[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 04:38 / Filesize : 337 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲームに適した遅延の少ないテレビ 152枚目



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/18(土) 23:17:02.46 ID:Xhgszcpe0.net]
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
www.hdtvtest.co.uk/
www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年09月時点
液晶→SONY BRAVIA X95J、X90J、X85J
有機EL→SONY BRAVIA A90J、A80J

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■有機ELの画面焼け
安価な有機ELテレビは放熱性能が低く画面焼けを起こしやすく、動きの少ないゲームは推奨されていません。
https://www.nojima.co.jp/support/wp-content/uploads/2020/11/Organic-EL-TV51.jpg
出展元:LG OLEDテレビに残像が焼き付かないようにするには

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 151枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630813447/

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/09/20(月) 21:46:53.58 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>49
逃げないで質問に答えてよ

994 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/09/20(月) 21:05:23.95 ID:wC8gV4Ji0
>>993
どうして捏造したの?
wikiとかで捏造しまくってるのも君?

996 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/09/20(月) 21:07:33.93 ID:wC8gV4Ji0
>>993
あとファームで遅延が増加したのは4k120hz時の話
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled
Update 07/08/2021: We retested the input lag with the latest firmware, PKG6.3770.0471NAA. The 4k @ 120Hz input lag has increased by about 3ms.
どうして古いファームは13msと捏造したの?

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 21:47:08.34 ID:CyUH3W4T0.net]
やはり、A90Jの通常モードの遅延は大きいな

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/09/20(月) 21:49:18.39 ID:9Xu1FEch0.net]
パナは昔から音声遅延してたってマジ?

808 名無し (ワッチョイW f768-jSWd) sage 2021/09/20(月) 10:34:38.27 ID:JZYb8bzZ0
VIERAは昔からバグがありゲームモードで音声が遅延する
原因は通常モード時に映像の遅延に同期させる為に音声に遅延回路が挿入されているが
ゲームモードでも音声遅延がそのままになっている為

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 21:53:06.85 ID:CyUH3W4T0.net]
A9GとA90Jなら、ゲームモードで音声の遅延も少なくなるけどね

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 21:56:06.54 ID:lLEE2jHi0.net]
西川氏の記事ではソニーもパナソニックもゲームモードでの測定だよ。

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 21:56:48.77 ID:+EcD+viY0.net]
>>54
それ24pだからゲームモード動作しないよ

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/09/20(月) 21:58:09.43 ID:vWyOq7kw0.net]
音声が遅延してるというよりゲームモードだと映像が早く出過ぎてるって感じなんかな理屈としては

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 21:58:40.90 ID:CyUH3W4T0.net]
それよりさ、ドラマや映画やスタジオでの撮影で
5mほど、カメラやマイクが離れてると仮定すると
15msほど収録で音が遅れてるんだよね

みんな気がついてた?

61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:10:43.41 ID:lLEE2jHi0.net]
24pだからゲームモードが動作していないなら、表示遅延が大きい状態でさらにそこから音声遅延も遅れているとなって、
ゲームモードであるほうがましな気もするんだが。なんとか擁護しようとして失敗してる感が凄いな。



62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:12:49.98 ID:CyUH3W4T0.net]
120Hzパネルでもゲームモード60Hzだと
表示は60Hzなんだね
2000fsのハイスピードカメラが欲しいね

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:17:13.24 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>57
捏造する人が何言ってもねぇ

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:19:34.41 ID:cLKZd07Y0.net]
>>59
一応LGCXの6フレーム遅延は120Hz出力にして計測してる

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:25:17.62 ID:CyUH3W4T0.net]
>>58
だよねw

もしかしたら、通常モードもゲームモードも
24hz 60hz 120hz関係なく
SONYは、2フレーム遅延するのが、デフォルトなのかも
Panasonicは、3フレーム遅延と

理論的には、HDMI信号のblank期間の空きに
音声のパケットを細かく刻んで、ねじ込むから
1フレーム待たないと音声のパケットが受信できない

つまり音声用の信号線を作らなかったHDMIが諸悪の根元
1フレーム遅れるのが仕様ですよ

映像は頑張って受信中にライン描画できるようにしちゃっただけ

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:29:11.25 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>62
その2フレーム遅延ってのはどこから出てきたの?
君は捏造する人だから信用できないんだよ

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:34:34.99 ID:BDmdBMnS0.net]
信用できないと言うか、言うことすべて捏造だからねー

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:36:57.91 ID:V3Xfwb3W0.net]
だからソニーの2フレーム、パナソニックの3フレーム遅延はは24pで計測してしまっているから
6フレーム遅延のLGと違い誤差が84msもあるんだってば

LGの6フレーム遅延はゲームと同じ60pで120Hz出力しているからこれが正しいのはわかるが

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto: []
[ここ壊れてます]

70 名前:sage mailto:2021/09/20(月) 22:39:25.66 ID:dF8MBa+O0.net [ やっぱりこのf_n_t_って人が捏造くんの正体なのかな?
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=f_n_t_&Disp=kuchikomi
https://twitter.com/f_n_t_
(deleted an unsolicited ad) ]
[ここ壊れてます]

71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:41:05.06 ID:lLEE2jHi0.net]
ソニーやパナソニックの2フレーム、3フレームというのは、ゼンジーがアップしている検証動画での24pにおける音声遅延。
https://www.youtube.com/watch?v=OlcV8FRY8BA

上の動画では83.4msの遅延で、24pの場合の2フレーム遅延になる。



72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:45:05.82 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>67
ID:CyUH3W4T0は「24hz 60hz 120hz関係なくSONYは、2フレーム遅延するのが、デフォルトなのかも 」との事だから、24hzに限定した場合の話はしてないんじゃないかな

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:45:45.81 ID:lLEE2jHi0.net]
LGが仮に6フレーム遅延があるというのなら、ゼンジーが同じように測定した場合24pの6フレーム、つまり250.2msというふうになるはず。

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:46:40.92 ID:djfrFws20.net]
またIP付きで捏造してる

797 目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-s1mA [1.75.234.175]) sage 2021/09/20(月) 22:26:37.58 ID:GNXaDOP8d
>>796
地デジやゲームは良いけどNetflixはNetflixモード有無とか動作速度が速い遅い以前に、対応すらしていないのでリモコンにボタンすらないんだよね

動画アプリ使うなら液晶はX90J、X95J、有機ELはA80J、A90Jが高速なXRチップで、
PS5などの最新ゲームにも向いているので今年モデルで画質や快適さ求めるならこの中から選ぶのが良いと思うよ

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:48:52.17 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>69
だからその音声遅延はフレームレートによって変動するって理論はどこから出てきたの?

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:53:58.71 ID:CyUH3W4T0.net]
映像がラインバッファ処理、音声がフレームバッファ処理
ってことで、フレームに同期して音声を出すと2フレーム遅れる

つか遅れる原因を考えてるだけなので

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 22:55:01.87 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>72
捏造する人の考えなんていらないよ

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:00:39.83 ID:CyUH3W4T0.net]
つか何故24hzで遅延を測ろうと愚行をしたのかが最大の謎

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:02:45.82 ID:lLEE2jHi0.net]
>>71
仮にフレームレートが変動しても音声遅延は同じフレームごとしか遅延しないとしたら、という話でそれが正しいのかどうかはわからない。

レグザのカラオケモードでは、

「Z9Xでは「コンテンツモード=カラオケ」とすると、LPCM/48kHz音声時に限り、約0.9フレーム(60Hz時。約15ms)の音声低遅延が実現される。音楽ゲームにも最適だと訴求されている」
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/651/809/html/dg47.jpg.html

という注釈が書かれているので、フレームレートが音声遅延にも関連してるのは確かだろうけど。

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:04:14.06 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>74
どうして捏造するかの方が謎だね
ちなみに君は>>66のf_n_t_って人なの?
それとも勝手に画像を流用しただけ?

81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:06:43.12 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>75
その記述から「フレームレートが音声遅延にも関連してるのは確か」とどうやって判断したん?



82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:08:21.83 ID:lLEE2jHi0.net]
少なくともソニーとパナソニックの2者の比較には使えるわけだから。24pであったとしても。
今後レグザやLGでも同じように測定されて、実はソニーが一番遅延が少なかったなんてこともありうるかもしれない。
ただLGのレビューでソニーの時のように音声遅延に気が付かなかったのは何故かという疑問は出てくるけど。
単にLGでは実際にゲームプレイはしてなかったとか?実際にプレイしてて気が付かなかったのなら遅延は少なそうとなる。

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:10:34.04 ID:x0L7aVmm0.net]
>>74
ソースは24Hzでも60Hzでも関係ないからだよ

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:10:37.71 ID:lLEE2jHi0.net]
>>77
60Hz時と注釈があるのなら、何かしら関連性があるのではないかということ。
フレームレートが音に遅延に関係が無いならわざわざフレームレートを書く必要が無い。

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:10:47.43 ID:CyUH3W4T0.net]
ゲームモードの映像と、通常モードの音声は、かなり違和感がある

通常モードの映像と、ゲームモードの音声もまた、かなり違和感がある

やっぱり、モニター複数台で、ラグ比較しないと
評価サイトの数値だけじゃ、ファーム違いや設定での違いなど判らないね

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:11:24.96 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>78
聞いてる事に答えてくれない?
その記述から「フレームレートが音声遅延にも関連してるのは確か」とどうやって判断したん?

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:12:09.55 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>81
おいおいどうして>>76には答えられないんだ?

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:13:12.34 ID:sVhCAIt30.net]
実際にブラビアでゲームやっている

89 名前:人は
音声遅延に気づいているしな
素人目線で遅れていることに気づくくらい
ゲームやるのに支障が出ているのに、
よくゲームに最適とか言えるよなぁ
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:14:34.91 ID:CyUH3W4T0.net]
>>82
そろそろウザいから言っとくけど
会話が成立する程度の予備知識をお勉強するまでロムってて

91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:16:41.55 ID:lLEE2jHi0.net]
>>82
注釈の解釈としては、60Hz時の0.9フレーム=15msということを言ってるのであって、
15msという数値がフレームレートが変わっても同一であるということは否定はできないね。
これはこちらの認識が間違っていたかもしれません。



92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:17:01.88 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>85
質問に答えず会話を成立させていないのは君でしょう?
それとも何か答えられないのには理由があるん?

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:21:05.38 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>86
そうそうそゆこと
個人的な予想と、それが確かな事であるかどうかはちゃんと分けて考えないと

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:21:12.62 ID:CyUH3W4T0.net]
HDMIの音声パケットがライン処理できないなら
確実に1フレーム遅れるからね

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:22:00.45 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>89
ソースは?

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:23:25.99 ID:lLEE2jHi0.net]
まあなんか議論するにしても意思疎通ができる人とでは虚しさが無くていいな。

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:23:29.52 ID:pkKY2L9f0.net]
この自分に都合の悪い質問には絶対答えない姿勢
やっぱこいつが捏造くんだろ

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:26:12.84 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>91
自分は捏造君と遊ぶのも好きよ?w
ID:CyUH3W4T0がその本人なのかはとても気になるとこだけど

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:27:49.38 ID:CyUH3W4T0.net]
測るのが難しいから、色々な測定データを
出してもらってからじゃないとね

みんな評価サイトの数値を追試できる環境はないの?

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:28:28.14 ID:lLEE2jHi0.net]
f_n_t_っぽい人も捏造君とは違う感じもするけどね。一応独自に検証する気があるだけでも。
ただソニー推しなのは確かなんだろうけど。

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:29:33.74 ID:x0L7aVmm0.net]
>>78
元々ゼンジーがLG G1の次にソニー X90Jをベンチマークしたら音の遅れが気になったから測定してみた、という経緯がある。
LGがソニーより遅延が大きいってことは無いよ。



102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:30:46.02 ID:lLEE2jHi0.net]
>>96
常識的に考えてそうだとは思うんだけどなあ。

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:31:36.49 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>95
だったら違うって答えればいいだけじゃない?
答えられない理由があるとすれば、それが嘘だった場合裁判で不利になるからくらいしか思いつかないもの

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:37:21.91 ID:CyUH3W4T0.net]
でも50msと84msの差34msで気になるのかな?
Panasonic使いの人は、鬼の首を取ったように歓喜してたのに
Panasonicは更に42ms遅かったとか

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:37:37.63 ID:lLEE2jHi0.net]
>>94
皆さん知りたいだろうし、結局のところあなたは捏造Wikiを作ったりこのスレで延々とIDコロコロしていた捏造君なんですか?どうなんでしょう。

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:39:53.03 ID:CyUH3W4T0.net]
>>100
何なの?関係ないよ

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:40:27.67 ID:lLEE2jHi0.net]
>>101
まあちゃんと意思疎通はできそうですもんね。失礼しました。

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:42:05.04 ID:CyUH3W4T0.net]
NGしてるのにアンカーしてくるから注意しただけ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2595813.jpg

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:42:11.13 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>101
で、f_n_t_って人なの?
それとも勝手に画像を無断引用しただけの人?

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:44:17.00 ID:wC8gV4Ji0.net]
はいNGアピールいただきましたwwwwww

111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:46:25.39 ID:wC8gV4Ji0.net]
あれ?
なんで画像の一番下の>>95のレスが「NG Word」になってるんだ?
>>95でNGになりそうな文字列なんてない気がするんだが



112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:48:51.23 ID:lLEE2jHi0.net]
「f_n_t_」がNGワードなんでしょう。

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/20(月) 23:50:24.94 ID:wC8gV4Ji0.net]
>>107


114 名前:可能性あるとしたらそれしかないよねぇ
何でそれをNG指定するんだ???
[]
[ここ壊れてます]

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 01:07:55.53 ID:COmGnm6R0.net]
とりあえずLGCXは120Hz出力で6フレームも遅延があるってのは>>7の実機動画でハッキリした

計測動画は公開されているからLG以外でも遅延を感じることがあれば計測してみるといい

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 01:11:41.86 ID:xDkHVlm90.net]
>>109
ハッキリしたのかな?
スマホで撮影してるみたいだし、その影響は考えられないの?

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 01:14:04.03 ID:cq+hOj/F0.net]
>>109
入力された映像が画面に映るまでの遅延
LG:4.8ms(120Hzで0.5フレーム)
SONY:7.8ms(120Hzで1フレーム)
Panasonic:5.7ms(120Hzで0.7フレーム)

ゲームモードの映像に対する音声遅延
LG:50ms(120Hzで6フレーム)
SONY:84ms(60Hzで5フレーム)
Panasonic:125ms(60Hzで7.5フレーム)

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 01:27:21.07 ID:OkajbXr60.net]
f_n_t_ぽい人の書き込みがなくなった途端各スレでまた捏造が始まったな
やっぱり本人なのでは?

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 01:34:41.85 ID:XXg9Nib80.net]
音声遅延は、SONY24hz 2フレーム、Panasonic24hz 3フレーム、LG120hz 5フレームだよ

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 01:44:32.39 ID:LNTqy0nr0.net]
>>113
音声遅延はフレーム周波数とは関係無いから、何フレームで表すのは誤解を生む
だからフレーム数は統一した方がわかりやすいね

入力された映像が画面に映るまでの遅延
LG:4.8ms(120Hzで0.5フレーム)
SONY:7.8ms(120Hzで1フレーム)
Panasonic:5.7ms(120Hzで0.7フレーム)

ゲームモードの映像に対する音声遅延
LG:50ms(120Hzで6フレーム)
SONY:84ms(120Hzで10フレーム)
Panasonic:125ms(120Hzで15フレーム)

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 02:02:53.02 ID:jDXJu0Vn0.net]
>>114
KD175134092195.ppp-bb.dion.ne.jp

あーあ、24Hzのソニーとパナソニックを120Hzと捏造しちゃったか



122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 02:04:00.60 ID:gBBhrx+D0.net]
またIP付きで捏造してる

800 目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-s1mA [49.98.143.156]) sage 2021/09/21(火) 01:57:26.92 ID:1w2CijGed
>>798
REGZA良いよね、1つ前はREGZAだった
動画アプリ以外は特に不満無かったよ
前はNetflixあったんだけど、ハイセンスに売ってから中国路線になっちゃったのかNetflix消えた(中国でサービスやってない)
パナソニックは40GbpsチップでHDMI2.1だと解像度が落ちるからPS5だと微妙、PS4やスイッチなら良いんだけど
PS5と動画ならソニーのXRシリーズが無難だよ、画質モードも連動するしね

>>799
色んなスレでコピペしてLGの工作しているみたいだけど
>>2のwikiに計測動画が載っているから良くわからん海外サイト貼っても意味ないぞ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/17.html

LGは音声遅延が50msもあるからどのみちゲーム向きじゃない

■オススメテレビスレから
145 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/20(月) 19:10:29.56 ID:rqqJGIlj0
計測にはこんな感じのリップシンク確認動画で計測する
https://www.youtube.com/watch?v=5M8mkWJBCgs
↑を再生して動画で撮影するだけ

120Hz出力で韓国LG CXを撮影した↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2592602.mp4
結果遅くて6フレーム遅延でした

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 02:05:07.83 ID:ArssXr0L0.net]
>>114
ソニーとパナソニックの120Hzはどこから?

収録はフレーム単位で同期しているから24Hzの計測動画なら
ソニーは1フレーム、パナソニック2フレーム遅延
収録遅延除けば0フレーム、1フレームだよ

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 02:06:11.15 ID:xlD1W+nq0.net]
>>117
収録遅延て何?

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 02:06:33.11 ID:bPPRdZ9t0.net]
>>116
IP抜かれて必死だね

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 06:40:24.60 ID:ndwtvHwH0.net]
>>118
捏造くんの妄想じゃないかな

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 06:47:37.12 ID:HtB2kdg00.net]
>>117
捏造はだめだよ

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 07:07:22.35 ID:HtB2kdg00.net]
ソニーやパナソニックの測定動画アップされないね
誰も持ってないのか
まあ、ソニーもパナソニックもゲームにこだわる人は買わないからなあ
買わせたい人だけがこのスレを出入りしてるんだね

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 07:25:16.22 ID:Wz/BBG0Y0.net]
ゼンジーに音声遅延を気付かせて測定項目を追加させた伝説のテレビがソニーのXRJ-50X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html

ソニーの翌月に使用してソニーよりさらに音声遅延が大きかったパナソニックのTH-43JX850
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html

ソニーの前月に使用してゼンジーが音声の遅延に全く気付かなかったLGのOLED55G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 07:51:53.39 ID:X3dkmQVk0.net]
>>123
LGは6フレーム遅延だから気づかないは無理ある

>>5-7
計測動画もあるしね

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 08:46:56.77 ID:56gU6P2a0.net]
120Hzで6フレームだから60Hzだと3フレーム分だからね。



132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 09:05:41.66 ID:XXg9Nib80.net]
50msは24hzの1.1フレーム

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 09:14:22.73 ID:/RJ17HsP0.net]
音声遅延はあくまで音声の遅延だからフレーム周波数は関係ないからね
ソニーが84msなのは24Hzでも60Hzでも120Hzでも変わらないよ
だから>>114が正解

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 09:30:07.43 ID:XXg9Nib80.net]
LGので、120hzと60hzと24hzで、音声遅延がどのくらい違うのか知りたいな
REGZAのカラオケモードは、映像遅延と音声遅延の合計が1フレームっぽいけど

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/09/21(火) 12:22:23.04 ID:6jiJkqS70.net]
>>127
音声同士の比較ならそうだが
24pの動画のフレームが表示しきるまで待つから
24pだと84msの遅延が出る

まーパナは84msを1フレーム超えているから遅延無いって事にはならないが、それが1msなのか何msなのかは不明
HDMIスプリットして音声同士比較するか、最低でもLGと同じ60pの動画と比較しないと、ここまで低遅延だと意味がない

あとLGは6フレーム遅延とあるが、映像が1フレーム以上遅れているから7フレーム以上の遅延な

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 12:23:43.60 ID:f1u58OxQ0.net]
>>129
捏造はダメ

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/09/21(火) 12:27:10.09 ID:6jiJkqS70.net]
>>130
なにがだ?動画からLGは7フレーム以上遅延しているの明白だと思うが

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 12:27:19.16 ID:tDdtax8f0.net]
またIP付きで捏造してる

804 目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-uIR9 [202.219.142.60]) 2021/09/21(火) 12:16:59.23 ID:Q27IHbczM
>>803
今も遅延ならREGZAは良い、ソニーやパナも同レベルだが、パナはハードウェアに不具合があって今年モデルは微妙なだけだな
東芝もチップ的にパナと同じ問題ある可能性が高いとは言われていたが、検証出来てない

ソニーは足を外向きと内向に好きに出来るから余程小さくない限り乗らないことはないんでない
まー現状PS5と動画配信アプリに関してはレスポンス速く不具合ないのが検証されてるソニーXRシリーズ一択だとは思うわ

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 12:28:53.49 ID:3oXN7Gpu0.net]
>>131
>24pの動画のフレームが表示しきるまで待つから
→捏造
>24pだと84msの遅延が出る
→捏造

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 13:05:42.78 ID:XXg9Nib80.net]
それにしてもPanasonicユーザー息してないね

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 13:42:19.46 ID:dtrUiG0c0.net]
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1627668618/971

971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM4f-5LGr)[sage] 投稿日:2021/09/21(火) 13:11:59.48 ID:gnYqDUdbM
4k120hz入力で画面バグる件サポートに問い合わせたらどうやら把握してるっぽい
近々アプデで修正予定だってさ



142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/09/21(火) 17:47:29.16 ID:ErHLgJ2i0.net]
>>133
表示しないなら音声と比較出来ないぞマヌケ

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 18:11:36.88 ID:kz5F6UGU0.net]
またIP付きで捏造してる

811 目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-uIR9 [202.219.142.43]) 2021/09/21(火) 18:00:19.25 ID:ysLNmegwM
>>808
それ誤って24pになってるからソニーは1フレーム、パナソニックは2フレームしか遅れてない

LGだけはちゃんと120Hzで計測されているから7フレーム遅延のようだが
LGとREGZAは同じサラウンド問題で音声が途切れるから、同じデコーダー詰んでたらREGZAも7フレーム遅延あるかもしれない

ゲーミングスレから

499 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/17(金) 09:32:15.00 ID:REZjYyro0
>西川の音ズレに使ったソースが24pで
メディア収録の誤差が42ms
HDMIに音声乗せる誤差が42ms
なんだけど

83msは24pの2フレームだね
123msは24pの3フレームだね

音は1m進むのに 2.94msかかるし、計測誤差は多いかな

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 18:18:19.80 ID:zeNCG2PU0.net]
上の方に価格コムのf_n_t_氏が捏造くんの正体じゃないかと書き込みがあったけど、間違いなく別人。
近いのはソニー推しなのと句点を使わないことだけで、口調や論調、商品知識なんかは全然違う。
f_n_t_ 氏はソニー推しが強くパナソニックや東芝のネガティブな投稿をすることもあるけど、特に問題になる投稿はしてないし、それなりの知識がある。
ここの捏造くんは明らかに知識が無さすぎて、比べるのはf_n_t_氏に失礼というもの。捏造くん本人も学ぼうとはしてなくて、ただ単にテキトーな屁理屈つけてLGを叩きたいのと、相談スレでは質問者の意向に関係なくソニーに誘導したいだけ。

f_n_t_氏が誰かは想像できるけど、少なくとも氏は最新のテレビをちゃんと使ってる。
捏造くんは全く使ってない。
間違いなく別人だよ。

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 18:43:58.97 ID:qKivtFDQ0.net]
>>135
東芝の画面バグってやっぱり解像度問題なのか?

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 18:59:54.32 ID:3RuqPLrl0.net]
またIP付きで捏造してる

817 目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd41-s1mA [110.163.11.166]) sage 2021/09/21(火) 18:42:41.82 ID:kteijnP8d
>>810
やっぱり東芝もパナソニックとかと同じでHDMI2.1で画質落ちる問題出たんだな
これは使っているHDMI2.1チップの問題っぽいね

ソニーの去年モデルの海外版が同じチップで同じ問題が出ていたからか、
今年モデルはデュアルチップになってるんだよね。
ソニーだけ遅延や解像度問題出てないのは多分これのせい

パネルはソニーも東芝も同じ発色よいVAで、パナソニックはIPSだからパネルは関係なさそう

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 19:10:19.09 ID:UH/b1cjn0.net]
>>138
今さら別人アピするくらいなら捏造するなよ

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 19:29:24.99 ID:ihbHzCtj0.net]
>>139
670ユーザーだけどもっとわかりやすいよ
120Hzで起動したら文字通り画面バグるんだわ

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 19:32:57.09 ID:jDXJu0Vn0.net]
>>142
なんだそれ、テストしてないわけないから
特定の条件下なのかな
環境は?

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 19:40:02.90 ID:ihbHzCtj0.net]
>>143
ハードはシリーズXでテレビの方はゲーム諸機能オンの状態
起動すると画面にスジ入ったり枠からズレてたりする
自分も問い合わせたけどPS5や高性能グラボ積んだPC(おそらく120Hz対応のもの)だとなるんだとさ
アップデートは9月下旬って返信きたよ

とりあえず解像度の話ではないよ

151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/09/21(火) 19:4 ]
[ここ壊れてます]



152 名前:3:31.93 ID:dtrUiG0c0.net mailto: 今年のレグザはアンドロイドTV初採用世代なんだから、いろんな不具合は出てくるだろうというのは予測できた。 []
[ここ壊れてます]

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/09/21(火) 19:47:06.40 ID:L+NeQHno0.net]
REGZAはAndroidTV初採用世代
BRAVIAはGoogleTV初採用世代
日本メーカー全部HDMI2.1初採用世代






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<337KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef