[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:34 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PainterClassic/Essential バージョン3.0



1 名前: ◆aXXMKmZC2I mailto:sage [04/10/18 22:38:09 ID:iE8zOXs3]
過去スレ
PainterClassicスレ 二筆目
pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1055166507/

PainterClassic大好き。
pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1007732684/

以下にFAQなど。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/03 12:35:45 ID:Qj2y97fi]
前のほうでどなたか質問をされてるのですが、
Essential0.2で直線を引く方法を教えていただけませんか?
いろいろためしたのですが、出来ませんでした。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/03 13:09:26 ID:F5DUczy7]
0.2・・・

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/03 13:57:13 ID:Qj2y97fi]
えーと、それ2でした。

Essentials2で、色塗りのときに、
一度パレットから使ったカラーを再度使う方法をお教えください。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/03 16:07:08 ID:43LH+V1K]
>>101 まずヘルプ見れ。
>>103 スポイト。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/12 21:55:47 ID:KWIzb9rN]
ペインターエセで、レイヤーを乗算モードにするにはどうしたらいいの?


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/12 22:49:38 ID:vE1/VIDB]
>>105
厳密には、乗算ではなくフィルターモード。
ttp://www.geocities.jp/kitokazuhiro/basic/26/02.htm

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/13 00:26:11 ID:1SrSd45u]
>>106
ありがと。
フォトショと同じ感じかと思ったらちがかったのね…。
painterのイラスト本には乗算なんて描いてあったが、エセはフィルターモード使うんだ。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/20 14:20:43 ID:RK9zuB49]
procreate painter classicは線画の抽出ってできないのでしょうか。。?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/20 17:35:39 ID:3Q4Q7eWT]
>>108
線画を開く、クローン作成、新規レイヤーを作ってフィルタ(乗算)モードにする
効果>塗りつぶし をクローンソースで実行。



110 名前:108 [05/01/20 22:32:16 ID:RK9zuB49]
ありがとうございます!
…が、すみません、フィルタモードってどうやればいいのでしょうか?


111 名前:108 [05/01/20 23:05:54 ID:RK9zuB49]
すみません、すぐ上に参考ページがありました^^;
フィルタモードはできました。
けどまた新たな問題が…
塗りつぶしのダイアログで「クローンソース」がないんです
(その場所は「パターン」になっています)
どうすれば… ('・ω・`)

112 名前:108 [05/01/20 23:11:18 ID:RK9zuB49]
す、すいませんできましたお世話様でした

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/05 10:40:11 ID:5Fa++i6H]
いきなり超拡大されるバグを直す気はないのかぇ?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/11 13:21:00 ID:XPX38iRY]
OSXのクラッシック環境でClassic1.0.0使ってる人いますか?
そろそろマシンを買い換えたいのだが、古いソフトが使えなくなるのは…

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/12 17:11:02 ID:U/9N26lk]
10.28で使っているけど、10.3はわかりません。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/12 18:01:42 ID:ASXEMIcQ]
10.37で起動は確認した
動作するかはしらん

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/12 21:18:35 ID:ALHdDvRF]
10.3.8で使えるけどタブレットの反応がいまいち

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/13 22:09:39 ID:xdY2M2wl]
>>114
ノシ
起動に30秒かかるけど動くよ('A`)

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/14 01:06:27 ID:1mxD7lY0]
450MHzのOS9で動かすか、最新のOSXのクラッシックで動かすかどっちがマシかなw



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/14 02:01:18 ID:mx2MnUMe]
…今、古いドライバとか整理してたらClassicがあるのを見つけた。早速インスコしてみるわ。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/18 21:45:42 ID:lFcYhSSY]
essential2使ってるんですが
レイヤー重ねた上で油彩などを塗り重ねる際に
ストロークの筆圧の弱い最初の部分が白くなってしまいます。
白い部分を透明にして塗り重ねることはできないんでしょうか?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/18 21:54:06 ID:AGJhdHgt]
乗算にセイヤー

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/19 17:30:58 ID:YqJazaiH]
>>122
乗算にしちゃうと全部透けてしまうんですよ。
あくまで白くなる部分だけを透明にして
上から塗り重ねたいんですが・・・無理ですか?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/26 08:39:06 ID:oKtK6kS4]
質問です。
レイヤー上で選択ツールで選択して、左右反転させると、
なぜか選択範囲が無視されてレイヤー全体が反転してしまいます。
一番下のカンバスの上でならきちんと反転できるんですが・・
レイヤーの上だと「選択範囲」自体が無視されてしまうんです。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 00:02:23 ID:oRkka08o]
MacOS10.3.8でワコムのタブレットにバンドルされてた
classic2を使っています。
キャンバスウィンドウを移動しようとすると、下に向かってウニョンと下がって
いってしまいます。
ワコムのサポートでは「Corel社から10.3以降では動作保証に関する回答が無い」
とのことなのですが、これはもう「仕様」として諦めるしかないのでしょうか?
それともclassic環境で使えば、ウィンドウが逃げることはないのでしょうか?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/28 01:04:01 ID:qU9JCWWz]
俺MacOS 10.3.8だけど、どんなコトならんかったぞ。ちなみにiBookG4。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 09:15:48 ID:hpKn2c0d]
>>114
10.3.8で全く問題なし。快適そのもの。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 10:22:53 ID:lKSF0P1d]
>>114 新Mac板のペインタースレより

96 名前:名称未設定 sage 投稿日:04/09/06 18:16 ID:FbDZLAAi
PantherでPainter Classic 2.0.0使ってウィンドウ掴むと何故か一段ずつ下がるんですが

97 名前:名称未設定 sage 投稿日:04/09/06 19:55 ID:b75qXskW
仕様という名のバグです。


ウニョンという挙動に関してはよくわからない (´・ω・`)


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 10:25:40 ID:lKSF0P1d]
ゴメン>>128>>125



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/28 16:11:37 ID:tPDEE2E4]
うちもPanther(10.3.8)でClassic(v2.0)使ってるけど
ウインドウを掴もうとすると一段下がるよ。

掴もうとすれば更に下がってゆくから
元に戻すには開き直すしかないんだよね。

吉井さんの本読んでもわかるけど
ほかにもバグがけっこうあるから
このソフトはこんなもんだろうとあまり気にしなくなってしまった……

131 名前:125 mailto:sage [05/02/28 20:52:57 ID:oRkka08o]
>>128
お返事ありがとうございます。
すみません「ウニョン」というのは自分の個人的な感覚です。

新しくウインドウを開くとモニターの左隅に表示されるので
真ん中へ持っていこうとして、掴もうとする→逃げる→
追いかける→逃げる…のくりかえしで
ウインドウがドックの下に半分くらい隠れてしまい、
やはり元に戻すには開き直すしかないんですよ。

仕様という名のバグですか……。
20インチの広いモニターなので、ウインドウを真ん中に置いて
描きたかったのですが、諦めるしかないようですね。





132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/01 01:06:51 ID:l5o/ptia]
「開き直す」までしなくとも、ポインタ位置とウィンドウ位置がずれるだけでとりあえずドラッグできるし、
いったん画面の一番下まで追いやってしまえば
(タイトルバーだけが画面に残った状態)
普通にドラッグできるようになると思うのだが。

もしかして>>125とか>>130の人はこの症状が「常に」出るのかなあ。
うちは「最初は正常で、しばらくするとおかしくなる」ので上のやり方で復帰してるけど。
ちなみにOS X 10.3.8 + Classic 2。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/05 13:46:54 ID:8miivEgk]
もしかしてエセ2って・・・・


乾燥、ないの?

134 名前:ゆーじ mailto:yu-ji_touka@infoseek.jp [05/03/08 16:09:56 ID:C5BNefss]
旧ペインタークラシックの水彩ブラシ欲しいんですけど、
どうしたら作るか&入手出来ますか?

今自分で使ってるのはペインター8です。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 07:59:49 ID:NyTBDyLc]
>>134
8じゃ出来ない。
「旧水彩」かなんかでググるとその辺の解説あると思われ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/11 21:29:19 ID:EuN608XC]
Essential………。乗算モードぐらい付けとけよorz フィルタモードかなりめんどい。

なんかさ、Essentialって「廉価版」というよりは「使い難くした」ってだけじゃね?
ブラシの選択リストも異様に短いし、カラーのRBG値すら出ないし…。しかもこんな
使い難いソフトで1万取ろうってんだからふざけとる。
まあ俺はタブに付いてたのを使ってるんだけど、1万出したヤツかなり可哀想。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 00:25:23 ID:TslkfGy7]
有料の体験版だと思えばいい。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 00:46:29 ID:iKBQ6QUp]
>>137
それもなんかやだろ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 01:05:37 ID:VasjjYki]
吉井さんも著書で
タブレットを買ったらついてくるおまけとして考えよう
みたいな事言ってるからなぁ……

わしもタブレット付属版で入手



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 03:18:14 ID:qtsNp3P1]
まあなんだ。
Painter Essentialで下書きから何までやろうとは考えない方が良いね。
下書きとペン入れはアナログでやって、色塗りはPCでやる方が断然効率いいし、
何よりストレスが溜まらないw Essentialは塗り専用だね。正に「ペインター」。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/13 20:45:31 ID:FXzYFFL/]
金出して買ったソフトの起動時に毎回フルバージョンの購入を勧められる件について。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/19 21:35:10 ID:i5fp6SLG]
Essentials2でパレットの色がおかしいので色々と試したけど直りませんorz
どうしたらいいのでしょうか・・・?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/19 21:43:38 ID:wPtRxUyd]
>>142

>>2でも直りませんか?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/20 12:04:57 ID:Bx4u5ntO]
>140
同意。Classic1の頃は一本でも十分運用できたのになぁ。
エッセンサルだなんだでバージョンが進む度に、作業中に浮かぶ
発想の枝(あれをやりたいけど機能が削られている・制限があっ
て出来ない)を折られている気分になる

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/20 21:48:38 ID:4J+TQzNY]
タブについてたessenntial2がなんか使えないから
openCanvas4Plus買った。
画材らしさは劣るがこっちのほうが機能多くてペイントにはエセより十分使える。
もちろん個人差はあるだろうけど。oCはユーザーがオタばっかだし。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/21(月) 11:33:42 ID:yBx1lhpM]
>>143
直りません、というかプロパティってどこのですかorz

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/21(月) 13:06:58 ID:FGNvTj5h]
>>146
OSの「画面のプロパティ」です。デスクトップの何もないところで
右クリックしてメニューを呼び出すか、「コントロールパネル」>「画面」でも。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/21(月) 19:35:04 ID:Mp2rBgB1]
>>147
直りました!そこのプロパティだったんですか・・・ハズカシイ
本当助かりました。ありがとうございました。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/23(水) 13:48:34 ID:wNq/I8wT]
>>145
そしてEssentialユーザ−は厨ばっかだし



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/23(水) 16:10:36 ID:7u+HbFz3]
Essential s で何も出来ないって嘆くだけで何も考えないユーザもアレだが。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/26(土) 16:29:51 ID:tVnSN2Sg]
Essential2でGペンのような線を引くにはどうすればいいのでしょうか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/26(土) 21:28:04 ID:+K+Rslth]
>>151
参考になるかどうか分からないけど、一応お試しあれ。
ttp://www.geocities.jp/kitokazuhiro/tips/24/08.htm

153 名前:151 mailto:sage [2005/03/26(土) 23:36:24 ID:tVnSN2Sg]
>>152
ペンができました。ありがとうございます(泣

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/28(月) 14:53:25 ID:tMGlcUeq]
winXP メモリ1GB pentium4で旧クラは動かせない事をしったんですが
ログを見てると動作する人もいる様子。
どうにか、動かせる方法をと色々試してはいるのですが
「初期化仲のエラー。メモリが足りません」になってしまいます。

最後の足掻きをつづけているんですが、仕様だと諦めた方がいいでしょうか?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 14:58:27 ID:9P89DETC]
boot.iniを編集して
maxmem=512 として起動すればいけます

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:18:00 ID:tMGlcUeq]
やってみたところ正常に動くようになりました!
それと、仮想メモリ割り当てを下げても同様動くようになりました。

ありがとうございました!!

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 18:37:22 ID:+lq1yerT]
初めてペンタブとペインターを使おうと思ってるんですけど
wacomのintuos3のスタートパックってどうっすかね?買いっすかね?
一応リンクっす tablet.wacom.co.jp/products/intuos3/bp.html

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 18:38:34 ID:+lq1yerT]
うわっすいません直リンしちゃいました。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 19:49:38 ID:H8NmoG9H]
>>157
930を最近買いましたよ。
FAVOからの乗り換えだったんですが、線画がタブで描けて快適です。
FAVOは線引くのがきつかったんで同サイズの430はお勧めできないです。
 フェルトとか消耗激しいペン先がたくさんついてくるし、2本のペンを別々に
設定して使い変えたりできるので、買うならスタートパックがお勧め。



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 20:11:44 ID:+lq1yerT]
>>159
そうですか。回答ありがとうございます。
予算の都合上630かなぁというとこなんですが
やっぱり物足りないものなんでしょうかね?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/29(火) 03:08:05 ID:o+x9eC7e]
>>160
930はコアユーザ向け。余程でない限り630で充分。
430でもあまり不足は無いよ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 10:42:34 ID:RRxR/4Z3]
画面の解像度がUXGA以上ならi930の方が良いよ
解像度高いのにタブが小さいので描くとかなりつらい
個人差は有るだろうけどね

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 10:46:30 ID:uV3Yr45m]
UXGA以上ってあんまりないよね・・・

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 10:55:11 ID:llRY+YAH]
庶民の手に届くあたりだとデルのWUXGAくらい?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:02:19 ID:uV3Yr45m]
SXGAだったら縦横比の関係で930のがイイと思うけど。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 11:43:27 ID:vXlhMJg5]
自分はSXGAでintuos2の920。
初タブがこれだったけど描くの楽な気がする。
店頭や友達んちで430とか触るとムガ━━━━━━ッ!!ってなる。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 18:42:56 ID:dlK96XG2]
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
僕はSXGA+なんですけどやっぱり930がいいのかなぁ
なんだか散々悩んだあげく先延ばしになっちゃいそうです(´・ω・`)

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 21:23:36 ID:9wtxCvbH]
SXGA+じゃ630で無問題。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/30(水) 01:31:23 ID:SNLnjREu]
慣れてしまえばサイズは関係なくなるよ。きっと。



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/30(水) 22:41:07 ID:BT+sHOPt]
essential2にフェルトペンがないよドラえ〜もん
ロットリングみたいな均一な線が引きたいのん

171 名前:名無しさん@お腹へった mailto:sage [2005/03/31(木) 00:00:29 ID:OIxKvv3D]
最近i900からi630に買い換えました。
ディスプレイはシネマ(1600×1024)なんでどうかなって思ってたけど
自分には正解だったな。やっぱ人それぞれ書きやすさは違う。

ちなみに縦横比固定なので下の方が使えなくて狭くなるけど
これも自分的には大丈夫だった。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 00:48:59 ID:qv7Y3hYJ]
この前質問していた者です。
結局intuos3スタートパックの630を買いました。
自分にはこのくらいでぴったりっぽいです。
みなさん親切にどうもありがとうございました。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 21:35:00 ID:AIWM5o4K]
Painter Essentilasって拡張性ゼロ?フォトショとかだと機能拡張したり
できるけど…。まさかPainterではナシ?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 01:36:02 ID:OExfqEI4]
CorelはAdobeと違って心が狭いからな。そこまで高い事を求めてはいかん。
なぜならEssentialsはPainter9を買わせる為だけに存在するのだから。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/11(月) 09:13:44 ID:M8yuUU7Y]
旧Painter Classicなのだけど
カスタムパレットを編集する方法ってないのでしょうか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/11(月) 12:55:56 ID:UalncnKL]
>>175
Readme.txt

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/11(月) 19:52:29 ID:RJYd39sb]
ふっざっけっやっがってぇぇええええ。

10000円も払ったのになんだこのクソソフトは。つーかCSと
併用しながら作業出来るのを期待してたのにpsd使えないじゃ
ん。マジで1万返してくれ、お願いだからorz

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/11(月) 20:36:23 ID:xmfo7CYU]
こんなソフトに金払ったのか、かわいそうに。
つーか普通買う前に調べないか?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/11(月) 21:11:17 ID:xrRgSns2]
旧クラ、強制終了後再起動で稀に変なコントールが出てくることがある。
上級コントロール:水彩ツールとか手のひらツールとか色々。
全部最小化状態で閉じるボタンしか無いし何じゃこりゃ?
バグ?



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/13(水) 20:48:31 ID:Bl4Mfknc]
>>177
お前は俺か。
飲みに行こうぜ。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/14(木) 11:00:22 ID:9s/MR+nU]
そして飲みでまた一万使う訳だな

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/04/16(土) 00:18:22 ID:nzFywqHk]
ttp://dev.depeuter.org/
神パッチキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/16(土) 00:35:22 ID:nw6X2reC]
なにその怪しいURL

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/16(土) 02:27:34 ID:m53r+ebU]
>>182
どうやってつかうの?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/16(土) 09:52:01 ID:A6WzP9Gs]
>>182
神パッチスゴイ!
それを紹介した>>182もまた神!
GJ!!


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/16(土) 10:26:17 ID:71ty6qou]
詳しい使い方はこっち見れ。545以下。
【ペインター】Painter6 6.1【3缶目】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1101638478/

つーかPainter関連のスレはどこも、この神パッチの話題でもちきりだよ。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/16(土) 15:49:34 ID:S7XF9ASr]
旧クラ動いた!すげーよ。旧クラってこんなに描きやすかったんだ…
昨日まで使ってたエッセンシャル2がゴミの様だ(レイヤー以外)

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/17(日) 12:22:21 ID:uzTYvb+t]
>>186
この神パッチって動かない環境で動くようにするものだよね。
普通に動く環境の香具師は入れなくて良いんでしょ?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/17(日) 12:40:30 ID:NGrJGl7K]
一定の濃さで書く方法ありませんか?
教えて下さい。



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/21(木) 02:06:40 ID:YJlmut6Y]
>>189
筆圧機能をOFFに汁。ソフトによっては出来るはず

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/21(木) 18:41:53 ID:c2ZZO+5s]
こんなスレ有ったのか

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/04(水) 15:47:41 ID:tk84+yzm]
保守っとく

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/15(日) 16:16:03 ID:V61npCrz]
トン切りすみません

FAQ読みあさっても似た症状が無いので質問させてください。
intuos2を買ってPainter Classicをインストールしたのですが、
どうもマウスポインタと実際描かれる場所がずれて描画されます。
これって環境のせいでしょうか?
ちなみにmacOS10.3.9です。
半分painter目当てで買ったので泣きそうです。。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/16(月) 00:55:21 ID:L6eHDKry]
mac・・・

ハゲワラwwwww

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/16(月) 15:09:48 ID:Xb+WLY/D]
あらMacでもズれんの?Winでズれるって報告は多数見たけどMacでってのは初めてだ。
pantherもtigerもIXなら大丈夫だった。Classicはワカンネ
ドライバ側の問題かもしらんね。他のソフトやFinder動作がどうか確認してみ。
ドライバはWacomのページから最新のをDLした?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/22(日) 19:07:22 ID:vMI2fSqf]
 >>182の神パッチはキターと思ったのに、CDからEXEを押しても「メモリの初期化が出来ません」
とかいってインスコしてくんないから>>155の方法も試せない…もうだめかな?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/22(日) 21:19:40 ID:yLGq3ig4]
Essential買ったんですが、水彩で塗ってるとすぐ
異常終了になります。
一筆ごとにセーブしている状態です。
OSはXP、メモリは1GB、VAIOのFタイプです。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/22(日) 22:10:09 ID:Yj0WYyIW]
もういっぺんインストールしてみて、それでも駄目な様なら諦めるしかねぇべ。

199 名前:196 mailto:sage [2005/05/22(日) 22:21:08 ID:2LvYNrb8]
>>198
諦めた(しばらくの間)。512→1Gにしただけなのに。

>>197
 水彩はcoral版に比べて何か調子悪いっすね。procreate版を使っていて、流動ウォッシュ
キャメルを使ってるとたまに落ちます。
…coral版にレイヤーがつくだけで十分よかったのに(哀)。水彩の「乾燥」とローデットオイル
と油彩とサージェントブラシを返せ〜(藁)。




200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/23(月) 18:48:22 ID:xJFSMBrT]
9買ってきたよ。バイバイ、貧乏人どもwwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef