[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:34 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PainterClassic/Essential バージョン3.0



1 名前: ◆aXXMKmZC2I mailto:sage [04/10/18 22:38:09 ID:iE8zOXs3]
過去スレ
PainterClassicスレ 二筆目
pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1055166507/

PainterClassic大好き。
pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1007732684/

以下にFAQなど。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/23(月) 18:49:43 ID:JTo1Hb0f]
ウラヤマスィ(゚∀゚)

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/23(月) 22:45:26 ID:VP/BDhZ/]
俺だって金があればいつでも買えるよ?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/23(月) 22:56:05 ID:ckk7a1oC]
ないから貧乏人なわけだがorz

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/25(水) 23:36:17 ID:DOHMT7q/]
いわゆる貧乏金無しというやつだな


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/26(木) 00:52:00 ID:3Dwrtbei]
金持ちは金を持ってるよ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/26(木) 01:49:02 ID:fceMCrN4]
貧乏ひなまし

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/26(木) 03:10:47 ID:0M06VBXM]
ひつまぶし?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/26(木) 11:45:52 ID:Onj1WWGF]
つつましい

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/27(金) 07:19:18 ID:DS+/vjYu]
つつがむし



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/27(金) 13:16:10 ID:ksK5uM9l]
つついづついづつにかけしまろがたけすぎにけらしないもみざるまに

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/28(土) 10:15:41 ID:foSNIvbu]
くらべこし振り分け髪も小夜老けて

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/28(土) 10:35:49 ID:NkCISOL+]
我泣きぬれて蟹と戯むる

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/29(日) 00:08:41 ID:Rb/eHK8g]



さて




214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/30(月) 19:30:37 ID:y7hx4l0L]
ジャンク屋でArtSchool Dabbler2 とArtDabbler 2.1新品を発見
野口英世一枚と小銭少々にて確保しますた。

XPでも動いたんで一応報告。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/16(木) 12:31:23 ID:MWcgJ4Em]
必死に探しまくって買った6なのに、自分の環境では重くて
結局らくがきには旧クラ使ってる負け犬がきましたよ・・・OTZ
保守!

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/16(木) 21:13:41 ID:f9cnJsmO]
だったら俺に売れ。
ヤフオクで毎回次点入札者で終わる男より。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/19(日) 01:28:18 ID:epalJA0B]
ヤフオクでPainter 5.5 WebEditionってのを見かけるんだけど、
Classicみたいな機能限定版のことでしょうか?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/19(日) 09:28:18 ID:JDB5bJ3P]
>>217
No。通常の5.5だと思う。


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/19(日) 10:39:23 ID:Grw+OPq0]
さんくす。なんでそんな誤解を招きそうな名前を…



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/19(日) 11:14:43 ID:Zd0NGDg8]
photoshopも5.5あるね

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/19(日) 11:16:39 ID:AvA2qdhC]
5.5は5にWebページ作成の為の機能追加してるからWebEditionって名付けたんでしょ

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/21(火) 12:38:28 ID:jyaZlzxa]
>221
追加ってだけの割には通常のアップグレード料金をしっかりぼったくられた
けどな。多少は細かいバグとりもあったようだけど、よくよく考えたら水彩
さえ使わなければそれ程深刻なバグでもなかった。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/22(水) 17:58:34 ID:KLWL1cCy]
5.0になんかバグあったのか
俺ぜんぜん憶えてないな…

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/23(木) 06:19:04 ID:lkV5ykEy]
エッセンシャル2だが
レイヤーが統合できたり出来なかったりしてムズイですね
アップグレード5万はだせねえええ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/23(木) 08:50:08 ID:VJSTPbce]
今度PCを買い替えるのですが、旧クラはXPでも使えるのですか?

フォトショ4.01も使えるか不安…(´Д`;

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/23(木) 10:50:00 ID:fk02K++O]
>224
Photoshopエレメンツにコピペ→そちらでじっくり合成作業じゃだめなのか

>225
旧Claは持ってないので分からないけど、それより古いArtSchoolDabblerが
動いたから大丈夫だろ(描画エンジンはPainter2と同等)

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/23(木) 19:30:38 ID:lkV5ykEy]
( つД`) ペインター覚えるのにかかりっきりでフォトショップまで手が回ってない
両方でレイヤーとかの情報もったまま使えるのか すげーな

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/23(木) 20:41:42 ID:lkV5ykEy]
intuos3+Essential2 でトラックパッドで縮小すると新規レイヤーが出来る(´・ω・`)なぜだ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/23(木) 21:25:27 ID:sAMo1JkR]
Windows版かMac版かわからないんじゃ何ともこたえようがない
Mac(Tiger)環境はintuos3のトラックパッドと相性悪いって話を
スレで読んだ記憶があるが



230 名前:228 mailto:sage [2005/06/26(日) 05:17:00 ID:ehxY0crA]
windowsXPですわー
レイヤー使ってる時に拡大しなけりゃあ問題ないんだが。
ぐぐっても引っかからないあたり環境依存か

(´・ω・`)なんの前触れもなく落ちるのはご愛敬として。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/26(日) 12:05:30 ID:5XlWWCsa]
>>228
俺もなる。(winxp)
あと、たまに4時の方向へ勝手に線を引かれる。
intuos3+Essential2のみ起きる。
フォトショや絵描き掲示板じゃおきない。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/04(月) 01:19:35 ID:2c4vH73U]
タブレットのペンでレイヤー操作すると強制終了になるよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/04(月) 23:40:13 ID:tHjgGT2L]
>>225
遅レスだけど、動くと思うよ。
自分、Me→XPにアップグレードしたけど動いた。
そのかわり、旧クラのソフトの立ち上げから使えるようになるまで
三分近くかかる。
過去スレでインスコしてるフォント減らせば早く使えるようになるって
誰かが書いてた。
昔はレイヤー機能のペインターに憧れたけど、旧クラに慣れた今では
この融通のきかなさっぷりが堪らない。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 13:22:59 ID:9UkBLfi7]
メモリ1Gなんだが、起動せんし1.0J
パッチほしい

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 14:38:13 ID:nFmdQtLe]
>234
ttp://dev.depeuter.org/metacreations_fix.phper/

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 15:54:00 ID:qX428mfX]
>>235
Thx パッチ配布してるとこ見つけて無事起動したコレ
ほんと助かった ありがとう

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 19:48:21 ID:kwTw4/U6]
Macユーザーの分もがんがって使い倒してくれ
…6.1Jパッチといい今回のパッチといい、本当に窓なPainterユーザーがうらやましいよ
そろそろ自作機に乗り換えるかのぉ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/08(金) 08:49:34 ID:m/9c5EpM]
>>225
XP HOME
Photoshopは4.01から動くぞ、CSに比べて軽いから入れたまま。
Painter5ベースのクラッシック使いは
フォントをシステムフォルダから減らせ。起動変わるから。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/08(金) 20:15:37 ID:VWNV2zVF]
うほっ、4って動くの?
5は保存時色が変わる致命的過ぎるバグがあるけど

ダウングレードしたいorz



240 名前:225 mailto:sage [2005/07/11(月) 23:24:34 ID:zCGikz7y]
>>226
>>233
>>238
サンクス!これで安心して買い換えれる(´∀`)ノ
ていうかもう注文したけど…(´Д`;
フォントは適当に減らして大丈夫なのかな?

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/15(金) 05:00:21 ID:Psp+FKDd]
>>240
システムフォントだけインストールの状態
(ようするにリカバリ状態)で追加しないことが一番じゃないかな?
必要なフォントは外部フォルダに入れて、
色々な種類が転がってるフリーのフォント管理ソフトで
必要なときだけ簡易インストールすればいいんだし。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/18(月) 20:49:51 ID:3Nq363DA]
XP メモリ2GBのマシンで、エセ2いれたあとにPainter5インストールしたら無難に動いたよ。

…何故?

エセ2入れる前は、「初期化中のエラー、メモリが足りません」って出てたんで
神パッチ使おうと思ってたのに…。

不可解だがラッキーなのでま、いっか

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/20(水) 19:41:04 ID:cdrQuj3X]
コーレル、初心者向けパッケージ「ここから始める! パソコン絵画」
dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/20/1956.html

デジタル写真の編集および管理ソフト「Paint Shop Pro Studio」と、ペイントソフト「Painter Essentials 2」をセットにしたパッケージ。
通常版の場合、単体で購入するより8,190円安く購入できる。



244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/20(水) 20:10:34 ID:0fOhJt7/]
WinXPのHOME EDITIONで管理者権限をもたないユーザーアカウントで
ログインしたときに“ブラシは読み取り専用のため開くことができません”
というメッセージがでてEssentials2が開けません…orz

どなたか対応策ご存じですか?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/22(金) 00:49:09 ID:qCACs7eU]
>243
マカーにとってはどうでもいい

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/25(月) 20:19:29 ID:dvl3ib2d]
早くベホイミを覚えたい祥子さま。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/25(月) 22:48:37 ID:dvl3ib2d]
誤爆した…スマソ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/25(月) 22:52:54 ID:jx1HnfIu]
すごい誤爆だなw

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/04(木) 14:03:42 ID:RYf3bFFT]
ワロス



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/29(月) 14:32:19 ID:6VmexEUZ]
ほしゅ


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/13(火) 20:48:00 ID:KYBhzScd]
>>182の神パッチは、起動時にエラーがたっちゃう人が使うんだよね?
解説のスレが落ちてて見れない・・・・・・(´・ω・`)

エラーメッセージなどは一切でないのだが、ファイルを開こうとしたり
描いたものを保存しようとすると、存在などなかったように消え去る
これに関しては対処法なし? ちなみにwinXP +メモリ512です

ペインター9は落ちなくなったと聞いたけどホントかな?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/15(木) 20:51:02 ID:QRfOl5vl]
>251
体験版使えば分かるよ。
XP+メモリ512M環境で解像度300dpiの絵を大量に描くんだとしたら、
9を買う前にメモリ増設をどうぞ。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 05:11:09 ID:NhRfs4tS]
旧クラ+WinXP+1GbRAMで、起動して、使うことは出来たのですが、
「起動するだけで常時CPU使用率100%」になるので、
CPU温度がちょっとすごいことになってしまい断念。
昔のマシンWin98+512MbRAMを復活させて使おう、と思ったら
Intuos3のドライバとの相性が悪いのか(98用というものは使っているのですが)、
ショートカットの手のひら、ズーム、キャンバスの回転、などがうまく作動せず。
中古のIntuos2でも買ってこよう…

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 06:44:19 ID:xzN7J7cI]
ペインタで常時CPU使用率100%はデフォじゃない?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 13:07:24 ID:KSeGFr5b]
win2k、新旧クラシックともに、画像を一つでも開いていると常時100%になる。

256 名前:253 mailto:sage [2005/09/19(月) 16:01:25 ID:3s7C6QHb]
>>254
あれま、そうなんですか。画像開いてなくても?
Win98SEのマシンのときは、CPU使用率なんて気にしていなかったので
気がつきませんでした。かっぱP3なので冷却も厳しくなかったですし。

Intuos3のドライバとの相性の件、どなたか検証したことありませんか。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 16:44:21 ID:xzN7J7cI]
>>256
うちは新クラだけど、CPU使用率が100%になる状況を見てみた。

・ツールやエアブラシ、アート素材のアイコンの上にカーソルを合わせる。
・キャンバスの上にカーソルを合わせる。

絵描いてる時間より考えてる時間の方が長い人(オレ)は、考えてる時間だけキャンバスの外とかメニューバーにカーソル外しておけば使用率下がるw

環境はXP HOME、セレ2.4、メモリ1G、タブFAVO

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 12:59:16 ID:xBVXKI/+]
Meta Creation版のPainter Classic Mac版をOS8.6環境で使っています。

>2のテンプレにMeta Creation版のClassicでも使えるブラシサイトが
リンクされていますが、同人ノウハウ板の過去ログを調べたところ
「Painter5の体験版を使えばいくらでもブラシを自作できる」といった
記述がありまた実際作ったブラシがアップされていたようです。

そこで質問

 ・amazonを検索したところPainter4体験版のついた書籍を見つけ
  ました。4で作成したブラシファイルでもメタクリ版Classicに
  取りこんで使うことは可能でしょうか

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/22(木) 17:01:47 ID:ONOHfrl1]
5の体験版ってまだ落とせるんじゃなかった?



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/22(木) 21:47:28 ID:LSUVtMcb]
win版はあるけど、mac版は見つからない。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/23(金) 02:09:42 ID:YEQh3kUT]
エセ2ってこれ…描くだけなんだな。もどかしくて不便な画材って感じ。
アルファチャンネルとか、PCならでわの機能がじぇんじぇんない…。
1万円返してくれ。(´Д⊂

262 名前:261 mailto:sage [2005/09/23(金) 02:22:23 ID:YEQh3kUT]
夢見た俺がバカでした。ドローツールは塗屋のアートメディアで我慢します。
つーか、あれもコーレルになったんだよな。orz

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/23(金) 12:44:55 ID:qhhRo0Gf]
>>261-262
買う前に、それで何ができるかくらいは普通調べないか?
夢見るのもいいけど、それに金払うなら現実を見てからにしようね。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/23(金) 23:35:31 ID:wmrdh0E6]
クラ2使ってて、ストレス溜まったんで、
一寸はマシになってるだろうと思ってエセ1買ったら、
さらにストレス溜まりまくりんぐ。

今じゃ立派なクラ1使い。
バージョンアップごとに使えなくなるソフトって凄いな。

思うに、ベースになるフルバージョンが性能アップするたびに、
廉価版で捨てられる部分が多くなってるような気が。

IXベースの廉価版はどうなる事やら。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/25(日) 14:33:58 ID:of2kduz6]
上位版の値段が微妙なんで、エセのこれ以上の機能付加はもうあきらめた。
クラ1が手に入れば飛びつくけど、正規ルートじゃ無理だし。
ただ過去ログ見ると今時のOSじゃ、運が悪いとクラ1が動かないケースもあるみたいですね。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 18:59:27 ID:TMDao2lb]
>265
宛名職人8か9の中古をヤフオクで探すと吉。クラ1がバンドルされてる。
ただし最初からシリアル登録済みのWACOM版と異なり添付マニュアルに
個別印刷された宛名職人版専用のシリアルが必要なので注意。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 20:41:19 ID:opIp+SwQ0]
東京・立川の石丸電機に、旧クラシックのパッケージ新品が売ってたー。
ワゴンセールで2980円…。今日見て、残り1つだったよう。
うちはタブのバンドル品持ってるからいらないけど。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 22:30:27 ID:Sp2ncMZx0]
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら買いに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 23:44:40 ID:OaYCOIOw]
まめにヤホークみてりゃたまに出るぞ。
1000〜2000円くらいで。
フォトショと違って、バンドルされてても全く用がない人も居るからな。



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/28(水) 12:24:14 ID:/E9dHod3]
ArtDabblerなんか新品で480〜500円だよ。
サンワサプライのタブレットについてくるバンドル版をバラでうる店って
探すと結構見つかる。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 23:42:01 ID:ugtE0lIb]
チラシの裏っぽいですが、レス止まっているしいいですかね。
エセ2.他のペイント系知らないんですが、色と色を合わせると周囲に変なムラが発生しますね。
透明度を下げると起こるみたいです。うーん、普通なんだろうか。綺麗なとき綺麗なんですけどね。

つか、ここ旧クラの人が多そうですが。



272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/02(日) 18:45:55 ID:2v2f9G0v]
新FAVOの出荷が始まったというのに、新Classic(Painter7がベース)
バンドル版のEXを買ってきた俺。

エッセンサルのインターフェイスと、フルバージョンにアップグレード
しろダイアログの存在がどうしても好きになれませんでした。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 03:12:03 ID:70mc4HF1]
エッセンシャル2を使っているのですが質問があります。
レイヤーを追加すると、レイヤーパレットにレイヤー1の項目が増えますけど、
レイヤー1の文字の右にあるアイコンって、どんな意味があるのですか?
何も描かないとグレーですけど、1筆でも入れると暗い赤に変わります。
でも、たまに描いてもグレーのままのときがありまして、そのときの方が
自分が思うように描けるので、普段からそうしたいのですがヘルプや検索しても
切り替えるような項目が見当たりません。
どうかよろしくお願いします。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 05:59:22 ID:tB2a1fFb]
>>273
最初にそのレイヤーに筆を入れる際
デジタル水彩ですと赤(水彩レイヤ)に、それ以外ですとグレー(ピクセルレイヤ)になります。

(塗った水彩の縁が黒くなったり、塗った部分を囲むような矩形のムラが発生したり、
どうもデジタル水彩の挙動がおかしいですね)

275 名前:274 mailto:sage [2005/10/03(月) 06:13:34 ID:tB2a1fFb]
それと切り替える方法はないと思います。水彩レイヤはレイヤの統合が出来ないですよねぇ。
先に水彩以外で塗るとか…
どっちのレイヤでも、水彩描けるんですけどねぇ。分けわかんないです(自分も)

276 名前:274 mailto:sage [2005/10/03(月) 07:08:28 ID:tB2a1fFb]
何度もすみません、水彩レイヤというより乗算レイヤやフィルターレイヤと呼ばれるようです。
効果の概要ははこのスレの最初の方にあります。
(私が持っているテキスト(BNNのやつ)は水彩レイヤと書いてあるので…勘違いさせてすみません)

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 08:46:27 ID:u++a/Mla]
(´・ω・`)非常に使いづらいですよね・・・

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 09:17:14 ID:q49Dd/uf]
Painter7までと8以降はあきらかに、絵を描く人が使うよう考えられた
インターフェイスや名称じゃなくなってるよな。

水彩を使わない・絵を描く事そのものに集中できる(ブラシを切り替える
毎に専用レイヤーのことを考えるのが面倒なだけ)ソフトとして、ArtRageに
注目してるよ。今ならタダだし。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 09:39:52 ID:u++a/Mla]
>>278 2秒使ってみたが(´・ω・`)やべえ これいいかも



280 名前:273 mailto:sage [2005/10/03(月) 12:59:06 ID:70mc4HF1]
>>274
回答ありがとうございます。
試したところ、1筆目を鉛筆でも水彩レイヤ扱いになってしまいます。
1筆目をデジタル水彩と鉛筆以外ですとアイコンがグレーのままでその後鉛筆で描くと
ピクセルレイヤのままで、自分の思うようにかけます。
他の皆さんは1筆目が鉛筆でもピクセルレイヤになりますか?
アスロンXP2500+
WINXP SP2のかんきょうです。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 13:01:22 ID:70mc4HF1]
>>279
SAIもペインターライクに使えますからいいと思いますよ。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 13:39:32 ID:Av37Oezs]
>>280
初起動。鉛筆とデジタル水彩で赤色レイヤーですね。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 14:20:01 ID:t+4Xa1Dx]
最初に透明色系のブラシ(塗り重ねるとどんどん濃くなるやつ)で描けばフィルタレイヤーになる。
レイヤーモードが違ってもショートカット(winならshift+ctrl+x)で統合できるが、表示は確実におかしくなる。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 20:43:18 ID:tB2a1fFb]
>>283
納得、どもです。オンラインマニュアルには書いてないorz、IXの宣伝は頁割いているのに。
デジタル水彩、期待値が大きかったせいか、どうしても思ったような瑞々しさがでないとです。

ティントと油彩の方が使いやすいですね。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 03:17:03 ID:Qh+dANGy]
スレタイにversionが追いついたね。
ttp://www.corel.com/servlet/Satellite?pagename=Corel3/Products/Display&pfid=1047024307407&pid=1047025757941

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 09:12:58 ID:x5FtPtkX]
体験版をご用意しました。旧essentialユーザーの乗り換えお待ちしてます。
ttp://www.corel.com/servlet/Satellite?pagename=Corel3/Products/Display&pfid=1047024307407&pid=1047025757941

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 14:20:25 ID:WYb8nCCI]
レイヤー付きpsdの読み書きができるようになった?
ttp://www.corel.com/servlet/Satellite?pagename=Corel3/Products/Display&pid=1047025757941&cid=1047025764224

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 15:02:50 ID:gXN02XdL]
体験版出すってことは自信があるってことなんかねぇ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 17:34:10 ID:XvThb7OG]
レイヤ付PSDは普通に読み込めたよ
どうも\ベースだから期待できるよ



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 18:37:30 ID:KxZEdyP4]
あれ…拡大縮小の1%問題は、9.0仕様…?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 18:57:39 ID:XvThb7OG]
Essentials2と大まかに比較

・\ベースでちょっと速い
・レイヤ付PSDの読み書き ・*.PSPIMAGEの読み込み
・ブラシ選択のプルダウンが広くなった(サイズ変更不可)
・縮小時のアンチエイリアスが機能
・Welcome画面 ・QuckGuide
・Underpainting機能(なんか写真向けにレイヤ効果をかけるっぽい)
・AutoPainting機能(自動ゴッホの進化系?)
・クイッククローン ・クローンの詳細パラメータウインドウ?
・ArtPenプラシ ・Artist'sOilブラシ
・デジタル水彩バグ改善(新水彩なし)
・Sketchフィルタ ・回転(レイヤ単独不可?) ・ノズルが増えた
・カーソルが増えたけど角度が変わらない
・カンバス最大化時のレイアウトがちょっと変化
・もちろんアンドゥ5回 ・メモリ割り当て設定 ・ソフトのデータ容量が増えた

*.PSPIMAGEとかいうファイルが読めるようになったみたいだけど、
*.PSPは読めなかったぞ。PSDが読めるからいいけどさ。

気になったんだけど、RIFの[フィルタ]合成をPSDに出すと[比較暗]合成になる。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 21:16:52 ID:OpTSkNbW]
報告、乙。デジタル水彩の修正バグって何だろ、確認しておこうっと。
ファイル形式が増えたのはありがたい。
これで手間はかかるけど、出詰まり感覚というか袋小路感覚は改善されますねぇ。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:32:33 ID:WYb8nCCI]
> RIFの[フィルタ]合成をPSDに出すと[比較暗]合成になる。
フルバージョンのペインターには、フィルタとは別に乗算レイヤーがあるらしいので、恐らくそのため。
PSDの読み書き対応でようやく使いやすくなったかな。
でも一万出して買う気にはならないかな。5k円くらいでバージョンアップできれば考えるんだが。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:57:24 ID:EpvTPBFS]
Essential2のインストーラーが64bitOSだと使えないから
比較は出来ないけど結構いい感じのバージョンアップぽいね。
タブレットのバンドルでこれがついたらELとの併用で
問題なく使えるレベルになってるのはいい。

後、新しい消しゴムツールはデジ水彩とかもまとめて消せるのね
この辺りはフルバージョンより便利だな。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 01:04:46 ID:n9gTu976]
タブに割り当てた消しゴムは、新しい消しゴムツールに連動するようになってる。
透明トライアングルが\と違って透過するように直されてる。

\は持っているんだが、なんか欲しくなってきたな。
昔のClassicのように1000円でバージョンアップとか
ワコムクラブでやってくれたら買ってしまいそうだ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 04:11:04 ID:izHBQyj7]
PSPのファイル読めるようになったのか、ちと嬉しい。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 07:13:08 ID:rYjpM/k3]
Painter E2って、線画抽出できないんでしょうか。

キャンパスをホワイトにしてそのままペイントするかしか無いんですかね・・・。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 09:52:04 ID:Is8jS3vT]
トレースでがんばるしか…

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 10:03:23 ID:rYjpM/k3]
・・・それですか・・・orz
やってはみたものの 鉛筆ぶっといわ、消しゴムの範囲広いわで
耐え切れず・・・。

レスありがとうでした。



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 13:20:03 ID:jFjlKAno]
Essentialsは持ってないのでできるのかどうかよく知らないがclassic2の場合

クローン作成>新規レイヤー>フィルターモードにする
で、クローンソースで塗りつぶせば一応可能。

Essentilas3がpsdに対応しているらしいから、それを使うという手も。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef