[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/05 07:27 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 19:04:00.58 ID:joEEl+fF.net]
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは
447 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 21:22:17.82 ID:SV2gPIVr.net]
質問者はエンデュランスロード欲しがっていたが、20万の予算だとフレームがアルミかクロモリになる
長距離乗りたいならクロモリモデルがいいと思うよ
またはエンデュランスでないしリムブレーキになるけど、ジャイアントTCR ADVANCED 2 KOMがカーボンフレームで変速機もよい
質問者の希望とは離れるかもしれんが、廉価グレードのカーボンでそれほど硬くなく乗り心地は悪くない

448 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/20(水) 21:26:20.62 ID:FIjKzpm8.net]
知り合いが乗ってるtrekのcheckpointは良いなと思った
ボトルケージがフレームに4つくらいついてて見ていてワクワクするバイクだった

449 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/20(水) 21:34:41.02 ID:IQYpD7gN.net]
>>428
一人だけならそれでもいいけど、大学のみんな全員がアルミドマーネに乗りたいわけじゃないし
グラベルロード、シクロクロス、ツーリング車、マウンテンバイクが混在してると
合わせるのがきついよ

450 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 21:45:45.10 ID:d1w1wpyW.net]
>>429
削ってみた
テンプレにあってもいいと思う
少なくともリムの廃止状況よりは有意義

■ロード
比較的きれいな舗装路を可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25〜32C、最大32C
代表例:TCR、Tarmac、Super6EVO、Emonda

■エンデュランスロード
舗装路をより長く走るため乗り心地、疲れにくさを重視したい
タイヤ:初期28〜32C、最大32C
代表例:DEFY、Roubaix、Synapse、Domane

■オールロード
基本は舗装路だが多少荒れた砂利道も快適に走りたい
タイヤ:初期32〜35C、最大40C前後
代表例:Impluso AR、Via Nirone 7 AR、Contend AR

■グラベルロード
舗装路も走るが砂利道や林道などの未舗装路を楽しみたい
タイヤ:初期35〜38C、最大45C前後
代表例:Diverge、Topstone、Check Point

451 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 21:48:36.95 ID:LdUxp6jT.net]
オールロードなんて無理して分ける意味ないだろうに

452 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 21:54:43.59 ID:t/S0vhTb.net]
>>429
まさしくw
無知は罪ですね
すぐ目の前の情報に飛び付かず1度呑み込んで考えてから発言します

>>431
ありがとうございます
プレゼン的に非常に魅力的なのですが、カーボンはクラックが怖いのでとりあえず敬遠しておこうかなと。
滅多にないだろうし耐久性もある程度しっかりしているとは思いますが2台目があるかわからない1台目なのでどんだけ転倒するかも検討付かないのでアルミでいいかなと^^;


多分しないとは思いますがヤフオクやメルカリで中古を買うのはありですかね?
あと千葉近辺の方いたら店員がバイク大好きで初心者に教えたがりの親切なおすすめのショップ教えていただけると助かります。
高い買い物なので妥協したくなくちょっと長丁場になっても納得できる物が欲しくなってきました

453 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 21:58:18.85 ID:rguksUTu.net]
>>433
合わせた選択肢は何になるの?

454 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 21:58:39.53 ID:QYyJMjd1.net]
>>436
初心者の一台目で中古はやめた方がいい。車と違ってどういう車歴なのかまったくわからないから。

千葉っていってもめっちゃひろいでしょ。船橋や千葉、幕張なのか、佐倉、勝浦、銚子、館山なのか…。

455 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:02:33.68 ID:rguksUTu.net]
>>436
中古は基本的にダメ
ショップでメンテやパーツ交換してる中古ならショップ次第だけど、選択肢としてはあり
ヤフオク等のネットは玄人でも品質の判断ができない。一時期、偽物が出回った事もあるし、ゴミを買う覚悟で買った方が良い



456 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/20(水) 22:03:08.75 ID:Sodx7V7X.net]
逆にエアロロードも追加していいかも

■エアロロード
主に平坦の綺麗なサイクリングロードを可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25C〜28C、最大28C〜30C前後
代表例:PROPEL、SystemSix、Madone、REACTO

457 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:05:05.54 ID:qN0jBWdO.net]
>>436
他の人も書いてるけど、よほど信頼できる友人とかでない限りはナシかな
最初は酷いもの掴まされても判断できないから

458 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:07:40.92 ID:QYyJMjd1.net]
>>440
するとヒルクライムも足すことになるね(笑)

459 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:12:10.67 ID:iDFeobam.net]
ツール走ってるような有名所買えば間違いないだろ

460 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:16:07.03 ID:t/S0vhTb.net]
>>438
店舗の店になるとスレ違いになるようならすみません
最寄りのあさひは東金市ってとこです。
県で言うと真ん中ちょい右寄りって感じなので割とどこでも行けます。
もちろん東京寄りだと多少先になってしまうと思いますが、調べると北西部に固まってるのでここでもその辺りの店舗に通ってる人いるかなと。

>>439
>>441
玄人でもそんなんなら絶対やめておきます
聞いておいてよかったです、ありがとうございます

461 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:21:48.34 ID:rguksUTu.net]
>>444
実際にメンテにいく事を考えてな
ギリギリ行けるとかだと、後々しんどくなるぞ

462 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:23:58.32 ID:SV2gPIVr.net]
>>436
20万近辺の廉価カーボンはハイエンドの軽量カーボンと違って重くて丈夫だけど、不安ならやはり最初はアルミでいいかもね
10万あたりのエンデュランスは各社性能の違いは少ないから値段か見た目で選んでよいと思います

463 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:24:49.01 ID:QYyJMjd1.net]
>>444
Y's Road船橋、サイクルテラス 幕張は関東でもかなり大きいお店。

フィッティングとか試乗もできる。

佐倉、茂原のほうが東金より大きい市じゃなかったっけ。
あと、銚子とかは自転車乗り多そうだからお店もありそう。

あさひの他、セオサイクル、タキサイクルとかなんかのチェーンが展開してるけど、
店によって取り扱い違うからロードバイク扱ってるかは電話で聞いた方がいいね。

464 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:36:16.04 ID:WOFJcM/U.net]
>>446
グラベルが欲しいわけじゃないみたいよ。残念だったね

465 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:39:06.50 ID:QYyJMjd1.net]
>>448
グラベルを押してたのはID:SV2gPIVrじゃなくてID:GwMQ1qhCだよ



466 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:50:38.31 ID:t/S0vhTb.net]
>>445
盲点でした!
そこも踏まえてショップ選びしてみます

>>446
そう言っていただけると大分ハードル下がって気が楽です!
しばらく検討するのでまた相談乗っていただけると助かります

>>447
あーイオンモールのとこですね
海浜幕張走るのにすぐ隣のランナーズステーション使ってアップしながら試乗してる人を眺めてましたが、まさか自分が自転車に興味持つ日がくるとは思いませんでしたw
佐倉や茂原の方が栄えてますね、銚子も含めて許容範囲内なので取り扱ってるかネットで調べて何店舗か回ってみます

467 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/20(水) 22:50:54.75 ID:IQYpD7gN.net]
>>437
結果グラベルが多くなる
ロードだと遅い奴に合わせるのできつい
MTBは舗装路だと遅すぎる
ツーリング車 Wレバー バーコンは嫌だ
シクロクロス グラベルの普及でツーリング向けのは少なくなりそれだときつい
クロス 長距離乗るのがきつい

468 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:52:51.49 ID:WOFJcM/U.net]
>>451
ドマーネでいいじゃん

469 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 22:54:18.05 ID:2hJ+TLpl.net]
スポーツバイク屋のブログ見てると数ヶ月入荷しないとか、材料が無いから完成車値上がりするとか書いてあるねー

470 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/20(水) 23:14:44.08 ID:Sodx7V7X.net]
>>442
そこはオールラウンダー、所謂普通のロードの出番だろ

471 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 23:17:53.39 ID:PRsXSF/g.net]
>>450
同じく最近domane AL4ほしくて探してましたが、直営店は1年待ち、近隣のTREK専門店で最短3カ月待ちみたいな状態です。
展示すらどこ行っても無いですよ…巡り会えたら相当ラッキーです。

472 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 23:18:58.26 ID:iytDYQHW.net]
グラベル乗ってる奴がやたらグラベル推してるだけだったな…

473 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 23:29:16.65 ID:t/S0vhTb.net]
>>455
あら、さいですか。
情報ありがとうございます!
私の場合はおすすめしていただいて気になった候補のひとつなのでまだいいですが、買うと決めたのに買えないのは辛いですね
>>455さんこそ巡り会えるよう祈ってます

474 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 23:29:41.28 ID:QYyJMjd1.net]
>>450
近所の自転車屋さんが他店購入車のメンテやってくれていればいいんですけど。

あと、お店で受け取って乗って帰るにしても、初めてのロードで公道だと危ないから10kmくらいまでかな。
20km〜あるなら誰かと一緒に帰るとか、適度に休憩取れるように時間帯考えた方がいいです。

スタンド、メンテ用品、ヘルメットなどはあらかじめ買っておいて、
ヘルメットだけ受け取りに行く当日忘れずに持って行く。

在庫があってこの冬の間に受け取れそうなら、防寒ウェアも見繕っておくといいです。

475 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/20(水) 23:33:08.72 ID:IQYpD7gN.net]
>>452
なんでロードの1つのモデルだけに拘るんだ?
大学生なんてだいたい他人とかぶりなくないし
舗装路でもMTB使う奴や、安くしたいからエスケープ
トレック520 コナスートラのようなツーリング車といっしょに走ることになるわけで



476 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 23:42:56.57 ID:+61QcC54.net]
>>456
グラベル乗ってるやつはロードも乗ってるからな

あれ?

これってディスク乗ってるやつと同じ構図なんじゃね?

なんだ、結局、貧乏人がロードロードと喚いてただけか

477 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 23:53:53.91 ID:t/S0vhTb.net]
>>458
詳しくありがとうございます
他店購入車のメンテの可否はあらかじめ確認しておくとして。
購入後、自宅までのことを考えていませんでした、酷いですねw
車に積めるかくらいは思ってましたが、そもそも折り畳みでもないので無理ですよね。

まだショップ覗いてもいないので購入後のこと考えるのも早いですが、納品までに保険なんかも検討しなきゃですね。
ペダル含めたパーツなんかも決めること多そうだし優柔不断にはハードル高いです。
本当ご丁寧にありがとうございます
まじで助かります!

478 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/20(水) 23:54:02.75 ID:a4T2Gr3w.net]
>>269
>200万円もするのがあるんだね
>上限100万円くらいかと思っていたわ
>50万円なんて中の下だねw
中だね
ショップは最低でも105というから、、、
軽自動車→10万円以下のルック車
コンパクト車→20万円105
普通車→50万円
高級車→100万円
超高級車→200万円

479 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 00:07:49.19 ID:RavICVxM.net]
>>461
前輪、後輪外せば車で運べるよ。お店でレクチャーを頼めばいい。

電車で運ぶとなると、カバーで包んだり小さくまとめたり、
傷つかないようコツがいるからちょっと難しいけど。

480 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 00:09:44.44 ID:9xv2V9to.net]
>>440
一応反映
今後の相談者に需要あるかは分からんけども

■ロード(オールラウンドモデル)
登りを含む比較的きれいな舗装路を可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25〜32C、最大32C
代表例:TCR、Tarmac、Super6EVO、Emonda

■エアロロード
主に平坦の綺麗なサイクリングロードを可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25C〜28C、最大28C〜30C前後
代表例:PROPEL、SystemSix、Madone、REACTO

■エンデュランスロード
舗装路をより長く走るため乗り心地、疲れにくさを重視したい
タイヤ:初期28〜32C、最大32C
代表例:DEFY、Roubaix、Synapse、Domane

■オールロード
基本は舗装路だが多少荒れた砂利道も快適に走りたい
タイヤ:初期32〜35C、最大40C前後
代表例:Impluso AR、Via Nirone 7 AR、Contend AR

■グラベルロード
舗装路も走るが砂利道や林道などの未舗装路を楽しみたい
タイヤ:初期35〜38C、最大45C前後
代表例:Diverge、Topstone、Check Point

481 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 00:12:54.14 ID:XLInfuHI.net]
このスレの卑しい感じなんとかならんのか
自転車趣味は健康になる代わりに心が貧しくなる呪いでもあるんけ?

482 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 00:21:05.23 ID:fkpPJ5o1.net]
ほんと仕切りたがりのバカっているよね

483 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 00:26:26.42 ID:RavICVxM.net]
初心者も来る相談スレなんだから
ユースケース別分類があって困ることはないでしょうに。

484 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 00:30:48.11 ID:TzKZLDft.net]
>>463
おぉ教えていただきありがとうございます!
選択肢が増えて安心しました

485 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 00:35:33.53 ID:z9Sl9Qgm.net]
卑しいというか相談者そっちのけでレスバするあたおかが多すぎる(自演含めて)



486 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 04:28:02.01 ID:2SqduuSq.net]
グラベル推してるバカが一匹暴れてただけやん
グラベル持っているかも怪しいレベルだが

487 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 05:01:08.90 ID:2SqduuSq.net]
エアロもかなり研究進んできて、SL7みたいないいとこ取りモデルが主流になったら、
あからさまなエアロモデルは減っていくかもね

日本は道が良すぎてエンデュランス、グラベル、オールとか分けるほど普及しなそう
東京だとエンデュランスでも乗り心地良すぎてオーバースペック気味だしな

488 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 05:01:51.06 ID:HemlNBl/.net]
>>470
お前の考えがおかしいと気付こうな

489 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 05:03:24.47 ID:2SqduuSq.net]
日本でもド田舎だと荒れ地もあるのかもしれんが、俺の実家の田舎でも舗装されていない道なんて記憶にないしなぁ
グラベル推しの奴は未開の地に住んでいるようで羨ましいよ

490 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 05:15:25.01 ID:cCCVb35M.net]
>>473
関西だと林道があってな。ちょっと行くと未舗装路に入れる。ひどい砂利道だから本来はMTBのが向くが。
だだっ広い平地に住んだことないんで関東平野とか北海道とかには憧れがあるな〜

491 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 06:04:34.64 ID:lHkGwWsr.net]
アメリカじゃBMXの次にグラベルとシクロクロスのバイクが売れていない、売れてないから日本で押し売りしてるんだよ。

https://www.npd.com/wps/portal/npd/us/news/press-releases/2020/plot-twist-us-performance-bike-sales-rise-in-june-reports-the-npd-group/

492 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 06:11:48.08 ID:vbXsxyqQ.net]
出た!
陰謀論好きのフェラーリム

493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 08:22:13.66 ID:A4u19WyL.net]
同じディスクロードでもグラベルと言えば猛反発
エンデュランスと言えば受け入れる

めんどくせーし全部オールロードでいいよ

494 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 08:23:20.38 ID:4/2dqbC/.net]
正直ドロップハンドルはロードバイクくらいの認識でいいだろ
あと専用ウェア

495 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 08:43:01.08 ID:2SqduuSq.net]
>>474
北海道はともかく、関東平野は起伏が少なくてポタリングしやすいってだけで、東京なんか車と排ガスと信号と歩行者とだらけで道路走るのは楽しくないよ
関西はカンザキ吹田店でいい林道走っとるね



496 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 08:58:42.74 ID:W5S72xA3.net]
>>478
候補になりそうな車種をオススメするだけでジャンルは本人の使い方次第になるからね

497 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:04:21.92 ID:8RANloqB.net]
ただっぴろい平地ほどつまらんものはない  by浦安市民

498 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 09:09:05.96 ID:2SqduuSq.net]
つまんない平地はつまんないけどね
関東でも千葉、神奈川とかの海沿いなんかは楽しい

北海道走った時も楽しかったよ
車だけどw

499 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:11:12.04 ID:4/2dqbC/.net]
幹線道路は起伏ありグラベルありで楽しいぞ
ついでに大型車も多い
ディレイラーガードないとギリギリで走ってよくディレイラーぶつける

500 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 09:13:54.18 ID:8/ippf7A.net]
>>414
セールスパフォーマンス表の市場成長率は
eバイク +190%
グラベル +144%
ロード +87%
減ってるのはBMXだけ

グラベル激増ですやん

501 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:22:11.52 ID:Mko0JfFT.net]
国内売上シェア

ママチャリ
Eママチャリ
チャイルド
クロス
その他(ロード,MTB,グラベル)

502 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:24:37.44 ID:8RANloqB.net]
平地がいかにつまらんものかは霞ヶ浦を走ればよくわかる

503 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 09:28:59.75 ID:2SqduuSq.net]
海外のデータだしな
100年以上の歴史があって大量に売れているロードと、ここ数年で出てきて、さほど実績のないグラベル比較したら、そら新興の方が増える率は高いよ
ロードが10万台から11万台に増えても10%増だけど、グラベルが1000台から2000台に増えたら100%増だからね
あまり意味のない比較

504 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 09:31:39.46 ID:2SqduuSq.net]
貧脚+ボロいチャリ+根暗な性格だったら、どこ走ってもつまらんだろうな
いいロードは踏んだ感触自体に快感があるから乗っていて楽しいし、
脚力も合った方がスピード感があって楽しい
人生が充実していたら向かい風

505 名前:も寒さも楽しめるものよ []
[ここ壊れてます]



506 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 09:33:16.23 ID:2SqduuSq.net]
Eロードは必要性が微妙だがEマウンテンはメチャクチャ楽しい
例によって走るところないから、現地レンタルで十分だが

507 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:35:18.95 ID:4/2dqbC/.net]
>>489
E-MTBって本来の形だろうしね
MTBみたいにハードな路面をなるべく降りることなくアシストでスイスイと
Eロードってアシスト切れたらただの重い自転車だし

508 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:38:03.90 ID:i141Ke4L.net]
熊本の草原をEバイクで走るツアーはいつか試してみたい

509 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:41:24.02 ID:Mko0JfFT.net]
>>487
このグラフは売上ベースだよ。台数でなく。売上でEバイクはロード抜いたしグラベルはロード抜く勢い。図はそれなりに意味はあると思うよ

510 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 09:44:15.06 ID:8/ippf7A.net]
>>487
ロードとグラベルの売上実績はそこまで差はないけどな
eバイク 90百万ドル
ロード 70百万ドル
グラベル 40百万ドル

しかしeバイクの売上と成長率、あとコロナ特需すごいね

511 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:44:33.94 ID:k3Fdh/qy.net]
舗装路しか走らなくても、通勤・ポタリング・キャンプ用途なら積載とか安定感でグラベルロードの恩恵はあると思うよ
短いグラベルならポタリングしてたらいくら都会でも見つかるし、そこに制限なく行けるのは楽しいと思う
まぁ俺は持ってなくて魅力的に感じてるだけなんだけど

512 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:50:26.44 ID:8RANloqB.net]
>>494
つまり・・もともとロード買わなくてもいい人ですな

513 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 09:53:28.25 ID:6fT3Chft.net]
ロードでスピード追求して自己満足いる人は少数だろう?
近所や町中は、グラベルのほうが良さそう

514 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:57:05.58 ID:9xv2V9to.net]
>>492
グラベルが欲しい人に行き渡ったら売上減るんじゃねってことかと

515 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:59:10.87 ID:ZysHFnWL.net]
>>496
近所ならママチャリかクロスバイクが向いてるよ。グラベルのドロハンやブロックタイヤはオーバースペック



516 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 10:00:48.95 ID:4/2dqbC/.net]
5km未満ならクロスバイクすらオーバースペック

517 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 10:02:23.66 ID:E+VcXjXd.net]
>>496
グラベルは悪路専用みたいな考えもあるんでしょ

518 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 10:12:35.78 ID:GPwcTujG.net]
グラベルでもロード寄りならスリック履く
オフロードを考慮してるから同じタイヤでもよりしなやかで安定した乗り心地になる

519 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 10:42:03.51 ID:HskM2WND.net]
>>489
でたw
レンタル、試乗しかしないのに分かった風に語るやつ

520 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 10:49:38.02 ID:8/ippf7A.net]
414、475が上げたデータは興味深いね(グラベル否定に上げたのは裏目に出たがw)

全米なのかNY市なのか某企業なのかわからないが2019年6月と2020年6月の売上比較
スポーツ車だと一番売れてるのは
MTBフルサス 98百万ドル 成長+92パー
MTBハードテイル 96百万ドル +45パー
ロード 70百万ドル +87パー
グラベル 40百万ドル +144パー


ロードの過半はディスクブレーキだろうしリムブレ廃止の流れになるわな

521 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:01:41.66 ID:5eTcPRc2.net]
新型作ってないのに廃止もないだろうに

522 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 11:09:18.35 ID:2SqduuSq.net]
>>490
Eマウンテンは登りもガンガン攻められるのが楽しい
普通のマウンテンは貧脚にはツライ
Eロードは乗ったことないけど日本仕様だと爽快感ある速度までにアシスト切れるから
よほど登りの多い地域でもなきゃデメリットの方がデカイと思う

523 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 11:09:27.06 ID:2SqduuSq.net]
>>497
そういうこと
売上か台数は本質と関係ない
ほんとに理科算数弱い人が多い板やでぇ

524 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:11:11.86 ID:w3HMal6v.net]
バカ晒しながら相手はバカと言える自信が凄いな

525 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 11:11:27.60 ID:2SqduuSq.net]
ディスクバカもグラベルバカも同じやつかもしれんけど結論ありきで話す典型的なバカ
相談者の意向おかまいなしに、とにかくディスクやディスクがナウいんや!
グラベルグラベルウキー!
って感じ
得るものもないし話してもしゃーない



526 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 11:13:06.31 ID:2SqduuSq.net]
その点、リム派とかロード派ってのはいなくて、「本人の好きなようにどっちでも派」と
「ディスクバカ、グラベルバカ」に分かれる感じね
どちらが全体的、分析的に見れているかは言うまでもないが

527 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:31:07.45 ID:MG6HTZVG.net]
>>508
邪魔だから黙ってなよ

528 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:44:13.82 ID:n+AdaW0H.net]
>>508
>>42

529 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 11:45:03.04 ID:WSwym0MM.net]
>>509
なんかコイツが一番頭悪そうw

530 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:03:25.21 ID:vrZORTHW.net]
【ロード購入】 1台目 ( ミニベロロード1年 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 物欲
【予算】 10〜15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ジャイアント コンテンド1(メタリックネイビー)+ブレーキ交換、コーダーブルーム ファーナ 105、ティアグラディスク
【その他】 車載しやすくそこそこの走りを求めてフェルーカに乗って1年ほどになりますが、もう少し長距離を楽に走りたくてロード購入を検討しています。
使用頻度は週末に近所を30〜50km程度の走行とたまに車載での遠征で、雨天の使用はありません。
コンポはそれほどこだわりはありませんが、20年ほど前にルックMTBで下り坂急ブレーキで前輪ロック&空中ダイブを経験していますのでブレーキだけは効く物にしたいです。
コンテンド1のメタリックネイビーが好みだったのでブレーキ交換で検討していたのですが、欲しい色と異なりますがブレーキ交換を含めると似たような金額になるファーナがブレーキ交換の必要も無くコンポも良いので迷っております。
乗り心地重視してますのでコンテンドとファーナではどちらがオススメが御意見をいただきたいです。
またダークブルー系で他の車種があれば教えていただきたいです。
トレックのDomane AL 2も好みの色ですが地方のため取扱いの店舗がほとんど無く、自分と店舗の休日が合わないため候補には入れていません。

531 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:12:14.67 ID:NM27DF6N.net]
>>513
油圧ディスクブレーキが入っているFarna disc Tiagraが1番
晴れだろうとコントロールが楽で引きが軽いのは高級コンポだろうと比較にならない

532 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 12:20:52.61 ID:n6I6Ssml.net]
>>484
コロナで自転車市場自体が増加してるって記事で増加してなきゃ終わってるだろ。グラベルはBMXの次に市場が小さいのに。

533 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:23:40.67 ID:K/gtcPkP.net]
10速油圧ディスクあれば十分かと

534 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:24:46.25 ID:K/gtcPkP.net]
まだ燃えてる奴いたんか
笑えるなぁ

535 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 12:26:37.45 ID:UK3KZ8Lb.net]
>>486
前に輪行してカスイチした時、あまりにつまらないんで橋渡るショートカットバージョンでやめてしまった。
そのまま走っても3.40キロ同じなんだよね?



536 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:50:36.15 ID:9xv2V9to.net]
>>513
ブレーキ重視するなら油圧ディスクでいいかと
ただ下りのロックからの前転は前荷重とタイヤグリップの問題も多分にあるから、乗るときは過信しないでね

537 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:52:39.89 ID:RavICVxM.net]
>>513
Farnaは姿勢は楽なんだけど乗り心地はちょっと堅く感じた。他候補との比較試乗した限りだけど。

538 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:55:20.43 ID:tOhyxAV/.net]
>>513
FELTのFR30かBROAM30
予算は5万ほど超過する。

539 名前:ツール・ド・名無しさん [2021/01/21(木) 12:56:24.69 ID:KArxx3mH.net]
>>513
> 坂急ブレーキで前輪ロック&空中ダイブを経験していますのでブレーキだけは効く物にしたいです

むしろブレーキがよく効いたからタイヤがロックして跳ね上がったんじゃないのか?

540 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 12:57:48.26 ID:RavICVxM.net]
>>509
ディスクブレーキ、リムブレーキは今後製品が開発され続けるかどうかって話で、
ロード、グラベルロードとは議論の質が違うでしょ。

非舗装路を楽しく、ただしそんなに速さには拘らず走れることを目指して、
舗装路での快適性や効率性はある程度犠牲にしたのがグラベル。

林道、山道で空気を楽しみながらアウトドアサイクリングしたいとかって人には最適だけど、
基本は舗装路、たまに非舗装路区間に出くわしても通過さえできればいいって人には向かない。

後者の人にグラベルを無理に推してるから反論されてるんだよ。

541 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 13:34:02.74 ID:y69ySyGS.net]
caad13って無難ですかね? ライバル居ますかね?

542 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 13:47:00.46 ID:9xv2V9to.net]
>>524
無難かどうかは分からんけど、Allez Sprintとかじゃない?

543 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 14:35:09.47 ID:pZJrS8D7.net]
>>524
アルミ上位の105って各社しのぎを削る激戦区じゃん。Allez、Emonda、SPRINT…。

設計が似通ってきてコンポは同じだからどれ買っても大外れはないけど。

544 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 14:37:51.00 ID:y69ySyGS.net]
そうですか! ありがとうございます! 買えるのそこから探します!

545 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 14:55:13.34 ID:0wd0TFME.net]
>>483
どこにだよ



546 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 14:59:56.67 ID:ikmx7V3l.net]
事故やん

547 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2021/01/21(木) 15:01:56.17 ID:yVJVZURE.net]
アスファルト舗装でか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef