[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/20 20:26 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.9



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 00:48:26.98 ID:PD9Ul5WZ0.net]
治らないといわれても原因が不明でもあきらめない!

前スレ
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.8
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503910807/

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 21:18:31.01 ID:39Ji6otN0.net]
数ヶ月ぶりに乳液使ってみたら沁みない…!
それだけで嬉しくて泣きそうになった
酒さ様皮膚炎の人は食事中に汗かいたりする?辛いもの食べてるわけじゃないのに鼻の頭とか汗かくんだけど、自分だけかな

742 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 01:11:44.48 ID:edRKbWLz0.net]
>>727
一応ニゾラールはあるんだけど、あともう一息って感じで治らないんだ...。ありがとう
私もそういえば背中や胸元にステロイド塗ってたことあるんだけど、ステロイドって塗りすぎるとマラセチア菌増えるのかな?

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 05:08:33.49 ID:YW+b/WM40.net]
はい

744 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 06:47:36.38 ID:f/XaFHIT0.net]
>>721

相澤皮膚科のブログにミルバソの記事があった。
良くないと書いてあった

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:44:36.50 ID:Z7YWcNuK0.net]
>>729
ステロイドは免疫力を抑制するから、菌が繁殖しやすいっていうことだと思う

ニゾと一緒に、アクアチム、ダラシン、ゼビアックスみたいなニキビ用の外用薬を
重ね塗りしたら効果が上がりそうな気がするよ

746 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 13:32:49.55 ID:kRuhqIcY0.net]
>>732
ダラシンがあるので試してみます。ありがとう。
ニゾラールやダラシンのような抗真菌薬は塗り続けても大丈夫なのかな?
ステロイドで悲惨な目にあってるから不安です。

747 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 16:27:42.73 ID:0W7GDDrA0.net]
アクアチムはべたべた
ニゾラールは痒くなる
ダラシン刺激なし

今は酒さの症状がだいぶおさまってるから使わないけど、ぶつぶつができた時はダラシン塗ってたよ
あんまりぶつぶつができないタイプの酒さで、たまに顎にできる程度
でもあると安心だから、皮膚科で半年に一回くらいのペースでもらってた。それが2年くらい続いたかな

748 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 18:05:29.72 ID:Z7YWcNuK0.net]
>>732
私の場合は背中は2週間くらいできれいに治ったから、長期で使った場合はわからない
1週間後くらいからみるみる良くなっていったから、なかなか治らないようならそれ以上続けても効果ないかも

顔も背中みたいにすぐに治ってくれればどんなにいいか

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:51:10.12 ID:N4gmxGO90.net]
まわりがビックリするくらい治ってきた



750 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 10:25:14.20 ID:XYPJ6kBp0.net]
ミノマイシンかと思ってたら
ミノサイクリンだった…効きますかね?

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 10:35:06.29 ID:CTYZAHit0.net]
え、同じ薬じゃないの?

752 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 14:11:34.35 ID:epjUSFkF0.net]
ブツブツができるメカニズムが知りたい。
そしたら対処法も分かりそうなのに。

753 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 14:18:52.78 ID:epjUSFkF0.net]
なんか疲れた
水洗顔かお湯洗顔かそれとも洗顔料使ったほうがいいのか
使うべきなら石鹸か洗顔フォームか
洗浄力は弱いほうがいいのか強い方がいいのか
保湿したほうがいいのか、しないほうがいいのか
するならワセリンか、普通の市販の乳液かクリームかオイルか
それとも肌に何もつけないほうがいいのか
何もつけないなら日焼けはどうやってふせぐのか
正解が分からない
人によっても違うんだろうけど試行錯誤だってお金もかかるし
これいいかも!。。やっぱりダメだの繰り返しだし
精神的にも終わりが見えず疲れる

754 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 14:47:34.70 ID:B67RAKAJ0.net]
>>740
化粧せず日焼けどめも塗らないのがベストでしょ
日傘やサンバイザーで日除けして、日がでてる時はなるべく外出しなきゃいいじゃん

755 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 15:23:49.52 ID:XYPJ6kBp0.net]
ミノサイクリンもミノマイシンも似たようなもんなんですね!
それにしてもミノサイクリンの副作用がすごい…足も痺れてきた。
辞めたいけど顔の方治したいから期待してあと一週間半の服用頑張ってみます!
因みに初めての酒さで今服用3日目です。プツプツがマシになったように思えるけどそう思いたいだけで気のせいかな?
洗顔とかは色々調べて洗顔料を使わずにそのあとナジフロという薬を酒さの部分にに塗っています自分は塗り薬で保湿している感じになってます。
メイクも休んでいます!外に出る時はマスクをしています。
カサカサそんなに酷くなく、プツプツと赤みがさごいです!

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 16:02:36.22 ID:RRgRrhot0.net]
え?いくら飲んでるの?
100だけど3か月飲んでも別になんともないが…

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:02:20.36 ID:CTYZAHit0.net]
基本抗生物質の飲み薬は継続していい期間が3ヶ月だよね
それ以上は治ってなくても辞めないと今度は違う皮膚炎や身体に不調が出る可能性があるらしいよ
腸内環境めちゃくちゃになるから
足の痺れってちょっと気になるけど医者にそのこと伝えてるのかな??
私も昔ニキビでミノマイシン3ヶ月飲んでたけど副作用的なのは無かった

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:09:54.15 ID:RRgRrhot0.net]
そろそろやめるつもりだけども休薬期間どれくらいにすればいいのかがいまいちわからないんだよね
同じくらい3か月でいいのだろうか

759 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 17:28:37.43 ID:XYPJ6kBp0.net]
今見たらミノサイクリン50でした!
皮膚科の先生にもまだ続くようなら言ってみます!
足の痺れは今収まりました!副作用関係なさそうです。でも吐き気、車酔いみたいな感覚があります。皆さん副作用なかったんですね。昨日の夜から寝てないからなのかなぁ。
もう少し様子みてみます!初めて酒さになって調べるととても不安になる事ばかり書いてあって本当に心が折れそうな時このスレッドを見つけて皆さんにこうして意見や、自分はこうですよっていう経験など言ってもらえてなんだか心強くて前向きに考えるようになれました。
起きてから鏡を見るのが楽しみです。赤みなど引いてるといいなと思います。色々試してみて何か少しでも効果があったりしたら書き込んでいきます!



760 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 17:39:58.56 ID:epjUSFkF0.net]
>>741
仕事してて日中外に出るのなんて毎日だから困ってる

761 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 20:29:08.59 ID:QM1cWcMQ0.net]
>>747
男?女?
女は化粧や日焼けどめ塗りたくるから、この病気は治りにくいよ
男なら化粧しないし洗顔料使わないから、女に比べたら治りやすいよ
一日中、

762 名前:外仕事じゃないでしょ?
ヘリオケアみたいな飲む日焼けどめを飲んでみたら?
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:56:42.67 ID:BxWAbqIb0.net]
小林製薬のsaiki治療クリームってどうだろう?
乾燥による赤みには効果あるらしいけど

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 23:52:51.78 ID:Kbj7JL4f0.net]
日が出てるときは外出しないとか働いてたら無理でしょ

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 00:40:29.97 ID:m4Ym9GLR0.net]
酷い風邪引いて3日も洗顔も化粧しなかったらましになってた。
いくら肌に優しめのものでも、やはり化粧は良くないのかもだけど、仕事に化粧をして行かないのは無理!!

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 02:50:25.18 ID:EFO61ren0.net]
>>750
ほんとにね。
内勤でも窓からの光バンバン入ってくるしね。
特にこれからの季節は余計きついよね。

>>751
自分は顔洗わないと悪化する。
もしかして脂漏だからかもだけど。
ほんと人それぞれだなぁ。

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 06:54:07.47 ID:2ztK46380.net]
>>752
同じ
洗顔しないと皮が剥けてゾンビ状態になって外にも出れない

768 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 07:30:13.63 ID:eiiy5DxN0.net]
>>751
女は化粧しなきゃいけないっていう概念をかえなきゃ、5年後もその顔のままだよ

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:41:47.76 ID:TIYpQR6D0.net]
ここ頑なに化粧否定派がいるよね
酒さの症状は人それぞれだから化粧できる人だっているししないといけない事情の人だっている
しない人はしない、でいいじゃん



770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:43:40.17 ID:TIYpQR6D0.net]
>>752
そうそう
窓からもガンガン光入ってくるし日焼け止めとか化粧で紫外線防がないと怖いよね

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 08:03:11.10 ID:BDiXj58/0.net]
>>755
それ思った
私も仕事上化粧必須だからしょうがないんだよね。
あとすっぴんだと化粧してるよりほこりや紫外線を直に浴びて刺激になりやすいってこともあるから化粧してた方が荒れないって人だっているよ
肌質なんて人それぞれだから皆化粧ダメって言う人は自分中心で言ってるんだろうね

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 08:08:54.73 ID:5bFVagmg0.net]
むしろ化粧して隠したいけどファンデ塗ると熱持って酷くなるわ、毛穴開くわで辛いわ

773 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 09:14:25.33 ID:dSn4EXlD0.net]
>>749
つい最近3、4日ほど前に使ってみたけど、びっくりするほど荒れて皮むけしまくった
どういう肌に効果がある商品なのか気になる

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 09:45:41.88 ID:c2aarIFl0.net]
>>756
別にオシャレとして化粧したいって言ってるわけじゃないしね、最低限の日焼け止めが目的。
今まで何ヶ所か働いてきたのは全て内勤だけど、日光が全く入らなかった職場なんて思いつかない。
もしあったとしても通勤だけでも絶対外には出ないといけないわけで。

775 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 10:52:26.37 ID:QlkqHURb0.net]
>>755
化粧を否定してるわけじゃない
化粧したら洗顔料使って洗顔しなきゃいけないでしょ
それが悪いってこと
説明不足だったわ
アイメイクや口紅くらいのポイントメイクはいいんじゃないかな

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 11:35:59.11 ID:cKT20H6X0.net]
日焼け止めは全体に付けて、気になる部分だけファンデしたら最低限でいいと思う
化粧しなきゃ!っていっても全顔やらなきゃいけないわけじゃないし

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 12:51:59.27 ID:pQBUBa8C0.net]
>>761
2度洗い不要のメイク落とし使ってるから大丈夫

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 13:11:01.06 ID:urn1TVNu0.net]
>>761
うん、だから貴方にとっては洗顔は悪かもしれないけどそうでない人もいるってこと
貴方は洗顔も化粧もしないままでいいよ

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 14:49:55.63 ID:cU1K1A+o0.net]
色んな肌質あるよね…
私は皮脂すごいからすっぴんで1日いてもちゃんと洗顔しないと吹き出物出るわ脂漏性が出るわで大変
一時期角質培養? 的なのしててそれで昔脂漏性皮膚炎になった事あるから



780 名前:私はちゃんと洗顔して汚れを落とさないとダメな肌質なんだと思ったわ
汚れをちゃんと落としてちゃんと保湿するが1番しっくりくるかも
[]
[ここ壊れてます]

781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 19:47:00.93 ID:Z73yT2ng0.net]
>>759
めっちゃ怖い
少しでも効果あるなら買おうと思ってた・・

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 23:17:15.60 ID:CI5PozToO.net]
成分表示を確認すればわかることなのに何も考えずに使うなんて無謀すぎる

783 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 02:40:03.09 ID:k+ZtiBc10.net]
なんで寝起きは赤くないんだろう

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 05:58:11.36 ID:vZTPD8RB0.net]
>>768
胃腸が休まるからじゃない?
寝起きで痒くならない、赤くならない人はニキビダニによる酒さではないだろうし

785 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 08:22:19.60 ID:IIlN/Vdr0.net]
>>740
すごいわかる。全く同じ状況。
ステロイド効かなくなったけど、何してもダメだし使いたくなっちゃう。

この時期だと外の紫外線で悪化したりとかは全然ないんだけど、ジェルネイルするときのLEDライトですごい真っ赤に炎症起こすんだけど同じような人いないかな? ライトに顔近づけてないんだけどね..。肌が痛んでるから何でも刺激になってしまうのかな
メイクできないしネイルが唯一の楽しみなのに

786 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 11:57:20.04 ID:Az1/zys1O.net]
>>749
小林製薬 Saiki は、ヒルドイドに含まれる“ヘパリン類似物質”が主成分

ヒルドイドに含まれない有効成分や添加物あり
とくに添加物の全成分みたらゾッとする

【参考】
(ヒルドイドを使うべきではない状況について)
とくに
3.4「皮膚刺激の違い」
4「ヒルドイドの使い方」
syusa.i-sight.jp/comparison-of-hirudoid-and-vaseline/

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 12:01:27.06 ID:p5S26pVb0.net]
>>770
私はUVライトは大丈夫だけどジェルでかぶれるっぽい
最近はネイルチップをネイルグミで付けるだけにしてる

UVライトが勿体ないと思ってハンドメイドレジンに手を出したけど、レジン液使ってるとあちこち痒くなるから多分何かのアレルギーだわ…

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 12:05:56.55 ID:Az1/zys1O.net]
>>749
こちらの方が解りやすいかも
(Saikiとヒルドイドは似てると考えて)

syusa.i-sight.jp/about-hirudoid/

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 13:08:42.36 ID:Az1/zys1O.net]
>>770
ジェルネイルまたはリムーバーの揮発成分が原因かも
アレルギー対応のジェルがあるらしいけど
リムーバーが原因なら、症状が出ない方法を考えるべき



790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 14:25:00.20 ID:BB74JPU50.net]
>>769
ニキビダニは寝ている間に活動するからってことだよね。
私はニキビみたいなブツブツが出るんだけど寝起きは白いから、
ロゼックスやイベルメクチンをせっせと塗っても意味ないってことかな?
ここに出てきた外用薬は全て試したけど、ロゼックスが合わなかった以外は
どれも効果があるのかないのかよくわからない。
ブツブツに何塗ったらいいのか本当に悩む。

791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 14:41:16.46 ID:Az1/zys1O.net]
長文ですが解りやすいと思います

・化粧水や乳液の成分を見直すべき方へ
https://nikibi.koenji.clinic/archives/1502

・ワセリン、その他オイル系について
https://nikibi.koenji.clinic/archives/1528

・Saikiやヒルドイドが合わない方へ
https://nikibi.koenji.clinic/archives/2541
https://nikibi.koenji.clinic/archives/2521

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 15:53:51.55 ID:Az1/zys1O.net]
>>775
私も似たような症状でしたが治りましたよ
ブツブツに何か塗って治そうとするよりも、ブツブツの原因を根気よく探るべき

初期なら弱いステロイドで治るはずが、原因を排除しないことで悪のスパイラル
何をやっても改善しない状態
バリアが破壊されたままのときは、今使える製品さえも使えなかった
あなたも原因に気づいて、良くなっていただきたい

>>776を読んで、心当たりのあるスキンケアはないか
・シャンプー、トリートメントが顔に付いたままになっていないか
・↑お湯洗顔では落ちないなら、界面活性剤フリーのクレイ洗顔
(石鹸、パパウォッシュ等の酵素系は刺激が強い)
・顔はティシュで拭いたとしても、タオルや衣類を触った手に有害物質は付いてないか

最近の洗剤や柔軟剤は乾いた後も触れると香りが付くことがあるらしい
香りに気づかなくても、何らかの成分が手に付いている可能性がある
抗菌成分や柔軟剤は繊維に残る性質があるため、その可能性は高く
それらの成分はバリアを破壊する

793 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 16:28:36.87 ID:MuTXJhQX0.net]
仕事終わるとすぐ
顔が真っ赤になるんよなー
やっぱ自律神経かな

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 17:13:06.34 ID:vZTPD8RB0.net]
血流が悪いんだろうなー
だから夏は症状なくて冬は症状が出るのかも
唇も常に紫色だし舌裏も紫の線あるし手足の先冷たいし
私はブツブツは今のところ落ち着いたけど食後や暖房で体温が上がった時真っ赤になる

795 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 17:25:18.29 ID:g7BHcURT0.net]
>>775
私も寝起き白いブツブツがあるタイプで、皮膚科でニキビダニはいないと言われたから
同じくそれらの薬は意味ないと思われる。
唯一聞くのは抗生物質だけど、長期的には飲めないし。
ブツブツがなくなればそれに伴う赤みも少しは減ると思うしメイクもできるから
なんとか無くなって欲しいんだけど酒さになって二年以上消えない。
顔洗うときとかに手で頬や顎を触った時の失望感も地味にストレス。
ていうかこのブツブツってそもそもなんなの?
ニキビではないんだよね?湿疹?

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 17:52:05.09 ID:Az1/zys1O.net]
>>780
メトロニダゾール
イベルメクチン
抗真菌薬
これらが無効なら
接触皮膚炎(アレルギー)による丘疹や膿疱では?

抗生物質が有効なら外用薬は試してみましたか?
上記による丘疹から細菌感染した状態で、内服薬はそれに効果があるのかもしれない

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:00:58.04 ID:BB74JPU50.net]
>>780
私は酒さになってミノマイシンを3ヶ月飲んだけど
それ以前にもたまに飲んでいたせいか、3ヶ月過ぎてやめた途端にブツブツが勃発し始めた。
飲んでいる間もよくきいたのははじめのうちだけで、耐性できたのか効き目も悪い。
白ニキビやコメドはある?
私は3ヶ月くらい前から白ニキビやコメドがすごくて、
悪化時はいわゆる黄ニキビや赤ニキビみたいなのが増えていくから、
そういうのはニキビなんじゃないかと思ってるんだけど、
プクッとした虫刺されみたいなのはニキビダニっぽい気もするし、本当に悩ましい。

今書いてて気づいたんだけど、ミノマイシンは脂漏性皮膚炎を引き起こすって
どこかで見たけど、そのせいで白ニキビが増えたんだろうか。
時期的に一致するわ。

798 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 18:05:03.49 ID:g7BHcURT0.net]
メトロ二ダゾールは効いたような効いてないような、AZAクリアも効いたような効いてないような、ダラシンも効いたような効いてないような。イベルメクチンは使ったことない。
塗り薬で劇的に効いたものってないな。

接触皮膚炎疑って肌断食してもブツブツは消えなかった。
顎の皮向けもずっと治らない。

799 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 18:09:47.45 ID:g7BHcURT0.net]
>>782
酒さで弱った肌が抗生物質で更に弱っちゃったのかな?
でも抗生物質飲んで綺麗に治って再発しない人もいるよね。



800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:15:24.64 ID:Az1/zys1O.net]
>>783
しつこいようで申し訳ありませんが
>>777を読んでも心当たりなさそうですか?
頬よりも顎や口の周りがヒドイ感じ?

なんか治る道があるタイプに思えて仕方がない

801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:43:11.29 ID:BB74JPU50.net]
>>783さんじゃないですけど、
私も全く同じで、ホウレイ線から顎にかけてものすごく乾燥してゴワゴワ。
そこにニキビがボコボコ出るのが一番の悩みです。
逆に、顔の中心の脂っぽい部分は、白ニキビやコメドは気になるけど
肌は比較的丈夫だし、大きなニキビはできない。
また書いてて気づいたけど、やっぱりバリア機能が落ちている部分にトラブルがあるってことは、
そこをなんとかしなくちゃいけないんだろうな。

>>777を読んで、思い当たることは、洗顔かな?
クレイ洗顔 って、ニキビ出る肌でも大丈夫でしょうか。

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:05:22.35 ID:Az1/zys1O.net]
>>786
フッ素配合の歯磨き剤や、マウスウォッシュ等を使っていませんか?
ミノマイシン処方されたときに指導されていたなら、すみません

・口囲皮膚炎
www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/14-皮膚疾患/ざ瘡および関連疾患/口囲皮膚炎

そのブツブツは本当にニキビなのか?それが問題ですが
皮膚科医でも誤診するから厄介な話

下記、ニキビ用もありますが、私は合わなかった
ちょっと高額なので、敏感肌用の業務用お徳サイズ
もっと安価な製品を紹介できなくて申し訳ない

ルナレーナ(クレイ洗顔料)
◎フレッシュアップSP(スーパー)
www.lunalena.co.jp/product_list/freshup/

▲フレッシュアップ エブリィは合わなかった

▲(ニキビ用)フェイシャルクレイ
合わなかった
www.ohadanonayami.com/page/62

803 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 20:06:53.90 ID:IIlN/Vdr0.net]
私も顎のコメドがやばい。何しても飛び出してる

804 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 20:11:54.37 ID:IIlN/Vdr0.net]
紫外線の影響って朝に外出して、夕方ぐらいに出ることってあるのかな?
朝は調子よくても夕方頃悪化したりするんだよね。

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:16:09.72 ID:Az1/zys1O.net]
>>787
うまく貼れなかった
↓全部コピー
www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/14-皮膚疾患/ざ瘡および関連疾患/口囲皮膚炎

ダメなら
「口囲皮膚炎」で検索してください

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:31:49.49 ID:BB74JPU50.net]
>>787
いろいろ調べてくださってありがとうございます。
歯磨き粉がフッ素配合でした。
口囲皮膚炎の可能性もあるかもしれないので、歯磨き粉を変えてみます。
クレイ洗顔も試してみます。

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:32:32.86 ID:Az1/zys1O.net]
顎や口の周りに症状があるなら、私とは違うタイプみたい
家庭版の方が解りやすそうですが
上手く貼れそうにないので、以下コピペ

口囲皮膚炎は、口の周囲やあごにできる、でこぼこした赤い発疹で、にきびや酒さに似ています。

正確な原因は不明ですが、コルチコステロイドを皮膚に塗ること、フッ素を含む飲料水や歯磨き粉を使用すること、またはその両方が原因の候補として考えられています。
この病気は主に小児と妊娠可能年齢の女性に生じます。
典型的には、まず鼻の両側から下に伸びる皮膚のしわ(鼻唇溝)から発疹が出現し、口の周囲(口囲)に広がります。
眼の周囲や前頭部まで発疹が広がることもあります。

口囲皮膚炎は、黒色面疱や白色面疱がみられないことで、にきびと区別されます。
口囲皮膚炎は酒さとの区別が難しいことがあります。
しかし、酒さでは口の周囲に発疹が生じることはありません。
口囲皮膚炎ではなく、酒さと診断するには、酒さの他の症状もみられる必要があります。
診断過程では、脂漏性皮膚炎や接触皮膚炎など他の種類の皮膚炎の可能性も否定します。

口囲皮膚炎の人は、フッ素入りの歯磨き粉やコルチコステロイドの外用薬を使用しないようにします。
医師は抗菌薬のクリームまたはゲルやテトラサイクリン系などの経口抗菌薬を投与します。
発疹が消えれば、抗菌薬の使用をやめることができます。
これらの抗菌薬で発疹が消失せず、特に重度の場合は、にきび用の薬剤であるイソトレチノインが有用となることがあります。
コルチコステロイドや一部の油性の化粧品(特に保湿剤)を使用すると、病状が悪化する傾向がみられます。

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:51:14.35 ID:p5S26pVb0.net]
鼻だけ真っ赤なのは私だけ?

809 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 20:54:31.66 ID:BB74JPU50.net]
>>791
ありがとうございます。
炎症の場所は当てはまるのですが、私のブツブツは白色面疱があるので
口囲皮膚炎ではないかもしれませんね。
ただ、酒さは口の周囲に発疹はでないのですね。
うーん。酒さはベースにはあると思うのですが、ブツブツはやはりニキビか脂漏性皮膚炎なのかな?

とりあえず怪しいものは排除したいので歯磨き粉は変えて
フレッシュアップSPを注文したので使ってみます。



810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:55:14.98 ID:BB74JPU50.net]
ごめんなさい。上げてしまいました。

811 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 21:18:43.59 ID:Dm/a3D0d0.net]
あげんなよ カス

812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:22:37.42 ID:Az1/zys1O.net]
>>791,794
フッ素なしの歯磨きに変えて改善したら、犯人はフッ素と判明するわけですが
私の妄想では、歯磨きやマウスウォッシュに含まれる抗菌剤の一部もアヤシイような

改めて振り返ったら、鼻の穴と口のうぶ毛のある部分に
小さなブツブツできた時期があった(ニキビではない)
デンターシステマハグキプラスの歯磨きとマウスウォッシュを止めた今は
そういえば何ともないです

現在はマウスウォッシュ使わず
GUM デンタルペースト ソルティミント使ってます
単純な構成で歯周病予防できそうな製品がよいと思って、1年以上になる
虫歯や口臭が気になるなら、フロスか糸ようじ、細い歯間ブラシを使うとスッキリしますよ

本当に皆よくなってほしい
私も苦しかったから

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 22:29:12.26 ID:BB74JPU50.net]
>>797
本当にご親切にありがとうございます。
歯磨きは粉状のものが家にあるので、それを使ってみようと思っています。
人それぞれ合う合わないもあると思うのですが、外用薬やスキンケアはどのようにして改善されましたか?
グリセリンフリーのものとかスクワランを薄くとかいろいろ試しているのですが、
どれが合うのかわからず(どれを使っても良くならないので)、毎回洗顔のあと迷います。
ひどく乾燥する部分にニキビができるので、化粧水やジェルだけでは乾燥して最悪になるし、
ワセリンやスクワランだと悪化しそうで怖いので、今はイベルメクチンをクリーム代わりに使っていますが、
効果を感じられません。

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 23:08:30.40 ID:kKMkEY+C0.net]
あんま火照らなくなってきた
気温の関係かな?

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 23:56:47.67 ID:Az1/zys1O.net]
>>798
少し高いかもしれませんが、そんな製品でもいいですか?
酔っ払ったので、また明日改めます
たくさん書き込み過ぎてウザイ方もいらっしゃるでしょう

m(__)m

よく考えてみると、原因だったと思い込んでいるものが
実はそうではないかもしれない
何が奏効したか断定できませんが、なるべく思い出して書き出してみます
とにかくダメな時期は、一番信頼していたお店の製品でも使えなくて
何も信用できなくなりました
しかし今は使える、不思議

ルナレーナのフレッシュアップSP、使い方をよく読んで
(気軽に電話しても親切に対応してくれます)
症状が軽い部分から試してくださいね
お肌に合わなかったら、ごめんなさい
m(__)m
その際は冷蔵庫で保管し、状態が良くなったときに、気が向いたら試してください
クレイ洗顔すれば治るわけではないのでね
結構重症みたいなので心配です

毛のう炎のような状態?ならば
市販薬のクロマイ軟膏(抗生物質)使ったことありませんか?
クロマイ-Nだと抗真菌剤入り

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 00:14:17.64 ID:GkRADU190.net]
>>800
お返事ありがとうございます。
はい。この際お値段のこととか言ってられないので大丈夫です。
人それぞれ使ってみないとわからないことも承知していますので。

わかり

817 名前:ワす。私も、症状の悪い時は、ピリピリしたり痒くなったものでも
状態が良くなったら問題なく使えたりします。

クロマイ-N軟膏は使ったことありません。
毛のう炎で画像検索したら、私のブツブツと似た感じでした。
口コミを見ると効いてる人も多そうなので試してみますね。
遅い時間なのに、本当にありがとうございました。
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 09:24:20.09 ID:YQkXlbiB0.net]
>>772
>>774
手は何ともないんだけどね..。
ライトのことばっかり気にして、揮発成分やアレルギーのことは考えたこともなかったです。一旦ネイルやめてみます。

819 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 09:27:24.21 ID:YQkXlbiB0.net]
ミストラルコスメティクスのクレイ洗顔気になってるんだけど、使ったことある人いないかな?
ソープフリーで良さそう



820 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 09:45:25.69 ID:QOmtUwNg0.net]
相澤先生に
口囲皮膚炎を
2秒の一発診断された。

勝浦の皮膚科では、舌なめずり皮膚炎と
しんだんされて、まったく治らなかった。
この診療レベルの差はいったい何だろう

821 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 09:53:22.62 ID:QOmtUwNg0.net]
横からですみません

相澤先生は、口回皮膚炎は、ステロイドニキビと
同じ考えで治療するんだとおっしゃっていました。

フッ素のことは言ってませんでした、

生活リズムや化粧品の指定はまったくなく、関係ないからと言ってました。

822 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 10:11:47.34 ID:84hJawjz0.net]
顔の部位によって酒さの症状が違う人いる?
おでこと顎はカサカサして皮向けあるのに、鼻と頬にはカサカサはない。
どちらにもブツブツがあるのは共通してる。
これって保湿とかのケアも変えていかないといけないのかな?
ていうか脂漏とか別の疾患と併発してるからこうなってるのかな?

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 10:27:10.59 ID:QrX4u57E0.net]
>>806
併発は大いにあり得ると思いますよ。
酒さになる人はだいたい敏感肌の持ち主が多いーから他の皮膚炎にもなりやすい

824 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 11:34:23.45 ID:SxHsOaQ30.net]
酒さと脂漏の併発はよく聞くね

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:37:36.26 ID:ahDG0YMD0.net]
>>801
なんらかの病態がベースにあって、二次感染的に毛のう炎になっているか
ふたつの病態を同時に併発しているのか、わかりませんね
クロマイで効果あるかわかりませんが、悪化しませんように
本当は医師の指導のもとに使っていただきたいですが、なかなかねぇ
薬剤師のいる薬局で経過みてもらうとか、気を付けてください
 
比較的安価で、入手しやすいスキンケア
●ドゥーエ、dプログラム(資生堂)
>>546参照
悪いときに使っていたので正しく評価できないが
ひどく悪化した記憶はない
 
後述の河野漢方クリーム系が使えなかった時期
(ローション等は河野漢方を継続)
 ●広瀬クリニック @愛知県刈谷市
併設のリフレッシュウェーブ泉
(本日定休日のため未確認だが、電話相談でも通販可能か???)
皮膚科としての診断には不満が残ったが、クリームは2〜3年継続使用
ただし、小鼻の角栓が増える傾向?(加齢のせいかも?)
(全成分表示を取り寄せたはずが紛失、すみません)
 
・SGE美麗クリーム
30g:3,672円(要冷蔵のためクール便、代引き)

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:40:55.08 ID:ahDG0YMD0.net]
●河野漢方薬局 @名古屋(男性薬剤師)
(こちらも定休日のため未確認だが、電話相談でも通販可能かも)
年齢がバレますが、20年程お世話になっています
(中断しても、必ず戻ってくる)
クリーム系のみ1ヶ月前に再開、その他ほぼ継続
 
改めて全成分表示を確認したらエタノールが入っていた(えー
超乾燥肌、超敏感肌、超アレルギー体質なのに大丈夫、なぜか
こちらでは原材料をかなり厳選されているそうです
(常温可能だが、夏場は冷蔵庫保管が安心、私は年中冷蔵庫保管)
 
短期間で劇的に改善するとは思えないので
悪化しなければ続けてみる程度の気持ちで根気よく試してください
もちろん少しでも悪化したら即中止→相談
(成分を再調整してくれる)
 
HPに詳細ないため不安でしょうから一部をお伝えします
(全成分表示は控える)

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:42:58.10 ID:ahDG0YMD0.net]
・クレンジングオイル
上質なオリーブ油等の植物性、美容オイルに使うお客様もいるらしい
お湯だけでもサラサラ落ちる
250ml:6,000円くらい(ポンプ式のお徳用サイズあり)
 
・洗顔(現在未使用→ルナレーナ)
 
・ローション(通称:しゃびしゃび)
エタノール、グリセリン他、シソエキス
500ml:12,000円くらい
小さいサイズあり
 
・ローションS(通称:とろとろ)
エタノール、グリセリン他、シソエキス+水溶性コラーゲン
美容液のような感触
80ml:7,000円くらい
 
・乳液
あったような気がするが何年も使っていない
 
・ポイントクリーム(ダメな時期は使えず)
症状に合わせて調合してくれる
15g:4,000円くらい
 
・河野クリーム(ダメな時期は使えず)
のばしにくい感触があるが、そのうちコツをつかめる
カバー力がある感じ
30g:5,500円くらい
大きなお徳用サイズあり
 
・固形ファンデーション
付属スポンジではなく、ルナレーナのパフでやさしく
 
▲ニキビ用のクリーム
ピーリング効果で治そうとするもの
私には刺激が強すぎて悪化した
(皮膚が薄く、きめ細かい肌質)

名古屋を離れていた時期、電話相談で通販
素人判断で「ニキビ」と伝えてしまったため悪化を招いた
ニキビと思い込んでいた症状は、それではなかった

828 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:45:58.92 ID:ahDG0YMD0.net]
●エトヴォス
>>545参照
パウダーは専用ブラシではなく、ルナレーナのパフでやさしく
肌質によって口コミがバラバラ
パウダー系、ポンポンチークは、0.3gお試しサイズあり
 
●サプリメント
・プラセンタコラーゲン2500 Essence
(30包:1,600円くらい)
超ブタ臭い(妹は吐きだした)が、安価で効果を感じる
 
・善玉菌のチカラEX(フジッコ)
ビフィズス菌+カルシウム
(EXつかない製品はカルシウムなしで安価)
毎日お通じがあるようコントロール
(月経前等で便秘がちなときは酸化マグネシウム併用)
 
・ハイチオールC
・アリナミン EX GOLD
・亜鉛14mg+セレン・銅(アサヒ)
 
今でも注意が必要なこと
・花粉、PM2.5の時期は帰宅したらすぐ洗顔
・夏場は汗も刺激になるので、ふき取るタオルに注意

829 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:50:23.40 ID:ahDG0YMD0.net]
鼻の穴と口の上が荒れていたときの考察

・亜鉛で改善したと思い込んでいた
・デンターシステマ ハグキプラスの有害成分
※殺菌成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)

 その他
洗濯洗剤、食器洗い洗剤に
「メチル」のつく成分や「第四級アンモニウム」が含まれていると
皮膚以外も不調になるので排除
食器洗いは合成をやめて、石鹸へ移行(液体・固形)

以上

>>801さんとは肌質がチガウかもしれないので
お店によく相談してください
なんか変な改行記号?が入ってしまい
見苦しくてすみません



830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 14:08:30.51 ID:ahDG0YMD0.net]
>>801
外用薬で治したという感覚はありません
過去ログにあるとおり
たくさん皮膚科をまわって、いろんな診断ついて
いろいろ内服薬、外用薬もらっても、何も効果なかった
原因を排除したイメージ

でも必要なときに、ごく少量のステロイドやクロマイを使いました
今でも、月経前等荒れるとき使うことがあり
なるべくステロイドは使いたくないので
クロマイが効かなかったらステロイドをほんの薄く
クロマイもベタベタに厚塗りしないでくださいね

831 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 14:57:50.95 ID:ahDG0YMD0.net]
>>801
今でも荒れるといっても、ひとつふたつプツッという程度ね

それから
超ダメなときは、水道の塩素も刺激に感じるから
シャワーは塩素除去(ゼロにはならないが)
・アラミック
サロンスタイルシャワー
シャワーヘッドにビタミンCボールを入れる

832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 15:56:23.00 ID:GkRADU190.net]
>>815
本当にここまで詳細に教えてくださってありがとうございます。
スキンケアについては、高額ですしもう少し考えてみますね。
シャワーの塩素除去はもう何年も前からしています。

実はさっき気づいたのですが、鼻の付け根のあたりの毛細血管が
前から気になってはいたのですが、ものすごく濃い赤紫色になっていて愕然としている状態で。
やはり酒さもあって悪化していってるのかもしれません。

本当に時間を割いてひとつひとつ丁寧にアドバイスしてくださって、ありがとうございました。
何か塗って治すということより、原因を突き止めて除去するという考えかたに変えなければと思いました。
今、かなり落ち込んでしまっているので、気持ちがもう少し落ち着いたら、前向きに一つ一つ調べて試してみようと思います。

833 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:41:54.81 ID:UchhbeesO.net]
>>816
ID変わってますが連投の私です
そんなときは受診した方がよいと思いますが
今かかりつけの皮膚科がない状況ですか?
私みたいにたくさん回って、どこも信用できそうにないとか?

しかし、いくらヤブ医者でも、急性期症状の対応くらいしてくれそうなもの
よくいう、火事が起きてる状況だから、火を消さないと、みたいな

スキンケアに力を入れていて、院内製のローションやクリームあるようなクリニック
近くにありませんかね…
私は、愛知県内でも刈谷市は遠いのですが、2回だけ受診して
その後、美麗クリームだけ送ってもらってます

834 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:50:56.84 ID:UchhbeesO.net]
塩素除去もされていて…
以前どなたかの「そんなことは皆すでにやってる」とのレスが見に染みました

なんとかならないのかな
近年増加してるということだから、何かしら原因があると思うんですけど

835 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:51:55.54 ID:UchhbeesO.net]
>>818
身にしみる

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:07:16.90 ID:GkRADU190.net]
>>817
ありがとうございます。
大学病院の皮膚科と地元の皮膚科に通っているのですが、
対処は、メトロニダゾールともう1件はイオウカンフル出して
ミノマイシンの処方になるだけと思います。(いずれも家にあります)
美容皮膚科も通ったことはあるのですが、田舎なので美容皮膚科も酒さの知識があるようなところは
なくて、以前もレーザーピーリングと毛細血管拡張症のレーザーを受けたくらいで、
スキンケアに関しては、ビタミンC誘導体とエンビロンをホームケアで使うようにくらいでした。

でも、とりあえず大学病院の先生が一番相談しやすいので、最短で受診できる月曜日に行ってみます。

837 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:15:29.40 ID:GkRADU190.net]
連投&長文でみなさんごめんなさい。

>>818
原因は、抗生剤を長期にわたって飲んできたことだと思います。
だけど、それって今更とりのぞけるものでもないし。

今考えていたんですが、毛細血管がきになるのは鼻の付け根だけで、脂が溜まるくらい
皮脂の多い部分なんです。そこにはブツブツはほとんどできないのであまり気にしていなかったのですが、
やはり私の場合、酒さの症状も皮脂が関係あるのかな?と。

ブツブツが出来

838 名前:る場所は顎の回りだし、最近顔の産毛が少し濃くなっている気がするのも
男性ホルモンが関係しているような気がしてならないので、
ホルモン的な治療で皮脂を抑えるようなことを試してみようかと考えています。
メールで問い合わせてみたら、副作用はほとんど気にしなくていいと言われたので。

もしその治療が効いてくれれば、抗生剤から離れることができて、その間に長年の積み重ねで
ボロボロになってきた、肌や体内の免疫機能が戻るのではと思っているのですが。
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 19:03:50.89 ID:84hJawjz0.net]
>>806ですが、痒みの質も違って、
おでこと顎は髪の毛が当たったりするとチクチク痒い感じ
鼻と頬は何か這っている様なムズ痒い感じ、ということに気づいた。
やはり併発してるのかな?
医者に行っても分からないんだろうな。。



840 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 19:08:42.56 ID:cOEcEoxs0.net]
>>771
詳しくありがとうございます。
一時期ヘパソフトを使っていたので
ヘパリン類似物質については大分ショックです・・
次からよく調べてから買います。

841 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 20:58:36.21 ID:YQkXlbiB0.net]
保湿剤なに塗ってもピリピリする人どうしてますか?
洗顔もぬるま湯洗顔でいいのかな
洗顔中も後もピリピリしないのに、保湿剤塗るとピリピリしてくる
慌てて流すんだけど、つっぱった感じがひどいし保湿しないでいいわけないよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef