[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グリップ】 タイヤスレ-114セット目 【耐久性】



1 名前:774RR mailto:sage [2017/09/02(土) 17:57:21.27 ID:GqPsmIma.net]
☆公道でのマナー云々は荒れるので別スレでどうぞ

・自分にベストなタイヤを探すスレです
・仲良くマッタリ話し合いましょう
・質問する前にテンプレを読み、スレ内検索をしましょう
・ハイグリップで温度依存なく耐久性良くて熱ダレ強くて安いタイヤはありません
・乗り方と用途によって選び方も変わる →シチュエーションは極力統一しましょう
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう>>970のリアクションがないor立てられない場合は
 >>970から10レス刻みのレス番を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-113セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500173424/
【グリップ】 タイヤスレ-112セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497405706/
【グリップ】 タイヤスレ-111セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494666435/
【グリップ】 タイヤスレ-110セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492145808/

400 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 12:04:12.86 ID:9GFNhitE.net]
あるだろうって何だよw

401 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 12:09:37.96 ID:QQBE2xQf.net]
>>387
雑誌とかで取り上げられる銘柄はビッグバイクに重点置かれてるからな。

402 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 12:14:24.41 ID:25tviptr.net]
250クラスなんて未だにバイアスタイヤが主流だし
ラジアルだとPSRしか知らない

403 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 12:18:32.36 ID:o6kb+VpR.net]
>>387
TT900が5000kmも持つような走りならスーパーコルサでも3000ぐらい持つんじゃない?
俺の経験ではTT900は2〜3000kmのライフだった。

404 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 12:18:57.38 ID:T2xOUC4o.net]
減速時にケツスベルって
それ本当にタイヤのせい?

405 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 12:25:43.10 ID:CYOhuLAm.net]
峠とかサーキット走る時はリアブレーキ掛けないなぁ

406 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 13:43:55.11 ID:fOourP/5.net]
>>387
α14にしな
250のパワーならどう足掻いてもハイサイド起きないと思うぞ

407 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 13:46:05.16 ID:C/CY1kuB.net]
色々とコメントを下さりありがとうございました。

250ccでは最新技術満載の高性能タイヤは履けないんですね・・
ハイグリップで人気のBT39もTT900GPも20年以上前の古い設計だし・・

408 名前:774RR [2017/09/19(火) 14:03:38.74 ID:WR3CdO8c.net]
>>395
250ccにもタイヤプロショップが絶賛する
最新技術満載の神タイヤがあるぞ!
blog.reira-sports.com/?p=24720



409 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 14:04:47.48 ID:xaafQQHK.net]
>>395
まずお前さんのニンジャのタイヤはTT900でTT900GPとは全くの別物
そしておなじninja250でウインターバージョンは標準で150サイズの S20履いてる
もう少し勉強したほうがいい、事故る前にね

410 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 14:05:41.91 ID:T+PqLXXA.net]
α13spがあるでしょ

411 名前:774RR [2017/09/19(火) 14:07:20.10 .net]
  

  Ninja250みたいな糞脚周りのバイクでハイグリップ履いてもしょうがあるめぇよwwwwww

  もともとが走りのことなんか何も考えずに作ったプアなマシンなんだからw


 

412 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 14:12:55.14 ID:vxUiUtiF.net]
BSに拘らなければ最新タイヤも多少は選択肢あるのに勿体無い気がするな

413 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 14:21:06.23 ID:8W4Yahfr.net]
>>378
あなたの言う普通のTT900GPを試してみればどうだろう
バイアスでは最良だしライフ気にする=金銭的な問題ならネットで探せば2万円ほどで買える

414 名前:774RR [2017/09/19(火) 14:48:19.63 ID:sMnljP6x.net]
小忍ってα13H無いのかね
アレ使い込めるくらい乗れれば充分だと思うよ、おそらく型落ちになるから安いし手組みもやりやすい

415 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 14:50:12.98 ID:xaafQQHK.net]
>>402
じぶんでタイヤ選べない人がタイヤ交換できるとは到底思えません
型落ちということすら認識できないでしょう

416 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 15:13:25.08 ID:03KSjdA9.net]
誰か>>399の煽りに乗ってやれよ。可哀想だろ。

417 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 15:20:19.35 ID:CYOhuLAm.net]
>>395
ハイグリップならスーパーコルサやα13spがあるでしょ
グリップちょっと落とすならα14もロッソ3もあるし新しいタイヤは選べると思うけどな

418 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 15:23:20.70 ID:03KSjdA9.net]
ロッソ3なら十分じゃない。



419 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 15:27:05.33 ID:xaafQQHK.net]
>>404
全員スルー見事だよねw

420 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 18:21:21.45 ID:M13KjPLp.net]
皮剥きのときの空気圧ってどうしてる?

421 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 18:35:26.90 ID:xaafQQHK.net]
>>408
3.0くらいがおすすめ

422 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 19:32:14.07 ID:QdHh15Ns.net]
>>408
むしろどうする気だよ。いつも通りで良いだろ。

423 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 19:46:07.04 ID:fOourP/5.net]
いつも通りの空気圧

424 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 20:33:29.01 ID:O3oP8HIT.net]
>>395
140サイズならロッソ2がラジアルだしハイグリップになるけどダメなん?

425 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 20:56:30.28 ID:C/CY1kuB.net]
沢山ご意見を頂きありがとうございました。
不勉強でおかしな事を言ってしまい大変失礼しました・・(+_+)
名前の上がった候補のタイヤを順番に調べています

また決まりましたらご相談、報告させて頂きます_(._.)_

426 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 22:47:12.28 ID:Ggbw55Rv.net]
>>395
むしろその知識でよく奥多摩だとか草

427 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 22:48:58.25 ID:fOourP/5.net]
>>413
たぶんどのタイヤを選べばいいかの指標が曖昧だから決まらんと思うぞ
とりあえずα14いっとけ
それで不満な箇所と妥協できるとこを探して他に行くなり落ち着くなりすりゃいい
安くてグリップよくてライフ長いタイヤは無いからな

428 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 23:36:50.37 ID:kTX9MMEP.net]
流れざっと見た感じだと何でもいいと思うけどなぁ
根本的にタイヤ気にするまでもないでしょ



429 名前:774RR mailto:sage [2017/09/19(火) 23:56:50.34 ID:W+TarYzh.net]
TT900GPでいいじゃん
もっとも世話になったタイヤだわ
250乗るならまた絶対履くと思う

430 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 00:00:23.60 ID:ZeLZUe5J.net]
TT900GPとRX-01SpecR両方知ってる人比較した感想どうかな?

431 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 00:06:50.75 ID:ULWnI5Sd.net]
いい加減車種スレ行けば?

432 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 00:27:34.76 ID:+uO/ejkq.net]
>>419
タイヤの話しとるやんけ
カリカリすんな

433 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 05:39:02.70 ID:u5SaFn/h.net]
rs10,α14,ロッソ3以外でも少し上で話題になってたパワーRSもあるし
最近は250クラスでもはける最新のラジアルハイグリップが増えたよな。

434 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 06:00:28.71 ID:33S6/ncr.net]
グリップはスーパーコルサ>α14ですか?

435 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 06:13:00.26 ID:6jlo81cd.net]
>>418
SpecRの方が少しグリップ落ちるけど滑り出しがコントローラブルで扱いやすい。ただし空気圧は冷感で1.8とかなり低めに設定した場合の話し。
ライフはSpecRの圧勝。倒し込みやすいラウンド形状だし安いからSpecR履いてからはこれ一択になった。

436 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 08:24:55.08 ID:SPyelf9V.net]
>>422
スパコル相当は今もα13SP

437 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 08:35:54.66 ID:ns4/ElV1.net]
スパコル > α13sp > α14
スパコルからα13spに乗り換えた事務連中が言っていた。

438 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 12:55:46.47 ID:33S6/ncr.net]
>>424
>>425
ありがとうございます
参考にします



439 名前:774RR [2017/09/20(水) 14:54:30.84 .net]
  

   スーパーコルサV2 sc2 一度は履かないとバイク人生損するレベル。 それ程の性能。


 

440 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 15:14:41.70 ID:2xTVMgSZ.net]
コルサ3履いてた時は冬の朝一が死ぬほど怖かった(おおげさ)ので
ピレリはもういいです

441 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 15:23:42.63 ID:Upud4nTP.net]
冬の朝イチぐらいゆっくり走ろうぜ
闘争心の塊だな

442 名前:774RR [2017/09/20(水) 15:27:28.30 .net]
つーか冬に走ってもつまんないじゃん。 路面温度低いのがもう駄目w

443 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 15:29:20.71 ID:Upud4nTP.net]
>>428
それで今何履いてるの?
冬の朝イチからいけるやつ知りたいから教えて

444 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 15:31:22.69 ID:2xTVMgSZ.net]
D204

445 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 15:40:52.72 ID:AtyRgwuH.net]
スパコルでリア190/55履く場合フロントsc1
リアsc2でOKですか?

446 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 15:47:37.74 .net]
ええぞ

447 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 17:59:29.88 ID:bUlkB6cY.net]
前後sc1じゃだめか?
サイズはリア150

448 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 18:03:54.31 ID:g1GQe+Rp.net]
>>434
ありがと



449 名前:774RR [2017/09/20(水) 23:01:24.87 ID:B0faKJ7/.net]
これからの寒い時期に、峠もいかない、行けない。
ハイグリップは意味ない?
今純正S20、ツーリングしかできない、ヘタレな俺。
寒い時期はスポーツタイヤで充分かな?
悩む。

450 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 23:12:03.75 ID:8BrctC12.net]
>>437
ツーリングしかできないしないのならツーリングタイヤ選んだらとしか…

451 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 23:18:29.34 ID:WJsoS/pY.net]
>>437
ツーリングタイヤが最適。
ハイグリはツーリングタイヤの上位互換じゃない。

452 名前:774RR [2017/09/20(水) 23:20:09.68 .net]
ハイグリップタイヤはかなり温まりが早いからツーリングでも良いんじゃねw

453 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 23:34:15.00 ID:5ULIY+bl.net]
>>437
タイヤに熱を入れられないんだったら冬場はハイグリップタイヤじゃ逆に危ない

454 名前:774RR mailto:sage [2017/09/20(水) 23:51:14.74 ID:GkmY7kkk.net]
ハイグリップにも色々有るけどBSとピレリのハイグリップは低温弱いと思う。
scのスーパーコルサとかは低温で衝撃を与えるなとかタイヤ組み込み時は
20℃以上の部屋に24h以上入れてから組めとか結構繊細なこと書いてあった記憶が。
ロッコルも低温弱いね 冬の走り出しはお尻フリフリ。

455 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 02:31:03.34 ID:WqR5rEM1.net]
残雪残る

456 名前:^冬の峠でも
ドライならタイヤ溶かすくらい
いくらでも可能だけどな。
スポーツタイヤでもツータイヤでも。

でもツーリングしかしないんならツータイヤ一択だろ。
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:774RR [2017/09/21(木) 05:35:45.93 ID:MltR0Swo.net]
ツーリングタイヤとスポーツタイヤは熱が入りすぎるとグリップ低下する。
温度依存が少ないし、攻めた走りはしないけどある程度のグリップが欲しい場合はスポーツツーリングタイヤが最適かな。

458 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 06:48:03.86 ID:e3GLzad5.net]
>>335
17ホイール煮込む16.5は組めたか?



459 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 09:16:14.57 ID:45PhpSrC.net]
>>440
暖めるほどのスピード域で走ったら命の危険が…

460 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 10:00:15.65 ID:fnwxt3W5.net]
グリップはRS10=α13sp>α14、ライフはα14>RS10=α13spでしょうか?
やっぱツーリングや峠ならα14かな

461 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 10:28:48.18 ID:QxfIUf8W.net]
>>447
俺の中でa14ははいグリップのよーなツーリングのよーな感じ。
どっちの用途で使ってもs21とかと値段変わらないしね

462 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 11:08:48.66 ID:pAtq9ulo.net]
α14とロッコルどっちが柔らかく感じる?
下手くそだから絶対グリップよりも接地感が強く感じられるタイヤの方が安心なんだよね

463 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 12:11:02.93 ID:OV2n4eiA.net]
低い速度域でグリップ感を得たいなら、ハイグリップは間違いだよ。
剛性高くてちゃんと潰せないならグリップ感は得られない。
スポーツタイヤかそれ以下の方がいいと思う。
BSだとS21以下のタイヤ

464 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 12:25:47.58 ID:pAtq9ulo.net]
>>450
なるほど
剛性が高いから遅いスピードだと潰せてなく、接地感が薄く感じるのか
前にZ8履いたときは、グリップ感無いなぁと思ったのでスポーツタイヤM5にしたんだけど、やはりグリップ感薄くて(滑る気配も感じないけど)
グルーヴが多いロードテック01がいいかなぁ?
(何でメッツラーばかり選んじゃうんだろ、別に好きじゃないのに…)

465 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 12:30:51.04 ID:fnwxt3W5.net]
どなたか簡単で良いので、こんな感じの最新の一覧表テンプレで作って頂けないでしょうか?
出来ればライフとかも分かるやつ

https://i.imgur.com/v0HVSZM.jpg

466 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 12:37:57.47 ID:U+I7yWvZ.net]
不平不満をいうよりも進んであかりを点けましょう

467 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 12:41:28.28 ID:cQ3UsZN0.net]
ぼんぼりに〜

468 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 13:00:15.53 ID:BSFlqG6B.net]
>>450 Z8 エンジェル PR2 ロードスマート ロッコル PSS α12履いた事ある俺のグリップ感
PR2>>Z8>ロードスマート=エンジェル
PSS>>α12=ロッコル
多分おま俺と感性が似てる DLかピレリ選んでれば満足すると思う 現ロッコルだが次はα14履くつもり



469 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 13:43:28.49 ID:db7TplXZ.net]
ダンロップ/住友は滑るから嫌いでつ

470 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 13:52:43.38 ID:Rr8cA4py.net]
ダンロップは先に逝く

471 名前:774RR [2017/09/21(木) 15:00:53.18 ID:MltR0Swo.net]
>>456
滑ってる事が分かりやすいタイヤだよね。
いきなり破綻するタイヤより百倍マシ。

472 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 18:24:14.17 ID:V/ZqoUQN.net]
>>447
α13SPと同じレンジなのはRS10R
α14と同じレンジなのがRS10
RS10Rは置いてる店も使ってる奴も見たことないな
RS10は新車付きのクソタイヤだし

473 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 18:34:38.87 ID:1SihA1s2.net]
>>455
確かに純正のロードスマートからPR2履いたとき、こりゃ曲がるなとおもた

474 名前:774RR [2017/09/21(木) 19:03:46.04 ID:MltR0Swo.net]
>>459
新車付きのRS10はクソタイヤって事?

475 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 19:11:46.71 ID:JO7WaL/V.net]
新車に付いてたOEMのRS10で慣らしのツーリングと
筑波サーキット走ってたけど自分のレベルではなんの不満も

476 名前:なかったよ []
[ここ壊れてます]

477 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 19:48:27.37 ID:6747p2Mq.net]
>>455
ロッコルとα14の比較待ってるで!

478 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 20:02:13.98 ID:wNug2teX.net]
>>461
今の新車は知らないけど、15に買ったSSに着いていた分割コンパウンドじゃ無いやつは物は良かったよ
※今のはアフターと同じ分割コンパウンドかどうか知らない
冬場でも普通に走り出せるし、結構すぐ温まった
まぁ俺の腕と使用用途だと今のS21の方が「楽しー!」けど



479 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 20:45:37.01 ID:UM0I8dYW.net]
新車装備のOEM品は、正規流通とコンパウンドが違ったりする
履かせっ放しで長期維持出来るようにね

ZZRのBT014は、それはそれは糞タイヤだった

480 名前:774RR [2017/09/21(木) 23:40:12.46 ID:qAsvjFl2.net]
Power RS前後両サイド部分のコンパウンド
減るの早すぎ。
削れ

481 名前:774RR mailto:sage [2017/09/21(木) 23:41:22.05 ID:8m0aA+El.net]
だから何??

482 名前:774RR [2017/09/22(金) 00:04:15.14 ID:9Xw/a2m1.net]
削れ方見るとS21と比べて鱗状で粗いから
前後両サイド部分が痩せていくペースが早い
並みレベルの俺が言うのもなんだが
グリップとライフの両立のコンパウンド技術
BSに負けてる。

483 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 08:07:46.99 ID:AGDeY/9B.net]
>>38
ほんまかいな?単にあなたの技術が上がって短縮したとかじゃないの?

484 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 08:39:27.79 ID:BiQcIo/P.net]
>>469
ある程度上手い人の評価なら
そーなんじゃない?

485 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 08:58:54.65 ID:kGq3wacl.net]
なんかここって「タイヤスレ」と言うより「タイヤスレ(ハイグリップONLY)」って感じがする。

486 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 09:33:55.71 ID:RL32CTsd.net]
ツーリングタイヤってライフぐらいしか話す事ないでしょ

487 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 10:03:51.63 ID:rRnR0Dno.net]
タイヤにこだわる層ってその辺りでそ
ツータイヤなんて一度決めたらずっとリピートだし

488 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 11:11:33.45 ID:3H4C7oNQ.net]
BS信者なんだけど何かの参考になれば。
レース用のSSでは地方戦の表彰台に乗ってるので少しはお役に立てるかと。
以下インプレのマシンは公道用のZZR1400です。
街:峠:高速=2:4:2

RS10(マイチェン後)
動きが軽い。さすがに目線を向けただけで曲がるは言い過ぎだけど、狙った通りのラインに乗せられる。
空気圧は規定前後2.9に対して2.6が楽しかった。
何よりもよく止まる信用できるタイヤ。(夏期限定)
ライフは3,000キロでリアスリップ露出寸前で交換。
冬場は履く気にならないパターンだし、実際寒いと滑る。

S20evo
こちらも動きは充分軽い。
空気圧は前後2.7が適当。
狙ったライフも狙えるけど、低速コーナー出口でアクセルワイドに開けるとちょっとズルズル。
ライフは6,000kmでリアスリップ露出寸前で交換。



489 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 11:12:14.69 ID:3H4C7oNQ.net]
S21
上記2種に比べると重ため。空気圧は規定圧がオススメ。
下げると動きが一気に重くなる。
本当に力が必要な訳じゃないけどよっこいしょ!と曲げる感覚。
アクセルワイドオープンの時の滑りは20に比べると激減してる。
ただし感覚的な気持ち良さは負けるかも。
ライフは7,000kmでリアスリップ露出寸前にて交換。

T30evo
倒しこみは重たいけど、意外と素直。
空気圧は規定の2.9。
1番基本性能は揃ってるかな。これぞタイヤ!って雰囲気。
ツーリングのカテゴリーのタイヤではあるけど普通に膝も擦れる。
ただしコンセプトを無視してガンガン開けるとパターンが捲れます。


490 名前:ライフは10,000km。スリップまで0.5mmくらいあっても乗り心地が硬くなってしんどい。

BT023
重い。ライントレースしづらい。過去の遺物。
これはダメだった。
ライフは8,000km。
[]
[ここ壊れてます]

491 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 11:42:08.08 ID:jjjFSxnp.net]
レーサーパイセンフロントの空気圧高すぎだろ
てか2足らないんだけど

492 名前:774RR [2017/09/22(金) 12:12:37.84 ID:mFBINE6L.net]
前後タイヤサイドの偏摩耗具合とか書いてくれないと単なるオナニーインプレなんだけどな。
T30EVOやS20 S21のフロントタイヤの偏摩耗具合とか正に
特記事項だと思うけどね。

493 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 12:38:27.34 ID:rRnR0Dno.net]
>>477
で?

494 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 12:53:25.34 ID:kHug/KBe.net]
>>474
距離乗ってる人は信用出来るな
オレはBS信者じゃないけどS21気に入ったので2周目発注したわ

495 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 12:55:03.66 ID:d3LjNurg.net]
>>477
自分は何も提供せずに人のインプレを批判するだけなんてオナニー叩きなんだけどな。
BSさんの書き込みは少なくともお前より有用だと思うけどね。

496 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 12:57:02.07 ID:lmg2LOv9.net]
参考になるわ
やっぱRS10って軽いよな
他のに履き替えると(あれ?重い…)ってなってたけど気のせいではなかったか

497 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 12:59:44.83 ID:RL32CTsd.net]
S21は高めがいいのか
ロッコルから履き替えて2.2ぐらいで何かダルさを感じてた

498 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 13:01:35.50 ID:STZ3H5OX.net]
くれくれ君かな



499 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 13:04:00.63 ID:e3ZWy4zc.net]
20evo前後2.7てマジか!?
オレ履いてるとき前後2.5で履いててそれでも高いかなって思てたんたけど
BSタイヤは潰す感覚は無しでおけってことかな?

500 名前:774RR mailto:sage [2017/09/22(金) 13:05:34.20 ID:S8aDR10S.net]
質問なんですが、ひび割れや、スリップサイン出ていなくても5年前のタイヤは性能落ちてますよね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef