[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/05 05:58 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part46



1 名前:名無しの心子知らず [2018/10/30(火) 16:43:10.32 ID:c2MwT594.net]
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
part45
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537849246/


【過去スレ】
part37
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/
part38
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
part39
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/
part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524814154/
part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524814154/
part42
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527399663/
part43
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530317070/
part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533709891/

301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 17:57:54.73 ID:2Vozu2Or.net]
下の子こそジジババ含め旦那やシッターさんに預けられると思うよ
授乳もミルクの子なら丸一日でもいけるんじゃないかな、完母でも搾乳して1回くらいなら飛ばせるし
うちは朝上の子と公園行く間預けて帰ってきて授乳とかしてたけど
新生児期間にお世話させとくと旦那も父親のスタート切りやすいと思うわ

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 17:59:40.86 ID:2Vozu2Or.net]
ていうか今書いてて、

303 名前:1人目のとき産後クライシスだかなんだかになって
授乳すらミルクで代用出来るし旦那いれば私いらないじゃんって泣いたの思い出したw
[]
[ここ壊れてます]

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 19:12:28.58 ID:cau2xFWa.net]
旦那使えないって言ってる人は、
1人目の時ちゃんと旦那が育児に参加しなかったんでない?

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 19:35:58.06 ID:faMwqh5f.net]
>>294
同じく一人目産後に「私が必要なのは授乳だけじゃん!」って泣いたの思い出したw
二人目はどうぞどうぞお願いしますのスタンスでいくわ
上の子二歳手前も今のところ私でも夫でもいいから産後もこのままいけるといいけど

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 20:36:46.27 ID:bmhVe4og.net]
8w つわり真っ盛りで洗い物してたらえずいちゃってマーライオン。
旦那が見てうわ…って。大丈夫?の一言もない

307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 20:57:54.79 ID:JC90JRof.net]
1人っ子育児なんて旦那いなくたって余裕www

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 21:32:07.47 ID:9ZtS0zEs.net]
望んだことなのに年子妊娠して今更ながら怖くなってきてしまった
両実家とも遠方、旦那も育休とれない状況でちゃんと乗り越えられるんだろうか
家も2人育児するには狭すぎるかなとか細かいところまで気になってしまい
毎日なんで年子妊娠なんて望んだんだろう、なんて無計画だったんだと後悔してしまう
気持ち切り替えて頑張ります

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 21:40:36.13 ID:O3XYs6g0.net]
上の子1歳9ヶ月でまだ言葉があやふやなので赤ちゃんがいるとかは分からないと思うんだけど、
ここ数日で急激にママっ子になってきたわ
つわりひどくてもう半年もお外遊びに付き合ってないから外出は夫でもシッターさんでも大丈夫だけど帰ってくるとベッタリ
妊娠してない時はほとんど抱っことかせがまれなかったのに、どうして体調悪いときに限って甘えん坊になるんだ
可愛いけど体がキツイ
下が生まれる頃ちょうど2歳になるからイヤイヤ期も到来するだろうな、覚悟しなくては



310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 22:08:11.18 ID:o2C7n9pM.net]
>>299
両実家とも超近距離でよく考えて2歳差にしたけどこれでもよかったのかなと考えてるよ
どんな環境でも本当に良かったのかな…と考えてる人はいるってことで
少し前にもどこかのスレでそんな話題になって同じような人いたよ
上の子をちゃんと構えるかとか不安があるから第一子ほど手放しでは喜べないところもあるよね

311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 22:56:56.39 ID:R4uRCIaR.net]
>>299
うちも年子
産む前から体力的にもしんどいけどきっと後から振り返れば思い出話しになると思うよ
可愛い子供たちのためにお互いがんばろう

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 23:02:40.97 ID:rkmMhEbJ.net]
>>299
うちもいろいろ考えてライフプランも立てた上で2歳半差の3学年差にしたんだけど
今まで必ず毎日1〜2時間外遊びしてたお外大好きな2歳の上の子を全然連れ出してあげられなくて申し訳ないし
イヤイヤも始まりつつあってしんどい
この体調では幼稚園見学やプレの送迎もできるか怪しい

こんなことなら子が動けるようになる前に二人目作っておけばよかったかな
とかたまに考えるよ

年が離れれば楽になるのかと思いきや
遊びに行くときにどちらかに我慢させることになるという意見も聞いてなるほどと思った
きっと何歳差にしても後悔は一瞬はするし
逆にその年齢差ならではのメリットもあるんだと思う

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 23:06:51.85 ID:mOtrRX0I.net]
色々考えて3歳差にしたわ
会話できるしお手伝いしてくれるし、我が家は良かったと思ってる
幼稚園6年通うとか高校大学の受験と学費被るのとか、デメリットもあるけどね

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/12(月) 23:31:35.39 ID:2KP8yOY0.net]
うちも3歳差だ
まだ落ち着きない男児ではあるけど、会話で意志疎通できてお手伝いもしてくれるからこのくらい離して良かったなーと思ってる
ただ将来

315 名前:的に学費がボーンボーンと時期かぶりしちゃうから学資保険を高めにかけて備えてるよ []
[ここ壊れてます]

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 00:19:47.49 ID:809UsNRd.net]
職場の人とか保育園のお友達は3歳差多いな
職場復帰して一年半から二年働いて落ち着いたところでまた産休取ってるイメージ
うち3歳差狙ってたらまさかのすんなり出来ちゃって2歳差、やっぱりこれで良かったのかなって不安になる…上の子まだまだ日本語通じない赤ちゃんだけど自我が出てきて色々我慢させるのが大変
産まれるころに赤ちゃん返りとイヤイヤ期重なるのかと思うと気が重い
仕事もようやく慣れてきたかなってところでまた産休で肩身狭いし
こうやって手放しで喜んであげられなかったり仕事と上の子かかりきりでハードな胎児生活送らせてることが下の子にも申し訳ない

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 00:28:54.20 ID:XnXmLlB0.net]
1人目から3年、友人もほとんど子持ちになって保育園も大規模園で、もう付ける名前がない
上の子の時はすんなり決まったのになー

318 名前:299 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:38:12.04 ID:C5GE2dwH.net]
>>301 >>302 >>303
チラ裏みたいな内容を書いたのに優しい言葉をありがとう
いくつ差で産んでも良いことも悪いこともあるんだと改めて思えたよ
周りに迷惑をかけることばっかりだと思うけど頭下げながら
妊娠生活も子育ても良い思い出にできるよう頑張る

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 02:19:22.51 ID:RY+aq6bq.net]
みんなちゃんと考えてて偉いな・・・私は1人目の子育てが大変すぎて、最初は2歳差狙ってたけどこんなんもう1人なんて無理!!って思って4歳差。
上の子が家の事沢山手伝いしてくれるし、辛くて動けない時期にもちゃんと理解してくれたり、赤ちゃんが来るからこうしようああしよう、って家族の一員として色々話し合えるようになってきたから助かってる。
歳を離した事で私は楽だなーとは思ってるけど、一人っ子同士みたいになっちゃうし異性兄弟だから一緒に遊ぶ事は少ないのかな・・・ってちょっと後悔もしてる。



320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 04:20:54.29 ID:fN8XVa5z.net]
>>309
上が5歳差の異性だけど家にいる時はずっと2人で遊んでるよ
もちろん喧嘩もする
うちは出来なくて差が開いたんだけど上が下の子の面倒を見てくれるし、下の子は上の子を慕っているのでこれはこれでよかったかな
理想は3歳差だったんだけどね
3人目はさらに年の差が開いてしまって心配もあるけど、また小さい子が家にいる生活が始まるのかと思うと楽しみで仕方ない

321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 06:25:54.03 ID:7W2J78DV.net]
>>309
うちも4歳差異性だけど、家にいるときずっと遊んでるし、保育所でも外遊びの時間が被れば一緒にいるらしいし、すごく仲良いよ。喧嘩もするけど
産まれる前は、歳離れてるしあんまり遊ばないかなーって思ってたけど、全然そんなことなかった。私は4歳差でちょうど良かった
逆に下の子と次産まれてくる子が2歳半差でどうなるか不安

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 08:17:44.13 ID:c1Nxc5uT.net]
異性でも遊んでる兄弟って、上が女の子のイメージだけど皆さんどうですか?
うちの主人が妹と一切遊ばず、なんならバチバチしてた幼少期だったので上が男だとあまり仲良くならないのかなと。
私が今上の男児と三歳差の妹を出産予定なので気になって。

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 08:42:18.01 ID:hQK7NyZM.net]
>>312
私は兄と一歳半離れてるけど一緒に遊んだよ
兄が思春期に入った頃あたりから外で話しかけるな!とか冷たくされたけどw

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 08:47:30.15 ID:hO2GvX1D.net]
>>312
うち3歳差の兄妹だけどあまり一緒に遊ばない
5歳2歳の頃までは遊ぶこともあったけど上が小学生になると同性の友達のほうがいいみたいでほぼ遊ばなくなった
離れる

325 名前:時間が増えて下の子が女の子らしい遊びに移行したのもあるけど
4〜5歳差でもそんなに遊んでくれるのかと驚いたけど姉弟の可能性もあるのか
[]
[ここ壊れてます]

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 09:00:24.50 ID:PiGGOsmF.net]
>>312
私のそのパターンだわ
3歳上の兄とは殆ど一緒に遊んだ記憶ない
対戦ゲームとかボードゲームで相手がいない時にしぶしぶ…という感じ
兄は大人しいタイプだったけど、>>314さんと一緒で兄が小学校にあがったらなんとなく距離ができたな

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 09:12:37.16 ID:L3G24jVR.net]
>>306
うちも2歳差
仕事しながらって本当すごい尊敬する
私は一人目妊娠中の経過が悪くてはじめから2歳差狙いで育休長く取ってた
それでもまた切迫なってしまった
上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤのコンボは怖いけど一気に片付くメリットもあるのかなと思ってる
妊娠中の今もしんどいけど産まれてからのカオス具合が想像つかないな

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 09:29:10.68 ID:2ZRr27zG.net]
>>316
私は仕事しながらだけど、逆に子供と1日中一緒にいられる人の方がすごいと思うw
仕事が息抜きになって、今すごくメンタル安定できてる。
最初の子の育休中が1年半できつかったから、次は1年で復帰するつもり。

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 10:00:07.39 ID:+X/U5GXz.net]
ソファとかで横になってると上の子2歳が横に並んで仰向けに寝転がってくる
そこまでは良いんだけど、足を振り上げて軽い踵落としみたいなのをちょいちょいやってきて
それが私の下腹に当たるのがすごく嫌

なるべく仰向けにならないようにしてるけど
ウトウトしてるときに食らうのとかどうしようもない…
ほば100%やってくるし何度言ってもやめないし
当たるように狙って蹴ってくるから最近地味にストレス



330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 10:49:38.72 ID:fN8XVa5z.net]
>>312
310だけど兄妹だよ
上の子が幼い部分もあるせいかゲームでもおもちゃでもピアノでも2人で遊んでる
上の子の親友も同じ年の差の兄妹だけど兄妹ぐるみで仲良しだわ
ただ高学年になったくらいからリカちゃんは嫌がるようになったかな

331 名前:名無しの心子知らず [2018/11/13(火) 11:17:05.30 ID:809UsNRd.net]
>>316
一気に片付くメリット、確かに!!
仕事しながらは確かにしんどい面もあるけど、いざとなったら保育園があるっていう安心感は大きいよ
つわりでろくなもの作れなかったときでも昼は園でちゃんとしたもの食べててくれたし、もし安静になってしまっても日中は保育園行っててくれるし、入院中や産後もお世話になれるのは本当にありがたい
一人で上の子ずっと見ながら妊娠生活送ってる人本当に尊敬します…切迫早く良くなりますように

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 11:38:29.74 ID:dgB9aAY9.net]
兄弟仲って結局は子供同士の相性とかによる気がする
年齢差がどうだろうが、性別がどうだろうが仲良いとこは仲良いし、仲悪いところは仲悪い

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 11:51:19.36 ID:QnpryHhv.net]
>>321
それは分かった上で雑談してるのよ

334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 11:55:38.44 ID:nHjZmh5P.net]
>>312
3歳差の兄とは良く遊んだ、というか
兄の遊びについていった記憶がある
(野球とか)

進学関連で色々あってから
(兄は中学受験をできなかったが私はして私立に進学)
一方的に嫌われて今は殆ど交流ないけど
子は可愛がってくれる

甥と姪も五歳離れてるけど仲良いよ

335 名前:名無しの心子知らず [2018/11/13(火) 12:46:20.57 ID:QW1flCc1.net]
家族計画は思い通りにはいかないよね。
私は1人目常にイライラして余裕が無かったから3-4歳離して、2人目は少し余裕を持って子育てしたい!と思ってたら、まさかの双子。
最後の出産なので、私が余裕を持って子育てできる日は未来の孫育てぐらいなんだろうな・・とちょっと切ない。

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 12:52:34 ]
[ここ壊れてます]

337 名前:.23 ID:7bG6thMX.net mailto: 夫のソープ(未遂)が発覚
最近妙に優しくて違和感覚えてた

先週都内に投資セミナーに行くって言ってて
当日何となく胸騒ぎしたから家に置いていった夫ののアイパッドで
持っていったアイフォンの位置検索で居場所追ってた
投資セミナーは本当だったみたいだけど
その後移動した先が吉原

移動が止まった時点で電話して
出血しちゃったからすぐ帰ってくるように言ったら慌てて帰ってきたけど
連絡しなかったらソープにでも入ってたんだろうね

もうどうしていいか分からなくて精神不安定
これで2回目なんだよね
1回目は上の子も生まれる前で
土下座して謝ってきたから許したけど
もう心から信用するなんて無理だよ
今日もなんだかシクシクお腹がいたい
[]
[ここ壊れてます]

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 12:55:24.61 ID:8nAp43Ev.net]
>>325
こっちでやって
【それでも】夫に一言!!統合スレ709【父親?】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539748941/

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 13:58:03.35 ID:ORvwCcD/.net]
>>325
大丈夫?
とりあえず実家に避難できたら一旦旦那から離れたほうがいいよ



340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 15:01:02.67 ID:yDd9h+Rj.net]
>>325
嫁に手が出せず泣く泣く浮ついてしまう時期に
あんたが入れさせない抜いてやらないだったらしょうがない。

341 名前:名無しの心子知らず [2018/11/13(火) 15:23:32.98 ID:QW1flCc1.net]
>>328
マジで言ってる?

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 15:23:46.83 ID:RxIrcbMN.net]
>>328
いや、どう考えても責められるべきは夫のほう
性欲はコントロールできるものだし自分で抜けばいいだけ
妊娠中の経過によっては性交できないのは仕方ないし、妻に抜いてほしければ黙ってソープに行くんじゃなくてそう言えばいい

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 15:28:49.69 ID:yDd9h+Rj.net]
じゃあなんで人類の男がこの時期に圧倒的に浮つくのか考えてみろよ。
だからおまえらはされるんだよ。

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 15:33:03.56 ID:yDd9h+Rj.net]
性欲をコントロールw
自分で抜けば終わりw
男に対して無知過ぎるw

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 15:41:59.26 ID:EZeme5s8.net]
なんでみんな何度も同じ人に釣られるの?w

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 15:52:41.84 ID:+X/U5GXz.net]
NGでスッキリだよ

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 15:55:37.35 ID:RxIrcbMN.net]
ゴメン…

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 16:11:44.91 ID:2ApNdwAJ.net]
>>325
店なだけまだマシだと考えたほうがいいよ
女のコも仕事としか思ってないから
職場なんかでガチで不倫浮気されるよりはマシだって

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 16:29:27.09 ID:LAq8I6wE.net]
上の子の健診おわった…こういうときは気持ち悪いの忘れていられる
虫歯は無かったけど歯磨きの仕方反省だわ
産むとき一緒に入院するから今の押さえつけて磨くやり方じゃ産んだばっかりでとか無理だわ
そうならないように今から頑張ろ
しかしますます夕飯がしんどいなに作ろう



350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 16:38:51.25 ID:LDVPh9n0.net]
>>336
そういう事ではないんじゃない?
325は風俗も浮気って考える人なんだから、それ分かっててこっそり行く旦那はダメだと思う
お互いが嫌だと思うことをしないってのは夫婦の基本だし、旦那も我慢できないならまず奥さんに相談するべきだよ

個人的には妊娠中・産後しばらくは相手したくないから店で済ませてくれるのは構わないけどw

351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 17:18:45.12 ID:2cXBH+yI.net]
>>337
子ども用の甘い歯磨きジェルおすすめ
うちはサラヤのアラウベビーシリーズのやつを仕上げ磨きのときだけ使ってるけど、子どもは歯ブラシ見ただけで喜んでるわ
ただ磨いてる途中にジェルをベロベロ舐めようとしてきて邪魔なのは難点だけど

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 19:27:02.37 ID:LAq8I6wE.net]
>>339
そんなにおいしいのかw
なんか想像したらかわいいね
うちもキシリトールのジェルのは吸いまくるけど味は無いからあばれちゃう
色々美味しそうなの試してみるよありがとう

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 20:49:47.30 ID:XyQ2hM7r.net]
みんな第二子が産まれてから上の子の保育園送り迎えはとうする?
うちの自治体は短時間でなら預かってくれるんだけど
首がすわるまでの間は自転車も乗れないし、
旦那さんは間に合わないし、両実家も遠いしで悩んでる
やっぱりファミサポとかシッターしかないかな

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 20:52:38.73 ID:YLJgkibz.net]
旦那さん()

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 21:05:55.44 ID:g9H1ILfR.net]
車が無くて徒歩圏内じゃないなら他に頼るしかないね

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 21:06:19.35 ID:paJp05rp.net]
>>341
うちも聞きたい
シッターさんも迷ったんだけど、ほとんど大丈夫だとは思うけど赤の他人に子供と2人きりにさせるのは不安、というのが旦那と一致

首すわっても抱っこ紐でチャリ乗る自信ないから、ベビーカーで歩いて登園or上をベビーカーに乗せて近くで降ろして歩いて登園にしようかなと…

357 名前:名無しの心子知らず [2018/11/14(水) 21:10:36.06 ID:Zfcm8kCc.net]
うちは車で、送り迎えだけど連れて行く予定…
両実家遠方で親もフルタイムだし、ファミサポも登録しようとしたら空いてないといわれ…連れてくしかないよなと思ってる。

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 21:27:46.13 ID:lXHPXftL.net]
上の子2歳、昼寝の入眠儀式に使ってるクッションを昼間洗濯してたのもあってか今日は昼寝なしだった
つわりの落ち着きを待ってからお風呂の準備してたら思いのほか私が長い事トイレにこもることになり、出たらクッション抱きしめて寝落ち
歯磨きはなんとか寝ながらでも出来たけどどうやっても起きないからもう諦めて自分だけ入ろう…なんかごめんよ

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 22:07:32.80 ID:i2G6zXW5.net]
12月の中旬頃出産予定なんだけど、年賀状ってどうしたらいいですか?
個人的には産まれてある程度健康に育つまで遠方の知人とかには知らせたくない気持ちがあります。
とりあえずいない体で家族3人の年賀状を作った方がいいのかな?



360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 22:25:42.45 ID:Djh7Srbj.net]
>>347
週数別スレの方がレス来るかも。

361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/14(水) 22:31:57.31 ID:CZOOguWY.net]
>>347
好きにしろとしか

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 08:00:23.49 ID:votQjWNZ.net]
>>347
家族3人にしといて教えたい人にだけコメント書いとけばいいんでは?

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 08:08:20.71 ID:pE32wcPg.net]
私は来月下旬なんだけど逆に間に合えば出産報告も兼ねたいからどうしようか迷ってる
早めに用意しとくべきなんだろうけど早めに産まれるかも…っていう期待が捨てられない

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 08:21:10.54 ID:0W93cevR.net]
>>351
最近はアプリで年賀状も作れるから、探してみるといいよ

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 08:57:30.57 ID:tp7PgT3L.net]
年賀状かあ
ネットで家族写真入りの年賀状イラネっていう意見見てから
親戚と写真入り年賀状送ってくれる友達以外は
普通の年賀はがきに分けてるんだけどちょっと面倒になっきた
気にしなきゃいいんだろうけど

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 09:07:06.85 ID:Bny9KcyM.net]
12月下旬に生まれた友達から年賀状無しで寒中見

367 名前:曹「で報告を兼ねてもらったことあるよ
こういう事情で新年のご挨拶が遅れました、みたいな一筆が添えてあったと思う
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 09:35:10.03 ID:TUaFcBJr.net]
結婚して長年子供が出来ない友人もいるし、年賀状やめちゃった。

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 10:13:43.96 ID:6O4aWyRo.net]
つわりのときもきつかったけど臨月の今もきつい
気持ち悪いし前駆陣痛容赦なく来るし
今から上の子連れてお買い物行ってきます…
お昼寝はしてくれますように



370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 10:35:16.88 ID:tkVJ/drU.net]
先週里帰りして来たんだけど、
祖母がネガティブなことばかり一日中呟いてて正直気が滅入る
歳をとるのは嫌だわ、早く死にたい、あんたは若くて分かんないでしょ、ああ痛い、つらい、
あんたの旦那は甘くていいわね、私は姑に苦労したのに等ずーっと
両親が上の子にまだ食べさせたことないものいきなりあげようとしたから、それまだあげないでーって言っただけで「世話して貰ってるのに贅沢だね」とか…
歳をとると弱気になるのはわかるけど、私も後期つわりと産前のホルモンバランスであまり元気ではないからきつい
もう帰りたいようー

371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 10:57:13.35 ID:EYva26s4.net]
>>357
そんなこと言われるの嫌だね
里帰りしていないといけない事情があるのかな
精神衛生上よくなさそうだから自宅に戻れたらその方がいいのでは
私は親と性格合わないから里帰りしないよ
体力面では助かるけど、精神的にはつらくなるからどっちが楽かすごく悩んだけど里帰りしないことに決めた
夫とファミサポなどに頼るつもり

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 11:22:36.80 ID:rbIvciCG.net]
>>358
私も今回は里帰りせず夫と区のサポートに頼る
1人目は里帰りしたらストレスたまりまくりで産まれる前から帰りたかった
両親と仲は悪くはないんだけどやはり生活スタイルが違うし、普段は遠距離で暮らしてるぶん産後の疲れてる時に身内や地元の友人と連絡とるのも煩わしかった

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 11:55:43.67 ID:cqInBg7T.net]
>>357
それはキツイ
一人目のときはそこまででもなかったのかな

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 12:20:55.54 ID:tkVJ/drU.net]
1人目の時も、というか私が大学入るまで実家にいた間もそうだったのを今思い出してるとこw
そう考えると歳のせいというか性格か…
帰ろうか本当に迷うんだけど、両親は本当にいい人たち(というのも変だけど)で、私も大いに助けられているし、
上の子と遊ぶことも、新生児を毎日見られるのもとても楽しみにしているのでなかなか…両親は自営だから来てもらうことも出来ないしね
ただの愚痴でごめんね、実家族と馬が合わない人結構いて心強かったよーありがとう

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 13:01:26.33 ID:CoEZi8zj.net]
>>361
私ももともと実母とそんなにソリあわなくてあんまり連絡とってなかったんだけど、1人目の時に夫激務&転勤で知らない土地だったしでちょっと頼ったらストレス半端なかった
イライラしたりモヤモヤしたりでお腹も張るし切迫にもなってしまって急遽夫と相談して自分たちだけでやることにしたよ
ただでさえメンタル不安定になるしストレスはよくないから旦那さんと相談してみては?

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 13:21:59.48 ID:se4NjCeO.net]
みんな妊娠判明後上の子の抱っこっていつまでしてましたか?
まだ10週だしお腹も大して出てないけど妊娠初期からもう重いもの持っちゃだめとも言われるしどうなのかなと…
上の子はもうすぐ3歳だけど、お腹に赤ちゃんいるからって言ってもわかってないっぽくて普通に抱っこ要求されるから頻度減らして抱っこしてしまう
(座って)ギューならできるよって言ってもイヤイヤか赤ちゃん返り?で抱っこがいいとごねるし悩ましい

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 13:35:51.07 ID:KNtMMnrt.net]
私は張らない体質だし上の子も3歳過ぎてそんなに抱っこしてって言わないっていうのもあるけど、要求してきた時は全然気にしないで抱っこする
オムツ外れてるので出先でトイレーと言われた時は抱っこして走ってトイレまで行ったりしてるけど今まで何にも問題なくきた32w

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 13:46:19.01 ID:cqInBg7T.net]
>>363
もうすぐ12wだけど、頻度は減ったけどしてる
これからもせざるを得なさそう
2歳で14キロあるから重いし
抱きかたを工夫しても胃が圧迫されるのがつらい

公園の行き帰りはベビーカーに切り替えたけど
妊娠するまでは家の階段を一人で上り降りしてたのに
妊娠が分かった前後くらいから
「抱っこ〜」と言うようになっちゃった

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 13:51:16.78 ID:0W93cevR.net]
7w
私も抱っこ問題に直面してる…あれ?下腹でてきた?ってくらいなんだけど
お子今月1歳でエルゴの抱っこ紐、やっぱりもう使うのやめた方がいいよね?



380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 13:56:17.48 ID:CDB3qo+l.net]
いよいよ38wだ!早く生まれてくれ…

381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 14:19:58.73 ID:+PGN3AV1.net]
31週だけど抱っこしてる
最近も出先で抱っこってなったから30分くらい抱っこで歩き続けたりした
私もあまり張らない、経過順調だから今まで通り抱っこしたり走ったりしてしまっているけど抱っこしないですむならしない方が安心だよね

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 14:26:50.60 ID:WEwWRivw.net]
>>363
38wだけど素抱っこなら今でもしてるよ〜
階段なしのマンションの1階にベビーカー置いてあるからそこまでの移動とかこの間は体調悪くて抱っこじゃないと機嫌も悪かったので結構ずっと…さすがにその時は腕が筋肉痛になった
切迫とかもなくてまだ11キロだからというのもあるかもだし抱っこしないで済むならそのほうがいいんだろうけどなかなかそうもいかなかった

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 15:13:23.33 ID:votQjWNZ.net]
>>366
同じく7wで1人目1歳0ヶ月
昨日外出先で子がグズったから、寝かしつけるのに1時間ぐらいエルゴ使っちゃった
かなりしんどかったから本当やめといたほうがいいと思う

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 15:23:19.03 ID:kG649ekE.net]
頻度は減らしてるけどイヤイヤ期の二歳半だから36週だけど抱っこしてる
少し抱っこして歩いたら落ち着くからなるべく下ろすんだけどお腹は張るわ

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 16:55:30.17 ID:0W93cevR.net]
>>370
エルゴは腰固定だしね…レスありがとう
暫くはベビーカー移動しなきゃな

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 17:00:08.50 ID:se4NjCeO.net]
>>363だけどみんな結構抱っこしてるんだね
というかやっぱり一緒にいる時間も長いしほとんど抱っこしないっていうのは無理よね…
うちも出先のトイレとかは遊んでてギリギリになることも多いから抱っこ&ダッシュになっちゃう
まだ初期だからお腹も張らないし順調かどうかもわからないけど、無理のない範囲で応えてあげよう
レスくれた方々ありがとう!

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 17:13:29.36 ID:oBKI1TRw.net]
まだ11wなのにどうにもお腹が出て来てる気がする
つわりでほとんど食べれなかったのに、寝てばかりいたから脂肪がついたのかとショックだったんだけど
調べたら二人目はお腹出るの早いみたいだし…妊娠線対策始めなきゃ

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 18:12:10.25 ID:sboszeTO.net]
>>367
エルゴ抱っこしやすくない?13wだけど重宝してる。
下ベルトをお腹に当たらないように緩めて着けてる。
逆におんぶが怖い。やり方が変なのかもしれないけど、ベルトがちょうど膨らみの辺にきちゃうんだよね

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 18:14:07.25 ID:GpK/7SHc.net]
一人目と二人目の性別が違う人って上の子の小さくなった服どうしてる?お下がりで着せる?メルカリとかで売っちゃってる?



390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 18:39:27.65 ID:zheG6RUB.net]
3

391 名前:人目の可能性を見越して取っておいてた。今妊娠中の3人目が1人目と同じだから、その子に着せたら処分する予定
2人目男の子だけど、デザイン的に着せれそうなものは着せたりしてた
[]
[ここ壊れてます]

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 18:52:28.46 ID:TUaFcBJr.net]
>>376
性別確定した時点で、男女兼用で使えそうな物だけ残して、ブランド物メルカリで売却、ノーブランドは捨てた。
うちは上の子女の子で花柄とかピンクばかりだからほぼ買い直してるわ。

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 19:05:14.83 ID:fdJ0UtMh.net]
>>376
お下がり着せるよ
うちは上男の子2歳差
新生児服は水色、黄色、白とかだから問題なく着れそう
サイズ80とかのになってくると男の子っぽいものもあるからスカートとかと合わせても無理そうなものは売るかな

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 19:39:30.35 ID:e4zo9HKK.net]
ありがとう!
上が男の子だから80以上で男女兼用で着れそうなの以外はメルカリ出しちゃおう

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 19:46:37.54 ID:eYhd1sLo.net]
上女の子で下二歳男の子。見えないパジャマとか肌着はピンクのもフリフリのも着せてる。幼稚園みてると兄妹の妹さんはお下がりボーイッシュな服着てる子多いよ。
うちも三人目見越して服とっておいたら膨大で早く性別確定してほしいな

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 19:58:56.38 ID:0W93cevR.net]
>>375
抱っこはしやすいけど、緩めて使うと重みが凄くて個人的に疲れるんだよね
不正出血もよくしてつわりもあるし、抱っこ紐で妊娠経過悪化したくないから封印するよ

397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 20:36:16.73 ID:sboszeTO.net]
>>382
無理は良くないもんね。疲れるのわかる。

妊娠初期は流産しやすいから、なるべく激しい運動を控えてという情報は、2人目になると信憑性ゼロになるね。
10kg超えの我が子を毎日抱っこしたり追っかけたりしても特に何も起こらないし。
初期の流産は染色体異常といわれてるのに、流産しないように安静にしてろって、矛盾。

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 21:40:03.21 ID:vvY9bjzc.net]
そりゃ初期流産の全てが染色体異常な訳じゃないし、安静にすることで食い止められる場合もあるからね・・・

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/15(木) 22:32:39.06 ID:eYhd1sLo.net]
自分は腹の中でしがみついてられない弱いやつはふるいにかけられてる、と思って初期はあまり考えないようにしてたな。一回流産したけどその時も上記のように考えてたから立ち直りも早かった。
さすがに今は無理するとお腹が張るから休んだり自衛するけどね。



400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/16(金) 11:46:00.62 ID:b3YvQwWe.net]
二人目のときに初期に母体原因で切迫になった身としては気をつけるに越したことはないと思う
いつも通りに掃除してていきなり大量出血、そのまま即入院で上の子は幼稚園退園して保育園に入園になったよ
入院するまで血が止まりにくい体質だと気づかなかったし、流産だけでなくて母体が危なくなる可能性もあるって言われて怖かった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef