[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/06 19:40 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 596
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EV】テスラ、7〜9月の世界販売73%増 半導体不足も最多更新 [ムヒタ★]



1 名前:ムヒタ ★ [2021/10/03(日) 06:06:35.72 ID:CAP_USER.net]
【シリコンバレー=白石武志】米テスラが2日発表した2021年7〜9月の世界販売台数は前年同期比73%増の24万1300台だった。事前の市場予想(22万1000台前後)を上回り、四半期ベースで過去最多を更新した。世界的な半導体不足の影響はあったものの、代替品を確保するなどしてしのいだもようだ。ライバルの多くが減産を強いられるなか、独走傾向を強めている。

車種別の販売台数は主力小型車の「モデル3」と小型SUV(多目的スポーツ車)「モデルY」が合わせて87%増の23万2025台となり、全体の96%を占めた。高級セダン「モデルS」と高級SUV「モデルX」は計9275台と39%減った。

7〜9月の生産台数は64%増の23万7823台だった。テスラはこれまで欠品中の半導体についてはソフトウエアを書き換えて代替品に置き換えていると説明している。自動車大手に比べると生産車種や台数は少なく、影響は限定的だったとみられる。
以下ソース
2021年10月3日 5:21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN014VL0R01C21A0000000/

101 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:50:47.66 ID:l3Jk5dHC.net]
>>100
だからEVも同じことになると言いたいわけ?
次元が全く違う話だと思うけど?

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 09:52:18.25 ID:m92czZym.net]
中国で深刻な電力不足 アップル・テスラ向け工場停止に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM275M50X20C21A9000000/

>中国で深刻な電力不足が起きている。同国メディアによると、全国の約3分の2で電力供給を制限し、米アップルや米テスラなど向けの部品を生産しているとされる工場が相次いで操業停止に追い込まれた。

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 09:52:58.55 ID:c8BQQQqJ.net]
ムーアの法則に依存していた半導体とエネルギー保存則に縛られるEVを
同一視するのには無理があると思う

104 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:54:02.82 ID:l3Jk5dHC.net]
>>102
オーストラリアから輸入している石炭が止まったの原因と言われているけど
個人的には石炭発電を急速に縮小したい政府の意図を感じたりする

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 09:54:04.65 ID:n/g3cuqX.net]
>>97
経済産業省の役人なんて世間知らずのアホしかいないからねw
官僚は受験勉強でクイズの問題と回答を暗記しただけのロボットでしかないから
消費者ニーズなんて到底わからない

アップルのジョブズなどのITビッグテックの創業者達は
ベトナム戦争後に流行ったヒッピーオタク達だから
その時代の民衆の気持ちとかが手に取るようにわかる
ジョージ・オーウェルの1984を打ち砕く伝説のCM作ったりして
ブランドを作っていった

106 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:54:13.74 ID:gwtLDXRx.net]
>>94
LFPは10年くらい前からそこらを走り回る電動自転車にも使われてた、枯れた正極だからね
エネルギー密度に難点があるのは良く知られていた

そろそろ日本と同じように、正極をニッケル系に置き換えるつもりかな?

107 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:55:40.30 ID:OQR+ke7p.net]
日本人は国内で日本マンセー番組を見て満足

108 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:56:00.43 ID:l3Jk5dHC.net]
幾ら日本が必死に円安誘導して通貨を切り下げても
中国労働者の賃金が上昇してると言っても
まだまだ生産コストは天と地の差があるから
中国生産のテスラは日本市場を切り崩してくると思う

109 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:56:14.66 ID:BzRN6kXi.net]
10年〜15年後までに日本の自動車メーカーは

徐々にシェアを落としていくんだろう



110 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:57:41.10 ID:3WvHDas4.net]
インフラ整備も進め、推進してた中国が大顧客でしょう
いま大変なことになってるけどw

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 09:58:05.80 ID:yfjSAP8S.net]
建国記念日のライトアップショーも出来ず...中国、電力不足が深刻化。オーストラリアへの「報復」も影響か
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6153bbb2e4b05025422bd55c

北京・上海で計画停電、電力不足が影響か 住宅が対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM289NQ0Y1A920C2000000/

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 09:59:03.13 ID:qjWiqUEd.net]
必ず近い将来に社会が大きく変化するような技術がたくさん出てきて一気に変わる時が来る
バッテリーもAIもEVだけの問題じゃないからな
画像認識でAIが判断して運転する技術もコンビニの完全無人化や工場や倉庫で絶対に必要な技術だし

113 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 09:59:04.36 ID:Ra62pHTo.net]
全車種でたったの24万台しか生産してないのか
ワロタ
トヨタカローラ1車種より少ないのに
独走ねえw

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 09:59:15.23 ID:n/g3cuqX.net]
>>101
っていうか、欧州はハイブリッドもEVの一部と位置づけてるから
BEVと表記する方がいいよ
ただ現時点ではBEVは主力にはなれない
技術的に課題があり製造工程にも問題がある
環境に優しいのは小型発電機であるエンジンを搭載してる車の方
発展途上国は原発をいくつも建てるわけにいかないから
バッテリーに革命が起きない限りエンジン車を使い続ける

115 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:00:38.54 ID:3WvHDas4.net]
金持向けだと思いますよ 皆さん金持ちですか?w
車3台ぐらい当たり前という方々です
まだ話題にはなってませんが、中古車価格も側の値段しかつかないとおもいますw
だから金持向けなんです

116 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:00:41.55 ID:gwtLDXRx.net]
>>101
>>108
BEVは筋が悪いからね
散々他の人が指摘してる様に、リチウムイオン電池が重過ぎるからだ

大気中の酸化剤を利用できる内燃機関のメリットを捨てて、酸化還元反応を密閉容器で行う機構を採用した以上、リチウムイオン電池はどう逆立ちしても重くなる

重ければ重いほど運動エネルギーを大量消費する、だからお題目である、カーボンニュートラルも温室効果ガス削減にも貢献できない

117 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:00:43.09 ID:t4jUoxfT.net]
頭の悪い人は未だに気づいてないみたいだけど
もうすでにテスラに負けててこれをひっくり返す力はないんだよね
まぁ日本は無能だから仕方ないけど

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:01:40.67 ID:15ZAWzQB.net]
世界販売73%増って言われると過ごそうだけど1ヶ月あたり8万台増だと考えるとクソショボい

119 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:02:08.29 ID:l3Jk5dHC.net]
>>116
筋がどうであろうがルールーメーカーの欧米がEVシフトって決めたから
そっちで行くしかない



120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:02:37.43 ID:c8BQQQqJ.net]
>>105
税金使ってやる事業にコストパフォーマンスを期待するほうが間違ってる
あれは結果の是非が命にかかわる分野に限定すべきだ

テスラのオートパイロットの仕様バグで何人死んでも気にしない物好きもいるようだが

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:05:06.79 ID:ocSpSn5o.net]
>>119
無責任な官僚と政治家が決めたことで、特にドイツの大衆は扇動されやすいが、いずれ馬鹿なことに気づく

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:06:52.86 ID:ocSpSn5o.net]
>>108
自動車産業における人件費がどの程度か?
調べてモノを言いましょう
馬鹿なレスは恥をかくだけです

123 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:07:07.74 ID:w0ou3grO.net]
>>4
火の出るクルマしか作れない朝鮮人
日本様のお教えを乞わなければ猿真似さえ出来ない哀れな落ちこぼれ猿、気持ち悪〜い

124 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:07:32.60 ID:2DxiKmgx.net]
モデル3作ったチーム凄すぎるだろ
5年以上前に発表した車が未だに爆売れ状態
競合他社は追い付けもしない

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:07:46.32 ID:tj+1vOJv.net]
>>104
いや、国内生産を増やそうてしたりオーストラリア以外の国から輸入増やそうとしてるけど、その前に輸入禁止してしまったのが今回の流れ

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:08:09.55 ID:c8BQQQqJ.net]
>>121
社会全体の経済効率が落ちてGDPが減れば流石にやばいと気づくんじゃないかな

127 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:09:09.09 ID:t4jUoxfT.net]
>>124
自動車メーカーの製品サイクルじゃ根本的に敵わないんだろうね

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:09:23.48 ID:tj+1vOJv.net]
>>95
もう今の急激な温暖化起きてる原因が太陽活動のせいなんて言ってる人は殆どいない。
産業革命以降の人類の活動によるものってのが世界的なコンセンサス。

129 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:09:56.57 ID:l3Jk5dHC.net]
>>121
そういう泣き言を吐かれても返答できないわ



130 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:11:26.66 ID:n/g3cuqX.net]
>>112
>画像認識でAIが判断して運転する技術もコンビニの完全無人化や工場や倉庫で絶対に必要な技術だし

まったく違う

理工系なら皆知ってることだが
工場のロボットは床に白いラインを引いて
そのラインを超音波センサーで読み取って自走する

CNNを使った画像認識の自動運転技術の用途は異なる

131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:11:46.10 ID:ocSpSn5o.net]
>>126
ドイツの冬は厳しいから、数年で気づくと思うゾ

ってか本当にエコをしたいなら、サッサとアウトバーンの速度制限することだ
自家用車の排気量を1000cc程度にすれば遥かに環境負荷が抑えられる
それでメルセデスやBMWやポルシェは打撃を受けるだろうがエコが大切なんだろう?(笑)

それは技術開発も必要なくて、明日からでも始められる

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:12:57.67 ID:tj+1vOJv.net]
ちなみに地球温暖化によって風力発電の未来が無くなろうとしてる。
発展途上国では化石燃料発電かソーラー発電かって選択肢になりつつある。
んで結局既存の化石燃料選ぶと言う矛盾。

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:13:28.59 ID:ocSpSn5o.net]
>>129
そもそもそんなに環境が大切なら、自家用車の排気量を1000cc程度に制限しましょう
それで遥かに環境負荷が下がります

インフラ整備も技術開発も必要なくて、明日からでも始められるがしない
それでEVでエコとかバカジャネーノ

134 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:13:51.95 ID:Ra62pHTo.net]
>>124
モデル3が爆売れ?
冗談はヨシコさん
年間に何台販売しているのよw

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:14:09.71 ID:PvQtjQcF.net]
中国恒大EV部門、時価総額800億ドル吹き飛ぶ−ピークから92%下落
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-26/QYFOK1T0G1KY01

>恒大新能源汽車の時価総額は4月16日に約870億ドル(約9兆5800億円)にまで達し、米フォード・モーターを上回った。
だがそれ以後92%下落し、約800億ドル相当の価値が吹き飛んだ。

136 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:16:30.30 ID:l3Jk5dHC.net]
>>133
>そもそもそんなに環境が大切なら、自家用車の排気量を1000cc程度に制限しましょう

そういう泣き言をぶつけられても返答できないわ

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:17:27.52 ID:tj+1vOJv.net]
今化石燃料使うなって話にってきてるけど、それじゃあ発展途上国は置いてけぼりなのか?っなる。

原子力維持する金も技術もない化石燃料使うなって話になると遅れてる国はますます遅れてしまう。

どうすんだろね

138 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:17:45.44 ID:n/g3cuqX.net]
>>131
確かに
とくにEVのモーターは高速回転域でロスが大きくなるから速度制限は有効
制限速度70キロにすればエンジン車の出る幕はなくなる
EUは環境保護政策として今すぐ取り掛かるべきだw

日本は逆にエンジン車の需要を守るために
高速道路の制限速度を120キロに引き上げているw

139 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:17:57.27 ID:c8BQQQqJ.net]
>>131
メルケルは退場しちゃったしドイツがどう転ぶかはまだ分からんよ



140 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:18:42.79 ID:gwtLDXRx.net]
>>119
>>136
欧米って欧州委員会が2035年迄に全新車をゼロエミッション化について、環境政策パッケージを提案したところだ
それを「決まった」と表現するのはさすがに早いね

欧州議会、各国政府がどう判断するかはこれからだし、現在も労働者を含め反対する声も大きい

先週あったドイツ総選挙でキリスト教民主・社会同盟は敗北し、EVシフトを牽引していたメルケルの政策はドイツ国民により否定された

まぁ雲行きは怪しいよ

141 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:19:24.75 ID:U0N7sLf6.net]
半導体の中の人ってツイッターより。
図: 半導体の設備投資はロジック(緑系)とメモリー(赤系)がほとんどメモリーが投資を減速し始めると、影響は多い
ロジックも安心はできないが、ASMLだけは握れるかな…メモリーにも使うし

この先3年で個人的に懸念するのはプロセッサ不足
IntelがTSMCの3nmに委託(?)→TSMCも3nmうまく立ち上げられず→Intelも自社の歩留まりあがらず、AMDも供給不足に
するとメモリもモノあまりになるし、製造装置の設備投資も減る
設備投資は、そうでなくてもある程度一巡しちゃってるかもしれません
今年、来年が暫くのピークなのでは
ASMLだけはEUVがどんどん売れてくし単価も上がっていくと思うのでずっと持ってますけど、TSMCもSamsungもIntelも3nm, 4nmコケたら買わなくなりますからねぇ。

マイクロンによりますと、半導体不足によりPCなど半導体を必要とする最終製品が作れず、結果的に行き場を無くした別の半導体(メモリー)が余り始めているとのこと
真面目な話、前工程装置メーカー、冬の時代がやっぱり一足早く来るのかも
1αや1b世代が立ち上がり、ライン増設しなくてもBit供給が増えるらしくCapEx落とすらしい
$ASML だけはその先に使うEUVだから大丈夫と信じたい…

142 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:20:04.15 ID:l3Jk5dHC.net]
>>140
VWは社運をかけて大規模工場を建設してるから
ルビコン河を渡ってしまってもう後戻りはできないわ

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:20:32.95 ID:ocSpSn5o.net]
>>136
自動車が4人乗車して高速道路を100km/hで走行していたとする
すると排気量が1000ccだろうが3000ccだろうが、使っているのは10-15馬力程度になる
それじゃ200馬力のエンジンは何の為にあるか?
簡単に言えば加速のためのユトリだよw

人はバカでかい豪華な車で、アクセルを踏んだらガァーって加速する車が好き
それを制限するのは法律一つで明日から始められる
だがメルセデスではEVの高級車を発売する
EVのレースも拡充するそうで馬鹿馬鹿しいと誰もが思う

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:21:28.06 ID:n/g3cuqX.net]
>>139
ヨーロッパで3位くらいの位置につけてる
左翼政党の緑の党がドイツで連立組んで政権奪取したら面白いな
緑は輸送には自動車や飛行機の代わりに鉄道をもっと使えと言ってるから
ドラスティックな変革が見られるかもしれない

145 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:22:50.82 ID:ocSpSn5o.net]
>>142
ドイツ人は昔から極端で扇動されやすい
ヒトラーの扇動されたのが証左で体質は変わらない

だがイギリス人やフランス人、イタリア人はそれほどアホではない

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:24:03.58 ID:qjWiqUEd.net]
>>130
走り回るだけならな
商品やコンテナを認識してそれを掴んで運びその後もある

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:24:07.66 ID:c8BQQQqJ.net]
>>144
自分たちが勝つためにルールを変えるという本質は変わらんだろう

148 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:24:07.98 ID:5GWDtgHG.net]
そうだそうだ
日本人が悪いんだ!!

149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:24:24.37 ID:tj+1vOJv.net]
>>141
Tsmcも3nm苦しんでるみたいね



150 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:24:26.19 ID:l3Jk5dHC.net]
>>143
それを俺にぶつけて何を期待してるんだ?
「泣き言」にしか聞こえないけど?

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:24:37.30 ID:HCX+ZMv3.net]
>>138
仏パリ、ほぼ全道路で制限速度30キロに 8月末から
https://www.afpbb.com/articles/-/3355787

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:25:29.82 ID:ocSpSn5o.net]
>>147
アホなルールは実情に晒されて破綻する

153 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:25:53.08 ID:gwtLDXRx.net]
>>142
VWは自国政府に梯子を下ろされた訳か…

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:26:09.24 ID:ocSpSn5o.net]
>>150
単にバカを晒しているだけ

155 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:27:10.12 ID:l3Jk5dHC.net]
>>145
https://www.webcg.net/articles/-/44761

ルノーもEVに大規模投資を開始してる

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:27:31.16 ID:n/g3cuqX.net]
>>146
だから、工場ではCNNで物体を認識して自走する需要はないが
CNNで物体を認識してロボットアームで操作する需要はあるというわけ
用途が違う

157 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:27:35.19 ID:WsFjsUE/.net]
在庫いっぱい溜まってたからな

158 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:28:09.67 ID:l3Jk5dHC.net]
>>154
「僕ちゃんだけが正しい、世界が間違ってるのぉぉぉぉ」

って主張ならば俺にはレスしてほしくない

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:28:37.02 ID:G7xVEUi/.net]
>>137
日本のことですね、分かります



160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:29:12.92 ID:0Gf13I5E.net]
すげえじゃん

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:29:52.93 ID:ocSpSn5o.net]
>>158
お前はこんな所で何を言っている?(笑)

ユトリ脳かw

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:30:09.89 ID:n/g3cuqX.net]
>>149
5nmはEUV15層のフルパワーで歩留まり80%以上出てるから
3nmで苦しむ事はないよ

163 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:31:40.26 ID:l3Jk5dHC.net]
GM、フォード、VW、ルノー 
この辺がEVに大規模投資を始めたから
世界の潮流はEVに行くしかないね

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:31:42.29 ID:c8BQQQqJ.net]
世界一の自動車メーカーがトヨタなのが気に入らんかっただけだろ

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:33:57.68 ID:zBFOIVeD.net]
GM、一部ボルト所有者に他車から15メートル離れて駐車するよう通知
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-15/QZHT3LT0G1L001

米ゼネラル・モーターズ(GM)は電気自動車(EV)「シボレー・ボルトEV」の一部所有者に対し、他の車から50フィート(約15メートル)以上離れて駐車・保管するよう伝えた。
車から突然発火した際に、燃え広がるリスクを減らすためとしている。

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:34:20.74 ID:ocSpSn5o.net]
テスラの仕様をみたが、暖房が酷いと思った

簡単に言うと電熱線に6kwを流す
家庭用の一般的な電熱機器は1kw程度
つまり家庭用電熱器6台分を同時に稼働させるの図

こんなエネルギーの無駄遣いがいつまで続く訳がない

167 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:35:33.71 ID:l3Jk5dHC.net]
>>166
テスラの空調はヒートポンプに変えて来てるね

168 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:37:40.29 ID:OOuJ749Z.net]
>>167
え?
10年前に日産がリーフで使ってたヒートポンプをやっと採用したの?

169 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:39:09.73 ID:l3Jk5dHC.net]
>>168
リーフにはセントリーモードついてる?
そんなもん一長一短でしょ



170 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:40:19.22 ID:n/g3cuqX.net]
>>145
「ドイツ人は」っていうより
どの国でも全体主義とはそういうものだ
ヒトラーのナチスが優生思想やって障害者をゲットーで殺しまくった挙句
連合軍にコテンパンに負かされて
俺たちメッチャ悪いことして最悪の結果になってしまったって自省しまくったドイツ人は、
今度は優生思想の敗北の失敗から真逆の政策に全振りして
障害児の出生時検査を全くやらなくなって
サリドマイドの薬害を引き起こして奇形児がたくさん生まれてしまった

クリーンディーゼル排ガス詐欺の失敗からBEVに全振りしてるのを見ても
またいつものドイツ帝国だねとは思う
とんでもない大災厄が見られそうだ

171 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:43:46.46 ID:l3Jk5dHC.net]
>>170
緑の党を設立した1人がアルベルト・シュペーアーの娘だったりする
方向は真逆だけどお父ちゃんと同じ血を引いてるな

172 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:44:49.52 ID:7PIlaaUy.net]
>>128
まあ温暖化の原因がCO2って主張は
世界的に懐疑的だけどね

173 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:45:33.70 ID:gwtLDXRx.net]
>>144
>緑は輸送には自動車や飛行機の代わりに鉄道をもっと使えと言ってるから
まぁ、そこは正しいだろうね
電車を利用した大量輸送はBEVよりも消費エネルギーは一桁小さく済む

欧州はゼロエミッションビーグル(笑)なんかやるより、日本を見習って旅客モーダルシフトを推進した方がよほど環境対策に貢献するわな

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:46:54.15 ID:5lMTlO81.net]
テスラ=自分じゃなくて日本が終わってる論者の主張の仮託先

叩かれるのもだいたいこのせい

175 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:47:50.36 ID:OOuJ749Z.net]
>>169
つーか、普通なら「6kW」ってあたりでこりゃダメだと考えるべきかと。

176 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:49:05.73 ID:l3Jk5dHC.net]
>>175
だからヒートポンプに変えたんじゃないの?

177 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:51:26.60 ID:7PIlaaUy.net]
地表付近の大気の主な成分は、
比率が高い順に、
窒素が78.08%、
酸素が20.95%、
アルゴンが0.93%、
二酸化炭素が0.03%である。
水蒸気は最大4%程度になるが1%を下回ることもある。

大気中で水蒸気が一番支配的な温室効果ガスであることは科学者なら常識の範疇だよ。
水の温室効果、または放射量は大体75W/m2で、
二酸化炭素は32W/m2です(Kiehl 1997)。
この割合は地球の表面に戻ってくる赤外線放射の計測でも立証されてます(Evans 2006)。

一度大きな火山噴火が起きれば、二酸化炭素より温室効果が25倍高いメタンや、六フッ化硫黄のように22,800倍も高いガスが大量に大気中に散布される。
この自然現象をスルーして二酸化炭素ガーと騒いでいるのが温暖化詐欺の連中だよ。
学術的には人為的に出される二酸化炭素なんてのは、地球温暖化には殆ど影響していない。
馬鹿が騙されて信じ混んでいるサマは滑稽である。

178 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:52:42.55 ID:lKdI2b7h.net]
>>177
それはもういいっての。バカは水蒸気が計算に含まれてない、なぜ二酸化炭素ばかりかと思うけど、ちゃんと気象庁が解説してるから

179 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:53:55.91 ID:lKdI2b7h.net]
>>172
お前の願望は知らんが二酸化炭素で確定してる。過程が複雑だからそこでもめてるけど



180 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:56:28.02 ID:7PIlaaUy.net]
>>179
二酸化炭素で確定したというのはおまえの願望だね

181 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:56:43.74 ID:lKdI2b7h.net]
>>166
無駄じゃないだろ。熱にする分けじゃないし

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 10:57:40.78 ID:qjWiqUEd.net]
>>156
自動で走るって事は自動で作業するんだから需要あるだろ

183 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 10:58:44.51 ID:0+kpsCoH.net]
>>134
この令和の時代に、冗談はよしこさんとかいう奴おるw??
早く死ねよ、老害wwww

184 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:00:39.86 ID:z1rNvfJy.net]
>>95
温暖化の原因は原発の熱排水と思ってたが、
海底火山説もあるのか。
勉強になります。

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 11:02:03.56 ID:tj+1vOJv.net]
>>177
もう諦めろって。世界はお前の意見の反対だから。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-09/QXKBLWT1UM0Z01

報告書によると、世界各地で見られている自然災害のほぼ全ては人間の活動に責任があると言える。人間の活動による効果を合計すると、世界の平均気温を19世紀後半の平均からすでに約1.1度押し上げている。一方、太陽や火山など自然要因の温暖化への寄与度は、ほぼゼロだと見積もられた

186 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:02:03.78 ID:lKdI2b7h.net]
>>180
残念だけど、確定してるから。ICPP、気象庁、地球環境研究センターでも幾らでも提示されてるから
否定するなら断定されたデータ出してね

187 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:02:26.62 ID:7PIlaaUy.net]
今よりもCO2濃度が何倍も高い時代に寒冷化が何万年もあるのに
温暖化の原因がCO2だって主張するなら
ちゃんと論理的に説明しような

https://i.imgur.com/gTTz16k.jpg

188 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:03:51.75 ID:lKdI2b7h.net]
>>187
何万年前の話がなんの役に立つ?50年で急激な温度上昇したことについての話なんだが

189 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:05:11.38 ID:lKdI2b7h.net]
>>184
それとっくに否定された話だから聞くだけ無駄
近年の海水中の二酸化炭素温度と海水温度の上昇を説明できないから



190 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:05:15.45 ID:7PIlaaUy.net]
>>188
たった50年のデータでCO2濃度と気温の因果関係を断定する馬鹿らしさ

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 11:05:46.42 ID:tj+1vOJv.net]
>>187
お前は今なんで温暖化が問題になってるかの基礎知識もない、何も知らずにただ反対してる老害だよ
自分が世界からおいてかれてることに気づけよ

192 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:07:17.13 ID:7PIlaaUy.net]
>>191
論理的な説明出来ずに老害だとレッテル貼りですか?
説得力無いですなあ

193 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:07:24.99 ID:lKdI2b7h.net]
>>190
バカはお前だ。50年で有意差が起きてるから問題になってんだよ

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 11:09:55.12 ID:24MyJHI1.net]
>>192
じゃあ言い直すね
少しは基礎知識つけてから文句言えよ
何か温暖化は問題じゃないだよ
現実見れないなら首括れや

195 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:09:57.18 ID:derf/xgh.net]
アメリカでの調査

信頼出来るメーカーランキングでテスラ社16位
ワースト車ランキング1位モデルY

196 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 11:10:42.16 ID:qjWiqUEd.net]
今までの歴史の中で温暖化や氷河期が何度も訪れてるというのに1oも温度変化したり気候変動がないなんて事はないだろ
単純に今温暖化に向かってるだけだろ

197 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:11:25.55 ID:7PIlaaUy.net]
>>193
温暖化を否定している訳では無いよ
その原因がCO2だと断定するには
たった50年のデータでは説得力ないでしょ
何万年ものデータの前では

198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 11:11:50.61 ID:dDR1LXgq.net]
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意) 
 
Cストレス解消 
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所 
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html

199 名前:名刺は切らしておりまして [2021/10/03(日) 11:13:01.19 ID:7PIlaaUy.net]
>>194
> 何か温暖化は問題じゃないだよ

そんなことは言っていないよ
温暖化の原因がCO2だと断定する馬鹿を揶揄しているだけさ
温暖化は起きているからね



200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/10/03(日) 11:13:32.32 ID:5lMTlO81.net]
>>182
事故っても運転者の責任である限り流行らない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef