[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 20:50 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DC2】インテグラ TypeR Part73【DB8】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/29(火) 18:28:50 ID:U05LXo4F0.net]
ホンダ 
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限 
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm


前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part72【DB8】
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545091805/

601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/24(月) 16:22:19 ID:U7y1VQ8C0.net]
アンテナ変えたら?
昔、タワーパーキングで折ったの機会にs2000のに変えたよ。ギアとモーターの入るスペースに丁度ブースターが収まってピッタリだったって工場の追っちゃが言ってた。

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/24(月) 16:24:08 ID:U7y1VQ8C0.net]
追っちゃじゃない、オッチャンだw

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 18:30:27 ID:cldusuPS0.net]
自分のはFMラジオしか使えない。
CDもMDも使えた頃さえ、
サスペンションがハード過ぎて
音飛びも凄かった。
オートアンテナは生きてる。

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 19:27:51 ID:tnCiE6eF0.net]
最近のだと電源入ってるとラジオじゃなくてもアンテナ伸びっぱなしになるのがあるくらいだね
ラジオの時にアンテナが伸びるDEH-P650の世代やDEH-P760の中古を探すと数千円でUSB付きになるよ
それでも、10年前の製品になるけどギリ国産デッキかな?

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 22:40:01.73 ID:R3FITKIw0.net]
長く安心して乗るなら100万くらいのメンテナンス出費は覚悟しないとダメだよね。

自分も最初は足回りリフレッシュ(ブッシュに車高調)で40万とかクラッチだの燃料系だのエンジンマウントだのやるたんびに10万オーバーの出費で内心、金ばかりかかるなと思ってたけど、あれから10万キロトラブルというトラブルもなく走ってるからやって良かったと思ってるわ。

606 名前:548 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:12:16 ID:WoXnXXol0.net]
97年式DB8契約しました、皆さんよろしく

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/25(火) 23:33:52.04 ID:le570G+x0.net]
>>595
おめ

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/25(火) 23:54:03 ID:O66UqKjH0.net]
>>594
メンテといいながら社外品入れまくりの改造だから高いんだよ。
それと過剰整備もあるだろ。メンテしたんだ自慢とか

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 08:21:28.67 ID:OBKJhX+p0.net]
>>597
純正の部品も高いつーかオークションで探さないと
入手すらできない部品もある
海外にも流れてるし今後部品はさらに入手きつくなるわ



610 名前:sage [2020/02/26(水) 10:26:53 ID:tELyrUuY0.net]
>>597
過剰整備かもしれないけど、どの道やらなきゃいけない整備でもあるからやるんだよな。
あと数万キロもたそうとか壊れたらいいや〜って気持ちで乗ってるといざって言う時に部品が無いとか出てくるからな。

それに社外品を入れたところで純正と対して値段変わらんぞ。(サーキットガチ勢が使うようなパーツとかなら話は別だけど。)


メンテした自慢大いに結構、金なくていちいち噛み付く貧乏人は道路でトラブル起こして馬鹿面晒してろよw

611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 18:49:56.33 ID:MYuKx/R60.net]
>>597
部品だけストックしておけばよいだけじゃん。
部品を交換するたびに、この距離でこの痛みなら早期交換だったかなと思う事多いよ
まあ四半世紀乗ってるんで、今交換すれば残り四半世紀乗れるかと思って体力あるうちに交換してるが・・・
10万キロ超えてクラッチ・ミッション整備したけど、ライニングなんか半分も減ってなかったし
ミッションもシンクロ痛んでて交換したけど、街乗りだったら癖に慣れてるとギアの入りの悪さに気が付き難かった

四半世紀乗って他の人を見てるとわかるんだけど、急ぎで交換しないで済む部品まで交換して
アレもコレも整備必要だと騒いで、挙句は維持費掛かるからって手放すパターンが殆どなのよ
サーキットも走らないのにミッションが〜とかダンパーが〜とか多過ぎ

金無い貧乏人だから、2台所有にO/H済み予備ミッション、エンジン・ミッションを1回O/Hするパーツとか
ヘッドライトや外装、ナックルやドラシャも数台分ストックしてるけど勿体無くて使えないわ・・・

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 21:02:26.91 ID:QSM0nXH70.net]
証拠も見せずにムキになってやがるw

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 21:26:16.39 ID:tuxxvA2s0.net]
いつもの人

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(Thu) 07:30:31 ID:puEMMsqc0.net]
面白い奴らだなw
各々好きに所有すれば良いだけの話だろ

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(Thu) 07:57:26 ID:N2Pfee220.net]
こういうのにはなりたくないわ

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(Thu) 08:26:36 ID:9GCpTEar0.net]
駆動系はうまい人なら長持ちするよね。
特にドラシャは下手な人だとすぐ折っている気がする。
っていうかホンダ車全般ドラシャが弱いね。

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:28:17 ID:CcwbrF5W0.net]
明日辺りに、トラックに潰されて修理不能でストックパーツを放出する事になっても
お前ら買うなよ

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/01(日) 12:37:55.28 ID:Q+zlk9Hv0.net]
リーマンとか311とか大規模な経済危機のタイミングで合理化が進みやすいから
部品の廃番のタイミングにもなりやすいぞ

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/01(日) 17:51:32.05 ID:bQfJl1XH0.net]
(ヾノ・ω・`)ナィナィ



620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/01(日) 23:41:47 ID:BE0ecjS70.net]
こういう書き込みからデマが始まる

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/02(月) 01:44:09.33 ID:rdAOGvI+0.net]
まぁ多分自動車業界ではなく全然関係ない業界の話だろ

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/02(月) 23:30:37 ID:bXGsrHDU0.net]
原材料が中国だったりするんだが・・・
部品に寄っては90年代から中華製を使ってたりもするんだぞ
確かS2000やHR-Vのアンテナも中華だ

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/02(月) 23:51:33 ID:QiHWDUwz0.net]
心配なら買っとけば?

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/03( ]
[ここ壊れてます]

625 名前:火) 07:24:46 ID:oqSnbqnx0.net mailto: 中国産だ何だと理由をつけて自分の意見を通したいだけのガキw []
[ここ壊れてます]

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/03(火) 07:40:42 ID:dKT+Bdh70.net]
枷が吹けば桶屋が儲かる

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/03(火) 12:23:11 ID:eHsJWxEE0.net]
何故よりによってアンテナなんて物を例に出すんだw
もっと重要部品だろ普通

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/03(火) 12:58:08 ID:eqcL1nn90.net]
地味に韓国製の部品多いから影響ありそう?

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/03(火) 15:48:29 ID:YdI+jyAi0.net]
>>616
燃料フィルターとか?



630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/03(火) 22:20:56 ID:AOvrSNIk0.net]
お前ら大好きなS2Kのショートアンテナに影響あるんだぞ。
軽自動車のリコール部品も中華で入ってこなくて困ってるのに

あ!
お前らのカツラの材料

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/03(火) 23:30:57.74 ID:qpD+/7wm0.net]
今現在絶賛製造中のモノや今後再生産されるモノなら
どこの国で作るかは非常に気になるところだが別にそういうものではないし
合理化云々も普通は計画通りやるものだしなぁ
地震で倉庫が潰れたとかなら話は別だが

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/04(水) 00:42:29 ID:agEcqF4F0.net]
自棄になってカツラとか言い出すと冷めるわ

冷めるわ

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/04(水) 17:44:33 ID:F5nq6Mtf0.net]
>>618
寒いし痛い

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/04(水) 17:51:01 ID:KC/jnQQ/0.net]
>>618
ツマラン

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(Thu) 17:09:36 ID:6OJVn3TJ0.net]
エンジンオイル添加剤ってなんか使ってる?
興味あるけどなんか腰が引ける。
ゾイルやらベルハンマーやら。

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(Thu) 17:12:59 ID:9ivr+x2z0.net]
その金額で良いオイル入れるか交換スパン短くする方がマシ

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(Thu) 18:00:12 ID:6OJVn3TJ0.net]
だよね、やっぱ。

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(Thu) 19:46:57 ID:A3YBTtEO0.net]
街乗りで、
高級オイルを半年に一度交換
安物オイルを2ヶ月に一度交換

どちらがオヌヌメ?

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(木) 20:23:47.91 ID:lChKNK9z0.net]
>>623
オイル添加剤が必要って思えるくらい性能低下が体感できるならエンジン開けてOHしろよ、ってウチのクソ親父が言ってた。



640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(Thu) 20:56:22 ID:XRuRuTuV0.net]
自分は某添加剤でオイル上がりのオイル食い直ったんで一概にバカにはできん

641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(Thu) 21:56:47 ID:K1vkk/7Y0.net]
添加剤はロマンだよ
それを判らないって、車乗ってて楽しい?

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/06(金) 00:45:03 ID:bd/9rp4l0.net]
623と同じような思考だけど、車は自己満足の世界だから他人に迷惑かけなければ良いと思う
でもタクティーのデポジットクリーナーだけは変化あった
燃費、フィーリングは全く改善しなかったけど、何故かタペット音が全く無くなった(半年以上再発無し)

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/06(金) 01:53:12.83 ID:NKDZdsB60.net]
S2000の純正パーツ供給されるみたいね

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/06(金) 12:50:50 ID:jPhdZKjg0.net]
EK9とどちらかが早く再生産かかるか勝負してるしな

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/07(土) 03:43:17 ID:YsKVlFD90.net]
やっと燃費リッター11キロまで復活した
インジェクター清掃よりも燃料フィルターの交換が効果あった

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/09(月) 16:02:09 ID:Dtu9a5Xt0.net]
街乗りだけなら30万キロ行けると思うんやけど、どやろ?
sssp://o.5

647 名前:ch.net/1mno0.png []
[ここ壊れてます]

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/09(月) 18:29:14 ID:oK3eQyEb0.net]
98ヘッドライト新品、30万の強気設定
みんな欲しいから入札するね

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/09(月) 18:40:07 ID:Kul6Rdvh0.net]
せえへんやろ。
さすがに30は出せん。
そこまで高いならアメリカでUS仕様の中古ライト探して付けるわ。
あの顔嫌いやけど背に腹は替えられん。



650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/09(月) 21:16:29 ID:eRMVma+G0.net]
左右新品保管してる

651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 00:27:11 ID:B0MrWnmL0.net]
売る気が無くてコレクション自慢で出品する場合もあるぞ

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/10(火) 06:30:52.45 ID:FwduAPy80.net]
>>636
非R用のシルバーのヤツももうないんだっけ?

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 08:01:37 ID:qy9oHERI0.net]
>>638
普通の値段→売れて困る
買い手が付かなそうな値付け→アホにしか見えない
自慢どころかデメリットしかなくね?

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 14:24:16.04 ID:KAOxzjBv0.net]
DC2の96スペ用ブレーキパッド調べたら、プロジェクトミューはタイプRだけ違う品番だけどエンドレスは非タイプRやDC1と共通なんだね。
プロジェクトミューのはパッドの材質とかが専用とかなんかな?

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 18:00:32 ID:e8oMMABf0.net]
一緒でしょ

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 18:02:18 ID:T0x+7Ami0.net]
こんな値段付けても外国人が代行業者経由で買ってくんやろなあ

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 21:23:36 ID:nD0ywZCZ0.net]
以前廃番部品をかなり強気の値段で試しに出してみたら、全部Buyeeが持ってったことがある

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 21:34:30.16 ID:B0MrWnmL0.net]
新品でも10万の品だけど、絶版となれば2~30万だしてでも欲しいって思う事もあるよ。
現におれがフレーム部品で新品時が1.5万でも絶版だと10万出しても欲しいって部位もあるから

それが華僑の金持ちで毎月の小遣いがお前らの給料より上だったら
ちょっと高いなって程度で手を出すだろうし
日本人の医者だって金銭感覚が違うのと同じだよ
お前らが黄ばんだ車を維持するのに精一杯なのに、医者なんか車検ごとにポルシェ買い替えとか珍しくも無い

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 23:05:54.92 ID:c2SToTwq0.net]
資本主義、キビシー
こんな貧乏人の車の部品吊り上げるのやめてくれよ



660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 23:08:56.89 ID:dnsAHE+B0.net]
そんだけ良いものをそれなりに安価に買えた日本人は幸せだってことだな

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 23:59:49 ID:350CZrrn0.net]
>>639
先月買おうとしたら、ご相談パーツって言われたよ

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/11(水) 00:04:26 ID:GliMoXWE0.net]
S2000の部品再販とか聞いたがDC2はないんだろうな

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/11(水) 08:48:54 ID:4PjcrenA0.net]
S2000はオプションパーツだけじゃなかったっけ

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/12(Thu) 12:03:26 ID:YdNVq2FR0.net]
ワイパーアームが終了しちゃったみたいだな

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/12(Thu) 12:06:15 ID:kowWsbMS0.net]
修理できなくなったら強制的に脱落する命がけのレース開幕か

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/12(Thu) 12:31:34 ID:YK9IBKJo0.net]
まだだ、まだ海外部品があるぞ
と中華パワステラックで車検通した俺が言ってみる

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/12(木) 14:28:45.43 ID:sq7t+5kY0.net]
>>652
自分は値段つくうちち売り払ったけど寂しい

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/12(Thu) 16:32:15 ID:kmBrnL1K0.net]
ここから先は苦労すら楽しめる人でないとシンドイ
良い思い出ばかりの時に手放すのも悪くはない

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/12(Thu) 17:06:38 ID:YdNVq2FR0.net]
要はヤリ逃げか?



670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/12(Thu) 21:30:03 ID:J49BuEgT0.net]
アームなくなったのか
ストック買ってあったかな…

671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/13(金) 01:18:14 ID:urfYy+wf0.net]
アーム替えようか塗るか悩んでたんだがマジか

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/13(金) 11:37:34.92 ID:Yirhjxnw0.net]
若干、形状が異なるけどEK用も使えるよ
ただし終了したみたいだが・・・

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/13(金) 16:46:25 ID:+VMxzJ+i0.net]
CF用辺りのアーム付かないかな?
運転席側のブレードはUC1のつけてる

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/13(金) 17:48:46 ID:8bRpbnP10.net]
ハコスカ等の日産系みたいにショップが作ってくれないかな

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/13(金) 18:14:02 ID:Yirhjxnw0.net]
そりゃ、付く付かないで言えばアコード用だって付くだろうけど
デザインから大きく違うから、そんなの求めてないよ

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/13(金) 18:32:32 ID:L9mdh/FF0.net]
エキマニにバンテージ巻きたいのですがオススメありますか?

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/14(土) 00:07:37 ID:mx922XR+0.net]
買ったときからエキマニむき出しだったわ

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/14(土) 10:24:28 ID:WcnYG+Cq0.net]
>>663
オススメはビリオンの一番良いやつ
個人的にはノーブランド安いやつ使ってるし、回しても1番シリンダー直後で800度程度だから、何でも良い

が、ビリオンの一番良いやつ買っとけば、何も問題ない

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/14(土) 12:04:56 ID:0DbZ2KTA0.net]
ぶっちゃけバンテージなんか撒かないほうが良いよ
ガラス繊維だし、熱が入ると痩せるからしっかり撒かないとダメだし
体中チクチクして痛いだけでなく、ガラス繊維の埃を吸うと体に悪いし
取り付け後も外気導入で僅かに入ってくるし、耐久性もね
それもあって、無限とかじゃ採用してないんだと思うよ。



680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/15(日) 02:04:07.29 ID:hWalX//+0.net]
ほとんどが取付作業中の問題やん

681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/15(日) 02:44:11 ID:ZvmqREYR0.net]
水に浸けた後巻くと良いよ

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/15(日) 09:33:42 ID:8nxs54680.net]
茹で卵?

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/15(日) 12:56:29 ID:eKEFEcp20.net]
それは板東英二や

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/16(月) 22:04:17 ID:5BlmE+890.net]
加古川の人かえられへん

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/16(月) 23:12:32 ID:2gYtuzIq0.net]
エキマニにバンテージ巻、かっこいいもんねー、やりたくなるよねー
俺もやったよねー、チクチクして大変だったよー
でも楽しかったよー、見た目もカッコよかったよー
でもオイルエレメント交換の度に苦労したなー
巻いた効果?さあ?w

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/17(火) 01:23:50 ID:4fhRaAYx0.net]
そもそも、社外エキマニってそんなに良い?
98純正は話にならないけど、マキシムか無限くらいしか良いのないじゃん。
96純正が集合部の作りが良くて、下手な社外品使うより良かったよ

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/17(火) 07:43:30 ID:Z7gMzrSw0.net]
昨日、ここんとこ強めにブレーキかけるとハンドルがガタガタ振られる症状がでてたから、フロントのローターとパッドを交換した。
ハンドル振られなくなったのは勿論だけど、パッド交換したらブレーキの印象がガラリと変わった。
いままで純正オンリーだったのが今回エンドレスに変えたらコントロールしやすいというか、入力に忠実というか、変わりすぎて驚いた。
低速でブレーキかけたときの音からして、いままで「ゴー」だったのが「ニュー」って静かな音に変わったし。
チラ裏でスマン。

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/17(火) 19:23:52 ID:T4KOlHVU0.net]
>>673
96のエキマニって98よりいいのか?知らなかった。
でも96は重いよね・・・

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/17(火) 20:44:53 ID:PDzaRxHM0.net]
今時と違って当時は鋳物不等長が普通な時代だったよね



690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/17(火) 21:55:55 ID:8tDEoX/e0.net]
>>673
フランジの絞

691 名前:りがないのがマキシムと無限と戸田って昔聞いたような
それ以外は買う価値無しって
[]
[ここ壊れてます]

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/17(火) 23:50:35 ID:4fhRaAYx0.net]
>>677
確かに無限やマキシムは造りは良かったけど、結局4−1って集合するまで距離をとってる関係で
トルクはでるのかもしれないけど、高回転の伸びがイマイチだし
パイプの集合部の造りを見ると、4本を一度に集合させると滑らかさがない。
純正の4−2なんか砂型だと思うけど、凄く曲線的に滑らかにできてるんだよ。
だから96は2−1だけ専用品にして作り変えてるんだと思う。

自分は無限の4−1、初期のマキシム、スプーンの4−2、4−2−1、98純正改(外側をTIG溶接して、内側をリューターで削った)
を使ってみたけど、96純正が一番良かった。
実用性(地上高)や整備を考えても、96純正が一番だと思ってる。
車の仕様によって違うから、個人的感想です。

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 00:57:15 ID:t9xyNjrt0.net]
エキマニなんてよー分からんから軽ければいいよ、お前が痩せろは無しな!

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 06:57:59.29 ID:LkoOQ5gS0.net]
あと大事なのはボンネットあけて見た時のカッコよさな

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 07:28:32.39 ID:3HAr7fCi0.net]
>>678
無限の4-1は構造上もっとも美味しい領域が10000rpm付近だから4-2-1を買えって言われた

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 10:19:02.05 ID:R+6N2kIP0.net]
96スペ中古で買って無限の4-1が付いてたからノーマルを知らない、どう違うの?

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 10:57:01.72 ID:pUCiHFIs0.net]
>>682
NAでタコ足なんかでそうそうかわらんて…
自称違いの分かる男にだけにしかわからんて

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 11:00:18.38 ID:pUCiHFIs0.net]
過剰なアーシングやプラグコードとかもそうだけど
オーナーの自己満足の世界

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 20:08:13 ID:aWU+VJwo0.net]
>>683
確かに交換して体感出来たのは
海苔味噌ECUくらいだったよ。



700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/18(水) 20:39:52.09 ID:5WyozK4W0.net]
EKで鋳物純正からマキシムに換えた時は正直効果云々よりも鼻先が軽くなったのに感動した






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef