[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グリップ】 タイヤスレ-114セット目 【耐久性】



1 名前:774RR mailto:sage [2017/09/02(土) 17:57:21.27 ID:GqPsmIma.net]
☆公道でのマナー云々は荒れるので別スレでどうぞ

・自分にベストなタイヤを探すスレです
・仲良くマッタリ話し合いましょう
・質問する前にテンプレを読み、スレ内検索をしましょう
・ハイグリップで温度依存なく耐久性良くて熱ダレ強くて安いタイヤはありません
・乗り方と用途によって選び方も変わる →シチュエーションは極力統一しましょう
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう>>970のリアクションがないor立てられない場合は
 >>970から10レス刻みのレス番を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-113セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500173424/
【グリップ】 タイヤスレ-112セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497405706/
【グリップ】 タイヤスレ-111セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494666435/
【グリップ】 タイヤスレ-110セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492145808/

36 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 04:37:27.26 ID:Fg/pbjp7.net]
>>32
マジだな、こいつサーキット走ってんジャン。でこんな質問するって馬鹿なの?
峠なんて進入で無理せずフルバンクでガッツリ開けてフロント浮かし気味
プッシュアンダーでフロント滑らせて後輪だけで攻めて遊べばいいんだよ。
滑って当たり前、滑るのが前提でな。熱入ればBT016で全く問題ない。
問題あるとすれば乗り方、タイヤだけに頼って限界上げれば転ぶよ。
それと進入ブレーキ引き摺りなんて路面整備されたサーキットじゃないんだから論外。

37 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 05:36:17.67 ID:+sXBKYml.net]
ロッソ3履いてる人、空気圧どれくらいで乗ってる?
ロッコルと同じくらいにして乗ってるんだけど、グリップ感がいまいちな気がする
カテゴリー的にこんなもんなのかな

38 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 06:42:19.33 ID:3wIjUhdI.net]
ロッソ3なら600SSの峠限定で温間前後2.0で使ってます

39 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 08:03:52.85 ID:28Xl5a4a.net]
>>34
グリップはロッコルよりα14の方が明らかに上だわ
筑波で2秒縮めて8秒出たし
ライフはまだわからんけど走行会合計3時間走った感じだと
αの方が持つかもしれん

40 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 08:54:33.46 .net]
いつの間にかサーキット走ってることになってて馬鹿にされてる
場所はドリフト四輪が集う超ド田舎ですよ
一般車全然通らなくて楽しいところです
車の人ら皆大人なんでネットに晒されることもなくひっそり楽しんでます
でも下手なのは本当なので仕方ないです
アドバイスくれたみなさんありがとうございます
>29
みんな四輪に乗り換えてしまってバイク続けてるの俺ともう一人だけになっちゃいました
田舎って辛いです
>34>38
新たな候補ロッソコルサが
悩ましいです
先のレス通り一度サーキット行ってからα14とロッソコルサを試してみたいと思います

私の質問のせいで荒れてすみません
走り方までアドバイスいただいて思い当たる節もあり感謝です
これ以上荒れたりは嫌なので質問を閉じさせて下さい
ありがとうございました

41 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 08:56:29.56 ID:SX+/ulia.net]
>>39
特に荒れてはいないぞ
俺も田舎だけど都会の人は田舎を理解出来ないみたいだから気にすんな

42 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 09:08:14.43 ID:ATMeC4Tt.net]
ド田舎に住む人間のほうが少ないからなw

43 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 09:11:05.74 ID:SX+/ulia.net]
これからは都会かド田舎かも書かんといかんかw

44 名前:774RR [2017/09/05(火) 09:32:23.36 ID:I0H/JbJj.net]
s21ってs20evoから退化した部分ある?



45 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 09:40:48.96 ID:mooyX415.net]
SSとネイキッド両方持ってて両方ロッソコルサの同サイズなのにSSはリア端まで潰せてるのにネイキッドはリア5mm程度は接地してるだけで潰せてない。何が違うんだ。

46 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 09:45:07.56 ID:SX+/ulia.net]
>>44
そりゃバンク角の設計が違うからでないかい?
ネイキッドは車高、ステップの位置などそこまでバンクさせる想定してない

47 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 10:51:52.66 ID:BOxbF6+T.net]
>>38
そうか
よかったな
無理してこけるなよ

48 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 11:18:24.60 ID:2L3D746q.net]
>>37
ありがとう、結構低めで乗るんだね
今は冷感前後2.3で乗ってるから、少し下げてみる

49 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 11:50:47.57 ID:mooyX415.net]
>>45
やっぱそうか。精神衛生的に端まで潰したいけどなぁ。

50 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 12:13:36.47 ID:jv6yChOu.net]
>>48
主旨が変わってしまうかも?だけど、
リアの車高上げてバンク角確保する、もしくは空気圧少し抜いて潰れやすくする。

51 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 12:13:37.97 ID:ArlgEo8Q.net]
>>47
そんぐらいでもいいとおもう
あんま下げ過ぎたらヨレるよ

52 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 12:14:21.00 ID:ArlgEo8Q.net]
>>44
リムサイズ。

53 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 12:15:12.58 ID:6xOfgWqG.net]
今、TS100履いててもうタイヤ終わっちゃったんで次のタイヤはダンロップ試してみたくて思案中なんだけど
ダンロップでスポーツツーリングだと何がおすすめかしら?
バイクはメガスポで使用は峠:ツーリングが5:5くらい

54 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 12:41:03.70 ID:ulb8IPE8.net]
>>52
ダンロップのスポーツツーリング…
オススメが思いつかん



55 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 12:52:20.19 ID:mooyX415.net]
>>51
リムサイズは同じなんだ。

56 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 12:53:47.54 ID:mooyX415.net]
>>49
今冷間F200R210だからねぇ。ロッコルってもっと下げても普通なのかね?

57 名前:774RR [2017/09/05(火) 12:56:20.47 ID:ape6U33M.net]
>>52
S21がいいんじゃね?
TS100はS20EVOだし、S21になってツーリング寄りになったって書き込みあったでしょ。

58 名前:774RR [2017/09/05(火) 12:57:20.36 ID:ape6U33M.net]
>>56
ダンロップ限定なのか…
スレ汚し(´•ω•`)スマヌ

59 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 13:02:56.46 ID:1ij87Ih4.net]
ロッコルで冷間2.0にしてたらゴリゴリ減って行った 楽しいだろが温間2.0なんて瞬殺だろな

60 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 14:35:48.38 ID:nhPdtxnD.net]
>>53
ロードスマート3があるじゃん
履いてるけど、公道なら十分と思うけど

61 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 14:41:37.62 ID:/sODXO8V.net]
南海に行ったらクオリファイアとロードスマートがあった
店員とも話したがあまり違いがわかんなかった

62 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 14:58:00.11 ID:SX+/ulia.net]
ロースマいいよ

63 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 15:46:26.06 ID:5RiMlIYe.net]
>>39
今ならα14でいいと思う
よく行く峠でも使ってる人が多いよ
オレも近いうちにRS10が終わるので今度はα14に履き替える予定

64 名前:774RR [2017/09/05(火) 16:26:55.89 ID:p3qSWlcD.net]
ロッコルの後継はα14って事ですか



65 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 17:41:15.09 ID:RF6UuBfw.net]
>>36
サーキットで前後温間2.0で公道は指定空気圧(冷間F2.5R2.9)で乗ってます。

66 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 18:08:19.03 ID:GpVKUFGU.net]
>>38
ロッコルは発売時期がα12とかBT003streetと同世代だからね
いいタイヤだったけどさすがにもう古いっしょ
問題はズバリの後継品がなくってロッソ3とかになっちゃうから
せっかくいい評判だったのにもったいないよね

67 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 19:47:32.93 ID:D8Q26eEz.net]
他がだらしなさすぎる

PP2ctにしても、ロッコルにしても、選ぶ人にとってはベストバランスだから息が長いのであって、新しけりゃ良いってもんじゃ無い

68 名前:774RR [2017/09/05(火) 20:00:22.35 ID:e3IIcyHW.net]
>>66
スポルテックM3も名品だからいまだに生産されてるのか。

69 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 21:39:57.32 ID:hJBMQtBF.net]
>>66
ロッコルも後継出ないまま打ちきりみたいだしピレリだらしないね

70 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 21:40:15.86 ID:lsT/oMrl.net]
なにそれ知らない

71 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 22:03:19.01 ID:Lbx+jmbh.net]
>>39
遅くなったけどタイヤの銘柄変える前に路面と目的に合った空気圧にした方が良いんでないかと思う。

72 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 22:22:52.08 ID:PXVRYsyE.net]
>>56
TS100がS20evoと同じ金型というのは公式に言われてるけど、
コンパウンドまでそのものだとしたら安すぎるような気もする

73 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 23:15:59.18 ID:YoViHEJs.net]
>>71
型遅れのタイヤは最近どのメーカーも超安売り商品にしてるから
S20evoと型番だけ変えてもう少し高く売ろうとしてんだよ。
中身は全くS20evoと同じってBSの営業マンが認めてるし
接客するときも客が迷ってたらそう言ってくださいってさ。
ならカタログでツーリングタイヤのゾーンなんかに入れてるのは
絶対おかしいと思うけどね。
カタログで見てツーリングタイヤのライフを期待されても困るから
店としてはどう売っていいのかよくわからないというのが本音。

74 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 23:28:56.19 ID:RF6UuBfw.net]
α14はそんなにいいのか
ライフももつのか
一回履いてみるか



75 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 23:39:50.98 ID:Du61vkzw.net]
14は7000キロ程度って勝手に認識してる

76 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 23:45:55.98 ID:YAD1a3Ck.net]
7000も保つの?!

77 名前:774RR mailto:sage [2017/09/05(火) 23:49:26.13 ID:ulb8IPE8.net]
>>73
たぶん5000くらいだと思ってる
600SS、今2000キロ使用で6部山くらい
サイドは、狭い峠をそれなりのペースで5時間くらい使用したと思う

78 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 00:19:51.97 ID:BPoxP3FN.net]
>>76
わかった
今スパコルに履き替えたばかりだから
次履いてみるよ

79 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 03:24:12.52 ID:wTN8L7I6.net]
>>72

リア9000km
https://i.imgur.com/rSqp6KH.jpg

フロント5000km
https://i.imgur.com/KkqIfvr.jpg

スポーツツーリングタイヤとして立派なライフだと思ってるけど

80 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 07:43:15.20 ID:XLtEsbBv.net]
α13無印、サーキットでリアのみ使ったが、エッジグリップが弱く
滑り出しが早い。レースコンパウンドに比べればやっぱ糞。
まぁ当たり前のことだが。

81 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 07:55:05.17 ID:YewYbwrG.net]
>>78
アマリング作っておとなしく走ればスパコルでもそのくらいは持つなw

82 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 08:12:51.01 ID:ShPKXZhx.net]
この時期はスポーツタイヤは熱ダレしてすぐズルズルになるからな

83 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 08:14:36.98 ID:FSdlC9jC.net]
シリカ入りのツーリングタイヤの方が熱ダレするよ

84 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 10:05:10.63 ID:us4vY5kh.net]
>>80
つまりスパコルはスポーツツーリングタイヤだった・・・?



85 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 10:39:32.27 ID:M3ySScgq.net]
>>78 ゆっくり走るならそんなところじゃないかな
BT-023だったら1.5万キロ持つペースだね
>>8の人が使ったら半分の距離で丸坊主になると思う。

86 名前:774RR [2017/09/06(水) 10:53:53.96 ID:RNTfQLxW.net]
>>8って全然タイヤに負荷かけてないだろ

87 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 12:10:02.91 ID:tEaAwNX9.net]
タイヤの寿命ってベース次第でタイヤの種類はあんまり関係ないよね
スパコルを1000kmで使うベースで走ればツータイヤは2000kmで終わってしまった

88 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 12:36:02.43 ID:3eXzSsgf.net]
ツータイヤはペース上げて荷重かけるとすぐ無くなるよ

89 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 12:40:03.42 ID:NXdm87aD.net]
そうなるわな
俺は毎回ロッコル履いててエッジなんて使えないし5mm位のアマリングだが センターもサイドのスリップサインは4000kで同時に終わる ツーリングタイヤは8000kだった
ロッコルのエッジ使えないのは勿体無い気がするけど一応サイドのスリップまで出るので使ってる ハンドリングも好みだし

90 名前:774RR [2017/09/06(水) 12:41:28.48 ID:PD8KogIw.net]
>>79
>α13無印、サーキットでリアのみ使ったが

リアだけ使ってまともな性能が出るわけないだろw

91 名前:774RR [2017/09/06(水) 12:42:09.77 ID:PD8KogIw.net]
>>87
溶けずに削れて終わるね

92 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 16:47:54.66 ID:8Bprr8NU.net]
タイヤのサイドが青光りしてる人がいますが、どうやったら青くなるんですか?
自分はしわしわになるだけです

93 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 17:06:47.51 ID:6qIrFtVp.net]
>>91
がっつり溶かしてそのまま使わずに放置してたら青光しますよ。新しいタイヤじゃないとならないかもしれませんが。

94 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 17:27:19.39 ID:tkOjtKfB.net]
前にそれをアマリングの復活とか抜かしてたのがいたなあ
きちっと端まで使ったタイヤは青光ろうと一目瞭然



95 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 18:42:24.85 ID:FSdlC9jC.net]
あまりんぐは復活する
https://i.imgur.com/QBAsVb5.jpg

96 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 18:44:47.95 ID:lWhj21KG.net]
なんだよこの不思議すぎる模様…

97 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 19:14:53.44 ID:Lw6Kbtol.net]
俺のタイヤとソックリだわ

98 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 19:30:04.10 ID:tkOjtKfB.net]
アマリングと比較して違いが分からないなら目が腐ってるからそんなもんくり抜いて猫の餌にでもすればいい
皮剥いた程度のタイヤで油浮いて光沢戻ってんじゃアマリングのようなもんだし同じ扱いでいいじゃん

99 名前:774RR [2017/09/06(水) 19:32:05.09 ID:yuxemRv7.net]
辛辣だなぁ(棒読み)

100 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 19:47:40.12 ID:3eXzSsgf.net]
2週間放置くらいで青くなる気がする

101 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 20:31:22.19 ID:Uos/2Gmu.net]
土日に峠でタイヤの端っこをカスる程度のバンクで走る

翌週は土日雨で走れない

その次の週には青いリングになってる

こんな感じで俺はよく見る

102 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 21:00:22.97 ID:zNDs+gVx.net]
>>94
キレイに使ってるねえ

103 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 21:15:24.48 ID:lKyhIVQp.net]
>>100
確かに放置中に雨があると青くなる気がする

104 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 21:49:53.96 ID:T6PjAclU.net]
カビか



105 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 22:08:59.05 ID:Z0OuD4cY.net]
>>72
TS100=S21evoという認識になってしまうと、こんどはT30evoの立ち位置が難しくならないか?

106 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 22:11:44.11 ID:c522RzV8.net]
>>104
S21のevoもう出たん?

107 名前:774RR [2017/09/06(水) 22:12:50.96 ID:0MdJneMN.net]
>>104
S20EVOだよな?
TS100の立ち位置がおかしいとは思うが、T30EVOの立ち位置は変わらないでしょ。

108 名前:774RR mailto:sage [2017/09/06(水) 22:22:57.82 ID:Z0OuD4cY.net]
>>105
すまぬ、単にミスった

109 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 05:43:59.29 ID:ATRDvEif.net]
>>102
青いのはコンパウンドに含まれてるオイルが油膜になってるだけ
水溜まりに油が浮くと色がついて見えるのと同じ

110 名前:774RR [2017/09/07(木) 14:35:46.83 ID:6t3nlKmS.net]
>>94
いやほんとそれな

111 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 14:51:09.90 ID:jH40Hk5t.net]
TS100とS20 EVOが全く同じってことなねーだろ
にりんかんで普通にS20EVOが\39,800で売ってるのに

対してTSは\34,800

もし同じならバカにしすぎじゃね

112 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 14:55:40.03 ID:n5Jb4WXf.net]
S20EVOなんて、大型バイク用のはとっくにカタログ落ちしてんぞ(小排気量用は未だに残ってる)
そのふつーに(笑)売ってるらしい39800円のが大型バイク用だとしたら、ただの不良在庫

113 名前:だよ

今度行ったら、TS100と製造年週比べてみ?
TS100のほうが古かったら、改めて憤ればいい
[]
[ここ壊れてます]

114 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 18:26:37.44 ID:/Aiihyuu.net]
イベントの時にブリヂストンの人にTS100安いよねって聞いたら
「金型の流用もあるけど、ゴムの素材変えたから安く出来た」
とは言われた


前後工賃込みで25,000くらい?少なくとも2万円台で変えたら交換してくれた整備士の人が
「ホントに金額間違ってない?前後でこの金額なの?リアタイヤだけじゃなくて?」って何度も確認された



115 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 19:30:23.38 ID:K7Qn1f9S.net]
>>110
にりんかんで中身S20Evoだっていわれたけど?
ツータイヤが欲しかったからBT-023にしたわ

116 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 19:33:08.69 ID:Nccz3y5n.net]
安かろう悪かろう糞ゴミタイヤってことだな。

117 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 19:45:01.68 ID:RFiv7Hbk.net]
α14がロッコルよりライフもグリップも上とか神タイヤじゃねーか
性格はどうなんさ

118 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 19:51:31.97 ID:65L116cG.net]
>>115
ダンロップは先に…

119 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 20:06:43.20 ID:zGCyybiv.net]
ライフはたぶん変わらんよ
性格は癖もなく素直そのもの
故に面白みがない
ロッコルがツンデレ美少女だとしたらα14は良妻賢母

120 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 20:09:40.91 ID:RFiv7Hbk.net]
セルフステアが強いってことか

121 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 20:14:01.92 ID:RFiv7Hbk.net]
バイク自体がじゃじゃ馬だから合ってるかも

122 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 20:33:15.80 ID:sF530WfJ.net]
タイヤとセックスでもするのか

123 名前:774RR [2017/09/07(木) 20:43:01.85 ID:QAqEko61.net]
ピレリ信者としてはロッコル2を出して欲しいところ

124 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 20:56:58.34 ID:SEFh72d0.net]
もうロッコルとSP統合で良いと思うけど。



125 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 21:37:10.68 ID:X2XJ91dQ.net]
>>117 ロッコルより持つし、立ち上がりでアクセルオンでもはらまない。
切り返しも気持ちよく決まるしグリップもかなりの物
2.5 2.9 推奨されたけどこの空気圧でこのハンドリングは新世代だな。

126 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 21:49:39.27 ID:9EvBCYP0.net]
>>123
持つ持つ言うけどどれだけ持つのさ
具体的に数字で示してよ

127 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 21:53:37.35 ID:X2XJ91dQ.net]
>>124 両方履き比べれば分かるよ
個人的には3割増しぐらいだな。
嘘だと思ったら履いて比べてみなよ。

128 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 21:58:58.15 ID:9EvBCYP0.net]
>>125
いま履いてるが、対して減り方変わらんが?

129 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 22:01:41.51 ID:X2XJ91dQ.net]
>>126 そのまま最後まで履き続けるとアルファ支持に変わると思うよ。

130 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 22:12:29.71 ID:9EvBCYP0.net]
>>127
オッケー、このまま行ってみる

131 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 22:21:57.73 ID:H+rxOyRM.net]
CBR600RRで峠メインだけどロッコルだとリアは3000km位で終了だったのが
α14は3500kmでまだ500kmは行けそうな感じで残ってる
ハンドリングも1次旋回がシャープなんで結構気に入ってる
回りの評判良かったんで半信半疑で履いてみたんだけど
昔のα10のバカみたいな減り方に比べたら凄く持つようになってるんで
ダンロップ見直したわ

132 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 22:25:22.09 .net]
まあα10のベッタベタのグリップ感はあれはあれで良かったけど
11がちょっと変な仕上がりだったんで一気に評判落ちたよなあ

133 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 22:39:58.73 ID:wwxT2Nxx.net]
>>128
ローラきてるね

134 名前:774RR mailto:sage [2017/09/07(木) 23:27:41.30 ID:zM8AbCn0.net]
TS100、ウエット性能イマイチだね。



135 名前:774RR mailto:sage [2017/09/08(金) 00:06:27.71 ID:w/ELiqDr.net]
現にS20evoを履いている自分としては、次は順当にS21にいくかロッソ3に行くか迷うところ
ロッソ3のレビューで「方向性が変わったS21よりも、ロッソ3こそがS20evoの正統後継ではないか」
みたいなのもあるんだよな

136 名前:774RR mailto:sage [2017/09/08(金) 02:35:58.71 ID:1UQ0KYYa.net]
そのレビュー俺もみたな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef