[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 10:11 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/18(月) 22:40:50.49 ID:7t+gaPc9.net]
ディスクロードの是非について語りたい人はここで存分にやりましょう

901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 19:29:52.45 ID:YkkaYv2p.net]
CBNの中の人だつたの?バルサンって
毎日チェックしてたわ

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 19:37:04.44 ID:VU+J8W/6.net]
CBNなんて初めて見たわ

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 19:58:09.02 ID:EtvZ+JDg.net]
で、ばるさんの評価が正しい根拠はあるの?
フォロワーが4万だから信用できるって?www

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 20:57:59.36 ID:I+nbVRuP.net]
ディスクアンチはよ俺のヴェンジをネガれるもんならネガってみろよ

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 21:02:46.41 ID:aVBBV7NB.net]
購入相談スレでも必死にディスクサゲしててワロタ

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 21:17:08.64 ID:fzAk33Te.net]
それは刃物と呼ぶにはあまりにも丸すぎた
丸く、分厚く、軽く、そして高回転すぎた
それはまさに円盤だった

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 21:27:17.09 ID:pR7lyq80.net]
粘着自演ディスクアンチのばるさんはいろんなスレで暴れてんのな

908 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/13(金) 22:31:15.81 ID:RVSOvO04.net]
kawasaki

909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 22:31:47.30 ID:RVSOvO04.net]
誤爆しました



910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 22:33:01.14 ID:tVlkkwTc.net]
このスレも荒れてきたな

911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 23:03:06.17 ID:glhahoxr.net]
元のスレまともになってきたよ、あっち逝けとか言うヤツいなくなった
こっちは要・不要スレだからアンチいても当たり前と言えば当たり前だし

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 23:12:47.18 ID:ReMW9P53.net]
マジでバルサンって誰?

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 23:55:02.33 ID:qcQOZs1h.net]
ばるさんってフォロアー4万人だぜ!
知らないのかよ
どんだけニワカなんだよ!


俺も知らんけど

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 23:56:39.40 ID:MPRCQbiu.net]
ディスクのネガティブな事言ったらアンチ扱いって基地外が居るだけだろ

ディスクが標準になりユーザーが増えれば、リム同様にディスクのネガな部分も話題になるけど毎日発狂してそう

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 00:07:22.03 ID:qFrcYdgZ.net]
ばるさんは神だよ、俺も知らんけど

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 00:22:56.24 ID:lBJNEN0J.net]
ダニバルサンに救われたアレルギー持ちや
赤バルサンで安眠を得た主婦も多い
だからバルサンを馬鹿にしてはいけない

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 00:26:45.02 ID:GzT2wJ8t.net]
バルサンのTwitter垢貼ってくれよぉ〜

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 00:31:56.19 ID:97LyOKpo.net]
(ここだけの話バルサンが発掘した中華ポンプはガチで神性能らしい)

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 00:47:57.11 ID:lBJNEN0J.net]
つまりアレかブログのカウンター稼ぎみたいな
そんであちこちで名前出してんだな



920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 02:06:25.04 ID:ENlBzle7.net]
パンクしたらCO2ボンベ使うのでポンプとかいらないっすわ

921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 02:31:56.48 ID:YmKWOAQo.net]
バルスは知らんがパルスはこんなんだぞぉぉぉぉ〜〜
https://www.youtube.com/watch?v=N3rxgPSotTc

922 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 09:07:29.12 ID:WGqT51+q.net]
バルサンのポンプってこれ?


https://www.amazon.co.jp/Oture-携帯ポンプ-300PSI-助けチューブが付き-

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 13:31:12.24 ID:GgnzaCIq.net]
みんな親切に教えてくださってバルサンがわかりました!今からドラッグストアに買いに行ってきます!

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 13:39:08.21 ID:ebKj4Ixd.net]
>898
おうっ!いいってことよ

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 23:32:57.33 ID:iXKzAPI/.net]
ディスクブレーキはいいんだろうけど... 導入に金がかかるんだよw

ホイール、フレーム、コンポ全部新しく買う必要があり、それらはリムブレーキのバイクでは使用不可。
自然、今後の投資は新たに買ったディスクのバイクに向かい、今持ってるリムのバイクは実質終了。
そこまでしてどんだけ違うのかというのが素朴な疑問。

自転車って、そもそも平地や登りではちょっとでも気を抜けば減速するもので、下り以外では
ブレーキってそんなに重要じゃない感があるw
ハードブレーキングが必要な下りのコーナーが楽になるとかそんな感じ?

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 23:38:00.22 ID:i04ziwae.net]
雨でベンリ

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 23:38:18.87 ID:CRea952p.net]
>>900
好きにしろよw

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 23:47:36.34 ID:uaaeiqhD.net]
そんなかんじ
下りだけは明確なメリットがある

929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 00:06:38.69 ID:g5WUNpz1.net]
雨の時だけはリムブレーキを恨むね



930 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 00:19:59.41 ID:S+93Lw8O.net]
まぁ厳密にいうとコンポは全部変えなくてもいいけどね

931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 00:30:29.14 ID:g5WUNpz1.net]
紐ひき油圧ブレーキとかな

932 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 07:10:58.71 ID:Y3AjU0aJ.net]
実は全く不要なパーツたち、

ビンディング、STI&エルゴ、リア10〜11段、カーボン、ディスクブレーキ・・・ですな???
何一つ買っていないことに気付きました

(あ、そういえばレコード10Sの一部だけ買いました)

本当に不要なんでびっくりしますなあ。

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 07:33:31.49 ID:j8MRAZYi.net]
サドルも常に立ち漕ぎすればいらなくなるぞw

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 07:47:54.25 ID:+qF9wG7g.net]
そういえば、圧入BBもメーカー主導でユーザー無視だった
最近になってスレッドBBに戻るメーカーが出てきたのが興味深い
どうしても、メーカーは規格を流動化させて、売ったバイクの陳腐化を進めようとしているように思えてしまう

935 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 07:56:46.26 ID:Ou62AIOm.net]
そらいつまでも古いものに固執して掲示板で粘着するのは極一部の爺さんくらいですから

936 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 08:44:26.19 ID:rpnBWO1I.net]
>>900
ホントこれに尽きると思うよ
金ある買換え層はディスクに概ね満足してるし、逆にリムの資産が多い古参()ほどこのスレで感情的に暴れてる

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:29:31.85 ID:EmCGsCRN.net]
レース会場ではほとんど見かけないけどなww

街乗りチョロチョロではよく見かけるwww

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:54:12.60 ID:Iuni7hSr.net]
リムの資産とか意味がわからない
自転車の部品なんて数年で更新するだろ

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:58:21.44 ID:Ou62AIOm.net]
買わない理由を探してグダグダ言ってる奴は負け犬



940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:58:34.17 ID:/hStov/R.net]
ゆるぽたサンデーライダーだからホイール何年も使えるんだよ察してやれよ

941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 10:01:17.02 ID:9u3BxD4q.net]
というか前後ディスク化しなくて前だけでもいいんじゃないか?
初期キッズ車はリアだけだったが。

942 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 10:12:37.39 ID:pXy2D7Ag.net]
ディスクはブルペ系の人には徐々に増えてきた感じ
レースやっている人で買ったって話は聞いたことない

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 10:31:14.49 ID:Ou62AIOm.net]
なぜ一人一台が前提なのか?
周りは複数台持ちが多いんだが
レースはリムブレでロングはディスクとか

944 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 10:33:44.45 ID:yqiNa/91.net]
イソップ童話の酸っぱい葡萄だよ
欲しくても手に入らないとあの葡萄は酸っぱくて不味い!不味いと思いこんで自己

945 名前:防衛する心理学 []
[ここ壊れてます]

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:00:27.78 ID:BEOgIosf.net]
入れ替える必要はないもんな。
買い足せば良いだけ。

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:02:42.59 ID:fK3GZvAG.net]
ディスクロード乗ってるやつがいらんって言うなら分かるけど
持ってないやつが必要ないって騒いでも、勝手に想像して何言ってんの?、、、だよな

948 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 11:04:22.64 ID:pXy2D7Ag.net]
レースやっている人が増車してもやっぱりリムが多いというか、全部リム
誰か1人ディスク買えばその流れもかわるかもしれないが、自分の周りでレースしている人はリムしかいない

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:07:55.67 ID:mKhBIUWo.net]
周りに誰もディスク乗ってる人いない方がレアじゃね?
最近、買い替えた人なら1人2人くらいはいるだろ



950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:15:22.60 ID:Ou62AIOm.net]
別にディスク持ってない奴を負け犬だとは思わないが、要らん要らんと誰かに言わなきゃどうにもならないようなイラン人は負け犬だわな
気にしなきゃ良いじゃん

951 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 11:19:14.87 ID:pXy2D7Ag.net]
そうかレアなのか
普段一緒の練習している人やストラバのフォローワーさんとかほんとにリムばっかりなんだよね

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:22:29.64 ID:Ou62AIOm.net]
>>925
レースやっててシクロクロスやってる奴もおらんの?

953 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 11:25:58.84 ID:pXy2D7Ag.net]
そうか、それはいた たしかにディスクだ

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:26:31.94 ID:9tIxJS/F.net]
新しいもの好きや機械いじり好きが飛びついてディスク買ってるわ
様子見が一番多いけど

955 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:27:06.44 ID:PZQV97Is.net]
>>915
例えば年1万kmとか走っても複数ホイール使ってたらそれぞれ数千kmだから何年ももつよね。
あとはホイールの買い替えタイミングだが... 例えば「アルミスポークは1万kmで終了」とかいうタイプとか
リムがえぐれるまで乗るタイプとかでも違う。

まあホイールの消耗/劣化以外にもリム幅のワイド化で古いやつが陳腐化しつつあるけど。
自転車業界はあの手この手で買い替えを迫ってくるw

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:35:28.44 ID:OBVRV/z3.net]
>>929
お金無いのに最新追わなきゃ死んじゃう病の人は大変だなw

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:40:08.20 ID:NVG2hgmh.net]
自転車乗りはおさーん分布が高いが、おさーんたちはリムブレーキ車何台も持ってるし、
最新追うことのメリット・デメリット分かってる人も多いので、自然様子見が多くなる。

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:47:11.52 ID:Iuni7hSr.net]
フロントをディスクにしたい人は結構いると思う
だが、ディスク化の負担に耐えるような構造のフォークが必要でロードではなくなってしまうんだよね
今の所は12mmスルーアクスルが正解に近いらしいけど

959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:51:30.14 ID:Ou62AIOm.net]
スルーアクスル使い出すとQRが心細く感じる
スルーアクスルは規格統一してないのはイマイチだが



960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:55:08.38 ID:eJYZm59H.net]
>>932
ディスクブレーキ対応でも300g台のものはザラだし、リムブレーキでこれより重いフォークなんて腐るほどあるけど…
そして左ブレイド強化した場合、構造的にどうロードでなくなるというのか。

お前みたいに拙い推測と伝聞と妄想100%で語りつつネガティブなこと言うやつはほんと人生損してそう

961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:56:05.97 ID:OBVRV/z3.net]
>>931
様子見が一番多いけどここに住み着いてる奴みたく発狂してる人もまれに居る

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:59:26.11 ID:Iuni7hSr.net]
>>934
フォークの重さの話なんかしていない

お前みたいに拙い推測と伝聞と妄想100%で語りつつネガティブなこと言うやつはほんと人生損してそう

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 12:04:29.92 ID:eJYZm59H.net]
>>936
左ブレイドの話してるんだけど?w

ディスクブレーキ持ってないし推測と伝聞と妄想100%だから答えられないんだね、可哀相に

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 12:08:56.34 ID:OBVRV/z3.net]
>>934
そいつが人生損しようがどうでもいいが周りにわめき散らすからウザくて面倒く

965 名前:ウいんだよな []
[ここ壊れてます]

966 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 12:15:45.86 ID:Ou62AIOm.net]
要らん要らん言うなら時間をもっと有意義に使えば良いのに
このスレ時間の無駄じゃない?

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 12:21:09.93 ID:Iuni7hSr.net]
>>937
ブレードがごつくなったら走りのフィーリングが変わるだろ
それはロードではなくグラベル

それにたかが数万のディスクブレーキを所有するのがステイタスってどういう人生だよ
草生えるわ

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 12:25:29.65 ID:Ou62AIOm.net]
草生やす前に頭頂部気にしよう

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 12:31:34.62 ID:eJYZm59H.net]
>>940
はい、エアインプレ来た

その「たかが数万のディスクブレーキすら乗れなくて



970 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 12:37:07.59 ID:pXy2D7Ag.net]
実際 どのディスクロード乗っているか知りたい

971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 13:14:49.07 ID:Iuni7hSr.net]
>>942
乗れないんじゃなくて買ってない
少なくとも今は買う気にならない
街乗りメインのMTBがもう7年目でサビが目立ってきたのでグラベルを買うかファットバイクを部品から集めてドロハン仕様で組むか迷ってるけど

ロードのディスクは下りでの安心感と引き換えに失うものが多すぎるから
ディスクの制動力を生かすためには23Cは細すぎるし
ディスクにするよりはタイヤを太くした方が現実的

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 13:29:21.48 ID:KgZErD7T.net]
ディスクに変えようとしたらフレームにホイールも変えなきゃならんから数万の出費で追いつくはずないのにね
それに今時23cタイヤって時代遅れすぎ
流石に頑固爺は時代についてこれてないだけあるわ

973 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 13:38:37.11 ID:xp/uUu68.net]
老害って昔はこうだった!で新しいものを試そうとしないで否定しかしないんだよね

974 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 13:45:57.90 ID:Iuni7hSr.net]
数万でも数十万でも同じだよ
金を出せば買える物にステイタスを感じること自体が恥ずかしい

タイヤは32Cまで試したけど、結局23Cに戻ったな
後ろは25Cでもいいけど

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 13:47:45.50 ID:PdpZyGqT.net]
23C履いてる化石脳みたいなのがディスク批判しててもはぁ?って感じ

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 13:55:44.59 ID:gvLDWT0V.net]
19Cタイヤを履かせたトラック用チューブラーホイールにディスクブレーキ用のハブで組んでみたい
んでトラック用の鉄フレームに入れるの
剛性は足りないとは言わせない

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 13:56:21.48 ID:EmCGsCRN.net]
>>948
レースでは半数以上は23Cだからねぇ

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 14:02:08.42 ID:LcXpQzuY.net]
>>950
レースやってる奴は保守的で遅れてるよね

979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 14:07:48.19 ID:/hStov/R.net]
>>950
盛りすぎ
未だに23C好んで使ってるのは3〜5年前に買った機材を使い続けてる貧乏レーサーだけ
実業団ですら25Cが常識



980 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 14:07:53.84 ID:UB/Y8LD3.net]
それどこ情報?25c主流でしょ 23cから25cにはあっという間に切り替わった感じあるけど

981 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/15(日) 14:18:27.92 ID:FdmnNbgX.net]
ロードはレースバイク
つまりリムブレーキとレースを批判しているのはロードに乗りながらもレースをやらないナンチャッテコスプレローディのデブ
デブの上にヲタクだから新しい物やハイテクな物のほうが優れていると勘違いしている

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 14:24:01.79 ID:/hStov/R.net]
こいつらあれだ
スポーツカーなのにオートマwとか馬鹿にしちゃう類いのただの老害だ

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 15:00:36.42 ID:EmCGsCRN.net]
>>953
去年の乗鞍情報  サンプル数は俺が見た範囲ww
まあ切り替わるとは思うよw おれも25Cにしたし
チューブラーは25Cにしてもほとんど変わらんな

クリンチャーはちょっと・・

984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 15:00:44.22 ID:DUoEj/Br.net]
また暴れてるのか、アンチ
貧乏くさい爺たよな

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 15:02:15.50 ID:M5k15djR.net]
新品は太リムしかないので25cが最適だろ

ちなみに20mm前後の細リム?+25cは意味ないので両者が理解し合う事は無い

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 21:48:06.77 ID:dkFmK38s.net]
>>956
23Cにしたんじゃないの?違う人?そしてキャリパーで32Cって入るの?

987 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/07/16(月) 02:12:39.74 ID:cT1Am8ih.net]
突っ込みどころ満載だけどスルーする

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 03:12:02.46 ID:BhtnmeUo.net]
>>955 そりゃあ馬鹿にしちゃうよ。俺なんか うんと悩んだ末に、本当に
長らく悩んだ挙句、エリーゼ注文する時エアコンレスにしちゃったもん。

989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 03:23:30.36 ID:hF5Xs3hi.net]
エリーゼ選ぶセンスが若者じゃねぇ…



990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 03:37:40.11 ID:Dl+nDXuz.net]
つーかディスク自体新しくもハイテクでもないだろうに

991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 09:10:50.79 ID:adenYLVp.net]
油圧ディスクブレーキも、インデックスシフトも、電動変速も、楕円ギアもみんなスーパーカーライト自転車に付いてたしな。
次はフロントフリーだわ

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 09:43:00.96 ID:nqTygwv9.net]
制動力だけならディスクブレーキより
カンチ台座つけたフレームを作ってミニVブレーキを引いた方が高性能な車体になりそう

993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 09:55:14.99 ID:fUMNBtYD.net]
>>965
なんで?

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 10:05:44.53 ID:PBTAayyB.net]
ディスクブレーキのメリットは
結局雨や水たまり通過時に大きく違ってくるってことなんだよねリムが濡れるから
仮にリムで止まれたともリムが削れるし

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 10:09:38.13 ID:nqTygwv9.net]
>>959
現行のは知らないけど、ちょっと前のカンパは32Cまでいけたはず

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:25:33.46 ID:2l9x0gP/.net]
>>964
電動変速なんて無かったんじゃね?

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:29:03.15 ID:Gpa0IS/v.net]
>>947
すげー馬鹿

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:39:31.23 ID:fUMNBtYD.net]
>>969
H型のシフトレバーでシフトレバーが電動アシスト的なのはあったような
操作を軽くする目的ではないけどね

999 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:51:59.50 ID:O2GGcHNV.net]
自動車の変速風にするための電動変速だな
大人の真似したがるチビっ子に大人気



1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 12:24:17.12 ID:wsauhBEP.net]
そういえばディスク車に追突されそうになったことがある。
ツキイチで後ろにいたらしく、おれが普通に横断歩道を渡る人のために停止したら後ろでフルロックしてズサーーてw
これ意外にもブレーキタイミングの違いで危なっかしい事例もあった。
まぁ人間の問題なんだけどさ。

ブレーキタイミングについてはシマノもダルにする方向に改良してきたね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef