[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:34 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PainterClassic/Essential バージョン3.0



1 名前: ◆aXXMKmZC2I mailto:sage [04/10/18 22:38:09 ID:iE8zOXs3]
過去スレ
PainterClassicスレ 二筆目
pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1055166507/

PainterClassic大好き。
pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1007732684/

以下にFAQなど。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/07 00:32:15 ID:EDFwRSAG]
>>40

ありがとう。ここでいろいろ見てみます。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/08 01:12:24 ID:xlfN46lr]
1.0で、描画色と背景色を入れ替えるショートカットって有りますか?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/13 13:40:19 ID:JGFpkTnb]
タブレット&Painter Classicで絵を描こう―パソコンでカンタン&上手に絵を描く方法を教えます!!

って本が欲しいんですけどどこか通販で売ってるところ知りませんか?
アマゾンではずっと在庫切れなんで・・。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 14:23:36 ID:gqniOfn1]
旧クラシック使ってます。
レイヤーはいいから水彩でスポイト使えたらなあ…

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 16:36:50 ID:4QBYFN8+]
1.0をWin2Kでメモリ1GBの環境で使えるようにするには
どうするでつか??

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 17:27:37 ID:wecz/MBl]
>>43
ttp://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1600963

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 17:28:56 ID:wecz/MBl]
て誤爆じゃん…吊ってきまつorz

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 21:25:02 ID:clFE6zLP]
>>44
クローン作成したらそっからスポイトできるじゃん。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 23:38:07 ID:iW2YVpEM]
>>43
新版(2.0&Essential)なら>>2で買える。
旧版(1.0)は知らん。

旧版はもう再販しないような気がするから、
古本屋とかオクで探すしかないんでは。



50 名前:43 mailto:sage [04/11/14 03:27:38 ID:hL+46aVr]
ありがとうございます。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/19 23:09:12 ID:5Fkxpt+a]
>>45
うち、Win2k メモリ1Gだけども、1.0使えてる…。
ごめん理由、不明。インストしたときから使えてたんで…

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/26 20:40:30 ID:OZp7WR/w]
ClassicとEssentialの違いってなんですか?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/26 23:45:52 ID:5+EcvwGC]
Classicについては>>2をどうぞ。
何種類も出てるけど、Painter5ベースの通称旧クラと
Painter7ベースの新クラがある。
EssentialはPainter8ベース。
旧クラと新クラ&Essentialでは入ってるブラシバリアントが全然違う。
今でも人気の旧水彩使いたければ旧クラ。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/28 00:44:54 ID:kZiQFsBa]
「旧クラ」っぽいのを使用中。(1.0Jらしい)
単色のラクガキしかしてないし特に不自由は感じてないけど
Essential 2とか購入しようかと思い、評判情報を得る為にこのスレへ。

…RAM512MB以上はダメだったんですかいな。「旧クラ」(使えてるけど)

55 名前:54 mailto:sage [04/11/28 04:41:42 ID:kZiQFsBa]
前スレ調査。 …買わんどきますか。

というか512MB「以下」って事ですかい。(確かにメモリで「未満」は変だ)

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 02:37:17 ID:9/Ky1uwB]
Essentialって、Painter8に入ってる旧水彩ブラシは入ってないの?
8の旧水彩と、6以前の旧水彩ってやっぱりちょっと違ってたりする?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 05:51:15 ID:RTQtwCvl]
タブレットの筆圧で色の濃淡をつけたいんですが、どうやって設定すればいいのかよく分かりません。
スキャナのオマケでついていたやつなんで、説明書も無いんです。
ソフトはPainterclassicの1.0というもので、
今は、筆圧でブラシの大小が変化しています。もしかして、このソフトでは、色の濃淡は無理なんでしょうか…
教えて偉い人!

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 17:08:43 ID:ELLt4q2Q]
んなわけねーだろ…
一体どうやったらんな状態になるんだ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 17:12:53 ID:W69TE/xa]
>>56
6水彩と8旧水彩では使用感が違うっぽい。
使いたければエセ2を使うか、
探すか、
自分で作るしかないよ。

>>57
クラはそういう詳細なブラシ編集はできない。
使いたければ特定のブラシで我慢するか、
探すか、
自分で作るしかないよ。



60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/04 01:01:24 ID:SqMm0NmG]
>>59
レスありがとうございます!
やっぱフルバージョン買った方がいいのかなぁ...

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/06 03:21:29 ID:6wxqubJw]
旧クラならPainter5の体験版でいくらでもブラシ作れるんじゃ…

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/06 12:15:22 ID:Vfk4C8WE]
新クラとエセもメモ帳でブラシ作れるぞ。
俺は頑張ったが。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/13 05:00:26 ID:Fi/8NRid]
PainterとPainter Essentialsは相当違いがありますか?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/13 17:53:47 ID:yeB04Kq5]
値段の分は

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 22:18:16 ID:Wzg0ITfp]
旧クラ使ってます
レイヤ使う描き方してないし、特に不満はないんだけど、一つだけ…
突然、「本当にクリップボードに…」とかいうウィンドウが突然出てフリーズするのは
どうにかならんのですか?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 22:18:46 ID:Wzg0ITfp]
「突然」 重複してるし orz

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 22:48:59 ID:r/hGpeEY]
通常版でもそのメッセージ出るけど、一度もフリーズしたことはないなあ。
ちなみに旧クラ使ってたときに見た記憶はない。
マシンスペックが低いからとかそういうオチじゃないよね?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 23:21:10 ID:T0CGEX8a]
>>67
Pen4 1.7G メモリ1G OS XP homeです
もうこれが出ると強制終了しか方法がなくなります

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 23:43:24 ID:hc+z/LFb]
クリップボード?まさかnyやっててキンタマに感染・・・



70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 00:10:23 ID:MeWnW/qS]
つまんねーよ

71 名前:67 mailto:sage [04/12/16 00:18:37 ID:ZuRTdLMU]
XPで動くんだ旧クラ・・・
ウチ、XPでは動かなかったし、通常版の6や7は動いてるからいいやと思って
速攻アンインスコしちゃった。
(俺が旧クラ使ってたのはWin2000のころだった)
消す前に、仮想メモリ減らしてみればよかったかなあ。役に立てずスマン

>>69
少なくとも俺はnyやってねーよ。



72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 16:44:30 ID:E0qqwWjC]
>>67
旧クラはwin98 pentium mmx 122Mz メモリ32MB HD残り900MB な
自分のマシンでも余裕ですらすらと動いてくれる良い子です。

65のメッセージは大きい画像をコピーした時に良く出るけど
フリーズは経験無い。旧クラ起動前に複数のアプリを立ち上げたりして
空きメモリが減少してたとか、そうでなかたら常駐アプリとの
相性が悪いんじゃないのかな。

73 名前:65 mailto:sage [04/12/16 18:57:36 ID:uvDqQCSO]
レス有難うございました
WMPで音楽かけっぱなしが作画時のデフォなんですが
それかなぁ… 

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/19 16:00:46 ID:sFNbJBaO]
質問です。
MacOS9.2.2 Painter Essential3.0.0

Essentialsにいくらメモリを割り当てていても、
起動すると初期設定の44896kに戻ってしまいます。

対処方法をご存知の方は居られますか?

Classic1.0も使っていますが、そちらは900MB割り当てても問題なく動いています。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 16:12:20 ID:zwx2ZE5A]
ロックすれば?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 16:19:57 ID:sFNbJBaO]
ロックしていても戻ってしまうんです。
ロックのチェックボックスはマークされたままなのですが。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 04:40:36 ID:lyxSGOKG]
ロックマン

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 14:53:13 ID:wf15nq5D]
紙に描くのとタブレットで描くのと根本的に違うモノと理解してから使ってない。
イメージ通りに描けないというか、逆にストレス溜まる。
最初の頃は面白がって描いてたけど…_| ̄|○

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 15:25:58 ID:1biW6r/l]
新しい画材に手を出したと思って練習汁!








俺はアナログで描けないけど。生まれたときからタブオンリー。
甘ったれです。



80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 03:22:29 ID:UkQoWmXp]
漫画のコマのワクを作りたいのですがどうしたらよいでしょうか?
お教えください。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 03:23:07 ID:UkQoWmXp]
essential2です

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 17:02:23 ID:ukkv5mJZ]
>>80
intuos買ったのなら、PhotoshopElementsも付いてるでしょ。
そっちで矩形選択、選択範囲を境界線に変更、塗りつぶし。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 17:40:48 ID:UkQoWmXp]
>>82
サンクス。painterだけではできないんですか?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 18:01:28 ID:0c+C+D8k]
>83
出来ない事はないけど、機能制限のかかったエッセンサルの得意分野
じゃあない。Elementsで処理した方が楽な事もある

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 22:25:03 ID:UkQoWmXp]
>>84
いまエレメンツないんで、どうにかペインターだけでできませんか?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 22:48:21 ID:JjG5hEjh]
>>85
お前は試行錯誤全くしないのな

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 23:43:06 ID:d+zRZma2]
最悪、タブに定規あてて描く手はあるよな。


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/01 04:39:39 ID:hdP7aAQJ]
>>86
まったくの素人なので努力してもわけわかないんですよね。。。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 07:38:13 ID:tTVd95qE]
>>88
わかるまで努力しろ



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/01 08:37:12 ID:s3I1bKHu]
ペンタブレット買ったときについていたPainterClassic2が良かったので
吉井さんの「〜で絵を描こう」本買ったのだが、Classic1用に書かれてたので
ヤフオクでClassic1を購入したがあきたらず
Painter8を買ったが、一番評判のいいのは6だと知り
これまたヤフオクで6のペンキ缶入りユーザ登録可能を高額で落札し
現在に至るが

一番いいのってPainterClassic1なのよね。いい作品にするのは自分のウデだしね。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 10:37:38 ID:nmGi9Goo]
すみませんClassic1とClassic2の違いってどんな感じですか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 10:52:37 ID:dfBURont]
>>91
せっかくの正月休み、90くらいの発言は全部読んでから質問したほうがいいっすよ。
そうでなくても、スレッドのテンプレとかFAQくらいは読んでチョ。(ココに限らずどのスレでもね)
>>91の質問の答えはほとんど>>2に書いてあるヨ。

>>2に追加するとすれば、2はprocreate版だけじゃなくて、Corelブランドでも販売されてたことがあるってこと
(なので、「Corel Painter Classic」と表現すると、1なのか2なのかわからないという
ややこしいことになっています)と、
1の水彩と2の水彩は全くのベツモノなので、一緒にしちゃダメってことくらいかな。


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 17:31:52 ID:nmGi9Goo]
レスありがとうございます

Classicで出ているのがCorel版とprocreate版があるのがよくわからなくて
procreate版がClassic2と考えてよいのでしょうか…?

PCのOSをXPにしたら、Painter5もCorel Classicも動かなくて
Essentials2を買ったらインターフェイスがぜんぜん違うので
あせってしまいました

何はともあれお年玉でFAVO EX買ってしまいましたので遊んできまつ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/01 18:31:14 ID:s3I1bKHu]
XPにして動かないのはClassic1でしょ。1はNTFSに対応してない。(と、言いつつ
Classic2が一緒にインストールしてあると何故か30秒くらいして起動してくるんだけどw)

Classic1はMetaCreation版、Corel版(これもWacomバンドル版とパッケージ版に分かれる)とあり、
Classic2はProcreate版(デザインがペンキがたらーんとたれてる奴)があり、

何度も言われてるように1と2は似ても似つかない全然違う書き味・機能で、1は5.5をベースにベストの水彩がいいが
レイヤーが無く、2は7をベースに滲むタイプのブラシや盛り上がるインパスト等がありレイヤーがある。

Essentialは8ベースね。それ以上知らない。

今ならEssentialが普通に良いのと違う?そんなに水彩にこだわる必要ないし。
どれも「土俵」に過ぎないんだから、どれ使ってでも良い作品作る人は作るはず。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 18:48:34 ID:53Uvddss]
Essentialはブラシの少なさが致命的。
単体で絵を描くのにストレスが無いのってClassic1.0だけじゃないかな。

Essentialも持ってるけどClassic1.0しか使ってない。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 19:44:09 ID:3o/xXNW9]
1.0は5(かその体験版)さえあればいくらでもブラシ増やせるのもいい
エセンサルは後から増やせない…

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 20:07:07 ID:rW2CKmCU]
増やせるけどね

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 20:17:06 ID:35bdU80R]
全然リニューアルされないけどコンテンツは残っているので貼っておく。
ttp://www.geocities.jp/kitokazuhiro/top.htm

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 23:58:36 ID:P08FRXTp]
>>98
Painter Essentials2でこういう感じのサイトってないのかな。
ぐぐっても全然Essentials2扱ってる場所がない…



100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/02 15:56:04 ID:Mo/iHRXP]
>98のtipsで紹介されてる色調補正系のプラグインを入れたんだけど、
自動的に"Cybia"に分類される3つの効果(Color/Edge/Screen)が出せません。
プレビューでは反映されるんですが、解決方法ご存知の方いらっしゃいますか?
一番使用頻度が高そうなColorが使えないのはとてもくやしいです。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/03 12:35:45 ID:Qj2y97fi]
前のほうでどなたか質問をされてるのですが、
Essential0.2で直線を引く方法を教えていただけませんか?
いろいろためしたのですが、出来ませんでした。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/03 13:09:26 ID:F5DUczy7]
0.2・・・

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/03 13:57:13 ID:Qj2y97fi]
えーと、それ2でした。

Essentials2で、色塗りのときに、
一度パレットから使ったカラーを再度使う方法をお教えください。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/03 16:07:08 ID:43LH+V1K]
>>101 まずヘルプ見れ。
>>103 スポイト。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/12 21:55:47 ID:KWIzb9rN]
ペインターエセで、レイヤーを乗算モードにするにはどうしたらいいの?


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/12 22:49:38 ID:vE1/VIDB]
>>105
厳密には、乗算ではなくフィルターモード。
ttp://www.geocities.jp/kitokazuhiro/basic/26/02.htm

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/13 00:26:11 ID:1SrSd45u]
>>106
ありがと。
フォトショと同じ感じかと思ったらちがかったのね…。
painterのイラスト本には乗算なんて描いてあったが、エセはフィルターモード使うんだ。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/20 14:20:43 ID:RK9zuB49]
procreate painter classicは線画の抽出ってできないのでしょうか。。?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/20 17:35:39 ID:3Q4Q7eWT]
>>108
線画を開く、クローン作成、新規レイヤーを作ってフィルタ(乗算)モードにする
効果>塗りつぶし をクローンソースで実行。



110 名前:108 [05/01/20 22:32:16 ID:RK9zuB49]
ありがとうございます!
…が、すみません、フィルタモードってどうやればいいのでしょうか?


111 名前:108 [05/01/20 23:05:54 ID:RK9zuB49]
すみません、すぐ上に参考ページがありました^^;
フィルタモードはできました。
けどまた新たな問題が…
塗りつぶしのダイアログで「クローンソース」がないんです
(その場所は「パターン」になっています)
どうすれば… ('・ω・`)

112 名前:108 [05/01/20 23:11:18 ID:RK9zuB49]
す、すいませんできましたお世話様でした

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/05 10:40:11 ID:5Fa++i6H]
いきなり超拡大されるバグを直す気はないのかぇ?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/11 13:21:00 ID:XPX38iRY]
OSXのクラッシック環境でClassic1.0.0使ってる人いますか?
そろそろマシンを買い換えたいのだが、古いソフトが使えなくなるのは…

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/12 17:11:02 ID:U/9N26lk]
10.28で使っているけど、10.3はわかりません。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/12 18:01:42 ID:ASXEMIcQ]
10.37で起動は確認した
動作するかはしらん

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/12 21:18:35 ID:ALHdDvRF]
10.3.8で使えるけどタブレットの反応がいまいち

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/13 22:09:39 ID:xdY2M2wl]
>>114
ノシ
起動に30秒かかるけど動くよ('A`)

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/14 01:06:27 ID:1mxD7lY0]
450MHzのOS9で動かすか、最新のOSXのクラッシックで動かすかどっちがマシかなw



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/14 02:01:18 ID:mx2MnUMe]
…今、古いドライバとか整理してたらClassicがあるのを見つけた。早速インスコしてみるわ。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/18 21:45:42 ID:lFcYhSSY]
essential2使ってるんですが
レイヤー重ねた上で油彩などを塗り重ねる際に
ストロークの筆圧の弱い最初の部分が白くなってしまいます。
白い部分を透明にして塗り重ねることはできないんでしょうか?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/18 21:54:06 ID:AGJhdHgt]
乗算にセイヤー

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/19 17:30:58 ID:YqJazaiH]
>>122
乗算にしちゃうと全部透けてしまうんですよ。
あくまで白くなる部分だけを透明にして
上から塗り重ねたいんですが・・・無理ですか?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/26 08:39:06 ID:oKtK6kS4]
質問です。
レイヤー上で選択ツールで選択して、左右反転させると、
なぜか選択範囲が無視されてレイヤー全体が反転してしまいます。
一番下のカンバスの上でならきちんと反転できるんですが・・
レイヤーの上だと「選択範囲」自体が無視されてしまうんです。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 00:02:23 ID:oRkka08o]
MacOS10.3.8でワコムのタブレットにバンドルされてた
classic2を使っています。
キャンバスウィンドウを移動しようとすると、下に向かってウニョンと下がって
いってしまいます。
ワコムのサポートでは「Corel社から10.3以降では動作保証に関する回答が無い」
とのことなのですが、これはもう「仕様」として諦めるしかないのでしょうか?
それともclassic環境で使えば、ウィンドウが逃げることはないのでしょうか?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/28 01:04:01 ID:qU9JCWWz]
俺MacOS 10.3.8だけど、どんなコトならんかったぞ。ちなみにiBookG4。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 09:15:48 ID:hpKn2c0d]
>>114
10.3.8で全く問題なし。快適そのもの。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 10:22:53 ID:lKSF0P1d]
>>114 新Mac板のペインタースレより

96 名前:名称未設定 sage 投稿日:04/09/06 18:16 ID:FbDZLAAi
PantherでPainter Classic 2.0.0使ってウィンドウ掴むと何故か一段ずつ下がるんですが

97 名前:名称未設定 sage 投稿日:04/09/06 19:55 ID:b75qXskW
仕様という名のバグです。


ウニョンという挙動に関してはよくわからない (´・ω・`)


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 10:25:40 ID:lKSF0P1d]
ゴメン>>128>>125



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 16:11:37 ID:tPDEE2E4]
うちもPanther(10.3.8)でClassic(v2.0)使ってるけど
ウインドウを掴もうとすると一段下がるよ。

掴もうとすれば更に下がってゆくから
元に戻すには開き直すしかないんだよね。

吉井さんの本読んでもわかるけど
ほかにもバグがけっこうあるから
このソフトはこんなもんだろうとあまり気にしなくなってしまった……

131 名前:125 mailto:sage [05/02/28 20:52:57 ID:oRkka08o]
>>128
お返事ありがとうございます。
すみません「ウニョン」というのは自分の個人的な感覚です。

新しくウインドウを開くとモニターの左隅に表示されるので
真ん中へ持っていこうとして、掴もうとする→逃げる→
追いかける→逃げる…のくりかえしで
ウインドウがドックの下に半分くらい隠れてしまい、
やはり元に戻すには開き直すしかないんですよ。

仕様という名のバグですか……。
20インチの広いモニターなので、ウインドウを真ん中に置いて
描きたかったのですが、諦めるしかないようですね。





132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/01 01:06:51 ID:l5o/ptia]
「開き直す」までしなくとも、ポインタ位置とウィンドウ位置がずれるだけでとりあえずドラッグできるし、
いったん画面の一番下まで追いやってしまえば
(タイトルバーだけが画面に残った状態)
普通にドラッグできるようになると思うのだが。

もしかして>>125とか>>130の人はこの症状が「常に」出るのかなあ。
うちは「最初は正常で、しばらくするとおかしくなる」ので上のやり方で復帰してるけど。
ちなみにOS X 10.3.8 + Classic 2。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/05 13:46:54 ID:8miivEgk]
もしかしてエセ2って・・・・


乾燥、ないの?

134 名前:ゆーじ mailto:yu-ji_touka@infoseek.jp [05/03/08 16:09:56 ID:C5BNefss]
旧ペインタークラシックの水彩ブラシ欲しいんですけど、
どうしたら作るか&入手出来ますか?

今自分で使ってるのはペインター8です。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 07:59:49 ID:NyTBDyLc]
>>134
8じゃ出来ない。
「旧水彩」かなんかでググるとその辺の解説あると思われ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/11 21:29:19 ID:EuN608XC]
Essential………。乗算モードぐらい付けとけよorz フィルタモードかなりめんどい。

なんかさ、Essentialって「廉価版」というよりは「使い難くした」ってだけじゃね?
ブラシの選択リストも異様に短いし、カラーのRBG値すら出ないし…。しかもこんな
使い難いソフトで1万取ろうってんだからふざけとる。
まあ俺はタブに付いてたのを使ってるんだけど、1万出したヤツかなり可哀想。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 00:25:23 ID:TslkfGy7]
有料の体験版だと思えばいい。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 00:46:29 ID:iKBQ6QUp]
>>137
それもなんかやだろ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 01:05:37 ID:VasjjYki]
吉井さんも著書で
タブレットを買ったらついてくるおまけとして考えよう
みたいな事言ってるからなぁ……

わしもタブレット付属版で入手



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 03:18:14 ID:qtsNp3P1]
まあなんだ。
Painter Essentialで下書きから何までやろうとは考えない方が良いね。
下書きとペン入れはアナログでやって、色塗りはPCでやる方が断然効率いいし、
何よりストレスが溜まらないw Essentialは塗り専用だね。正に「ペインター」。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/13 20:45:31 ID:FXzYFFL/]
金出して買ったソフトの起動時に毎回フルバージョンの購入を勧められる件について。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef