[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:35:05.71 ID:d1TSCaD3.net]
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
動画ファイル形式や保存メディアなど、語り合ってください。

過去スレ
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410434531/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363484420/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319080472/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ5【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295447041/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1262841605/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206238691/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172939744/

701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:32:32.62 ID:VlxLhS5F.net]
>>665
UtVideo Codecはどう?

>>670
>>674
>>677
BMD Intensity Pro 4K

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:34:44.55 ID:VlxLhS5F.net]
切れた。

>>670
>>674
>>677
BMD Intensity Pro 4K "includes a professional, broadcast grade TBC" (Nope!)
forum.videohelp.com/threads/370738-BMD-Intensity-Pro-4K-includes-a-professional-broadcast-grade-TBC-%28Nope!%29

ADV7180ならIntensity Shuttleと同じ。

703 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/08(金) 21:37:49.12 ID:eVKC8KSZ.net]
肝心なA/D変換はAV機器に優秀な物が内蔵されている事が多いのだから
もういい加減理解すれば良いのに。
再生機の中でデジタル化され出力されてるのにねぇ。頭固すぎ!

704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 22:14:48.94 ID:rBq25deA.net]
中古デッキよりPCハードウェア処理の方が良いな。
てか、Pro 4kだけで全て解決って答えでちゃったじゃん。

705 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/08(金) 23:02:55.55 ID:JV5XZWrX.net]
まあ、発売された時からわかっちゃいたんだけどね。
例の「ウルトラマンティガ」のリンク先動画のキャプクオリティから
一発で良いなとは思った(終)。

706 名前:581 mailto:sage [2016/01/08(金) 23:11:29.55 ID:hoFObgIU.net]
>>680
に、日本語大好き人間なので日本語レビューを待つことにします(^^;

UtVideo Codecというのがあるんですね。導入してみます。

pro4kの導入記事を見ると本家のキャプチャソフトを使わずにアマレコTV等を使っているのを
よく見ますね。これは本家がハイスペックパソコンを要求するからなのか、使い勝手が悪いから
なのか?

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 23:22:05.81 ID:rBq25deA.net]
アマレコがフリーで使い易いのは確かだが、Pro 4kとは相性悪いというレビューしかない。素直に付属ソフト使うのが賢い。

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 23:28:57.79 ID:iV/vNOrf.net]
>>680
>The visible chips on this card are:
Analog Devices ADV7180(10-bit CVBS/YC/YPbPr ADC with ADLLT giving "mini-TBC functionality" -- their better chips have "advanced TBC")
これか。
mini-TBCって表現の段階で大したものではなさそうだな。
プロスペックのアレか、DVDO EDGEあたりでも調達するか、さもなきゃ外部入力TBCとして使いものになる機材あたりを探すほうがいいのかも。

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/08(金) 23:58:50.00 ID:xJucwtvS.net]
ADV7180について少し調べてみた。
どうもIntensity proの時はBMD自身がTBC機能自体をオフ(動作させない)設定にしていたような記述が出てくる。
しかしIntensity pro 4Kについてはオフしているという記述が見当たらない。
(BMDのホームページにTBC機能を紹介しているのだから当たり前か)
つまり、pro 4KならばとりあえずTBC機能は動作する可能性が高い。
ただし、AnalogDevicesの資料にやたらとmini-TBCという記述も見られることから、それほど大した補正能力はないのかもしれない。
こればかりは試さないとわからないな。



710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 00:49:49.70 ID:HvuQrB3n.net]
>>676
DMR-EXシリーズは使い勝手が悪いからお勧めしない
・起動が遅い
・動作が遅い
・リモコンの効く範囲がかなり狭い
・かなり熱くなる
など

711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:26:56.70 ID:HgaWCaJY.net]
重い

712 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:36:28.72 ID:a2/MtX3V.net]
>>687
その件気になったので調べてみたんだけど、
forum.videohelp.com/threads/347584-Dazzle-DVC107-video-decoder-chip-info-wanted


字数制限ウゼー

713 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:37:25.88 ID:a2/MtX3V.net]
The ADV7180 chip seemed to be the best bet for getting the combined capture/TBC device I want. This was based on a lot of searching where I tried to find the reason behind the very good TBC performance of some DVcams.

字数制限勘弁して

714 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:38:27.10 ID:a2/MtX3V.net]
I never did find the exact technical reason for their good TBC abilities, so I went with the ADI family of chips because their ADLLT feature seemed the most likely candidate.
という書き込みがあるんだよね。
これを見ると下手なTBCよりいいのかとも思えてくるからよく分からないね。

715 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:40:52.67 ID:vRGCJqF2.net]
TBC無しで上と右側グニャグニャの映像が綺麗になるなら良いんだが

716 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/09(土) 01:50:50.10 ID:sZGlKTN3.net]
以前このスレで話題になった魔法の小箱がオクに!
ジャンクじゃなかったら欲しいが。。。

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 02:16:59.76 ID:0simqbid.net]
Intensity pro 4Kは気になってたから試しに買ったけどTBCはなんちゃって程度のクオリティで公式の謳い文句は完全に誇大広告
TBC目的で買ったら100%後悔すること請け合い

718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 02:33:30.74 ID:a2/MtX3V.net]
>>695
設定でTBCのオン、オフとかはできたの

719 名前: []
[ここ壊れてます]



720 名前:581 mailto:sage [2016/01/09(土) 02:42:13.74 ID:hTYbPUYT.net]
>>695
是非検証ブログの執筆をっ!

721 名前:581 mailto:sage [2016/01/09(土) 02:44:08.91 ID:hTYbPUYT.net]
TBC機器を持っていない身としては、逆に画質落ちるとかではない限りなんちゃってTBCでも
いいかなと考えてみたり。

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 02:44:47.74 ID:hTYbPUYT.net]
あ、いいかげん名無しに戻ります。

723 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/09(土) 16:18:52.40 ID:khOJQXtr.net]
ミサオが出品してる小箱400は音声無しだよ

そこを重々理解していれば日産GT-R的な過干渉と思える
電脳制御が働き「異様に整理された出絵」を得られるので
後学のため研究用に買ってもあの価格なら悪くないけどね

なので「TBCに不自由している相談者」には福音と言えるが
彼のスキルや処理環境に整合するかまではよく判らない

ちなみにミサオは直接大歓迎だから川口まで行ける人には非常に
「気安い屑屋さん」で、結構利用しているが毎回取りに行ってるわ

ミサオ・トラスト・テイクオフなどの屑屋は常に注目すべし

724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:00:44.87 ID:TKAqHdTd.net]
TBCはVCR内臓のやつが肝で
外部TBCなんか当てにならんわ

725 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:06:48.22 ID:u84Qsj6f.net]
>>701
pro4kだけでなくスレの話題に出ていた外部入力
TBCを備えたものも、あてにならないという事
でしょうか?

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:08:17.17 ID:u84Qsj6f.net]
外部入力TBCを備えたディーガのような製品も、でした

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:12:47.56 ID:9Vm3un77.net]
小箱400ってどういう現場で使用されていたのかな?

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:57:11.89 ID:TKAqHdTd.net]
エロジジイの現場

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:54:50.79 ID:OPFnlnx7.net]
ナイスですね〜!



730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:58:18.02 ID:yZsUfpBA.net]
ディジタルキャプチャ機器の仕組み上、TBCとか謳ってなくてもTBC的効果が得られてるんだぜ。
某カードだと、これをオフにできるのだが、それでvhsを取り込むととんでもなく乱れた映像になったw

731 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/09(土) 19:23:46.14 ID:bGDNU29Z.net]
小箱ってデカいんでしょ? 買っても置く場所に難儀するなぁ ウチは5800も地べたにおいている状態だし

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 20:56:50.49 ID:+zlJZAdf.net]
またあぼーんが連発しているところを見ると、例のワンパターン糞ジジイが来てんのか?
誰だよ召喚したの!!

733 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 21:44:42.33 ID:PGJA/1Mp.net]
エロエロムエサイム 我は求め訴えたり・・・

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 02:26:00.28 ID:POI9cq9l.net]
お前らエステの話ばっかしやがって

735 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/10(日) 06:12:17.75 ID:FXLe03DB.net]
エステーぷ意外でもS出力は良いな。
コンポーネントはDVD時代のものなので。

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 22:03:15.19 ID:WdNH1pre.net]
>>618
DVコーデックは音ズレ問題がある
Locked-Audioで取り込める環境であればいいが

737 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 22:06:45.74 ID:WdNH1pre.net]
ビクターの民生機最終型のTBCの性能はなかなかだよ
切ると悲惨だけど

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/11(月) 01:28:17.36 ID:fldLEGnK.net]
ビクターのHM-DHX2なんですが、TBCってオフにできますか?マニュアル見てもリモコン見ても本体見てもそのような操作が出来るように見えない。そもそもTBC機能が搭載されているのかもわからない。

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/11(月) 01:57:57.24 ID:x8lwt0U0.net]
だって普通はそんなの気にせず使うもんだから。



740 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/11(月) 08:33:39.91 ID:qcrDvZjq.net]
>>715
いいかげんにしてくれ
どんな形にしろ一度は実機で処理した結果を報告するまでキミは質問禁

741 名前: []
[ここ壊れてます]

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/11(月) 22:01:56.55 ID:ceSuJSR1.net]
うるせージジイ

743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/11(月) 22:47:57.32 ID:fldLEGnK.net]
すみません、仕事先近所のリサイクルショップでHM-DHX2を見つけたので
やっぱこれ買おうかな〜なんて思って色々考えたり書き込んだりしてしまいました。

pro4k買うまでおとなしくしておきます・・・。

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 07:08:46.06 ID:sni2RYNH.net]
pro4kとか買うなよ
最近のキャプチャーボードはデジタルがメインで
アナログなんかオマケ程度でクソじゃないの?

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 07:47:09.29 ID:gHQmvn13.net]
使ってもいないのに買うなとかw

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 09:55:50.45 ID:RWrjPO8S.net]
アナログのデジタル化なのにアナログがおまけとか意味分からんなw

747 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/12(火) 12:26:20.08 ID:Gl1jmqdS.net]
このボードがHDCPとかを回避できる機能でもあれば、その手の人達の間で祭りになるんだろうけど、どうなんだろうね?

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 13:45:07.34 ID:nNi1Zd9w.net]
>>723
チミは馬鹿ざんすか?

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 14:25:25.48 ID:sni2RYNH.net]
>>722
チミも馬鹿ざんすか?



750 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/12(火) 19:06:06.49 ID:3rTEXKIj.net]
最新OSなどに対応しつつ、最大4kや4:4:4に対応できるゆとりが後々大事なんだよ。
ハード的に余裕たっぷりならば、オマケ機能でも安定動作が期待できる。
純正ソフトなら懸案の録音レベルの件もクリア出来そう。

751 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/12(火) 19:33:49.39 ID:sni2RYNH.net]
じゃあ100個買え

752 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/12(火) 23:44:24.81 ID:9dGmeA/c.net]
>>727
ならキミは気に入った物を今まで全部100個買ってきたの?
ぶぁーーーかw

753 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/13(水) 11:40:45.74 ID:2bkqNhFK.net]
www

754 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/14(木) 03:53:30.90 ID:YQgXxVUP.net]
さ〜小箱400

幾らまで上がるのでしょうか

755 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/14(木) 09:30:06.78 ID:z6LOzCvj.net]
朝から

グイグイ

競り上がって

います

756 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/14(木) 09:39:39.35 ID:wgwXT+75.net]
今、自分が最高額入れてる状態だが、
たぶん買わないよー。

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/14(木) 12:56:54.80 ID:egmlBF3E.net]
小箱400ってなんですか?
ぐぐっても釘とかしか出てこないんです。

758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/14(木) 12:58:12.15 ID:JSHmyzAa.net]
キチガイ専用ボックス

759 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/14(木) 13:41:28.76 ID:z6LOzCvj.net]
www.canford.co.uk/Products/Archive/90-801_SNELL-&-WILCOX-CVR400D-STANDARDS-CONVERTER-SDI-video



760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/14(木) 15:36:37.60 ID:egmlBF3E.net]
ありがとうございます。
安くなるまでビデオデッキを持ち続けます。

761 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/14(木) 18:52:54.71 ID:SiUVstis.net]
>>735
英語読めない…。そんなにいいの?
操作難しくないのかな。
入札ためらう。

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/14(木) 19:58:17.16 ID:UKOtSFO+.net]
やめとけ
エロジジイのオナニー専用機だぞ

763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/14(木) 21:26:17.78 ID:UwrvjhhE.net]
ガラクタに入札するアホ
auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=l335096790&typ=log&u=%3Bmisao_corp
auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=l335096794&typ=log&u=%3Bmisao_corp

764 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/14(木) 22:37:28.43 ID:UKOtSFO+.net]
pro4k買ったほうがマシ

765 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/14(木) 22:39:22.43 ID:SiUVstis.net]
ジャンク品にあの値段はちょっと無理…。
動作品でないかな〜。

766 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/15(金) 07:52:21.79 ID:KTIrTHSI.net]
業務用ビデオデッキって外部ビデオ入力と同期して再生する機能があったり
するけど、これ使って、

(地デジ放送局)→地デジチューナのアナログビデオ出力→ビデオデッキ(再生)
→キャプチャ

とかやると、放送局のルビジウムクロックを利用して、セシウム明菜w並みに
画質や音質が改善され…る訳ないかw

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/15(金) 08:25:41.98 ID:pkYJvLve.net]
しんどけ

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/15(金) 11:25:58.22 ID:YFr/jgb+.net]
中古デッキは全部酷使された骨董品でボロボロなのに機能に拘る意味ある?

769 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/15(金) 18:03:25.65 ID:h8rouVcA.net]
たま〜にメンテされ動態保存な業務VCRが放出される

動作時間が少ない良好品なのに知識無い凡庸な屑屋に流れて
くるから、可能なら直接行き内容確認し現場で直に買ってしまう

家電を新品で買う感覚では文句言ってるうちに人生が終わるな
限られた良品を掴むぬは努力・知力・行動力・資金力が要ります

もっと
もっと
がんばり
なさいね



770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/15(金) 19:45:46.98 ID:epo9IiSg.net]
朝鮮人に言われてもねぇ。

771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/15(金) 22:35:26.75 ID:OU9nw6Ho.net]
www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2a/index.htm
アンドロイドで録画 ってどや?

なんか良く見たらソフトエンコードだった。

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/15(金) 23:50:12.99 ID:F0xB2dyT.net]
このシリーズは派生品=付属ソフトの違いだからな
補正能力は最低クラスでAVT-C039よりも遅延が大きいからダメだな
ここで全然出てこないが外部TBCとしてはマイコンソフトのアップスケーラーも悪くない

773 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/16(土) 00:31:27.86 ID:JwloH++i.net]
>>748
マイコンソフトのってどれよ?
アップスケールせずにTBC機能だけ動作させられるんなら見てみたいが。

774 名前:ギンコ+ ◆BDREMBG0SA mailto:sage [2016/01/16(土) 10:49:01.89 ID:9abk3vSa.net]
>>747
あれだけ貧弱なハードウェアだもの、ソフトウェアエンコードなのは確か…。
ハードウェアエンコードが可能な機器となると、独立した中央演算処理装置や
ヒートシンク(送風機が付いているものもある)が付いた大掛かりな構造となる。。

ハードウェアエンコードが可能な外付けアナログビデオキャプチャとなると、
ノートパソコン用のBDドライブくらいの本体になる。

775 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2016/01/16(土) 10:50:49.35 ID:9abk3vSa.net]
ハードウェアエンコードの利点は、H.264/MPEG-4 AVCの動画の変換は非力なパソコンでも軽々と変換可能。

ソフトウェアエンコードだと、10分ちょっとの動画の変換で4時間以上を要していたが、
ハードウェアエンコードなら、僅か5分だ。

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/16(土) 17:21:43.40 ID:q2hY1CCT.net]
10年前に買ったMTV2000Plusで5〜6年ほどシコシコやってた。
今でも稼動可能なXP機があるので使えるんだけど、デッキとかの結線が邪魔臭い。
ちょっとデジタル化したいテープが出てきたので、リビングにあるWin7機で
使えるIOのUSB外付けのGV-MDVD3とGV-D4HVRを買った。

ちょっと使ってみたけど意外にDVD3の方が綺麗なような感じがする。
D4HVRはVHSをキャプると色が薄いつーか、やや明度が高いような感じで
映像の新鮮味が足らんというか何と言うか。D端子でテレビをHDで
キャプチャーすると悪くないので、こっちがメインに考えられてるのかも。

でも、今時MPEG2で残すのも何だし、DVD3で撮ってH264に再エンコするのも
時間が掛かるしで、保存方法で悩む。

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/16(土) 17:27:33.22 ID:xEzGej1f.net]
このスレの連中は
今時BDレコすら持ってないのかよ

778 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/16(土) 23:14:40.22 ID:D/2hdha/.net]
>>753
UBZ1持ってる

779 名前:よ? []
[ここ壊れてます]



780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/16(土) 23:17:59.29 ID:xEzGej1f.net]
ゴミいらね

781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/16(土) 23:43:28.77 ID:22/Cjb8x.net]
>>753
AV機器板逝けよカス

782 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/17(日) 09:24:18.13 ID:W8Sfh9AI.net]
>>752
Yahoo,Googleにアカウントつくりまくって、ネットワークバックアップ

783 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/17(日) 09:43:25.50 ID:cZ/mO8ij.net]
バックアップする時間が無駄 ブルレコのHDDを直接スマホで見られるのに

784 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 10:40:32.51 ID:6A8AGQ9k.net]
スマホwwww

785 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 11:33:01.81 ID:xLH+tiun.net]
GV-D4HVRでVHSの映像をPC取り込みしようと思ってたんですが
動作環境ではグラボがGeForce 8400以上となってるけど自分のPCは7900GSなんですよね
これのためだけにグラボ変えるのは出来れば避けたい
www.iodata.jp/product/av/capture/gv-d4hvr/spec.htm

環境は Core2Duo E6750 2.66GHz
Windows7 Home Premium 64bit
     メモリ8GB
     DirectXバージョン DirectX 11

送り出しデッキは三菱のHV-BX500
ソースはVHS3倍で撮ったスポーツ動画
DVDレコやBDレコの外付けHDD保管だとデッキが壊れると再生不可になるので
PCの外付けHDDに入れて保存しておきたい

GV-USB2/HQ使えよって言われそうだけど、ソフトエンコはこのスペックだと不安だし
量がかなりあるのとH.264で残したいのでGV-D4HVRにしたいんですが

やっぱりグラボ変えないと無理ですかね

786 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/17(日) 13:08:21.59 ID:cZ/mO8ij.net]
>>760
レコで円盤に焼いてそれをそのままPCのHDDにコピーすりゃいいじゃん 追加費用不要だし
さらにそのHDDを別HDDにコピーしておけば万全

そらエンコしたものに比べたら画質落ちるけど元は所詮、三倍録画のスポーツ中継なんだし

787 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 13:29:24.38 ID:6A8AGQ9k.net]
やっぱり馬鹿ばっかだな

788 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 14:34:19.68 ID:w3BtLWUS.net]
バイオのギガポケットって凄く綺麗にとれたんだけど、壊れた。

789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 14:57:11.96 ID:ESa+KQKw.net]
>>760
7900GSのほうが性能上なのになんで試さないの馬鹿なの?



790 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/17(日) 16:23:51.82 ID:Z8eutQi5.net]
夢と

願望と

錯誤が

交錯する


そんなスレッド

791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 19:55:56.23 ID:KRg6yhA5.net]
>>760
チップセットは大丈夫なん?
GM45以上ってあるけど

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 20:16:41.93 ID:ESa+KQKw.net]
内蔵グラも理解できんアホw

793 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 20:52:14.46 ID:KRg6yhA5.net]
だから、内臓がOKなら、そっちで動かせばいいじゃん

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/18(月) 02:23:19.08 ID:lrgWp0KU.net]
物言わぬ臓器

795 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/18(月) 06:12:17.24 ID:fGEW5cmN.net]
GV-USB2とGTX600番台以降のグラボを買って、NVENCが使えるBandicamなんかでキャプチャすれば良いんじゃね

796 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/18(月) 09:52:44.03 ID:CAoQ5F31.net]
3倍録画のクソ画質動画に2万以上のHWキャプチャ機は勿体無いよな。

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/18(月) 15:20:20.74 ID:CysdD/uG.net]
逆じゃね?
ソースが良けりゃ何でもいい。
ソフトエンコの安物キャプでも結構キレイ
トラッキングは合わない音がブチブチとぎれる
低画質の3倍録画こそハードの能力と腕の見せ所

798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/18(月) 15:32:10.81 ID:CAoQ5F31.net]
永久保存したい3倍録画なら適当にAVIかMPEG2エンコ→h264で高画質エンコ、PCで高画質アプコン再生のが良い。

799 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/18(月) 15:51:42.78 ID:l3N9+ikz.net]
>>772
ソースも大事だけどやっぱり一番大事なのはモニターでしょう



800 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/18(月) 21:41:59.19 ID:QeXKJbdL.net]







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef