[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 10:18 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【乳がん】患者ならではのココだけの話73【患者限定】



1 名前:がんと闘う名無しさん [2019/10/05(土) 23:30:24.15 ID:/iy+7C5a.net]
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話72【患者限定】
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1567574825/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561865233/

701 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 19:03:04.28 ID:HfzTtwbt.net]
>>674
お断りする
マラソン選手より痩せているのになぜもっと痩せなきゃならないのだ?
ふざけるな

>>671
それですよ>>673とも合致する
十把一絡げで痩せろと言ってるんだな
ふざけるな

702 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 19:25:57.52 ID:4xFnX54E.net]
>>677
そうみたいだね
だから毎日お薬お薬…

160cmで40kgって太り放題の余地がありそうなw
友人が43kgでも棒にみえる
ただ活動的な人なんで大丈夫なんだろうな
ただ疲れるともろあちこちに不調になるが

703 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 20:08:33.61 ID:79r53gNs.net]
自分の主治医はガリの自分に対して5キロ太ってもいいから酒やめろって言った
やめれてないけど

704 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 22:45:28.79 ID:BBk7FK7w.net]
夕方隣のおばさんに「痩せた?」といわれて
たしかに夏バテで3キロくらいやせたんだけど
前は太っていたという認識なのかよ?と思ったんだよね
安易に人に「痩せた?」って聞くのはどうかと思ったわ
そのおばさんは見る度に太ったなという印象w

705 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 22:50:34.36 ID:9FkNQ8sb.net]
元が太ってるとか関係ないんじゃない?
痩せてようが太ってようが標準だろうが、
元々の体型から痩せたと感じたら痩せた?とは思うけどな
痩せた=やつれたって思ってしまう人もいるだろうから自分は安易には言わないけど、
相手が病気と知らなければ、痩せた?は褒め言葉だととらえてる人も多いかも

706 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 22:54:35.18 ID:7B2vTBB6.net]
>>676
自分ルミナールAだから体重管理しなきゃ…
教えてくれてありがとう!

707 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 02:02:39.06 ID:Cfj2LMMc.net]
まぁ「太った?」とはふつういえないよなw

708 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 08:21:46.50 ID:jibpyXbr.net]
もうすぐ術前化学療法なんだけど、ヅラはすでに買ってある
髪が抜けたら今アジャスターを最大にしてる状態のヅラにゆとりができちゃったりするんかなぁ
元々そんなに髪多くないのにSサイズ買ってしまった
サロンの人は2~3センチ小さくなりますって言ってたから
ぴったりでも緩くても飛んでいきそうで怖いw

709 名前:がんと闘う名無しさん [2019/10/30(水) 08:51:45.00 ID:rKPPVixd.net]
いくらしたの?



710 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 09:03:59.55 ID:XWyRjcUE.net]
>>686
35000円ぐらいの
髪の毛ある状態でネットかぶって試

711 名前:したら恐ろしいボリュームに
なって震えたw
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 13:11:50.27 ID:+Q6TG3NL.net]
はぁ…
不出来な子の事でまた消耗した
免疫力下がるわぁ…

713 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 15:07:44 ID:XrkLSG/Z.net]
ECやってるとこなんだけど、投与後1週間くらいの副作用抜ける頃の顔色がホントにひどい
クマが出来てまぶたが陥没して肌が黒ずむ
化粧で乗り切るぞー

714 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 15:08:42 ID:3cdW/o4k.net]
>>676
タモ五年を何とかやり過ごし
フェマーラに変わって約5か月
同じ量を食べて、運動量も変わらないのに太った
食べなければ痩せるのは分かるが
冷え性や免疫力が落ちそうで悩む
しかも運動量を増やしたら膝を痛めた
なんか八方塞がりだわ
半身浴でも開始しないとダメかな

715 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 15:19:44 ID:Abkxk0jg.net]
定期的に洋菓子も食べるけど焼き魚中心にして葱とキノコ多用したら地味に痩せたて冷え性も治った

716 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 16:31:57 ID:76pKr6lm.net]
洋菓子大好き。特にバターふんだんに使ったパイや生クリームたっぷりのケーキ。だから乳がんにかかったのかなとも思うが。

717 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 16:56:12.95 ID:6VuqQmR7.net]
>>692
関係ないよ。
姑なんか生クリームやホイップだけでも沢山食べてるけどなんともない…。

718 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 17:25:39.34 ID:JiN110f4.net]
免疫雑魚だからなるんやで

719 名前:がんと闘う名無しさん [2019/10/30(水) 18:33:13.34 ID:+LnzoMt8.net]
>>690
数ヶ月後に太り始めるんですね。
太りたくない!絶対に太りたくない!



720 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 18:50:15.50 ID:l6cyb3+/.net]
術前化学療法中です。
手術後はホルモン治療です。
肥満なので、中性脂肪やコレステロールが高いです。
手術終わったら成人病専門の病院に通おうと思いますが、並行して通われてる方はいますか?もちろんジムには通おうと思います。皆さん努力されても太ると書かれてるので自分も心配です。

721 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 19:48:00.23 ID:A80BEbKj.net]
>>692
自分も洋菓子大好きだが抗がん剤中の
ショートケーキで盛大に吐いてトラウマ続行中w
ショートケーキとロールケーキ以外はイケる

ケーキのせいならパティシエなんかそれこそ毎日口にしてるだろうしなぁ…

722 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 20:21:56.43 ID:Cfj2LMMc.net]
今日、健側がずきずきした痛みがひどい
定期的に痛みがくるんだけど
女性ホルモンの刺激として
これって対処法ないんだろうか
みなさん、ひたすら我慢?
ロキソニンとか効くのかな

723 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 20:50:45.75 ID:+Q6TG3NL.net]
>>696
ホルモン陽性の人はコレステロールは気をつけた方がいいらしい
詳しく言えないけど、コレステロールが女性ホルモンと同じ働きに変化するとか
私も高かったから内科の先生にスタチン系の薬出してもらって下げた
その後少し体重が減ったこともありずっと正常値なので、やめたいといってるのに
なかなかやめさせてもらえないのが悩みだけどw

724 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 21:47:24.00 ID:l6cyb3+/.net]
>>699
そうなんですね!
ナイアシン等のサプリ飲んで食事にも気をつけていますが中々下がらずです。薬で下がってよかったですね!
体重も減らされてて凄い。見習わないと。

725 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 22:03:11.83 ID:UI0bHdpB.net]
再発予防と思ってた時には全くやせなかったのに、内科の先生に
体重減らさなきゃ薬やめられないって言われたのが一番効いたw
私もまだ継続中だけど、一つ薬減らしたいが一番のダイエットの
モチベーションになってて同じような人がいる

726 名前:だな、と笑った

ホルモン陽性なので、久しぶりに処方箋もらいに行ったら
乳腺の先生とか看護師さんに驚かれたけど、再発予防とか
ホルモン陽性とかすっかり忘れてた
[]
[ここ壊れてます]

727 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 22:45:38.55 ID:WIn/wmCX.net]
リンパ転移ありの侵潤乳癌で、来週明けに全摘とリンパ節郭清の手術を受けます。

2週間の入院予定ですが、退院時に自分で車の運転は可能なものでしょうか?
在住市外の大学病院で、電車だと本数少ない上に病院から家に着くまで3時間以上かかるので
荷物もあるし、できれば車を使いたいのですが…やはり無理かな?
独身な上に近くに友達がいない環境なので、迎えにくる人がいません。
渋滞する市内を避けて、高速道路っぽい道を走って1時間くらいの距離です。

それと郭清された方にお尋ねしたいのですが、退院時にブラジャーを着用しましたか?
乳がん患者向けの前開きスナップのブラを用意しようか思案中です
胸から腋まで約18〜20センチの傷で、術後はブレストバンドでガッチリ締めるとのこと、
退院時もバンドのままなのかな・・・?

728 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 23:02:09.53 ID:gFG/yzuM.net]
ノーブラでやっほーしてください

729 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 23:04:37.47 ID:UI0bHdpB.net]
行けると思うけど、シートベルトが怖いとか感じるから右か左かで変わるかも



730 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 23:30:09.33 ID:malNaCHe.net]
>>702
退院時に自分で運転は厳しいと思う。
退院後1ヶ月位して運転したけどハンドル切るときに痛くて送りハンドルになったりしてた。

731 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 00:02:14.01 ID:p3GGrzGO.net]
>>702
帰りは代行呼んだらどうだろう

732 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 01:07:51.86 ID:C8giCW0S.net]
痛みは個人差あるから何とも言えないかな
左全摘センチネルの私は痛みほとんどなかったから、退院当日も自分で運転出来た

733 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 01:41:45.57 ID:eHK7Hq6H.net]
>>702
リンパ廓清すると、術後しばらくは腕の動きが術前より悪くなることが多いから、長時間車の運転するのはちょっと心配だなー
とっさのハンドルさばきとかに支障が出る可能性もある
あと、意外に振動がダイレクトに響いて痛かった、って人もいる

患者向けの前開きスナップタイプのブラ、良かったよ
術後用の胸帯は患側だけを覆うから、健側がフリーダムなのが気になった
胸帯の種類にもよるだろうと思うけど、私が病院で買って使ったやつはマジックテープが固くて肌に当たる部分が痛かったな

患者向けのブラはそのへん考慮されてて、肌への当たりも柔らかかったし胸全体を覆う安心感もあった

734 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 02:17:56.67 ID:bC3jB5BO.net]
>>702
病院に事情を説明して入院時も退院時も宅急便で荷物を送ったら
そうしたら体一つで移動できるよ
上の方の言うように代行運転やタクシーを使った方が安心安全だと思う
無茶して傷に響いたら大変だし痛いよ
その上事故なんかになって更に他人を巻き込んだらもっとややこしく
痛苦しい状況になるよ
まずどれ位お金がかかるか代行やタクシーの会社に電話して聞いてみたら

735 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 02:25:52.12 ID:bC3jB5BO.net]
>>702
立ち入った質問してごめんね
親御さんには頼めないの?内緒?
具合が悪くなる時とか思うようにいかなくて困ったり
どうしようもなく不安になる時があるから
出来るなら一時的にでも近くにいてもらった方が良いんじゃないかと思って


736 名前:]計な質問だったらごめんなさい・・ []
[ここ壊れてます]

737 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 02:40:09.46 ID:uCG+poJv.net]
40オーバーが多い乳癌患者に向かって親御さんとか斬新な返しやな

738 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 06:59:06.01 ID:W2lrSo3S.net]
>>702
たいていの病院は入院患者の車置きっぱなしは禁止されていると思うけど
そこも確認してください

739 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:02:02.51 ID:bC3jB5BO.net]
>>711
70代でも80代でもしっかりしている人は普通にいるけどな
昔の人の方が多分食べ物がましだったのと
不便な時代で体をよく使って運動させられたからじゃない?



740 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:11:05.10 ID:uCG+poJv.net]
>>713
しっかりしてるから、1時間運転させるの?
このご時世に凄いね

741 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:30:17.04 ID:ZMnGTYVW.net]
親御さんに頼れないからひとりで退院しようとしてるんだと思うの
確かに車は置きっぱなしにできないだろしタクシーで帰るのがいいんじゃないかと思う

742 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:35:16.66 ID:bapSLQSN.net]
>>714
周囲に車乗る高齢者が少ない?
地方だと70歳でもガンガンのってるよ
もみじクローバーマークの多いこと
叔父さんなんか2時間かけて他県から実家にちょこちょこ帰ってくるし
普段から乗ってると1時間も苦じゃない
むしろ若返ってるつもり…

743 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:40:40.37 ID:pnV4UeLQ.net]
70代までは元気な人が多いよ。

ブラに関しては、私は病院で買った術後につけるマジックテープ式の腹帯をつけたまま退院した。
ドレーンが取れたら手持ちのブラを着用するように言われたけど、痛くて到底無理だったし
腹帯のままでいいやと思ってそのまま過ごした。今までのブラなんてつけられない。
痛くて後ろに手が回らない。運転も論外だよ。腕を使えなくなる。寝起きですら痛くて
体を起こす度に「うううぅぅぅ」と苦しく唸るわけだから。

744 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:54:05.60 ID:C8giCW0S.net]
>>714は高齢者の運転が問題になってるこのご時世に、ということか言いたいんだから
乗ってる人多いとか70代ならしっかりしてるとかって言っても無意味だと思うよ
それに事故起こした高齢者だって、普段から危なっかしい兆候があったわけではないだろうし

745 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 10:39:58.21 ID:CVmmNqK/.net]
まぁ一時間の車運転も苦じゃない高齢者もいるわけで「あり得んわ」 みたいな言い方はな

高齢者の事故が多いのもわかるがうちのがんセンターも高齢者同士で来てるひとが多い
なんであんな郊外に移転したのやら
まぁ土地が必要だったんだろうが

746 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:27:15.94 ID:Yr0OBbk/.net]
人生ってなんやろか?😭 他人と関わることで喜びもあり、他人と関わってるがために、またまた問題に振り乱される。 どこかで着地しないと、もう限界だなと本当に思ってる😭 いつも有り難う

747 名前:がんと闘う名無しさん [2019/10/31(木) 12:31:44.79 ID:pnV4UeLQ.net]
認知症の人がアクセルとブレーキを踏み間違えるのかと思ってた。

入院の荷物の持ち運びが問題なのは分かる。私も毎回それで悩む。
荷物は最小限に絞っても、それでも一定量以下にはならないし持ち運びは重たくて大変。
これでも他の人よりは荷物が少ないみたいで「荷物これだけ?少ないね」と言われる。
だいたいの人はベッド周りに荷物が多い。

やっぱり宅配を頼んで手ぶらで電車で行くしかないんじゃないかな。タクシーに1時間も乗ると
料金がとんでもないことになるよ。

748 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:52:26.00 ID:7qN4ENzD.net]
私が通院してる大学病院はコンビニが2店舗と郵便局もあるから荷物を発送してる患者の

749 名前:さんも多い
もしもまた入院する機会があったら必死で荷物を持って地下鉄やらバスやら乗り継ぐ事なく身軽でと思ってる
[]
[ここ壊れてます]



750 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 13:15:21.40 ID:rJGXAp9B.net]
>>718
あああれ
暴走車種が突出して多い世界的大手が誤作動とかバグを隠蔽するために
高齢者が悪いと扇動しているらしい
普通の人も大手に対して訴訟を起こせる他国では何件も巨額訴訟を起こされ
大金を積んで和解してもらったそうですが
日本では一般人がそんなことしたら雇われ工作員にボコボコにされ中傷や妨害で
ボロボロにされ潰されるけど

それと高齢者悪者にしとけば若い人と比べて格段に金持ちなのだから
新しい装備のついた新車を買ってくれるからね
貧しい若者もとんでも運転で暴走死傷事故はもっと多いけど貧民を叩いても
ますます車を買ってくれなくなって損するだけだから放置なんだと

あとその世界的大手はマスコミに払う広告料が世界一なので誰も悪く書けないそうな
お粗末な世の中だわ

751 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 13:30:03.25 ID:qybjJoD2.net]
さすがにそろそろスレチよ

752 名前:がんと闘う名無しさん [2019/10/31(木) 14:16:29.25 ID:Q/Z3Ip/S.net]
>>723
3行にまとめて

753 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 14:27:49.30 ID:CVmmNqK/.net]
まぁ治療中は使えるものは親でも使えと看護師がいっておった
親が元気なら頼んでもいいでしょ

地元も車置きっぱなしダメなんだよなぁ

754 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 14:29:17.26 ID:bolHMGqq.net]
コウガンザイガーさんかな?

755 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 14:52:17.95 ID:j3bbEWBq.net]
私の病院は車での送り迎えも御遠慮下さいとか言われた
交通機関利用して来いって言うんだけど守っている人は多分少ない

756 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 15:22:02.90 ID:XpioqIDs.net]
最近ウインカー出し忘れるわ
40代だけどもの忘れ酷い

757 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 15:38:39.76 ID:Fq8oVxN/.net]
バスで入退院したわ
入院中もドレーンぶら下げてバスに乗って自宅に用事に帰ったけど、優先席の人も含め誰も席を譲ってくれなかった(後から乗ってきた幼児連れの若いお母さんは譲ってもらっていたw)

758 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 16:23:12.08 ID:D0rGas91.net]
ドレーンの中身が剥き出しとかじゃない限り分からないからねぇ

759 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 16:38:21.32 ID:B2hkQiu0.net]
病院まで徒歩10分くらい
2週間入院後、ちょっと重い荷物持ってのんびり歩いて帰ったのはいいけど
エレベーターなしの5階に上がるだけで膝が笑って太ももが筋肉痛になったわw
次に引っ越すときは3階くらいの部屋にしようと思った



760 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 16:52:26.57 ID:Fq8oVxN/.net]
まあ確かにドレーンはボランティアさん手作りの?ポシェットに入ってたわ
赤いチューブが出てはいたけど、優先席の若いお嬢さん含め多くの人はうつむいてスマホ見てたから気づかないわね
バスに乗る時間も20分くらいだったから病人アピールもしなかったし

用事済ませて帰りは座って帰って、少し疲れたなという程度だったから内蔵の手術に比べたら楽よね

761 名前:がんと闘う名無しさん mailto:rage [2019/10/31(木) 18:01:28.35 ID:pnV4UeLQ.net]
あれは手術したことのない人だったら分からないよ。
どこかの製薬会社の作ったものなのか

762 名前:、オリジナルのキャラクターの絵柄が描かれた
不織布の袋をぶら下げてたら、幼児用のポシェットにしか見えない。
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 18:45:15.40 ID:z9FImrOp.net]
>>722
郵便局いいなぁー

764 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:11:31.30 ID:tWeuuqmP.net]
>>712
すごい具体的でやさしい

765 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 20:29:17.75 ID:1G147Z0w.net]
>>728
車での送り迎えも駄目な病院なんてあるのか
じゃあタクシーも駄目なのかなそこ

766 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 20:54:30.56 ID:LrG/6Vpo.net]
みんな通院・入院時の移動手段制限されてたんだね…
自分が入院した病院は田舎だったから、入院患者や付き添い人が長期間車を駐車する場合は申請書提出すれば許可貰えたわ

767 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 00:07:00.44 ID:PuUQAwe7.net]
駐車料金1時間あたり200円だったから
入院期間の自家用車放置は金銭的に出来ない環境だったなぁ

768 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 00:43:29.00 ID:S3zjsrJ6.net]
乳ガンの術後の痛みは
1)部分摘出
2)全摘
3)全摘+リンパ節廓清
4)部分摘出or全摘+自家組織再建

痛みの度合いが全然違うよね

769 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 01:55:41.13 ID:BSHuBD3P.net]
それだけじゃなく個人差が大きいと思う



770 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 06:10:27.93 ID:b7ZajVg4.net]
個人差と病院でのリハビリの差かな
うちは全摘+リンパ郭清でも二日後にはリハビリ体操やらされたから
退院時に二の腕の感覚の無さ以外は不都合なかったけど
他院同手術の知人はリハビリのリの字もなかったそうで
退院時は腕まわり胸まわりガッチガチで車の運転も怖かったそうだ

771 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:54:11.74 ID:oGNHRFcC.net]
地元のガンセンも電車バスが乏しくて初回の術前ケモは1週間入院
だというのに駐車はダメだった

全摘+リンパ郭清で二日後から毎日リハビリテーション科でリハビリ
速攻動くようになったけど放射線から可動域が狭くなって四十肩みたくなってて泣く
リハビリ科で指導は受けてるけど

772 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 10:04:53.35 ID:GuiWWu/Z.net]
>>737
タクシーは聞かなかったけど、車の往来が結構ある道路から直エントランスだったから路駐して荷降ろしとかで通行の妨げになるとかの理由だったのかも

773 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 10:20:55.91 ID:2t7f842u.net]
日曜日に入院させてもらったことが二回あるけど楽だったよ。
いつも大きな荷物を抱えて電車バスと歩きで行くところを車で送ってもらうと本当に楽。
レンタルの入院セットは寝巻きとタオルだけだからねえ。結局は下着の替えが何枚もいるし。
手術の時はコインランドリーを使ったけど、さすがに抗癌剤の人で洗濯をしてる人はいない。

774 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 13:02:09.31 ID:PkaaiTYB.net]
>>745
乳がん専門病院だったけど、抗がん剤入院でもコインランドリー使ってしまったかも…
でもたぶん自分以外の人も使ってたと思う
ごめん

775 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 13:21:45.22 ID:p+CF5XDf.net]
>>735
病院に宅配便などのサービスがなくても、入院前に病棟に送ることができますよ
入院前に何階とかわかりますよね。
で、勝手に送ってた笑
ナースステーションで預かってくれるから大丈夫
あと入院中に仕事で使うバイク便をよんだり、退院時には病室まで宅配業者に来てもらったり
してました

やっちゃっていいよ

776 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 13:25:20.19 ID:AtwX+qF7.net]
病室に業者は入れるかどうかは病院によるだろうからナースステーションに確認しないと迷

777 名前:f入院患者になっちゃうよ []
[ここ壊れてます]

778 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 13:29:36.00 ID:6KaQ4t0G.net]
>>746
745さんのは抗がん剤の副作用で体調悪くて洗濯している余裕はない という意味に捉えていたのだけど違うの?
ごめん て??
私は手術も抗がん剤もこれからなのでわからないことばかり
差し障りのない範囲で教えて下さい

779 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 13:31:31.99 ID:r2xxTNfB.net]
曝露の話だと思う
病院から何も言われてなかったら気にしなくていいと思うけど



780 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 14:27:27.94 ID:S3zjsrJ6.net]
>>749
病院によって本当に様々で対応も違うから
自分が手術受ける院の入院案内に直接聞いたほうが早いと思いますよ

自分が手術したところは女性病棟に無料の洗濯機(家庭用)があって
予約票に名前書けば入院患者誰でも使えました
乾燥機がなくて、それは別病棟(男性も入院してる)まで行かないといけかなったです
乾燥機は有料でした

ドレーンの液漏れや、腕がうまく上がらなくて歯磨き粉をこぼしたり
パジャマをよく汚してしまって、レンタルがあるなら初日からレンタルを使うのが便利だと思います
パジャマ(上下1セット)&タオル(3枚セット)で440円だったかなぁ

シャンプーコンディショナー、ボディソープ、洗顔料、手洗いソープも全部
備えつけが用意されてて持って行った入浴セットは一度も使いませんでした・・・
事前に質問して細かく聞いておけば良かったと後悔しました

781 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 14:48:06.46 ID:K16Y41wH.net]
>>751
女性病棟なんて裏山〜
シャワー室に男とニアミスしなくて済むし
夜中に何度もベッドそばを男にウロウロされなくて済むのか

782 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 14:51:24.60 ID:6KaQ4t0G.net]
>>750-751
ありがとうございます
父の入院の時の冊子(同じ病院なので)を見ながらざっくり準備しているのですが
全く同じではないだろうし
入院の説明の時 よく聞いて確認するのが一番ですね
病棟着はレンタルするつもりでいます

783 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 14:59:37.12 ID:LLo2kKGZ.net]
腕に輪っかはめられた瞬間投獄された気分になるw

784 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 15:15:50.87 ID:PkaaiTYB.net]
>>749
750さんのおっしゃる通り暴露のことです

化学療法で家に帰った日は、家族の洗濯物と自分の洗濯は分けた方がいいと言われていてそうしていましたが、
病院のコインランドリーは普通に使って干場に干してしまったなと
もちろんコインランドリーに入れるのは自分の洗濯ものだけですし、病院からも使わないようにとは言われてなかったのですが、
一番濃度が濃い時期に申し訳なかったかなと今更反省してしまって

もしかしたら体力的にという話だったかも
動けなくなって食堂にも出てこない、運んでもらった食事も残してしまうという方もいました
ただ私は割と平気だったし(FECの途中で100m続けて歩けなくなったことはありました)、比較的平気な方も他にもいたようです
副作用と効果は関係ないそうですから、749さんが副作用が軽めであるようにお祈りします

785 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 15:21:14.04 ID:r2xxTNfB.net]
ごちゃまぜ病棟って精神科の入院患者も同じ病棟なの?

786 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 17:04:23.78 ID:oGNHRFcC.net]
病棟看護師さんにコインランドリー紹介されたから使ってた
予約時間をここに書いてねーとか
トイレは2回流してねとは言われたけど
半日でタオルが乾く病棟の乾燥度よ

787 名前:745 [2019/11/01(金) 17:05:28.65 ID:2t7f842u.net]
皆さん、紛らわしい書き方して混乱させてしまったようですみません。
単純に、抗癌剤入院の人達は寝たきりになってるか真っ青な顔して閉じこもってる人ばっかりで
とてもじゃないが洗濯どころじゃないという意味で書きました。
洗濯してるのは手術の人か放射線治療の人が中心になってるみたい。
洗濯物の問題については深くは考えてませんでした。私も抗癌剤になって一回だけ洗濯してしまった。
次からはやめておきます。

788 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 17:29:09.55 ID:p+CF5XDf.net]
>>748
うるさいひとだなあ
大丈夫だって!
想像だけでものをいわないでほしい
こっちは経験者なんだよ

789 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 17:41:37.89 ID:Usx4GQBZ.net]
>759
社会常識のある人なら、なかなかできないと思うけど



790 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 18:12:23.84 ID:NGHH51dv.net]
病院によるね
事前に聞けばいい

791 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 18:23:20.23 ID:S7F5xqkp.net]
またあの人か

792 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 18:49:21.13 ID:r2xxTNfB.net]
自分の経験だけで自分が全て正しいと思い込んで上から物言う人本当にタチ悪い

793 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 19:30:31.94 ID:BSHuBD3P.net]
自分の病院では大丈夫でも、大丈夫じゃない病院もあるだろうよ

794 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 20:31:40.71 ID:zi3UbDuN.net]
自分の当たり前を疑って、まずは確認だよね

795 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 21:41:02.57 ID:K16Y41wH.net]
>>756
私かな?
隣室に「おーい看護ふ〜!」と夜中中叫ぶ爺がいたけど精神科かどうかはわからないな
同部屋の婆は3人ともバラバラの科で、私の噂話をしていた
「あの人ガンですってぇ〜」と大声でずっとベラベラ
すれ違いざまに見舞客に教える様に「ほら、あの人がガンよー」
年寄りだから大声の自覚がないのだろうな

796 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 21:46:14.21 ID:2t7f842u.net]
だからなのかぁ。転院してきた人が言ってた。
総合病院だと癌患者が目立って、視線を感じたりいろいろあって嫌だったって。
その点、癌専門病院は気楽でいいと。

797 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 21:48:25.81 ID:r2xxTNfB.net]
お気の得と言うかなんと言うか…
ストレス半端ないですねそれ
私この間1泊入院して大学病院の婦人病棟大部屋でしたがみんなカーテン締め切りで静かなもんでしたよ
病院によって大きく差がありそうですね

798 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 21:57:44.86 ID:7jGlAI+k.net]
>>766
それはさぞかしイライラしたでしょう、お疲れ様でした…
自分が入院した所は、老人介護施設併設病院だったからガンでアラフォーだと悪目立ちすると考えて個室にしたよ

自分が居た外科病棟、本当にお年寄りだらけで認知症の人以外は静かだったな

799 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 22:13:35.64 ID:zr0HInTW.net]
>>766
総合病院だとそんな扱いになるのか。
専門病院で良かった。

でもさ癌=死って思っちゃうのはしょうがないのかも知れないけど、お年寄りは風邪こじらせても危険なんだから他人のこと言ってる場合じゃないよね。
ほんと失礼だわ。



800 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 22:22:34.04 ID:lAFhk63J.net]
うちも老人介護施設併設病院の外科病棟で整形外科系の患者は
施設側で転倒したりした認知症の高齢者が結構いたんだけど、
乳腺外科の患者は整形と別室でした

たまたまなのか30代〜40代だけだったので、ご飯の時間だけお喋りしながら食べて
情報交換もできたしすごく楽しかった
後からきた人がカーテン締切の人だったのでその日からは合わせて静かにしてたけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef