで新鮮だった

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 23:53:15.55 ID:YYHChpkU0.net]
何が面白いのか全く伝わって来ないんだが

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 23:57:30.02 ID:iM0y7DX/a.net]
3Dプリンターなんじゃねーの

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/28(日) 23:58:47.76 ID:z/OEhyIR0.net]
>>539
漫画の神の使徒ってなに?

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 00:01:59.13 ID:aP8JwGx00.net]
むしろフロントガラスに水だか炎がぶっかかったときに
ガラスの壊れ方が銃痕のあとみたいになってて
(金かけてる大作なのに大雑把すぎやろwww)と思ってたら
まさか実際は撃ってたっていうオチなのは逆に感心した

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 00:17:06.47 ID:to0NMUeg0.net]
何の話かと思ったらお前ら改行糞コテにレスしてるのか?
どうせ何言っても聞き入れないからNG入れた方が楽だぞ



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 00:28:34.83 ID:K2WDMc4Ca.net]
>>538
だからお前のセンスねー
「ぼくがかんがえたすぱいだーまん」なんか誰も見たくねーって言ってんだよ

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 00:30:16.90 ID:7zlbIWBF0.net]
>>539
うんだから>>528はそれを短く言ってるわけだな

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 00:31:23.23 ID:K2WDMc4Ca.net]
>>551
どうにも頭が悪いと思ったら糞コテだったのか
すまん、今後スルーする

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 00:34:45.04 ID:K2WDMc4Ca.net]
>>541
ああやってビランに負けたら新しいガジェット作って対抗するのって
原作初期のスパイダーマンでは定番の戦い方なんだよね
そういう細かなオマージュがMCUスパイダーマンはすき
巨体化するミステリオの幻影とか

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 00:42:24.51 ID:xOLx9krgd.net]
>>516
ホームカミングではAIカレンとかドローンは通常スーツについてたはず。(それもトニーに没収されたが)

まあホームカミングのエンディングでトニーから郵送されてきたスーツからは、その手の機能が削除されてたのかも。あとでアイアンスパイダーをあげる予定だったので

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 01:03:38.16 ID:wLHh/YwK0.net]
トムホがかっこよ過ぎて息できない

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 01:04:35.76 ID:J8NvdfTR0.net]
世界興収10億ドル超えやったぜ

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 02:55:11.14 ID:K2WDMc4Ca.net]
ミステリオって原作だと
スパイダーマンを悪者にしたてあげた上で倒して一度はヒーローとして讃えられたんだな
その後たおされて悪事がバレるのは映画も踏襲してるんだけど
スパイダーマンを悪者にしたてあげる順番をラストに持ってくると飛んでもない終わり方になるという
マーベルスタジオのスタッフはセンスいいわ

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 07:05:00.96 ID:5JpUcimpa.net]
アベンジャーズザミュージカル観たいな
みんな下手そうだが
ソーの人はハマりそう

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 07:41:45.41 ID:P67qo7KM0.net]
IW、EDも原作知ってるとニヤリと出来る部分多かったなぁ
今後は何をおさえておけばいいんだろうか



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 07:43:44.35 ID:LVJXwTqhd.net]
ドラマ?

571 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 09:09:44.09 ID:EjnPLgsUa.net]
>>561
次はナターシャだから
シビルウォーあたりじゃね?
オレは全部持ってるから関係ないけど

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 10:32:49.52 ID:K2WDMc4Ca.net]
>>561
エレーナベロワのストーリーは入ると思う

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 11:27:49.53 ID:2js6HGCbH.net]
池袋のscreenXみたいので見た人いたら感想教えて欲しい 見に行こうか悩んでます。

574 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 11:52:36.37 ID:a4J196vH0.net]
>>565
絶対おすすめ!悩むなら観に行って損はないかと!
自分も池袋で初screenX体験してきたけどよかったよ。席は絶対に真ん中より後ろを推奨、自分は前の方しか取れなくて完全に満喫できなくて少し後悔してる。
値段を考えると毎回screenXで観なくてもいいかなとは思ったけど、2Dで観た時よりかは確実にテンションは上がる。

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 12:11:24.26 ID:FgTW7bt20.net]
>>530
IMAXとドルビーシネマって、どこがどう違うの?

576 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 12:24:45.04 ID:EjnPLgsUa.net]
マーベルの今の映画はIMAXカメラで撮影されてるから
IMAXのスクリーンで観るのに最適化されてる
だからIMAXレーザーが1番解像度は高い
でもTCXやドルビーシネマでも互換表示されるからそのスクリーンの最大性能で表示される
でも4DはIMAX4DXじゃないと全部の4D使えない場合はさはあるよ
4DXエクスペリエンスは水滴とかなかった気がする

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 12:30:57.20 ID:DeFTOkImd.net]
結局マルチバースは嘘っぱちだったの?
今後何かが起きるんだろうか

578 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 12:32:21.72 ID:ecDutaBdd.net]
>>569
劇団ミステリオの話は嘘
でもストレンジ先生の次作でガチのマルチバースの話をやる可能性が出てきた

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 12:39:26.27 ID:T2Q9RCkPd.net]
トムホスパイダーはどうもアイアンマンにおんぶされてる感が強い
(今回は面白かったけど)

これ逆に言えるのは他の単体作品でも他の人気キャラべったり出しなよ



580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 12:39:44.61 ID:hheXNo7rM.net]
>>566
背中押されました 後ろの方で見てきます ありがとう。

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 12:43:14.83 ID:wJKA2qcTd.net]
>>528
スパイダーマンの鍵となる糸はスーツだけどな

582 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 12:50:37.82 ID:x8STxtfop.net]
>>571
今後もアイアンマンありきのスパイディだとさすがに飽き飽きだだわ。フェイズ変わるからさすがにないだろうけど。

583 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 13:04:48.54 ID:j00mcwTt0.net]
>>532
現時点で実際に存在しないオーバーテクノロジー、たとえばアイアンマンスーツとかは凄いなくらいしか思わないけど
ドローンとかプロジェクション出てきちゃうとでそんなことできないだろと現実に引き戻される

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 13:11:24.77 ID:lazUfkUua.net]
科学的に言ってま

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 13:12:58.79 ID:lazUfkUua.net]
途中送信してしまった
科学的に言って魔法という言葉が表してるな

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 13:31:48.54 ID:7zlbIWBF0.net]
>>573
意図あってもスパイディの驚異的な身体能力と頑丈さがないとあんな使い方できないよ
それとHMのセリフで説明されてる通りウェブシューターは自作でスーツとは別個に開発運用したもの
FFHでも描写されてるようにスーツ着ないでウェブシューターだけ使ってることも多い

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 13:35:09.06 ID:to0NMUeg0.net]
>>575
現実以上のホログラムはアイアンマン1から普通に出てきてるしCWのゲロやWSのウィドウの変装も受け入れられてるのに今更

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 13:46:46.43 ID:P6EWKKb20.net]
ブラッド役の人 30越えてた

589 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 13:58:13.20 ID:j00mcwTt0.net]
>>579
またアホな反論来たわw
よく考えてからレスしろよ
アイアンマン1のホログラムは投影だけだろ
そんなもんは初音ミクのライブとかやってるよね
ミステリオのホログラムはホログラム投影しながら実被害をリンクさせてるのがまったく違う
CWのゲロがなんのことかわからんがナターシャの変装は現実にはない技術だから構わんと言ってる



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 14:05:27.60 ID:7zlbIWBF0.net]
>>581
横からすまんがミステリオのホロに破壊能力があるわけじゃないぞ

591 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 14:09:32.66 ID:kikoPXIf0.net]
そもそも「新ヒーローを名乗る者の自作自演」という発想に至ることすら無理だろ
MCUの世界で最高の技術者であるトニーすら
ドローンに積んだBARFでリアルタイム投影する技術は世の中に公開してなかったんだから
あれは作中の世間的な認知からしてもオーバーテクノロジーに近いんじゃね

アイアンマンスーツとキャップの盾が許せてホログラムが許せないのはよく分からんが
裸眼3Dの映画ももうすぐ公開するぞ

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 15:08:54.03 ID:T2Q9RCkPd.net]
そうそう

実世界の介入を瞬時に対応して映像に反映するスーパーテクノロジーだからね

例えば石が飛んできてモルテンマンに当たったらその石の衝撃にあわせた映像を出さなくてはならない

その現実の石にドローンでモルテンマンに当たったリアクションを返さないといけない

ムリムリ
魔法の方が断然説明ついた

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 15:51:47.85 ID:vpE5fUyTp.net]
ホロがミステリオ以外の攻撃を受けてホロが影響されるシーンはなかったはず
スパイディのウェブもホロ映像関係なくホロの向こうのものに当たって引火したりホロ装置壊したりしてる
あらかじめ予定してた通りの破壊活動に予定してた通りのホロを重ねてるだけだよ

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 16:45:22.34 ID:doH0YHwIr.net]
事前にスタジオで作成した映像と現場の建物破壊とをピッタリ合わせる技術力は相当すごい
固定式のプロジェクションマッピングでもリハとか大変なのに浮遊してるドローンから投影しとるし

595 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 17:16:30.69 ID:oYXBrPoza.net]
退屈過ぎてケツが痛かった
なんであんなつまらん回りくどい会話ぶっ混み巻くってんだろ

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 17:53:20.82 ID:to0NMUeg0.net]
>>581
初音ミクのライブはそんなに凄くないぞ
現実の立体映像技術に夢を持ちすぎ

597 名前:名無シネマ@上映中 [2019/07/29(月) 18:28:43.89 ID:kikoPXIf0.net]
>>584
むしろこれがあるからエレメンタルズという輪郭のはっきりしない存在を仮想敵に設定したんだろうな
スパイダーマンがどんなものぶつけてきても映像には「よろけモーション」させとけばいい
勝手に攻撃が効いてると勘違いしてくれる
アベンジャーズ級の怪物を前にして「映像トリックを見破るために動く」なんて事前にタネが割れてないと出来ないし
唯一戦った経験がある(らしい)ミステリオの指示通りにしか動けないようになってるのも上手い

むしろ今作で一番引っかかるのはフューリー不在と他ヒーロー不在だよ
フェーズ4でよっぽど忙しくしてないと納得できない

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 19:41:50.10 ID:o9WP2zVGd.net]
>>567
横からだがドルビーシネマの良さはきめ細かさだと思う
エンドゲームはIMAXのが良かったがファーフロムホームはドルシネ良かった
この辺は相性とか好みもあるかな

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 19:58:43.89 ID:r3OZbfyY0.net]
>>590
あとは音楽系の映画とかもドルシネの音響と相性がいいって言うね。



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/07/29(月) 20:03:53.37 ID:rozLm3MhM.net]
test






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef