[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:34 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PainterClassic/Essential バージョン3.0



1 名前: ◆aXXMKmZC2I mailto:sage [04/10/18 22:38:09 ID:iE8zOXs3]
過去スレ
PainterClassicスレ 二筆目
pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1055166507/

PainterClassic大好き。
pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1007732684/

以下にFAQなど。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/18 22:39:22 ID:iE8zOXs3]
FAQ(前スレ転用です)
[Q1] PainterClassicっていろいろあるけどよく分からないんですが
[A1]
MetaCreations Painter Classic &(昔の) Corel Painter Classic
 メモリ512MB未満で動作、Painter5ベース、intuos・旧FAVOに付属
 店頭販売版・バンドル版出荷終了のため入手困難

Procreate Painter Classic
 通称2.0、Painter7ベース、メモリ1GB以上OK、FAVOに付属(?)、
 DL販売有り、PSD未対応、レイヤ有り、水彩遅延、XPで不具合

[Q2] Procreate Painter Classicで起動したら
   全体的に青くて表示がおかしい。 (Windows)
[A2] 画面のプロパティで32bit(or 24bit)カラーにしましょう。


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/18 22:46:30 ID:iE8zOXs3]
ソフト専用のおすすめ解説書

タブレット&Painter Classicで絵を描こう―パソコンでカンタン&上手に絵を描く方法を教えます!!
(絶版かな?)
タブレット&Painter Classic・Essentialsで絵を描こう
ttp://direct.idg.co.jp/detail_2.msp?id=954&class=20005&n=2

旧Classic対応追加ブラシ
ttp://homepage.ntlworld.com/david.gell/Pages/Sandmans_Download.html

Painter Essentials2 販売元
ttp://www.e-frontier.co.jp/corel/painter_ess2/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/18 22:47:35 ID:iE8zOXs3]
Essential > Essentialsだった。逝ってくる。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/19 16:57:51 ID:d1j/qakL]
>>1
とりあえず乙。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/19 18:10:19 ID:zpON2Rrb]
>1さん乙です。

追加

Painter5、6、及び5ベースの旧Painter Classic(旧水彩)は
XPでもちゃんと動きます。ただしWINのシステム=フォントフォルダに
フォントを詰め込んでいると起動に時間が掛かります。
システムなどで使わないフォント以外はフォルダから出し、
フリーのフォント管理ソフトなどで使用時にのみ任意追加すると吉。

6についてのXP日本語環境での微妙な遅延対策は、
Painter起動時のみ英語環境に切り替える、等色々(6スレ参照)
同じ対策が5や旧Painter Classicにも+効果があるかは不明ですが
気休めにはなるかもか…?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/10/23 04:00:28 ID:MZ0+f/Rt]
age

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/23 23:45:50 ID:izkntB5e]
あんまり書き込み無いね。使ってる人少ないのかな。
タブレットについてるから、持ってる人は多そうだけど。
皆なフルバージョンとか、フォトショつかってるんだろうか?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/23 23:56:56 ID:QZsFm3YZ]
どうなんだろうね。スレの存在を知らない人も多いのかもしれない。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 00:55:13 ID:u1THkyWl]
エッセンシャルズ(2)は一昨日くらい店頭で見て初めて知った
俺の持ってるのはタブレットのおまけのClassic1.0なんだけど
今のはレイヤ使えるようになってんだな。 ちょっとほしくなってきた



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 01:07:43 ID:JKgmSJ9v]
レイヤーは使えるんだが、前スレを読んでみると判ると思うが
旧以降色々物足りないところも多いんだよう。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 02:04:04 ID:z22NvR+3]
classic1.0と2.0を併用がベストだと思ってるんだが。
アクセントにelements処理って感じで。合計1万円ぐらいでお得。
やり繰りしながら描くのも趣味レベルでは面白みの一つだと思ってるよ。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 02:34:41 ID:u1THkyWl]
アルファチャンネルやレイヤマスクがないと聞かされるとうーんって思っちゃうな。
機能で勝負するソフトじゃないんだろうけど、9K弱してるからなー。
ところで、俺はフリーや安物ソフトでいろんなタイプのラクガキするのが好き。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 08:24:07 ID:9dow19Cn]
レイヤーが使えても、合成方法が自由にならないあたり
非常に使いづらいデス・・・

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 14:53:57 ID:9SOafkbu]
E2はレイヤにデジタル水彩で一筆描いてやると乗算レイヤになる。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 15:51:23 ID:pEvstssI]
レイヤの透明部分を保護ってありますか?
旧Classic1.0しか持ってなくて分からない。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 16:19:28 ID:e7nk2hnd]
ない。

新旧classicを持ってるけど、最近はあまり使わなくなってしまった(もっぱらoC)。
描き味は好きなんだけどね、やっぱり効率とか考えると使いにくい。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 20:10:23 ID:EHfDiAOW]
ペインターIXのデジタル水彩を搭載した
エッセンシャル3.0はでないかなー、と考える今日この頃。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/24 22:47:52 ID:Laf89MCY]
マスクが保存できるClassic1.1が出れば何の不満も無いです。
百歩譲ってレイヤーが使える1.1でもいいです。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/25 00:05:49 ID:9Gow7nfm]
そっか。このスレ的にこの発言はどうかと思うが、買う気は無くなっちゃったな。
俺ocは3に大して魅力的な新要素がないから2を使ってる。
画材増えたoc4は出ないかな。機能よりそっちの進化がocらしいと思う。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/25 02:39:13 ID:5fztfxyL]
そういや新宿のヨド橋で旧吉井本普通に売ってたな
かわりに新版が無かったが

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/25 03:04:33 ID:XKrP4tNs]
最近解説書買って始めたんだけども、乗算合成レイヤって普通のとどう違うんでしょうか?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/25 04:43:04 ID:IqavDNQ6]
>>22 聞く前にまずぐぐれ
ttp://kaburaya.pobox.ne.jp/workshop/layermodes_table.htm

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/25 09:46:05 ID:XKrP4tNs]
>>23
すみません、ありがとうございます。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/01 05:02:25 ID:RXDQxjzl]
質問させてください。
最近タブレットに付いてるエッセンシャル2を使ってるんですが
ブラシで描画するときに描画エリアが表示されてたのが、描こうとすると
小さい筆のマークになるんですが、ずっと描画エリアが表示されたままにする
設定ってありますか?ペンでサッサッと描いてるといちいちマークが変わって
目障りなんですが・・・。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/03 10:44:58 ID:fnBtAF4l]
クラシック2.0なら編集→環境設定→一般環境設定でカーソルからドットに変更できるんだけど。他は使ったことないからなあ…

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/03 12:13:54 ID:3oMkg80v]
エセでもできるよ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/03 16:56:10 ID:e8Uv+jY+]
質問失礼します。

私もバンドルのエセ2を使い始めたのですが…
painterでは消しゴムがショートカットで使えないのでしょうか?
写真屋では「e」で消しゴム機能になりますが…

吉井さんの本を見てもどうやらタブレットペンの後ろを使うか、上のバーから選ぶくらいしか書いて
おらずに悩んでおります…

みなさんは消しゴム機能をショートカットで使用していますか?
もしよろしかったらご教示ください。
よろしくおねがいいたします


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/03 21:27:40 ID:5zpPj4tp]
Classicってベジェ引ける?
シェイプ選択の矢印はあるし、ヘルプみるとベジェの編集できるみたいなことは
かいてあるのに肝心の線引きの仕方が分からん。・゚・(ノД`)・゚・。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/03 22:08:28 ID:7CR4vDL1]
>シェイプ選択の矢印

フローター選択ツールの予感。



31 名前:25 mailto:sage [04/11/03 22:10:27 ID:Zio16bKD]
>>26
ありがとうございました。

32 名前:29 mailto:sage [04/11/04 01:49:31 ID:g+dccxbK]
フォトショップとかで作ったベジェは読み込んで編集できるけどClassicの中であらたに
線を引くことはできないってオチなんでしょうかね。・゚・(ノД`)・゚・。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/04 01:56:58 ID:U/o5l9t8]
>>32
ペンタブでがりがり描くという方向性のソフトですし。
機械的な線を書きたければ別のソフト使いましょうよ。

34 名前:29 mailto:sage [04/11/04 03:55:38 ID:FhhXSfCV]
虹の髪の毛描くのにいいなと思ってたんですけどね。
フリーウエアでもできるのはあるからそっちでやりますわ。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/04 11:07:06 ID:stZP4tUL]
>>28
スポイトでペーパーカラーを拾って使う
…とPhotoShop使いに意地悪なことを言ってみる

Painter使うようになって、あんまりレイヤー頼りにならなくなったんで
無色消しゴムはほとんど使わなくなったな

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/05 02:24:56 ID:RgF4LVgu]
タブに付いてたエセ2で絵を描き始めると1分もせずに落ちる。
昨日までは描けてたのに…機嫌悪いのかな…。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/05 02:46:53 ID:TId1/xIV]
>>36
なんかアプデートしたとか環境変わったとかじゃなく?
Painter.setバックアップとってたら、それ入れ替えてみるとか…

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/05 23:28:06 ID:9uJiCZoH]
WinXPで旧クラシック使ってます。
メモリ512MBでハードディスクはCドライブ=50GB、Dドライブ=10GB。

クラシック何とか使えてはいるのだけど、
いつも使ってるDドライブに保存しようとすると
「ディスクが不足しています」と表示される事が多くてすごく困る。
ちなみに絵の大きさは1000×1000ピクセルぐらい。

そんな時は容量の多いCドライブに避難所を作り一時的に保存して
難を逃れてますが、10GBでも不足表示が出るっていったい…
クラシックの水彩が大好きなので離れたくはないんだけど
こんな表示ばかり相次ぐとOcに乗り換えたいと思ってしまう。

前スレがもう見られないので既出だったら申し訳ありませんが
同じ表示に悩まされてる方いらっしゃいますか?

39 名前:36 mailto:sage [04/11/06 00:36:12 ID:Y0An56Bm]
>37
エセ2にはノータッチ。もちろん環境も変わってない。
420x680のキャンバスに水彩で色塗って保存、次の日に続きをさー描くぞ、
とRIFFファイル開いて再び水彩を使い始めたら落ちる。
お読み下さいファイルの条件はクリアしてるんだが…また入れなおしてみるよ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/06 09:03:56 ID:rLXgcxR8]
前スレはここにある
ttp://painter61j.hp.infoseek.co.jp/thread.html



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/07 00:32:15 ID:EDFwRSAG]
>>40

ありがとう。ここでいろいろ見てみます。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/08 01:12:24 ID:xlfN46lr]
1.0で、描画色と背景色を入れ替えるショートカットって有りますか?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/13 13:40:19 ID:JGFpkTnb]
タブレット&Painter Classicで絵を描こう―パソコンでカンタン&上手に絵を描く方法を教えます!!

って本が欲しいんですけどどこか通販で売ってるところ知りませんか?
アマゾンではずっと在庫切れなんで・・。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 14:23:36 ID:gqniOfn1]
旧クラシック使ってます。
レイヤーはいいから水彩でスポイト使えたらなあ…

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 16:36:50 ID:4QBYFN8+]
1.0をWin2Kでメモリ1GBの環境で使えるようにするには
どうするでつか??

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 17:27:37 ID:wecz/MBl]
>>43
ttp://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1600963

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 17:28:56 ID:wecz/MBl]
て誤爆じゃん…吊ってきまつorz

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 21:25:02 ID:clFE6zLP]
>>44
クローン作成したらそっからスポイトできるじゃん。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/13 23:38:07 ID:iW2YVpEM]
>>43
新版(2.0&Essential)なら>>2で買える。
旧版(1.0)は知らん。

旧版はもう再販しないような気がするから、
古本屋とかオクで探すしかないんでは。

50 名前:43 mailto:sage [04/11/14 03:27:38 ID:hL+46aVr]
ありがとうございます。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/19 23:09:12 ID:5Fkxpt+a]
>>45
うち、Win2k メモリ1Gだけども、1.0使えてる…。
ごめん理由、不明。インストしたときから使えてたんで…

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/26 20:40:30 ID:OZp7WR/w]
ClassicとEssentialの違いってなんですか?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/26 23:45:52 ID:5+EcvwGC]
Classicについては>>2をどうぞ。
何種類も出てるけど、Painter5ベースの通称旧クラと
Painter7ベースの新クラがある。
EssentialはPainter8ベース。
旧クラと新クラ&Essentialでは入ってるブラシバリアントが全然違う。
今でも人気の旧水彩使いたければ旧クラ。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/28 00:44:54 ID:kZiQFsBa]
「旧クラ」っぽいのを使用中。(1.0Jらしい)
単色のラクガキしかしてないし特に不自由は感じてないけど
Essential 2とか購入しようかと思い、評判情報を得る為にこのスレへ。

…RAM512MB以上はダメだったんですかいな。「旧クラ」(使えてるけど)

55 名前:54 mailto:sage [04/11/28 04:41:42 ID:kZiQFsBa]
前スレ調査。 …買わんどきますか。

というか512MB「以下」って事ですかい。(確かにメモリで「未満」は変だ)

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 02:37:17 ID:9/Ky1uwB]
Essentialって、Painter8に入ってる旧水彩ブラシは入ってないの?
8の旧水彩と、6以前の旧水彩ってやっぱりちょっと違ってたりする?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 05:51:15 ID:RTQtwCvl]
タブレットの筆圧で色の濃淡をつけたいんですが、どうやって設定すればいいのかよく分かりません。
スキャナのオマケでついていたやつなんで、説明書も無いんです。
ソフトはPainterclassicの1.0というもので、
今は、筆圧でブラシの大小が変化しています。もしかして、このソフトでは、色の濃淡は無理なんでしょうか…
教えて偉い人!

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 17:08:43 ID:ELLt4q2Q]
んなわけねーだろ…
一体どうやったらんな状態になるんだ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 17:12:53 ID:W69TE/xa]
>>56
6水彩と8旧水彩では使用感が違うっぽい。
使いたければエセ2を使うか、
探すか、
自分で作るしかないよ。

>>57
クラはそういう詳細なブラシ編集はできない。
使いたければ特定のブラシで我慢するか、
探すか、
自分で作るしかないよ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/04 01:01:24 ID:SqMm0NmG]
>>59
レスありがとうございます!
やっぱフルバージョン買った方がいいのかなぁ...



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/06 03:21:29 ID:6wxqubJw]
旧クラならPainter5の体験版でいくらでもブラシ作れるんじゃ…

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/06 12:15:22 ID:Vfk4C8WE]
新クラとエセもメモ帳でブラシ作れるぞ。
俺は頑張ったが。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/13 05:00:26 ID:Fi/8NRid]
PainterとPainter Essentialsは相当違いがありますか?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/13 17:53:47 ID:yeB04Kq5]
値段の分は

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 22:18:16 ID:Wzg0ITfp]
旧クラ使ってます
レイヤ使う描き方してないし、特に不満はないんだけど、一つだけ…
突然、「本当にクリップボードに…」とかいうウィンドウが突然出てフリーズするのは
どうにかならんのですか?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 22:18:46 ID:Wzg0ITfp]
「突然」 重複してるし orz

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 22:48:59 ID:r/hGpeEY]
通常版でもそのメッセージ出るけど、一度もフリーズしたことはないなあ。
ちなみに旧クラ使ってたときに見た記憶はない。
マシンスペックが低いからとかそういうオチじゃないよね?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 23:21:10 ID:T0CGEX8a]
>>67
Pen4 1.7G メモリ1G OS XP homeです
もうこれが出ると強制終了しか方法がなくなります

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/15 23:43:24 ID:hc+z/LFb]
クリップボード?まさかnyやっててキンタマに感染・・・

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 00:10:23 ID:MeWnW/qS]
つまんねーよ



71 名前:67 mailto:sage [04/12/16 00:18:37 ID:ZuRTdLMU]
XPで動くんだ旧クラ・・・
ウチ、XPでは動かなかったし、通常版の6や7は動いてるからいいやと思って
速攻アンインスコしちゃった。
(俺が旧クラ使ってたのはWin2000のころだった)
消す前に、仮想メモリ減らしてみればよかったかなあ。役に立てずスマン

>>69
少なくとも俺はnyやってねーよ。



72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 16:44:30 ID:E0qqwWjC]
>>67
旧クラはwin98 pentium mmx 122Mz メモリ32MB HD残り900MB な
自分のマシンでも余裕ですらすらと動いてくれる良い子です。

65のメッセージは大きい画像をコピーした時に良く出るけど
フリーズは経験無い。旧クラ起動前に複数のアプリを立ち上げたりして
空きメモリが減少してたとか、そうでなかたら常駐アプリとの
相性が悪いんじゃないのかな。

73 名前:65 mailto:sage [04/12/16 18:57:36 ID:uvDqQCSO]
レス有難うございました
WMPで音楽かけっぱなしが作画時のデフォなんですが
それかなぁ… 

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/19 16:00:46 ID:sFNbJBaO]
質問です。
MacOS9.2.2 Painter Essential3.0.0

Essentialsにいくらメモリを割り当てていても、
起動すると初期設定の44896kに戻ってしまいます。

対処方法をご存知の方は居られますか?

Classic1.0も使っていますが、そちらは900MB割り当てても問題なく動いています。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 16:12:20 ID:zwx2ZE5A]
ロックすれば?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 16:19:57 ID:sFNbJBaO]
ロックしていても戻ってしまうんです。
ロックのチェックボックスはマークされたままなのですが。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 04:40:36 ID:lyxSGOKG]
ロックマン

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 14:53:13 ID:wf15nq5D]
紙に描くのとタブレットで描くのと根本的に違うモノと理解してから使ってない。
イメージ通りに描けないというか、逆にストレス溜まる。
最初の頃は面白がって描いてたけど…_| ̄|○

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 15:25:58 ID:1biW6r/l]
新しい画材に手を出したと思って練習汁!








俺はアナログで描けないけど。生まれたときからタブオンリー。
甘ったれです。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 03:22:29 ID:UkQoWmXp]
漫画のコマのワクを作りたいのですがどうしたらよいでしょうか?
お教えください。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 03:23:07 ID:UkQoWmXp]
essential2です

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 17:02:23 ID:ukkv5mJZ]
>>80
intuos買ったのなら、PhotoshopElementsも付いてるでしょ。
そっちで矩形選択、選択範囲を境界線に変更、塗りつぶし。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 17:40:48 ID:UkQoWmXp]
>>82
サンクス。painterだけではできないんですか?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 18:01:28 ID:0c+C+D8k]
>83
出来ない事はないけど、機能制限のかかったエッセンサルの得意分野
じゃあない。Elementsで処理した方が楽な事もある

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/31 22:25:03 ID:UkQoWmXp]
>>84
いまエレメンツないんで、どうにかペインターだけでできませんか?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 22:48:21 ID:JjG5hEjh]
>>85
お前は試行錯誤全くしないのな

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/31 23:43:06 ID:d+zRZma2]
最悪、タブに定規あてて描く手はあるよな。


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/01 04:39:39 ID:hdP7aAQJ]
>>86
まったくの素人なので努力してもわけわかないんですよね。。。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 07:38:13 ID:tTVd95qE]
>>88
わかるまで努力しろ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/01 08:37:12 ID:s3I1bKHu]
ペンタブレット買ったときについていたPainterClassic2が良かったので
吉井さんの「〜で絵を描こう」本買ったのだが、Classic1用に書かれてたので
ヤフオクでClassic1を購入したがあきたらず
Painter8を買ったが、一番評判のいいのは6だと知り
これまたヤフオクで6のペンキ缶入りユーザ登録可能を高額で落札し
現在に至るが

一番いいのってPainterClassic1なのよね。いい作品にするのは自分のウデだしね。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 10:37:38 ID:nmGi9Goo]
すみませんClassic1とClassic2の違いってどんな感じですか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 10:52:37 ID:dfBURont]
>>91
せっかくの正月休み、90くらいの発言は全部読んでから質問したほうがいいっすよ。
そうでなくても、スレッドのテンプレとかFAQくらいは読んでチョ。(ココに限らずどのスレでもね)
>>91の質問の答えはほとんど>>2に書いてあるヨ。

>>2に追加するとすれば、2はprocreate版だけじゃなくて、Corelブランドでも販売されてたことがあるってこと
(なので、「Corel Painter Classic」と表現すると、1なのか2なのかわからないという
ややこしいことになっています)と、
1の水彩と2の水彩は全くのベツモノなので、一緒にしちゃダメってことくらいかな。


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 17:31:52 ID:nmGi9Goo]
レスありがとうございます

Classicで出ているのがCorel版とprocreate版があるのがよくわからなくて
procreate版がClassic2と考えてよいのでしょうか…?

PCのOSをXPにしたら、Painter5もCorel Classicも動かなくて
Essentials2を買ったらインターフェイスがぜんぜん違うので
あせってしまいました

何はともあれお年玉でFAVO EX買ってしまいましたので遊んできまつ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/01 18:31:14 ID:s3I1bKHu]
XPにして動かないのはClassic1でしょ。1はNTFSに対応してない。(と、言いつつ
Classic2が一緒にインストールしてあると何故か30秒くらいして起動してくるんだけどw)

Classic1はMetaCreation版、Corel版(これもWacomバンドル版とパッケージ版に分かれる)とあり、
Classic2はProcreate版(デザインがペンキがたらーんとたれてる奴)があり、

何度も言われてるように1と2は似ても似つかない全然違う書き味・機能で、1は5.5をベースにベストの水彩がいいが
レイヤーが無く、2は7をベースに滲むタイプのブラシや盛り上がるインパスト等がありレイヤーがある。

Essentialは8ベースね。それ以上知らない。

今ならEssentialが普通に良いのと違う?そんなに水彩にこだわる必要ないし。
どれも「土俵」に過ぎないんだから、どれ使ってでも良い作品作る人は作るはず。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 18:48:34 ID:53Uvddss]
Essentialはブラシの少なさが致命的。
単体で絵を描くのにストレスが無いのってClassic1.0だけじゃないかな。

Essentialも持ってるけどClassic1.0しか使ってない。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 19:44:09 ID:3o/xXNW9]
1.0は5(かその体験版)さえあればいくらでもブラシ増やせるのもいい
エセンサルは後から増やせない…

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 20:07:07 ID:rW2CKmCU]
増やせるけどね

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 20:17:06 ID:35bdU80R]
全然リニューアルされないけどコンテンツは残っているので貼っておく。
ttp://www.geocities.jp/kitokazuhiro/top.htm

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/01 23:58:36 ID:P08FRXTp]
>>98
Painter Essentials2でこういう感じのサイトってないのかな。
ぐぐっても全然Essentials2扱ってる場所がない…

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/02 15:56:04 ID:Mo/iHRXP]
>98のtipsで紹介されてる色調補正系のプラグインを入れたんだけど、
自動的に"Cybia"に分類される3つの効果(Color/Edge/Screen)が出せません。
プレビューでは反映されるんですが、解決方法ご存知の方いらっしゃいますか?
一番使用頻度が高そうなColorが使えないのはとてもくやしいです。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef