[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:35:05.71 ID:d1TSCaD3.net]
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
動画ファイル形式や保存メディアなど、語り合ってください。

過去スレ
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410434531/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363484420/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319080472/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ5【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295447041/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1262841605/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206238691/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172939744/

43 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 07:00:45.61 ID:05fmwBBH.net]
>>30
ちなみにレーザーディスクの位置は?LD所有者なものでちょっと興味わいた。

44 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/21(日) 07:04:07.56 ID:Gs0+zAxD.net]
>>37だった。

マスターテープからの再起こしは、うちのソースの9割を
占める洋エロジャンルでは100%期待できないよー一行雑魚さん。
だから4k必要、不必要の論議は必要ナッシング。では。

45 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/21(日) 07:16:13.23 ID:Gs0+zAxD.net]
>>41
位置? 地震で死なない様にヤマハのGTラック最下段。
接続ならば、LD X1→Y/C混合→Y/C再分離→セレクター→小箱。
ガスレーザーのLD1000なら→ディーガエンジン2でY/C分離とDNR
→セレクター→小箱。

46 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/21(日) 07:30:05.69 ID:Gs0+zAxD.net]
一行雑魚は>>38を指してます。
紛らわしくてスミマセン。バイナラ〜。

47 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 07:33:38.87 ID:05fmwBBH.net]
>>43
やっぱり最下段は基本ですよね。うちの知り合いはテレビの真下(つまりラックの上段)に置いたってトンデモ発言していました。(理由がなんとなくだとか)。

48 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/21(日) 09:39:16.87 ID:h44hIr0n.net]
小箱ジジイ

「うちのソースの9割を占める洋エロ」

笑うしかないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 09:45:44.58 ID:h44hIr0n.net]
マスターテープ(SD)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無駄4K

諦めろ

50 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 12:43:49.78 ID:3L98aGNS.net]
あのね、一行揶揄さん

デジタル放送の過去作品の画質品位はこの手のホビーを愛好する
者としてはトップ・ザ・ラインで「永遠に超えられない目標」なのよ

そういう意味で私は賛美したのです

だが我々はそれでも目前の自己記録物や手に入れたSDソースを
綺麗化しデジタル化のため、日夜それぞれが信じる方向で楽しむのは
変わらないし、その場面に置いて魔法の小箱は本当に便利なお道具なのさ

まぁ君が必死にここを揶揄する背景には恵まれない物理環境
(基本の貧しさ、故の無学・無経験)と生来の腐った精神性が
融合した結果生まれた「不幸な妬みオバケ」だから同情するよ

そこでもし良かったら君の今の機材環境や信号処理
スキルの向上のために我々に「お悩み相談」すれば少しは
今のクソみたいな日常だって少しは上方に向かうかもしれないよ?

一回マジメに考えてみてよ

51 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 13:38:55.66 ID:h44hIr0n.net]
さすが小箱ジジイ素晴らしい
一生泥沼に浸かってろw



52 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/21(日) 14:19:15.43 ID:eNHSYYnk.net]
まあ、4kという「キーワード」を出せば、
雑菌も一気に活性化して活きいきするのは
予想できた。梅雨時なので予想の上をいく
増殖力でしたね。
只、AV板と違って4kが普及しようがしまいが
どうでも良いので。各自好きなフォーマット
でデジタル化映像を楽しめれば、それで良し。

53 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 21:31:03.60 ID:mwKu2YkH.net]
テレ朝で古い歌謡曲の番組やってるけど、ホント綺麗だよね。
放送局の過去映像のデジタル化って、もう終っているのかな?
現在進行形なら、プロのデジタル化の作業風景を見学してみたいなあ。

54 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 22:27:21.08 ID:h44hIr0n.net]
元からデジタルだろw

55 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 22:50:30.96 ID:h44hIr0n.net]
クソ古いから違ったな

56 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/21(日) 23:32:23.07 ID:9j4vd6qD.net]
イメージだと放送局って

1インチ→D2→DV→HDV

という感じで撮影とかをしてきたと思っているんだけど、
そうするとベータとか業務用S-VHSってどういう層が使ってたの?

57 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/22(月) 00:44:34.15 ID:qtR7Ngg/.net]
ブライダル撮影とか多かったよ

放送ほどの性能要求は無いが、とはいえ
金貰うための最低限の画質って観点ね

58 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/22(月) 08:59:40.26 ID:NZ6uXH+i.net]
ベータカムってイメージ

59 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/22(月) 09:25:06.18 ID:L+cIfu1k.net]
BDZ-X95のドライブがイマイチ安定しないのでパイオニアのプレーヤー、BDP-3130を買ったがBDZと比較したら冴えない画質でガッカリ
しょせん、安物だな まぁPCのハードディスクのデータをキック出来るだけありがたいか
一時期使ったグリーンハウスのプレーヤーはメモリーカードのデータしか再生できなかったから

60 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/22(月) 13:56:55.09 ID:+rHulWiG.net]
うんこ

61 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/22(月) 17:19:40.29 ID:wR6ZbB+S.net]
食べたよ



62 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/22(月) 22:32:18.84 ID:zO9ZyeWw.net]
レインボーノイズやゴーストがリアリティというスパイスになったり、することもたまにはあるからなw

63 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/23(火) 21:02:47.54 ID:YXFurZ2Z.net]
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913(B-CASは専門だよ)

24時間いつでもOK!!!

eWw

64 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/06/23(火) 21:36:48.27 ID:WX+vFGPi.net]
しねや

65 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/24(水) 10:35:58.35 ID:1B88+lNA.net]
>>57
BDZ-X95は中古相場の安さからすると過剰に金の掛かった画像処理チップ(CPU規模?)
を積んでいるので今の中身ほぼ中韓製品レベルの低価格モデルよりも綺麗ですよね。
若い女性が被写体の時は着けまつげ部分のIP処理が苦手ですが。

66 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/24(水) 10:36:33.68 ID:1B88+lNA.net]
対するiscan miniに搭載のシリコンイメージのチップは元々BDプレーヤーやTV搭載用
(事実ZIPPOライター3個分位の容積)としてDVDOのアンカーベイを再買収して作った
製品なのでパナでいえばBZT-9300世代相当品の画像処理エンジン。

実際OPPOの103、105DJPにダービと共に採用されてます。(疑似輪郭低減は使用不可?)
(前モデルの103、105無印ではMarvell社製Kyoto-G2Hビデオプロセッサー採用)
(この辺の画質は各社AVアンプや高級BDプレーヤーを参照)

BDレコーダー&プレーヤーの画質対決ではBZT-9600に負けてる様ですが9600では
HDMI入力が無いのは当然としてもS端子はおろかコンポジット入力すら省略なので、
HDMIでデジタル入力できるiscan miniの敵ではありません。

インタレ入力が出来ず、HDMI入出力1系統ずつしか装備がないので、アナログソース
の入力時は仕方なくEDGEとコンビを組ませて使ってます。
イメージ的には最新世代BDレコで画像処理させている様な気分で使ってます。

67 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/24(水) 15:59:29.40 ID:aIohHh/7.net]
iscan miniが欲しくなってきたw
アマゾンUSAなら180ドルか 意外に安いな
でもアメリカのだと電圧とか大丈夫なのかな

68 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/24(水) 17:25:19.47 ID:1B88+lNA.net]
>>65
ACアダプターは100〜240V対応品が一応付いてます。DC5VのUSB出力仕様なので
PC装備のUSB端子から給電してもイケました。

HDMI入力のみで480P以上からの入力なので、SDインタレソースでは組み合わせる機器に
ひと工夫な簡易仕様です。HDMI出力装備の現代の機器なら何も問題ないです。画質も現代風。

69 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/24(水) 17:36:32.65 ID:1B88+lNA.net]
フランス人?のマニアが大量の参照画像で詳細解説してるのあったので暇な人はドーゾ。

www.hdfever.fr/2015/04/02/test-dvdo-iscan-mini/

70 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/24(水) 19:13:49.19 ID:DJG1fS41.net]
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913(B-CASは専門だよ)

24時間いつでもOK!!!

drs

71 名前:名無しさん@編集中 [2015/06/25(木) 01:11:02.25 ID:oLkvQioQ.net]
>>63
BDZ-X95より高画質という、PS3はどれだけ高級な脳味噌を積んでいるのだろう…
ちなみにこのBDP-3130、ディーガでVHSからDVDに焼いたTSを突っ込んであったハードディスクを再生してみたら、
ディーガで再生するよりもずっと高画質だわ なかなか使える



72 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/03(金) 20:27:44.19 ID:19EDX1sd.net]
ナショナルのモノラルデッキで録画したソース(スコッチEXG-120)
av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/02/NV-G15.html

https://www.youtube.com/watch?v=45hb28hpAhU

73 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/11(土) 20:58:22.00 ID:/q3MMzhI.net]
イイネ

74 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/11(土) 22:38:31.42 ID:nXj6mBF4.net]
>>71
ありがとうございます。

今月以降は画1コマ内での忠実度以上に、より引っ掛かりのないスムーズな動きを目指して
PC&ストレージの高速化に励んでいくので、ここで発表できる(目に見えて違いのわかる、
つべ動画にならない為)事は何も無いのですが…

昨日の実験で画が多少甘くなる傾向でOFFっていた小箱のNRをONにする+iscan miniの
SD用モスキートNRを同時使用ならばSVO-5800側のYNRとCNRは完全OFFでもイケる事が判明。
赤ベタ青ベタ画面での色の安定感は多少低下するが、それ以外の副作用なし。

結果、3次元特有の残像感が減って階調表現力UP。よりスムーズな動きになりました。
1996年製内臓NR回路から2002年NR回路+2014年製NR回路のコンビへシフトの効果。

小箱ユーザーは今年中にあと何人増えるのでしょうか? バブルデッキの新品買えた人なら、
その思い出に中古価格2〜3万の出費ならまだイケそうな気がする。中古の出物キボンヌ。

75 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/11(土) 23:04:02.66 ID:nXj6mBF4.net]
あと、SVO5800のNRを完全OFFにすると副次的に音も滑らかさ、繊細さが増すこともプラシボ判明その2。

76 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/12(日) 10:19:01.44 ID:w7GRFkcg.net]
Kudos Plus CVR600
試してはみたいけど、売ってないもんは仕方ない。

77 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/12(日) 12:02:19.84 ID:tc/HF4Q7.net]
≫74
実は最近の実験結果から推測すると、最新の4コアCPU以上搭載のデスクトップPCを
使えば、オクでAJAのKONA買って12bitキャプ。それをmadVR使って再生すれば
十分小箱と渡りあえる画が拝めそうな予感あり。

78 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/12(日) 16:20:02.91 ID:wAR9Lcyh.net]
無駄ですよw

79 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/13(月) 19:24:34.48 ID:ox285nuu.net]
トラストで朋栄9500、掲示されて即「商談中」

プロも苦労してるんだなアハハハハ

80 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/14(火) 11:31:41.45 ID:IkYza0xQ.net]
10年後には我が家のラックにも、しれっと
9500が入ってる予感。8K来た後ですが。
テープ自体はBD-RやHDDより耐久性あるようですし。

81 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/14(火) 12:10:42.63 ID:l+K7jPSu.net]
10年後にビデオデッキはまともに動かないだろうな
テープも劣化してるだろうな
アナログをキープするよりデジタルの方が楽なんだろけどナ
どのみち死んでるかもな



82 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/14(火) 16:34:38.91 ID:CcOr/eS+.net]
行数多いけど、今日はOEM版?

83 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/14(火) 16:42:58.97 ID:l+K7jPSu.net]
つまんね

84 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/14(火) 19:22:02.49 ID:l+K7jPSu.net]
LDなんか既に腐りまくってるぜ

85 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/14(火) 22:19:06.73 ID:+pnGlRDO.net]
アナログは死んだ

86 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/15(水) 00:43:30.87 ID:Qgi+X/Ba.net]
俺たちがアナログだ

87 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/15(水) 03:28:04.85 ID:+0V8cQiy.net]
おいらはFSR Inc. INDIE400HD使ってるよ。
トラストの朋栄9500よりは安かった。

88 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/15(水) 07:04:45.94 ID:L1AbtGcj.net]
汎用性が高そうな変換器ですね
出画の質は如何なものでしょうか?

まぁしかし一般論で言えば手近品で済めばそりゃ理想よ

だがこの分野の元来は機材支配鉄則で、良い機材を
使える人はより高性能な変換器を欲しくなるんだろうな

まぁ一回でも業務変換装置を使えば直結ダビングの
(出画の)拙さがも〜ぅ許せなくなるのは必至ですから

89 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/17(金) 21:46:44.28 ID:xOYagl5w.net]
SVO5800のYNR及びCNR-OFFバージョンもやっと設定煮詰ったので1080p60でうp(PowerDVD15なし)

https://www.youtube.com/watch?v=qXsD3g0VFt4
https://www.youtube.com/watch?v=5-QbIdKmblk
https://www.youtube.com/watch?v=gwEzdlYN3LU

一昨年壊したBDレコBWT3000以来、探しているBZT9000もなかなか中古価格下がらず。
クロマUP-plusだけに搭載のシュート低減はiscan miniでも装備しているので激安BW780を購入。
2002年頃のD-VHS救出用なのですが。

8月になったら、小箱+EDGE+iscan mini vs BW780+iscan miniの素通し12bitA/D変換対決でも
やってみようかと思います

90 名前: []
[ここ壊れてます]

91 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/17(金) 22:06:22.96 ID:xOYagl5w.net]
前にupしたSVO5800のYNR1、CNR1バージョンと比較して

https://www.youtube.com/watch?v=9FPcr67bHPoの最後3分22秒頃の
芝生のモヤモヤ感と比較してみて今回うpの一色ホットパンツ下の
芝生部分のモヤの少なさがDNRの世代進化分かなと。



92 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/17(金) 23:36:26.96 ID:kG9UUuuX.net]
デジタル化の際にNR使わないから
どうでもいいです。

93 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/18(土) 06:03:09.63 ID:N6hzhW64.net]
アナログ信号に直接NR掛けてると思っ・・・

94 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/18(土) 06:39:08.95 ID:N6hzhW64.net]
≫89
こーいう人の気持ちに配慮するコトのない絡み方する御仁は
S822男しか思い浮かばなかった。

95 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/18(土) 09:11:14.65 ID:B/cPeFOT.net]
最近CSで「傷だらけの...」が再放送されているのだが
赤や青の面のコッテリした濃さからどうも小箱の匂いが漂う

で?って言われても別に何も無いのだが、そういう空想
をしつつ色んなSD〜HD変換物を見るのが最近は結構楽しい

96 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/18(土) 09:54:09.78 ID:9c7biZGo.net]
そんな安物使うわけないだろ

97 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/18(土) 13:44:02.59 ID:B/cPeFOT.net]
ところがSC送出基地の入れ替え品を扱う中古屋と
自分は懇意で放送機材を色々と安く買わせてもらってる

まぁあれですよ、蛇の道は蛇、ってね

ここ見て文句言ってるだけのカスな
バカの世界観では知り得ない事があるのさ

98 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/18(土) 14:10:48.36 ID:m1YR1i5a.net]
想像力というか、文章を直で受けて文句いうだけの輩が増えましたね。
それだけ、デジタル化卒業組が多くて興味薄いのでしょうが。
例えば外部NRに任せる方法なら、サンヨーや他メーカーの薄化粧
ディテール重視なVTRも過去の評価と違った画が出画出来て、
中古品の選択が広がりそう・・とか。
そういう現在進行形な趣味人いないかな。

99 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/18(土) 15:42:43.78 ID:9c7biZGo.net]
新品で買えない貧乏人が偉そうなことぬかすなwww

100 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/18(土) 16:08:22.24 ID:uU3oyBVa.net]
結局、いつものアレか。

101 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/18(土) 17:14:40.85 ID:9c7biZGo.net]
↑いつもの無駄ジジイ



102 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 00:41:39.75 ID:QXm6YInh.net]
傷だらけの天使は
HDテレシネしたやつだろ

103 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 00:51:01.64 ID:QXm6YInh.net]
放送業務機器使ったら
綺麗に決まってるわな

このスレって、いかに安く
民生機でやるかがおもしろいんじゃないの?

SDもののHDチャンネルでのオンエアて
DVD用のデジタルベータカムを
HDW-M2000でUPコンして
DVCPRO HDとかにダビング後オンエアしてんじゃない?

104 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 06:41:23.36 ID:tRxIecdl.net]
iscan mini男ですが…うーん何か批判の論点ズレてるような。

元々、個人の所有する古い民生用フォーマットのビデオ収納ストレージを現代の家庭環境で
視聴して楽しむスレと解釈すれば、

「業務用中古だろうが民生機の中古だろうが、ここに集うオッサン達のおこずかいの範囲で入手できればOK!」かと。

自分個人の購入価格の目安は送り出し(中古)機器をまとめて1つの最新2015年式VHSデッキもどきと考えて
当時のバブルデッキ達(HR20000、LD-X1)現代版バブルデッキ(BZT-9600)の新品価格に収まる事。

ソフトメーカーや放送局保有のマスターテープからの起こしは
パターンが多すぎて語りつくせないので、みなさんの憶測でOKかと。
急ぎの故人追悼放送や再発売の丁寧リマスターなBD、テープorフィルムとか違いありすぎ。

105 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 06:59:57.71 ID:EAtJK2cX.net]
現代の家庭環境のデジタル家電で視聴して楽しむ・・に訂正。

106 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/19(日) 07:03:03.48 ID:ZiXG2TSS.net]
iScan miniからの出力はPCでキャプチャーしてるんですか?
おすすめのHDMIキャプチャーを教えて下さい。

107 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 07:20:28.78 ID:EAtJK2cX.net]
ちなみに
upしたつべ動画の視聴回数の伸びから推測すると、
土日は全然増えず、月曜日の11時過ぎから緩やかに伸びるパターンが
ほとんどなのでPT3弄ってるマニアさんはスレするーで
ビデオで飯食べてる人の一服休憩時に暇つぶしで覗きにくる事の方が
寧ろ多い気がしてる。去年あたりから。

108 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 07:41:09.85 ID:EAtJK2cX.net]
>>103
家電BDレコなどもHDMI出力は1080p60が主流なので
今からキャプチャー機器を新規導入するのなら
1080でもp60がマストです。
アナログソースの場合はHDCPは考慮しなくてOKですがUSB3.0キャプチャは
初心者がハマるワナ満載なので避けましょう。
具体的には枯れてド安定なmonsterXXか、最新鋭のintensity pro4Kを
迷わずデスクトップPCのPCI-Eスロットにぶっ刺すのが最短の近道です。
pro4Kの方が画質的なゆとり幅では、だいぶ上ですがXXの方はもうすぐ供給が
終了しそうな名機なので
この夏、買って後悔しないのはXXの駆け込み購入です。

109 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/19(日) 08:20:01.65 ID:ZZB7JUVm.net]
ダムの決壊のように喋りだすよなぁ

110 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/19(日) 08:29:46.34 ID:ZiXG2TSS.net]
>>105
有難うございます。
Intensity Pro 4Kが価格も手頃で候補でしたが、
MonsterXXの安定性にも惹かれるものがありますね。
余裕があったら両方試してみたいです。
最初は単純にデジタル化をしていたのに、今ではHDやFHD化、最近は4K化、数年後には8K化?
一向にテープが処分できませんね。

111 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/19(日) 09:36:04.92 ID:ToXfqC6E.net]
無駄www



112 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 10:11:15.73 ID:ToXfqC6E.net]
例えばシークレットシューズを履いてる
オッサンを見てどう思う?





無駄w

113 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 11:38:42.52 ID:pgaEEgvA.net]
どこの田舎かしらないけれど、今の若い子は、もれなく厚底サンダルでしょ。
スタイル良く見えるのは確か。

>>107
自分はフルHDで一区切りなので、iscan mini導入で完成として
毎日2本ずつ処理してソースを捨て始めました。
このフルHDをベースとして将来8Kアプコンして仕上げ予定です。

114 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/19(日) 12:53:13.39 ID:KLikl3JR.net]
MTV1000って良い品なのかな?

115 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/19(日) 15:50:17.51 ID:ToXfqC6E.net]
今となっては単なるゴミ

116 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 16:46:08.45 ID:2htIkma9.net]
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d168991321

117 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/19(日) 18:55:34.58 ID:tRxIecdl.net]
中古流通価格が安めのキャプボの話題がでたので先程、祖父リユース本館で在庫処分値下げ中の
MonsterX-csi(1980円-Win7-32bit対応)とGV-MDVD3(1980円-Win7-64bit対応)を実験用に購入。

今月中に何かしら比較動画がupできれば。
GV-MDVD3は10bitA/D、フレームシンクロナイザ、3次元NRつきみたい。NECチップ?

118 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/20(月) 21:13:53.99 ID:gJ2XcBgf.net]
でもMTV1000が便利そうなので検討したら、PCIスロットに入らない(´・ω・`)。
ケース開けてドライブ類のフレームを前に7cmぐらいずらせば何とか入る事はできそうだが‥‥

119 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/20(月) 23:35:55.25 ID:mSrvkVOE.net]
ゴミなんだよ
しね

120 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/21(火) 15:07:11.94 ID:0yQaiEya.net]
MTV1000でも、十分実用になると思うのでカスの戯言は
気にしないでチャレンジGO!
当時の評価と現代の再生時リアルタイム補正は、違った結果になりますので。
逆にチョット古い3次元NRなんかは、大画面で遅延が目につくこともあり。
太古のメモリー少ないデジタルNRの方が自然に見える場合すらあり。

121 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/21(火) 18:18:10.95 ID:a7HHCF81.net]
じゃあお前のアナログソースを
MTV1000でデジタル化しなおせよ

しね



122 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/21(火) 21:24:15.97 ID:CdopEUtL.net]
光学ドライブ外しちゃえば無問題じゃマイカ

MTV1000は有志がドライバーのパッチを公開してるからね
ちょっとしたノイズによって「コピーガードを検出しました」録画止まるのを回避できるよ

中間にキャンセラー挟む事で信号劣化を防ぐ意味合いでも、純度が高いのは他機種にはない魅力
逆に言えば「コピーガ○ドって何ソレッ、おいしいの?」まぁコレがメインの人はいないだろうが…

贅沢にも当時開発したてだった松下のmpegチップを使用してるんだよね
カノプーがまだ勢いのあった頃のもの

123 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/21(火) 22:09:55.07 ID:a7HHCF81.net]
今となってはMTV系は全部ゴミ

124 名前:115 mailto:sage [2015/07/21(火) 23:36:16.35 ID:UzGB0N2T.net]
いや、FDD、CD、HDD全てがくっ付いている土台がぶつかる。
上ブタもできずその状態で常設するのは厳しい。

125 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/21(火) 23:37:49.49 ID:a7HHCF81.net]
MTV1000は馬鹿にはお似合いだなwww

126 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/21(火) 23:45:48.25 ID:1Kcb2Za0.net]
↑と画質開花期直前のソニレコBD初期物の甘い画でデジタル化を完了させた者が地団駄踏んでおりま〜す。

127 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 00:01:34.88 ID:/2cFK7Um.net]
>>121
そうですか、それは残念

ベースが当たるということはmini-ITXなのかな?
PCIスロットが付いてることから考えればShuttleのベアボーンかな?
FDDと書いてるからShuttleっぽいね

仮にShuttleとすればマザーボードが独自の企画なので別のケースに乗せ変えは難しいね
近くのハードオフがあればXPの中古パソコンを2000円くらいで仕入れてくるのが手っ取り早いかも…

暑い季節だからPCもクールビズということで蓋を開けたまま使うとか
HDDさえ付いていればPC動くので、どうしても蓋を閉めたければベース外してHDDだけを固定すれば良いよ

128 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 00:22:47.24 ID:3f018Eyv.net]
妄想してんじゃねーよ
ボケジジイどもw

129 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 05:56:07.53 ID:gfj/4qgW.net]
なるほど

お馴染みの一行揶揄は初期に焦って
ダサイ画質で変換しちゃった奴なのか(笑)

そりゃもう今はチャチャ入れるしか無いよね

130 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/22(水) 07:20:06.08 ID:gahAFcV/.net]
このスレ(6)の過去レスによれば…

92 : 名無しさん@編集中 [sage] 2012/01/12(木) 22:35:25.26 ID:sJF6ehdI
↑アホ参上w

93 : 名無しさん@編集中 [sage] 2012/01/12(木) 22:49:27.36 ID:sJF6ehdI
説明してやろう

オリジナルに忠実にデジタル化するには
ノイズを残す必要がある

その為にはビットレートが必要になる
DVDレコーダーの8Mではビットレートが足りない
ノイズが潰れてブロックノイズになる
だから15M使えるSONYのBDレコになる

が持論でMTVを攻撃しておりま〜す。

131 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/22(水) 07:32:28.50 ID:gahAFcV/.net]
BDレコのエンコーダーの進化は2010年前後からだから
ソニーの場合はX95以前だと破綻しない画が優先で攻めてないボンヤリなBD変換が完成。
自分のようにただ素通しする場合なら別だけど。同じ15Mでもボンヤリな15M。



132 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 07:33:12.81 ID:3f018Eyv.net]
本当にキモいジジイだwww

133 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 07:52:47.72 ID:3f018Eyv.net]
必死になって無駄にデジタル化して孤独死する
アホジジイ・・・哀れだなw

134 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/22(水) 07:55:23.37 ID:gahAFcV/.net]
エンコーダーでうまくエンコできずにブロックノイズでる位ならと考えたソニー開発陣さんの考えで
アナログ入力に豪快にNR掛かった画質で温いBDが出来て自分のデジタル化作業を断念した経験から
BD初期のあれで作ったBDは輪郭甘すぎて流石の最新4KTV搭載の輪郭補正も上手く判別動作できない様な気が…
おじいちゃんのおでこのシワだけ何倍も強調されたり、おでこと髪の毛の境界がクッキリしすぎたり。

それに比べたらMTVシリーズは小股の切れ上がったマニア納得の変換画質なのでは。

135 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 07:58:19.73 ID:3f018Eyv.net]
馬鹿丸出しですね

136 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 08:00:46.81 ID:3f018Eyv.net]
余命が少ない人が、
デジタル化しても意味ないよね?

137 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/22(水) 08:01:15.83 ID:gahAFcV/.net]
アカデミー作品の「ドライビング・ミス・デイジー」のモーガンフリーマンと感動の再会ラストシーンで
ジェシカ・タンディのおでこのシワがマジックで3本線引いたみたいになって萎えた。

138 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 08:02:19.22 ID:3f018Eyv.net]
しかも9割が洋エロらしいからなw

139 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/22(水) 08:20:36.14 ID:gahAFcV/.net]
で、そのディテールがのっぺり潰れたアナログソース由来のBDをご自慢のTVでスケーリングして映した感想は?

140 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/22(水) 08:35:57.90 ID:gahAFcV/.net]
やっぱ逃げるんかい!!!(笑)

141 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 08:51:43.01 ID:3f018Eyv.net]
         ___
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

精神病院紹介しましょうか?



142 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/22(水) 09:08:06.70 ID:gahAFcV/.net]
ケツ捲ったな。

143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/07/22(水) 10:28:17.27 ID:PQ7py7qv.net]
まぁしかし一行揶揄は心病んじゃっていて
ちょっと煽られると狂って短時間に連レスするね

「大人の発達障害」だな

一度医者行ってお薬貰ったほうがいいよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef