[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】



146 名前:名無しさん@編集中 [2015/07/27(月) 23:46:12.78 ID:Vx18E9Cf.net]
マルチフォーマットな対応力では業務用マンセーで良いと思う。
ピュアオーディオの世界では同じD/A変換チップの製品間でも価格差30倍みたいな事があるが、
映像機器でも中身の変換チップは必ずしも業務専用高級品という訳でもないのでは?
ただし、同じチップ使っても、求められる用途によって最終的な忠実度は違ってくる。(白とびなど)

台数はける民生デジタル機器も開発費÷販売台数のバランスもあって、
価格比で見ればなかなかイケてる気がしてる。小型ビデオカメラのGO Proみたいに。

要は「適材適所」
某区役所の住民票発行待ち番号表示(ブルーバック地白文字表示)に使われていた150万円の大型プラズマTV。
見事なまでの焼き付きっぷりを思い出し涙。

素通しで他機キャプかレコでそのまま録画かで結果は変わる。
BDZの疑似14bit風の色処理は多分4KTV以降と相性良いのでオススメ。
やっぱり BDZ-X95 vs DMR-BWT3100 素通し対決ですかね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef