[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:35:05.71 ID:d1TSCaD3.net]
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
動画ファイル形式や保存メディアなど、語り合ってください。

過去スレ
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410434531/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363484420/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319080472/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ5【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295447041/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1262841605/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206238691/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172939744/

505 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/10(火) 16:31:51.98 ID:bOPvLw5g.net]
素人が業務用とか笑えるね

506 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/10(火) 18:48:02.64 ID:J3kAyCb/.net]
そういう「シッタカ」に大笑い

素人さんは最初少し戸惑うが、フォーマットやら音声
信号分野の原理原則を学べば特にな〜んて事無い道具

逆に妙な独自操作の民生に冷汗

507 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/11(水) 03:40:08.68 ID:oK2Wak3G.net]
↑役に立たないクソジジイwww

508 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/11(水) 07:48:54.61 ID:rGXOWevv.net]
デジャヴかと思ったわ

509 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/11(水) 16:13:49.68 ID:5q0mzCQb.net]
病院いけ

510 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/12(木) 15:53:32.23 ID:SvIWIk0c.net]
素人が業務用とか笑えるね

511 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/12(木) 16:47:33.96 ID:JKuqFltq.net]
そういう「シッタカ」に大笑い

素人さんは最初少し戸惑うが、フォーマットやら音声
信号分野の原理原則を学べば特にな〜んて事無い道具

逆に妙な独自操作の民生に冷汗

512 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 00:32:46.62 ID:/FZk+tjQ.net]
↑役に立たないクソジジイwww

513 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 00:37:41.33 ID:4gOwqyqI.net]
デジャヴかと思ったわ



514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/13(金) 00:45 ]
[ここ壊れてます]

515 名前::17.80 ID:6RLIs6bF.net mailto: つまんね []
[ここ壊れてます]

516 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 01:45:54.96 ID:4gOwqyqI.net]
病院いけ

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/13(金) 05:46:53.77 ID:6RLIs6bF.net]
 .          ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、       ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ     /
 || アヒャヒャ| |  ||| アヒャ || |_∧  ヽ   / ではID:4gOwqyqIを
 ||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| |  )  [ ] <  引き取らせていただきまーす
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 東京精神病|.|院 ニニ .||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__|  ブロロ-‥‥
   `ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'

518 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 07:24:59.39 ID:+/gVq4EY.net]
つまんね

519 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 10:59:58.23 ID:z77WP8Ud.net]
素人が業務用とか笑えるね

520 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 13:09:31.07 ID:XfkhEvCP.net]
そういう「シッタカ」に大笑い

素人さんは最初少し戸惑うが、フォーマットやら音声
信号分野の原理原則を学べば特にな〜んて事無い道具

逆に妙な独自操作の民生に冷汗

521 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 15:41:26.34 ID:bSENhxIy.net]
↑役に立たないクソジジイwww

522 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 18:11:29.78 ID:Q4kdJXFI.net]
デジャヴかと思ったわ

523 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 21:11:32.95 ID:t1xLpGw+.net]
クソスレ



524 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/13(金) 22:50:20.69 ID:xY26Lt5B.net]
病院いけ

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/15(日) 09:45:34.03 ID:nsj/OjS8.net]
画質が良いから業務用なのではなくて、
業務に使っているから業務用なのだと気づけよ。

わざわざ業務用より画質を落とした家庭用なんか作るか?

526 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/15(日) 13:05:42.23 ID:Sj9Cp8bC.net]
そういう「シッタカ」に大笑い

素人さんは最初少し戸惑うが、フォーマットやら音声
信号分野の原理原則を学べば特にな〜んて事無い道具

逆に妙な独自操作の民生に冷汗

527 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/15(日) 22:45:51.99 ID:LUX4+uTE.net]
↑役に立たないクソガキwww

528 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/15(日) 23:53:42.15 ID:q9U1G8T3.net]
デジャヴかと思ったわ

529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/16(月) 00:15:07.72 ID:EgueaBbv.net]
病院いっぱいだった

530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/16(月) 00:29:58.97 ID:rhIAA5HN.net]
このスレは閉鎖病棟です

531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/19(木) 00:17:19.09 ID:ZPp/nSCE.net]
最近までユニハイの実機がオクに出てたけど、誰も入札しなかったんだな。

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/20(金) 23:24:11.08 ID:JBiL4AhG.net]
使い道が無い

533 名前:名無しさん@編集中 [2015/11/21(土) 01:52:06.53 ID:wxywoa7c.net]
30Hz位の垂直同期信号(と高調波)がノイズとして音声信号に乗ってしまうのは、
どうしようも無いんだろうなぁ…。



534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/24(火) 18:35:13.07 ID:WjY53lTV.net]
>>516
ブブブブブって言うノイズ?
昔のVTRをヘッドフォンで聞くと良くあったね。

535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/26(木) 18:13:40.01 ID:PyzlqHtg.net]
それはお前の屁だろ

536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/28(土) 13:55:30.43 ID:5C2bXs0a.net]

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ       と、思うウンコであった
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

537 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/28(土) 20:11:35.82 ID:eWtrzhbG.net]
ビデオデッキって、
大体長方形型だけど、
今にして思えば、軽トラックみたいな形でもよかったよな。
テープが置けますみたいな。

538 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/29(日) 05:46:44.52 ID:zLqZ//P7.net]

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ       と、思うウンコであった
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/29(日) 16:29:21.12 ID:T4A9oeBT.net]
ビデオデッキって、
カセットと本体に分かれてるけど、
DVDドライブのないHDDレコがあることを考えたら、
カセット内蔵ビデオがあってもよかったよな。
テープは取り出せませんみたいな。

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/29(日) 17:04:48.30 ID:nIesG6iA.net]
レンタルAV観れないし、録再繰り返したら中のテープが1年経たずにビロビロになるやん

541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/29(日) 17:26:22.69 ID:JqYtPjoV.net]
めざましテレビ八木さんがやってた頃毎日録画して切り出すという苦行wをしていたが
だいたい4, 5passでドロップアウトが増えてきてマスターとしては使えない状態だったからな

542 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/29(日) 17:30:49.83 ID:UiMLVcIn.net]
すげぇみてえw

543 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/29(日) 20:47:38.29 ID:zLqZ//P7.net]
いえ、別に・・・



544 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/30(月) 00:11:15.49 ID:pX+671aS.net]
5passでドロップアウトって何だよ。
passって聞いても、CCEで2パスエンコとかしか思い浮かばん。

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ       と、思うウンコであった
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

545 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/03(木) 01:25:29.30 ID:uw+S9P33.net]
GV-USB2
www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/
 
PotPlayer
www.gigafree.net/media/codecplay/potplayer.html
 

546 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/09(水) 02:37:27.25 ID:nQ05F6k+.net]
300本近くあったVHSもあと30本位だ
スーパージョッキーの最終回、初めて見たw

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/09(水) 21:38:09.57 ID:KSv/pW5r.net]
デジタル化を楽しんだそのテープ、お譲り下さい。

548 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/17(木) 22:08:45.64 ID:HVpoFgRu.net]
小箱600兄ィへ業務通信!業務通信!

SDI→HDMI変換された480iデジタル信号の最適出力先発見!
それはOPPO 103DJPの前面に装備されたHDMI入力端子であります!
https://www.youtube.com/watch?v=NhEGRYE1eas
テクスチャ回析によるNRと斜め線、丸線の輪郭補正が凄い…
SDインタレ解除後のアプコン性能も良さげであります。
敵が迫っておりますので直ちに無線機を切ります!
以上で通信終わります!!
パチューンッ…

549 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/18(金) 07:45:05.30 ID:+Pa/Ma9X.net]
了解
了解

我、傍受せり

550 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/18(金) 12:54:58.41 ID:RBIQ28zn.net]
エロキャプはよ

551 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/19(土) 02:39:41.45 ID:5mI5MAv3.net]
>>531
いいっすねぇ〜 でも高いなぁ
1万とか2万ぐらいで買えるアプコン機ないかなぁ
BDZ-X95をまた拾ってくるしかないかぁ

552 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/20(日) 11:02:41.69 ID:rS7iMyUG.net]
VHSをBD化してるけど、特定のテープの音声がブツブツとノイズが乗って、いくらトラッキング調整しても合わなくてうぜぇw 妥協してダビングするしかないですかね?

553 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/20(日) 11:31:53.26 ID:hVx8PMmW.net]
>>535
別のVHSデッキ使ってみたら
市販ビデオでそういうことがあったときデッキを変えてうまく行ったことがある



554 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/20(日) 14:31:40.40 ID:kjck85cW.net]
だから



555 名前:手数(対応再生機)を持てって話だな

トラッキング対応幅はトラッキング状況を
常時監視できる業務機が当たり前だが常に優位
[]
[ここ壊れてます]

556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/21(月) 01:13:33.13 ID:t0qxIYaE.net]
テープが劣化してたら
トラッキング調整でも無理

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/21(月) 15:49:18.03 ID:E64U8KnU.net]
>>531
なんやこれめっちゃ綺麗やんけ!!
バービカン懐かしすぎる

558 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/21(月) 17:27:36.59 ID:sEHWlR9M.net]
>>536 >>537 >>538 アドバイスありがとうございます。他機種は買えないので、ノイズがマシになるまで根気よくやってみたいと思います。

559 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/22(火) 12:03:54.17 ID:GOHr8XyI.net]
>>531
低画質ソースということですが、大変キレイですね!
ノーマルVHS標準ですか?
再生機はなにを使ってますか?

560 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/22(火) 18:00:08.46 ID:3FuhPMTl.net]
>>541
録画はナショナルのモノラルVHSデッキ
NV-G15、テープはスコッチEXG標準。再生はソニーのSVO-5800ド中古。

561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/22(火) 18:27:53.92 ID:zXlfu37C.net]
ちゃんとI/P変換して60pになってるのが特にええな

562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/22(火) 20:21:33.40 ID:HVV7RiIa.net]
おまえらバカか?
元の映像なしにキレイとか・・・

563 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/22(火) 20:47:52.68 ID:TjqW5qug.net]
>>544
デジタルにする前の元の映像との比較だとぉ???
録画ソースにおいて‥元の
バカはおまえで確定だ。



564 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/22(火) 21:00:39.07 ID:TjqW5qug.net]
また暫くromるよ。
こういう輩の相手するのは疲れる。

565 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/22(火) 22:56:53.62 ID:GOHr8XyI.net]
>>542
ご回答ありがとうございました!
バカが消えたら、また来て下さい
参考になります

566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 02:16:48.81 ID:qR2nylB1.net]
国内のメーカーは何やってたんだってクオリティだな・・

567 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 02:20:32.67 ID:7gvqRPHz.net]
カジュアルコピー簡単なアナログを消し去りたいからないんでしょ

568 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 08:35:34.05 ID:6tNqf7CC.net]
ID:TjqW5qug
ID:GOHr8XyI

クソバカ

569 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 14:15:17.19 ID:7gvqRPHz.net]


570 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 15:46:23.93 ID:keCg7MO0.net]
結論:SDは小画面で見るに限る

571 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 20:29:11.09 ID:6tNqf7CC.net]
いやブラウン管だろ

ブラウン管を枯れさせて
無駄なアプコン開発やってんだからアホだよな

ブラウン管>>>>>越えられない壁>アプコン

572 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 20:32:44.11 ID:7gvqRPHz.net]
OLED・CLEDでラスタースキャンすればブラウン管じゃなくてもそれっぽくなりそうだけどな

573 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 22:24:09.38 ID:X55cUvy5.net]
ドキュメント72時間のダビング屋の話
up.mugitya.com/img/Lv.1_up83157.jpg
プロでもRD使うのな



574 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/23(水) 22:34:29.40 ID:6tNqf7CC.net]
このスレのクソジジイの方が高画質じゃないの?w

575 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/24(木) 10:41:24.70 ID:ipvSvYeu.net]
商売は我々の様な狂ったホビー実験室とは狙う地点が全然違う

過度な追求より安定・確実でお金貰ってる

576 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/24(木) 12:24:58.60 ID:CPI7Vieg.net]
業者「適当でぼったくりです」

577 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/24(木) 15:01:23.60 ID:tau67WMV.net]
トラッキングノイズってポイントポイントで発生するのかな やってるとキリがないしどこかで、妥協するしかないかな…。

578 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/24(木) 17:56:30.74 ID:ggyro5mZ.net]
トラッキングじゃなくてテープパスじゃないのかな

579 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/26(土) 09:28:52.28 ID:nxnFGtVV.net]
>>555
この頃のRDは、録画して消しを繰り返すとハード

580 名前:ディスクが断片化して、
無警告でコマ落ちするのが難点だったけど、ダビング屋さんみたいに、
ハードディスクを毎回全消去するのがアリな使い方なら問題ないか。
[]
[ここ壊れてます]

581 名前:ギンコ+ ◆BDREMBG0SA mailto:sage [2015/12/27(日) 01:03:06.20 ID:k/b2ChQ6.net]
コンビニでPC雑誌を読んで、デジタル化したデータの保存にはDVD-Rって…。
互換性を期待するためのものだとか…。
DVD-Rは有機色素を使っているため、データの保持性には欠けるとか…。
※DVD-Rで無機系素材を使用しているのはM-DISC、Archival DVD-Rくらい。
これらの書き込みは専用のドライブが必要だが、読み込みはファイルシステムが合っていれば
既存のドライブでも可能。

そういえば、8mmフィルムを専門の業者にデジタル化してもらうと、立派なDVD-Videoディスクで作成してもらえますね。
安全性を確保するなら、そのディスクもDVD Shrinkでリッピングし、抜き出した動画ファイルをBD-REへバックアップする。
※個人の映像を記録したディスクならリッピングしても問題ない。

最近はブルーレイの方も普及し出した。
デジタル化したものが大容量であれば、BD-REへバックアップするのもいい考えだ。

582 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/27(日) 09:05:22.76 ID:+sP+0Qvm.net]
>>562 BDは高画質でたくさん入る分見れなくなった時のリスクがデカイいんだよね。 5年に1回くらいはバックアップが必要なのかな。無劣化でムーヴできるし

583 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/27(日) 10:11:46.25 ID:C60aBer9.net]
光メディアなんてありえん 特にやわなBDなんて 日光写真レベルですぐに消える
HDDで二重、場合によっては三重に保存すべし



584 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/27(日) 10:21:51.25 ID:rS9E2erm.net]
死ぬ前に全部消しとけよ

585 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/27(日) 11:22:17.46 ID:+sP+0Qvm.net]
>>564 再生用、保存用に分けておくのが得策だな。保存用は暗い場所に保管

586 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/28(月) 19:23:51.82 ID:R4fLddH8.net]
みんな機密動画いっぱい持ってるんだな

587 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/28(月) 22:50:33.99 ID:aE7YFXhn.net]
>>567 自分は好きなアーティストの昔からの映像を大事にしてるw30年分くらいあるから大変w

588 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/29(火) 01:06:07.02 ID:EGk/lN9x.net]
>>531をやればVHSのAVが鮮やかに甦る…?

589 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/29(火) 02:05:25.18 ID:QqF+0JsQ.net]
AV(笑)

590 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/29(火) 02:26:55.60 ID:LtqTnsH1.net]
オーディオビジュアルですよね?

591 名前:名無しさん@編集中 [2015/12/29(火) 23:49:06.70 ID:4Zm1H3NP.net]
>>569
コストフォーバリューでいえば、
1.テレビ(モニタ)のグレードアップ
2.ビデオデッキのグレードアップ(特に市販ビデオの場合)
3.>>531やDVDO EDGE、DVDO iScan Miniといった高画質化機器
の順だと思います

592 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/30(水) 00:38:33.08 ID:tOaA+Y1v.net]
LTOって敷居高いでしょうか?
そろそろ本気で考えだしてるんですが。データ保存に関してBDだけでは
心配で。

593 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/31(木) 09:21:02.98 ID:APSThwt/.net]
アホかよ
BDをコピーすればいいだろ



594 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/31(木) 13:48:04.19 ID:2cJwe99I.net]
>>572
>2.ビデオデッキのグレードアップ(特に市販ビデオの場合)

これだけど、よくSVHSデッキ買ったら、その画質の良さに驚いたとか聞くけど、
これは画質そのものよりコンポジとS端子出力の違いなんじゃないの?
普通のVHSデッキはS端子では繋げないからね。

勿論、SVHSで記録されたテープならVHSデッキは出る幕ないけど、普通の
VHS録画テープでは、それほどの差があるものなのか?
以前、ビクターのHR1-VXG100とMTV2000Pでやってた時、スキュー歪が
とれないテープがあった。試しにVHSデッキでやったら歪が出なかったので
そちらでキャプチャーしたけど、出来たMPEGで比較してもさほど差はなかった。
MPEGはS端子接続のDVDプレイヤーでの再生だけど、コンポジで見る元テープ
より綺麗に感じる。やっぱりS端子の威力なんじゃないかな。

595 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/12/31(木) 14:09:29.98 ID:NNllgVF1.net]
プラッシー坊効果。

596 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/02(土) 00:49:17.91 ID:BClTMLUD.net]
ノーマルVHS3倍テープばかりなんだが、デジタル化目的でのオススメの再生デッキはなんでしょ?

597 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 01:08:49.12 ID:OZqGnIJN.net]
可能ならば、ビクターかパナのバブルデッキあたりで
三次元NRやTBCが出来るだけ強力なのが良い
あと出来ればスタビライザーもあると、VHSの不安定信号を
プロテクトと誤作動するのが防げる

598 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/02(土) 15:30:26.17 ID:WGrSyXJ+.net]
なるほど。
具体的な機種名がわかれば有難い

599 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 17:26:30.60 ID:YjkQ5zel.net]
3倍モードはテープパス調整しないときびしい

600 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/02(土) 17:52:18.11 ID:a/nLzB2E.net]
「可能ならば」と書かれているようにまともに動くバブルデッキはブツが少ないし当然その分、価格も高い

601 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 17:57:20.56 ID:HHnooBq+.net]
別スレより移動してきました。

S-VHSテープをデッキが生きているうちにデジタル化したいと考えているのですが、キャプチャボードの
種類が多すぎて迷いに迷っております。
キャプチャボードでキャプチャして、不要部分をカットしてTMPGEncでエンコードしようと考えています。

PCは2010年自作のものです。OSはWindows7です。

ハードウェアエンコードタイプ、ソフトウェアエンコードタイプどちらが良いのか?

内蔵ボードタイプとUSB接続のものはどちらが良いのか?

色々と悩んでいます。

602 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 18:10:06.71 ID:HHnooBq+.net]
いちおう、手持ちの環境で

603 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 18:12:50.22 ID:HHnooBq+.net]
一応、手持ちの環境で

S-VHS → D-VHSデッキ → iLINK → CapDVHSにてキャプチャ

という構成を考えていたのですが、それだと同期ズレが発生するためおすすめできないとの
アドバイスをいただきました。

PCに直接無圧縮でキャプチャしてあとから好きな動画形式に変換するのがいいかなと考えて
いるのですがビデオ鉄器から無圧縮で取り込めるボードがどれかもわからない状態です。



604 名前:581 mailto:sage [2016/01/02(土) 18:17:13.53 ID:HHnooBq+.net]
D-VHSデッキ本体でS-VHSテープを再生してその情報を直接iLINK出力できればズレ等の
問題は生じないのでしょうか?

605 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/02(土) 20:26:35.07 ID:NgFKru7e.net]
>>582
誘導した手前、見に来たら誰も回答していなかったのか・・・
仕方がないから、最近あまりアナログキャプチャーやっていないんだけど簡単に。

まず、どういった目的でキャプチャーするのかをはっきりさせないといけない。
なぜかと言うと、永久保存版のようにとにかく最上の画質でという希望なのか、
それとも、画質はそこそこでいいから手軽にキャプチャーしたいという希望なのか、
それによってアドバイスの仕方は大きく変わる。

それから現在所有しているというS-VHSデッキの再生能力によってもアドバイスが変わる場合があるので、
S-VHSデッキの型番を書いてほしい。

あと、キャプチャしたい素材はS-VHS録画なのかVHS録画なのか、標準モードか3倍モードか。
現在所有しているという自作PCのスペック(PC自体を部分的、あるいは






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef