[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グリップ】 タイヤスレ-114セット目 【耐久性】



1 名前:774RR mailto:sage [2017/09/02(土) 17:57:21.27 ID:GqPsmIma.net]
☆公道でのマナー云々は荒れるので別スレでどうぞ

・自分にベストなタイヤを探すスレです
・仲良くマッタリ話し合いましょう
・質問する前にテンプレを読み、スレ内検索をしましょう
・ハイグリップで温度依存なく耐久性良くて熱ダレ強くて安いタイヤはありません
・乗り方と用途によって選び方も変わる →シチュエーションは極力統一しましょう
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう>>970のリアクションがないor立てられない場合は
 >>970から10レス刻みのレス番を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-113セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500173424/
【グリップ】 タイヤスレ-112セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497405706/
【グリップ】 タイヤスレ-111セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494666435/
【グリップ】 タイヤスレ-110セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492145808/

233 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 08:45:00.73 ID:1HdJfkle.net]
ロードスポーツ→ロッコルと
履いたがロッコルの方が
グリップもライフも上だった。

234 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 08:55:07.06 ID:+HTqYeOW.net]
>>229
量販店の店員も言ってた
グリップ中途半端でライフも中途半端
ロースマはいいタイヤなんだけどね

235 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 10:12:35.56 ID:Skc2eGzj.net]
ここしばらく安いからってPP2ct履かせてたけど、次はやっぱロッコルかなぁ…

236 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 11:22:53.15 ID:bUf9Wde6.net]
>>231
比較インプレ希望!!
同じくPP2CT使い続けてるんだけど、流石に開発が古いタイヤだし。

237 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:02:48.90 ID:R305K0Fp.net]
>>232
いや、その前はZ8とかエンジェルSTとかロッコルとか色々履いたよ
Z8クソ
エンジェルそれなり
ロッコル気持ちいー長持ちするー
だった
交換してくれるところのオススメがPP2ctで20000近く安かったし、履いたら素直で不満なかったからおかわり中
でも、ロッコルも大概古いよね
フロントは中華の工場に移ったし

238 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:10:30.76 ID:nrdmHPSN.net]
PP2もかなり古いけどw ロッコルFドイツ時代から現中華3セット目履いてるけど俺には違いなんて分からんかった

239 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:15:33.53 ID:R305K0Fp.net]
俺もロッコル最後に履いた3セット目が中華だったけど、違いは全くわからなかった
やっぱロッコルか
ちょうど良い具合に減るし、何よりあの乗り心地と、やたらグリップしてる感が良いんだよな

2ctも素直で長持ちで高速かっ飛ばしても減らないし、何より安いから良いんだけどね

240 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:41:39.69 ID:bUf9Wde6.net]
>>235
個人的な用途(リッターネイキッドで、ワインディングツーリング主体)ではPP2CTでライフ・グリップともに問題無くて、かつ安いから満足はしてる。(約5

241 名前:N、5〜6セットリピート中)
そのかわり新しい製品(技術)とかに置いて行かれてる気がしてしまう。
[]
[ここ壊れてます]



242 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:46:45.58 ID:CpgEYPo0.net]
>>236
新しくても自分の車体、乗り方に合ってなければ宝の持ち腐れ
それだけのお気に入り見つけられるのはいいことじゃないか

243 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:50:41.71 ID:bUf9Wde6.net]
>>237
分かってはいるけどさ、もっと良いタイヤが出ていてもおかしく無いじゃない。
一昔前のスポーツタイヤのグリップが、ツーリングタイヤで実現してるとかあるし。
PP2CTて一昔前どころか、二昔前じゃない。

244 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:52:13.36 ID:nrdmHPSN.net]
>>233Z8クソでエンジェルそれなり ロッコルやたらグリップ感
まんま俺と似てるインプレなんだがミシュランてグリップ感希薄じゃね? PSSもイマイチだったのでPP系も敬遠してるのだけど 因みに俺的に1番ダメだったのはPR2

245 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 13:53:49.95 ID:CpgEYPo0.net]
>>238
後続モデルが正常進化してるとも限らんし
難しいところだね

246 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 15:05:57.33 ID:R305K0Fp.net]
>>239
ミシュラン他に履いてないからなぁ…

PP2ctは、ロッコルみたいなグリップ感は無いし、乗り味もフツーだけど、
素直に曲がるし、タイムも落ちないし、実際にスライドしてヒヤッとするなんてこと無いし、
そして、Z8みたいに偏減りしないし、長持ちで、何より安い
自分には十分だよな感は格別ですw

247 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 15:22:22.94 ID:vJPU3phw.net]
PP2ってもう10年ぐらい前だっけ?

248 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 15:34:20.64 ID:W/P2RYP2.net]
そこで!TS100ですよお客さん!

249 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 15:35:07.07 ID:qn90xMvN.net]
古い設計のタイヤだと古いバイクと相性よかったりする?

250 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 17:04:10.37 ID:qx7CZ1oS.net]
そもそも相性なんてあるのか

251 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 18:50:18.91 ID:RJ1jBvAN.net]
TS100履いてみたけどフロントから聞こえてくるロードノイズが凄いんですけど。。他のタイヤもこんなにうるさいの?



252 名前:774RR [2017/09/14(木) 19:12:13.40 ID:HhFHWx77.net]
ラベル剥がした後の糊に小石が付いてるとか…

253 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 19:20:02.50 ID:2sutqOS8.net]
中に鈴が入ってるとか

254 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 19:46:10.15 ID:vJPU3phw.net]
OEMロドスポからS21にしたらロードノイズの大きさにビビったな
ブリはそういう傾向なんじゃね

255 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 20:42:26.10 ID:GDD0UXsv.net]
>>244
初代CB750とかに現代のハイグリップ履かせたらフレーム歪みそう

256 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 20:50:27.89 ID:aCLlo9SH.net]
α13ってタイヤレバー3本で手組みいけますか
チューブ入れるので無茶しない入れ方で

257 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 21:01:55.16 ID:/BvIC1CP.net]
迷ったらロッソコルサ!

258 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 21:04:06.96 ID:VxDl0pDO.net]
組むとき3本使うって!?
2本で組めなきゃ手順間違えてる
アメリカン用のガチガチタイヤとかならともかく
α13でレバー使うのなんて最後の最後だけでいい
こりゃ無理やりレバーでこじってビード傷付けて
悲惨なことになるパターンだな

259 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 22:19:42.74 ID:cdbmlrLq.net]
ブリヂストンはゴム質でのグリップ命!みたいな傾向らしいから、ピレリ・ミシュランみたいにタイヤは潰してグリップさせ乗るもの!柔らかくして乗り心地も…みたいなのとは遠いからノイズは凄いと聞く。

260 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 22:57:58.58 ID:WRujQGEK.net]
確かにα14も材質というか表面のグリップが凄まじいものはあるね

261 名前:774RR mailto:sage [2017/09/14(木) 23:24:26.44 ID:T/QcwoyD.net]
BT70以来ブリヂストンは一度も履いてない



262 名前:774RR [2017/09/14(木) 23:58:14.89 ID:ddKOr8Wx.net]
>>251
>>253
α13

263 名前:3セット手組みしたけど、組み付けにレバーなんかいらない。
片側20秒もあれば、スポンだわ
猛烈に無駄な力使ってるよ、君達
[]
[ここ壊れてます]

264 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 04:17:53.66 ID:InXg95jT.net]
レバーなしで組めるタイヤなんてないだろ?
ちなみに俺はレバー1本で組む。外すときは2本。

265 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 06:16:12.67 ID:qxbJlhIJ.net]
S21からロッコルに交換しようと思うんだけど冷感グリップてどうですか?
S21気に入ったんだけど履いたことないロッコルも気になる・・・

266 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 06:53:02.07 ID:Vy8Cb+bp.net]
履いたこと無いなら一度は履いとけ
比較出来なきゃ満足もクソも無い

267 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 06:54:32.95 ID:na3p/vdN.net]
>>259
ハイグリップ系で考えたら温度依存性は低いけど、スポーツタイヤと比べたらダメだよ。
ただ、走りだしを気を付ければ余程路面温度が低くなければ大丈夫だと思う。

268 名前:774RR [2017/09/15(金) 06:56:03.35 ID:IImQhBTc.net]
これからは如何にタイヤレバーを使わずに交換するか競う時代だな

269 名前:774RR [2017/09/15(金) 07:07:02.01 ID:fTHH9IwU.net]
パワーRS
夏場の高温時

270 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 07:18:15.91 ID:YFGnBTSn.net]
冬はロッソ3一択だな

271 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 07:18:29.98 ID:qxbJlhIJ.net]
>>260
履きたいんですが冬にハイグリップ履いて怖い思いしたことがあったので悩んでました・・・

>>261
やはりそうですよね。
東北地方なので冬はスポーツタイヤでいこうと思います。



272 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 07:28:06.06 ID:6mDTrw3y.net]
>>264
凍結してたら意味ないよ
立ち上がりでハンドル左にいきなり切れてコケかけた

273 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 08:23:49.47 ID:5YzgOeEv.net]
>>266
凍結してる日はコタツの中だから問題なし

274 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 08:30:35.48 ID:4kj5l/lU.net]
K2からロッコルに替えたら感動した

275 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 09:52:25.88 ID:PMxxa6lm.net]
お前らロッコル廃盤で終わったら次は何にするかね? α14? ロッソ3?

276 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 09:55:31.35 ID:razGKlFl.net]
α14でええんじゃない?いろいろ評判出揃ってきたし

277 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 10:09:49.80 ID:PMxxa6lm.net]
α14は本当にロッコル並のグリップでロングライフなのか? ライフはロッコルと同等で良いのだがα12は癖もなくグリップも不満無かったけと瞬殺だったからなぁ
ダンロップ恐怖症w

278 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 10:10:31.90 ID:69C/3zea.net]
>>258
レバー無し余裕。
もっと精進なさい。

279 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 10:20:07.09 ID:DjS+J584.net]
>>271
同じく…α13もすぐに終わったし
とは言え使わんと本当のところ分からないから、次入れてみるつもりではいる

280 名前:774RR [2017/09/15(金) 10:28:35.88 ID:8RGx5rsp.net]
鼻毛と玉毛に白髪が混じったっっっっっっっ

281 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 11:13:32.02 ID:4YUYakrp.net]
ロッコル→13履いたけど、グリップは全く不満なし。どころか13のが上(個人の感想)
ただし乗り味はまるで違う。前スレみて
正常進化らしい14でOKと思う



282 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 12:02:45.31 ID:6U9v62E7.net]
>>257
ロッソ3を手組してみろ

283 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 12:04:54.16 ID:5YzgOeEv.net]
>>257
タイヤチェンジャーつこてるの?

284 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 12:37:35.68 ID:6mDTrw3y.net]
ロッコル→ロッコル→α14だけど概ね満足よ
性能は総じてα14が上だけど癖がないのが好みの分かれるところ
熱の入りもいい
雨天は、知らんけど

285 名前:774RR [2017/09/15(金) 12:40:01.00 ID:qfxVGkX+.net]
パワーRS、夏場の高温時サイド部分(前後共に)の摩耗早すぎませんか?
主な用途はジムカーナーも含む素早い切り返しが要求されるタイトなレイアウト
&テクニカルなワインディング。
パワーRS

286 名前:は素早い切り返しに向いてないのか?
それとも高温に弱いのか?
それともコンパウンド自体の耐摩耗性が
良くないのか?
九州の某ブログには絶賛ばかりで
情報に乏しい為
皆さんの感想をお聞かせ下さい。
因みに個人的にはサイドがやたら早く減る事以外は満足しているのですが、α14も気になっている今日この頃です。
現在リアのサイド部分の摩耗が進み所々ヒモのような内部構造がはみ出てきているので
交換予定です。
走行距離は1000キロ未満で、走行イベントには4回参加しました。(全て自走)
[]
[ここ壊れてます]

287 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 12:47:23.71 ID:5YzgOeEv.net]
>>279
え?そんなもたんの?
俺も某ブログがよく目に入っちゃって、次履こうと考えてたよ
α14の方がいいのか

288 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 12:58:27.20 ID:l7hamyzH.net]
>>272
すまんがやり方がしりたいから
YouTubeにアップしてくれないか?

289 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 12:59:21.93 ID:+D6rHOUT.net]
ネタにマジレス

290 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 13:46:09.26 ID:0Hz2QcB2.net]
>>279
リアサス硬すぎなんじゃね?
それか乗り方(開け方)か

291 名前:774RR [2017/09/15(金) 14:56:17.92 ID:OsrioL/W.net]
>>279
そんな特殊な使い方すればそんなもんだろ
リッターSS、ツーリング5、ワインディング5、3000キロ超えたがまだまだいけそう。
極端にグリップ高いわけじゃないが、トータルで概ね満足



292 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 18:06:35.55 ID:/YiU3+Ri.net]
>>272
ロッソ3のフロントは手組出来んぞ
a14は1本で余裕だ

293 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 18:14:22.98 ID:InXg95jT.net]
>>285
手組み出来ないバイク用タイヤなんてないよ。
銘柄によって嵌らなくて泣きたくなるときあるけど、
最後は必ず気合いでねじ込む。

294 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 18:29:38.33 ID:/YiU3+Ri.net]
>>286
ロッソ3を手組した経験はあるんだろうな?

295 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 20:05:31.38 ID:/l062pXF.net]
グロムにスクートスマート手組みした時は涙が出てきた。
フロントはなんとか入れたが、リアはバイク屋で機械借りた

296 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 20:28:10.69 ID:amfqaJHY.net]
サイドウォールの構造がクソ固いのは無理だな。
特に外すときのあの段階が無理。

297 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 21:00:35.06 ID:K5jaN7Y9.net]
硬いタイヤ外すときは片側外したらひっくり返してタイヤ下ホイール上にして嵌めるときと同じ要領で1本で片端押さえてもう2本で反対の端を少しずつ持上げて出していけばあんま力使わなくても外せるよ

298 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 21:08:55.03 ID:vcMExEDz.net]
やっぱPPバンド縛りだべ
取り外し
https://youtu.be/NJrZbSvFrus
取り付け
https://youtu.be/tKNqaAjkFz4

レバー無し
https://youtu.be/jSfPDbhgrgw

まぁ普通は外す方が大変
外れたら終わったも同然w

299 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 21:22:50.06 ID:K5jaN7Y9.net]
いや普通にバンド準備する間にレバー使えば外せるし

300 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 21:31:40.61 ID:69C/3zea.net]
>>285
272だけど、ロッソ3はそんなにヘビーなの?
組んでみたいから、1set送ってよ。
120/70と190/55でよろしくね!

301 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 21:36:02.38 ID:69C/3zea.net]
>>281
272です。週末台風だし、気が向いたら撮ってみるよ。
ちな、レバー使わないのは組み付けね。
外すのはレバー2本使うよ。



302 名前:774RR [2017/09/15(金) 21:53:33.81 ID:QrVVojpg.net]
>>279
単純に激しく使いすぎ。
どんなタイヤでも厳しく減る条件じゃないか?
あとエア圧は?
サーキットなら1.6でOKと言われたよ。

303 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 22:09:31.67 ID:rpuxIDMC.net]
>>294
時間のある時で良いので宜しくお願いします(_ _)

<

304 名前:br> 傷つけたくないバイク(ホイール)で

それが出来たら楽になります
[]
[ここ壊れてます]

305 名前:774RR mailto:sage [2017/09/15(金) 22:32:29.54 ID:cHdj+mpz.net]
>>279
そんな条件だったらどこのハイグリップでも減り速いよ。
ミシュランの取り柄はロングライフだからまだマシな方。

306 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 00:12:47.71 ID:wFpMuF9x.net]
ビクスクのリアタイヤは総じて無理だった
マジ硬い

307 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 02:47:36.69 ID:DFU4GFql.net]
今は亡きJLB仕様のD212GP初期型フロントの手組みより
難しいタイヤなど無い。断言できる。
ちなみに外すのなんて簡単。片側は短いレバー2本ですぐ外れるし
難しいと言ってるもう片方はアクスル軸立てて、それ基点に長いレバー1本で
スパッ!グルッ!と一瞬で終わる。瞬殺で。
冬はウォーマー1時間かければどんなタイヤでも着脱OK。
手組みで外せない、嵌められないタイヤなど無い。
ロッソ3?送料往復持ちで送ってくれれば手組みで組んでやるよ。
ホイールに傷付けずに。でもバイク屋に頼んだほうが安いか。

308 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 06:53:01.44 ID:p5hT5WVl.net]
テンプレから飛び出してきたレベルのウザイ爺だ

309 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 07:45:55.28 ID:fw29vEWY.net]
長い3行でまとめて

310 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 07:59:17.21 ID:mp9GOpb4.net]
わかったから その瞬殺の動画をあげてくれw

311 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 08:11:04.53 ID:XELhDarN.net]
瞬殺とか言ってる奴にやって欲しくないわ



312 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 08:54:21.48 ID:CPiM72aj.net]
ここの住人の意見だと、ロッソコルサ、エンジェルGT、PR4、TS100なら迷わずロッソコルサに行くでおk?

313 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 09:03:09.26 ID:KJOCgU1O.net]
用途による

314 名前:774RR [2017/09/16(土) 09:20:33.22 ID:kuTzTWGX.net]
>>304
比較対象おかしくないか?

315 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 09:27:47.37 ID:sYmEfBol.net]
どれも公道楽しく走れる系だけどどう選ぶかと言われると微妙だな
ウェット重視ならPR4だけど他は好みで選ぶか

316 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 09:27:54.05 ID:RuNbmkx3.net]
>>304
たった一文でお前がどんな奴かわかるw

317 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 09:41:44.52 ID:LHFDZMKx.net]
ロッコルにしました。
120 180のセットで3万ちょっとで買えるのね知らんかった

318 名前:774RR [2017/09/16(土) 09:56:05.71 ID:ImsWYXAW.net]
中国製になって安くなったな。

319 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 10:48:39.52 ID:H1IbFW8F.net]
6.0J 190/55が標準なのだが180/60にしたら倒しこみ軽くなる? デメリットあるかな?

320 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 10:48:59.64 ID:p5hT5WVl.net]
>>309
どこの店アルか?

321 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 10:52:03.09 ID:zfyrVs6E.net]
瞬殺っつってもアレだろ、
サーキットユース専用のボロボロリムホイールでの強引なやり方での話。
こちとら公道ユースで傷一つつけないようにやってるのよ。



322 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 10:57:27.80 ID:RuNbmkx3.net]
瞬殺(気がつくと1時間)

323 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 11:28:35.57 ID:qQwVhyQU.net]
瞬殺(店に丸投げ

324 名前:774RR [2017/09/16(土) 11:33:35.50 ID:CP7uIvvx.net]
ナイロンバンドならレバー一本も要らんけど(ビード落としはクルマで踏む)、自分の技倆維持の為に普通にレバー三本くらい使ってる
リムカバーも4個使ってるからここじゃ鈍臭い部類になるなぁ

325 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 11:37:37.39 ID:XELhDarN.net]
>>316
もし頼むならこーゆー人に頼みたいわ

326 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 11:40:18.25 ID:ygfb7D2k.net]
日本語が不自由な輩だな。
小学校からやり直せ。

327 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 11:53:46.10 ID:U39xRfuR.net]
マジかよ
ビード落とすのに車で踏むとか言ってる奴にやってもらいたいのかよ

328 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 11:53:56.55 ID: ]
[ここ壊れてます]

329 名前:LHFDZMKx.net mailto: >>312
ヤフーショッピングで普通に売ってる。
ポイントが4000ポイントくらい付くからかし丸くん買うときの足しにする。
[]
[ここ壊れてます]

330 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 12:14:13.58 ID:3O3se45t.net]
チェンジャー使ってもディスク曲げた奴を知ってるw

331 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 13:25:55.44 ID:7ck07Sod.net]
>>279
たしかにパワーRSのサイドはブリジストンみたいな消しゴム系だね
センターのコンパウンドとの境目に段差が目に見えて出来るタイヤは初めてだわ



332 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 14:17:06.60 ID:BbaZwMix.net]
>>311
幅も高さも大きくなるからどこかに干渉するかも
メーター狂うかも
倒し込みは軽くなると思うよ

333 名前:774RR mailto:sage [2017/09/16(土) 14:39:58.00 ID:jkrJmys2.net]
俺も5.5ホイルに170幅タイヤ履かせてぇです
α14やロッコルは相性どうやろか
誰か知らんか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef