[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:35:05.71 ID:d1TSCaD3.net]
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
動画ファイル形式や保存メディアなど、語り合ってください。

過去スレ
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410434531/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363484420/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319080472/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ5【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295447041/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1262841605/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206238691/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172939744/

801 名前:uラウン管よこせ []
[ここ壊れてます]

802 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/18(月) 22:50:00.43 ID:l3N9+ikz.net]
>>775
大型HDブラウン管持ちは羨ましいね 今となっては接続端子が苦しいが
ブラウン管テレビやPCが小型液晶モニタだった頃は画質なんて気にしなかったなぁ

803 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/19(火) 00:09:08.16 ID:Fm+jC3n0.net]
ハードエンコのMPEG2ってそんなにいいか?
水面とか見れたもんじゃなかったけど

804 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/19(火) 00:12:30.14 ID:SwGfyvWO.net]
そんな事言ってたら、DVD画質は見れたもんじゃないってのと同じじゃねーか。

805 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/19(火) 01:18:08.53 ID:tR0GlSnF.net]
実際そうだろ
LDを可逆圧縮でキャプチャした映像の方が動いてる部分はDVDより鮮明

806 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/19(火) 02:00:41.90 ID:SwGfyvWO.net]
いや〜、この流れは3倍録画の場合の話だからさあ。
デジタルよりアナログが良いってんならそもそもデジタル化せず見ろって話じゃん。

807 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/19(火) 02:44:34.93 ID:OwCDKUNG.net]
>>779
そんなDVDソフトなんて旧世紀の話だろw LDをマスターにしたようなやつとかw

808 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/19(火) 04:39:34.15 ID:Bg0vbEtN.net]
なんか俺たちのための物が出品されたぞ
ttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_shg_kusatsu_city&oid=1449795382871602&aid=i11407135

809 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/19(火) 05:37:06.28 ID:ojYZhksD.net]
粗大ゴミ



810 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/19(火) 23:42:02.50 ID:MhVqq4KR.net]
ハードエンコでmpeg2なんかにするんだったら可逆圧縮でHDDにため込むなりh.264化したほうがいいだろ
そもそもMTV2000だって画質求めるやつはハードエンコで使ってなかったしな

811 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 17:56:43.64 ID:0dNGnL2Z.net]
3倍録画をハードエンコでmpeg2にしたらビットレート喰うだけでボロボロの映像になるな

812 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 19:20:51.47 ID:vr4lgR8w.net]
MPEG2はアナログ素材のデジタル化には向かないからな。

813 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 20:50:57.33 ID:CD6Lklnh.net]
俺の行為が全否定されたようだ。

814 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 21:17:11.83 ID:y10nw/4V.net]
そりゃ、そのまま見てりゃボロボロでしょうよ

815 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 22:40:10.48 ID:bzLu+p2K.net]
BDレコで良いじゃん
なにが不満でPCキャプをやるのかと・・・

816 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 22:47:52.01 ID:bzLu+p2K.net]
デジタル化したやつなんか大して見ないし
年取ると視力や聴力が衰えるだろうから
必要以上に拘るだけ無駄

なぁ小箱ジジイ

817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 23:20:16.68 ID:j7gRFEdP.net]
MTV2000Plusで手持ちのアダルトモノ中心に500本ぐらいDVDにした。
今は円盤でなくHDDに入れたISOを見てるけど、今でもこれで充分。
画質云々って言っても元がテレビとVHSなんだから、MPEG2で不足はない。
何に価値を感じるかは人それぞれ。画質オタクは好きにすればよい。
今時とてもじゃないがVHSでは見れないが、デジタル化したおかげで
見たいときにいつでも見れる。根気と体力のあるウチにやっておいて
良かった。

818 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/20(水) 23:54:41.81 ID:AEJPdRde.net]
大量にあって見ても見なくても良いようなのをデジタル化してる奴と
少数の映像を綺麗に取り込みたい奴の違い

819 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 01:57:36.24 ID:3cWdO3XN.net]
>大量にあって見ても見なくても良いようなのを

だから、何を見たいかはその人の価値観の問題。オレは見たいモノをデジタル化してる。
500本でも選んでるんだけどね。全部やったら、この数倍はある。
画質オタクは何故かアニオタで、キャプチャやエンコ、MTVのドライバ書き換えとかの情報は
役に立つので、それについては感謝してる。でも、あの画質についての拘りは理解不能。
人それぞれだから好きにすれば良い。



820 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 04:42:34.68 ID:ix7bEVmX.net]
アダルトモノ
これが一番無駄だろw

821 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 07:40:43.38 ID:GDcCmM1S.net]
エロビデオを数千本所有してるおっさんのほうが理解不能だわ

822 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 08:17:57.09 ID:ix7bEVmX.net]
いつまで性欲が続くのかねぇ

823 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 10:18:48.13 ID:rnLNPgRH.net]
目糞鼻糞

824 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 11:43:43.34 ID:vp10J6rY.net]
内容が何であれVHS500本分のコレクションにはそれなりに価値がある。
XPなPCしか持っていない貧乏ニート爺さんの戯言なんぞ気にすんな。

825 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 11:45:53.90 ID:Zbjz+7Uo.net]
他人の否定はいいからデジタル化の良い情報をくれや

826 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 11:47:20.90 ID:Bu+1LTWf.net]
エロ素材は全くやらんなぁ(笑)

自分が扱うのは古いソフト化されないドラマ素材が主で
あとは貴重な音楽番組素材の音声補正するのが楽しいな

画関連は小箱600で無難にサラっと済ませてあまり凝らないが
音声は公営放送放出のNEC製レベラーやら米国オプチモード及び
欧製音圧制御機材など、持てる全てを用いて最高状態に追い込む

自論だが画が35点でも音が100点なら総合70点は行くんだよ(苦笑)

827 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 12:14:40.27 ID:gD8Lr8Ld.net]
バカの極み親父

828 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 12:26:03.19 ID:vp10J6rY.net]
音が良くなると総合点上がるのは全く同感。

デジタル化の良い情報というのなら
BZT-9000と18Gbps以上の伝送速度のケーブル導入で色がとても良くなった。
ノイズも減った。プラシボではない。笑うなら(笑)え。
RP-CHKX10やモンスターの27Gbpsのヤツとか。

来月のアマレコver4シリーズ登場で録画エンジン刷新されるそうなので、
アマレコ作者も購入済なpro4kもよりキャプチャソフトとの親和性がupして、
より綺麗にデジタル化できるんじゃね?   xxの新型は×1なので期待薄。

829 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 12:26:23.87 ID:ix7bEVmX.net]
どうもキチガイジジイが2名いるんだよな
自演くさいけど



830 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 12:33:11.24 ID:vp10J6rY.net]
>>803
貧しいのはサイフの中だけにしてくれ。

831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 19:01:57.50 ID:ix7bEVmX.net]
おまわりさん↑こいつです。

832 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 19:04:34.30 ID:2Ai2cuOa.net]
>>688
このスレ的には無しなのか、DXアンテナあたりなのかな
EX200Vはサブだからいいか

デジタル化スレでこう言うこと言うのなんだけど
デジタル化しないでビデオで見ちゃうのもあり
どうしてもって言うのだけデジタル化派です。

833 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 20:08:57.24 ID:ix7bEVmX.net]
↑あんたが正解

834 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 21:09:29.07 ID:Bu+1LTWf.net]
まぁ再生機が好調のうちは自己再生も宜しいわね

自分が小箱を得て気付いたのは「特に焦る事は無いな」で
後にまた優れた変換器を手にする機会を寝て待てばいいだけだった

処理の手数を持ち、かつ原版もを失無く保有できる者は幸せだよ

835 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 21:10:22.24 ID:Bu+1LTWf.net]
かつ原版もを失無く

かつ原版を損失無く

に訂正

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 21:53:36.14 ID:ix7bEVmX.net]
↑アホ

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 22:09:07.37 ID:3cWdO3XN.net]
>>806
>デジタル化しないでビデオで見ちゃうのもあり

どのみち再生で実時間かかるんだから、その時にデジタル化すりゃ良いのよ。
力まなくても、知らないうちにデジタル化が進むよ。 <

838 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 22:10:09.38 ID:ix7bEVmX.net]
自分が小箱を得る前に気付いたのは「特に必要ないな」で
後にまた優れた変換器を手にしたい馬鹿が永遠に寝てればいいだけだった

処理の手数を持ち、かつ劣化コピーの原版?もを失無く保有できる者はキチガイだよ

839 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/21(木) 22:48:09.59 ID:Zbjz+7Uo.net]
>>312
オマエさぶい



840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/21(木) 23:23:27.91 ID:XSVVxin3.net]
亀レスすぎるわw

841 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/22(金) 04:17:09.78 ID:A8jcoaIp.net]
きっと懲役で年越した人だよ

842 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 02:06:39.43 ID:6FxZw2Vx.net]
小箱とiScan Mini、どっちがつおい?

843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 04:14:14.35 ID:Ea4WpIXq.net]
ゴミ

844 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 06:19:06.68 ID:36XlyTi7.net]
現時点ではBZT-9000→iScan Mini→DarbeeVision DVP5000Sが最強
www.stereosound.co.jp/review/article/2014/01/13/27543.html

次点は小箱→ヤマハDSP-Z7(3次元Y/C+TBC+DVDO EDGE+オーディオクロック打ち直し+リップシンク等全部入り)

845 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 06:23:06.54 ID:36XlyTi7.net]
小箱SDI→SDI-HDMI変換→ヤマハね

846 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 06:25:55.23 ID:36XlyTi7.net]
小箱→OPPO103DJPのパターンもあるでよ

847 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 06:34:57.27 ID:hxAEMNH9.net]
そういえば小箱400全部買った人が評価入れていた

律儀な人って印象

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 07:05:29.06 ID:6AsljbzD.net]
世の中 バカを騙して金儲けしてるからな

849 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 07:31:13.63 ID:qsWhbFMk.net]
小箱3台買える財力があれば、当然HDMI変換とOPPO103DJPも買えると思うので
是非試してみてね。ソースが余程高画質でなければ最強の組み合わせですよ。
デジタル変換後〜圧縮ファイル化までの処理が肝心。エンコも速くなってファイルも小さくなる。



850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 07:47:09.68 ID:Ea4WpIXq.net]
無駄

851 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 08:13:59.89 ID:6FxZw2Vx.net]
>>818
ありがとう
DarbeeVision DVP5000Sっていうのは初めて聞いた
www.fumo-shop.com/darbee-visual-presence-dvp-5000-darbeevision-darblet-hdmi-video-processor.html
ここで買えるのか
BZT-9000や小箱は現状、手に入りにくいのが難点ですね

852 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 09:45:46.35 ID:31vRyV75.net]
>>824
あなたのレスのが無駄ですよ。
ツベUPのお方は、色々な機材を購入して沢山のデジタル化パターンを我々に提示してくれています。
その中から自分の資産に見合った機材を購入してデジタル化できる。
ほぼノーリスクで。
それに比べてあなたは人を小馬鹿にする事しかできない人。
これから情報を沢山仕入れてデジタル化デビューしようとしている人達にとっては、ただの邪魔者。
ツベUPのお方を否定するのなら、それに対抗できるだけのデジタル化方法を提示して下さい。
それが出来ない様なら、お願いだから消えて下さい。
ご検討お願いします。
消えて下さいw

853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 10:34:42.49 ID:Ea4WpIXq.net]
キモい奴w

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 11:32:16.23 ID:aqBkTSgn.net]
またいつもの発作自演か。

855 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 12:15:23.95 ID:HMVj8zsV.net]
Amazonで250ドルでDarbee買えますが、入手が面倒ならOPOO103DJPを量販店で
買えばiScan MiniとDarbeeの両方入ってます。お得なのはこちらです。
ノーマルVHSの映像への見易さUPの効果絶大です。本質的にはTBCとは違いますが
画面のスタビライザー効果も半端ないです。

856 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 12:40:05.68 ID:hxAEMNH9.net]
しかし国内メーカーはもぅ完全に死んだな(苦笑)

松下の最高級クラスの地力はそりゃ凄いが一般が買える訳も無く
だがオッポのそれは実に現実的だし多様な成果が担保されている

しかし革新や核心なネタがでると「そうはさせまいぞ」と
必死にネガキャンする一行揶揄の生き様は笑えないコントだろ?

昨今冷えるから悪い風邪とかひくなよ(慰め笑)

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 16:13:13.72 ID:IHeSq7d1.net]
そのHDMI Video Processorってのは、AMD Radeonのドライバ設定とPowerDVDのTrue Theatreを合せたみたいな機能だな。
PCの性能が追いついたから一部の業務用以外需要がなくなったってことか。

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 16:39:46.88 ID:G89kFVjA.net]
今年の中頃までまてばRadeonの新型GPUが登場するから、新型GPUに積まれる新しいハードウェア支援を使って再生した動画をキャプチャーすれば、大概の補正機なんか粗大ゴミ行きになるんだから慌てる必要なんか全くない。

859 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 17:22:46.24 ID:9iCHxa/B.net]
事前にAMDソフトウェアとR9-285、XEON1281v3で比較テストした結果
なんだが、ゲームメインで飯くってる奴らの製品は、動画での実地テストも甘く、
若いユーザー向けで補正量と効果が極端な派手派手パラメータ。
つまり、破綻シーンが多くしっとり滑らかに楽しめない。まだまだ補正機有利。



860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 17:46:22.16 ID:PxNWIE3l.net]
ジジィ乙

861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 17:47:31.50 ID:PxNWIE3l.net]
PowerDVDと一緒に試してくれよ

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 17:53:45.48 ID:wrdzjIZJ.net]
新型って書かれてるのに現行機で語っちゃう奴ってなんなのかね。

863 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 18:03:45.10 ID:9iCHxa/B.net]
カタドライバとPowerDVD15の組み合わせは前にうpと報告済だよ。
ゲフォTitan無印でMadVRも試してみた結果、高級BD機の方がベール1枚
鮮明で破綻シーンが全然少ない。パナは映画業界と関係深いしOPPOは
海外の映画好きの厳しい評価に晒されてるので、無料のソフトウェアよりは
テストの落とし込みが上手い。無料ソフトも「よくぞ、無料で此処まで」と
感謝するしか無いけれどね。

864 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 18:11:59.62 ID:9iCHxa/B.net]
新型でもメモリ回りの改良メインでしょ。
支援も4k向け改良メインでしょ。Radeonソフトウェアの発表サイクル減るので
挙動はそこまで変わらんでしょ。動画の美麗再生関連が中々収益に結実しないAMDと
それで飯くってるメーカーは取り組みの深さが違うでしょ。
FX4個買って、さらに正座で禅待ちのAMDerの自分でもそう判断せざるを得ない。

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 18:20:45.12 ID:4zlsdZNg.net]
はいはい、わろすわろす。

866 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 18:23:14.57 ID:9iCHxa/B.net]
何だ、結局は具体的な比較は予想でも出来てないじゃないん。

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 18:38:47.45 ID:17rWspyA.net]
しかし、SDソースを4Kにする必要あるか?
未だにSDは25型のブラウン管で見てるんだけ
4:3ソースなら、これで不満ないけどな

868 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 18:44:40.83 ID:9iCHxa/B.net]
それも正解。不満なければ全て吉。

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 19:43:51.67 ID:h+wHq6wY.net]
いつまでもブラウン管が使えるとでも思っているのだろうか?



870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 20:05:13.78 ID:PxNWIE3l.net]
無理やり4Kにする必要はないな。
4倍に引き延ばす事で劣化するんだから、ここのジジィ達もSDソースよりアプコン4Kが良いなんてボケた論破は出来ないだろう。

871 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 20:20:41.76 ID:36XlyTi7.net]
引き伸ばすというイメージそのものが古すぎる!
紙焼き写真をデジタルカメラで撮影取り込みする際に100万画素の
カメラではなく、500万画素、2000万画素のカメラで撮るイメージ。
高精細HD映像=大画面TVなんてイメージはかなり発想が貧困で古い。

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 20:24:59.08 ID:NeY5ogOK.net]
昔から高精細だったフィルム映像なら取り込みで大幅に改善するが
ビデオ信号は元の信号自体が解像度低いから意味が無い

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 20:38:59.47 ID:Xvd+kOZr.net]
最近の超解像ならばそうとは言えないな。

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 20:55:34.66 ID:NMNjLqP5.net]
>>846が言ってることは正しいよ

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 21:00:05.33 ID:4stVq3xD.net]
極端な例え方すると、白黒写真を最新高性能カメラで撮影したってカラーにはならんぞっていう

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 21:14:54.25 ID:Ea4WpIXq.net]
>>846
つべの自己顕示欲ジジイにはわからんだろうなw

877 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 21:50:26.29 ID:hxAEMNH9.net]
普及している家電液晶TVで十分な人もいるし
先を見越して4kモニタでも通用する品位を目指すか

各人の自由だろうに

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 21:55:53.78 ID:Ea4WpIXq.net]
>>851
自己顕示欲ジジイ叩くのも自由だろw

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 22:07:03.04 ID:PxNWIE3l.net]
>>845
さすがにそれは無い。
mp3音質128kbpsをハイレゾでAAC音質320kbpsと同じにしますって言ってるようなもん。



880 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 22:11:42.67 ID:36XlyTi7.net]
なんか、もう可哀想だな。
ビットマップ画像上げようかと思ったけど悲しいレベル差だな。
こんなの相手にスキャナ専用PC立ち上げてjpg作るのも億劫だわ。
只ね、低画質VHSであれだけ見れるのなら、マトモなSDはもっと凄いんだよ。残念!

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 22:56:30.16 ID:17rWspyA.net]
大型液晶が出始めの頃の32、37インチのSD映像はボケボケだったもんな。
あれに幻滅して地デジに切り替わるまで大型液晶は入れなかった。
今は良く出来たアップスケーラーがあるから、SDでも遥かに綺麗。
確かに、その時のスタンダードの解像度まで引き伸ばしてくれる
優秀なアップスケーラーは必要なんだろうな。

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 23:00:40.78 ID:HbJRKgcu.net]
1人、数年前で知識の更新が止まったままの奴がいるな。

883 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/23(土) 23:21:43.95 ID:kFqp3gkj.net]
>>852
オマエの発想は日本人じゃないなw

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 23:38:54.65 ID:6AsljbzD.net]
最高のSDを作り出せない奴が
アプコンキャプとか無駄無駄無駄

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 00:14:10.69 ID:8MGOITz/.net]
最高のSD+アップスケーラーで良いのに
なんで見栄をはってオナニー補正のアプコンキャプとか
やっちゃうのかねぇ?

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 00:16:51.17 ID:PvkEyZ6T.net]
まだ言ってるよ、この馬鹿は。

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 00:18:22.94 ID:8MGOITz/.net]
馬鹿はおまえwww

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 00:27:40.12 ID:8MGOITz/.net]
いちいちyoutubeにアップロードしてる馬鹿ジジイは
著作権法違反の犯罪者だからなぁ

はやくシネ

889 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/24(日) 00:29:53.36 ID:vMq0zox0.net]
こんばんは、これからデジタル化を始めようとしている初心者です。
YouTubeみてアプコンキャプいいな〜と思ってますが、否定している人たちもいるので迷ってます(^^;;
否定している人たちの言う最高のSDでの作成も教えて下さい。



890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 00:45:21.01 ID:8MGOITz/.net]
しんどけ

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 00:51:42.49 ID:+2NrOPuV.net]
句読点すら満足に使えない朝鮮人に聞くだけ無駄だわな。

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 00:57:32.09 ID:Fd+HjZyP.net]
自己顕示欲ジジイの、
スレにはしばらく来ない宣言と、
舌の根も乾かないうちの宣言破りはまだですか?w

893 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/24(日) 03:31:34.73 ID:vMq0zox0.net]
オマエがスレに2度と来ない宣言しろ。

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 03:45:20.01 ID:Fd+HjZyP.net]
初心者になりすましての自演も大変だなw

895 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/24(日) 05:15:35.65 ID:nE2PahSj.net]
何で寝ないで頑張ってんの?
その時間コンビニバイトでもすれば数ヶ月でREGZA Z20Xだって買えるだろうに。
SDのまま入れて綺麗に映る、良いスケーラーも入ってるでしょ。

896 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/24(日) 05:38:48.53 ID:nE2PahSj.net]
補正最小限SD派の人ならpro4KのS端子入力でキャプりながら
PCと接続したZ20Xで視聴。

高精度SD派の人なら小箱SDI→HDMI変換480i→pro4kのHDMIでキャプ。
PCと接続したZ20Xで視聴。

あたりでどうよ。パネル自体はLG有機ELだろうが、価格バランス的にね
まともな入力付いた、リストラ前最後の大作の予感。持ってないけど。

897 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/24(日) 05:41:38.17 ID:nE2PahSj.net]
LGの勇気ELの方が優れているだろうが、画像処理エンジンの出来と価格的に…
に訂正。

898 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/24(日) 06:26:51.70 ID:nE2PahSj.net]
Dot by Dotで表示したら東芝スケーラー使えないなぁ。ボツで!

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/24(日) 09:55:42.26 ID:Fd+HjZyP.net]
ここは、お前の日記じゃねぇんだけど



900 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/24(日) 10:19:46.39 ID:tgPC9Iwk.net]
Z20Xそんなにいいか Z7買ってまだ二年半だからなぁ
結局はアウトプット機器が全てだっていうことは百も承知なんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef