[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:35:05.71 ID:d1TSCaD3.net]
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
動画ファイル形式や保存メディアなど、語り合ってください。

過去スレ
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410434531/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363484420/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319080472/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ5【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295447041/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1262841605/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206238691/
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172939744/

192 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/09(日) 01:57:18.25 ID:uu8+iEfG.net]
元素材はまだまだ捨てません(苦笑)

録画時からかなり時間が経ちデジタル処理技術が進歩し
補整力向上が増々高まり我々の所へ徐々に降りて来ている

そして今後もそれが絶えず続くのに肝心の
「補正すべき素材」を捨てたら全てが終わり

まだまだ、慎重かつ大胆に、いくらでも遊べるはずですから

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/09(日) 07:14:33.93 ID:3eDawLJn.net]
元素材や機器の寿命より、本人の寿命が先に来たりしてなw

194 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/09(日) 11:47:27.12 ID:DUDtbgTw.net]
何で40代前半で死ぬことばかり考えなきゃならんの。
そっちこそ人生設計大丈夫?

195 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/09(日) 12:02:23.85 ID:3eDawLJn.net]
初老www

196 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/09(日) 12:10:43.85 ID:DUDtbgTw.net]
馬鹿なジジィだな。
こんなの養ってく若者達カワイソス。

197 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/09(日) 16:57:30.64 ID:FP8Ylxhe.net]
てか、新しい作品はみないの?

198 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/09(日) 17:42:27.98 ID:3VHaggkm.net]
バットマンだのアイアンマンだのトランスなんちゃらだのは食傷気味なので

typ

199 名前:ist.gaga.ne.jp/ とか
http://www.foxmovies.jp/gbh/ に
https://www.youtube.com/watch?v=qLIaBo8FlzE なんか

ヨーロッパ車かぶれの中年(元CG少年)の知り合いが多いもので。
そういえば全部、色がむちゃ濃いかも。
[]
[ここ壊れてます]

200 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/10(月) 01:11:49.62 ID:NDcdtgfA.net]
ここって、16mmフィルムのテレシネの話題やってもいいかな?



201 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/10(月) 03:53:53.24 ID:Bk+5/dwE.net]
ご自由にどうぞ

きっと誰かが何か反応するでしょう

202 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/10(月) 21:37:29.50 ID:NDcdtgfA.net]
映画の16mmフィルム持ってるんだけど、テレシネしてもらえる業者ってないかな?
テレシネ自体は行ってるけど、著作権の問題でできない所が多い気がする

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/10(月) 21:48:03.30 ID:NDcdtgfA.net]
海外だとできる所もあるようだが…
国内でも「著作権なんちゃらかんちゃら」という説明がない所もいくつかあるけど

204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/10(月) 21:55:44.88 ID:9g0qgHED.net]
カナダの業者に国際便で送ればやってくれる
国内だと保存映像スレでよく触れられる某人物の会社はコッソリやってくれるが値段が高い
安く割と高品質でやってくれるのは相模原の某所

205 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/10(月) 23:12:41.51 ID:NDcdtgfA.net]
>>198
>カナダの業者に国際便で送ればやってくれる
>国内だと保存映像スレでよく触れられる某人物の会社はコッソリやってくれるが値段が高い
その業者って何?
ヒント教えて

相模原の某所は分かった

206 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/10(月) 23:49:25.79 ID:OtprItka.net]
一応、ココ公開掲示板だから善玉菌減らす様な質問は控えましょう。

207 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/11(火) 12:39:28.55 ID:xhk3CZbz.net]
カナダの業者って何よ?
すごく気になるんだけど

208 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/11(火) 13:16:32.40 ID:1Y0DV16q.net]
フィルムのことはよく分からんが、市販のフィルムスキャナとかで出来ないの?
手間は相当かかりそうだが

209 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/11(火) 18:22:26.29 ID:ybOPGeVr.net]
>>170
こういうスレを参考にしてVHSを売っている店を探す

【VHS】中古ビデオ・ハンター2013
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1363762024/
〓 店頭販売 【中古店】 首都圏 〓 Part 2
nasu.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1203611946/

後は知人友人の手持ちのテープをデジタル化してやる

210 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/11(火) 22:07:29.58 ID:Alv0pOqh.net]
>>202
こちらの方法を応用すればできないことはない
fixerhpa.web.fc2.com/evafilm/



211 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/11(火) 22:41:35.33 ID:1Y0DV16q.net]
いや音声は普通にアナログでキャプチャして合成すりゃいいやんw

212 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/12(水) 00:34:50.17 ID:ge/2FFd0.net]
24時間営業の店がそばにできると深夜でもDQNがウヨウヨ湧いてくるからいいことないぞ

213 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/12(水) 08:45:19.06 ID:TLtTdZqc.net]
メイン基盤脱着時にセラミックコンデンサ割ってしまい、白黒画面になってしまった(泣)

https://www.youtube.com/watch?v=wU8oBFm5HmY

アナログ最強と噂の6000Bと同じメカ搭載機(ジッター0.07%)+3100+iscan
自然さにおいてSVO5800を大きく上回りTBC非搭載(3100の外部入力TBC?)でも
十分見れる画。裸特性のよいVTR+現代デジタル補正は良い

214 名前:

だがX3録画テープではHiFiのトラッキング合わずご本尊の6000Bは購入見送りに。
お盆あけたら業者さんがまた出品し直すと思うが無念。
[]
[ここ壊れてます]

215 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/12(水) 10:04:50.77 ID:TLtTdZqc.net]
NR切りSVO-5800ではこんなもん。

https://www.youtube.com/watch?v=2gxOBlAwHKc

216 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/12(水) 10:11:20.53 ID:TLtTdZqc.net]
BR-S800DXもDNR切りでやってみたが、あまりの低解像度な画にあきれてキャプらなかった。
サンヨーやパナSB800W比では、ほとんど公開処刑画質な犬BR-S800DX。メカは良いのに何故?

217 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/12(水) 18:27:16.76 ID:ZJVoKv7O.net]
まぁ全ての古い機材に言えるが時間経過を
鑑みると電子部品の劣化も疑うべきなのかもね

218 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/13(木) 00:52:10.34 ID:5YTZAmj+.net]
カナダでフィルムをテレシネしてくれる業者
ヒント分かる人いない?

219 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 06:28:29.56 ID:IuyJOB6z.net]
舶来信仰?

220 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 07:14:13.37 ID:utKY1Tgn.net]
SB770届いた。
結論から言うと無理してSVO5800買わずともオクで動作品が
5000円選り取りみどりなら。兄弟機も同じく。
DVDのビットレートならばむしろ、これが見易い。
3倍モードなら800Wに叶わないが、標準ならパッと見は良い。
ちゃんと比べるて770はノイズと階調とディテールが飛ばされてるので
800Wの方が高級な画だが輪郭の細さでは770。低ビットレートなら770、高ビットレートなら800W。



221 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 07:21:08.51 ID:utKY1Tgn.net]
需要あればSVO5800と直接比較の一騎討ちやらせようかな。
多分皆様お腹いっぱいでしょうけど。

222 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 07:38:36.45 ID:utKY1Tgn.net]
日頃の感謝も込めて、アワー179時間のBRS800DXを
どーんと1名様にプレゼントします。
これ単体では画質イマイチなので、同型犬メカ機所有の糞マニア様へ。乞食NG。
送料着払い8月末発送。捨てアドよろしく。

223 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 07:45:35.03 ID:utKY1Tgn.net]
〆切は先着順ではなく8月末なので、我こそ糞マニアだと思う人にぜひ。

224 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/13(木) 11:18:00.06 ID:8b1PVwk2.net]
毎度の連投馬鹿の自分語りキモいんだよ

225 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 11:38:39.13 ID:yCabxIgy.net]
悔しいけれど、勝てる程物量投入できる余裕無しってか。
後に続く迷える子羊さんが遠廻りしない様に書いてるだけで、
卒業組の大先輩方と勝負してない。その画質には満足出来なかった。
なっ、1行。

226 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/13(木) 12:12:09.11 ID:8b1PVwk2.net]
と、推敲ができないほどに日本語が不自由な>>218が申しておりますw

227 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 13:52:47.79 ID:IuyJOB6z.net]
盆休みにも皮肉ってどんだけ不幸な生活なの(苦笑)

たまには親戚や家族と美味い物でも
喰って朗らかに楽しく過ごせよ

まぁ「自分語り」も色々で良いそれに反応できずとも
心強く感謝している奴は一杯いるが、心が捻じ曲がった
お前如きが総括する不遜と独善は「悪い自分語り」だ

自分の姿に一生気付く事無く孤独に生きろ、馬鹿め(笑)

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/13(木) 15:36:45.18 ID:8b1PVwk2.net]
なげーよ馬鹿

229 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/13(木) 15:50:31.65 ID:IuyJOB6z.net]
もぅいいから回転寿司にでも行って来い(笑)

今なら空いてるだろう?

230 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 01:29:32.28 ID:fzQBHRZ9.net]
カナダのテレシネ業者の件はどうなった?



231 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 01:41:25.61 ID:ETpvAvZN.net]
ラブレターが来たらしい

232 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 07:32:55.45 ID:bV/8usVY.net]
小箱600さん、いつもありがとうございます。励みになってます。

さてBWT3100単体+SB770ですが、うーん。良すぎ。
当時から犬Xシリーズで撮って、パナSBで再生はよく言われてましたが、
ソニーBDレコがVHS簡単ダビングを謳っていたのと同時期のアナログ対応
最終期モデルなので外部入力周りの設計における純正組み合わせだからかと。
つまり、AD入力以降の段はデジタル武装デフレ安VHSで入念な練り込みをしたのかなと。
4000円+50000円にしては良過ぎるので、つべから一旦削除した位。
5800版はもう上がってます。

233 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 13:50:14.90 ID:vVGnoOFe.net]
どういたしまして

やっと理想の組み合わせに行き着いたようですね

SB770をWEBで探ると色んな評価があり、当然劣化もある中で
良品を獲得されたのは日頃の研鑽のもたらした必然なのでしょう

しかし私も90年代は犬信者だったのですが
今となってはもやは遠い昔の遠い国の出来事です

まぁこうなると5800の利点は音質と常時監視できる
トラッキングとその追従力、「まぁまぁ」の画質で
それを総括すると多様なソースへの高い対応性と
高安定で、正に業務VCRのあるべき姿なんでしょう

234 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 13:55:38.66 ID:Nx8qN/An.net]
家電板に行ったらどうよ

235 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 16:44:15.29 ID:bjJC2mNz.net]
小箱600さん、まだ奥行きや階調で5800や6000Bの優位性は全く
崩れておりませんのでご安心を。
SANSUIで言えば907と607の差はしっかりあります。
只、入手性で断念する高級希少機材の代替え手段を紹介したかっただけです。
「もう2015年なんだし皆で綺麗にデジタル化しようぜ!」的なご提案です。
まだ送り出し側だけですが。

236 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 17:32:04.24 ID:BrPN1ofP.net]
「もう2015年なんだし皆で綺麗にデジタル化しようぜ!」的なご提案(笑)

237 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 18:03:43.93 ID:bjJC2mNz.net]
「皆」の中に1行も入れてあげるよ。
寂しいんだろ。

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 18:25:20.44 ID:W9kCznoE.net]
SB770とかデジタルザラザラ画質の糞だろ

239 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 18:43:51.47 ID:bjJC2mNz.net]
そういう情報を元に色々実地検証したら
少し違った結果だったんだよ。
種あかしすると、あれは高域のエンハンサーを標準で掛けてる結果。
受けての機器がそれをどう処理するかで・・。
現代のパナBDレコで言えば、ディティールクラリティ+2で使う様なセッティング。

240 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 18:54:21.47 ID:bjJC2mNz.net]
解りやすくいえば12bitA/D装備のBDレコで高精度で高域情報を
拾い上げで、たった一度の処理でダイレクトクロマアップコンバートと
超解像掛ける。同一筐体内でここまでやれば、血抜きした新鮮な魚のまま
デジタル化完了。誰でもBW780世代以降の2万円以下の中古買えば出来る。



241 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 18:58:21.91 ID:bjJC2mNz.net]
変装した1行さん、理解はOK?

242 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 19:39:35.06 ID:W9kCznoE.net]
糞だから
どうでもいいわ
W

243 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 20:18:57.04 ID:BrPN1ofP.net]
>血抜きした新鮮な魚のまま
>デジタル化完了

プ

244 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 20:35:43.95 ID:/Zk8K6Qy.net]
なんか発想が可哀想なので次いくと、S-VHS以前の80年代のソースなどは
色が薄くて3次元Y/Cどころか、くし型でノイズとジッターに塗れている印象だが
高精度で高域情報を拾い上げてマルチタップで高精度色復元を行うと…

実は画質改善度は古いテープの方が高いのだった。今まで古いテープほど
NR頼りだったので、これも新鮮。NR切のSVOで汲まなく高域情報を拾い…

245 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 21:00:00.18 ID:W9kCznoE.net]
薄いのはお前の頭だろw

246 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 21:00:38.89 ID:/Zk8K6Qy.net]
BWT-3100単体を素通し掛けると

https://www.youtube.com/watch?v=7MFqioPlGQY

80年代ナショナルモノラルデッキで録画した、難易度高めの朝焼け照度が
この通り。80年代のLDやVHDもこの照度は難易度高い。SBのザラザラどころではない。

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 21:16:43.55 ID:BrPN1ofP.net]
まーたID変えたよこのキモおっさん

248 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 21:32:27.84 ID:/Zk8K6Qy.net]
流石に疲れてきたが、出先WiMAX、家庭内WiFi、PC用NuRo光と変わってるの。
あなたみたいに万年床でお盆してないよ。

249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/14(金) 21:54:03.46 ID:BrPN1ofP.net]
うわー気持ち悪っwwwww

250 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/14(金) 22:19:52.71 ID:/Zk8K6Qy.net]
なんか、去年より悪化してきたな。



251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 00:48:49.45 ID:J7b2xuzF.net]
あのさ、ここDTV板なんだからさ、ハード限定の話なら他所でやってくれよ
あのVCR買ってきて、このVCR買ってきてみたいな話題は板違いなんだからよ
もはや荒らしだろこれ

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 02:33:48.98 ID:OV4e2N6M.net]
機材の話せんことにはデジタル化の話なんてできないのでは…。

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 02:45:31.60 ID:J7b2xuzF.net]
あくまでもデジタル化の話で扱うならいいが、こいつらそのアナログ家電の話しかしないから
節度を持ってやれってことだよ
そこまで言わんと分からんかね

254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 02:59:32.57 ID:6mz+FNHM.net]
酷使された中古機器勧めてる時点でお察し

255 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/15(土) 05:58:24.25 ID:CpRtK3xe.net]
阿保だなとしか・・・。悲しいね。

256 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/15(土) 06:19:40.50 ID:CpRtK3xe.net]
まあ、20レス位しか表面なぞれない、デジタル化童貞相手してもなぁ。
受け側のキャプチャ機器はこの3年変わりなし。
MonsterXXでAMV4、3TB RAID0 エンコするのであればX264 crf1 i422。
保存版はAMV4のままで8K最アプコンに備える。音声24bit。
ドライバは有志様の版使用。 もう、本当阿保過ぎ。
新品現行品の入出力端子構成位、調べとけ!ニワカ。

257 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/15(土) 06:47:22.72 ID:CpRtK3xe.net]
>>244
そこまで言うのなら、
あなたのDTV板に相応しいデジタル化のやり方とやらを何か書いてみ
丸1日お待ちしております。書けないなら文句垂れるな。

258 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/15(土) 07:37:38.55 ID:sxTOHNAc.net]
過去3年で、ヒントは十分出したと思うので、後は皆様ご自由に。
トップオブラインの機器以外の普及機はこのスレ用民に買ってきたが、
最近需要も減ってきたので、後輩に安い串カツお疲れセットでも
食わせる小遣いにでも回します。
御元気で。

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 08:01:41.35 ID:K2auxY3U.net]
↑こいつ何様w

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 10:30:24.28 ID:6mz+FNHM.net]
スペック自慢したけりゃ、ブログでやれ



261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 16:09:23.06 ID:7iWQWhUt.net]
機材を揃えても、ソースが枯渇している。

262 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/15(土) 16:24:25.87 ID:UZWOBgpG.net]
>>251
少し落ち着いて下さい 私はとても感謝しています

特に今回の3100の検証結果は80年代から録画に執着してきた
自分にとって、その経験から行き着いた「常に最高級を買え」
を裏付ける非常に納得行く検証結果で心からお礼申し上げます

朋栄の9500+オプチマイザより、まず得やすい夢の
実体があなたの検証のおかげでしっかりと固まりました

まぁ盆休みで要らぬチャチャ淹れる無責任傍観者が多いので
「そいつら」らが下らん日常に再び囚われるまで静観しましょうや

何の分野でも本

263 名前:旨由来でない文句イチャモンは完全無視でOKが鉄則です []
[ここ壊れてます]

264 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/15(土) 17:40:39.02 ID:CpRtK3xe.net]
>>255
お心遣いありがとうございます。
熱帯夜の寝起きに通りすがりの野良犬の小便引っ掛けられた気分になり
ついカッときてしまいました。カッときたついでにPENTAX K-S1も朝方ポチッ。

まあ、本来のDTV不自由放送録画と戦う先輩方も皆アナログ経験者なので、
通りすがりに何か言いたくなる気持ちも、よくわかります。

秋まであまりウザがられない程度にしておきます。
季節柄、5800電源部に風を当てつつご自愛下さいませ^^

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 17:54:03.20 ID:K2auxY3U.net]
ジジイが二匹

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 18:53:15.02 ID:6mz+FNHM.net]
ジジイの無駄な悪あがきw

267 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/15(土) 19:14:25.15 ID:CpRtK3xe.net]
自演ばれてーら そーいふコト。勉強になりました。

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 19:33:58.15 ID:6mz+FNHM.net]
出先WiMAX、家庭内WiFi、PC用NuRo光と
IDを変え自演しまくってたID:CpRtK3xeらしいご意見でw

269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/15(土) 20:18:11.56 ID:7iWQWhUt.net]
当時フィルムのカラー化。
相変わらずNHKの変態技術は凄いな。

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/18(火) 23:10:39.43 ID:xSwIy+7o.net]
>>250
だからキチガイだとか馬鹿だと言われるんだよ
物事を少し論理的に考えてみ
新しい話題がないから、延々スレ違い板違いの話題をするんだ
この論理が既におかしい



271 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/19(水) 13:59:48.75 ID:mwkCv/BM.net]
>>262
新しい話題がないと思うなら、自分で話題の1つでも提起してみたらどうだ?

272 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/19(水) 14:40:25.87 ID:mwkCv/BM.net]
何も自分でエサを持ってこないでピーピー言ってるヤツは
(他キャラに成り済ました1行だろうが他のヤツだろうが)
自分からすればこういう風にしか見えてない。

https://www.youtube.com/watch?v=IrdPKcsL2uI

273 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/19(水) 14:52:51.95 ID:mwkCv/BM.net]
これがやりたかっただけなので、これにて失礼。
相手してる時間が勿体無い。

274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/19(水) 18:59:42.75 ID:M4zFmGNY.net]
御元気で(キリッ
とかなんとか言って去ったと思ったらまた帰ってきたのかw
どんだけ耐性ないんだよジジイw

275 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/20(木) 05:00:56.94 ID:yWOEDErY.net]
まぁ「自分都合の世界観」で事は進まないのが実際の社会で
何も無く皮肉だけのクズ人間のおまえとは比較にならないさ(苦笑)

去られちゃ困るのですよ

276 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/20(木) 06:43:39.96 ID:ZlzON0bv.net]
>>267
「常に最高級を買え」を実践して金をドブに捨てる馬鹿ジジイが偉そうにw

277 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/20(木) 11:53:34.17 ID:tTSXC2HX.net]
1行に財布心配してもらうほど、
みんな金に困ってないだろ。

278 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/20(木) 12:57:08.26 ID:+MeUpUMm.net]
まぁ「民生家電の最高級」って世界観が、一行揶揄の
貧しい心の「ささくれ」を一段と悪化させたようですね

正直ケタケタ笑えます(苦笑)

279 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/20(木) 15:02:39.11 ID:3THbk9/S.net]
1行的にフレンドリーなDIGA普及機のBRW500〜BXT970も、
モデル末期で34000円〜98000円で特売中なので、S端子無しの
コンポジットで用が済むなら買えば?

全機種に色輪郭補正が付いて画質一緒だからソースがVHDやらLDならいいんでない?

ひがんでる暇あるなら、何か日本企業の製品買ってやれよ。キャプボでも良いからさ。

280 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/20(木) 17:24:43.05 ID:MauANx51.net]
なんて優しいんだ!(感涙)

せいぜい感謝しなされ、一行クソ



281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/20(木) 18:43:57.9 ]
[ここ壊れてます]

282 名前:2 ID:opa/TdaB.net mailto: ここまで自演 []
[ここ壊れてます]

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/24(月) 23:11:57.68 ID:VNJ5jd4A.net]
カナダのテレシネ業者のヒント教えて

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/24(月) 23:24:43.96 ID:C8y04Eyv.net]
バンクーバー

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/25(火) 00:02:12.41 ID:tZtUJ8yA.net]
例のカナダのテレシネ業者ってバンクーバーにあるのか?

286 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/25(火) 00:12:48.96 ID:tZtUJ8yA.net]
>>198
>国内だと保存映像スレでよく触れられる某人物の会社
もしかして、墨田区の某業者か?

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/25(火) 00:31:54.89 ID:QP8Y6KHt.net]
結局現時点でのお手軽でそこそこのSDからHDへのアプコン方法って、
前ここに書かれてたPS3使ってwmvの非圧縮バージョンを書いたディスクを再生させてアプコンさせるのが一番なの?

288 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/25(火) 09:45:41.33 ID:3FcAzzDN.net]
もしそう思えるなら、それが正解ですね

ここは確約や担保を欲しがる場所じゃなく、各自が
出来る範囲で試して報告し考察し合う意見交換の場です

若干名妙な「文句言い」がしがみ付いているがそれはゴミです

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/25(火) 12:17:35.62 ID:531RKC6F.net]
↑こいつは粗大ゴミです

290 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/26(水) 18:28:20.85 ID:wJElF1KS.net]
ゴミになりそうな荷物と言えばオクのBR-S611も現代の外部入力TBCとなら…と考えもしたが、
動かない確率と重量から二の足踏んでる。安いけれど。

動作品で希少種LD-V800ならば、あと1時間程で到着予定なので3100のY/C分離とその後段のNR
性能はDVD時代のディーガ(3次元Y/CとNRは排他的関係だった)比でどうなのか楽しみ。



291 名前:名無しさん@編集中 [2015/08/26(水) 18:30:35.79 ID:wJElF1KS.net]
HM-DHX1も今日落札したが、テープ噛みグセがなければトラッキング、画質、音質ともに良くて
オススメだが…不人気でそんなに高くないしね。
天板外した状態でテープ走行中にシャーシを少し持ち上げると、SB-800WもDHX-1もテープ折れが
発生。デフレ機は天板付いた状態でギリギリ動作OKな剛性。
どうせメーカー修理きかないのなら、X95やBZT9600の高剛性化による安定性を見習って
ブチルゴムやらシリコン、テフロンテープ、鉛なんかペタペタしたら良いのかな。別珍張り仕上げとか
三洋ミッドマウント機の側板バラしてみて、ふと思った。

292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/08/26(水) 20:07:48.13 ID:sjNpy1H2.net]
page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s452852866






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef