[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 19:00 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Brompton ブロンプトン 112



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/08/02(火) 06:13:14 ID:tjLweca2.net]
前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1644666831

Brompton ブロンプトン 111

701 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/04(水) 15:39:39.68 ID:q7uD+52A.net]
>>674
MKSに変えるなら
いっそのことTi Parts WorkshopのMKS互換チタンペダルをお勧めする。

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 15:43:29.47 ID:2V ]
[ここ壊れてます]

703 名前:QoRui/.net mailto: H&Hの着脱式のはmks互換? []
[ここ壊れてます]

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 16:04:21.65 ID:5EBHMDqh.net]
中華はノーサンキュー

705 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/04(水) 17:14:02.27 ID:nOKduRhW.net]
先月念願のブロンプトンを購入しました。
これまで欲しかったんですが、なんといっても高いので躊躇していたんですが、思い切って買いました。
中古ですが、2021年のM6Rです。

自転車にあまり詳しくないので、先輩方に質問させてください

自分の体型だとハンドルがやや遠くに感じるので、もう少し近くにしたいんですが、ハンドルのネジのところを緩めて
ハンドルを少し手前に持ってくる事はできるんでしょうか.折りたたみの時に問題にはならないでしょうか.
ハンドルのタイプはMです。

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 17:20:15.70 ID:vau4OCLX.net]
実際に緩めて引き寄せたりして、乗りやすい角度と折り畳み時に収まる角度の折衷を探るしかないな。

707 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/04(水) 17:25:37.70 ID:nOKduRhW.net]
ありがとう

今度の休みに会ってみようと思ってるんですが、今考えているのはハンドルを手前にすることと
サドルをもう少し前に持ってこようかと思っているんです.
ただ、あまり極端にするとこぎにくくなりそうなので何度か試してみます.

日ごろは電動アシストで通勤してるんで、さすがにブロンプトンは重いです.
当たり前なので、慣れるしかないんですが.

持っても重いので転がしてるんですが、最初やったときに地面にキャリアがこすっているようで、傷がついてしまった
ようです.

まっすぐに転がせないので、もう少し慣れてきたらローラーを交換しようかと考えています

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:Sage [2023/01/04(水) 17:30:47.38 ID:fMpJlZlt.net]
>>676
それも怖いよね
BBと一緒にペダルも交換かなあ
お金かかるなあ

>>677
予算がないです

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 17:47:39.32 ID:XWjVxBMw.net]
サドルはギリギリまで前に出してる人が多い印象
あとMハンドルは遠いと言うか高いから少し低くすると馴染むことが多い
まぁハンドルバー交換するのは色々面倒だから、角度調整してダメな場合の次の手段か



710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:Sage [2023/01/04(水) 18:17:14.30 ID:fMpJlZlt.net]
>>684
>>677
>>688
へのレスです
訂正

711 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/04(水) 18:38:50.28 ID:gB7qCyRE.net]
ペンタクリップがシートポストの後ろ側に付いてるのでは?

712 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/04(水) 23:21:48.42 ID:Ef0suEjE.net]
https://www.dailymail.co.uk/news/article-11598261/British-firms-race-exit-Taiwan-ahead-Chinese-invasion.html


中国の侵略に先立って台湾を脱退する英国企業の競争:
自転車メーカーのブロンプトンは、北京との差し迫った冷戦の兆候が高まる中、サプライチェーンを動かす計画を策定します
イギリスのブロンプトン自転車は、台湾と中国の両方から自転車の部品を調達しています
しかし、そのサプライチェーンは、中国の島侵攻の可能性によって脅かされている
製造業者は現在、サプライチェーンを移動させる計画を検討しています
投稿者:CHRIS JEWERS FOR MAILONLINE
公開日: 2023年1月4日 12:35 GMT | 更新: 2023年1月4日 12:54 GMT


英国企業は、北京が島国の侵略を開始する前に、台湾と中国を脱退する時間との競争をしている。

台湾と中国の両方から供給された部品から通勤に優しい折りたたみ式ペダルバイクを製造するブロンプトン自転車は、差し迫った紛争に直面して警報を鳴らした最初の欧米企業の1つです。

台湾は中国

713 名前:ノよる侵略の絶え間ない脅威にさらされており、支配的な民主主義は領土の一部として、必要に応じて力ずくでいつか取り戻されると主張して

デイリー・テレグラフによると、脅威は、専門家が新しい冷戦に例えた国間の亀裂が高まっている中、同社が代わりに他のアジア諸国から部品を調達するために取り組んでいることを意味します。

台湾と中国の両方から供給された部品から通勤に優しい折りたたみ式ペダルバイクを製造するブロンプトン自転車は、差し迫った中国の台湾侵攻に直面して警報を鳴らした最初の欧米企業の1つです。写真:ブロンプトンの折りたたみ自転車は、ロンドン西部のブロンプトン工場で手作業で組み立てられています(ファイル写真、2020年)

台湾は中国による侵略の絶え間ない脅威にさらされており、支配的な民主主義は領土の一部として、必要に応じて力ずくでいつか取り戻されると主張している。この図は、中国軍が台湾から発射する可能性が高い地域と、北京が侵略を開始した場合、台湾のどこに着陸する可能性が高いかを示しています
[]
[ここ壊れてます]

714 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/04(水) 23:21:58.94 ID:Ef0suEjE.net]
「[中国が侵略すべきか]それは台湾にとって何を意味するのか?そして、それは中国からの輸出入にとって何を意味するのでしょうか?ブロンプトン・バイシクルのマネージングディレクター、ウィル・バトラー・アダムスは水曜日に新聞に語った。

「台湾はおそらく最高の品質、最も革新的な自転車部品を作っています。私たちは、ほとんどの部品を自分で作る他のほとんどの自転車ブランドとは非常とは異なります。しかし、私たちはまだそれらのユニークで非常に自転車特有の要素のいくつかを必要としています。

「実際には、必ずしもアジアからヨーロッパにすべてを引っ張ろうとするのではなく、中国/台湾のサプライチェーンのより微妙なリスク除去がある」と彼は言った。

同社のサプライヤーの3分の1はアジア人で、3分の2はヨーロッパを拠点としています。

彼は、同様の状況にある多くの国が「デュアルソース」の供給を求めていると述べた。これにより、中国と台湾の両方のパートナーと協力するが、侵略が発生した場合にビジネスを継続できることを保証する。

バトラー・アダムスは、世界最大の自転車メーカーであるジャイアントが、今後2年間で台湾から離れるよう命じることで、一部のサプライヤーに「ガントレットを投げた」と新聞に語った。

ブロンプトンのマネージングディレクターは、ジャイアントはサプライヤーにヨーロッパへの移転やサプライヤーの変更を求めているのではなく、むしろ同じサプライヤーにベトナムやタイなどの場所に子会社を設立するよう求めていると説明しました。

これは、会社が同じ知識ベースを持っていることを意味しますが、紛争地帯から多様化することを意味します。

715 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 01:39:03.04 ID:ZpfpXV7Q.net]
で?

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 06:04:26.55 ID:FibfSkW6.net]
>>690
バカ乙

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 07:06:47.73 ID:npEpoV/C.net]
でっていう

718 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 07:29:48.26 ID:0hQ9zC/3.net]
それ面白いの?

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 09:08:21.76 ID:WfiMceIA.net]
>>681
私もMハンドルが遠い感じだったので、角度を調整して、少し手前にしました。

ただし、そうすると折りたたんだ時にハンドルが外側に出っ張ることになるので、やり過ぎには注意しましょう。



720 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 11:10:27.93 ID:UbBkY8Ij.net]
基本的にはハンドルの角度で調整するのは、サドル位置の前後調整で補いきれなくなってから

721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 11:53:21.14 ID:2WD55gbS.net]
正月休み使ってフェンダーとリアキャリア外してみたけどなかなか快適だね

722 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 15:19:03.30 ID:SkgQvHDB.net]
ブロンプトンはどよろけついてた方がいいと思うんだけどな〜

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 15:20:28.21 ID:OonC966J.net]


724 名前:鰍フアルミの泥除けかっこいいな
ブロンプトン専用があるんだな
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 17:56:50.46 ID:DVkoxq6X.net]
いくら?

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 18:34:52.68 ID:gCO8odta.net]
2万くらい

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 20:02:23.04 ID:v0PynWYN.net]
>>697
自分もずっとそう思ってました
でもE化したら、もうこれしか愛せない

728 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 20:26:20.11 ID:PnJK2+gX.net]
路面濡れてても乗る人はわかると思うけど、フロントフェンダーの後ろについてるあのダサい巨大フラップがまた良い仕事するんだわ
チェーンリングとかフレーム下部に泥水とか砂とか噛んだり付いたりをほぼ防いでる

729 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 20:30:43.29 ID:nMbLlVqg.net]
>>701
> でもE化したら

E化について詳しく



730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 20:41:54.40 ID:JvAxlAfy.net]
>>703
フェンダーレス

731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 20:42:07.65 ID:pzb0JLrc.net]
EはエレキのE
電化することを言う
ムギ球で光らせるとか
マブチの水中モーターをつけるとか

732 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 20:43:38.96 ID:AtBMmCsr.net]
面白いつもりらしい

733 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 20:47:49.34 ID:A8vlfXBh.net]
舐め吉どこ行った?

734 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 23:13:52.92 ID:qe9Hsd9P.net]
自分は6速ですが、平坦な道では何速くらいで走ってますか。軟弱なんで44t化を
考えてます。交換してもらってどれくらい費用がかかりますかね。

あとは尻が痛いんで、大型のサドルに交換したいです。ごく普通の自転車についてるサドルっぽいのでおすすめはありますか。

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 23:30:37.67 ID:uxD8IFxW.net]
6速ならフロント換えなくても良いんじゃね?
サドルはベロとかギザのスプリング付いてるヤツでどうよ

736 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/05(木) 23:50:36.89 ID:DVkoxq6X.net]
チェーンリング替えて、チェーンはつめて。
それだけなら1万でおさまるのでは?
サドルはSMPのミドルをおすすめします。

737 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 09:47:04.08 ID:Rym6a9M8.net]
>>708
サドルはブリヂストンのこれがオススメ☺
https://i.imgur.com/i2P37xU.jpg

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 10:10:29.82 ID:9o9lk1KL.net]
ださっ

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 10:30:55.78 ID:0RwDf1Rq.net]
imgur.com/rV8cO5r.jpg



740 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 11:34:42.88 ID:k/G27UO/.net]
草そう!

741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 14:08:09.42 ID:vlid0V55.net]
お?CHPT3出るんかな?

https://www.instagram.com/p/CnDmlT2ptqW/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

742 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 15:00:30.85 ID:ZemjwJUd.net]
純正サドルは持ちやすくていいんだけど前傾させないとムスコへの圧迫強い形なのが残念だ

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 15:58:23.81 ID:n134DtNd.net]
前傾や後傾が大きいのは合ってないから捨てて新しいのにするべきだが、
多分ポジショニングができていないからどんなサドルでも一緒だろうね。

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 16:02:09.33 ID:qEoA5ny+.net]
ブルックスが幅広バネつきのカンビウム作ってくんないかな

745 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 16:08:22.91 ID:NbDARmpr.net]
>>711
安いしフカフカっぽくていいですね!
さっそくアマゾンで買いたいと思います!

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 16:15:17.72 ID:ZYw5WU2X.net]
>>715
Pラインベースじゃないんだな

747 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 16:34:39.04 ID:k/G27UO/.net]
>>718
たしかに、バネなしC19買ったけど合わなかった。
ブリヂストンサドルはジョークだろ?

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 18:47:46.57 ID:vlid0V55.net]
>>720
この画像自体は過去のモデルだと思う
ちなみに添えられてるのはこんな文面

https://i.imgur.com/Jz2x1kG.jpg

749 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 19:46:41.02 ID:4KU+4nX8.net]
日本では違うけど、ブロンプトンって実用車だと思うので、サドルとグリップは
もう少し柔らかめに交換する予定。

さっき海外に注文していたパーツが届いた。

フロントのブロックを外してklickfixが使えるようにするパーツを買ったので
試してみる予定



750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 20:05:06.23 ID:58d6vTfI.net]
グリップは痛くてすぐ替えたな
サドルは痛くは無かったんだけど毎日乗ってたら前立腺炎っぽい症状出てカンビウムの穴開きのに替えた

カンビウムはある程度体重ある人の方がしなりを感じられるけど、逆に言えば軽い人は硬いだけな気もする

751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 20:23:37.56 ID:VeosKSw7.net]
セラアナトミカのタイタニコなら快適。重いけど……

752 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 20:30:42.87 ID:k/G27UO/.net]
>>724
同感。エルゴンの短角のにした。キャッチャー延長して
サドル沼はSMPで脱した。

753 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/06(金) 21:29:59.09 ID:NbDARmpr.net]
>>726
エルゴンの角ついてるの闘牛みたいでかっこいい

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 07:34:45.11 ID:Rl/XWQ8b.net]
ブルックスのバネ付きはケツが小刻みに跳ねて
痛くはないんだけど安定しない感じだった

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 07:54:49.24 ID:HJrBjFDa.net]
今のところ純正ワイドサドルでいいや
一昨日70km走ったけど尻にダメージは無かったし

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 08:14:25.95 ID:PZh40YOo.net]
サドルはいろいろ試したけど純正に戻ったわ

757 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/07(土) 08:29:26.61 ID:r+S93xf8.net]
自転車に名前つけるの痛いわ

758 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/07(土) 08:32:31.76 ID:44HMyBqa.net]
サドルは純正とブリジストンの間ぐらいのがないね。

759 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/07(土) 08:35:10.04 ID:44HMyBqa.net]
キャスター付き輪行袋はころがーる一択ですか。

輪行で工夫してる人いるかな。



760 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/07(土) 08:49:56.73 ID:spS4NEaM.net]
いないと思うの?、

761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 09:14:43.44 ID:fNpX7xeO.net]
>>732
東京サンエスのシェルサドルとかどうよ?

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 09:21:12.69 ID:iFnAroNG.net]
>>731
それ俺の紀子のこと言ってんの?

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 06:30:16.37 ID:lvINXNkk.net]
ブロ純正サドルって縁が角張っていて小一時間乗ってると内もも付け根が痛くなってくるんだよね小デブだから。
でも Pラインのサドルは合いそうだよな…

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 07:42:24.44 ID:Jq1vz/Pv.net]
サドルは本当に人それぞれ

765 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/08(日) 11:14:51.59 ID:NqyC5RnR.net]
大して乗って無い奴に限ってサドル沼にハマっていたりするんだよね。
100km10時間くらいのライドすりゃあ馴染んでくるだろ。

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 11:46:34.52 ID:A+MXmf8U.net]
( ´,_ゝ`)プッ

767 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/08(日) 11:58:28.61 ID:AXsHtBa2.net]
落ち凹んだ革サドルなやつw

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 19:04:54.92 ID:dzoL+yHI.net]
母さん、僕のブロンプトンどこに行ったんでしょう

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 19:45:23.95 ID:/AWjR4n2.net]
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあのブロンプトンですよ。



770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 19:54:30.73 ID:PrctuvoR.net]
あなたが落としたのはこのCラインですか?
それともこちらのPラインですか?

771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:00:34.41 ID:lvINXNkk.net]
正直者のあなたには、このフカフカサドル付きの台湾モデルを差し上げましょう!

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:04:39.84 ID:2kiEVAPv.net]
ママァ〜ド〜ユ〜リメンバ〜

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 22 ]
[ここ壊れてます]

774 名前::40:05.15 ID:8UUomyLF.net mailto: 僕が落としたのはTラインです []
[ここ壊れてます]

775 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/09(月) 00:57:08.10 ID:6/cfPh9c.net]
面白くない

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 10:33:08.88 ID:fIaEJ2ti.net]
>>747
あなたにはこのカールをさしあげましょう

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 22:27:20.37 ID:pFmQLSXQ.net]
通常の6速から外装3or4速化する費用の目安教えてくださいなヽ(・∀・)

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 22:29:14.04 ID:2dlVfAwo.net]
10万円ぐらい?

779 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/09(月) 23:02:11.35 ID:bRCpC7ga.net]
>>750
内装ワイヤー&シフター外して2速だけなら0円。
外装ハブ買ってリアホイール組み替えて3速キット入れるなら、4万で済むかな?



780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 23:35:27.02 ID:pFmQLSXQ.net]
なるほど4〜10万くらいかぁ
それくらいなら予算組めそうだからお店に相談してみよう

781 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/10(火) 00:51:43.06 ID:TjbIyeIw.net]
フレームにこすりきずをつけてしました。細かいコンパウンドなどで磨いてはダメですか。

昨年買った知人のブロンプトンです。塗装が少しくすんでいるようです。テカテカにする必要はないんですが、新車時の輝きを取り戻したいそうです。何かよう方法はありますか。

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 01:04:18.71 ID:ZVeMkSGy.net]
>>754
買い替えろやバーカ
貧民乙

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 08:26:13.91 ID:wCAi1TvQ.net]
>>754
処女じゃなきゃ駄目なタイプ?
だったら表面だけ取り繕っても乗り換えなきゃ満足できんだろ

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 08:36:39.88 ID:wHFqXxRw.net]
うちの2012年M6Lなんか傷だらけだぞ
なーんも気にせん

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 09:20:47.62 ID:zyM0qPg7.net]
丸ごと再塗装とか?

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 09:58:15.98 ID:9f5+jct+.net]
キレイにこしたことないけど

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 11:02:48.42 ID:zyM0qPg7.net]
あとは車体が色で塗装されてるのかrawなのかとか、どの程度の範囲なのかとか、状況次第だろうね
特にrawは傷だらけでも錆びさえ浮かなけりゃokの人も多いし
てかり出したいなら艶出しのトップコートスプレーとか?

788 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/10(火) 12:59:40.00 ID:TjbIyeIw.net]
見た目もあるんですけれど 錆を心配してるんですよ 。
10年ほど前にドイツに住んでいた時 近所の人の BROMPTON は 日本では見たことがないほどさびていました 。ドイツでは冬になると凍結防止のために 防止剤をまく場合が多いんですが 多分それに含まれている塩 の影響で錆びる場合が多いようで 、サビ防止剤を塗っていても結構さびている様子でした 。私の自宅も 海沿いにあり BROMPTON はいつも 自宅のカーポートの 横に置いているのですが 一緒に止めている自転車は 放っておくと1年ほどで錆が出てきます。

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 13:02:36.19 ID:VX+NDwsH.net]
畳んで室内に保管したら
自分は玄関に置いてる



790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 13:20:39.09 ID:zyM0qPg7.net]
傷はもちろん早めに塞いだ方が錆の発生自体は減らせるだろうけど、塗装の下にも錆は自然と広がるから気にし過ぎても損だよ
基本は室内保管で水分塩分から遠去けて、まめに防錆スプレー吹いとくくらいじゃないかね

791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 13:36:26.76 ID:wCAi1TvQ.net]
大して乗っていないやつほど見た目とか気にするんだよな。
サビなんて手入れしていても出てくるんだから気にするな。

792 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/10(火) 16:23:32.55 ID:OmsBPQR4.net]
>>764
それはあるw
何年かして通勤で日常的に使うようになってからはどうでもよくなった
それまでは細かいことを気にしてたけど

793 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/10(火) 16:29 ]
[ここ壊れてます]

794 名前::07.03 ID:OmsBPQR4.net mailto: >>761
塩ってめっちゃ吸湿性があるからね
塩カルってタンスとかに入れとくめっちゃ水たまる吸湿ケースに入ってる白い粒々と同じだし
塩がついたままだと常に濡れた状態にしてるのと同じだからね
水道水とかぶっかければ全部落ちるから
車とかは高速はしってきて塩カルついたら水で流さないと錆びてくる
[]
[ここ壊れてます]

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 16:37:20.72 ID:8JwMtFH0.net]
>>761
融雪剤の影響って大きいよ
欧州の街を走ってる車って、バンパーより下がめっちゃ汚れて黒ずんでる
あれ、向こうで主流のディーゼルの影響かなって思ってたけど(大気汚染もヨーロッパはめちゃめちゃ酷いし)
なら車体全体が黒ずんでるはずなので、融雪剤の影響なんだろうね

というかね、折り畳み自転車をわざわざ外に停めておく必要ってあるの?
屋内保管してると5年経っても新品同然だよ?

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 16:51:56.36 ID:T0QacZyg.net]
>>767
車体下部だけ汚れてるのは融雪剤の影響!

何をどうこじつけたらそういう思考になるのやらw

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 17:18:58.27 ID:8JwMtFH0.net]
欧州はスーパーの床もめっちゃ黒ずんでるとこ多いんだよ
歩道とかに滑らないように撒いてあるのが靴底に付いてスーパーなんかそのまま入るからね、研磨剤みたいになっちゃうのかなって思ってたわ
家に帰ると新聞紙の上に靴を置いておかないといけないくらい
住んだことないと分からないかも
俺も日本では雪なんてめったに降らない地域だから、自動車の下部がめっちゃ汚れてたり靴がめっちゃ汚れたりする現象に面食らうところも多かった

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 17:38:46.00 ID:sqbZYLbv.net]
濡れた路面の汚れだろ
融雪剤は関係ないな

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 20:21:15.60 ID:clY8MSi0.net]
融雪剤の汚れは普通の泥混じりの雪とは別物よ
水洗いだけだと落とし切らんから厄介



800 名前:ツール・ド・名無しさん [2023/01/10(火) 20:28:33.72 ID:SoNVWhkU.net]
アタマ悪そう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef