[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:35:05.71 ID:d1TSCaD3.net]
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
動画ファイル形式や保存メディアなど、語り合ってください。

過去スレ
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410434531/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363484420/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319080472/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ5【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295447041/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1262841605/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206238691/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172939744/

601 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 17:57:20.56 ID:HHnooBq+.net]
別スレより移動してきました。

S-VHSテープをデッキが生きているうちにデジタル化したいと考えているのですが、キャプチャボードの
種類が多すぎて迷いに迷っております。
キャプチャボードでキャプチャして、不要部分をカットしてTMPGEncでエンコードしようと考えています。

PCは2010年自作のものです。OSはWindows7です。

ハードウェアエンコードタイプ、ソフトウェアエンコードタイプどちらが良いのか?

内蔵ボードタイプとUSB接続のものはどちらが良いのか?

色々と悩んでいます。

602 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 18:10:06.71 ID:HHnooBq+.net]
いちおう、手持ちの環境で

603 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 18:12:50.22 ID:HHnooBq+.net]
一応、手持ちの環境で

S-VHS → D-VHSデッキ → iLINK → CapDVHSにてキャプチャ

という構成を考えていたのですが、それだと同期ズレが発生するためおすすめできないとの
アドバイスをいただきました。

PCに直接無圧縮でキャプチャしてあとから好きな動画形式に変換するのがいいかなと考えて
いるのですがビデオ鉄器から無圧縮で取り込めるボードがどれかもわからない状態です。

604 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 18:17:13.53 ID:HHnooBq+.net]
D-VHSデッキ本体でS-VHSテープを再生してその情報を直接iLINK出力できればズレ等の
問題は生じないのでしょうか?

605 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 20:26:35.07 ID:NgFKru7e.net]
>>582
誘導した手前、見に来たら誰も回答していなかったのか・・・
仕方がないから、最近あまりアナログキャプチャーやっていないんだけど簡単に。

まず、どういった目的でキャプチャーするのかをはっきりさせないといけない。
なぜかと言うと、永久保存版のようにとにかく最上の画質でという希望なのか、
それとも、画質はそこそこでいいから手軽にキャプチャーしたいという希望なのか、
それによってアドバイスの仕方は大きく変わる。

それから現在所有しているというS-VHSデッキの再生能力によってもアドバイスが変わる場合があるので、
S-VHSデッキの型番を書いてほしい。

あと、キャプチャしたい素材はS-VHS録画なのかVHS録画なのか、標準モードか3倍モードか。
現在所有しているという自作PCのスペック(PC自体を部分的、あるいは

606 名前:S体的に新しいものに更新する
予定があるのかどうか含む)。

このあたりがわからないと不要な知識まで与えるとかえって混乱する可能性が高いと思うので。
[]
[ここ壊れてます]

607 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 20:29:58.70 ID:NgFKru7e.net]
>>582
追加で、i-LINKの同期の問題は必ず発生するとは限らない。
利用する機材によって変わる。
あくまで可能性があるという話。
HM-DR10000がどうかは正直よくわからない。

608 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 21:18:14.58 ID:HHnooBq+.net]
>>586
ありがとうございます。

永久保存版にしたいので、最上・・・までは行きませんが何度もキャプチャするもの
でもないので良い品質のデータに変換したいと思っています。
最上を求めるとどこまで求めないと行けないのかがよくわからないのですがキャプチャボード
で1万円前後で収まらないかなあと考えてます。

所有しているデッキは、MITSUBISHI HV-VS300とHM-DR10000です。

録画しているテープはS-VHS3倍録画のもの、S-VHSC標準録画のものが混在しています。

609 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 21:21:42.82 ID:HHnooBq+.net]
また途中送信・・・。

所有しているPCを買い換える予定はありません。

スペックは

AMD Phenom(tm)II X4 965 Processor 3.40GHz
実装メモリ4.00GB
システムの種類 Windows7 64ビットOS

です。



610 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 22:20:23.19 ID:Qq0jaVIS.net]
無圧縮とかとんでもない容量になるぜ。

611 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 22:48:50.01 ID:NgFKru7e.net]
>>588
永久保存版か・・・
しかも極力お金をかけたくないパターンみたいだな。

まず、MITSUBISHIのHV-VS300だが、検索しても情報が上がってこないなぁ。
どんな機種だっけ?
TBCとかついてたのかな?
VictorのHM-DR10000は大体記憶していたが、念のため検索すると取説がトップに出たのですぐわかった。
www33.jvckenwood.com/pdfs/LPT0301-001C.pdf
デジタルワイドTBC搭載機だから、基本的にはHM-DR10000を再生機とすればよさそうなんだけど、
Victor機は3倍モードのトラッキングが合いにくい傾向にはあるので、どうしてもトラッキングが合わない場合は
HV-VS300で再生することになるだろうね。

PCがAMD PhenomII X4 965、メモリー4GB、Windows7 64ビットOSの件だが、5年ほど前のものだとメモリーが
最大何ギガ積めたんだっけ?
動画編集するのならば8GB以上にしておいた方が無難なのだが、まぁ今回はSD素材(480i信号)だからなんとかなるだろうけど。

で、キャプチャーだけど、キャプチャしてからCMカットも予定しているみたいだし、永久保存版の前提のようだから、
本来的にはキャプチャーする際は非圧縮で取り込んで、編集完了後にエンコードするのがいいと思う。
※保存場所に高速なHDDが必要になったり、いろいろ面倒ではある。
ただ、PhenomII X4 965でソフトウェアエンコードだとそれなりに時間はかかるだろうから、エンコードに時間をかけたくなければ
キャプチャー時にハードウェアエンコードするタイプのものを選択することにはなる。
※その場合、CMカットは必然的にTMSRを使うことに使うことになる。

続く

612 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 22:49:48.33 ID:BG5xJ1YT.net]
>S-VHS → D-VHSデッキ → iLINK → CapDVHSにてキャプチャ

これに何の意味があるの?
レコードをCDRレコーダーに録音してから
リッピングソフトで吸い出すようなもんでしょ
素直にPCかレコーダーでキャプれば良いじゃん

613 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 22:50:21.22 ID:NgFKru7e.net]
問題は、エンコードというより最終的な保存形式をどうするかで選択肢がほぼ決まると言っていい。
おおまかに考えると、今選択できる手段としては
・AVCHD(H.264)
・HEVC(H.265)
この二つになるが、AVCHDは現在主流の方

614 名前:式で取り扱いも楽だけど、新方式であるHEVCに比べ保存容量が大きくなるのと、
細部にカラーノイズがまとわりつきやすい問題があるので、画質のみ追求するのであれば後述のHEVCを選択することになる。

HEVCはまだ発展途上ということもあり、エンコードに時間がかかる点や再生できる環境が限られる点、現在の放送で主流の
インターレース方式ではなくプログレッシブ方式でのエンコードが基本になることなどの問題があるため、正直言って現時点では
扱いやすい方式とは言い難い。ただし、何年か後のことを考えたり、画質の問題を考えるならば選択する余地はある。

AVCHDならばハードウェアエンコーダー搭載のキャプチャー機材はいくらでもあるが、HEVCは民間人がキャプチャー用途で使える
ようなものは現時点では出ていない。
よって、再生のできる環境が多く、扱いやすいAVCHDにするのか、それともひたすら画質一辺倒でHEVCを選ぶかでまず選択肢が
変わってくることになる。
PhenomII X4 965の性能だと正直、AVCHDが無難かと思うが。

まずここまででAVCHDでいくかHEVCでいくかを決めた方がいいと思う。
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:581 mailto:sage [2016/01/03(日) 03:25:12.26 ID:KtD0PhpV.net]
>>591
型番を間違えていました。MITSUBISHI HV-BS300でした。

メモリは8GBまで積めますよ、と購入時に店員さんが言ってました。

HM-DR10000は駆動部分が死にかけでたまーにテープをワシャワシャにしてくれる
のでiLINK出力専用デッキとなっております。説明不足でした。

最終的な保存形式は現在主流のAVCHD形式というのを選ぼうと思います。
新方式のHEVCの方が保存容量が少なくて済むとのことですが最先端を追い求め
すぎると考えこんでキャプチャする手が止まってしまいそうなので(^^;
アドバイスにもあるように、そもそも我が家のPCは今の世の中の動画編集をするには
非力な部類に入りますからね。

HDD容量が沢山必要な非圧縮取り込み→編集→エンコードの流れがいいかなと思い
そういうキャプチャボードを検索してみると目につくのはハードウェアエンコードのものばかり。

これは、ハードウェアエンコードに対応していてハードウェアエンコードもソフトウェアエンコードも
どっちもいけますよという製品なのでしょうか?

近年は非圧縮取り込み対応の製品は主流ではなく中古品を探さなくてはいけないのでしょうか?

616 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 03:31:16.57 ID:KtD0PhpV.net]
>>592
我が家のD-VHSデッキは外部入力をiLINK出力してくれるので、S-VHSデッキで
再生した情報をS端子で入力して、D-VHSのiLINK端子→PCのIEEE端子へ
CapDVHSを利用してそのまま流し込めるのです。

キャプチャボードを買い足さなくていいなこれはと思っていたのですが別板でiLINK利用の
キャプチャは同期ズレ等の問題が起こりやすいのでまったくおすすめしないと教えて
いただき、他の方法を考えようとここに誘導してもらった次第です。

617 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/03(日) 06:07:23.27 ID:oLT1T6Ly.net]
えすたんしせつぞくかのうな
ぶらっくまじっくの
せいひんからすきなのかってきゃぷれ。
あいりんくのことなんて忘れろ。
よさん? そんなん知るか!

618 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 07:30:04.45 ID:Sw6FrbdO.net]
>>595
玄人志向のTIチップ製IEEE1394ボード
EDIUS Neo
中古のADVC-100

これで十分

619 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 12:41:41.62 ID:LiWYFQTQ.net]
BDレコで十分
それ以上は無駄無駄無駄

まぁ好きにすれば?



620 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 15:59:56.83 ID:UEOITiO4.net]
>>594
MITSUBISHIはHV-BS300ですか。
4メガダブル3次元高画質化回路やデジタルTBCは搭載していないモデルですね。
しかもHM-DR10000は駆動系が死にかけですか・・・
となると、HM-DR10000は確か外部入力に対してもTBCなどの適用が可能だったはずなので、
HV-BS300で再生→HM-DR10000にてTBCなどを適用→キャプチャー
という流れが必要になりますね。
※TBCなしだと、キャプチャー時に安定しないことが多いので。

PCのメモリーは8GBまで搭載可能ですか、それであれば是非とも8GBに増強した方がいいですね。
あと、もしOSがHDDにインストールしているのならばSSDに換装した方がいいのは言うまでもないですが。

ただし、非圧縮キャプチャーが前提となると話が変わってくるんですよね。
そもそもAMDのCPU搭載PCと非圧縮キャプチャー機材の相性があまり良くない。
というかメーカーによっては動作しないこともありますし。
それと、デスクトップPCのようですから問題ないとは思うのですが、キャプチャー機材は大別するとPCI-Eスロットに挿して使う内蔵タイプと
USBやThunderboltなどで接続する外付けタイプに分類されますが、安定性の観点から内蔵型にされた方がいいと思います。
※USB3.0で接続するタイプは特に相性問題などが出やすいのでやめた方がいいです。

注意点として、5年前のPCということなので、PCI Expressの規格がおそらく1世代前のGen2止まりだと思うので、キャプチャー機材によっては
その後に登場したGen3での接続でなければならないケースもありますので注意が必要です。
続く

621 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 16:01:37.41 ID:UEOITiO4.net]
なお今回の場合、おそらく選択されることはないでしょうけれど、ノートPCでキャプチャーを考えている場合にもUSB3.0での接続を考えていて、
ノートPC本体にUSB3.0端子がないためにExpress CardスロットにUSB3.0カードをつければいいやと考える人がいますが、Express Cardスロットの
バス速度が遅いため、USB3.0の速度を生かせず、結果として安定したキャプチャーが出来ないというケースにはまっている人を時折見かけますので、
端子さえ合えば大丈夫と安易に考えると痛い目にあいます。

さて、具体的に非圧縮キャプチャーをするとなった場合ですが、いまから購入するのであればSDキャプチャーだけのためだとオーバースペックにはなるのですが、
BlackmagicdesignのIntensity Pro 4K(PCI ExpressはGen2世代のx4スロット以上が空いていればO.K.)
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/intensitypro4k/techspecs
もしくは
マイコンソフトのSC-512N1-L/DVI(PCI ExpressはGen2世代のx1スロットが空いていればO.K.)
micomsoft.co.jp/sc-512n1.htm
あたりが選択肢になるかと思います。

S-VHS機からのキャプチャーですからS端子対応かつ安定したキャプチャーを実現させるという前提で考えると、案外選択肢が少なくなります。
アナログ信号への追従度の高さで言えばSC-512N1-L/DVIのほうがいいかと思います。
※よく似たスペックでUSB3.0接続のXCAPTURE-1がありますが、こちらは安定性の問題からお勧めしません。

ただし、先に触れた件になりますが、SC-512N1-L/DVIの場合、必須環境として「Intel社Core iシリーズ:標準クロック2.5GHz以上の処理能力を持つ機種(第二世代Corei以降)」
推奨環境として「Intel社第3世代Core iシリーズ(Core i5/i7)」という指定があります。
※VideoKeeper2 Ver.1.1.0.160.5という最新のソフトウェアの注意書きにもAMDの件など記述有。

いずれのキャプチャー機も予算は超えると思いますが、安定性と今後のことを考えるとこの選択が良いかと思います。

622 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 16:24:02.97 ID:Sw6FrbdO.net]
> ただし、非圧縮キャプチャーが前提となると話が変わってくるんですよね。
> そもそもAMDのCPU搭載PCと非圧縮キャプチャー機材の相性があまり良くない。

また適当なことをwww
いつの時代の知識だよ、それw
ソケAの頃ですら、ふぬああ使って普通にキャプできてたっつーの

623 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 16:54:36.92 ID:MCgGVF9D.net]
>>595
i.LINKの同期ズレとはDVキャプチャ時のことでD-VHS経由では関係ない。
だがしかしD-VHS経由だとMPEG2変換

624 名前:→H.264変換という2度のエンコをする事になるので薦めない。
で、PCでキャプチャしてエンコするのなら物理HDDも複数必要になるがその認識はあるだろうか。
4TB×1より1TB×3の方が有効なのだ。

レコーダーで録画でリッピングが良いと思う。
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/03(日) 20:56:35.93 ID:X+Ax6SOc.net]
CapDVHSとか懐かしい。
CapUSBはTT-D2000にハンダ付けしてお世話になった。

626 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 03:33:31.55 ID:h3yNKkoP.net]
>>596
予算しらん、そんな設備投資ができたなら・・・(^^;

>>597
中古市場も狙い目ですよね。

>>599
俺はどうやら恐ろしいスレに書き込んでしまっていたようです。教えていただいた製品を検索して
値段を見たらびっくり・・・。無圧縮を考えるとここまでの金額を覚悟しないといけないんですね。

名前をよく聞くカノープスというメーカーの製品で発売当時は数万円、今なら中古で1万円弱なんて
製品がいいかなと考えていたのですがそうではありませんでした!

CPUがAMDだと相性色々問題があるようで、PC組んだ当時なんかAMDって響きがかっこいいなと
それだけで選んだ自分のバカッ!っていう思いです。

627 名前:581 mailto:sage [2016/01/04(月) 03:53:19.14 ID:h3yNKkoP.net]
>>602
DVキャプチャ時・・・?D-VHSにi.LINKでDVから情報を流し込む時にズレが
生じるということでしょうか?

HDDは複数台あります。

画質を求めたキャプチャを目指すと数万円の投資が必要なので、自分の経済力と会議を
開き、おとなしくD-VHSからキャプチャがいいんじゃないかって思えてきました。

しょんぼり。

628 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/04(月) 05:42:37.14 ID:aG6rqqam.net]
別にAMDでもHDD1台でも予算1万でも、何の問題もなく
無圧縮キャプチャは出来る。
が、己の努力とチャレンジ精神は必要。
金使うか、頭使うか。まずは自力で試す事。
少なくとも、DVHSがズレるかどうかは、自分で試してから
質問しようよ。

629 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/04(月) 06:16:16.56 ID:aG6rqqam.net]
誤解になるので書きますが、
AMD環境を持っていないので、
動作環境を検証、保証できない
キャプチャ機器屋が多いだけ。
実際には全然キャプチャ可能。



630 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 06:41:31.93 ID:TJdWpJPD.net]
ID:aG6rqqam
うぜー

631 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 18:38:12.82 ID:BMXeR99a.net]
>>585
いまとなっては糞エンコとしか言いようがないから無駄だろ

632 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 19:26:14.21 ID:4Vxlar2e.net]
>>582は、どんなテープを何本ぐらいキャプチャするつもりなの?
こっちの方が大事だよ。自家録再なら大丈夫だと思うけど、他人の録画した
テープはトラッキング合わなかったり、スキュー歪が出たりするから、
TBCとかの画像補正能力が高いハードが必要になる。

処理するテープが数百本単位になると、無圧縮キャプで再エンコなんか絶対に無理。
手順を決めた一発キャプの流れ作業でないと追いつかない。これでも1年で
5〜60本程度だと思う。あれこれ試してなんて、キャプとエンコ自体が趣味の人の話。
「見る」為にやるなら、処理の優先順位きめてバッサリやらないとできない。

633 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/04(月) 19:55:41.12 ID:aUOilbIH.net]
エンコが手段ではなくて目的、いやライフワークの人もいるから一概に言えない

634 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 20:11:00.97 ID:hn4wLiRc.net]
最近のでもUSBでソフトエンコードのは、ふぬああとかで無圧縮できるんじゃなくて?

635 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 21:35:33.47 ID:wai48qXT.net]
今時ふぬああなんか使う馬鹿はいない。

636 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 22:28:16.44 ID:h3yNKkoP.net]
>>606
数本試してみました。ズレていないように見えます・・・。不安。

>>610
録画機器はバラバラです。ビデオカメラで撮影した標準録画のS-VHS-Cとビデオデッキで標準3倍色々
録画バラエティ番組ですね。

どちらかというと自分発祥であるビデオカメラ録画した映像を残したいです。
本数は合わせて200本くらいかなと思います。

ハードウェアエンコードの製品でも設定で無圧縮キャプチャできるようになるのかなあ、説明書見てみなければ。

いろんなレスをいただきまして、考えが進んでいます。色んなコストを考えるとザックリi.Linkが
いいのかな、なんて。

637 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 23:16:39.77 ID:UyHtZKya.net]
根気と気分が続けばいいけど・・・・・

少し前のSONYレコでS端子入力が出来る機種を買って
デッキからS端子でAVCダビングという「逃げ」もあるかもw

638 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/04(月) 23:50:20.98 ID:BMXeR99a.net]
D-VHS使うくらいならそのほうがはるかにいいんじゃないの?

639 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/05(火) 00:12:08.50 ID:FYHKWxun.net]
てからそれが一番いい
BDZの古いタイプ



640 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/05(火) 00:22:51.50 ID:FYHKWxun.net]
最終的に
MPEG2か4にしたいなら
DVは経由しない方がいい
異なるフォーマットを
またぐと画質劣化が激しい

うちは保存したいのが
それほどなかったから
再圧縮かけないことを前提に
画はDV音はリニアPCM48khzにした

641 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/05(火) 00:41:09.77 ID:wA17az8G.net]
3倍で録画したバラエティなんて一体型ディーガでポンで充分しょ
この前、知人から頼まれて10年以上再生していないという20年前テープを処理したけど
2−3回再生を繰り返したら綺麗に映るようになったよ

642 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/05(火) 00:43:31.99 ID:h17K7YaY.net]
うちも割とどうでもいいのはD-VHSの固エンコをCapUSBで
ぺぐ2のまま切り出しでいいかななんて思ってる
質に不満無ければ一番楽だろ

643 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/05(火) 00:53:37.40 ID:3R9UVmsd.net]
ニュース速報プラスで
朝生のこと
削除しまくり
これどう思う?

644 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/05(火) 00:59:06.31 ID:wA17az8G.net]
朝生は今日まで見てなくてタイムシフトマシンから削除されそうになるのをギリギリで回避して視聴した
バラエティなんてそんなもん
小林よしのりが相棒がよかったって言うからついでに見たけどいつもながら面白くなかった
ガキの頃水谷豊ドラマのファンだったけど相棒はめったに見ない

645 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/05(火) 01:01:32.81 ID:3R9UVmsd.net]
赤い激流
熱中時代
デカ貴族
は見た

646 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/05(火) 01:09:22.01 ID:7m4CaTp2.net]
日記はチラシの裏へ

647 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/05(火) 01:19:03.81 ID:3R9UVmsd.net]
ニュース速報プラスの
言論統制は
戦前なみだよ

648 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/05(火) 01:31:34.06 ID:7m4CaTp2.net]
>>615
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319080472/284

649 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/05(火) 01:53:14.27 ID:wA17az8G.net]
そこにあるようにディーガを挟むかデッキにTBCありゃいいんでしょ
それより程度のいいS端子付きBDZが入手困難になりつつあることの方が問題
壊れても俺みたいに修理拒否されたりするしw



650 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/05(火) 02:17:55.29 ID:7m4CaTp2.net]
>>627
>>599
>MITSUBISHIはHV-BS300ですか。
4メガダブル3次元高画質化回路やデジタルTBCは搭載していないモデルですね。
しかもHM-DR10000は駆動系が死にかけですか・・・

おまいは何も読めてねぇよ。

651 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/05(火) 20:57:51.52 ID:IA5qebvF.net]
SAA7130をWindows8.1 64bitで使ってみたけどアマレコとふぬああは横線ノイズがちらちら出て解決法がわからない
DScalerはまあ大丈夫だと思う

652 名前:581 mailto:sage [2016/01/05(火) 23:16:04.04 ID:czzlrCA0.net]
>>628
すみません、引用されている文章を読んでHV-BS300のスペックを何回も読みなおして
見たのですが何を読み取れていないのかよくわかりませんでした。なにか抜けている
部分がありますか?

653 名前:581 mailto:sage [2016/01/05(火) 23:20:21.60 ID:czzlrCA0.net]
色々悩みますー。

恥ずかしながら、TBCがどういったものかというのをこのスレて用語を
知ってググってみてはじめて意味と働きを知りました。

そして手持ちのVictor HM-DR10000のPDFマニュアルを読みなおしてみて、
TBC搭載やTBCオンオフボタンがある事も知りました。

ここでまたわからないことが出来ました。TBC機能搭載の記述は見つかる
のですが外部入力に対してTBCが有効になっているかどうかというのは
どこを見ればわかるのでしょうか?その記述を見つけることが出来ませんでした。

654 名前:581 mailto:sage [2016/01/05(火) 23:27:54.84 ID:czzlrCA0.net]
外部入力に効くのか効かないのかよくわからないし、後期型D-VHSのHM-DHX2
でも買っちゃおうかなんて悩み始めました。

655 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/05(火) 23:36:16.94 ID:IA5qebvF.net]
D-VHSは中身安っぽいからお勧めしない
TBCほしいならハードオフでよく出回ってるアナログ時代のDIGAでいいんじゃないの

656 名前:581 mailto:sage [2016/01/05(火) 23:41:16.38 ID:czzlrCA0.net]
>>633
ふむふむ、中身が安っぽい。安っぽいというのはTBCが効き方がアナログ時代のDIGA
よりも劣るということでしょうか?

657 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/06(水) 00:08:44.26 ID:YGgIjV9G.net]
HM-DHX2なら「アナログ時代のDIGA」と変わらんだろ

658 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/06(水) 00:11:04.43 ID:70gitFnl.net]
>>631
>外部入力に対してTBCが有効になっているかどうかというのはどこを見ればわかるのでしょうか?
実機持っているならVHSデッキとつないで視てみればわかるでしょ?
VHSデッキから直に視たときと比べても明らかに違いがわかるはず

その違いがわからないというなら普段画質についてあまりこだわってないか
あるいは保存したいテープの録画画質が悪いかだろうと思う
それならこれ以上こだわって機材集めたりしても無意味かと

659 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/06(水) 03:02:16.00 ID:b+BvFceI.net]
>>635
どうせなら後期DIGAのがいいんじゃないの?



660 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/06(水) 07:12:50.50 ID:7a3SP9cc.net]
ビクターの629TBCは、状態の悪いテープに掛けると画面の同期が乱れて
上下が流れる事がある。
でもTBCを切るとNRも全部オフになってしまうんだよな・・・・・
TBCに関しては昔のパナ機が強力だった
またデッキとは別にビデオスタビライザーを入れるのも良いかもね

661 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/06(水) 10:11:23.52 ID:YzrzQhER.net]
>>637
新しいのはS端子ないから
あとアナログチューナーしかついてない方が中古相場が安い

662 名前:581 mailto:sage [2016/01/06(水) 10:53:49.64 ID:lIiT87sg.net]
>>636
そ、それもそうだ!と当たり前といえば当たり前の事に気付かされ試してみました。

まずHM-DR10000本体で再生してTBC&3Dボタンを押してみるとプルプルモワモワ感が俺の見た感じで少し修正されました。オフにするとなんかもうノイズがとか言ってらん無いくらい映像がしっちゃかめっちゃかズレたり白黒なんかになるテープもありました。

外部入力した映像を表示させながらオンオフしてみると、これは変化が無いように思えました。外部入力には効かないか、デフォルトでオンでオンオフできないのかもしれませんね。

>>638
なんでこんな一緒にオフ仕様になってるんでしょうね。

663 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/06(水) 12:55:23.92 ID:YzrzQhER.net]
>>591のPDFの78ページを読む限りはあくまでTBCはこのデッキで再生時に効くのであって
外部入力には効かなそうだだな

664 名前:581 mailto:sage [2016/01/06(水) 19:23:05.76 ID:M7vbFQi0.net]
>>641
昔のDIGAはTBCが〜と言うことで色んな型番のを見てみると、外部入力にも有効な機種はスペック表などに書いてありますね。

665 名前:581 mailto:sage [2016/01/07(木) 00:25:57.99 ID:WkTlibpt.net]
もう少し画質を向上させる方策はあるかな?とだけ考えるようにしました。

近所の個人リサイクルショップにDMR-E85H、DMR-E80Hが置いてありました。
他にもVHS機が何台も「録画再生のみ確認」という表記で置いてありましたが
さすがにS-VHS再生可能なものは置いていませんね。

上記2機種は外部入力にもTBCが有効になります。

TOSHIBA HV-BS300(S端子) → TBC機器(S端子) → なんらかのアナログキャプチャボード

この構成か、

TOSHIBA HV-BS300(S端子) → TBC機器(S端子) → HM-DR1000(iLINK端子) → CapDVHSでPCへ

この構成か、

TOSHIBA HV-BS300(S端子) → TBC機器(S端子) → HDMI端子のあるビデオ機器 → 安いHDMIキャプチャボード


この構成でどうかなあと考えています。教えて頂いたキャプチャボードが数万円というのが悩みの種・・・(^^;
TBC機器挟んで最終的にiLINK利用するのはエンコード回数が増えるだけなのでどうかとは思いますが
選択肢の一つとして。

666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 00:32:40.55 ID:eA/OLCTw.net]
しらんがな

667 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 00:53:58.52 ID:44Dniocd.net]
東芝に化けてるし。

668 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/07(木) 01:39:04.91 ID:EQf85Mdd.net]
アナログコンポーネントでとって
フロレズ422HQで保存しな

669 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/07(木) 02:33:35.18 ID:BiHN+3ej.net]
キャッチボールもできない、野球用具も買いたくない、でも試合には四番エースで出してくれっていうぐらい無茶苦茶な人だな



670 名前:581 mailto:sage [2016/01/07(木) 03:03:41.21 ID:WkTlibpt.net]
なぜか東芝と書き間違えてしまいました。

コンポーネント端子というのもありますね。


なんにもせずに4番エースとまでは思ってないのですが、自分の書き込みを読み返して
みるとそう読めますね・・・。

お金をあんまり出せないよという人間は高みはめざさずあたり前に手持ちでやりくりする
べきですね。
やりくりで考えてリサイクルショップでTBC機能搭載機くらいは買ってこようと思います。

671 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/07(木) 04:59:42.07 ID:0V1YfdY8.net]
まぁ好意的見方をするならオクや古品屋に何周も
売り買いされた良品が出回る可能性も無くは無いか

まぁ頑張ってよ

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 07:48:57.80 ID:oVX4SeyG.net]
そのうち、レーザー針のレコードプレーヤーが出来たように、走行してヘッドで読み取るんじゃなくて、テープの磁気情報そのまんまデジタル化する(RAWデータ)機器が出来るかも知れないしな。
そうなれば、走行系のノイズや歪みは一切無くなるし、何度でも高速変換出来る。当然、プロ用のテープがメインになると思うけど再生は全てエミュレーションだからVHSもエミュレーション可能なはず当然、βのテープも再生可能。
今仮に、VHS120分テープのRAWデータってどの位の容量なのかな?
40Gバイト位?

673 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 10:32:31.00 ID:x6aR9Tp5.net]
寝言は寝て言え。

674 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 11:44:50.20 ID:EFwxoDqP.net]
40GBはねーな
8bit記録のRGBですら120分だとそれより多い

675 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 12:10:12.15 ID:Zes46jGH.net]
単純に高画質キャプチャー保存で盛り上がるスレかと思いきや、低画質アナログ録画を今の高精細高画質録画基準で保存しようとする奇特集団スレだとは‥。

676 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 12:46:33.65 ID:x6aR9Tp5.net]
人それぞれだわな。
例えば色の再現にこだわる人ならば、アナログ時代のNTSCで定められた色域はAdobeRGBを上回る色域なのに、
デジタルの話が出始めたあたりからBT.601やBT.709に押し込められる状態になって困惑した連中がいたけれど、
今度のBT.2020ならばNTSCを上回る色域が扱えるから、ようやく満足のいくデジタル化ができると考える人だっていなくはない。
もっとも、現行のアナログ→デジタルに使えるキャプチャーカードがデジタル化の段階で直接BT.2020扱いでキャプチャーできるものがないはずだから、
そこをどうするかって問題はあるけれど。

677 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 21:27:35.30 ID:YvRrbs/F.net]
ていうか、再生機の話ばかりなんだよな。

678 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 21:30:37.45 ID:jmDc0U4E.net]
10年前ならいざ知らず、今や適当にMPEG2かh264でエンコしてプレーヤーでアプコン&画質調整の方が遥かに綺麗なのにね。

679 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 21:31:04.50 ID:mFDJZdPZ.net]
当たり前だろ。
今更録画するバカがあるか。



680 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 21:32:24.55 ID:o7mdkaIE.net]
割り込まれた
>>657>>655へのレスな。

681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/07(木) 23:46:13.53 ID:eA/OLCTw.net]
小箱ジジイwww

682 名前:581 mailto:sage [2016/01/07(木) 23:47:34.53 ID:WkTlibpt.net]
>>650
テープメディアならなんでもOKなんていう機器が出来たら面白いですね。
未来のハイテクで過去のメディア情報が蘇るなんでワクワクします。レコードが
相変わらず消え去らないようにテープメディアもまだまだ生き残っていく
のかもしれませんね。

>>654
「色域」という用語を初めて知りました。ググってみて色に関する知識が色々
と増えました。ありがとうございます。

683 名前:581 mailto:sage [2016/01/07(木) 23:52:02.80 ID:WkTlibpt.net]
HDMI端子搭載のD-VHSデッキ HM-DHX2 を入手して1万円くらいのHDMIキャプチャカード
を買ってキャプチャ環境作るのがいい気がしてきました。

ググってみるとHM-DHX2は外部入力にもTBCが有効になるようなので。

684 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 00:14:30.68 ID:phA5Pqeg.net]
そしてHDMIキャプ環境が不安定に陥り、
また悩み相談に来る>>582の姿が

685 名前:581 mailto:sage [2016/01/08(金) 00:27:11.46 ID:hoFObgIU.net]
>>662
いいいいいやいや、速いHDDと可逆圧縮設定で挑めば大丈夫なはずです!(^^;

686 名前:オーーッホッホッホッ・・・ mailto:sage [2016/01/08(金) 02:13:43.73 ID:V2Y0ll8o.net]
あなたは必ず来るのです!!
  _へーへ_
  /     ヽ
 [二二二二二二]
/_______\
(」 /o|∩|o\ L)
(/〈_,(_)、_〉ヘ)
|ヽ工工工工工7|
`/ ̄\エエエエノ /
(   |___/
|\_/ヽ ∧∧∧∧
| __( ̄|<ドーン!!>
| __)_ノ VVVV
ヽ__)ノ

687 名前:581 mailto:sage [2016/01/08(金) 03:37:09.87 ID:hoFObgIU.net]
>>664
喪黒さぁん!懐かしい!

帰ってきました汗 我が家の環境ではアマレコTVのAMV4ビデオコーデックが使えない事が解り涙目です。

AMDのCPUはクセがあって時たま泣けます。

688 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/08(金) 05:41:40.77 ID:JV5XZWrX.net]
ここに上げた参照動画の6割はAMDでAMV4録画したヤツだから大丈夫ぃ!
ただしインテル蓮録画だとcpu使用率16%程がAMDだと40%にもなるけど
AVX2.0載ってないからね〜。

689 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/08(金) 06:16:48.93 ID:JV5XZWrX.net]
DHX-2は結構高いと思うけど、pro4kなら外部入力TBC載ってるから
結局、デッキ買わずに最初からpro4kを2.5万で買ってS入力SD録画するのが近道。
これ買っておけば後々HD録画で使い倒せるのでデジタル化終わっても無駄がない。



690 名前:581 mailto:sage [2016/01/08(金) 09:00:20.88 ID:hoFObgIU.net]
試しにAMV4導入してテストしてみたらエラーになってしまいましたが、動画が上がっているという事はなにが手があるということですよね。ググってみます。
昔のバージョンのAMVは大丈夫でした。

キャプチャカードはエスケイネットの1万円くらいのやつを考えていたのですがなるほど、pro4kはTBC搭載なんですね。値段で圧倒されて気がついてませんでした。
お高いが、高性能で長く使えると考えれば全然アリだと思えてきました。

691 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 14:32:40.99 ID:uSkO3QC8.net]
pro4KがTBC搭載?
そんな情報あったか?

692 名前:581 mailto:sage [2016/01/08(金) 15:35:09.21 ID:bkQJHVBU.net]
>>669
はい、メーカーホームページにプロ仕様の放送局クラスのタイムベースコレクターをしておりという
記述がありました。

693 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/08(金) 17:38:14.28 ID:+lrxVBHZ.net]
Pro4kのS入力、来月の中頃で良ければ、試しに購入して何か報告するよ。
エロDVD視聴専用BZT9000導入に伴いAV機器の全配線を引き直し中なので
しばらく何も試す気がしない。
ただ、pro4kのTBCがプロ仕様というのは、その低価格から眉唾な予感しかしない。

694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 18:06:54.97 ID:UTdgp5zs.net]
じゃコピーガード無効になるのかね?

695 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/08(金) 19:18:20.68 ID:eVKC8KSZ.net]
そんな発想したことなかった。マクロ以外はシナノとか松竹とかだっけ?
何のソース?

696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 19:48:20.57 ID:NXsJfd+m.net]
>>670
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/intensitypro4k
これか。

> Pro 4Kは、プロ仕様の放送局クラスのタ Intensity イムベースコレクターを搭載しており、VHSなどの旧型のテープや、DVDの映像をスタビライズするため、他のソリューションよりも優れたルックの映像をキャプチャーできます。

マジかこれ?

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 19:58:21.50 ID:qbRYWfrP.net]
飾りだろ

698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 20:24:34.88 ID:iPY1aql3.net]
このスレ的には
DMR-EX200Vってあり?

699 名前:581 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:20:33.19 ID:hoFObgIU.net]
TBCに関してはレビュー記事を見つけられないので効果がどのくらいなのかは買ってみないと
わかりませんよねえ。

「見れればいい」のバラエティ番組はD-VHSデッキからi.LINK経由でじゃんじゃん取り込んで
永久保存したいビデオカメラで撮影した過去の思い出をpro4kで保存しようと思います。

このスレにこなかったらpro4kは値段のこともあり選択肢に入れなかったですね。
中古のキャプチャボードを落札したり、あらたなデッキを購入するなどする前に情報をもらえて
、いろんなレスのおかげで知らなかった用語も知ることが出来ました。ありがとうございました。

来月か再来月には購入できるようにがんばろー。

導入記事やBlackmagic系のスレを見るとうまいこと運用できない例やファンがうるさいなどの
記述もありちょっと緊張しますけどねw



700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:30:25.86 ID:bjtrAphW.net]
「究極のアナログ再生機スレ」に変えた方がいいんじゃない?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef